09/07/03 00:14:56 nPq5mLzX0
>>148
自己責任でokだと思うけどね
今は民間の医療保険なんかもあるし
年金も健保もなくすべき、馬鹿は一人で氏ね
他人を巻き込むな
俺は年間、かぜてひいて内科いったり、歯医者行く程度なのに
年間12万円以上健保代はらってる、おかしいよね
151:名無しさん@十周年
09/07/03 00:19:50 Lx/0yk5Q0
>>150
一生それならいいが、一回手術したりしたら
自費ならどれだけかかるか。事故でも何でも。
MRIやCTの撮影だけでも、どれだけかかるかと。
ヨーロッパでもアメリカでも、日本みたいにすぐ好きな病院に
行けて、検査もしてもらえるってないからね。
助けあいの仕組みだからね。日本の医療費が極端に
安いということを忘れずに。崩壊しかかってるけどね。
152:名無しさん@十周年
09/07/03 00:20:26 0flw6M6r0
>>7
どんどん新しい技術が開発されるから.
携帯電話だって,初期の頃の「通話だけ」って言う機能だけで良かったら値段は格安になっているけど,
やれ「おさいふケータイ」だの,「ワンセグ」だの,「1000万画素のカメラ」だのがつくから,結局値段は高いままでしょ?
心筋梗塞だって,昔みたいに心電図とって,末梢に1本輸液をつないで,あとはひたすら拝むだけ‥‥って言うので良ければ
ものすごく安くなってるよ.
CTだのエコーだのカテだのやって,あげくステントだバイパスだってやってれば,そりゃ高くもなる罠.
おまけになかなか死なないから,生きている限りはどこかで医療費がかかってくるし.
153:名無しさん@十周年
09/07/03 00:20:57 rj9W/S2WO
>>150
虫垂炎になったら数百万払うかのたうち回って死ぬかどちらかしかない、そういう社会がいいと
いうならそれはそれで構わんが。
154:名無しさん@十周年
09/07/03 00:21:28 hI1D5asG0
後期高齢医療制度で1割負担求めたら
年寄り虐めだ現役世代が全部負担しろの大合唱だもんな
155:名無しさん@十周年
09/07/03 00:24:50 Jb5993Jg0
>>154
「年寄りいじめ」ってTVの受け売りでしょ?
自分で計算もしてみないで感情的に怒ってただけ
老人はTVを通したマインドコントロールに乗り易いから
「このままでは日本の医療制度が崩壊する!みんなで医療資源を節約しよう!」
キャンペーンはったらどうだろう
156:名無しさん@十周年
09/07/03 00:33:02 bTPkdrNwO
>>150
月1万でリスク回避出来るなら安いもんだろ
健保払って無かったら医療保険の掛け金もおのずと上がるしな
>>154
でもそのせいで年寄りの財布の紐は相変わらず堅いんだよなぁ
上手く市場に回すような制度設計が出来れば良いのにな
157:名無しさん@十周年
09/07/03 00:34:55 jDfqenPb0
大体年齢で一律に分けるから変なことになる。
収入、資産で分ければいい。
金持ってる奴が多く払えばいいだけ。
158:名無しさん@十周年
09/07/03 00:34:59 S9tymBRo0
まずは、私財を出して治療費を出す。
無くなったら公的補助を考える。
ものには、順番がある。
159:名無しさん@十周年
09/07/03 00:40:54 q0UFGaTT0
今年の国民健康保険の支払いが50万円チョイだった。
カンベンしてくれよ金ねぇよ。
160:名無しさん@十周年
09/07/03 00:43:33 Lx/0yk5Q0
マスコミの印象操作もすごいよな。
年金暮らしで貧乏なのに、金払えませんみたいなのばっかり。
知り合いで工場勤務でけっして裕福ではないのに、節約しまくって
老後の資金もきっちりためてる人いるよ。まあ会社勤めだから
厚生年金でるが。
まじめに老後のためにとやってる人がたくさんいるのに、
極端に貧乏な老人ばかりだしてくる。そういう人は確かに
気の毒だが、どの世代にも自殺するほど苦しんでいる人は
いるもので。
75歳以上の御老人は、戦時中に子供時代を過ごして、
そのあとも日本が非常に貧しい時代で、団塊なんかとは違って
ものすごく質素な暮らしをして頑張った世代ではあるし、日本を
ひっぱった世代であるから応援したい。ただ、どの世代も将来
危ない今、国家として財政の無駄をなくしてほしいという気持ちも
あるが、どうしてもどの世代も我慢しなくてはいけないこともあるかなとは
思う。難しいが。
161:名無しさん@十周年
09/07/03 00:51:43 Jb5993Jg0
ホームドクター制導入も大反対だったんだよな
フリーアクセスをちょっとだけ制限すれば、総合病院の医者が過労死免れるかもしれないのに
162:名無しさん@十周年
09/07/03 02:20:11 YO0OMtIg0
定年を70歳にしろ
163:名無しさん@十周年
09/07/03 03:35:50 E3hG1v6w0
75以上は姥捨て山へ
164:名無しさん@十周年
09/07/03 03:38:13 6PW1JFX60
海外レポート「アルゼンチン『成長の破綻』から学べるもの」:日本銀行
URLリンク(www.boj.or.jp)
20世紀の初頭、アルゼンチンは、世界の経済大国の 1つでした。
首都ブエノスアイレスは、「南米の巴里」と呼ばれ、文化の香り漂う美しい
街並みを誇っていました。
アルゼンチンと日本の比較
URLリンク(www.geocities.co.jp)
財政破綻国家アルゼンチンに学ぶ
朝日新聞にアルゼンチンの特集記事が掲載されています。
読めば読むほど、日本とあまりに類似しているので背筋が寒くなる思いです。
3. 日本はドル長者にアグラをかいている。
日本政府のエリートが700兆円の国家負債があるにもかかわらず、 意外にノンビリ
している理由は、日本は上記のようにドル長者だからです。日本の指導層は、ドル
通貨の米国が存在するかぎり、日本の円 は安泰だと信じて疑わないのでしょう。
しかしながら、日本はドル長者であるかぎり、国家の存立は安泰な のでしょうか。
とんでもない。そんな虫のよい話はありません。
日本が下手にドルを持っている限り、実体経済とは乖離した円高が 続き、結果的に
日本人の高コストが維持され、国際競争力が削がれる一方となります。 この日本の
状況とはガンが進行しているのに、自覚症状が少ない状態に等しい。だから日本では、
アルゼンチンほど、国民の間に切羽詰 った危機感が生まれないのです。しかしながら、
日本国民の実質的生活環境は、アルゼンチン国民と同 じように荒廃するでしょう。
ハイパーインフレはアルゼンチンのよう に容易には起きないでしょうが、見かけ上の
円高のために日本人の国際競争力が失われるので国内失業率は高くなる。
アルゼンチン同様、 仕事のない若者は急増します。国民は希望を持てず、無気力が
続きます。生かさず殺さずの閉塞状況が続くでしょう。日本社会には犯罪が 急増し、
モラルが荒廃していきます。
165:名無しさん@十周年
09/07/03 03:42:01 8ocvAaYS0
>>12
まったくだ。
冷たい言い方かも知れないが100歳になったら寿命だよ。
俺だったら手術なんてしないで死ぬ方に任せるな。
166:名無しさん@十周年
09/07/03 03:42:12 h4dl/nOJ0
ジジババのせいで病院での待ち時間が異常に長い
病院はジジババのコミュニケーションの練習の場所じゃねえんだよ
167:名無しさん@十周年
09/07/03 03:45:17 h0r+8AO/0
どっかで水増ししてんじゃねーの
168:名無しさん@十周年
09/07/03 03:46:11 A+MgkChq0
5分間診療の医者うらやましい
169:名無しさん@十周年
09/07/03 04:13:22 F+GZEFaI0
age
170:名無しさん@十周年
09/07/03 05:52:22 2gFAMILG0
もう5割負担とかにしろ
大病だけ保険適用にするか
171:名無しさん@十周年
09/07/03 06:15:54 SQlrbM+KO
豚フルは何故か65以上に掛かりにくかったが
逆に75以上に流行しやすい強毒性ウイルスでも発生しないかな…
総人口に占める割合はわからんが年金給付総額や
医療総額が大幅に減額して財政難解消のうえ
税金も今から三割くらい減るとか
不謹慎だが考えちまう
172:名無しさん@十周年
09/07/03 08:40:33 q0UFGaTT0
>>167
水増し中抜き当たり前。
大学病院の研究費も使い方が酷い。
俺は内部にいたからよく解る。
あんな使い方してたら医療費が削減できるわけない。
173:名無しさん@十周年
09/07/03 08:41:40 DCrQ6CU90
★これも売国奴自民党だよ★
★【社会】「中国産」→「外国産」…食品の原料産地で外国産表記を容認する方針★
スレリンク(newsplus板)
★売国奴自民党の日本人を滅ぼすために
再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。
下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。売国奴自民党の応援団の企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。
これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、売国奴自民党、財界、在日、マスコミ貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
韓国人、中国人1000万人移民計画の売国奴自民党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主人とは売国奴自民党、在日、中国人、韓国人、在日、マスコミであって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。
売国奴自民党、マスコミ、財界、在日、韓国人、中国人を支えるために、庶民に対する増税を繰り返す羽目になる。
優しい日本人労働者諸君、我々が自分と優しい日本人仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ売国奴自民党は我々日本人労働者をだまし、利用し、裏切るのか。
在日と財界とマスコミの悪の正社員たちに支えられた売国奴自民党が描く在日、韓国人、中国人、財界ユートピアの真実を。
売国奴自民党議員が国籍法をゴリ押し
スレリンク(news板)
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
スレリンク(newsplus板)
174:名無しさん@十周年
09/07/03 08:44:56 /X6qShSOO
眼科なんて激込みだよ!
175:名無しさん@十周年
09/07/03 08:47:40 XOa6TWktO
>>172
医療費と研究費ごっちゃにしてる時点で嘘っぽい
176:名無しさん@十周年
09/07/03 08:48:15 T+jIRZiT0
祖母の地元の(ほぼ)ジジババ専門病院が閉鎖した。
祖母を含めた患者は違う病院に移ったけど、
「湿布は1回で2週間分しか出してくれない」
「念の為に薬が欲しいって言ってるのに、大丈夫ですって出してくれない(風邪薬などの
軽度のやつね)」
「ちょっとだるいから点滴して欲しいってのにしてくれない」
とか、傍から聞くと「何しに病院行ってるねん」て不満が出て来る出て来る。
以前の病院、月曜に湿布2週間分、木曜に湿布2週間分とか出してたらしい。
「年寄りはあちこち痛いから、両肩と腰と膝に貼ったら、14枚じゃ足りない」とか言ってる。
自分の祖母だけど、なんか嫌になった('A`)
クッキーの缶に飲み薬溜め込んでるし。
177:名無しさん@十周年
09/07/03 08:50:37 VPDFI8PR0
>>176
その医者は良心的な医者だな。俺の友人なら、どんどん点滴入れて
あれもこれもつけて、請求しそうだw。
178:名無しさん@十周年
09/07/03 08:54:17 Zq2n8pTL0
40歳で1000万円の損! デタラメ年金制度
URLリンク(president.jp.reuters.com)
179:名無しさん@十周年
09/07/03 08:54:28 lN4dFxP3O
この半分は不正請求だろうな。
たとえば東京都下の某私鉄の終点ちかくにある某リハビリ専門病院では、診察してもいないのに診察したことにして保険請求してるという話だ。
患者が脳を患っていて意思表示ができないのをよいことに、廊下で医師が会うだけで診察としてるとの噂もある。
180:名無しさん@十周年
09/07/03 08:55:01 27Wk7y/M0
>>176
良心的だから閉院したとしか考えられない
181:名無しさん@十周年
09/07/03 08:57:24 T+jIRZiT0
読み返してみたら、閉鎖した病院が「薬出さない」みたいになってた。
新しい病院が患者の言う通りにあれこれやってくれない、ね。
閉鎖した病院、小児科もやってたけど、あまりにもジジババ率が高すぎて、
医者は一人だったから、待ち時間が長すぎるってんで、老人以外は
他の病院に通ってた。
182:名無しさん@十周年
09/07/03 09:20:32 ZdAObEb50
フリーアクセスという言葉も知らない奴が医療費の議論するなよ。
片腹痛いわw
183:名無しさん@十周年
09/07/03 09:22:26 q0UFGaTT0
>>175
大学病院の研究費の原資がどこから出てるか知らないオコチャマか?
184:名無しさん@十周年
09/07/03 09:41:13 /3OeAkL40
それでも、年寄りの方々もちょっとは負担してくださいと言うとファビョる日本の老人たち。
僅か月数千円の天引きに”年寄りは師ねってことかあ!”と大騒ぎ。自分たちが使ってる
医療費の10分の1以下なのにね。
185:名無しさん@十周年
09/07/03 09:57:20 3JPpk3HE0
まず何事も、一番のガン対策である公務員改革やってから。
最近なぜかまったく聞かなくなった言葉だけどな・・。
186:名無しさん@十周年
09/07/03 11:33:21 d6Ot6CXn0
>>179
別にいいんじゃねーの?
仮に10割負担でさえ中国より安い統制下価格なんだろ
病院なんかだと常に入院患者数がベッドにたいして90%以上
出来れば95%以上じゃないと入院医療は赤字を回避出来ないらしいし
それで満床満床言い訳するなとかいうのが無理がある
187:名無しさん@十周年
09/07/03 11:40:55 IdZRihFGO
だから高齢世帯の平均貯蓄額は3000万超にもなるんだな。
そりゃ、金が貯まるはずだよ。
国家の制度として現役世代から搾取してるんだもの。
188:名無しさん@十周年
09/07/03 11:46:49 65H/pTAH0
ジジババは山に捨てろ
189:名無しさん@十周年
09/07/03 12:01:08 Bwu5HNZiO
偉そうにしやがる馬鹿な年寄りばっかりでうんざりだよ。優秀な人は戦争でみんな死んで、やりたい放題だった年代のくせに。
190:名無しさん@十周年
09/07/03 12:02:25 WtUYD+1fO
だから65以上は安楽死を選択出来るようにしろと何度
191:名無しさん@十周年
09/07/03 12:04:31 sj/0VqLGO
おまいら~、2040年をすぎると国民の平均年齢が50才を越える超高齢化、超少子化社会が来るんだよ。
ちなみに2050年には平均年齢57才。
健康保険、年金は崩壊、消費税は20%越え確実の、カネのない奴は死ぬしかない社会の到来だぞ。いらないものを買ってる余裕は無い、貯金しとけよ!!
192:名無しさん@十周年
09/07/03 12:11:47 wMEGzRhg0
この数字、官僚の作った嘘です。
11兆の業界売り上げ有ったら今の医療現場ホクホクです。
医療に名を借りたモノに沢山の寄生虫(政治家、官僚、製薬業者等)がたかっている結果です。
実際の医療現場に必要な正当なお金は使われておりません。
193:名無しさん@十周年
09/07/03 12:13:46 kb2do8+n0
自分もいずれ年寄りになるからなんともいえないけど、
病院に行かなくていいような生活を送って欲しいわ。
たまり場になって無駄に行ってるという感じしか受けん。
194:名無しさん@十周年
09/07/03 12:15:50 wbZmlXk4O
マッサージ治療院とかも保険でやるとこ多いしな
おばちゃんの肩こりを保険通る病名にして医療費とかふざけんなよ
195:名無しさん@十周年
09/07/03 12:19:39 Sofmv8zx0
ここで文句言ってる人達は
自分が歳をとって医療費かかるようになると
自殺する覚悟を持ってるの?
196:名無しさん@十周年
09/07/03 12:23:50 2KYfgnIv0
>>114
これはあるある。
病院に来ない方が病気って…?とんちの聞いた話だ。
平日夕方と土曜日は働いている人優先してほしいなぁ。
197:名無しさん@十周年
09/07/03 12:25:44 FfMtPkXQO
>>195
それまでに実際に老人に搾取されて殺されてるがな
198:名無しさん@十周年
09/07/03 12:29:43 lR0ciWaZO
老人こそ保険使うんだから自己負担率5割にしてほしい。
平日の午前なんて老人どものサロンと化してるよね。特に整形。
199:名無しさん@十周年
09/07/03 12:33:17 3SgRLT4a0
自分も老人は金がなけりゃしね!で十分だと思うなぁ
金があるやつは自費(今までの自分の成果)でやればいい。
200:名無しさん@十周年
09/07/03 12:33:28 /X6qShSOO
病院なんて他の病気もらいそうで行きたくないけどな。
社交場とかいってるけど社交的な人は外に遊び行ってるよ。
201:名無しさん@十周年
09/07/03 12:38:00 muq5PuHGO
ウチの婆ちゃん
健康保険が年金引きされるなら医者に通わないとか損とばかりに
今までなら市販の薬で済ましていた軽い症状でも
せっせと病院行くようになったわ。
202:名無しさん@十周年
09/07/03 12:40:01 vH7xSj1r0
今まで日本に貢献してきたんだし、年配者なら医療費はかかるだろう
必要なものなら仕方ないが、変なものはやめてほしい
整体マッサージとかで病気でもないのに「保険ききます」とかほとんど詐欺だろ
203:名無しさん@十周年
09/07/03 12:41:38 /F6tIOPQ0
生ける若者の血を吸い続ける、死せる老人たち。
204:名無しさん@十周年
09/07/03 12:43:31 IWPVVrpF0
若者どころか今後生まれてくるべき赤子の血まで吸ってるさ
205:名無しさん@十周年
09/07/03 12:50:30 d6Ot6CXn0
>>195
自分も年を取ると分かっているからこそ
今の老人共は早く氏ねっていってるんだろ
自分が年を取った先には何も残ってないなんてのが目に見えてるだけにな
206:名無しさん@十周年
09/07/03 13:02:04 Q/lXFnwfO
文句言うのも良いけど、とりあえず選挙行こうよ。投票率が少ない世代が冷遇されるのは当然。どこに入れてもいい。投票率が上がるだけで無視はできなくなる。
年寄りはとりあえず選挙には行くからな。
207:名無しさん@十周年
09/07/03 13:14:48 ATxYFT4eO
せめて診療内容で保険適用額を変動してくれよ
208:名無しさん@十周年
09/07/03 13:18:07 3SgRLT4a0
まぁ老人冷遇案はいずれ通るよ。氷河期が老人のころぐらいにな。
209:名無しさん@十周年
09/07/03 13:18:08 P0h9c5NTO
社会保険診療報酬支払基金みたいなクソ組織の恣意的なレセプト審査がどれだけ国民医療をぶち壊されてるか知ってください。
210:名無しさん@十周年
09/07/03 13:32:53 aK2bZTIO0
死ぬ3年前ぐらいまでは健康で病院に全くいかず、
最後まで入院することなく自宅で老衰でなくなったうちの祖父は
いい亡くなり方だったのかも知れないな。
211:名無しさん@十周年
09/07/03 13:35:56 mqPc2kA70
年間33兆円も医療業界に流れてるけど
医者は数が不足して過労死寸前まで働かされていて
医者全員が辞表を出したり、病院が経営難に陥って閉院したりしてるとか。
医者本人の給与、医療報酬はおもいきり切り下げられてる。
どうも医療関連の報道される数字にはおかしな部分があるのが感じられるなあ
212:名無しさん@十周年
09/07/03 13:44:08 p+FgIj8w0
無駄遣いするな
213:名無しさん@十周年
09/07/03 14:13:17 4jSx8aG+0
背中の大怪我したとき、自由診療を選んだ
高い薬、材料使い放題
500万超えたがorz
214:名無しさん@十周年
09/07/03 14:15:29 ZdAObEb50
>>213
自分の体だろう。安いもんだ。くそみたいな車や時計に使うよりはるかに健全な消費だ。
215:名無しさん@十周年
09/07/03 14:19:14 mqPc2kA70
産婦人科が消えていくことを問題視していながら
老人医療費が増大
老人を生きながらえさせて少子化に向かわす
生まれてきた子供もその負担を押し付けられて生きるのが困難なレベルの重負担を課せられ・・・。
どうにかしろy
216:名無しさん@十周年
09/07/03 14:39:44 4jSx8aG+0
>>214
そうですね。
処置中に、先生が「こんなん絶対レセ通らないよな~」
って言ってた
217:名無しさん@十周年
09/07/03 14:43:54 jAwDDkH70
うちは爺ちゃんも婆ちゃんも医者行ってなかったぞ
1人当たり85万円は多すぎだろう
218:名無しさん@十周年
09/07/03 14:45:31 SpDy9QIu0
うちの赤んぼが熱と発疹でたから、と朝9時ちょいすぎに内科小児科の病院に行ったら、
すでにお婆さんが10人も来てて2時間待ち。どのお婆さんもなんか元気そうだし。
お年寄りは敬うべきとは思っていてもイラッときた。
219:名無しさん@十周年
09/07/03 14:47:26 T+jIRZiT0
>>216
自分はオペの材料の一部が、保険で通らないほど大量に必要になり、
保険&自費で材料だけで200万オーバーだった。
でもそれやらなきゃ、よくて障害が残り、悪かったら今はもうこの世にいないから
仕方がなかったと思っている。
「病院で貰う湿布は安くていい。肩凝りとか腰痛の時は言え」
と普通に言い、風邪っぽいと言ったら
「これとこれを飲め」
と、お菓子の缶から薬をチョイスする祖母。
たまに文句を言いたくなる時がある。
自分で使え、本当に具合が悪くなきゃ病院に行くな、と。
念の為は海外旅行とか長期の休みの前だけにしておけ、と。
220:名無しさん@十周年
09/07/03 14:50:01 +n17deGT0
年金だけじゃなく健康保険まで食い漁ってやがんのか。
俺の身内以外の年寄りはサッサと死ねや。
221:名無しさん@十周年
09/07/03 14:53:35 DI1Izg6d0
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉
【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
222:名無しさん@十周年
09/07/03 14:53:41 BW5OB0ndO
本当嫌な世の中だ
223:名無しさん@十周年
09/07/03 14:55:27 mqPc2kA70
しかも経団連は年寄りの給料を無税にしろ、
相続税を無税にしろ
などと要求してる
金もってるくせにどんだけ強欲なんだよ
年寄りを助ける財源は年寄りからだすべきだろ
若人から取ろうとして若人を過労死させて、もっと負担増やしてたら完全に滅亡するじゃねか
224:名無しさん@十周年
09/07/03 14:56:33 BW5OB0ndO
>>10 そういう罰当たりな老害達は早くめされればいいよ 一刻も早く
225:名無しさん@十周年
09/07/03 14:56:42 DI1Izg6d0
【高齢化と長寿化を阻止すれば希望が見えるだろうか】
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
少子高齢化で人口構成比率が高くなった高齢者の年金や医療費を少なくなった若い世代が負担する。
自らは生産しなくなった人間の割合が増えて,割合の少ない人間の生産分でみんなが生きていく。
割合の少ない生産者=若い世代は,自分自身の人生に投入できるお金が減ってしまう。
単純に言ってしまえば,高齢者が増えることで,若い世代の人生の質が下がってしまうということ。
若い世代の人生の質もモチベーションも下げないように,高齢者の負担割合を増やすという選択肢はないのだろうか。
少子高齢化も,景気も,政治も,赤字国債の累積も,つまりこの国の現状というのは,過去の積み重ねの結果であり,
上の世代ほどその責任は重い。一生懸命働いて,子育てして,社会に貢献した人生であったとしても,
現時点の社会は過去からの継続であり,現役を引退したとしても分担すべき責任はある。
高齢者にかかる公的費用が若い世代を圧迫するならば,高齢者の負担割合を増やして,
若い世代の負担割合を減らせばいい。高齢者だけが既得権益者になるとバランスが取れない。
■弱者を全て救うことはできないという事実
社会的弱者を社会システムで救済するというのは,国家の大切な機能だと思う。
しかし,今後高齢者はどんどん増える一方であり,社会的弱者であるからといって,
手厚く救済することは不可能である。
できないことはできないと、どこかの時点でみんながはっきり認識するべきだ。
226:名無しさん@十周年
09/07/03 14:57:13 HnQ//bGp0
病院って年寄りの集会場になってたりするからな
227:名無しさん@十周年
09/07/03 14:57:24 BTOBX23M0
>>1
マジで姥捨て山が必要だな
228:名無しさん@十周年
09/07/03 14:59:18 0vFaP/h90
おまいら本当に保険料払って文句言ってる?
229:名無しさん@十周年
09/07/03 15:03:21 DI1Izg6d0
【正論】東京大学大学院教授・伊藤元重 「ばらまき」の矛盾を見据えよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
速いスピードで進む少子高齢化、国民が期待する高いレベルの医療サービスや年金などを前提とすれば、
どう考えても歳出をまかなうだけの歳入がない。
歳出削減である程度の成果を出すことができても、最終的にはかなりの規模の増税を行わないかぎり財政のつじつまが合わないことは明らかである。
国民の多くもそれは知っているはずだ。
それにもかかわらず財政赤字を垂れ流し続けるのは、将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである。
今、私たちが真剣に考えなくてはいけないのは、「真の弱者は誰か」ということだ。
それは、今の高齢者、地域経済、農業者ではなく、より多くの負担を押し付けられている将来の高齢者や地域経済ではないだろうか
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
【将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである】
230:名無しさん@十周年
09/07/03 15:05:06 f/x7aHNO0
病院に集まっているじじいとばばあが激しくうざい。
診察開始前に大量に集まるな、土曜日も集まるな。
病院と公共の乗り物では年寄り演技、他は若者に負けたくないだろw
将来的に医療制度が崩壊して今の20、30代は地獄を見るだろうね。
保険に加入していても8、9割負担とか、年金は廃止もしくは70歳支給
231:名無しさん@十周年
09/07/03 15:06:17 DI1Izg6d0
現役世代には青天井で負担させます。
【健保組合、保険料引き上げ サラリーマン二重苦】
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
■給料は上がらないのに…
「給料から天引きされる健康保険料が上がった」。会社員など約3000万人が加入する健康保険組合(健保組合)の1割超が、保険料率を引き上げた。
健保組合は国民健康保険(国保)などに比べて豊かとされてきたが、今年度の赤字は過去最大となった昨年度と同規模の見込み。負担増は、どこまで拡大するのか。
サラリーマンのぼやきが聞こえそうだ。
~中略~
小川さんは「上の子が幼稚園に入り、教育費がかさむようになりましたし。昔は給料も保険料も上がったのでしょうが、
私たちの世代は給料が下がり、保険料が上がる。取られっぱなしです」と嘆く。
原因の一つは、組合から高齢者医療への拠出金が増えたこと。今後も高齢化は進み、医療費は膨らむ見通し。
現役世代の負担増が続けば、高齢者との保険料負担の不公平感が生じかねない。
その反面、ジジババの負担は減らします。
<医療費>65~74歳の窓口負担 厚労省が2割に統一検討
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
厚生労働省は16日、高齢者医療制度の見直しに向け、65~69歳の医療費の窓口負担割合を現行の「3割」から「2割」に引き下げる制度改革の検討に入った。
併せて08、09年度と2年連続で凍結している70~74歳の2割負担を実施に移し、
窓口負担を▽現役世代(64歳以下)3割▽前期高齢者(65~74歳)2割▽後期高齢者(75歳以上)1割--
と高齢になるほど段階的に軽くする。厚労省は10年度にも実現させたい考えで、今年の衆院選後、本格的な制度の見直しに着手する
232:名無しさん@十周年
09/07/03 15:07:42 OqnljxCN0
最近姥捨て山の話とか目にしないよね
現実味帯びすぎてできないのかな
233:名無しさん@十周年
09/07/03 15:13:48 mqPc2kA70
姥捨て山に捨てなきゃならん老人は救済対象にすればいいだろうが
金もってる老人からはもっと金をとれって話だ
234:名無しさん@十周年
09/07/03 15:22:01 T+jIRZiT0
>>226
某大学病院の一般内科に通院してた頃、一般内科の隣には
「老人内科」なるものがあったのに、やっぱり混むのは一般内科。
病院に行く日は午前中だけ休んでも間に合わない事が多かった。
例え8:40の診療開始の予約でも。
だってあの人たち、6:30くらいから受付開始待ちをしてるから('A`)
そしてお決まりの「○○さん来てないね」が本当に繰り広げられる・・・
>>228
年間20万くらいは払ってます。
235:名無しさん@十周年
09/07/03 15:23:20 ZfE4c47r0
ふざけんな。75歳以上の医療は全額自己負担にしろよ。
236:名無しさん@十周年
09/07/03 15:26:37 +n17deGT0
>>234
俺なんか40万円以上払ってんのに去年一度も病院に行ってねーんだぞ。
馬鹿らしくてやってらんねーよ。マジで。
237:名無しさん@十周年
09/07/03 15:30:41 f/x7aHNO0
病院で午前中休んでも間に合わないのは
人が多いのではなく、年寄りが多いから。
歩くのおせえ、診察は長げえ、会計もたもた
待合室にいる知らぬ年寄りは基本敵か障がい物。
238:名無しさん@十周年
09/07/03 15:36:22 T+jIRZiT0
>>236
去年、肺炎から何から色々やったんで、年間10万いくか?と思ったら
4万ちょいでした。
健康保険万歳とは思いつつ、何か複雑な気持ちw
自治体によっては、1年間病院に行かないと商品券とかくれる所も
あるらしいけど・・・
そんなのより、その金額分でもいいから、翌年の健康保険税から引いてくれ・・・
239:名無しさん@十周年
09/07/03 15:36:58 VcoC6UEE0 BE:2687386469-2BP(0)
乳母捨て山が必要だな
240:名無しさん@十周年
09/07/03 15:41:41 YGn0vFvO0
資産のほとんどはじじばばが抱え込んでて吐き出さないんだろ
年寄りは資産で負担りつかえろよ
241:名無しさん@十周年
09/07/03 15:42:01 Y/FULLlXO
俺達が老人になるころには国から「とっとと死んでください」とか手紙が来そうだな
242:名無しさん@十周年
09/07/03 15:42:41 pW7CUCiW0
箱物作りたかったら爺・婆の寄り合い所を作ってやればいいんだよ
病院が寄り合い所になってるから病気もしてない奴が通って保険料が高くつく・・・
243:名無しさん@十周年
09/07/03 15:46:02 7qqRaUmx0
もう、70才以上は、手術やめろよ。
無駄でしかないだろ。
244:名無しさん@十周年
09/07/03 15:46:44 y7tcZg3X0
>>241
みたいな扱いになるのは間違いない
冗談じゃなく
245:名無しさん@十周年
09/07/03 15:48:00 y7tcZg3X0
>>236
俺なんか15年行ってねーよw
検診だけだ
246:名無しさん@十周年
09/07/03 15:52:50 +n17deGT0
>>241
老人にもなれずに死んでいくかもしれんぞ。