【テレビ】従来の視聴率の概念は変わる…パソコンTVも視聴率に加味-ビデオリサーチ、2年後からat NEWSPLUS
【テレビ】従来の視聴率の概念は変わる…パソコンTVも視聴率に加味-ビデオリサーチ、2年後から - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/07/02 20:45:33 esjBklZAO
硬派なおれが2

3:名無しさん@十周年
09/07/02 20:47:32 dPo6i4oaO
必死だなw

4:名無しさん@十周年
09/07/02 20:47:34 VbqU2OKa0
パソコンでテレビ見るとかマゾかよ

5:名無しさん@十周年
09/07/02 20:49:36 n6knTQWVP
必死すぎるwwwwww

6:名無しさん@十周年
09/07/02 20:50:44 i2qFoSdm0
ワンセグ端末を接続してる=視聴してる 

くらいの超解釈だしてくるんだろうな

7:名無しさん@十周年
09/07/02 20:50:47 jtatbJps0
アニメの視聴率がとんでもない事にwwwwwww

8:名無しさん@十周年
09/07/02 20:51:48 KPQaxF9k0
まさに生き地獄状態の便通w

9:名無しさん@十周年
09/07/02 20:51:58 KhEfUyqA0
テレビなんか見ないから亡くなっても良いよ

10:名無しさん@十周年
09/07/02 20:52:06 WJmLm1LT0
その頃にはゴールデンのバラエティの視聴率が、
深夜アニメの視聴率に負けるとかそういう事態も起こってそうだな。

11:名無しさん@十周年
09/07/02 20:52:36 chtnt+zN0
P2Pもカウントされるのか

12:名無しさん@十周年
09/07/02 20:52:53 KKTobf1C0
B-CAS付いてる機種だけだろ

13:名無しさん@十周年
09/07/02 20:53:22 qXubQZKXP
「こんにちは、NHK です」


14:名無しさん@十周年
09/07/02 20:53:27 5ceJ0fWXO
パソコンや携帯も地デジ対応にしないとダメってあるのか?

15:名無しさん@十周年
09/07/02 20:53:46 hLGz7xht0
2chの実況の勢いを加味したらすごいデータが出そうだな

16:名無しさん@十周年
09/07/02 20:54:02 UEJVEjGB0
テレビ頑張れ

17:名無しさん@十周年
09/07/02 20:55:37 7gdsaFChO
ワンセグ携帯にもNHK視聴料かける為の準備やろ。

18:名無しさん@十周年
09/07/02 20:56:05 To048CHS0
ビデオリサーチ社長に電通取締役の若杉氏

5月22日20時2分配信 時事通信
*ビデオリサーチ(東京)は22日、木村武彦社長(68)が特別顧問に退き、後任に電通 <4324>
の若杉五馬取締役(63)が就任する人事を内定したと発表した。6月19日の株主総会とその後
の取締役会で正式決定する。


視聴率なんて電通様のサジ加減でどうにでもなるよ

19:名無しさん@十周年
09/07/02 20:57:59 mKeSbmoU0
(´・ω・)ビデオリサーチは電通グループやで。もうパソコンも足さんと数字にならんねん。

20:名無しさん@十周年
09/07/02 20:58:34 najcOKP5O
もう落ちぶれなのだから諦めたほうが良い

21:名無しさん@十周年
09/07/02 20:59:11 BH7X8isw0
>>17
もう既に,きまりの上ではワンセグ携帯もってるだけでも
受信料とれることになってる。

22:名無しさん@十周年
09/07/02 20:59:21 dyaP02tP0
今テレビの視聴率が全体的に悲惨だからなぁ
スポンサーから金ふんだくるためにも実は視聴率はこんなに高いんですよという
結果を示さないといけない

23:名無しさん@十周年
09/07/02 20:59:49 Yf588eFu0
きちんと面白い番組にお金が渡るんなら賛成。


24:名無しさん@十周年
09/07/02 21:00:38 I5nK/fF20
>>23
つまり反対ってことか

25:名無しさん@十周年
09/07/02 21:00:43 L5SaKDZG0
必死すぎだろwwwwwwww
もうどんどんみんなテレビ見なくなってるから
相当焦ってるなwwww
ざまぁwwwwwwwwwww

26:雲黒斎
09/07/02 21:00:50 G2pv1x0fO
>>7
増えるのは間違いなさそう。

27:名無しさん@十周年
09/07/02 21:01:04 mxQrORwIO
録画とPC入れたらアニメが最強だろ

28:名無しさん@十周年
09/07/02 21:01:12 w35bRdS9P
これって…「見てる人のうち何割がどの局を見てるか」っていう方式に変えるって事だよな?
「見れる機器だけど見てない機器」が何台あるかなんてわからんだろ。

今までは、「調査対象だけどテレビつけてない」人のぶん、合計が100%にならないけど
今後は合計が100%になるわけか?

29:名無しさん@十周年
09/07/02 21:01:27 xPAQ877zO
>>15

まいんちゃん好視聴率

30:名無しさん@十周年
09/07/02 21:01:35 /TSgOPbL0
数百世帯に視聴率やっておけば
数学的に正確だ!と言ってたのは、
間違いだった。とハッキリ認めたわけね。

31:名無しさん@十周年
09/07/02 21:01:37 UEJVEjGB0
なんだかんだ言って皆テレビ見てる気がする

32:名無しさん@十周年
09/07/02 21:01:42 Yf588eFu0
あと1分単位で視聴率を計ったりするからつまらん山場CMとかCM明けに延々と繰り返し映像流すんだろ。
そういうのをやめさせる出し方やってくれ、トータルでの好感度、満足度を加味するようにしてくれ。

33:名無しさん@十周年
09/07/02 21:01:46 a5eG5OKU0
録画も加味するなら深夜アニメとか凄いことになりそうだなw
あまりに数字が下がりすぎて広告費が維持できなくなったんだろうけど
テレビ局の勢力図が面白いことになりそうだ

34:名無しさん@十周年
09/07/02 21:02:58 0bvAbOSc0
新方式始まる2年後までにTVが死滅するから無意味wwwww

35:名無しさん@十周年
09/07/02 21:03:40 tY3FVJYA0
そもそもテレビのCM見て、何か買おうとかないし
個人的には、ネットや、電車の中吊りやら、雑誌の方の新刊案内みたいな方でよっぽどモノを買ってるなあ

36:名無しさん@十周年
09/07/02 21:04:09 dh3VBFQg0
そんなことしても無駄だよ
番組の質をあげないとな

37:名無しさん@十周年
09/07/02 21:04:29 rmSZEbq/O
実況板のスレ数で計算すればいいのに

38:名無しさん@十周年
09/07/02 21:04:33 o77Jsb2g0
誰も見たことがない機械なしで視聴率が算出できることになるな。
拒否権は当然必要だけど、いいんじゃないか?

39:名無しさん@十周年
09/07/02 21:05:15 NmN9cxn/0

 必死すぎでしょ。
 操作できまくりじゃんw

40:名無しさん@十周年
09/07/02 21:05:55 fWQ/l2860
それまで、テレビ局がもつかな?

41:名無しさん@十周年
09/07/02 21:05:59 1nxYgdJ+0
>>1
録画機は?

42:名無しさん@十周年
09/07/02 21:06:03 ZaR1hDva0
必死すぎる

ばーか

43:名無しさん@十周年
09/07/02 21:07:27 uDCV6KNR0
あんまり変わらないような気もしますよ。

まあ、自分は全然テレビに対するスタンス変わってないから、
これからも変わらないでしょうけど。

オススメは基本絶対に手にしない性格ですし…

44:名無しさん@十周年
09/07/02 21:07:49 mKeSbmoU0
(´・ω・)もう従来の広告ビジネスモデルは崩壊しとんねん。ただの悪あがきやと思うで。

45:名無しさん@十周年
09/07/02 21:09:02 3q5DwKA/0
電通も必死だな
そんなに金が入ってこなくなったのか?

46:名無しさん@十周年
09/07/02 21:09:06 kjO1FTA+0
>>33
けいおんスポットに、トヨタのCMが出てきたりなw

47:名無しさん@十周年
09/07/02 21:10:18 NmN9cxn/0

 鳩山の件でTVメディアが信用失ったのはでかかったですね。

48:名無しさん@十周年
09/07/02 21:11:00 K/mte9m80
TVって映画を再生したりゲームを出力する機械のことです

クソマスゴミのゴミ番組なんて見ることはないです

49:名無しさん@十周年
09/07/02 21:11:19 h+2koYQJO
多少は延びるかもね。

50:名無しさん@十周年
09/07/02 21:11:22 /eQnUx6S0
何無駄なことやってるんだか。

好きに数字作ればいいじゃないか。
いつもやっていることだろ?
民放で談合して、100%超えない範囲で
適当に割り振ればいいのさ。


51:名無しさん@十周年
09/07/02 21:11:32 T1ZnFY2l0
>>1
> 2011年7月から

必死だな、涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52:名無しさん@十周年
09/07/02 21:11:40 6Ebx+owr0
視れる機器を持ってない人の増加は、どうやって考慮すんだろ?
もしや最初から分母に入れない?

53:名無しさん@十周年
09/07/02 21:14:36 RQ1KOa/P0
録画しても見ないのはいっぱいあるけどなw

54:名無しさん@十周年
09/07/02 21:15:27 MzxBxVkzO
マスコミには絶望した
我が家のテレビは今日の健康→きょうの料理→ビギナーズ
専用機
民放?総合?見るだけ無駄だ頭くる!

55:名無しさん@十周年
09/07/02 21:15:47 YGGdj0QWO
視聴率だだ下がりで広告主にゃそっぽ向かれて
流石に慌て始めたんだろうけど、二年後にゃ一社か二社潰れてんじゃねーの?

56:名無しさん@十周年
09/07/02 21:16:02 N7yniGioO
テレビの時代はもう終わったのにね
広告も優れたマーケ抱えている企業には必要ないと思う
もうブランドでモノを売る時代は終わった

57:名無しさん@十周年
09/07/02 21:16:23 lcsl66FOP
そんなこと気にするほどの精度が出るサンプル数じゃないだろう? >>1

58:名無しさん@十周年
09/07/02 21:16:43 sLbZDnkf0
ゴールデンより深夜の一部の方が視聴率よくなりそうww
あっ、TBSは既にそうなってるか!

59:名無しさん@十周年
09/07/02 21:17:51 qTDn85Cs0
そのうち録画視聴率とか言い出して
ほら、こんなに番組が録画されてますよ!
とスポンサーにアピールし始めるぞ。

録画したらCM飛ばしますけどね。

60:名無しさん@十周年
09/07/02 21:18:09 P2g/xfxTO
そもそも、このビデオリサーチってどんな会社なの?

61:名無しさん@十周年
09/07/02 21:18:13 k0Ic0C540
録画じゃCM見ないから、スポンサー付かないんじゃない?

62:名無しさん@十周年
09/07/02 21:18:17 YFpGdM8W0
見たい番組しか見ないでつけっぱとかながら見がなくなるだろうから全体を押し下げるな

63:名無しさん@十周年
09/07/02 21:18:39 QhkcxK120
確かに俺のバイオもテレビ付だがテレビなんか見ていないよ
ノートもあるけどネットばかりだよ。

64:名無しさん@十周年
09/07/02 21:19:52 dIfC/Z5K0
CF見てくれなきゃ意味ねえだろうが。
便通必死w

65:名無しさん@十周年
09/07/02 21:20:18 QDzrzmrw0
固定電話持っていないと調査対象にならない?

66:名無しさん@十周年
09/07/02 21:20:18 zCZCYmju0
録画率を視聴率に取り込むと大変なことになるなw

67:名無しさん@十周年
09/07/02 21:20:41 Nf4FyDi80
もうネットで番組流せばええやん。
アクセス数っていう絶対的な指標があるんだから。

68:名無しさん@十周年
09/07/02 21:21:52 w35bRdS9P
ある4人家族がいます。日本にはこの4人しかいません。

・お母さんと長女と長男は、居間のテレビで局Aを見た。
・長男は、さらにPCで局Bを同時に見た。
・お父さんは部屋で本を読んでました。お父さんのPCはテレビが見られるけどOFF。
・さらにお父さんの部屋には録画機があるが、OFFだった。

局A、局Bは視聴率何%になるべきなのだろうか?
…って考えていくともうわけわからん。

69:名無しさん@十周年
09/07/02 21:22:08 S//gKDBA0
そもそもパソコンで番組見るやつがそんなにいないし、リアルタイム視聴なんて皆無に等しいだろ

70:名無しさん@十周年
09/07/02 21:22:31 xoeFmpAdO
デジタル放送時代なら全て正確に視聴率調査出来るんじゃないの?

71:名無しさん@十周年
09/07/02 21:23:39 HJVPuWMY0
パショコンでTVwwwwwwwwww

72:名無しさん@十周年
09/07/02 21:24:13 To048CHS0
(株)電通平成21年5月度単体売上高
URLリンク(ir.nikkei.co.jp)

凄まじい売り上げ減wwww

73:名無しさん@十周年
09/07/02 21:24:33 LUwysAJb0
そのうち、掲示板での実況スピードも加味する、とか言い出す。

74:名無しさん@十周年
09/07/02 21:24:40 XBytr5+D0
2ちゃんの実況平均レス数ランキングも発表したら面白いと思う

75:名無しさん@十周年
09/07/02 21:25:42 GlWc1cu/O
ネットは携帯、テレビも携帯、音楽も携帯、その内家も携帯式なんてな。

76:名無しさん@十周年
09/07/02 21:26:14 QhkcxK120
>>67
ネットで流しても誰も見ないんじゃないの、糞面白くもない番組なんか

77:名無しさん@十周年
09/07/02 21:26:17 S//gKDBA0
>>74
コマンドーとかラピュタが圧倒的に有利じゃんw

78:名無しさん@十周年
09/07/02 21:26:39 mr2OuO3u0
パソコンテレビw
X1かよwww

79:名無しさん@十周年
09/07/02 21:26:45 2RUqgDrS0
>>74
今週ならどんな番組よりもエヴァの再放送がトップ

80:名無しさん@十周年
09/07/02 21:29:53 uDCV6KNR0
折角餃子まで食って暴君してあげたのに、
なんという体たらくですか。

健全な競争率を上げるための視聴率が
逆に首絞めてませんか?

81:名無しさん@十周年
09/07/02 21:29:54 Uzz/D72K0
>>21
NHKに解約電話するとワンセグ持ってるなら見てなくても金払えと言ってきます。

82:名無しさん@十周年
09/07/02 21:30:23 jtatbJps0
>>79
児ポ法改正案で放送禁止に

83:名無しさん@十周年
09/07/02 21:30:39 ji5cNxgN0
 パソコンTVもみません。

84:名無しさん@十周年
09/07/02 21:31:35 Tl7MVpgm0
ついにX1の時代が来たな!!

85:名無しさん@十周年
09/07/02 21:33:57 QhkcxK120
>>81
ワンセグでも視聴料払わなあかんのか、まるでボッタクリバーだな

86:名無しさん@十周年
09/07/02 21:34:11 E+Gzom4V0
視聴率操作し放題だな

87:名無しさん@十周年
09/07/02 21:34:50 FIQvGntp0
とりあえずさ、NHKニュース7は何日連続で解散総選挙の話題をトップに持ってきてるんだw
それしか報道すること無いのか。はとぽっぽの献金とか献金とか献金とか(ry

88:名無しさん@十周年
09/07/02 21:37:31 xWqd4uRVP
pt1つかってるんで関係ないれす

89:名無しさん@十周年
09/07/02 21:39:34 2RUqgDrS0
>>82
もう誰もテレビなんかみなくなる

90:名無しさん@十周年
09/07/02 21:45:24 bELhwFGc0
そろそろ視聴率、ではなく、視聴数にすべきだな
ネットを測定対象にするんなら。

91:名無しさん@十周年
09/07/02 21:50:10 DymZMAgmO
つまりテレ東最強

92:名無しさん@九周年
09/07/02 21:54:52 NSdKRLPv0
そんなことしなくても、地デジなら、今現在何人見てるか、簡単に調べられないの?

93:名無しさん@十周年
09/07/02 22:02:13 VyJuO6Al0
偏向調査のビデリサーチwwwwwwwwwwwww

94:名無しさん@十周年
09/07/02 22:05:50 UEJVEjGB0
>>92
ネットに繋がるテレビでないと技術的に不可能

95:名無しさん@十周年
09/07/02 22:10:10 IVOcNlhs0
残念だが二年後には誰もテレビは見てないと思うよ

96:名無しさん@十周年
09/07/02 22:12:18 MF/30l7d0
>>81
それが嫌だから未だに古い機種使ってる俺

97:名無しさん@十周年
09/07/02 22:15:42 +gZhw99g0
デジタル化なら配信してる段階でどれだけの端末に配信してるか
わかりそうなもんだが

98:名無しさん@十周年
09/07/02 22:17:10 lcsl66FOP
>>92
地デジはエスパーではない

99:名無しさん@十周年
09/07/02 22:22:27 U8mYnRGRO
結局この調査都合のいいように、いいとこ取りだろ?
ケーブルテレビやCS放送の充実に加え
ネットや娯楽の多様化で視聴率調査事態に、無理があるよ。

さて東大阪のきんちゃんでも見るとするか。。。

100:名無しさん@十周年
09/07/02 22:31:28 yI9Nf1iZO
こんなの雀の涙だろ。

101:名無しさん@十周年
09/07/02 22:34:37 /hWnggq50
つーかホントはB-カスでデータすべて記録されてんだろ

102:名無しさん@十周年
09/07/02 22:45:42 wYcFIly+0
そもそも誤差が±3%の統計で
1%上がった下がったで一喜一憂してる奴らがどうかしてる
とはいえ誤差を1/10にするには標本数100倍にしなきゃならんから
それはそれで無理があるしな

103:名無しさん@十周年
09/07/02 22:47:34 6IVks9iu0
視聴率(笑)

にしても、デジタル放送チューナーで一応双方向で情報送ったり出来るから
調査参加希望者の回線繋げたチューナーから現在見ている番組の情報を
送れるようにすれば

とかやると電通死亡かw

104:名無しさん@十周年
09/07/02 22:48:44 6vnycOM+0
視聴率が落ちてるから必死だね
マスゴミメディアwww

105:名無しさん@十周年
09/07/02 22:49:44 fonIk57Q0
これからは視聴率より占有率
TV視聴履歴をメモリーに記録して視聴者の了解を得て送信して
もらうようにしたらいいんじゃない
もちろん視聴履歴は記録するかどうか選択式でさTVに据え付ける
さらにすごいのは視聴履歴送信者の中から毎週抽選で豪華景品プレゼント
を行う、これやったら絶対に流行るよ。

106:名無しさん@十周年
09/07/02 22:50:57 UEJVEjGB0
>>103
あのね、双方向っつっても実際に放送局に何か情報を送信しているんじゃ
ないんだよ?わかってる?
こっちから情報送るには電話回線なり何なりをTVに接続しないとダメなわけ

107:名無しさん@十周年
09/07/02 22:51:19 iGqy1Erm0
アニメの視聴率が異常なことになって結局忘れ去られそう

108:名無しさん@十周年
09/07/02 22:53:29 UEJVEjGB0
>>105
CMみるとポイント貯まるってのは実際もう始まってます

109:名無しさん@十周年
09/07/02 22:55:36 VIQjHN5fP
いつまで幻想追ってるんだ
実際観てないのに、いろんな手を使って視聴率かさ上げしたいようだな


110:名無しさん@十周年
09/07/02 22:59:24 FIQvGntp0
一般チューナーから集計を送信するようになったら、今度は工作が容易になる。
鯖落ちや回線異常にも弱い。

一方向の公衆放送で正確な視聴率を得ようと言うのがまず…。

111:名無しさん@十周年
09/07/02 23:00:11 6vnycOM+0
もうTVも新聞も信用していない
勝手に流してろよw

112:名無しさん@十周年
09/07/02 23:01:33 pk4TGzDl0
ビデオも入れろよ。

113:べっくちゃん918
09/07/02 23:02:32 tV0oNo1C0
今時テレビ(笑)
視聴率(爆笑)
Bカス(大爆笑)

114:名無しさん@十周年
09/07/02 23:07:27 OuVkH20N0
URLリンク(www.bloomberg.com)

115:名無しさん@十周年
09/07/02 23:13:12 WsuWQUmR0
>>46
それってトヨタオフィシャルの痛車なんだろうなきっと


116:名無しさん@十周年
09/07/02 23:15:50 6vnycOM+0
今時、TV見てるのは馬鹿かDQNくらいなもんだろ
あほなの?死ぬの?

117:名無しさん@十周年
09/07/02 23:18:21 WWJ42A980
もともと世帯視聴率は大嘘だからな

118:名無しさん@十周年
09/07/02 23:19:38 I5foA0+F0
今時一流企業は視聴率など眼中にありません

119:名無しさん@十周年
09/07/02 23:19:38 vMi369/vO
>>107
けいおん!が2位だったか。
TBS始まったなwwww

120:名無しさん@十周年
09/07/02 23:19:44 MjmfjYr8O
テレビはネットコンテンツの一部にすぎん
ほとんど見てないだろ

121:名無しさん@十周年
09/07/02 23:21:27 FCN4k9yR0
パソコンでTVとか誰が見るんだよ・・・・

122:名無しさん@十周年
09/07/02 23:22:27 Q/9nu4/v0
>>121
モニタ一つで済むから、楽だぞ。

123:名無しさん@十周年
09/07/02 23:24:02 sIM0hnYK0
視聴率測定ソフトと称して怪しげなスパイウェアをインストールさせるんだろ
ユーザーが見てるホームページを監視したりP2Pで何ダウンしてるか監視したり
見え見え

124:名無しさん@十周年
09/07/02 23:24:30 DUtlJWjOO
オタの好む番組だけが高視聴率なんだろうな
深夜のアニメだけが異常に突出とかさ


>>121
実況してる奴らじゃね?

125:名無しさん@十周年
09/07/02 23:26:24 rQ/j1re+0
必死すぎwww
もう自分達の望みの視聴率捏造しちゃえばいいじゃん。いつもやってるみたいに。
もう今更何やっても騙される馬鹿なスポンサーなんていやしないんだから。

126:名無しさん@十周年
09/07/02 23:27:00 gfUGl7uyO
新聞は押し紙、TVは視聴率
胡散臭い

127:名無しさん@十周年
09/07/02 23:27:22 3ou2tqnv0
山場CMを無くして、CM明けでの10秒前プレイバックをやめろ
話はそれからだ。



128:名無しさん@十周年
09/07/02 23:27:37 DOW2libt0
今の視聴率は、テレビを持っている世帯の、世帯視聴率でしかすぎない。
5人家庭の中で1人でも見てれば、5人全員が見ているような計算式だ。
ニールセンが、広告主に正確な情報を伝えるために、個人視聴率移行を試みるも
ビデオリサーチや既存民放に抹殺され、日本を撤退した。

129:名無しさん@十周年
09/07/02 23:27:51 RYXuorzy0
捏造しても簡単にはバレないだろうなw
情報を流す側なんだしw


130:名無しさん@十周年
09/07/02 23:31:24 cxnLE2yt0
録画の視聴率なんて出しても意味ねーだろw
必死すぎるw

だいたいスキップ機能とか早送りしちゃうだろ

131:名無しさん@十周年
09/07/02 23:32:15 smRfAG9y0
パソコンでテレビなんて見ないでしょ

132:名無しさん@十周年
09/07/02 23:36:09 HhuTcYJtO
同じ時間帯に視聴したい番組が複数ある時は、一番観たい番組は録画して次の番組を観る 今は裏予約も出来るので同時間帯に3番組観ることも出来る 

今の時代視聴率なんてあてにはならない

133:名無しさん@十周年
09/07/02 23:36:22 riXY1Uky0
確かにテレビはつまんないけど、河原乞食どもがつまんなくなったのも事実。
とは言ってもウンコとゲロの関係みたいなもんだからどっちもどっちだけどね。

134:名無しさん@十周年
09/07/02 23:38:08 UJlAEgTn0
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテ!! (`・д´・ (`・д´・ ;)

しかしロケーションフリーはよく落ちる
ソニーなんとかしろ

135:名無しさん@十周年
09/07/02 23:39:17 mJ5ay4hE0
PC加えても視聴率は上がらんぞ
そっちに視聴者が逃げてると本気で思っていそうだ

136:名無しさん@十周年
09/07/02 23:39:34 Vvg0GmpX0
アメリカニールセン社を事実上追放したからな
.電通オソロシス

137:名無しさん@十周年
09/07/02 23:40:00 kGV3MLJn0
1社独占状態こんな怪しい会社の提示する数字を信用して、国内外の超有名企業が広告費を払うという。

なんて異様な構図なんだ。。。。




138:名無しさん@十周年
09/07/02 23:40:45 YJC5mktfO
スレリンク(mnewsplus板)

139:名無しさん@十周年
09/07/02 23:41:22 Tw6nE4eG0
結局よい数字が出るように制度を弄るわけだ。
殆ど捏造のような数値でCMの価格を吊り上げれると思ってるのか?

140:名無しさん@十周年
09/07/02 23:44:00 TnOx7wZWO
録画したものを見るとは限らないし、
テレビつけてても見てなかったり寝ちゃったり、
視聴率なんて測定不能だろ

141:名無しさん@十周年
09/07/02 23:44:48 a8gJIoO10
本当の事がわかったら
便通が一番困るだろうな。
だから、やりますといっておいて適当に数字をいじるつもり、
でも、もう騙されないよ俺たち。

142:名無しさん@十周年
09/07/02 23:45:11 ji5cNxgN0
 2年後には、ビデオリサーチはありません。

143:名無しさん@十周年
09/07/02 23:45:31 0fhpAHGF0
そもそもテレビが滅びれば問題なし

144:名無しさん@十周年
09/07/02 23:45:59 2RGUYzBM0
必死だなWWWWWWWWWWWWWW

145:名無しさん@十周年
09/07/02 23:47:27 KfYnH6GuO
クソマスゴミとクソタレントは不要です

146:名無しさん@十周年
09/07/02 23:48:31 QTXyf1An0
ワンセグの端末で見るのも視聴率対象かよw

147:名無しさん@十周年
09/07/02 23:49:31 PfGO4HBFO
録画率を加味したら
アニメが一番人気になってしまう

148:名無しさん@十周年
09/07/02 23:49:36 WWJ42A980
でも、日本人のテレヒ視聴時間はえらく長いんだよなぁ
ここの人はテレビ見ないみたいだけど

149:名無しさん@十周年
09/07/02 23:51:37 HYU1Nqnt0
個人ごとにどの番組を見ているか把握しているんじゃないの?
世帯ごとの数字なんて・・・

150:名無しさん@十周年
09/07/02 23:51:45 5759gXDB0
地デジでテレビ終了とか入ってた奴、涙拭けよwwwwww


151:名無しさん@十周年
09/07/02 23:52:54 Fm5ghe68O
パソコンテレビって意味ね~よw パソコンで観るのはようつべだろうがw

152:名無しさん@十周年
09/07/02 23:54:10 6vnycOM+0
スポンサー離れで必死だな
TVと電痛の糞どもwww

153:名無しさん@十周年
09/07/02 23:54:22 56RYsffn0
で、これから2年間はマスゴミによるパソコン買収期間というわけですねwww

154:名無しさん@十周年
09/07/02 23:55:50 q4trepfP0
いやいや、おまいらパソコンテレビは便利だぞ
一昔前はディスプレイTVっつーのもあってだな

まー結局アニメだけ録画して見てるわけなんだけど
もうすっかりリアルタイムで見るなんて習慣無くなっちゃったなあ

155:名無しさん@十周年
09/07/02 23:55:58 LuFsyazF0
母数が増える分、視聴率は低下するばかりだな。

156:名無しさん@十周年
09/07/02 23:58:15 CeevIkHq0
>>67
GYAO
ミランカ

157:名無しさん@十周年
09/07/02 23:58:32 Sd8Qwxvm0
なんで?
視聴率調査の機械を取り付けているんじゃないの?
本当はそんな機械存在してなくて、モニターになっているのを知らないうちに何の番組みているのか調べられているんじゃないだろうな?

158:名無しさん@十周年
09/07/02 23:58:45 Nf4FyDi80
CM料金って最近はみかじめ的な要素が大きかったからな。
ネガティブキャンペーンされたくなかったら、金払えって感じで

マスコミの影響力が落ちたのを見たら、スポンサーが蜘蛛の子を散らしたように
消えていくぞ。
家電メーカーなんかは、マスコミにいやがらせ始めそうだな
撮影機材を売らないとか。

159:名無しさん@十周年
09/07/03 00:00:06 IheLYQgB0
パソコンテレビが視聴率低下の原因ではないんだが。
視聴率調査ってそれなりにテレビを見ている世帯を調査しているんだろ。
実際にはもっと視聴率は低下しているはず。

160:名無しさん@十周年
09/07/03 00:00:07 +nB0+SRC0
携帯のワンセグの視聴率ならかなり違うだろうけどな……。

スポーツ中継とか、アニメとかは特に。

161:名無しさん@十周年
09/07/03 00:00:23 H3BPTKBi0
電波をチャンネルつけているテレビに直接送る方式にすれば
視聴率とかすぐにわかると思うんだが

162:名無しさん@十周年
09/07/03 00:01:20 DsPqK2VGO
バラエティと偏向ニュースは要らない
子供向け番組とスポーツだけ放送すれば問題ない


163:名無しさん@十周年
09/07/03 00:01:28 fZu5XtTO0
TVで垂れ流した番組をネットで見てるけど、それも含めた視聴率だとアニメが圧倒的なんじゃなかろうか

164:名無しさん@十周年
09/07/03 00:02:16 Qyjqsk+u0
>>159
テレビを持っていれば調査対象になるよ
だからインテリアとしておいてある家も調べる
もちろんゼロの数字しか出ないw

165:名無しさん@十周年
09/07/03 00:02:51 XdAElwCR0
地アナ廃止しなければもっと見てた

166:名無しさん@十周年
09/07/03 00:06:07 yu79gelG0
関東で600件しか調査してないのに今さら「実態を反映」だの言うなよ

167:名無しさん@十周年
09/07/03 00:10:37 3XrwW1s00
どうにか視聴率をかき集めて従来の視聴率っぽくしたいんだろうが
無駄だよなぁ。みんなほんとにTVを見なくなってるのに

168:名無しさん@十周年
09/07/03 00:11:53 e02paIf30
ビデオリサーチが捏造を開始する予感。既にしてるけどさw

169:名無しさん@十周年
09/07/03 00:13:52 YlCR8dDd0
>>161
全部ケーブルテレビにしろって事ですね

170:名無しさん@十周年
09/07/03 00:17:02 IjicP84a0
ビデオリサーチ社に1%いくらで買うんだろ?

171:名無しさん@十周年
09/07/03 00:22:37 bLu5ggCY0
youtubeにupされた分ももカウントしろよ。

その代わり削除するんじゃねえぞ。ちゃんとCMカットされててもな!

172:名無しさん@十周年
09/07/03 00:29:23 E9yj0cUi0
TV観てるやつは売国奴

173:名無しさん@十周年
09/07/03 00:32:55 U1a+N1dT0
視聴率詐欺師の断末魔の叫びが聞こえるwwww


174:名無しさん@十周年
09/07/03 00:34:56 /gYnDVjf0
テレビつけながらネットやってる「ながら視聴」を統計に入れない限り、ビデオリサーチの視聴率は正しい数値とは言えない。
テレビつけてるけど見てない奴なんて大勢いるだろ。
こんな数値信用してCM出してる会社は具の骨頂。担当者が無能としか思えない。


175:名無しさん@十周年
09/07/03 00:40:24 xKq+5kKY0
そんなことしてもどうせみてないからw

176:名無しさん@十周年
09/07/03 00:40:41 /gYnDVjf0
視聴率調査の機械を取り付けたのはいいが結局パソコンでテレビ見てる奴少なくて
全体の視聴率下がると予想。
数字下がると都合悪いのでこの案は廃案の方向で。


177:名無しさん@十周年
09/07/03 01:01:37 clW/56rI0
婚カツ必死だなw

178:名無しさん@十周年
09/07/03 01:02:17 guED1kn/0
2年後は誰もTV見てねえしw

179:名無しさん@十周年
09/07/03 01:04:41 HJydrmqX0
パソコンでどれくらいの連中がテレビ見てるわけ?
ちゃんと調査したわけ?
適当にこんなことぬかしてんじゃねえだろうな

180:名無しさん@十周年
09/07/03 01:05:05 2wHGiOOcO
パソコン試聴なんて入れたら、TBSの平均視聴率が5%切るぞw

181:名無しさん@十周年
09/07/03 01:05:31 6t4730sxO
視聴率は2ちゃんの実況スピードでいいだろ
ビデオリサーチなんか対象世帯少なすぎる

182:名無しさん@十周年
09/07/03 01:06:37 Ddj830eJ0
そのうち携帯電話にも調査機器が着きそうだな。
さすがにそれは無理か。

183:名無しさん@十周年
09/07/03 01:08:12 CV7REEcd0
2011年からとか、おっそwwwwwwwwwww
録画入れないと意味ねぇwwwwwwwwwwww

ビデオリサーチ、信憑性無さ杉wwww


184:名無しさん@十周年
09/07/03 01:08:46 0s9NPkmH0
PCも統計に含み、やがては携帯も含み・・・・
年々抜けてゆく髪の毛を、伸ばして横から上に持ってきて整えるような
涙ぐましいばかりの努力ではないか。

185:名無しさん@十周年
09/07/03 01:09:25 x2SfnE6v0
一家に複数台置いてる家はそのうち1台だけを選んで視聴率調査してるの?

186:名無しさん@十周年
09/07/03 01:09:49 bk/2n7GhO
>>181
殆どのスレは数人居れば制圧出来るから意味なし

187:名無しさん@十周年
09/07/03 01:09:54 YsOlZOr1O
ヒヒヒ
月5万でお好みの局にチャンネル合わせますぜ

188:名無しさん@十周年
09/07/03 01:10:09 LRkTQYoB0
どんだけ必死なんだよwww

189:名無しさん@十周年
09/07/03 01:11:25 CpBCRpMG0
X1の時代が来たね

190:中国餃子とロッテのガムアイス
09/07/03 01:11:45 JVncfeNg0
つまり
視聴可能機器の母数が増えるから(これまでは世帯で計算してた)、
視聴率がさらに下がるわけですね?www

191:名無しさん@十周年
09/07/03 01:12:12 +n+6M5SX0
>>31 
自分は3年前にテレビ捨てて、あとはPCのチューナカードで
ニュースを僅かながら見てたけど、(月数時間も見ない)
最近のニュースは、ニュースでなく、バラエティー番組で
偏向しまくってるので、相当に何かが無ければ見なくなった。

見てるだけで気分が悪くなる

CMが煩い、馬鹿芸人が煩い、笑いのSEがうるさい

192:名無しさん@十周年
09/07/03 01:18:38 gg2VE7+zO
ワンセグは統計に入れなくていいのかw


193:名無しさん@十周年
09/07/03 01:26:57 8uUou8U/0
2年後っすかw
そのころはうちのテレビ、ゲーム用にしかなってないと思うんだがw

194:名無しさん@十周年
09/07/03 01:27:19 0ysw3VGC0
オリコンランキングにアニメイトのCD売り上げが加算されるようになって
ランキングが愉快になった。
これがテレビにも起こるワケか!!
銀魂がトップテン入りする日も遠くないなw

195:名無しさん@十周年
09/07/03 01:31:09 wogYONqX0
これで視聴率の平均はアップするな

ってことで
テレビからスポンサー奪い取って広告料ぶんどりたい2ちゃんねるの運営
ざま~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

196:名無しさん@十周年
09/07/03 01:31:32 NyNIECaIO
なんか、テレビ必死だな。
ネットをさんざんコケにしていじめたくせに、テレビ離れが進んで自分たちの立場が危うくなるとこういうこと平気でやるんだね。
心配しなくてもここ数年テレビなんて見てないから。
どのチャンネルかけてもつまんないし、うるさいし、下品で不快なことをお笑いタレントがギャーギャー騒いでるだけだしな。
ニコニコやようつべ見てる方が何倍も楽しいよ。

197:名無しさん@十周年
09/07/03 01:36:10 wogYONqX0
至る所で
テレビは悪
テレビは終わってる
と刷り込んだって無駄だ2ch運営
スポンサーを奪い取ってメディアとして成り上がりたいお前等の魂胆はミエミエすぎる
2ch運営が世間の声みたいなフリで書き込むのはヤラセ行為だからな

198:名無しさん@十周年
09/07/03 01:38:05 xKq+5kKY0
まあ実際終わってるもの

199:名無しさん@十周年
09/07/03 01:38:12 P0h9c5NTO
もう河原乞食の色恋ネタはお腹いっぱい。下等生物ほど本能に忠実ってほんとだね。

200:名無しさん@十周年
09/07/03 01:38:35 LT5hsrO90
パソコンTVを対象にして意味があるくらい、母集団が大きいとは思えない。
首都圏でも、調査対象は普通のテレビ含めて、せいぜい数百軒だろ。

201:名無しさん@十周年
09/07/03 01:38:36 wogYONqX0
「テレビ見てない」って書き込んで印象操作してるのも運営だよな
テレビ新聞のパラサイトメディアがw


202:名無しさん@十周年
09/07/03 01:39:19 7QazrywK0
プロ野球の視聴率を語る2811
スレリンク(npb板)

203:名無しさん@十周年
09/07/03 01:40:24 hXQCrwd30
録画機と視聴者構成を含めた視聴率は、テレビ業界がうるさくて出来なかったんじゃないのか?
テレビ局の力が落ちたからこそ出来るってことかw

猫がみていても視聴率なんてよく言われたなぁwww
今は猫さえみてない状態だがw

204:名無しさん@十周年
09/07/03 01:40:58 wogYONqX0
2ちゃんねるって超落ち目だよな?
運営が書き込み増やしてサクラやってるっていうのはマジですか?
スポンサー騙して詐欺じゃん

205:名無しさん@十周年
09/07/03 01:41:57 67HboNeDO
>>197>>201
そう言いつつあげちゃって、このツンデレさんめ

2年後は遅すぎ

206:名無しさん@十周年
09/07/03 01:42:11 ELlimtU00
テレビ付きPCのシェアはB-CASの影響で壊滅しますた

207:名無しさん@十周年
09/07/03 01:43:49 wogYONqX0
俺今時2ちゃんねるに書き込んでるっていう人
見たこと無いんだけど
都市伝説かと思ってたけど運営が自ら書き込んでたんだと知ると
すべてつじつまが合うんだよね

208:名無しさん@十周年
09/07/03 01:44:06 NyNIECaIO
>>197
はいはい。
夜勤お疲れさまですw

209:名無しさん@十周年
09/07/03 01:44:25 rF2IRl470
視聴率を水増ししたいのが見え見えだな
地デジになったらかなり下がるんだろうね

210:名無しさん@十周年
09/07/03 01:45:18 qHKUM1w00
ID:wogYONqX0はメイド服オナニー

211:名無しさん@十周年
09/07/03 01:45:48 8cnowl990
必死だなw

212:名無しさん@十周年
09/07/03 01:47:16 xKq+5kKY0
>俺今時2ちゃんねるに書き込んでるっていう人
>見たこと無いんだけど

キミが今まさに書き込んでるここは2ちゃんねるじゃないからねw

213:名無しさん@十周年
09/07/03 01:49:48 XMb4WYuM0
「少ない調査世帯数でも精度が高い」なんて
統計学のうわべだけを齧ったハッタリだからね。

それは1回きりのデータを取って、それだけで論じる時の話。
何回もデータを取って比較するときには、その分だけ精度が落ちる。

簡単にいえば、95%の確率で当たるくじを1回引くだけなら外れる確率は95%でも、
何回もひけば「1回でも外れる確率」はどんどん上がってしまうのと同じ原理。
「きちんとした統計学」ではこういう要因も考慮に入れて解析する。

それに、毎回同じ世帯群で固定して調査ってふざけてるのかと。
偏りがずっと反映されてしまうことになって正しいデータなんて出せない。

こんな調査の仕方でいいなら、国政選挙も
毎回特定の有権者にだけハガキを送って、そいつらだけでやってたほうがいいことになる。
その方がコストもかからないし。でもそうじゃないだろ。全員の声が反映されることに意義がある。

214:名無しさん@十周年
09/07/03 01:53:33 wogYONqX0
>>208以降突然戦闘態勢に切り替わった件
こんな示し合わせたような変わり方
普通しないよな?

215:名無しさん@十周年
09/07/03 01:54:21 XMb4WYuM0
213訂正。

× 外れる確率は95%でも
○ 外れる確率は5%でも

216:名無しさん@十周年
09/07/03 01:54:33 d6qiHMvj0
>>214
そうだよ
キミの言う事は全部正しいよ
良かったね、おめでとうおめでとう

217:名無しさん@十周年
09/07/03 01:54:54 NyNIECaIO
>>201
一般市民だけど本当にテレビみてないよ?
見るのは教育テレビとかNHK総合テレビとか。民放だとアニメや教育クイズ番組、動物番組(志村はパス)しかみなくなった。
だって有意義な情報がないし、
マスコミは政治家や個人を叩く報道しかしないし、
バラエティーはどれも同じで低レベルだし、
ドラマもつまらない。

ネットの方が情報早いし、偏った評価や報道もしないからね。
もしそうなっても誰かが突っ込み入れてくれるから。
物知りさんもたくさん集まるからすごくためになるんだ。

218:名無しさん@十周年
09/07/03 01:56:38 VwCPMRZF0
というか、パソコンでテレビなんか見てない時間の方が多いんだから
合計で視聴率下がるだろ?

219:名無しさん@十周年
09/07/03 01:57:18 f2R+LBwgO
悪あがきするなよ
広告媒体としてのテレビは終わった
何をしようがネットには勝てないよ

220:名無しさん@十周年
09/07/03 01:57:42 8uUou8U/0
>>196
ネットをさんざんコケにしていじめたくせに、
テレビ離れが進んで自分たちの立場が危うくなるとこういうこと平気でやるんだね。

はげど
「ネット?( ゚д゚)、ペッwww」
とかほざいていた奴等がネットを利用して視聴率(笑)に入れるなんて・・・
舐めてんじゃねーぞw
まあ2年後にはデジタル(笑)もとっくに始まっていると思うんで、
自分は買い替えませんよww

221:名無しさん@十周年
09/07/03 01:58:26 tZHm7Tru0
デジタル受信機に視聴率調査機を接続するためのインターフェースを設けなかったのが理解に苦しむ。

222:名無しさん@十周年
09/07/03 01:59:18 LT5hsrO90
テレビ以外に娯楽が沢山あるんだから、視聴率は落ちて当然。
これからは何%に見せるかじゃなくて、誰に見せるかをやらないと多分駄目。

223:名無しさん@十周年
09/07/03 01:59:19 wogYONqX0
大体「運営」っていう言葉に対峙して
「一般市民」っていう言葉が出てくること自体が
不自然極まりない
教養のない人間が運営できるのが2ちゃんねるですかw

224:名無しさん@十周年
09/07/03 01:59:39 XqB2ecG80
TVなんて見たくないから電波取り上げちゃっていいよ

225:名無しさん@十周年
09/07/03 02:00:17 iBgaMuZz0
視聴率底上げしてテレビコンテンツの価値を高めるのに必死だな
しかしもうスポンサーは気づいただろう
既製品のコマーシャルを大金払って打つことに意味がないということに

226:名無しさん@十周年
09/07/03 02:01:19 wogYONqX0
ねえねえ
世間はテレビを嫌ってると思ってるの?
テレビ見てない=テレビ嫌い
っていう図式だと思ってるの?
それはないわ運営さんよ~

227:名無しさん@十周年
09/07/03 02:01:35 NyNIECaIO
>>223
はいはい。いつまでも見えない敵と戦ってないでもうおやすみしたら?
明日も早いんでしょ?

228:名無しさん@十周年
09/07/03 02:02:40 ra4hW2Aq0
2年後にテレビ見てる奴なんて居るのか?


229:名無しさん@十周年
09/07/03 02:03:38 JCxVEevL0
必死すぎww

230:名無しさん@十周年
09/07/03 02:04:35 LT5hsrO90
>>228
ジジババは見ると思う。
でTBSで一番の人気番組が水戸黄門(再)になる。

231:名無しさん@十周年
09/07/03 02:04:39 wogYONqX0
おい、運営
正直に言えよ

「2ちゃんねるに広告料回してくれ」ってな

ほとんど誰も利用してないのが実体の、
運営による自作自演サイトに広告料を出す意味はない

232:名無しさん@十周年
09/07/03 02:06:03 jHFmoBOl0
視聴率なんてもうスポンサー獲得の材料になんかならねーし無駄
CMカットは当たり前だし
必死すぎなんだよ、自分の見たい動画を、見たいときに見る
それがスタンダードになりつつあるのに

233:名無しさん@十周年
09/07/03 02:06:11 Y0KOrVYe0
パソコンでテレビ観てるやつが全体の何パーセントだっていうんだw

234:名無しさん@十周年
09/07/03 02:06:47 wogYONqX0
見えない敵とか
必死すぎとか

どこでも使う言葉がワンパターンすぎるからバレるんだろうよ
あまりに異口同音すぎる
しばらく見てたらこれは裏があるとすぐわかる

235:名無しさん@十周年
09/07/03 02:07:41 qm99IipH0
NTTのフレッツTVで各チャンネルにアクセスしてるIPアドレスの数を調べれば、
正確な視聴率が計測できるのでは?

すくなくともビデオリサーチのよりはマシだよね?


236:名無しさん@十周年
09/07/03 02:09:18 NyNIECaIO
>>234
アホか、数十個ある板を全部自作自演で回せるとでも?w

言われるようなこと、あなたがするからいけないんじゃないの?

勘違いしてるのかしてないのかしらんが、私は運営者じゃないですよ?w

237:名無しさん@十周年
09/07/03 02:09:22 wogYONqX0
なあ
何で2ちゃんねるはいつまでたっても成り上がれないまま落ち目を迎えたの?
テレビがどうなろうと
2chは間違いなく潰れる
俺のレスをマスコミが見て煙立てたら瞬く間にな

238:名無しさん@十周年
09/07/03 02:09:24 8V+zKlGP0
パソコンにNHKの視聴料を課す布石じゃねえだろうな。冗談じゃね蝦夷

239:名無しさん@十周年
09/07/03 02:09:56 X1AyRAtm0
ケーブルテレビ経由の視聴は入らないの?

240:名無しさん@十周年
09/07/03 02:11:33 NyNIECaIO
>>237
そうなんですか、あなたってすごくえらい人なんですねー。
早速このスレのことをマスコミに売り込んでみたらどうです?

241:名無しさん@十周年
09/07/03 02:12:12 55C+NdR5O
>>230
TBSは水戸黄門と朝ズバが視聴率のツートップ。


242:名無しさん@十周年
09/07/03 02:13:35 wogYONqX0
>>236
>アホか、数十個ある板を全部自作自演で回せるとでも?w
こういうレスって運営しか返さないからw
頭悪すぎまっせ

243:名無しさん@十周年
09/07/03 02:14:31 NyNIECaIO
>>241
うちの両親はNHKやBSの演歌番組を楽しそうに見てるぞ。
そういう人たちはテレビを見続けてくれんじゃね?

244:名無しさん@十周年
09/07/03 02:15:39 1v2W/Fsq0
>>1
録画率とか最近必死棚。
どうせ、加算されたとしても全体で1%くらいじゃね。

245:名無しさん@十周年
09/07/03 02:15:57 jHFmoBOl0
2年後はスカパーの時代劇専用チャンネルの一人勝ちじゃねw

246:名無しさん@十周年
09/07/03 02:16:46 55C+NdR5O
>>225
どこぞの食品会社はテレビCM減らしたら、この大不況の最中に利益が3倍になっ
たそうだからなww
企業は人を切る前にCM切れと。

247:名無しさん@十周年
09/07/03 02:17:10 wogYONqX0
ねえねえ
テレビを見ない=テレビに対抗心敵対心むき出し
っていう印象操作はやめにしないか?

そんなもんを世間の声だとでっちあげても
こじつけも甚だしい

わかってんのか運営さんよ~

248:名無しさん@十周年
09/07/03 02:18:00 NyNIECaIO
>>242
頭悪いのはあんただねぇ。
板の中には何百というスレがあるんだぜ?
そこには1000個のレスが書き込めちゃうんだ。
さて、全部のレス数っていくらになるかな?

これ全部一人なり、数人のグループで自演できると思う?
小学生でもわかりまっせ。

249:名無しさん@十周年
09/07/03 02:18:33 1v2W/Fsq0
>>246
でも、完全に縁を切ると、テレビさんに教われそうだから、CMは辞めないよ。って
一応言ってたな。みかじめ料みたい

250:名無しさん@十周年
09/07/03 02:18:49 WbIW3QslO
少しでも視聴率を上乗せして企業から広告費をぶん取らないとな

251:名無しさん@十周年
09/07/03 02:19:17 HypVDNjW0

      ,ィノ彡: : : : :ミミヾ、: `ヾヽ
    /: : : :彡''゙´⌒`ヾ: : :\ヽ:\、
   /: : : :/神 __,,,,,,,,_  \ヘヽヾ: : \
   |: : : /   ´ ̄ ̄``、 ヾ: : : : : : : ヘ
   !|||シ'゙´  ヽ fア゙゙`-  ヽ ゙ミ、: : : : : } そんな数字が何で信頼できるんですか
     fェァ/  、    ... ..:::: {ミミ、r-、: |
     |l { r、 ト  ...::: : :   ``ヾ、 }: }
    {   ゞ ー' ヽ.::: : :  : : : ・r-゙丿リ
     l |/_二ミ、_ ヽ   . : : : / _ノ: :f
     ゙、 {/__,,ノ ` ノ.. .. :: ::    'ー゙: : ミ
     | ´ /⌒'  ..: :    ..::  ヾミド
    / ゙、 .:::::.....: : : : : : __,,, -‐'''ベ


252:名無しさん@十周年
09/07/03 02:19:24 sFqs8NGDP
>>1
それ以前にあと二年後にテレビ局が残ってるかどうかが心配だ
視聴率一桁連発してるけど、大丈夫??

253:名無しさん@十周年
09/07/03 02:19:34 wogYONqX0
>>246
その内容
2chのスポンサー企業にコピペしてメールしますね
運営不可能になりたいんですか?

254:名無しさん@十周年
09/07/03 02:19:52 /uRd/S5u0
野球やサッカーは最近素人がバックスタンドにカメラ持ち込んでるしなあ。
で、地上波より早くダイジェストをうpしてんのwww

255:名無しさん@十周年
09/07/03 02:20:28 4l9kZYS5O

2ちゃんがテレビスポンサーになれないものかね…

256:名無しさん@十周年
09/07/03 02:21:53 wogYONqX0
>>248
だからな
そういう弁解をいちいち懇々としに来るのは運営しかないだろ?
俺に返せば返すほど俺の言ってることは図星だと認めてるようなもんなんだけど
何でこんな馬鹿なのかね?



257:名無しさん@十周年
09/07/03 02:22:35 jHFmoBOl0
>>247
テレビを見ない事が何か特別な事でも何でもなく
ただ他に娯楽や、良いコンテンツが増えて選択肢が広がったって
だけの話だし
テレビの求心力が落ちたなんてのは、ただの時代の流れだしなぁ
自分でも気付かないうちに、テレビが埃まみれになってるってだけで

ニュースも新聞が届くの待つより、ヤフーのトピックのが早いしな

258:名無しさん@十周年
09/07/03 02:23:28 uMeRpv68O
>>243
オレ思うんだが
某教育テレビの
水曜日の19時のスポンジボブをメジャーの再放送に変えたのは
同時間の民放テレビに配慮したからだと思う
水曜日19時のスポンジボブの視聴率良かったし
土曜日の18時のメジャーも民放のコナンよりも視聴率が良かったし
でもこれで土曜日は見たいテレビ番組も無くなった。



259:名無しさん@十周年
09/07/03 02:23:54 femSouNc0
テレビ局員の給料減らして番組制作にまわせないなら終るしかないだろうと思う

260:名無しさん@十周年
09/07/03 02:23:58 ra4hW2Aq0
既存のテレビっていうメディアは要らないんじゃないのかな?
動画というコンテンツを見るってことはあるとは思うけど。


261:名無しさん@十周年
09/07/03 02:24:06 NyNIECaIO
>>253
どうぞどうぞ。
たぶん誰にも相手されないと思うけど勘弁なw
てか俺運営者じゃないって言ってるのになー。
本物の運営さん、ご迷惑かけてごめんなさい。
何かお馬鹿な人が凸しにいくそうですw


もう構うの飽きたからいい加減寝てくんないかな?明日仕事行かないの?

6時起きの俺涙目w

262:名無しさん@十周年
09/07/03 02:24:34 wogYONqX0
2ちゃんねるって
大半の人が「見なきゃよかった」と思ってるらしいね

そんなサイトがどうやってメディアとして成り上がるの?
既存のメディアを蹴落としたって無駄だと思うけど
運営はもうちょっと考えたらどうだ?

263:名無しさん@十周年
09/07/03 02:24:52 4awrLOxsP
>>246
どこぞの食品ってアレだろ、ノドに詰まらせたとか報道が突然ゴリゴリと出てきた奴w

264:名無しさん@十周年
09/07/03 02:26:13 9ieP+/1fP
>>262

じゃあ、なんでお前はここで書き込みなんぞしてるのかと...

265:名無しさん@十周年
09/07/03 02:26:22 55C+NdR5O
>>255
多分世間一般ではパチンコ、サラ金、細木数子のサイトのCMよりインパクトがあ
ると思う。
大部分のマスコミ関係者は「テレビはここまで落ちたのかorz」と思うだろう。

266:名無しさん@十周年
09/07/03 02:26:39 1v2W/Fsq0
>>256
いや全然違う。たまにあんたみたいに弁解とか何か思い込んでひたすら書き散らす頭おかしい人をいじってしまう親切な人がいるだけ。




267:名無しさん@十周年
09/07/03 02:27:35 wogYONqX0
>>261
>てか俺運営者じゃないって言ってるのになー。
だから何?
これだけを言ったところで誰が信用すると思ってるの?
言葉に信憑性を有しないんだよ2chって
匿名を売りにするわりにそのデメリットを全く理解できてないんだなw

268:名無しさん@十周年
09/07/03 02:29:16 1SVbqLWlO
実家には視聴率を測定するものが付けられていて

月にいくらだか貰えるみたいよ?
四台テレビがあります。

269:名無しさん@十周年
09/07/03 02:30:10 NyNIECaIO
>>267

はいはい。
そうやっていつまでもだだこねてなさい。

じゃ、俺寝るわ。
残ってる人達にあんまり迷惑かけちゃだめよー。

270:名無しさん@十周年
09/07/03 02:30:13 FMuVu3G40
テレビは昔は良い番組が確かにあった 
ただしアメリカのフィルムだけど
今じゃ放送局でろくな番組つくらないし、ろくな出演者が出ない
見てるのはろくでもない者達だけ
三者で仲良くしていればいいい

271:名無しさん@十周年
09/07/03 02:30:30 tNWPdw7p0
>>217
なんだ、自分の頭で何も考えてない政府の犬テレビを有り難ってるアフォか
しかも動物虐待番組まで好きとは終ってるな
それにしてもテレビ視すぎじゃね?w
よくそんな時間あるな


272:名無しさん@十周年
09/07/03 02:31:34 OBQjyPg70
テレビぶっ壊れてからもうかれこれ6年くらいテレビ視聴してないんだが
70年代のドラマとか特撮とか見たくなって密林でチェックしたが
DVDって値がはるんだな。
ケーブル加入するのもかったりぃし、ツタヤはくだらねぇ南鮮ものばっかし。
古いドラマだの、特撮だのを安上がりに見るお勧めの方法を教えてくれ。

273:名無しさん@十周年
09/07/03 02:31:37 wogYONqX0
>>266
いいえ、普通に運営の立場の人間しかしないような反応をしてるんだけどお前

274:名無しさん@十周年
09/07/03 02:33:04 uMeRpv68O
>>254
民放テレビではプロ野球は視聴率が取れない?から放送してないけど
オレはNHKラジオでプロ野球中継をよく聞いているよ
民放テレビも、変な番組を流すよりも
巨人戦を最後まで流した方が視聴率が取れると思うよ。




275:名無しさん@十周年
09/07/03 02:33:12 Zk6SBeFb0
>>241
再編成で、その水戸黄門は、
同じく年寄り人気の大相撲と
がっぷり四つで組めるかなあ

276:名無しさん@十周年
09/07/03 02:33:46 wogYONqX0
>>264
平然とやらかしてる2ch運営のヤラセ詐欺行為が腹立つから

277:名無しさん@十周年
09/07/03 02:34:26 8gbDvsjy0
CM中はトイレ休憩だから視聴率が高くてもCMは観てないよ。

278:名無しさん@十周年
09/07/03 02:35:11 NyNIECaIO
>>271
すまんw
ヘキサゴン見ながら家族と盛り上がるの好きなんだw


志村は見てないんだ。かわいそうで胸くそ悪くなるから。
どうぶつ奇想天外!大好きだったのにな。終わっちまってショックだ(´・ω・`)

279:名無しさん@十周年
09/07/03 02:35:15 xKq+5kKY0
>>276
運営乙

280:名無しさん@十周年
09/07/03 02:35:49 STOXOTSQ0
TVはともかく、ラジオなんとかして。
AMなんかまともに聞けない地域のが多いだろ。
PCで月決め料金払ってもいいから、リアルタイムでネット配信してくれや~~~

281:名無しさん@十周年
09/07/03 02:37:40 wogYONqX0
あと
運営が決定的に分かってないのは
お前等がテレビ離れというなら
そんなもん90年代でも普通に進んでるんだけど
なのに「今」とか「最近」を強調するから作為があるってことがバレる
過去のことはスルーってのは
スポンサーを奪い取りたい魂胆がミエミエ

282:名無しさん@十周年
09/07/03 02:37:56 8V+zKlGP0
>>277
乱一世乙

283:名無しさん@十周年
09/07/03 02:38:09 1v2W/Fsq0
>>274
その手の話だと、視聴率が五分でも放映権料が高いから普通の番組の方がどうたららというけど、少なくとも日テレはその方が解くが大きいかもしれん。
巨人の人気が上がったら読売系列だからグループ的に得になるだろうし。

284:名無しさん@十周年
09/07/03 02:39:22 xKq+5kKY0
盛り上がらないスレにわざわざ燃料投下して盛り上げるなんて
汚いなさすが運営のマッチポンプきたない
俺はこれで運営きらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?

285:名無しさん@十周年
09/07/03 02:42:00 uaw7CI+40
NHKと時代劇ばっかみてるわ
あと将棋、駒の動かし方しか分からんけど

どんだけしょぼいんだTV局

286:名無しさん@十周年
09/07/03 02:42:29 XqB2ecG80
>>280
ニコニコで配信するなら金払うよ
番組MAD作成してup可能って条件でな
ニコニコでTV見れたら面白そうだが、
それ以外でネット配信しても普通に見る方が
楽じゃないか

287:名無しさん@十周年
09/07/03 02:42:48 wogYONqX0
>>284
卑怯だと思うのはお前が運営だからだ
運営が自作自演で盛り上げてるだけだろ

288:名無しさん@十周年
09/07/03 02:43:28 16gPoi7l0
CM部分の視聴率が酷い事になりそうだけどいいのかね?

289:名無しさん@十周年
09/07/03 02:43:31 uMeRpv68O
>>280
最近、テレビを消してNHKラジオを聞く時間が長くなってる。
ネットやりながらNHKラジオを聞いている。
どちらも情報が早いから助かる




290:名無しさん@十周年
09/07/03 02:43:56 LT5hsrO90
視聴者がどんな番組を作ったら喜ぶのか頭を使っていない気がする。

291:名無しさん@十周年
09/07/03 02:44:26 jHFmoBOl0
素人のアホみたいなネトラジのが面白いし、楽しめる

292:名無しさん@十周年
09/07/03 02:44:44 48d/NHx30
「2年後」という驚異的な遅さにビックリ

293:名無しさん@十周年
09/07/03 02:45:17 wogYONqX0
ねえねえ
何でおまえらってテレビに敵対心を持ってるの?
娯楽なんだから「嫌だったら見ない」ただそれだけだよね?
不自然だと思わね?
何が姑息かって
それをさも世間の声みたいなヤラセやってることなんだよね運営

294:名無しさん@十周年
09/07/03 02:46:20 LT5hsrO90
にちゃんで何言っても、見たい番組があったらみんな見ますよ。

295:名無しさん@十周年
09/07/03 02:47:10 MfEWWlOM0
つまり視聴機能があると無条件で見てることにされるのかw

296:名無しさん@十周年
09/07/03 02:47:14 8uUou8U/0
>>290
一部の視聴者層にしか受けない番組が多すぎるよな
ヘキサゴンとかさ

297:名無しさん@十周年
09/07/03 02:47:28 wogYONqX0
どいつもこいつもこぞって
俺のレスを見て見ぬふりすることも怪しいんだよな~

298:名無しさん@十周年
09/07/03 02:47:44 XqB2ecG80
>>293
反日工作したり、洗脳工作したり、自虐歴史観を植えつけようとする番組作ったりするから
テレビは嫌いです
嫌いでも面白い番組があれば見るかもしれんが、面白い番組がまったく無くなったんだが

299:名無しさん@十周年
09/07/03 02:50:30 MfEWWlOM0
テレビ見てるより、おまいらクソムシの駄文を眺めるほうが
よっぽど有意義。それもそうだ。
テレビはたった数人のクソムシが作ってるからな。
2chの数千人のクソムシの中には蛍とかてんとう虫も居るからな

300:名無しさん@十周年
09/07/03 02:50:40 wogYONqX0
>>298
嘘つけよw
そうやってモラルを語ったら2chなんてどうなるんだよw
スポンサーを奪い取りたいためだと正直に言えよ
運営のやってることも工作なんだよ

301:名無しさん@十周年
09/07/03 02:50:46 8gbDvsjy0
>>293
テレビは好きだが観たい番組が無いのが腹が立つねん。

302:名無しさん@十周年
09/07/03 02:50:58 HyQv9cw60
リアルタイムで視聴率を出すなら、面白いと思うよ。

そんぐらいかな。

303:名無しさん@十周年
09/07/03 02:51:44 qoVLGO4u0
とりあえず、もっと正確な数字出せるようにしろよって話だ

304:名無しさん@十周年
09/07/03 02:51:52 1v2W/Fsq0
>>299
なかなか緩急のあるいい文を書くじゃねえか。

305:名無しさん@十周年
09/07/03 02:52:04 XqB2ecG80
>>300
2ちゃんねるは君みたいな2ちゃんねるが嫌いな人でも書き込めるだろ
TVは一方的に間違った情報を流し込まれるじゃないか
それに対して怒るのは当たり前だ

306:名無しさん@十周年
09/07/03 02:52:13 xKq+5kKY0
至る所で
ネットは悪
ネットは終わってる
と刷り込んだって無駄だマスゴミ
スポンサーを取り返してメディアとして生き延びたいお前等の魂胆はミエミエすぎる
テレビが世間の声みたいなフリで語るのはヤラセ行為だからな

307:名無しさん@十周年
09/07/03 02:52:43 tNWPdw7p0
>>278
ふーん
んじゃ、映画「ビューティフル・ピープル/ゆかいな仲間」
おまいにおすすめするわ

308:名無しさん@十周年
09/07/03 02:52:59 wogYONqX0
そういやクソムシっていう言葉もよく使うよな運営

309:名無しさん@十周年
09/07/03 02:56:09 NyNIECaIO
>>307
わぁ、何かありがとう!ビデオ屋行ってくる(`・ω・´)

こっそりロムっててよかったぜw

310:名無しさん@十周年
09/07/03 02:59:09 BmZT1OvzO
支那みたいな検閲マシン作れないからといって
またぞろ情報操作する気か
サトウの切り餅CMで答出てるだろ

311:名無しさん@十周年
09/07/03 03:00:18 wogYONqX0
>>305
だから
何で怒るの?って
娯楽だという割りには大袈裟に捉えるのが矛盾してるんだよな
「怒る」ってのもこじつけでっせ

312:名無しさん@十周年
09/07/03 03:01:37 XqB2ecG80
>>311
君は攻撃されても腹が立たないのか?
情報工作というのはかなり悪質だぞ

313:名無しさん@十周年
09/07/03 03:01:40 yeg3EYWh0
テレビだけじゃテレビ局はやっていけなくなったから、
インターネットまで参入かよ・・。

314:名無しさん@十周年
09/07/03 03:02:30 wogYONqX0
306 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 02:52:13 ID:xKq+5kKY0
至る所で
ネットは悪
ネットは終わってる
と刷り込んだって無駄だマスゴミ
スポンサーを取り返してメディアとして生き延びたいお前等の魂胆はミエミエすぎる
テレビが世間の声みたいなフリで語るのはヤラセ行為だからな

これひとつで俺の言ってることがいかに信憑性あるかすぐわかるだろw


315:名無しさん@十周年
09/07/03 03:05:37 wogYONqX0
>>312
>攻撃されても
攻撃された当者だってのがバレバレですよ運営さん

>情報工作というのはかなり悪質だぞ
いや別にw
攻撃された側以外なら別に何とも思わないけど
「あっそ」っていう感じ


運営確定だろこのレスw

316:名無しさん@十周年
09/07/03 03:08:56 3hvOjSgz0
深夜アニメのとんでもない視聴率にトヨタもソフトバンクもびっくりするんじゃねえの
いいスポンサーが付きそうだな

317:名無しさん@十周年
09/07/03 03:09:14 tNWPdw7p0
>>309
うはw即レス来てたw
マジおすすめだから探せよ
じゃな


318:名無しさん@十周年
09/07/03 03:09:51 wogYONqX0
そういや
2ちゃんねるを批判した芸能人やらが総出で叩かれる現象もおかしいと思ってたんだよね
ただの2ちゃんねる利用者がそんな一致団結するかよw

なあ
全部運営がやってるんだろ2ちゃんねるって

この際だから
正直に白状しちまえよ
スポンサーやマスコミにバレるのは時間の問題だと思うぞ

319:名無しさん@十周年
09/07/03 03:10:40 NyNIECaIO
>>317
おう、ありがとよ!

おやすみ!

320:名無しさん@十周年
09/07/03 03:10:41 prypvsBJO
電源の入ってないサンプルが増えすぎて視聴率が一桁さがるだろう

321:名無しさん@十周年
09/07/03 03:11:08 4ODL5LG40
ビデオリサーチと言っても 中身は電通
こんな詐欺会社の数字なんて信用する方が馬鹿

322:名無しさん@十周年
09/07/03 03:11:42 xi2lKRdL0
パソコンの方が正確に測れそうだな

323:名無しさん@十周年
09/07/03 03:12:46 U/Oy9k8Y0
視聴率が下がるとビデオリサーチの存在価値がなくなるから
必死なわけですね

324:名無しさん@十周年
09/07/03 03:13:45 wogYONqX0
で、また一斉に俺から目をそらす運営w
2ちゃんねるもそう長くないな

325:名無しさん@十周年
09/07/03 03:14:38 ok4kWkEh0
日本の悪い部分の集大成がテレビ業界とちゃうw

326:名無しさん@十周年
09/07/03 03:15:12 MfEWWlOM0
>>324
誰も言わないから言ってあげると、世界は
お前に興味がないんだよ・・・

327:名無しさん@十周年
09/07/03 03:15:35 MwtE4NRP0
パソコンでTV見る層って、サンプリングで傾向がわかるほど普通かよw
TVだけじゃ視聴率下がる一方だから、「実はパソコンで見てるんです」ってスポンサーに言いたいだけだな。


328:名無しさん@十周年
09/07/03 03:18:35 q1DecIacO
>>309
ロムの意味知ってるか?


329:名無しさん@十周年
09/07/03 03:27:29 So4CM3FV0
地デジのせいで余計にテレビから離れそうではあるけどな
アンテナ工事とか言われても金ねえよ

330:名無しさん@十周年
09/07/03 03:57:10 ktGUISj10
PCでテレビ見てるのっているのか

331:名無しさん@十周年
09/07/03 04:00:20 gLdVquVIO
さすが無敵の独占企業さま。何でもやり放題ですね。

332:名無しさん@十周年
09/07/03 04:04:25 Ut/E5sjt0
見てないですから

333:名無しさん@十周年
09/07/03 04:07:23 qWQ7FH1l0
>>321
だよな
その上、サンプルの取得方法とかごく一部しか公開してないから
外部から数字の有用性とかの検証がか一切できないしな

334:名無しさん@十周年
09/07/03 04:08:35 6Resu2XRO
捏造するのだけは止めてくださいね

335:名無しさん@十周年
09/07/03 04:09:23 R/IenrOF0
>>22
分母が広がるので上がるとは限らない。

336:名無しさん@十周年
09/07/03 04:11:15 VPDFI8PR0
これが今あったら婚カツ!は平均17%くらいは余裕でいったと思う。

337:名無しさん@十周年
09/07/03 04:12:39 XnobgwrE0
>>321
電通はビデオリサーチの1株主ではあるけど、別に博報堂もいるし
あまり変わらないぜ。というか視聴率操作は結構難しい。
>>1はむしろTV局にとってはマイナスのはずなんだが
なぜか叩かれてる気が・・・

338:名無しさん@十周年
09/07/03 04:15:40 bUnJ6NeXO
視聴率って調査する意味あるの?

339:名無しさん@十周年
09/07/03 04:17:16 XnobgwrE0
>>333
個人的にはこれ以上公開すると逆に調査の弊害になるぐらいまで公開されてる気がするよ。
URLリンク(www.videor.co.jp)
ここがわかりやすい。

340:名無しさん@十周年
09/07/03 04:24:00 39nqxS+i0
パソコンでテレビを視聴している人をどうやって見つけ出すんだ

341:名無しさん@十周年
09/07/03 04:25:31 vIXmXIVCO
>>338
あるよ
広告料は視聴率で決まる

342:名無しさん@十周年
09/07/03 04:35:02 5Ae0giz9O
やっとデジタルテレビをつかった視聴率の測定方式がついにくるのか
これでBS/CSも実質的データを出すことが出来るな


343:名無しさん@十周年
09/07/03 04:40:29 dQijQevB0
>>339
ニールセンの数字と比較すると、なぜか電通が製作した番組は
数字が高くでていたんだよな。これがビデオリサーチの信頼度(笑

344:名無しさん@十周年
09/07/03 04:51:58 i7Eot+1q0
いったいどこで調査してるんだか
捏造じゃないの

345:名無しさん@十周年
09/07/03 04:52:04 kfj/tnoT0
録画なんて入れたらアニメの視聴率がとんでもないことになるぞw

346:名無しさん@十周年
09/07/03 04:57:19 YO5kYCs50
視聴率って言ってみればスポンサー
取るための資料みたいなもんじゃねーの?
録画したらCMなんかかっ飛ばすから、意味ないんじゃね?

347:名無しさん@十周年
09/07/03 05:10:54 vIXmXIVCO
>>343
ニールセンってまだ視聴率調査やってたか?

348:名無しさん@十周年
09/07/03 05:19:29 aDD3PKCG0
もうさ、視聴者数の実数を出せばいいじゃん
できるだろうよ

349:名無しさん@十周年
09/07/03 05:29:55 vIXmXIVCO
100%無理です

350:名無しさん@十周年
09/07/03 05:30:56 W3cCb47GO
しかしテレビなど本当見ないな
俺は週2時間くらいかな
大河とNHKニュースくらい

351:名無しさん@十周年
09/07/03 05:31:38 Ut/E5sjt0
TVチューナーを装備したPCの視聴率になるな
物凄く低くなりそう・・・

352:名無しさん@十周年
09/07/03 05:32:17 lucXXWok0
>>340
USBドングルタイプの視聴率計測装置を作って
PC視聴者の何名かの視聴率をとればいいだけ。
捏造の温床になりそうな予感がするけど。

353:名無しさん@十周年
09/07/03 05:37:51 YO5kYCs50
>>350
海外メジャータイトルのゴルフと、
暇な時やってたら野球見るくらいだなぁ

去年TV買い換えたが、恐らく100hも見てねーなw

354:名無しさん@十周年
09/07/03 05:39:48 YvJXnvfmO
視聴率は俺たちにとってはネタ、スポンサーにとっては指標。つまりどーでもいいです。

355:名無しさん@十周年
09/07/03 05:41:02 WWwJ+3QG0
ネットの悪口もういえないなw

356:名無しさん@十周年
09/07/03 05:42:54 vIXmXIVCO
ってかほとんど下らん芸人のバラエティーばっかだからな
そりゃテレビ見なくなるわ

357:名無しさん@十周年
09/07/03 05:46:27 W3cCb47GO
テレビはパソコン、携帯つかえないじっちゃん、ばっちゃん、子供しか見てないと思うから大して変わらないだろ
テレビつけてても頭に入ってないと思う

358:名無しさん@十周年
09/07/03 05:48:17 oRRhXc6E0
俺はテレビみてるよ。
怪しい伝説とかトップギアとかフューチャーウェポンとか
面白いのに(´・ω・`)シ

359:名無しさん@十周年
09/07/03 05:52:29 h/ytuy28O
テレビは持ってないし、PCのチューナー、携帯のワンセグ、共に見てない

360:名無しさん@十周年
09/07/03 05:53:11 VThaR0mW0
テレビ、必死だなw
素直に視聴率低下を認めて給料下げろ

361:名無しさん@十周年
09/07/03 06:01:57 cxiOzryr0
う~ん・・・・チューナー付きパソを持っていて
それ用の調査機(あるいはソフト)を付ける事を認めてくれる人間は
パソでTVを見てる確率が高いのかもしんねえが
TVチューナー付きパソを持っているからって
パソでTVを見ているとは限らないんじゃねえの?
極端勝手にパソに付いて来ただけで
一度もTV視聴ソフトを機動させてない様な奴だって居るんじゃね?
そこら辺を加味して母数を決めんならいいが(←そんな事が可能ならばの話だが)
そんな顧客(データを買ってくれる人=TV局)に不利になる様な事なんか
絶対すつもりなんか無えんだろ?単純にTVパソ全体出荷数とかで
押し切るつもりなんだろ?何かやる前から物凄くインチキ統計臭がする。

362:名無しさん@十周年
09/07/03 06:05:52 pLu/0GvBO
テレビ面白いよ

ヒストリーの宇宙特集が素晴らしい
何回も再放送しているのに見てしまう

ナショジオのサイエンス・ワールドも素晴らしい

地上波?
そんなの速やかに倒産してくれ

363:名無しさん@十周年
09/07/03 06:07:02 EiTS6OH9O
NHKが受信料増額する為の伏線ですね。
判ります。



364:名無しさん@十周年
09/07/03 06:07:21 4UZFfWUpO
バカだな…
ネットの世界に未回収の視聴率があるとでも?
結局、何を介してもテレビ業界制作である以上、
誰も興味は無いし、とっくに見限ってるのに

365:名無しさん@十周年
09/07/03 06:09:11 Bz8G39V50
テレビ見るときだけネットを遮断するとか
視聴者情報カットするフリーウエアが出る予感・・・

366:名無しさん@十周年
09/07/03 06:09:49 3eu/21C8O
反日の償いをする時が来たんだよ。
チョンの犬は死ねばいい。

367:名無しさん@十周年
09/07/03 06:14:32 +KYApFnJO
>>362
ヒストリー、ナショジオ、ディスカバリーは鉄板なんだな

我家は自分が忙しいすぎて、子供のアニメ専門チャンネルになってるよorz

368:名無しさん@十周年
09/07/03 06:16:00 KLrkLTbX0
録画ではCMを見ないのに、これで広告料があがったら詐欺だろ。

369:名無しさん@十周年
09/07/03 06:18:51 uxxoxfHQ0
パソコンからテレビ見たり録画編集させないために
B-CASやら何やらで規制しまくったんじゃないの?

テレビは、テレビの前に座って放送時間にきちんと見ろと強制したんじゃなかった?
おかげで誰も見なくなったけど

370:名無しさん@十周年
09/07/03 06:21:11 zeOMK6mO0
2年後には中国みたいに監視ソフトが義務化されてるもんな


371:名無しさん@十周年
09/07/03 06:21:13 4bc/WyrE0
加味もなにもリサーチ装置が付いてないと意味無いだろ

372:名無しさん@十周年
09/07/03 06:21:54 DIR5D/q3O
視聴率という考え方自体を見直せよ
万人向けに万人受けする番組ってもの自体ダメなんだよ
ターゲットを絞ってターゲットだけにで良いから、そこへ確実にアピールできる番組が必要だろ

373:名無しさん@十周年
09/07/03 06:23:17 YO5kYCs50
ぶっちゃけ、今の時代ならCM広告料なくして
従業員雇うなり、福利充実させるなり、価格下げる
なりした方が、企業イメージ上がる気がせんか?
たしかCMなくしたら、売り上げ下がったけど、利益は
増えたって会社あったよなぁ

374:名無しさん@十周年
09/07/03 06:26:01 O6ZPdVqaO
>>373
餅作ってる会社だよな?思い出せん・・・

375:名無しさん@十周年
09/07/03 06:28:24 W3cCb47GO
2chで話題になったから
今度から矢口としょこたんの番組みよっかな~って考えてる所
見ない奴は2chが情報源だな

376:名無しさん@十周年
09/07/03 06:29:04 KLrkLTbX0
>>374
さとうの切り餅とかやってたやつでしょ

377:名無しさん@十周年
09/07/03 06:29:36 uxxoxfHQ0
>>373
> ぶっちゃけ、今の時代ならCM広告料なくして
電通、テレビ局の報復が恐ろしいのよ
しかし
ネットの時代
不二家のように、テレビ局陰謀に潰される恐れも減ってきた
逆にTBSが潰れかけてるし

378:名無しさん@十周年
09/07/03 06:31:09 ad9UhApQ0
j-comとかケーブルTVならサンプルも多いし今より正確な視聴率、占有率がわかると思うがなぜしない?

379:名無しさん@十周年
09/07/03 06:34:15 QH70J7UPO
>>374
さとう

380:名無しさん@十周年
09/07/03 06:34:43 3NoNDXGYO
CMを減らすと赤福みたいな目に逢わされそうだもんなw


381:名無しさん@十周年
09/07/03 06:36:06 2EYzjIxL0
つーか、なんでいまだに「視聴率」に拘るんだ?
いい加減あんまりそれ重視が良いと思わないのが凄い。
テストの点数で人を決めるのは良くないとかいうのは簡単に言うくせに、
視聴率で番組の良さを決めるのは良くないというと、
「でもそれ以外にないしさぁ」とか言いそう

382:名無しさん@十周年
09/07/03 06:36:51 IKnT2g6R0
っていうかパソコンの奴ら数えてもどうせCM切るんだから
見た目の視聴率が上がるだけで宣伝効果変わらんだろ

383:名無しさん@十周年
09/07/03 06:37:59 ad9UhApQ0
HDレコーダで録画してCMカット
レコーダの予約画面に広告を入れるという電機業界の電通飛ばしが始まっているという話もあるが
実際はどうなんでしょう

384:名無しさん@十周年
09/07/03 06:38:05 gLdVquVIO
>>377
いや、不二家は手遅れだっただろ。

385:名無しさん@十周年
09/07/03 06:41:34 8Lv/EMkT0
>373
CMに掛ける費用が大きい会社とそうではない会社では不祥事を起こした時の叩かれ方が全く違うけどな。
広告料は保険。

386:名無しさん@十周年
09/07/03 06:44:08 UbCBQW2ZO
つまり広告収入が激減したから、こういう事をするんだろ

録画はかなり多いと思うけど、
録画しても見るとは限らないし、CMは確実に見ないだろ

広告料を決める資料としては、全く無価値だな

387:名無しさん@十周年
09/07/03 06:45:03 ROsMkXKwP
>従来の視聴率の概念は変わる
まだ変わってなかったんだ。俺が学生のころから言われてたことだろ?

>2年後から
氏ね

388:名無しさん@十周年
09/07/03 07:06:32 EPzsgxF/0
視聴率www

389:名無しさん@十周年
09/07/03 07:15:41 pwWdUCHNO
>>373
花王ショック

390:名無しさん@十周年
09/07/03 07:15:48 2EYzjIxL0
つうか、録画とかにさえ対応してないんだろ?
マジで視聴率に右往左往してるのが外から見たらアホみたいなんだが。
良い番組なら、それが5%でも十分だし、
つまらないのに20%取ってても「だから?」としか思わん。
視聴率が高けりゃどうだってのって思うんだが。
結局TV側の都合上の数字だろ。一般人にこの言葉は関係ないはずなのに

391:名無しさん@十周年
09/07/03 07:18:21 aklWiBsN0
(´・ω・)アニメの視聴率がとんでもない事にw

392:名無しさん@十周年
09/07/03 07:21:20 G2oeeGN00
>>347
数字が低く出るニールセンは使ってもらえないから潰れたんだろw

393:名無しさん@十周年
09/07/03 07:23:40 MPUTFjg90
>>390
都合というよりもまんまスポンサー様へのアピでしょ?
20%の視聴率はこれだけのユーザーが見てるんですよーって。
尤も、視聴者はそんなつもりで見てる奴数える程なんだけどねw

394:名無しさん@十周年
09/07/03 07:25:58 neNfBZqjO
>393
もともと馬鹿に見せるものだからいいんだよ。
視聴者が見たいと望むものを提供する。
その結果が視聴率だ。

395:名無しさん@十周年
09/07/03 07:31:55 2IvfafduO
今後のテレビ業界の流れはラジオ番組が先取りしてると思う。

・局アナのトークバラエティー
・パチンコ・宗教・新聞社のCMが主体
・ゴールデンで通販の3時間特番
・なにげない生放送バラエティーで通販コーナーが入る
・視聴率でなく経費の問題で番組カット
・帯番組主体
・過去の音楽番組のたれ流し
・無理矢理落語ブームを作る→落語たれ流し
・視聴された人抽選1000人に500円のプリカプレゼント

396:名無しさん@十周年
09/07/03 07:33:44 oLOri57j0
TV局必死だなw
アニメの視聴率が大変な変動を起こしそうだ・・・w
まぁ、これで視聴率が上昇したらアニメ1話1300万くらい(ゴンゾの人が言ってた額)から製作費上げてやれよな。

397:名無しさん@十周年
09/07/03 07:38:13 mdnOfTtC0
どちらにしろ水戸黄門が最強なんだろ

398:名無しさん@十周年
09/07/03 07:43:17 f+Kw+22RO
ラジオでみうらじゅんがいってたけど、
昔実家に視聴率調査器があったんだが、すごくレトロな
もので母親が「絶対誰にも視聴率器のことは秘密」って
感じで息子にも「これなに?」というと「アカン、何でもない!」
と凄かったそう。家族にまで秘密主義。
いまも、サンプル世帯はすごい口外禁止なんだろうな…
ネットでも家に視聴率器械がある、とかいうブログなんか皆無だし。


399:名無しさん@十周年
09/07/03 07:48:45 liT2+Vvt0
パソコンTV X1の時代だな。

400:名無しさん@十周年
09/07/03 08:00:41 2EYzjIxL0
>>398
でも普通に疑問なんだが、皆が皆そこまで秘密を守るのかね?
昔ならともかく、今のネット社会なら、匿名でいろいろバラしたりしそうなもんだが。
バレタとしても、別に罰則があるわけでもないんでしょ?
もちろん機械は没収になるとは思うが。

逆に考えて、「こういう機械がある」と発表しつつ、
実は、そんなものなくて、視聴率自体、どこかの組織の都合の良い様に作ってる・・・、
なんて考えたりするのは俺だけか。

401:名無しさん@十周年
09/07/03 08:04:15 r+JV2+dz0
実況スレの勢いで計った方が余程正確。

402:名無しさん@十周年
09/07/03 08:26:14 P0h9c5NTO
俺が寝た後に稲丸並みの偏執妄想アスペが暴れてたんだ

403:名無しさん@十周年
09/07/03 08:29:51 2EYzjIxL0
>>401
ネタになる時と、そうでない時の勢いの差が結構あるからな。
単にROMってる奴も多いはずだから、それを測定しないと。
何かあった時、突如すごい勢いになったりするからな。


404:名無しさん@十周年
09/07/03 08:32:23 jFGWKl7L0
視聴率調査の機械を配る前に事前調査がある。
その事前調査で、あまりテレビを見ない家庭は除外される。
馬鹿みたいにテレビを見まくっている偏った家庭にしか調査機械はない。

ちなみにネットのサイト視聴率という調査もある。
大手のサイト構築の参考にするんだろうが、これもかなりいい加減。
企業はリサーチ会社に騙されている。
これは伝聞ではなく、おれの実体験なのだが、この調査の対象になった時
おっと朝早くにお客さんかな、ちょっと待っ

405:名無しさん@十周年
09/07/03 08:33:27 tmYn87wx0
まあPCだろうが地上波見てるやついるんなら
そりゃ加算されるんでない

406:名無しさん@十周年
09/07/03 08:33:33 ON9XPswZO
>>396
ひな段馬鹿クイズ番組より
視聴率取れそうだなw

アニメ業界に光明が見えたか?



407:名無しさん@十周年
09/07/03 10:03:26 SdY8QD/U0
録画率が再生率とは限らないわけで、まやかしだな。
ましてやCMは飛ばされる確立が高いわけで。
HDD録画機のおかげでCMをほとんど見なくてすんで助かってるよ。

408:名無しさん@十周年
09/07/03 10:10:13 gRhdxmV4O
コレのモニター世帯になってみたいんだけど、募集ってどのくらいの時期にやんの?

409:名無しさん@十周年
09/07/03 12:49:39 xjb4FTcW0
>>408
都合のいい数字を出すことに協力してくれなさそうな人は
モニターにはなれません

410:名無しさん@十周年
09/07/03 12:51:18 sdpRZgyM0
ひな壇集めて馬鹿騒ぎなんかより手間かかるし
仕事増えても給料増えずで作画も崩壊と良いとこなしだろ

411:名無しさん@十周年
09/07/03 13:49:37 FaFcuI3R0
その前にテレビに視聴率測れる機械つけたら?

412:名無しさん@十周年
09/07/03 13:52:56 ZWC5Zbt10
放送時間に見られても録画して後から見るしもちろんCMなんて
全部飛ばすから視聴率100%でもCM視聴率0だよ
テレビCM流したら商品が売れると思ってるんだwウケルw

413:名無しさん@十周年
09/07/03 13:59:47 2Y7sgSlIP
>>1
わざわざパソコンでテレビ見るヤツなんかいませんよ?

414:名無しさん@十周年
09/07/03 16:01:27 6vLMvqID0
大企業も自分たちよりも収入多いテレビマスコミに
広告頼むなんてアホだよな 食わせてる方が少ないとかw

415:名無しさん@十周年
09/07/03 16:08:37 ojMZuHAz0
>>407>>412
でもこーゆー調査で録画率が高いと分かったら、今度は
「番組内CMの時代です!」とかいってテロップでCM入れる商法やりそう
それでまたウザくてTV見なくなる

416:名無しさん@十周年
09/07/03 16:30:37 jBpbNkxj0
2011年七月?
なるほど地デジ対策か
この期にテレビから決別というマスを考慮した対策だな
テレビが面白ければアナログからデジタルに代えてくれるのにな
でも実際tvチューナー入れてまで見る奴いるのか?
おれはニコ動かようつべくらいしか見ねえ

417:名無しさん@十周年
09/07/03 16:37:34 5hNW8U0f0
>>401
アイ!マイ!まいん!圧勝だな
実際のまいんの視聴率はどんくらいなんだろうか?
2%ぐらいかな

418:名無しさん@十周年
09/07/03 16:39:26 XOl2/AEG0
>>415
テレビ局はおバカの集団でも、
スポンサーはそこまでアホと違う気はする。
特にこれからは。

419:名無しさん@十周年
09/07/03 16:42:40 CDwrSLdOO
視聴率率より予測視聴数が大事じゃね?
パイが小さくなってきてるのに、少ないパイの割合って意味無くない?

420:名無しさん@十周年
09/07/03 16:58:54 YVrk+uta0
>>419
2011年7月からは、同じ視聴率でも
実際の視聴者数は半分以下だと解釈しなくてはならんだろうなあ。

421:名無しさん@十周年
09/07/03 17:13:21 hxcPV/1B0
( ´∀`)つ□ 涙拭けよ、必死すぎwお前らの腐った先輩見たら泣くぞw
馬鹿なくせに業界人風吹かせて、経費で飯食って酒飲んでソープ逝ってタクシーで帰還…

インチキ視聴率計上してスポンサー探しかw腹痛ぇ。
一昔前のテレビ一人一台の時代からしたら信じられない程テレビ見なくなってるよ。

422:名無しさん@十周年
09/07/03 17:16:04 QB3LhyOO0
ネットに客層奪われた視聴率取れなくなったからって必死だな
まあ、児ポ法成立したら、テレビはもっとつまらなくなって誰も見向きしなくなるね
URLリンク(niyaniya.info)
URLリンク(niyaniya.info)

423:名無しさん@十周年
09/07/03 18:02:04 Egz0g8bE0
>>422
児童ポルノオタ発狂ww

424:名無しさん@十周年
09/07/03 18:09:40 NNrXrMwK0
昔は蛍光灯代わりに見もしないTVつけてたんだが、
今はPCモニタがあるからコンセントすら挿してないやw

425:名無しさん@十周年
09/07/03 18:12:56 tTxCLcFH0
要するに、TV離れで視聴率下げって来たから
基準を変えて、視聴率水増しします!ってことだよな
さすがマスゴミ

426:名無しさん@十周年
09/07/03 18:14:16 Fnu3Vf8Y0
視聴率ってのは見てる人の数ではなく見てる人の割合だから、
パソコンを数に入れたら余計落ちるんじゃないか?
本当に零点何%って話になりそうだが

427:名無しさん@十周年
09/07/03 18:18:05 9KmDuW+EP
今まで散々ネット叩いておいて、この手のひら返し
さすがすなあ

428:名無しさん@十周年
09/07/03 19:22:50 0bAre0RG0
今のマスゴミは総会屋みたいなもんだ。
企業に不祥事があった場合、マスゴミに広告出してないと徹底的にタタかれる。
だから企業も売り上げupなんて期待しないし、視聴率も気にしない。
企業がそうだから、制作は手抜きしまくり。

429:名無しさん@十周年
09/07/03 19:42:29 YVrk+uta0
>>428
ヤクザより酷いな。
ま、だからこそ消費者に急速に見捨てられつつあるわけだが。
消費者に見捨てられれば企業への脅しも効かなくなる。
末路は哀れなものだろう。

430:名無しさん@十周年
09/07/03 19:47:41 frdt5O0DO
テレビ見るよりVIP板見てる方がおもしろい時点でお㍗る

431:名無しさん@十周年
09/07/03 19:49:53 2LAdrPYf0
新聞なみ・・・いや新聞より酷くなってきたなw

432:名無しさん@十周年
09/07/03 20:00:16 l6M2qjxn0
いつまで昭和を懐かしがってんだ?この屑ども>>1

433:名無しさん@十周年
09/07/03 20:05:47 I7jhOW9K0
必死すぎるなぁ
そこまでして視聴率にこだわるのはどうかと思うだけど…

どうせ児童ポルノ法案が可決したらテレビなんか何も流せなくなるだろ

434:名無しさん@十周年
09/07/03 20:37:56 kqCck97dO
最後の悪あがきか、よほど焦ってるな
衰退するのはまあ時間の問題だろ

435:名無しさん@十周年
09/07/03 20:39:32 HjX4qPiz0
HDD録画機に録画した番組を視聴したかどうかまで分かる技術も確立したらしいな。
どんな検閲機能なんだよ!

436:名無しさん@十周年
09/07/03 20:46:19 8uUou8U/0
ここまでマスゴミはマスゴミなりに頑張ったんだから、
低視聴率を取ってしまったときの言い訳が楽しみです

437:名無しさん@十周年
09/07/03 21:39:54 kHQwkMS60
それ以前に、少ないサンプル数で大雑把な視聴率しか取ってないんだし、こんなの意味が無い気がする・・・・・
もし、パソコンで見ている人を恣意的に選ぶなら、それはそれでデータとしての正確さが弱くなると思うんだが。
テレビは殆どの家庭で持っているという前提で、
調査機械だけをランダムに設置する今の調査方法がベストだと思う。

438:名無しさん@十周年
09/07/03 21:43:37 1nt1gayT0
どうでもいいけどパソTVは重い…

439:名無しさん@十周年
09/07/03 23:57:49 570x+x8P0
昔は視聴率30%の番組なんてのが結構あって、
世の中暇人が多いんだなと思ったものだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch