【政治】 麻生首相「青少年の健やかな成長の実現がわれわれの責務」 有害インターネットサイトから青少年を守るための基本計画決定at NEWSPLUS
【政治】 麻生首相「青少年の健やかな成長の実現がわれわれの責務」 有害インターネットサイトから青少年を守るための基本計画決定 - 暇つぶし2ch201:名無しさん@十周年
09/07/01 12:16:28 Y7bjHLci0
おいおい、公然とネット潰しにきたぞ・・・。
麻生信じてる馬鹿ども、どう言い訳するんだよ!


202:名無しさん@十周年
09/07/01 12:18:50 QaonF26t0
麻生のやろうとしてる事なのに何故か民主の
名前を出すマヌケさをどうにかして。

203:名無しさん@十周年
09/07/01 12:19:00 nrJupSjFO
ローゼンキャラの最萌敗退が確定しました

204:名無しさん@十周年
09/07/01 12:22:59 hqEQhV+Q0
>>173
有害規制を叫んでいる男ってどういう少年時代を送ってきたんだろうね?

狂った過干渉母親に育てられた異常者にしか見えない。

中央大教授刺殺事件の犯人みたいな臭いがする。

205:名無しさん@十周年
09/07/01 12:24:37 HFsTlm9hO
有害と認定したサイトをシャットダウンだけじゃ意味ないよなあ
健全と認定したサイトのみ閲覧可能、くらいまでやらないと

206:名無しさん@十周年
09/07/01 12:27:09 gP2sANjp0
>>188
いわゆるIP吐き出しを無意味にする闇プロバイダーですな。
欧米ではマフィア組織がやっているようだね。
非合法アダルトものの配信側と受診側がこのプロバイダーを使うと
まったく履歴がとれなくなるという。
こんな規制は、人の本能を無駄に闇に沈ませ、非合法組織の稼ぎ口になるだけだ。

整理された美しい世界は前頭葉が行う「理論脳」の仕事だが、
人間に生命活動を与えているのは脳幹や中脳、小脳といった
生命維持を司る「生理脳」の仕事。

宗教はいつの時代でも「生理脳」を「理論脳」で制御できるという非科学的説明と
説明破綻を隠す「奇跡」の両輪で成立しているが、そこが根本的に間違い。
人を含め脳を持つ動物は、「生理脳」と「理論脳」が拮抗しながら生きている。
この規制は、その脳構造を否定しているようなもの。
非科学的すぎて呆れてしまう。


207:名無しさん@十周年
09/07/01 12:30:20 i7dG4YRr0
パチンコとサラ金の有害指定が必要だ。


208:名無しさん@十周年
09/07/01 12:30:42 0+LmIxDQ0
18才以下の子供は、親の監視下でしかネットにアクセスできないくらいがちょうどいい。
つうか、親がロクな知識もないのに簡単に子どもにネット環境を与えてるのが問題。

正直、大学生か社会人になって自分のPCもつくらいでいいんだよ。
ためになる情報がネットに存在するのは事実だが、それ以上に悪影響を与えるサイトが多すぎる。
自己判断ができるようになるまで、好き勝手ネットにアクセスできるようにするのは禁止するべきだと思うぞ。

俺は自分の子供には勝手にネットはさせない。
PCもパスワードかけて子供が勝手に起動できないようにしてある。
必要に応じて、親と一緒にネットにアクセスするだけで充分。
お前らは、自分の幼い子供が好き勝手にネットにアクセスするの平気なのか?
俺はそんなこと、恐ろしくてとてもじゃないができんぞ。

209:名無しさん@十周年
09/07/01 12:30:47 lwYzTHHpO
思い通りに洗脳するための検閲

だろ

210:名無しさん@十周年
09/07/01 12:33:20 xyeKOvP+0
>>2
そっちの方がよっぽど危険だよな

211:名無しさん@十周年
09/07/01 12:33:27 AgcCFH+B0
>>200法規制 導入を目指し検討されてるが何か?


インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
 上記のような携帯電話フィルタリングの導入促進の取組とその改善に向けた検討と前後して、
国会では与野党の双方において、インターネット上の違法・有害情報対策として法規制の導入
を目指した検討の場が相次いで設けられた。また、地方公共団体においても広島市のように独
自に条例を制定する動きが見られた。2007 年9月の内閣府調査(「有害情報に関する特別世論
調査」)によると、インターネット上の有害情報について規制すべきとの回答が9割を超えて
おり、こうした国民の声を背景とした動きと考えられる

212:名無しさん@十周年
09/07/01 12:34:44 CPjQuyR40
>>208
おまえのような常識的な意見を言わずに、
規制派はネットを悪だと規定して完全排除する気だからそれはいかん!と言われてるスレだろ。

213:名無しさん@十週年
09/07/01 12:38:33 hCzuPdy+0
麻生政権だと2chも有害対象になりそうだな

214:名無しさん@十周年
09/07/01 12:40:19 JCilg6TO0
>>208
悪影響を与えるサイトって、なに?
具体的にどう悪影響が出るの?
両方の質問に答えてね

215:名無しさん@十周年
09/07/01 12:41:10 pvHQUK6m0
さすが俺たちの麻生(笑)

216:名無しさん@十周年
09/07/01 12:41:25 qf9UYR5W0
児童ポルノ追放へ“三つの挑戦”
URLリンク(www.komei.or.jp)
公明党が掲げた対策の柱は大きく三つ。
第一に、「単純所持の禁止」を明確化すること。第二に、インターネット規制の検討。第三に、ゲームソフトなど~
公明党が推進してきた“三つの挑戦”で、ネット事業者やアダルトゲーム業界が自主規制に乗り出す~
VS
創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名市民有志
URLリンク(www.savemanga.com)
社民:辻元清美・福島みずほ・保坂展人
民主:枝野幸男・中村哲治・吉田泉・松浦大悟
無所属:川田龍平


217:名無しさん@十周年
09/07/01 12:41:55 dVCSxpx10
MIXIとモバゲとか
あとソーカとかmainichi.jpやasahi.comも規制するんだよな?

218:名無しさん@十周年
09/07/01 12:43:23 U0RovufY0
>>211
それは今回の件とは別に検討中って話だよね?
そっちはそっちで考えるとして今早急にやるべきなのは児童売春の防止
携帯のフィルタリングで場を減らすのはかなり効果的だと思うんだがどうだい?
もちろんそれ以上の案があるならそっちでもいいけどさ

219:名無しさん@十周年
09/07/01 12:47:30 E1rNWYebO
>>211
よくわからんが、図書やメディアの有害・成人規制みたいなのを
携帯皮切りに、ネットにもかけてく方向だ、てことか?
だとしたら上記の成人図書規制とか以上に、なんか問題あるの?


220:名無しさん@十周年
09/07/01 12:48:09 0gyrRptoO
>>208
俺は小学生のころからパソコン通信とかしてるから、
子供にも自分と同じように専用パソコンとケータイは渡してある。

ネットも好きに任せてる。なにか?

221:名無しさん@十周年
09/07/01 12:48:16 JCilg6TO0
ネットは、今まで限られた人間しか得ることの出来なかった情報を
より多くの人が手に入れることの出来るようにするためのツール。

可能性を広げる場所。

そのネットを規制して「健やか(笑)」に成長する青少年は
国にとって都合のいい情報を元に培養された
ただの奴隷候補にすぎない。

子供のためを思ってネットを規制?馬鹿か!w
真に子供のためを思うのなら、ネットを適切に扱えるよう導いてあげることこそが
大人の務めだろう。

なんでもかんでも蓋ばっかしやがって無能どもが

222:名無しさん@十周年
09/07/01 12:49:03 iguC+W9q0
批判する前に記事くらい読めよな

223:名無しさん@十周年
09/07/01 12:50:04 Y7bjHLci0
もう麻生はないわw

224:名無しさん@十周年
09/07/01 12:51:17 Lm/OSeOY0
ネットが発達しもうテレビが情報源だった昔とは違う
マスゴミの暗部やらカルトの創価等の情報を一般人が
ネットで知るようになった今ここにきて言論統制しかけるか・・・
まさか自分が生きてる間に日本に終わりが来る日がそう遠くないことを
実感するとは思わなかったな

225:名無しさん@十周年
09/07/01 12:55:36 F6OCesk6P
児ポル単純所持規制、ネット規制、通報者報酬システムで完璧な布陣になってる
もう何でもあり
自公がやばい

226:名無しさん@十周年
09/07/01 12:56:04 +zUt0VAB0
アホウすぎるwwww

227:名無しさん@十周年
09/07/01 12:56:16 QP7jMQ8e0
要するに出会い系の規制だろ?

228:名無しさん@十周年
09/07/01 13:03:21 8SPOk9tzO
mixi(笑)モバゲー(笑)って馬鹿にしてるけどお前等好きなのか(笑)

229:名無しさん@十周年
09/07/01 13:08:44 b5h9eGw6O
なんだこのスレの流れ?
麻生がネット規制と言ったら民主が叩かれてる・・・意味がわからん・・・

230:名無しさん@十周年
09/07/01 13:12:06 AgcCFH+B0
>>218
話そらすなよ

お前は>>200で>公的な規制の話はどこにも無いでしょ?
と書いたんだろ


法規制 導入を目指し検討されてるが何か?

231:名無しさん@十周年
09/07/01 13:12:50 zO7mU7VR0
ドワンゴ役員に麻生巖氏(首相の甥)が入っているからじゃないの。

232:名無しさん@十周年
09/07/01 13:14:25 gP2sANjp0
>>225
児童ポルノという看板をつけた「言論統制法」ですね。
だからこそ、だれでもが所持の可能性がある18歳近辺のグラビアで家宅捜査できるようにするわけですね。


233:名無しさん@十周年
09/07/01 13:17:46 AgcCFH+B0
>ID:U0RovufY0
>>176 :名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:57:43 ID:U0RovufY0
>>1には携帯のフィルタリング(ザルだが今でもあるw)と書いてあるのになぜネット全般の話に?
これがネトアサってやつ?


>>200 :名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:15:34 ID:U0RovufY0
>>194
何ナノって…>>1に書いてあるじゃん
他にもわざわざ貼ってくれてるみたいだけど公的な規制の話はどこにも無いでしょ?
自主的な取り組みの押し付けは大手企業以外には効果なしだよ



何が「これがネトアサってやつ?」だよw
このスレで「携帯のフィルタリングの話だ」とか主張してるヤツって何なの? ww

234:名無しさん@十周年
09/07/01 13:20:23 9nqL3gxSO
フィルタリングだから言論統制じゃないだろ。

出会い系サイトでの被害がなくなるしいいよ。

235:名無しさん@十周年
09/07/01 13:20:45 qhtsIpKI0
やー今回の話は実際出会い系規制でしょ?
ネット規制は別のお話
一緒にしたがってる奴はロリか?

236:名無しさん@十周年
09/07/01 13:22:27 AgcCFH+B0
何度でも貼ってやるよ

>>234>>235資料くらい読んでから書き込めよ

 URLリンク(www8.cao.go.jp)
1.国における推進体制
基本計画に基づく施策を総合的かつ効果的に推進するため、インターネ
ット青少年有害情報対策・環境整備推進会議を中心として、内閣総理大臣
のリーダーシップの下に関係行政機関及びIT安心会議等の相互の緊密な
連携・協力を図るとともに、「インターネット上の違法・有害情報に関す
る集中対策」(平成19年10月15日IT安心会議決定)をはじめとする施策
相互間の十分な調整を図る。

237:名無しさん@十周年
09/07/01 13:23:58 sXeyG/r0O
>>229
ここはニュー速+ですよ?


パチンコ屋を放し飼いにして天下ったり、慰安婦問題で取り返しのつかない状況つくったり
国籍法をつくったり、在日利権つくったりカルト朝鮮宗教と組んだりと

売国三昧なのは自公政権なのになぜか民主のせいになる不思議な板ww

238:名無しさん@十周年
09/07/01 13:25:07 9nqL3gxSO
三行でたのむわ。


239:名無しさん@十周年
09/07/01 13:25:13 AgcCFH+B0
何度でも貼ってやるよ

>>234>>235法規制 導入を目指し検討されてるが何か?


インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
 上記のような携帯電話フィルタリングの導入促進の取組とその改善に向けた検討と前後して、
国会では与野党の双方において、インターネット上の違法・有害情報対策として法規制の導入
を目指した検討の場が相次いで設けられた。また、地方公共団体においても広島市のように独
自に条例を制定する動きが見られた。2007 年9月の内閣府調査(「有害情報に関する特別世論
調査」)によると、インターネット上の有害情報について規制すべきとの回答が9割を超えて
おり、こうした国民の声を背景とした動きと考えられる

240:名無しさん@十周年
09/07/01 13:26:46 wKGD7j3uO
民主はまともになりゃすぐ政権とれんのにもったいない

241:名無しさん@十周年
09/07/01 13:29:28 ScN7uQyR0
やっぱ小選挙区は民主に入れる以外ない
自民新憲法草案に見られるようにこのまま自公が続いたら国民の権利は
完全に北朝鮮や中国の人民と同レベルになってしまう

242:名無しさん@十周年
09/07/01 13:30:15 NDcSsyLoO
なんか頑張ってんのが居るなあ

243:名無しさん@十周年
09/07/01 13:30:48 qhtsIpKI0
>>236
読んできたけど
 教育
 青少年向けフィルター
>>1のとおり

むしろネットの自由な表現を妨げないように国が干渉しない旨のことを書いてありますな


あとPDFに直リンすんなw
重くてかなわんわ


244:名無しさん@十周年
09/07/01 13:31:12 +5uM3uND0
てか売国かカルト教団政党の2拓かよ 悲惨すぎる。

245:名無しさん@十周年
09/07/01 13:31:15 cTjWsjlx0
青い少年

246:名無しさん@十周年
09/07/01 13:32:09 3SYHHBdy0
理想の国、中国にまた一歩近づきますね

中国、インターネット閲覧規制ソフト義務化を延期
閲覧規制ソフトは中国政府が5月下旬、「青少年をポルノなどの有害情報から守る」として、
国内で販売するパソコンへの搭載義務付けを通告した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

しかし、天安門事件や反体制活動家の名前などが登場する文章や動画なども
すべてブロックされることが分かり、ネットユーザーから
「わいせつコンテンツのフィルタリングを口実にした政治・思想統制だ」と反発を買っていた。
URLリンク(www.chosunonline.com)

247:名無しさん@十周年
09/07/01 13:32:54 b5h9eGw6O
>>237
麻生自民を守る為に、自分達の住家の2ちゃんねるさえ売り渡す
+民って一体何なんだろうな・・・

予想通りスレ全く伸びないし・・・

248:名無しさん@十周年
09/07/01 13:33:05 QWejJseaP
青少年からネット環境を取り上げればいいだけ。

249:名無しさん@十周年
09/07/01 13:35:28 oqTM13ds0
あかんねん
国民有害情報規制法が制定されて
終わりやねん
自由は死んだ

250:名無しさん@十周年
09/07/01 13:36:32 zoxR8ug1O
麻生や自民ってオタクの敵だったんだな

251:名無しさん@十周年
09/07/01 13:38:57 2nuMXw4fO
ソース全文とスレタイに違和感を覚えたら
やっぱりまた牛スレだった

252:名無しさん@十周年
09/07/01 13:42:33 ZfwM+c3t0
>>249
禿銅。もうこんな国には何の将来もない。いっそのこと死滅させた方がいい。

253:名無しさん@十周年
09/07/01 13:44:42 iguC+W9q0
>>236
使えない作業員だなw
日本語が苦手なら仕方ないか

254:名無しさん@十周年
09/07/01 13:46:23 AgcCFH+B0
>>243
ついでにこっちも読んどけや
法規制検討って話だ
URLリンク(search.e-gov.go.jp)


併せてこっちも読んどけ
自公で何をしようとしてるか考えろ
【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦★2
スレリンク(newsplus板)l50
・「児童ポルノ大国」の汚名返上へ待ったなし!自民、公明両党と民主党がそれぞれ提出している
 「児童買春・児童ポルノ禁止法」改正案の国会審議がようやく始まった。

255:名無しさん@十周年
09/07/01 13:49:08 PEmNTtvA0
>>246
日本でも出会い犯罪防止の理由で、メール監視を始めるらしいよ。

大手SNSを締め上げてるのはその第一歩だとドコモの友人から聞いた。

256:名無しさん@十周年
09/07/01 13:50:30 c4Ca3Z1N0
子供が見れない様にするのは賛成だが、すぐ全体のネット規制に持っていこうとするからな

また、大雑把な網でどうとでも解釈できる規制にするのが目に見えている

257:名無しさん@十周年
09/07/01 13:51:36 Xz6HuFUA0
とうとう2ちゃんもお終いだな。

258:名無しさん@十周年
09/07/01 13:52:45 PAVpE6KP0
>>251
だとするとこの件は嘘にでもなるのか?
もう記者がどうのでごまかせるレベルじゃないと思うが

259:名無しさん@十周年
09/07/01 13:55:37 nTJMGWkr0
麻生また自爆w
昔は2ちゃんやってたとか言われてたが
首相になってからは封印?
まったく空気読めてないよ

260:名無しさん@十周年
09/07/01 13:56:11 a3I5J0t60
有害情報に晒されるのは青少年の自己責任

261:名無しさん@十周年
09/07/01 13:59:45 qhtsIpKI0
>>254
読んだけどこれから方向性を決めて行きましょって話だな
法規制の件はやるというよりそんな意見もあると記載だけするいつもの落とし所だろう

あと児ポ法については全力で反対してヨロシ
明らかに国際的な要請の範囲を逸脱した暴走法だ
もっとも今現在の法にある児童ポルノの範囲が元々おかしいんだがな

262:名無しさん@十周年
09/07/01 14:07:14 ybOiO4Iz0
>>250
今頃気付いたのかよ
というか見方だと思ってた奴が馬鹿なんだよ

263:名無しさん@十周年
09/07/01 14:09:58 AgcCFH+B0
>>261
方向性がどう決まるかが問題なんだろ
「国会では法規制導入を目指して検討の場が相次いで設けられてる」


麻生は創価に頭が上がらない
『児童ポルノはマンガも規制』…麻生首相「児ポ法改正、審議に協力」
スレリンク(doujin板)l50
 その上で松さんは、与党が児童ポルノの単純所持も処罰対象に加える児童ポルノ禁止法の
 改正案を、衆院に提出していることに触れ、「成立に向けて政府の全面的な協力を求める」と訴えた。
 これに対し麻生首相は、同問題は重要な課題だとの認識を示し、「審議にも積極的に協力する」
 と述べた。

【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦★2
スレリンク(newsplus板)l50
・「児童ポルノ大国」の汚名返上へ待ったなし!自民、公明両党と民主党がそれぞれ提出している
 「児童買春・児童ポルノ禁止法」改正案の国会審議がようやく始まった。


264:名無しさん@十周年
09/07/01 14:12:30 9nqL3gxSO
>>243
が結論。

変に大袈裟に全て規制されると騒ぐやつは
民主党支持かチョンかな?
工作活動お疲れ様です

265:名無しさん@十周年
09/07/01 14:14:52 PEmNTtvA0
次に来る流れ

・インターネットホットラインセンターを有害情報の審査機関にする

インターネットホットラインセンターは中立的な民間団体を装っているが
設立も警察が決め、発表前に随意契約がされていたという
警察の偽装団体。(→Wikipedia参照)

実質的に取り仕切っている吉川誠司は、Web110というネット安全のNPOの代表だが
トラブル対象の個人情報を秘密に教えろと要求するメールが暴露された他、
警察に呼ばれてホットラインの代表への就任を要請されたとmixiに書き、
ネットユーザーに低レベルな誹謗中傷を浴びせるとんでもない俗物。

こんなのが日本の「有害情報」を取り締まっているわけ。

高市法案だと有害の基準と審査をこの団体がするとしていたんだから
恐ろしい話だな。選挙で自民が勝ったら、日本のネットは終わりだよ。



266:名無しさん@十周年
09/07/01 14:15:11 QP7jMQ8e0
散々日本ではオタクは少女強姦などしていない!
少女強姦の殆どは出会い系のDQNが起こしたもの!

とか言ってたくせに、じゃあ出会い系規制しますってなったらこれだもんな
お前らがあんだけ騒いでた国籍法改正だって言われてたほどの濫用はされていないし


267:名無しさん@十周年
09/07/01 14:16:01 O3cYRYOK0
ネット規制=2ch潰しだからな。
おまいらが層化を非難すれば即刻児ポの名目で家宅捜査で逮捕しにくるわけだ。
このままだと、日本も北朝鮮と同じになるぞ。

268:名無しさん@十周年
09/07/01 14:16:56 AIqEfbcU0
規制ばっかすんなよ


269:名無しさん@十周年
09/07/01 14:17:12 FDNk/Wah0
やってることがもはや中共の情報統制並だろwwwwww
政治家なんて飾りなんだからおとなしくしてるだけでいいんだよ

270:名無しさん@十周年
09/07/01 14:17:43 y0Jk02Zl0
やべえな、首相がこれじゃ

271:名無しさん@十周年
09/07/01 14:19:17 qhtsIpKI0
>>263
検討だけならいつもされてるよ
そっちはあまり心配していない
日本のネットが自由なのも中国のネットが規制されてるのも元々は米国を意識した軍事的
政治的な問題だからな

あと上でも書いてるとおり児ポ法は思いっきり反対してもかまわんよ
児童ポルノの範囲をまともな基準に改正しない限り単純所持規制なんて気違いざただ

272:名無しさん@十周年
09/07/01 14:19:29 xKL1k9NB0
そうだな2ちゃんねるは社会の害悪だ
規制を強化して社会をより良い方向へ持って行かないと

社会の害悪2ちゃんねる規制大賛成
もちろん、2ちゃんなんてのを見ている奴は逮捕だ
書き込みなんかしたら死刑だな

273:名無しさん@十周年
09/07/01 14:20:05 E5+6+eeo0
>>243

PDFが重いってどんな環境だよ。

274:名無しさん@十周年
09/07/01 14:20:14 9nqL3gxSO
青少年対象。


あれ?お前ら青少年?

275:名無しさん@十周年
09/07/01 14:20:49 B/viisNc0

自民党には投票しない


276:名無しさん@十周年
09/07/01 14:21:23 xFgi3TEf0
携帯所持禁止以外に方法はない

277:名無しさん@十周年
09/07/01 14:21:37 wKoapasr0
麻生は公明のいいなりなんだろうね。
それでも麻生信者はいるし
なんだか本気で憐れに思える。

278:名無しさん@十周年
09/07/01 14:21:46 xKL1k9NB0
えっと、ニート・ひきこもり支援法がアメで

2ちゃんねるの規制(有害サイトから青少年を守るための法)がムチと言う事?

279:名無しさん@十周年
09/07/01 14:21:48 3585+ggIO
麻生政権どうしようもないな ネトウヨども目覚めたか?

280:名無しさん@十周年
09/07/01 14:22:04 gFyVbUIg0
>>206
いやいや、インターネットじゃないやつ。
それか新しいプロトコルをIPに乗っけたやつとか幾らでも作れそうだ。

281:名無しさん@十周年
09/07/01 14:22:24 KPptn8mO0
>>279 日本の未来なんぞよりも 明日ズリネタに使うエロ同人の方が
大事に決まってるだろ

282:名無しさん@十周年
09/07/01 14:24:24 AIqEfbcU0
健やかに成長したバブルはみな素晴らしい人間なんですかw
今の若者はみな歪んだ人間なんですかw

283:名無しさん@十周年
09/07/01 14:24:51 I54wtrXKO
>>272
そんならあんたも死刑ね。

284:名無しさん@十周年
09/07/01 14:25:13 BfJIMcTB0

【迂回献金】 「写真はオリエント社の等身大人形。」与謝野財務相が釈明
スレリンク(newsplus板)




285:名無しさん@十周年
09/07/01 14:25:48 Ae0aqkvsO
書き込みに自動的に実名メアド住所電話番号が開示される

286:名無しさん@十周年
09/07/01 14:26:28 ZNxBODbQ0
その前にせめて特亜から日本をまもってほしい
国がなければインターネットもできないよ

287:名無しさん@十周年
09/07/01 14:26:39 +QeSEPHz0
じゃ京都教育大も潰してくださいよ

288:名無しさん@十周年
09/07/01 14:26:47 Rxxjdv16O
自民もダメ、民主もダメ、公明社民有り得ないと来たら共産党しかないのか……

289:名無しさん@十周年
09/07/01 14:27:53 PEmNTtvA0
>>274
青少年対策の名目で、中国の全PCにフィルタリングソフトを導入する話があっただろ。
自民党の高市法案には全く同じ内容が入ってたんだけど。
他人事じゃないよ。

>>276
携帯所持禁止は、リテラシー教育を放棄しますと宣言するようなもの。
非現実的。

290:名無しさん@十周年
09/07/01 14:27:57 jU7fUWF50
ここにきて公明の世論規制圧力は凄まじいものがあるな。
マジナチスじゃなけりゃ人にあらず>アウシュビッツを
層化版として21世紀に実現させようとしているな・・・・。

291:名無しさん@十周年
09/07/01 14:28:02 KQG4U3rl0
【イギリス】英ISP、Wikipediaへのアクセスを制限--児童ポルノのブラックリスト入りで
URLリンク(japan.cnet.com)

【イラン】ネット規制を拡大 日本の官邸HPもブロック
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
イランはポルノサイトなどを規制してきたが、対象を米ホワイトハウスや英BBC、さらには日本の首相官邸のホームページ(HP)にも広げている。

【中国】中国、PCへのフィルタリングソフト義務付けを無期限延期
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
中国で禁止されているネット上のポルノを撲滅することが目的だと当局は述べている。

【ドイツ】ドイツの児童ポルノサイトブロッキングに反対するオンライン請願は、4日で5万筆以上集まり、正式な請願として成立。
URLリンク(twitter.com)

【アメリカ】ネット上のポルノ規制は違憲~米最高裁判決
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

【アメリカ】米国通信品位法の最高裁違憲判決の評価
URLリンク(homepage1.nifty.com)

【日本】「児童ポルノ流通防止協議会」発足 ブロッキングの課題など整理
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
構成員は、ヤフーの別所直哉 法務本部長、マイクロソフトの楠正憲技術標準部部長、
グーグルの藤田一夫ポリシーカウンセル、お茶の水女子大学の坂元章教授、

 日本ユニセフ協会の中井裕真広報室室長、
 ECPAT/ストップ子ども買春の会の宮本潤子共同代表

など19人。会長は文化女子大学の野口京子教授が務める。
オブザーバーとして、内閣官房IT担当室、警察庁、総務省、経済産業省が参加している。

292:名無しさん@十周年
09/07/01 14:28:50 +QeSEPHz0
>>34
フジは最近の視聴率低下でなにがなんでもネット潰しをやりたいのだろう

293:名無しさん@十周年
09/07/01 14:29:40 I54wtrXKO
>>288
自衛隊解散させるとか言ってる政党がマシに見えるってのは悲しいよな

294:名無しさん@十周年
09/07/01 14:30:13 mDR/PsBm0
mixiが健全とか言ってるうちは正しい運用できないな

295:名無しさん@十周年
09/07/01 14:31:20 9nqL3gxSO
自民党支持。
公明党と民主党は嫌い。

変にねじ曲げて全規制みたいな書き方すんな。
これ否定する奴は青少年が守られて困る人か
民主党支持の在日だな。

296:名無しさん@十周年
09/07/01 14:34:18 KQG4U3rl0
>>295
アグネス呼んで『日本はポルノ大国』なんて
ひでえ濡れ衣演説やらせといて
ケラケラ笑ってる自民党が好きなんですね。

わかります。

297:名無しさん@十周年
09/07/01 14:34:24 ScN7uQyR0
>>295
自民党はロリに見えるものすべて全規制。
おれはネットウヨじゃないから小選挙区は民主、比例は野党でいく

298:名無しさん@十周年
09/07/01 14:34:32 3Q5PUjYB0
>>293
代わりに人民軍が出来て核武装だぜ

299:名無しさん@十周年
09/07/01 14:34:59 etDIvC/PO
有害インターネット2つぁんねる

300:名無しさん@十周年
09/07/01 14:39:26 wKoapasr0
>>295
規制ってのは最初、緩やかでもだんだん厳しくなっていく
ものなんだよ。最近、進行してる例だとタバコね。
法律つくる人間が規制したい意向で動いたら歯止めなんてないから。

301:名無しさん@十周年
09/07/01 14:39:27 PEmNTtvA0
>>295
リテラシー教育を中心にする内容を主張したのが民主党。
自民党は罰則付きで有害情報を取り締まる法案を用意していた。
どちらが過激だったかは明らか。

それどころか自民党は、ネットに限らず全表現物に対する取締法
「青少年有害社会環境対策基本法案」を発表した過去がある。

一度読んでみな。この法案。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch