【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦★4at NEWSPLUS
【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦★4 - 暇つぶし2ch675:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/07/01 23:22:55 0DhEV8vg0
>>622
九条の運用を規定したある法律が、自衛の範囲を拡張する別の法律の制定を制限しないように、
175条の存在は、公序良俗や非公然性の法理に基づく他の立法を妨げない。

>>623
>時代に合わせて規制範囲を広げる事が民主主義なのか?

時代にあわせて、人びとの倫理規範や価値観に即した法律を制定し、
柔軟に法と権力の形を変えていくことが民主主義だろう。
立法は民衆の意見を映し出す鏡のようなものであるべきだ。

>公序良俗が守られないならばそれこそゾーニングを徹底すれば良い。

175条を適用した過去の判例は、ゾーニングで解決できる要件でも、
表現規制で解決することを肯定している。

>一時代の価値観と文化で特定の創作物が禁忌にされる事がどれだけ愚かだか判るか?

国家の秩序を守るためには仕方がないことだ。
秩序の乱れた国は、「万人の万人に対する闘争」に陥り、
かえって個々の自由を損なってしまう。

最低限の秩序の維持が、人びとの自由を制限する要件になることは、
過去の裁判所の判断によって示されている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch