【産経】漫画家・石坂啓さん「アニメの殿堂に私の作品が展示されることになるなら、賞状も賞金もお返しします」at NEWSPLUS【産経】漫画家・石坂啓さん「アニメの殿堂に私の作品が展示されることになるなら、賞状も賞金もお返しします」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★ 09/06/28 21:57:58 0 手塚先生の悲願? それとも大いなる無駄遣い? 平成21年度補正予算で建設費117億円が計上された 「国立メディア芸術総合センター」(仮称)。日本のマンガやアニメ、ゲーム、CG作品といった「メディア芸術」 を収集展示する国としては初の拠点施設だ。文化庁は「日本が誇れる重要なメディア芸術を育てていくことが大切」 と必要性をアピールする。しかし、建設計画ばかりが先行し、その中身はまったく見えてこない。 「巨大な国営マンガ喫茶」とも揶揄(やゆ)される。漫画家たちの賛否さえも割れている。 「アニメの殿堂」は本当に必要なのだろうか。 「作品展示やめて」「マンガの歴史保存必要」…賛否両論 漫画家やアーティストらの賛否も割れている。 反対派の急先鋒(せんぽう)は、漫画家の石坂啓さんだ。民主党有志が開催した勉強会では 「額縁に入ったマンガの原画を見に来るようなファンはいない」と一刀両断。さらに、 無駄な公共施設と指摘された「私のしごと館」(京都市)を引き合いに出し、「国が作ると、 ものすごくつまらない施設になる」と突き放した。 石坂さんは平成11年度の文化庁メディア芸術祭マンガ部門で大賞を受賞している。しかし、 石坂さんはこうも言い切った。「大家の先生方はマンガが不遇だった時代の人が多いから、 国が歩み寄ってくるとうれしく思う人がいるだろう。しかし、お上にほめられて喜ぶ漫画家はいない。 むしろ、お上をちゃかすのがマンガの精神。私の作品が展示されることになるなら、賞状も賞金もお返しします」 以下ソース記事は最初からおもみいただくとよいと思います http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090628/gam0906281801001-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090628/gam0906281801001-n3.htm 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch