【石川】小中学生の携帯電話の所持規制 保護者に努力義務 県議会、「いしかわ子ども総合条例」の改正案可決at NEWSPLUS
【石川】小中学生の携帯電話の所持規制 保護者に努力義務 県議会、「いしかわ子ども総合条例」の改正案可決 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@十周年
09/06/29 22:35:07 aV7mSEat0
表現規制の話題についても児童ポルノ問題とか大がかりなネット検閲ならいざ知らず、
対象が地方自治体の検閲組織立ち上げや
子どもの携帯所持、インターネット利用規制になったとたんに

スレにほとんど規制派しか書き込まないとか500も行かずにdat落ちとかだぞ。
関係ないとか思っている人は、その小さな問題も実は大変なことで、
その子どもたちこそが未来のオマイラだって事に気づいていないのか。何故なら。

 子どもには"判断力がない"から規制→実地でのネットリテラシーが身につかない(なくてもよい)

じゃあどうなるか?

 大人になっても"判断力がない"から規制→情報?インターネット?愚民には過ぎたオモチャだ。

みたいな流れになるのは火を見るよりも明らかなのに…。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch