【社会】 地デジのB-CASシステムを骨抜きにする「フリーオ」に、業界困惑…莫大なコストかけた録画規制を疑問視する声も★2at NEWSPLUS
【社会】 地デジのB-CASシステムを骨抜きにする「フリーオ」に、業界困惑…莫大なコストかけた録画規制を疑問視する声も★2 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐ太☆φ ★
09/06/29 19:32:18 0
・地デジで番組の録画・コピーを規制するため導入されたB-CASシステムを巡り、規制を一切無効に
 できる受信機「フリーオ」が出回り、波紋を広げている。著作権保護のために政府や業界が鳴り物入りで
 同システムを導入したものの、フリーオの出現で完全に骨抜きにされ、有効な対策がないまま放置状態が続く。

 デジタル放送はコピーを繰り返しても画質が落ちない。政府と業界は著作権保護のため、一番組の録画回数を
 制限する同システムを地デジ受像機に組み入れた。フリーオは、パソコンに取り付けるテレビ放送の受信機で
 地デジなどの録画規制を一切無効にする。パソコンからDVDなどへ何度もコピー可能で、編集も自由に
 できるようになり同システムは骨抜きにされる。

 フリーオは07年秋からネット上で販売。価格は2万円前後。サイトでは代表者名や所在地など一切を
 明かさず、台湾で製造しているという。
 国の情報通信審議会の検討会では、フリーオにどう対処するか方針は決まらず、同システム以外の
 方法も検討中だ。
 フリーオの販売業者に毎日新聞がメールで質問を送ったところ、英文のメールで回答があった。
 「一体どんな法律を破ったと言うのか」「スタッフは2人。本業は別」としている。
 さらに「日本の地デジの規格普及を目指し達成されつつある」と日本の放送行政を皮肉った
 ともとれる文言もあった。
 フリーオを店頭販売した秋葉原の店長は「地デジを研究している顧客からの要望で試験販売した」と話している。

 国の審議会では、録画規制が事実上無意味となったため、莫大なコストをかけたこの規制を疑問視する
 声すら上がっている。
 2011年の地デジ完全移行で、従来のアナログ受信テレビはそのままでは使えなくなる。地デジの録画規制は
 「無料放送なのに番組録画に制限がかかるなど使い勝手が悪くなった」などと利用者から不満もある。
 また同システムを開発したB-CAS社が、視聴に必要なカードの認証を独占しているなどの問題も指摘
 されている。フリーオは録画規制を巡る複雑な背景につけ込む形で登場したといえる。(抜粋)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch