【社会】公的年金の積立金運用、赤字10兆円…過去最悪にat NEWSPLUS
【社会】公的年金の積立金運用、赤字10兆円…過去最悪に - 暇つぶし2ch2: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
09/06/27 19:26:01 0
>>1の続き)
[解説]株式運用リスク浮き彫り

 公的年金積立金の2008年度の運用が過去最大の赤字を記録したことで、資産の一部を国内外の株式など
に振り向けている運用方法のリスクが浮き彫りになった。今後も運用不振が続けば、将来の保険料引き上げや
給付カットにつながりかねないだけに、株の比率を下げるなど、より慎重な運用方法に変えるべきだという
意見が強まりそうだ。

 厚生労働省は今年2月、積立金の長期的な運用利回りの想定を、04年改革時より0・9ポイント高い
年4・1%に上方修正した。想定が楽観的過ぎ、後になって財源不足に陥る恐れがあるという批判が専門家
から相次いでいたが、その懸念が一段と強まった形だ。

 政府・与党内では現在、運用成績を高めるために株の比率を増やすことなどが検討されている。こうした
動きに、ブレーキがかかる可能性がある。

 国内外の株式を運用資産に組み込めば、長期的には債券より高い運用利回りが実現する可能性がある反面、
単年度の運用損が生じるリスクが高まる。この点について、必ずしも国民の十分な理解が得られているとは
言えない。年金制度への信頼に響きかねない結果だけに、厚労省は、赤字の原因と責任の所在について、
十分に説明責任を果たすべきだ。

-おわり-


3:名無しさん@十周年
09/06/27 19:26:49 6QHJsBUzP
一部の人や企業を生かす為に株を買い支えるの止めて貰えます?

4:名無しさん@十周年
09/06/27 19:27:09 zIIynLOy0
ミンスの支持母体である自治労のせい。

5:名無しさん@十周年
09/06/27 19:27:29 biGt4drpO
これもマスコミの伝えない麻生の功績に追加、と

6:名無しさん@十周年
09/06/27 19:28:09 rsy0xdDs0
なんてこったい

7:名無しさん@十周年
09/06/27 19:28:16 LOfoGQ1pO
失敗した金は運用したやつがが責任を持って補填しろ、そのくらいの覚悟とリスク背負えよカス

8:名無しさん@十周年
09/06/27 19:28:57 VjFZQZcsO
運用失敗した奴は死刑が妥当

9:名無しさん@十周年
09/06/27 19:29:44 svoNDCTz0
てかお願いだから責任取らない連中に運用させないで
タンスにしまっておいて
俺たちの年金が無くなっちゃうよ…

10:名無しの
09/06/27 19:30:02 XohmWLJy0
>>7
稟議の判子の山の中で,結局誰の責任か分からないようにしてあります。

11:名無しさん@十周年
09/06/27 19:30:21 KRlDpe9d0
>>7
気持ちは解るけどそれじゃ誰も運用できなくなるしそれだけリスクとらせるなら報酬もエライことになるぞ

12:名無しさん@十周年
09/06/27 19:30:25 JlNs9NfTO
【社会保障】公的年金の積立金運用、赤字10円--過去最悪に [06/27]

スレリンク(bizplus板)


J( 'ー`)し 「ごめんね。去年は年金運用で10兆円損したの、ごめんね」

スレリンク(news板)

13:名無しさん@十周年
09/06/27 19:30:31 P3EEbk1Y0
運用失敗しても誰も責任取らない

14:名無しさん@十周年
09/06/27 19:30:49 colgiLau0
               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /    麻生太郎、自民党、公明党をよろしくお願いします
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
         /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
        ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

15:名無しさん@十周年
09/06/27 19:31:17 OOtd3fng0
URLリンク(kyokyou.topcities.com) ★最新まとめサイト
輪姦で逮捕されて その事実を認めても、
「試験カンニング並み」の学内処分で許されちゃう教育者育成機関は
世界中でここだけ! こんな国立大、見たことねぇ!どこの国だよw

                         2ちゃんねるにタレコミしとるん誰ぢゃヴォケ!
      ウォー! /   _,,.. -─┸‐- .、.._. 殺すで!!
わしの紫綬褒章がぁ‐''"´     :      ``'‐.、 /   強姦されたアマなんぞどうでもええ!
    ヽ\    ,.‐´         :        `‐.、  教育就職どないしてくれるねん!!
          /            :             \.   /
       ,i´             :             `:、 
      /               .:                 ヽ. 
    ,i               :                i、   頭大丈夫かこいつらww
    .i    京都教育大      :               .i.       ∧_∧
   .i     事件対策室     :                .l   .  (´∀` )
   |                :                   |.     U U )
    |                     :                  |    (__(__つ:.... 
   `ー-、_            :             _,..-ー'' 
       ``‐-、._        :        _,,.;:--''"´  
.            ~``''=ー-、..,,__,,..-一='''"~´  
URLリンク(kyokyou.topcities.com)
ネットで輪姦被害者を中傷する「なーつ」、自分が非難されるのは「人権侵害」と主張 ★NEW!!

反省ゼロの学生「お肉K」(國貞陽平)、とうとうZAKZAKに単独記事 ★NEW!!
やめない被害者中傷、【また】書き込み 京教大、甘過ぎ 卒業後は教壇に (2009/06/27)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(kyokyou.topcities.com)

16:名無しさん@十周年
09/06/27 19:32:28 253dvP4G0
優良株を長期保有なので塩漬け状態で底値でナンピン
素人でも今利益出ているのに

公務員が遊び半分でトレードやってやがるww

17:名無しさん@十周年
09/06/27 19:32:55 IBNv0VH40
さっきニュースで70代男の生活保護費が月13マンて言ってたけど、
まずあれをどうにかしろよ。

18:名無しさん@十周年
09/06/27 19:33:00 +eafqiGVO
変な金融商品を買ったのかい

19:名無しさん@十周年
09/06/27 19:33:22 N+e1uzbD0
市場の肥やしwwwwwwww


自民にとって、所詮年金資金なんて株式市場買い支えのための財源でしかないもんなwwwww



20:名無しさん@十周年
09/06/27 19:34:20 fus8+GFv0
時勢が時勢だけにこれは致し方ない。
でもいい機会だから制度崩壊してしまえ。

21:名無しさん@十周年
09/06/27 19:35:03 ED1+RiT/0
俺の掛け金かえせよ

22:名無しさん@十周年
09/06/27 19:35:09 253dvP4G0
>>11
金を生み出す力があるなら報酬も桁外れでいいよ。
リスクが無い事が問題。遊びでやってるからw

23:名無しさん@十周年
09/06/27 19:36:00 USXlWC3xO
運用開始からの成績を見ないとなんとも。


24:名無しさん@十周年
09/06/27 19:36:06 YmjMqUd10
運用しなくてもいいのにあえて放出する自民政権下

25:名無しさん@十周年
09/06/27 19:36:08 KwSPxLvm0
年金は2月・3月に大量に株買ってたよ
今頃、膨大な含み益が出てるんでは?

26:名無しさん@十周年
09/06/27 19:36:10 jJmIV5kQ0
これは破綻してるのと違うの?

27:名無しさん@十周年
09/06/27 19:36:27 HkHIdIgH0
市況がこんなだから赤字になるのは別にいい。
年金資金は、30年平均で3%上回ってりゃいいんだから。

問題は、株価買い支えとかワケのわかんない事に使われ、
機会利益を逸失していること。

28:名無しさん@九周年
09/06/27 19:36:34 sM0N9lYS0
「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」
まさか ボーナスは支給されないよね!


29:名無しさん@十周年
09/06/27 19:36:50 4chrOkMK0

月額315円で産経新聞がそのままNETで見られます。

産経Net View 

URLリンク(www.sankei.co.jp)

30:名無しさん@十周年
09/06/27 19:37:47 colgiLau0
>>26
実質破綻してるよ


31:名無しさん@十周年
09/06/27 19:38:19 CwAuvH8v0
あーまた愚民どもが騒ぎたてるんだろうなこれ。
たかが10%のsageで動揺するようじゃ資産運用なんかできんぞ。

32:名無しさん@十周年
09/06/27 19:38:44 2+CPeVikO
これって損失覚悟での買い支えじゃなかったの?

33:名無しさん@十周年
09/06/27 19:38:51 HkHIdIgH0
>>22みたいなコト言う奴に限って、実際に高額報酬取ったら文句言ったりするんだよねえl。

>>25
何を買ったかが問題っすよ。

34:名無しさん@十周年
09/06/27 19:38:53 cTS0YEDD0
つまり合算すれば埋蔵金なんて無いのは明らか

35:名無しさん@十周年
09/06/27 19:39:43 tgu9m3+D0
なんじゃこりゃあああああああああ

36:名無しさん@十周年
09/06/27 19:39:56 XUNJKpU3O
日経株価を上げる為に使ったんだろ

37:名無しさん@十周年
09/06/27 19:40:20 zySUTrAf0
140兆のうち10兆損しただけか、-7.1%か問題ないな
俺なんて株で-60%だぜ・・・orz............

38:名無しさん@十周年
09/06/27 19:41:53 HGHEfTH/0
 よく安くなるとポートフォリオ調整のために買いを入れて長期保有っていうけど
ポートフォリオ運用してるなら逆に高くなったときにすぐ売るんだよな。

39:名無しさん@十周年
09/06/27 19:41:56 2+CPeVikO
>>25
含み益でても大量に保有していると売り抜けるのが大変じゃない?

40:名無しさん@十周年
09/06/27 19:42:59 wH1mdD+p0
市場全体のマイナスと比べるとずいぶん頑張ってると思うが。
今、どのくらい戻ってるかが重要だな。

41:名無しさん@九周年
09/06/27 19:43:04 sM0N9lYS0
「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」

 投資の金は 自分の金じゃないからな

 投資に失敗しても 破産もなければ

 ボーナス減額もないぞ

  天下りの理事長は満額の退職金

42:名無しさん@十周年
09/06/27 19:43:07 RjAJ+Z7tO
株ならいつか上がるので無問題

43:名無しさん@十周年
09/06/27 19:43:28 zPqBVGh00
次の年金制度ってどんなだろ

44:名無しさん@十周年
09/06/27 19:43:31 tcs+6Jva0
馬鹿言っちゃいけないよ、長い目で見れば株価は右肩上がりなんだ、と言ったとか言わなかったとか
それはおいといてもこの毒血法人のトップは処分されるべきだよね

45:名無しさん@十周年
09/06/27 19:43:40 Z8wcChi10
このサブプライムショックで、90兆円の運用が、40兆円とかに
なってないってのは、やっぱ金あるところが市場操作できるんだな

46:名無しさん@十周年
09/06/27 19:44:23 rsNHZ7PbO
運用しないで無利子の当座預金にしてた方が10%もましだったのね。

47:名無しさん@十周年
09/06/27 19:45:25 ICCj/TUOO
>>40
たった10兆くらいもう取り返してるんじゃね?


48:名無しさん@十周年
09/06/27 19:45:27 O0Mg4WNB0
確実に利益がでる国債だけ買っとけばいいじゃん。
それじゃ足りないの?

49:名無しさん@十周年
09/06/27 19:45:33 b/FMZjD00
小泉純一郎は嫌われ者(898)
スレリンク(giin板)l50

構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(弱者は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(弱者は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(弱者は切り捨て

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙         ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /日本を改革でぶっ壊した!!!
  ゞ|     、,!     |ソ  <  私に投票したのだから自己責任だ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \  米百俵の精神で痛みに耐えろ!
    ,.|\、    ' /|、 ニューワールドオーダー


50:名無しさん@十周年
09/06/27 19:45:41 3JnU5MB00 BE:593950234-2BP(0)
25

51:名無しさん@十周年
09/06/27 19:45:47 253dvP4G0
>>33
いわないーよwそういうのってプロ野球選手みたいに一種の才能だからね
でも、そんな有能な人間が働いているわけなよねw

52:名無しさん@十周年
09/06/27 19:46:09 sP1//pRp0
>>44
されるわけないだろ・・

53:名無しさん@十周年
09/06/27 19:46:12 JOVym2Cg0
ベンチマークが何であり、ベンチマークに比べてどうなのかを示すべきだ。
単なる資産減少の絶対値を論じて何になるんだ?

54:名無しさん@十周年
09/06/27 19:46:12 3o1dZrAUO
>>44
役員が100人ぐらい居そうだな


55:名無しさん@十周年
09/06/27 19:47:45 jwPVwDLrO
誰が渡した金運用していいなんて言った?
これもまた国民の借金(笑)ですか?

56:名無しさん@九周年
09/06/27 19:48:05 sM0N9lYS0
>>54
役員の氏名 出身希望

57:名無しさん@十周年
09/06/27 19:48:06 1Uq2sm9i0
なんで借金漬け(年金破綻)のやつが資産運用する
余裕なんかがあるんだ

58:名無しさん@十周年
09/06/27 19:48:39 Q8MsTDd/0
自分の金じゃないから
適当なんだろうな

59:名無しさん@十周年
09/06/27 19:49:17 zPqBVGh00
年金積立金管理運用独立行政法人

所在地
〒100-8985 東京都千代田区霞が関1-4-1日土地ビル

理事長 
川瀬 隆弘

理事
野島 康一

監事
向 外喜治

60:名無しさん@十周年
09/06/27 19:49:27 +rJL8vJo0
勝ち逃げ世代が羨ましいです

61:名無しさん@十周年
09/06/27 19:49:51 VRnohCYU0 BE:3556591889-2BP(1)
国民の年金を100兆円も投資ギャンブルにつぎこんでるのは日本だけです。世界的にはカナダなど数カ国がせいぜい10兆円運用してるだけ。イギリスなどは集めたそばから配るので無駄遣いしようがありません



62:名無しさん@十周年
09/06/27 19:49:52 b4xmLaNg0
天下り役人が、おいしく頂きました。



63:名無しさん@十周年
09/06/27 19:51:21 7fEBLbZn0
元々が給付5割切るっつってんのに影響も糞もなく破綻してるだろ、アフォかw

64:名無しさん@十周年
09/06/27 19:51:37 k6YSDOc80
年金を運用するなら、サブプラが起こらないように規制をしろよ。

65:名無しさん@九周年
09/06/27 19:51:47 sM0N9lYS0
>>川瀬 隆弘
日銀出身 東大

66:名無しさん@十周年
09/06/27 19:51:49 vA9CIP4X0
こんな酷い運用成績でも誰も責任とってクビにならないんだからいい加減な運用になっちゃうんだな。

67:名無しさん@十周年
09/06/27 19:52:04 cntj/Rxw0
>公的年金の積立金運用、赤字10兆円

民主党の案を聞くと、これが更に増えるばかりなんだよね。
低所得者に一律支援とか、真面目に働くのがバカらしくなる案ばかり。

なんで「働く意欲」「真面目にがんばったらいい事ある!」と思える提案がまるでないのか。
景気を良くする事こそ、前向きな事だと思う。
働いたらその分利益が与えられる。

低所得、収入のない者へのむやみな厚遇はやる気をなくさせる元。
民主はそこのところわかってるのか?
耳障りのいい言葉だけでは、世の中良くならないぞ。

68:名無しさん@十周年
09/06/27 19:52:07 zPqBVGh00
給与/月

理事長
1,055,000円

理事
860,000円

監事
728,000円


69:名無しさん@十周年
09/06/27 19:53:08 tgu9m3+D0
今年度は超絶黒字

70:名無しさん@十周年
09/06/27 19:53:32 jCInEsB10
年金積立金管理運用独立行政法人
第3条 俸給月額は、次の各号に定める額とする。
(1) 理事長 1,055,000円
(2) 理事 860,000円
(3) 監事 728,000円
平成20年度 役員の退職手当の支給状況
法人での在職期間 2年4月 監事 支給額(総額)2,548千円

すごいね。2年と少しで   

71:名無しさん@十周年
09/06/27 19:53:33 DQYNAw0V0
>>61
そもそも将来の高齢化社会のために今のうちから年金の原資を貯めようなんて日本だけだからねえ
イギリスみたいに将来の年金受給額1万5000円ですとか平気で言える国ならいいんだけど

72:名無しさん@十周年
09/06/27 19:53:43 1GqH+aVbP
今年度は超絶赤字?

73:名無しさん@十周年
09/06/27 19:53:49 mpxgLWVu0
2020年には3人に1人が65歳の高齢者になる。
これから団塊が高額の年金を貰いはじめる。
これから12年以内に事実上年金は破綻するな。

74:名無しさん@十周年
09/06/27 19:54:39 UuLyhB3m0
利益が単に株価指数に連動しているだけなら運用している意味ないだろ
それなら今みたいな時期は手仕舞いすることができんのか。

75:名無しさん@十周年
09/06/27 19:55:39 vGzfHPv80
今度は福島で空からナマズが降ってきましたって

76:名無しさん@十周年
09/06/27 19:55:43 zPqBVGh00
平成20年度監事退職金

25,480,000円(2年4ヶ月在職)


笑いが止まらないだろうな、国民全員に知らせたいわ

77:名無しさん@十周年
09/06/27 19:56:04 LDo8mmd5O
国民の大切な金使うだけ使って溶かしても誰も責任取らない国…
自分達の金でやれよ
まぁ給料も国民の血税だが

78:名無しさん@十周年
09/06/27 19:56:20 yWG3Dani0
暗澹たる気持ちに

79:名無しさん@十周年
09/06/27 19:56:23 9szoOELtO
こんだけ無駄に株買ったら株価だって10000越えるわな
運用で増やすつもりないなら訴えることもできるよな

80:名無しさん@十周年
09/06/27 19:56:53 ZuOpsTvd0
生活保護の方が高額
もう誰も馬鹿馬鹿しくて払わない。

81:名無しさん@十周年
09/06/27 19:57:19 6ZRvM7hI0
>約90兆円を市場で運用
>(運用の)1割が外国債券 → 約9兆円
>             赤字10兆円
外国債券、例えばサブプライムローンを組み込んだ債券が、紙くずになったことを
示している。
タンス預金をしていた方が、まだ損失がなかった。公的年金を今のように運用できるように
変えた責任者は誰か?誰も責任を取らないのは何故か?米国のペテン師たち、FRB、
大手銀行に、うまくやられたも同然。
株式、債券市場で公的年金を運用することを即刻中止すべきだ。
国民の懐から、うまい話で金を掠め取った者、日本の協力者は誰か?


82:名無しさん@十周年
09/06/27 19:57:31 tCkKti8n0
>>36
バブル崩壊の時になw
積立金の実態は、売ることができない債券や株に化けてしまっている。
売れば、市場が混乱するくらいの規模だからな。

83:名無しさん@十周年
09/06/27 19:58:30 L7Fdb+dY0
GMといっしょやがなw
現在の若年層の貯蓄率を考えると
完全に崩壊だなw



84:名無しさん@十周年
09/06/27 19:58:35 HPzacaHCO
昭和48年生まれの35歳が200万人以上で支えてきたが、
今の若者たちは100万人しかいないからね。
日本の構造はGMみたいだよ。

税収半減、企業業績半減になるから、
公務員や正社員を半数解雇するか、
給料を半分リストラしないと職場が持たない。
あの朝日新聞でさえボーナス40パーセントカットだから現実だね。

30歳過ぎ未婚男性500万人を結婚させると、
結婚式で数十兆円、嫁入り道具で数十兆円、マイホームで数百兆円の消費だよ。
その500万世帯に500万人以上の赤ちゃんが産まれて、
1000兆円の養育費だよ。

税収倍増、企業業績倍増で、
みんなの給料も滅茶苦茶増える!

85:名無しさん@十周年
09/06/27 19:58:57 dao99s5mO
ぎゃあああああああああ

86:名無しさん@十周年
09/06/27 19:58:58 untw5Wyl0
地方公務員共済年金           22.8万円
国家公務員共済年金           21.3万円
会社員が加入する厚生年金.       17.0万円
国民年金                   6.0万円

国家公務員共済年金  年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金       手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金       手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄



87:名無しさん@十周年
09/06/27 19:59:12 DQYNAw0V0
>>72
今年度は放っておいても黒字
株価が上がってるから

>>73
今の年金制度は2055年に高齢化率40%を超える事を前提に作られたものだから
それは織り込み済み
計算の基礎データくらいは見てから語りましょう

88:名無しさん@十周年
09/06/27 19:59:13 jCInEsB10
>>76
ゼロ おおくね? わざと?

89:名無しさん@十周年
09/06/27 19:59:17 VRnohCYU0 BE:1383119647-2BP(1)
アメリカは全額国債運用、イギリスフランスドイツはほとんど投資しないでさっさと配る。株ギャンブルにつぎこんでるのはカナダスウェーデンなど人口の少ない小国のみです。それも数兆円~10数兆円。

90:名無しさん@十周年
09/06/27 19:59:24 cRIWoq/a0
これじゃないけどNHKで企業年金の運用のやってた
運用担当の無能そうなおっさんが怪しいコンサルタント会社のアドバイスで
外資に年金運用まかせて大損してたw

91:名無しさん@十周年
09/06/27 19:59:31 yfE6vtYyO
>>67
おまえ、よくそんな嘘を平気で言えるよなw
積立金運用について勉強してこい!

92:名無しさん@十周年
09/06/27 20:00:35 H0dPexij0
運用下手ならしなくていいよ
元本割れってのだけは勘弁してくれ

93:名無しさん@十周年
09/06/27 20:01:03 zPqBVGh00
>>88
多かったスマン

94:名無しさん@十周年
09/06/27 20:01:20 rsNHZ7PbO
ベンチマークは、明らかに、年金廃止して単なる税金による高齢者生活保護に一本化した場合の、
運用など全く想定しない、利息なしの日本円で持ってた場合の金。
当年度の徴収総額が当年度の支払い総額とイコール。

少しでも、それより上回ってれば、年金という制度に存在意義はある。
しかし10%も下回るしか出来ないなら、もう年金という制度そのもの廃止する方がよろしい。

95:名無しさん@十周年
09/06/27 20:01:27 pOpyaCYF0
今こそ在日の生活保護を打ち切るべき!!

96:名無しさん@十周年
09/06/27 20:01:29 untw5Wyl0
【恐るべき官業の無責任!】
★廃止・売却の年金施設、1兆4000億円の建設費の内たった2000億円のみ回収    1/2

 厚生年金と国民年金の保険料計約1兆4000億円を投じて建設されながら、
廃止・売却が決まった年金福祉施設計412物件の資産価値が約2000億円に
過ぎないことが、厚生労働省所管の独立行政法人「年金・健康保険福祉施設
整理機構」(RFO)の鑑定結果でわかった。
 このうち、4分の1の102物件が今月中旬までに売却されたものの、総額は
約400億円にとどまっている。売却期限まであと3年余。売却益は、年金特別
会計に繰り入れられるが、すべてを売却できたとしても、1兆円以上が回収でき
ない見通しだ。

 厚労省の内部資料によると、1945~2005年度に国民が支払った年金保険料
のうち、約6兆4000億円が年金給付以外に使われた。このうち、厚生年金分の
約1兆1700億円、国民年金分の約2300億円の計約1兆4000億円が年金
福祉施設の建設・整備に充てられた。
 これとは別に、総額約3000億円をかけて建設された、より大型の保養施設
「グリーンピア」については、全13施設が05年12月までに売却されている。
 年金福祉施設の大半は、60年~01年にかけて全国で建設され、厚生年金会館や
保養所、カルチャーセンターなど412物件(302施設)に上る。国有財産のため
固定資産税がかからず、民間施設に比べ利用料を低く抑えられるとされたが、
同様の民間施設の登場で特色が薄れ、全施設の売却・廃止が決まった。
 このため、RFOが05年10月に5年間の期限付きで設立され、10年9月末までに、
一般競争入札で売却を終えることになっているが、不動産鑑定の結果、資産価値は
2016億円となった。

 すでに売却された102物件(76施設)の総額は398億円。このうち、約54億円を
投じた健康福祉センター「サンピア小松」(石川県)は今年1月の入札で、民間企業が
8億円余で落札。約14億円を要した健康保養センター「くにさき望海苑」(大分県)は
3月、別の企業が1億6100万円で落札した。



97:名無しさん@十周年
09/06/27 20:01:41 QtHEcW5g0
これさ、銭湯で窃盗容疑で逮捕されたデブの人が言ってたやつかな?

98:名無しさん@十周年
09/06/27 20:01:42 YtzZ2ASrO
とりあえず、年金を払っている国民が、こいつら相手に集団訴訟起こしたら、
流石に責任感じるか、何人かは責任を負って辞めると思うんだが…

勿論、今までの借金全額返済でな。

99:名無しさん@十周年
09/06/27 20:01:52 colgiLau0
               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /    麻生太郎、自民党、公明党をよろしくお願いします
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
         /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
        ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


100:名無しさん@十周年
09/06/27 20:04:18 bPC8iVju0
実際に運用してる人間が見たら、よくやってると思うけどな
騒いでるのは、投資とかやったことない貧乏人だろ

101:名無しさん@十周年
09/06/27 20:04:29 ZuOpsTvd0
民主党政権になれば、払って無い人(在日&部落)に月々7万円だってさ。
俺も払うの止めるわ

102:名無しさん@十周年
09/06/27 20:04:55 Vbfg7od6O
90兆運用して損益10兆…
どんだけ下手くそだよ。
普通に機械的に損切り運用してもそんなに損失出ないだろ。

103:名無しさん@十周年
09/06/27 20:04:57 untw5Wyl0
【恐るべき官業の無責任!】
★廃止・売却の年金施設、1兆4000億円の建設費の内たった2000億円のみ回収    2/2

 いずれも宿泊施設で、落札額は建設費用を大幅に下回っている。他の多くの施設
でも、同様に、投じた保険料を回収できていない。

 RFOのひじ方(ひじかた)功・企画部長は「売却を引き受けた時点で資産価値が
大幅に下がっていた。なるべく高く売却したい」と話している。
(「ひじ方」の「ひじ」は、「土」の右中にテン)


(2007年7月24日3時0分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


104:名無しさん@十周年
09/06/27 20:05:01 mpxgLWVu0
>>87
全然織り込み済みではないな。
まともに経済成長していないしな。
現在より老人と子供を生産者が養うのは無理だな。

105:名無しさん@十周年
09/06/27 20:05:25 VRnohCYU0
>>87 その想定データとは国民年金の納付率8割などというありえない想定です。現実には6割しかないのに
しかも年金の現役5割確保のモデル世帯が現実にはほとんど存在しないことが先日明らかになったばかり


106:名無しさん@十周年
09/06/27 20:06:22 rsNHZ7PbO
いや、資金運用というものを任せた以上、損失が出る可能性はある。
結果として損失したからって罰せない。クビにはすべきだがな。

だから、そもそも運用させたのが間違いだったということよ。

107:名無しさん@十周年
09/06/27 20:06:47 dao99s5mO
今年は黒字って言ってる椰子に聞きたい!

サブプラ前の年も超絶赤字だったのは何故?
株価高かったじゃん?


108:名無しさん@十周年
09/06/27 20:07:13 Wk4uOwTV0
10兆円あったら雇用対策いくらでもできたのに
株でハゲタカの食い物にされて10兆すっちゃいました。
てへっ☆

109:名無しさん@十周年
09/06/27 20:07:15 GkGrWKslO
ひでえ話だな。
運用とかするな

110:名無しさん@十周年
09/06/27 20:07:16 mpxgLWVu0
国民年金は支払い免除と支払ってないのを合わせると
50%しか納めていない。

111:名無しさん@十周年
09/06/27 20:07:18 Vbfg7od6O
>>100
そもそも年金みたいな資産で株運用すること自体が問題。
公務員の奴は手を付けないのは何故だかわかるか。

112:名無しさん@十周年
09/06/27 20:07:23 tCkKti8n0
>>102
買うだけ買って売ることができない状態なんだから、運用なんてしてないのと同じw
市場が上がれば益が出て、下がれば損が出る。
それだけなんだよw
売ることができない点は、日本が保有する米国債にも似てるなw

113:名無しさん@十周年
09/06/27 20:07:43 untw5Wyl0
●厚生省官僚:厚生年金で「財団とか作れば勤め口に困らない」「どんどん使え」

厚生年金の資金運用を巡り、厚生年金制度ができた1942年当時の担当官僚が88年に
出版された書籍で、天下り先の受け皿作りや掛け金の使い切りを奨励する発言をしていた。
12日の参院厚生労働委員会で桜井充議員(民主)が指摘し、柳沢伯夫厚生労働相は
「国民の支持、理解を得られるものでは到底ない。乱暴極まりない」と答えた。

書籍は「厚生年金保険制度回顧録」(社会保険法規研究会刊)。そのインタビュー記事で、
厚生年金保険法が制定された当時の厚生省厚生年金保険課長が発言していた。

元課長は「(厚生年金の資金は)何十兆円もあるから一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかを作れば、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に
困らない」「掛け金を直接持ってきて(福祉施設などを)運営し、今のうちどんどん使って
しまってもかまわない」などと発言していた。

桜井氏が「最近も同様の発言をする官僚がいるのでは」と指摘すると、柳沢厚労相は
「(年金に)かかわったすべての官僚が(元課長と)同じ考えとは信じない」と述べた。

URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)




114:名無しさん@十周年
09/06/27 20:08:07 6QHJsBUzP
>>101
それ本当に?

いよいよ純粋な市民クーデター起きるな

115:名無しさん@十周年
09/06/27 20:08:32 iR3zlS/Q0
監事
向 外喜治

よくこんな名前付けるな
キチガイかよw

116:名無しさん@十周年
09/06/27 20:08:35 hf2tDOPC0
勝手に運用して、これかいな。

117:名無しさん@十周年
09/06/27 20:09:16 bLrGZwHd0


で、共済年金と厚生年金との統合はどうなったんだ?



118:名無しさん@十周年
09/06/27 20:09:41 7vRPPbGRO
元日銀総裁は毎月70万円
年金もらってんだよ
年間840万円だ

俺たちの年金
無くなるわけだーw

119:名無しさん@十周年
09/06/27 20:10:13 v0bEvCG40
自分の金じゃないんだから、運用に緊張感なんてないんだろうな。
あれー減っちゃったよwwwwwwwwww
ぐらいなもんだろ、馬鹿役人どもが。

120:名無しさん@十周年
09/06/27 20:10:13 HGHEfTH/0
 ベンチマークを連呼してる奴がいるけど>>1に厚労省が課したベンチマークが書いてあるだろw

>積立金の運用利回りを4・1%

121:名無しさん@十周年
09/06/27 20:10:45 HYAYT5gS0
運用して良いなんて言ってねーよ
年金支払ってる人にちゃんと聞いたのか?
俺が運用している事実を知った時は相当衝撃を受けたぞ

勝手に運用して勝手に赤字出して勝手に年金制度廃止とかさ
冗談にしても笑えないし、事実冗談じゃないから更に笑えない

122:名無しさん@十周年
09/06/27 20:10:45 tCkKti8n0
>>117
公務員の反対で、保留状態。
福田政権以降は改革を止めてばかりw

123:名無しさん@十周年
09/06/27 20:10:54 dao99s5mO
ねーねー?
2年連続で兆単位でマイナス出すのってサブプラも何も関係無く下手くそなんじゃないの?


124:名無しさん@十周年
09/06/27 20:11:06 cRIWoq/a0
>>86
共済年金は株(博打)に使われてないことも入れた方がええんちゃう

125:名無しさん@十周年
09/06/27 20:11:11 vA9CIP4X0
こんないい加減な運用しても責任取らないならまた小泉容疑者みたいな厚生官僚キラーに殺られ(ry

126:名無しさん@十周年
09/06/27 20:11:47 +AKEBwym0
所得の把握が難しいのは分かるがなんとか年金を一元化しろよ
公務員の年金の優遇具合はありえないだろ
共済年金は廃止しろよ

127:名無しさん@十周年
09/06/27 20:12:59 WqrDHKJr0

プロの投資家(証券会社とか、、、)にとっては鴨にすぎない、、、

128:名無しさん@十周年
09/06/27 20:13:00 pLQKJoz/O
こんな馬鹿なことがあるか

はやく日本潰れろ
まじファック

129:名無しさん@十周年
09/06/27 20:13:22 KimhFVVY0
現役世代の50%下回る年金だと
タンクローリーで突っ込むから。
気合入れて稼げよ、糞官僚

130:名無しさん@十周年
09/06/27 20:14:00 8shOu8fn0
おい、アンケートお願いします

2chニュース速報+板の強制IP表示アンケート 投票所
URLリンク(sentaku.org)

◆◆◆雑談・批判要望・自治議論(ドメイン表示議論中)◆◆◆441
スレリンク(newsplus板)

131:名無しさん@十周年
09/06/27 20:14:02 H0dPexij0
>>121
ほんの雀の涙程度のリターンがあるノーリスクの運用だけでいいよな
赤字10兆円とか…国が国民の金でギャンブルやってどうする

132:名無しさん@十周年
09/06/27 20:14:35 yc2SgNVM0
こりゃ悪夢の給付カットが現実味を帯びてきたな・・・共産党に一票入れるか・・・

133:名無しさん@十周年
09/06/27 20:14:48 V8GdmSDV0
年金の財源を消費税からって言うのは、じっさいのところ
損失を消費税で穴埋めしようとしているだけだろ。

134:名無しさん@十周年
09/06/27 20:15:26 L7Fdb+dY0
株で運用するのはインフレヘッジなんだけど
デフレだから必要ないといえば必要ない。
ただ、10年国債ですらせいぜい年1,5%
なんだから、支えられないよ。
しかも、ちゃんと国民が年金払ってくれる
前提で考えられてる計画なんてもう駄目だろw


135:名無しさん@十周年
09/06/27 20:15:33 nrAJzn8D0
どう運用したらこんな豪快な赤字が出るのか、詳細が知りたいわ。

136:名無しさん@十周年
09/06/27 20:15:34 mj9KS9zO0
>>126
同感だな。
糞公務員が、みんな苦しい、みたいな工作してて笑えるわ。


137:名無しさん@十周年
09/06/27 20:16:26 ZPm/IGAb0
>>64
何、このキチガイ

138:名無しさん@十周年
09/06/27 20:16:35 YtzZ2ASrO
>>100

人の預けた金で損益出したら、誰でも怒るわ。

しかも、運用してくれなんて頼んで無いしな!

年金の支払い契約(義務)にはそんな条項なんて、
何処にも書いてないだろ?

139:名無しさん@十周年
09/06/27 20:16:47 UY2p+Ep60
ニュー速板だから余り頭の良いレスが付かないのね


140:名無しさん@十周年
09/06/27 20:16:56 OAt6465p0
必死に株価を下支えしたツケだな
こりゃもうダメかもなw

141:名無しさん@十周年
09/06/27 20:17:31 eNDp3Gwd0
真剣に株価対策が必要ってことだ
景気を上げるにも減税政策は限界で、貯蓄にまわるだけ
基本に戻って、大幅賃上げ、企業内部留保の取り崩しの時期だね

142:名無しさん@十周年
09/06/27 20:17:34 YntxXnGJ0
           ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
           彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
          巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
          巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
          ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
          ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
          彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
          川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
          彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡  
          |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ   痛みに耐えてよく頑張った!!
           ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  
           ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ    感動した!!
             |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ 
             `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡  
              !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_  
              `-┬ '^     ! / |\ 
            r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_ |  \
         _r'               ヽ
         (                `
        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
         |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
        /|   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 |  |
      /  リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   | ←自民に騙され続けるバカウヨニートw
    /    }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
   /      |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ    彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  んごっ!んごごうぅ…
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (      んっごう!!!
  _,,ノ´  └──;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \

143:名無しさん@十周年
09/06/27 20:18:27 Pw68r/HT0
流石に今までの含み益は大半が吹き飛んだかねぇ

144:名無しさん@十周年
09/06/27 20:19:07 utjZmi4A0
今、10代の奴は絶対に公務員を目指すように。
民間企業で公務員以上の待遇を得られるのは超一流企業だけだ。

145:名無しさん@十周年
09/06/27 20:19:07 vA9CIP4X0
運用利回り4.1%って目標ってさぁ・・・
今の日本国債や米国債じゃ達成できないからハイリスクな株に突っ込んでかないと到達できないじゃん。

こんな無理な目標立てて100年安心を謳うなんてただの詐g・・・うわなにをするくぁw背drftg6yふじこlp;@:「

146:名無しさん@十周年
09/06/27 20:19:17 1ktCHnWU0
ギャンブルで溶かしてしまいますた(^q^)
すぐに問題は無いと思いますた(^q^)

147:名無しさん@十周年
09/06/27 20:19:57 VMjtu/oZO
公的年金の運用なんて格好の標的になるわな。
ザコばっかりだし。

148:名無しさん@十周年
09/06/27 20:20:22 r95gWNkFO
公務員の給与を一律半減して
消費税増税分に充てて下さい。

149:名無しさん@十周年
09/06/27 20:20:50 PILJeFX/0
正直、年金って政府の財布みたいな使われ方してるよな…

150:名無しさん@十周年
09/06/27 20:20:51 vK2fyeXb0
ここまでBNFの文字なし

151:名無しさん@十周年
09/06/27 20:21:06 6QHJsBUzP
地上の生物の中で人間社会が一番酷いな、
それでいて動物愛護だの環境保護だのw

152:名無しさん@十周年
09/06/27 20:21:26 kt899cAj0
7000割れの買い支えで大儲けしてると思ってた

153:名無しさん@十周年
09/06/27 20:21:35 4bmj3r+Q0
>>133
そそ。
ここで消費税OKになれば、ますますバクチに金つぎ込むぞ。

154:名無しさん@十周年
09/06/27 20:22:31 WXWvZ3+CO
ハゲタカファンドからなんぼ政治家にキックバックが渡っているざんしょ?

155:名無しさん@十周年
09/06/27 20:22:59 rsNHZ7PbO
年金の運用を禁止すべきというのは、いかに法律でグダグダ決めようと、
運用成績が悪ければ、市民は年金を納入しなくなってしまうからよ。
年金原資に対するダメージは、その方が大きいだろう。
長期的には致命傷。

156:名無しさん@十周年
09/06/27 20:23:08 zCzk0LfeO
あれ?赤字10円じゃなかったの?

157:名無しさん@十周年
09/06/27 20:23:30 zPqBVGh00
実際に株を買ってるのかも怪しいな。

ひょっとしてry?って考える。

158:名無しさん@十周年
09/06/27 20:23:39 a61bHnfx0

100%株で運用すべし!!
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


159:名無しさん@十周年
09/06/27 20:24:24 4bmj3r+Q0

国は、年金財源を、パチンコ代くらいにしか思ってないんじゃね?

破綻債務者に、金預けてるようなもの。

160:名無しさん@十周年
09/06/27 20:25:13 oFH6oReb0
年金はギャンブル。しかもハイリスクローリターン。

161:名無しさん@十周年
09/06/27 20:27:01 Vbfg7od6O
>>148
とりあえず年金は共済含めて一本化しないとな。
公務員は大反対するだろうけどw

162:名無しさん@十周年
09/06/27 20:27:12 X3+hHcer0
1 丑幕φ ★ 2007/04/04(水) 14:09:07 ID:???0 0回逆参照


★134兆円を「民」が負担 年金一元化で参院試算

会社員の厚生年金と公務員らの共済年金が、政府の方針通り2010年度に
一元化(統合)された場合、年金財政は若干改善するものの、2100年度までに
必要な年金給付費のうち約134兆円が厚生年金側の負担になる、
との参院厚生労働委員会調査室の試算が2日、判明した。

一元化では双方の積立金を統合、公務員らに対する独自の上乗せ年金
「職域加算」を廃止する。それでも「民」(厚生年金)が負担をかぶる
形になるのは、廃止前に給付が確定している上乗せ年金の原資に充てるため、
共済側の積立金の一定割合を分離して残すためだ。

「官優位の解消」をうたった一元化関連法案は6日にも閣議決定されるが、
積立金の分離方法をめぐり国会で議論を呼びそうだ。
試算は、今後の国会審議の参考とするため参院が民間シンクタンクに委託した。

試算によると、分離された資産が将来的に生む運用益が得られないことなどが、
年金財政に約427兆円のマイナスに働く。一方、職域加算の確定分給付が
一元化後の年金財政から除外されることで約293兆円のプラス効果となる。
差し引き約134兆円が共済側の「積み立て不足」となる計算で、
厚生年金側が負担することになる。

中日新聞 URLリンク(www.chunichi.co.jp)

163:名無しさん@十周年
09/06/27 20:27:55 k6YSDOc80
>>137
それじゃ逆に、サブプラで株価が暴落するのを知ってて運用していたのか?

164:名無しさん@十周年
09/06/27 20:28:59 4lLUZ/ku0
真実を言うと、規模が大きすぎて運用できないの。
ヘッジファンドなどは、わざわざ資金を返している。

株式市場の肥やしになるから、金融業界は改革に反対。
日本の言論は、業界から金を貰っているから、だんまり。

年金積立金をこんなに巨額管理しているのは、世界で日本だけ。
他国は徴収したものをすぐに支払いに廻す。


165:名無しさん@十周年
09/06/27 20:30:41 oIWZeVmE0
日本の公的年金は株の比率少ない方だぞ。

しかも、別に必ず毎年利益を出す必要ないんだからな。
140兆のうち10兆の赤字なんて、全然大したことねえじゃねえか。


166:名無しさん@十周年
09/06/27 20:30:47 CvY7m1ZLO
あんだけ暴落続いたのに大した被害でなかったね。

景気回復すればすぐに埋め合わせできるんじゃね。

167:名無しさん@十周年
09/06/27 20:33:10 H0dPexij0
>>165
たいしたことあるじゃねーか馬鹿

168:名無しさん@十周年
09/06/27 20:33:53 WP2OxrFaO
>>1
リバランスしているから、回復する。
■《リバランスルール》
 リバランスルールとは、相場予測で運用を変えないように定めた規律です。
 運用資産が値下がりすると結果的にポートフォリオ全体から見たその資産のウェート(比重)が下がることになり、ウェートが下がった資産の買い増しを行い基本ポートフォリオを維持するという考え方です。
 ちなみに、『リバランスした場合、結果的に割高な資産を減らし、割安な資産を買い増すことになるため、将来的に運用成績を良くする効果が期待できます。』
 相場下落がなければ基本ポートフォリオの配分に近い比率になっていた可能性がありますが、
相場が下落したことで、買い増した分によるウェート引き上げ効果が消え、リバランスのための買い余地が生まれます。
■リスクをとるということ
 円口座で年利3%、5%の預貯金があれば多くの人が預けると思うのですが、
残念ながら現在の金利は1000万以上の大口定期預金(1年物)で0.3%程度。その利率で1000円の資金を1200万円(税引き前)にするには61年間かかります。
 一方、株式で2割の利益を得ようとすれば、仮に日経平均株価が7200円の時にスタートして、8640円にまで上昇すればよいということになります。
 7200円から8640円に到達した際に得られる2割の利益は、先ほど計算しましたように大口定期で実現しようとすれば61年間かかります。
 ちなみに他の利率で2割の利息を得るには、
 年利6.3%で 3年間 年利3.7%で 5年間 年利1.8%で10年間
 これだけの期間、口座に据え置く必要があります。
 つまり、相場が2割上昇すれば、これらと同じ経済的効果を得ることができるということになります。(それまで辛抱強く我慢できるかどうかが結果を大きく左右します)
■リスクとリターンは表裏一体
 「リスク」と聞けば「損する」というようなイメージを抱く人がいるかもしれませんが、
『リスクというのは将来の状況が不確定で定まっていないということであり、それをどう考えるかです』。
 「リスクをとる」とはどういうことなのかを、上記の事例は示してくれています。


169:名無しさん@十周年
09/06/27 20:34:01 Vbfg7od6O
>>152
それができる資金があってもやる能力はない。

170:名無しさん@十周年
09/06/27 20:35:28 GU+yQLsq0
w

171:名無しさん@十周年
09/06/27 20:35:35 FGofHH37O
まだ黒字だから大丈夫

172:名無しさん@十周年
09/06/27 20:36:42 /ScLp6rN0
これがわかると消費税自体失くすべきだな

173:名無しさん@十周年
09/06/27 20:36:48 HKDdYzCu0
いまこそガツンと市場に投入する事で、将来的に大きなリターンが返ってくるのにな


174:名無しさん@十周年
09/06/27 20:37:00 bPC8iVju0
日経平均株価
3月末 8,109.53円
今    9,877.39円

3ヶ月で+21.8%の上昇
株で20兆円運用してるなら、すでに4.4兆円は取り戻したはず

175:名無しさん@十周年
09/06/27 20:37:26 iR3zlS/Q0
デイトレーダーから見れば良い鴨だもんな
そりゃ擁護もでるわw

176:名無しさん@十周年
09/06/27 20:38:04 uTv9aOT60
赤字なのに、なんで運用続けるの?
バカなの?

177:名無しさん@十周年
09/06/27 20:38:57 b2XzgDjw0
アホな年金砲をカモに儲けさせていただきましたwww

178:名無しさん@十周年
09/06/27 20:39:53 000o+Ffj0
90兆も運用資金があってどうやったら赤字を出せるんだ?
器用だなぁ

179:名無しさん@十周年
09/06/27 20:40:27 8BE+0MAs0
積み立て方式と賦課方式の悪いとこ取りだよな日本の年金って
積み立て方式ではないはずなのに何故か運用損が出るし
賦課方式ではないはずなのに何故か現役世代が年寄り支える為に保険金負担させられまくってるし

180:名無しさん@十周年
09/06/27 20:40:40 7Zobhysw0
>>174
TOPIXは日経ほど戻ってねーよ。
年金はTOPIXと、トヨタなどの大型株で運用してる

年金基金はトヨタ8000円台で大量に仕込んでるからな
今3000円台だぞ。

181:名無しさん@十周年
09/06/27 20:40:53 +A0z7kLLO
>>176
株は赤字が出たら更に買い増ししないと損害額大きくなるから

182:名無しさん@十周年
09/06/27 20:41:39 Z4YPSdD60
>>178
ドアホ、日経が15000円の時も年金は買ってるんだよ



183:名無しさん@十周年
09/06/27 20:42:19 CvY7m1ZLO
>>168
知らない人はちょっと赤字で辞めろと大騒ぎするけど
長い目で見れば収支プラスなんだから、なかなか優秀。

184:名無しさん@十周年
09/06/27 20:42:28 Vbfg7od6O
>>175
そりゃ確かに巨額の投入だから株は簡単に動くからな。
こいつらの動きが読めているか事前に情報得ていたらコバンザメでウマーだな。
デイトレやってたら俺でも尻馬乗ってやってそう。

185:名無しさん@十周年
09/06/27 20:43:22 6VnUS49d0
ん?
2009年で+30%くらいになってるだろ

186:名無しさん@十周年
09/06/27 20:43:32 /p1x9DvC0
>>183
>長い目で見れば収支プラスなんだから、なかなか優秀。

収支プラスなんだったっけ?
ソースは?

187:名無しさん@十周年
09/06/27 20:44:27 7Zobhysw0

株は安い時だけ仕込むモンで高値で手を出すと損するに決まってる。
自分の金じゃないから買いまくってるだけだ。
運用して増やそうなんてハナから考えてない。
公務員共済年金の方は株で運用していないのだ。

188:名無しさん@十周年
09/06/27 20:44:28 000o+Ffj0
>>182
変な理屈・・・直線で下がったわけでもないのに
擁護部隊の人?

189:名無しさん@十周年
09/06/27 20:47:46 22c5MuoG0
株価対策の50兆と この金で株価操作すれば おもしろい

190:名無しさん@十周年
09/06/27 20:48:06 1gii/dlKO
民主政権6000円で年金終了?
まさかの信用取引で追従来る?

191:名無しさん@十周年
09/06/27 20:51:00 7Zobhysw0
武富士、9000円くらいの株だったが、
今500円台だからな
そんな株がゴロゴロある。
日経2万から9000円に半減以下になった。

むしろ、10%減なら、年金基金は非常に成績が良い。

個人投資家でマイナス50%、80%はザラに居る。

ちなみに俺はマイナス40%くらいだ。TOPIX1600くらいでトントン。


192:名無しさん@十周年
09/06/27 20:52:43 IgUDN2ao0
今回は株価が下がってるから含み損がでてるだけ。
もうすぐしたら株価回復で儲け出るよ。
それより民間企業もちょっとかんがってもらわないなー
税金は民間企業が元気なくなると減るから、困るんだよね

193:名無しさん@十周年
09/06/27 20:53:04 UAtEsEp70
これって破たんしてるんだよね?
基礎年金払ってても
貰える時になっても生活保護以下で働けないよね

194:名無しさん@十周年
09/06/27 20:54:41 000o+Ffj0
>>191
個人投資家が運用できるのって2億程度でしょ?
90兆よww90兆
株価吊り上げ放題じゃん

195:名無しさん@十周年
09/06/27 20:56:08 Z4YPSdD60
>>194
ば~か、1度に買うわけねーだろ、カス



196:名無しさん@十周年
09/06/27 20:58:21 rsNHZ7PbO
最初から余ってるからリスクマネーに回してる金の話と、
確実に市民の老後の生活費として払わねばならん金とは、全然違う。
投資信託やら何やらと同じ基準で比べて、まだマシだから優秀だ、
などと言ってるのは全くのアホ。

本来は運用する必要すならい性格のもの。
それを余計な運用して赤字出しては言い訳無用。

197:名無しさん@十周年
09/06/27 20:58:24 000o+Ffj0
>>195
分割しても絶対安全運用できると思うよ
桁が3っつ違うんだよ

198:名無しさん@十周年
09/06/27 20:58:54 Xx57Y11p0
運用なんかしなくてもいいじゃん。
途中で死んで払い損の奴がいるのだから絶対に黒字になる。

199:名無しさん@十周年
09/06/27 20:59:12 KxF0heUy0
元本金額: 13,860円
   年利: 4.1%
運用年数: 45年
------------------
元利合計: 84,537円

国費投入しなくても国民年金破綻しないじゃんw

200:名無しさん@十周年
09/06/27 21:00:39 1cSpVoT/0
年金は一部株で運用してるから、株価が下がれば自動的に年金も赤字になる。
今年に入って株価は上昇傾向にあるため、やはり自動的に黒字になる。政治がどうのとか全く関係ない。

郵政も上場すればこの年金の資金がかなり入る。

201:名無しさん@十周年
09/06/27 21:00:42 /p1x9DvC0
>>198
運用して増減させないと、職員・・・、もといネズミが囓ったらすぐバレちゃうじゃん

202:名無しさん@十周年
09/06/27 21:01:24 000o+Ffj0
ところでおれのID・・ゼロが妙に多いなww

203:名無しさん@十周年
09/06/27 21:01:28 tkkw8rkj0
共済年金で負担しろ

204:名無しさん@十周年
09/06/27 21:02:26 eNDp3Gwd0
公的年金は廃止してほしいもんだ
起業が半額持ち出しってのが、許せないし、解せない
その分を給料に加えれば、個人消費の刺激になること間違いなし
保険へ流れるだろうって?
それでも個人消費なのさ

205:名無しさん@十周年
09/06/27 21:03:09 YiGptj6R0
まあ、年金は鬼ホールドできるから強いんだけどな

206:名無しさん@十周年
09/06/27 21:04:08 VC866YPG0
おとといだっけ?
西松建設に元検察が役員としてはいったとか聞いたような

理解できない事が多すぎる

207:名無しさん@十周年
09/06/27 21:04:11 nPy7jzJx0
このニュースが
まさかあのイタリアでつかまったアレと

208:名無しさん@十周年
09/06/27 21:05:03 LO8xrJwHP
年利4.1%とか無茶な目標たてるから、
リスク負わざるをえなくなってるんだよな。

年利目標は国債の年利と同じにして計算しろ。

209:名無しさん@十周年
09/06/27 21:06:20 ZdcuVjfjO
今回の一件で投信は相当信頼をなくしたからな
ファンドが世界を支配する構図はかなり改善しそうだ


210:名無しさん@十周年
09/06/27 21:06:27 VC866YPG0
明後日、西松建設に検察庁OBが天下りますが、これで解決ですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

211:名無しさん@十周年
09/06/27 21:07:12 T+g8kBKN0
共済年金でどうにかしろよ、勝手に運用しておいて赤字でした払いません
でも自分達の取り分減らしませんじゃ話にならん。
国家的詐欺

212:名無しさん@十周年
09/06/27 21:08:17 Y6VqiPmg0
>>196
まったくだな。


213:名無しさん@十周年
09/06/27 21:08:24 000o+Ffj0
>>208
いや、5.5%でも楽勝だと思うけど
ほぼ無限に金をつぎ込めるんだよ?
メクラじゃなきゃ損なぞ有り得ないのに・・・

214:名無しさん@十周年
09/06/27 21:09:48 VC866YPG0
むかしなんかのTV報道番組で運用してるのは
素人同然のやつって聞いた気がする

215:名無しさん@十周年
09/06/27 21:11:00 Z4YPSdD60
>>213
>ほぼ無限に金をつぎ込めるんだよ?

お前は基地外か、年金支給もやってるんだから無限なわけねーだろ、カス




216:名無しさん@十周年
09/06/27 21:12:58 opiwqrec0
運用てw
半ば強制徴収しといて博打に使ったあげく、すったら増税で補填すんのか?
こいつら一辺氏んだら宜しいわ、給与もらう資格さえない。
こういう恥知らずが国を腐らせてるんだねぇ。

217:名無しさん@十周年
09/06/27 21:13:16 YXrCb3YS0
赤字がでない国はない。いっちゃなんだが今回のはしょうがないと思うしかないよ。今回のはな。
運用やめたら払った以上のお金は貰えなくなるし。

218:名無しさん@十周年
09/06/27 21:14:40 2SwfVGZ8Q
なぁに、友愛ですぐに黒字になる

219:名無しさん@十周年
09/06/27 21:15:27 000o+Ffj0
>>215
ままま、単純に疑問なんだよ
「きちがいでどあほうでばかでかす」の称号を付けられちゃったけどwww

この運用資金で赤字を出すって、そんなプロいるの?

220:名無しさん@十周年
09/06/27 21:16:07 /p1x9DvC0
>>217
>運用やめたら払った以上のお金は貰えなくなるし。

税金負担分はスルーですか?

221:名無しさん@十周年
09/06/27 21:19:01 000o+Ffj0
>>215
あと90兆は運用に任されているって>>1に書いてあるよ?

222:名無しさん@十周年
09/06/27 21:24:00 EDDk4V3/0
年金は払わない。

223:名無しさん@十周年
09/06/27 21:26:28 7Zobhysw0
株の右肩上がり神話は崩壊した。
これからは右肩下がりが続く。

224:名無しさん@十周年
09/06/27 21:27:11 fAaP+uqoO
ハヤテのごとく!の最終回
年金の手続きに行ったハヤテが申請書に綾崎ナギと書いた途端、高利率型年金を勧められる。
疑って上司を呼んだところ、日本の年金運用の最高責任者はハヤテの父だった。

225:名無しさん@十周年
09/06/27 21:28:02 6VnUS49d0
>>191
>武富士、9000円くらいの株だったが、
>今500円台だからな

あれは弁護士あたりに潰されたも同然だろ
過去にさかのぼって利息返還&ピラニアのように訴訟あおりまくり

226:名無しさん@十周年
09/06/27 21:28:16 BJ8nc9ehO
これは誰が責任とるんだ?

227:名無しさん@十周年
09/06/27 21:28:28 ZvYuuEABO
壮大なギャンブルだなw

228:名無しさん@十周年
09/06/27 21:28:51 wXSLsy3i0
>>201
いまだに木っ端役人程度で何兆も消し飛ぶもんだと思ってる奴いるんだな

229:名無しさん@十周年
09/06/27 21:30:05 /p1x9DvC0
>>228
ネズミが何兆も囓らないのは知ってるおw

230:名無しさん@十周年
09/06/27 21:31:49 tpj3jqNTO
また「麻生総理大臣の功績」ですね!コピペします!

231:名無しさん@十周年
09/06/27 21:32:42 000o+Ffj0
>>228
IDを変えたんですか?!

232:名無しさん@十周年
09/06/27 21:33:01 7Zobhysw0
今の株価9000円台は
バブルだ。 経済が良くなって上がったんじゃない。
投機だ。
 これから落ちていくはずだ。


233:名無しさん@十周年
09/06/27 21:35:44 1muJRvQXO
それでもあなたは年金をあてにしますか?

234:名無しさん@十周年
09/06/27 21:36:12 wXSLsy3i0
>>229
ん、違うのか。なんか中馬が役人で悪いのは全部下っ端みたいに言い触れてるみたいだからその流れかとw

>>231
へ?

235:名無しさん@十周年
09/06/27 21:37:04 JTGCc8ay0
糞自民死ね

236:名無しさん@十周年
09/06/27 21:37:47 eS7Yzt7W0
農耕民族が積立金運用とか、する方が無理なんだよな。
いっそソロスに一任したら?

大馬鹿独立行政法人なんかに委託するのをやめちゃえば
いいのに。

公的年金の赤字10兆円はこの独立行政法人にきっちり
損失補填してもらえるんだよね?この独立行政法人の
管理職財産はきっちり差し押さえて補填に回すんだよね
?当然の話だけど。

237:名無しさん@十周年
09/06/27 21:39:56 2/wtUDnq0
10兆円赤字を出しても、7000円から10000円になったので、30兆円くらいの黒字を出してもらわないとな。
7000円で大量に買いを入れない年金基金って、おかしくない?
大量に買い支えてもいい局面なんだぜ?


238:名無しさん@十周年
09/06/27 21:40:11 j0JzuO2x0
利益が出れば、報酬がっぽり
損失がでれば、ごめんなさい

ボロい商売だな

239:名無しさん@十周年
09/06/27 21:40:13 000o+Ffj0
>>234
失礼しました、やたらレスに罵倒で返す人がさっきまで居たもので
「木っ端役人」という言葉に反応してしまいました(__)

240:名無しさん@十周年
09/06/27 21:40:40 xBCm/EJW0
年金はGDP4%成長に戻ることを想定しないと払った以上に戻ってこないとか
4%は2~3年内にバブルに戻らないと達成できないらしい

破綻してるじゃん

241:名無しさん@十周年
09/06/27 21:41:36 EKn+RPF20
10兆円っていくら?

国民一人あたり10万円です。

糞自民+官僚<あばばばばば。サーセンwwwwwwwwwww


242:名無しさん@十周年
09/06/27 21:41:46 In8bzT7i0
投信なら顧客に一々リスクを説明して始めて売れるわけじゃん。
年金も同じくらいリスクを取ってるのに、加入者には説明なんてないし、むしろ強制加入だし、ふざけんな


>>228
年金が買うと決める

職員がGSに教える

GSが買う

年金が買う

GSが売る

GSが利益のx%を年金の職員に

とかならあり得るんじゃね?さすがにないと思うけど


243:名無しさん@十周年
09/06/27 21:41:57 XUAyIYZg0
株で損してしまったものは株で取り戻すしかない
ほっとけば、そのうち日経1万5千円台まで戻るから
おまえらは何の心配もいらんよ

244:名無しさん@十周年
09/06/27 21:42:48 VqJs1AofO
公的年金の源資が
官僚が使い過ぎて
無くなっているから
不況を使い
損しましたって嘘をつき
残りの源資と合うまで
運用損を言うんじゃないかな

245:名無しさん@十周年
09/06/27 21:44:05 ar8dL4zs0
>>237
以前、株価が7千円台のときにν+のスレでそういうこと書いたことあるが、
日経平均が5千円になったらどうするとか、年金をギャンブルに使うなとか、
罵倒wの嵐が帰ってきたぞ。


246:名無しさん@十周年
09/06/27 21:45:39 f9PxFUbSO
>>243
なにその博打打ちの思考

247:名無しさん@十周年
09/06/27 21:46:42 /p1x9DvC0
>>243
>株で損してしまったものは株で取り戻すしかない

引いて開けるドアをいつまでも押し続けるタイプだな

248:名無しさん@十周年
09/06/27 21:47:27 2/wtUDnq0
>>245
俺も同じ側で戦っていたぞw
7千円で買って損してもたかが知れてるのに、馬鹿だよな。

249:名無しさん@十周年
09/06/27 21:48:04 2Z68Qo9S0
そもそもが、掛金以上の年金を払おうというのが、詐欺的な言い分なんだよ。

それを相場でやっているんだぜ!

250:名無しさん@十周年
09/06/27 21:48:23 QmpTx19s0
もうさ、こてっちゃんになんとかしてもらおうや

251:名無しさん@十周年
09/06/27 21:48:48 dxLj9vqS0
損しても手数料はガッポリ取るんだよな
特殊法人だから幹部は軒並み年収2000万円以上だし
運用担当者も1000万円以上だろうな。
関係者はボロイ仕事だよ。

252:名無しさん@十周年
09/06/27 21:50:03 wXSLsy3i0
>>242
一体「職員」ってどんなイメージなんだろう。
いわゆる自治労とかって窓口の受付とかしてる連中だぞ。

253:名無しさん@十周年
09/06/27 21:50:08 xBCm/EJW0
>>232
世界的金融緩和で金がジャブジャブしたから株や商品上がって当然だな
それでも経済が底打ちしないならスタグフレーション

254:名無しさん@十周年
09/06/27 21:51:10 IkYlLzjvP
年金積み立ててもこんな事になるんだったら
年金を税金にした方がいいね。

255:名無しさん@十周年
09/06/27 21:51:53 5E0xqhho0
政権交代したら厚生年金と共済年金が統合するので今後運用できなくなります。ザマァwww

256:名無しさん@十周年
09/06/27 21:52:38 000o+Ffj0
しっかし・・どう考えてもありえない
どうやったら損を出せるの?

257:名無しさん@十周年
09/06/27 21:54:12 dGtGYPgJP
運用してもいいけど、元本保証のあるやつにしろよ
これじゃあ何もしない方が何倍もマシだ

258:名無しさん@十周年
09/06/27 21:54:29 6OzlY27XO
毎日ヘトヘトに働いている自分は年収200万。

引きこもって趣味だけやって20年暮らしている知り合いの老人の年金収入は250万。

かなり虚しい。

259:名無しさん@十周年
09/06/27 21:55:34 v6s5usME0
10兆円が消えたとサラッと書いてあるけど結構な額だよな。運用損を
100年に一度の危機で誤魔化せるか?まずこれを運用した責任者に
釈明させろ。

260:名無しさん@十周年
09/06/27 21:56:26 KxF0heUy0
運用割合は6割超が国内債券、2割が国内・外国株式、残る1割が外国債券となっている。

他の7割で10兆円利益でてるんだろ・・・

261:名無しさん@十周年
09/06/27 21:56:38 000o+Ffj0
擁護部隊の人は原資90兆円で損益を出したシナリオを作って書いてみてくれ

262:名無しさん@十周年
09/06/27 21:57:24 fZFKQEnj0
てか、きちんとしないと冬までに破綻するんじゃね?
壊れてから騒いでも遅い。しかしもう手遅れかもな。公務やら独法系の人件費でも
削減して補填するしかねえんじゃね?税収も減ってくわけだし。

263:名無しさん@十周年
09/06/27 21:57:42 dGtGYPgJP
>>259
全くの話
10兆円なんて記事には軽く書かれてるが、毎日1000万円ずつ使い続けても2500年かかる金額なんだぞ。。

264:名無しさん@十周年
09/06/27 21:59:26 SMDUXaW4P
ベーシックインカム導入して年金、雇用保険、生活保護を廃止しよう。

265:名無しさん@十周年
09/06/27 22:00:51 OqaapXOY0
>>258
それでも少ないだろ。自民党が積み立て方式でムダ使い出来ない様運用して
れば、個々人が払った分貰う制度で、人数減ろうが、増えようが関係なかっ
たのに賦課方式にしたとめ、その年代の連中が働いて居た時の分はどんどん
ハコモノやら天下りの給料に使い、後は知らんて感じだし。儲けた官僚達と
癒着して儲けた土建や株屋、献金集めた政治家以外は全員被害者だろ。無責
任に自民党に任せ続けた国民にも問題が有る

266:名無しさん@十周年
09/06/27 22:02:13 M4/4jNry0
こういうもんは、基本的には当年度の徴収額で当年度の支払額を埋めるもの。
運用は、あくまでリスクの小さい、補助的なもんでなきゃならん。

そんなん初心者向けの資産形成講座の初歩で説明するこっちゃないか。
将来、支出せねばならんお金をハイリスク投資したら駄目だって。
それは飽くまで、特段、支出の必要の無い余剰資金を回すものだと。

将来、丸ごと年金として支払われねばならんものをハイリスク投資して、
10%も減らしたら、誰でも呆れる。
また最初から、そんな運用に成功せねば助からない制度であったというのなら、
それはもう、年金という制度が初手から失敗作だったことよ。

267:名無しさん@十周年
09/06/27 22:03:11 IMgE5OmB0
年金って何の為にするものなのかね?
運用させて損をする為の物なの?
これだったら積立貯金してた方がまだよかったんじゃないかとすら思えるよ。
後、最近年金に上乗せして払う良くわからない申し込み用紙来たけど、
年金が貰えるかどうかもわからないのに払える訳ないよね。

268:名無しさん@十周年
09/06/27 22:03:30 fZFKQEnj0
>>265

野党が政権とっても、何も変わらないとおもうよw
それだけは言っとこうかw

269:名無しさん@十周年
09/06/27 22:05:17 972Vl71WP
もう年金廃止でいいからとことん損失だしてくれ

270:名無しさん@十周年
09/06/27 22:06:32 MpfJWGI60
勝手に運用すんなよ カスがよー クソ担当よー

271:名無しさん@十周年
09/06/27 22:07:28 dGtGYPgJP
>>268
あのね変わるとかじゃなく、行政を監督しなかった責任を取れと言いたいのだよ

緊縮失敗で財政建て直しどころか借金増えてるなんて一体どんな冗談かと

272:名無しさん@十周年
09/06/27 22:07:47 000o+Ffj0
ニヒリズムで10兆円の損益を語られたら
正直たまらない

なして?

正常運営してれば損益あり得んべ?

273:名無しさん@十周年
09/06/27 22:08:27 A1/5/MUl0
おまいら、公務員の共済年金知っているだろ?

民間のサラリーマンが公務員と同じ額の保険料を払ったとして、
支給される額は、公務員の方が多いって知っていた?

医療保険は、民間も公務員も一本化されたのに、年金はいつまで経っても別々の制度。
要するに、一本化したら、公務員が不利益を蒙るから反対しているんだろうな。

274:名無しさん@十周年
09/06/27 22:08:59 wXSLsy3i0
今の年金運用は何だかんだで7000円台まで下がった時に(買い支えでww)かなり買ってるから今年は改善するんじゃないかな

それよりも旧財投をガッツリ監査し直す方が大切だよ
あそこ自民党の口利きの温床で莫大な損失が計上されないまま隠れてる
自民党が言ってるような額面通りの金は既に絶対に存在しないから腹括って一度全部洗わないといけないんだけどなぁ
実際いくら残ってるのかさっぱり分からん

275:名無しさん@九周年
09/06/27 22:09:19 HQB5sDMD0
こういう記事が出たということは株をするものにとっては朗報だ。
いわば遅行指数というべきものです。
皆が逃げる11月から3月までに買った人は勝つ。

尚、年利4%が目標のようだけど、国債では1.5%にしかならない。
となると、株の方でかなり無理をするか、日本国債での運用を止めるしかない。
そうなると国債が暴落なってしまう。

要は低利回りで払い出しだけは多いから、段々と年金原資が枯渇するということ。


276:名無しさん@十周年
09/06/27 22:10:14 WtIQAiTM0
誰 が ど う や っ て
 責 任 を と る ん だ ?

責任逃れ官僚と政治家を甘やかすな

277:名無しさん@十周年
09/06/27 22:10:47 Dy29qNzc0
>>271

つーか パニクル人間ってのは、責任問題で会議の時間を浪費して
目前に迫った危機から目を逸らす傾向がありますからねえw

現実逃避っていうかw

278:名無しさん@十周年
09/06/27 22:11:04 N/ouy9pA0
年金がある限り

一部のヘッジファンドは大儲け!



279:名無しさん@十周年
09/06/27 22:11:24 iGNzIE/70
麻生太郎が責任取れ!

280:名無しさん@十周年
09/06/27 22:11:51 N/ouy9pA0
そもそも市場に出るべきではない

カモが多すぎ!


281:名無しさん@十周年
09/06/27 22:12:28 aOwqIwFs0
運用してる法人は、これだけ赤字出しても、減給どころか毎年昇給してさらに
高額ボーナスがでてるんだろうな、ふざけるな。

282:名無しさん@十周年
09/06/27 22:12:28 UjPC7oRb0
株高演出のために貴重な年金ぶっこんでこのザマかwwwwwwwww

283:名無しさん@十周年
09/06/27 22:12:54 WtIQAiTM0
>>278
>一部のヘッジファンドは大儲け!
損失は日本国民だろ?

年金システムを放置した政治家は責任は?
官僚の責任は?

セキンンとらなくてすむから
政治家も官僚も腐るんだろ

284:名無しさん@十周年
09/06/27 22:13:44 5yEEDsKIO
担当者の名前を公表しろ。損失出してもいい暮らししてんだろ?
なんの責任も取らずに

285:名無しさん@十周年
09/06/27 22:14:06 16gVFuMU0
>>283
もう、だれも「責任を取れない」レベルにまで達しているとか。

286:名無しさん@十周年
09/06/27 22:14:12 4iFO9QV50
升添え1人のせいにしてるマスゴミにワロタ


287:名無しさん@十周年
09/06/27 22:14:17 aO0i6wVwO
自民党と官僚が、働いて補填してくれるのか。自
民党下野して調べたら、年金空だったらやだな

288:名無しさん@十周年
09/06/27 22:14:53 c7lSWmGc0
>>278
消えた年金持ってったのはアメリカww

289:名無しさん@十周年
09/06/27 22:15:01 oY7BaXdL0
何年か後に老人の自爆テロが多発するんだろうな

290:名無しさん@十周年
09/06/27 22:15:02 CccBooiy0
まー今年はカルパースだって-20%とかいってるんだから仕方なくないか?
2008年1月→2009年1月で日経平均-50%なんだから、市場利回りに比べればましなレベルだし…。

但し天下り法人にやらせるなとか、個々人に運用させろとかいう話は尤も。

291:名無しさん@十周年
09/06/27 22:15:51 LDomDpNS0
エネルギー充填120%
電影クロス・ゲージ、明度20
年金砲発射!

292:名無しさん@十周年
09/06/27 22:16:03 WtIQAiTM0
>>285
>もう、だれも「責任を取れない」レベルにまで達しているとか。
だったらほっておいていいのか?
責任とれるレベルじゃないから責任は取らなくていい

自民党が日本をここまで腐らせたが
責任を取らないですむと同レベル


年 金 問 題 の 責 任 は 誰 が と る ん だ !


293:名無しさん@十周年
09/06/27 22:16:16 gCjmeGVGO
罪だよな…

294:名無しさん@十周年
09/06/27 22:16:35 baTZSmjX0
>>1
赤字10兆円って絶対データが古いだろ、これ。
何か意図があるのか?

295:名無しさん@十周年
09/06/27 22:17:38 Dy29qNzc0
>>287

まあ自治労とかを支持母体としてる政党もあるわけでしてw

296:名無しさん@十周年
09/06/27 22:18:16 A1/5/MUl0
>>283
先日立ち読みした本に、民間サラリーマンの厚生年金と、公務員の共済年金の各積立金の

運用方法が違うんじゃないか、って書いてあったな。

公務員の積立金は国内での安心安全な運用が多く、民間の積立金はヘッジファンドなど(ry

要するに、アメに出せ出せといわれ、民間の積立金を差し出す図式ってとこか。

297:名無しさん@十周年
09/06/27 22:18:20 dGtGYPgJP
>>292
さらに問題なのは、刑事責任の追及すらやらず、時効の延長すらもやらずに金融危機を煽ってウヤムヤにしている所

298:名無しさん@十周年
09/06/27 22:18:27 bM05aSOv0
これって10兆円て絶対額で評価しても、全く意味がないよね。
>>1によると、運用利回りは-10%台らしいから、まぁ、この状況じゃ許容範囲じゃないかな。

ただ、この状況で>>2のように
債券の割合増やすとか言ってるなら、バカかとは言いたいが。

299:名無しさん@十周年
09/06/27 22:19:02 YmjMqUd10
やっぱりどう考えても政権は交代だな
自民がダメだから民主であり、もし民主がダメでも
こういう記事を見せ付けられるともう自民には2度と政権は任せられない。

300:名無しさん@十周年
09/06/27 22:19:04 vbwDP0u90
ここの省は昔から失敗が多いね
もうイランだろ

301:名無しさん@十周年
09/06/27 22:19:46 bGlLsFIm0
厚労省
「どうせ人の金だから楽しくリスキーに運用した
別に自分が責任取るわけでないので反省もしてない」

302:名無しさん@十周年
09/06/27 22:19:49 jsfh+0FT0
こんな無責任なことがあるか
預けた金はどこに消えたんだよ

303:名無しさん@十周年
09/06/27 22:20:17 DiRQPi600
俺、年金払ってないから、年金が大損こいても別に腹は立たない
自分の老後資金は自分で運用してるしw
ちなみに、2008年度の俺の運用成績は-2.93%だった

304:名無しさん@十周年
09/06/27 22:20:38 sqyRpbaf0
この世界的な不況時に運用するからこうなる。運用するのが仕事の奴らをクビにして年金に手をつけなければよかったのに。

305:名無しさん@十周年
09/06/27 22:21:10 dGtGYPgJP
>>298
そんなわけないだろ
現時点の評価損だけでこの額なんだから、今後焦げ付きが表面化してきたらとんでもない事になる
2割の外国株式の中身が怪しすぎる・・・

306:名無しさん@十周年
09/06/27 22:21:16 000o+Ffj0
90兆もの運転資金を持って
どうやったら赤字転落できるのか!
それが疑問なだけ

赤字転落のシナリオを教えてくれ
どんな運用をしましたか?

307:名無しさん@十周年
09/06/27 22:21:43 baTZSmjX0
金融危機があった2008年度の実績をもとに議論してもしょうがない。
もはや赤字10兆円なんてないと思うがなあ。

308:名無しさん@十周年
09/06/27 22:21:50 /p1x9DvC0
>>285
>もう、だれも「責任を取れない」レベルにまで達しているとか。

賠償できないレベルというのは存在するだろうが
責任取れないレベルというものは存在しないだろw

309:名無しさん@十周年
09/06/27 22:22:03 WtIQAiTM0
>>286
>升添え1人のせいにしてるマスゴミにワロタ
マス添えの年金問題の説明は腐り切ってたが
きみは聞いてもいないんだろ?
マスコミは全国民からバッシングされそうな
質疑はほとんど報道して無いから仕方ない

報道しないのは
政府の要請だってねw

官僚と政府は助けあい

誰 も 責 任 を 取 ら な い

>>288
で?
誰1人として責任を取らなくてもいいと思う?

>>297
立法府が自らを守るんだから
無敵だろう

>>303
自民党は全国民の税金で自らの損失の穴埋めを目論んでるが?w

310:名無しさん@十周年
09/06/27 22:22:11 KtfOftsnO
次の選挙は共産党に入れるよ☆(ゝω・)vキャピ

311:名無しさん@十周年
09/06/27 22:22:19 SUdQr8l00

【うんこ団2000万人の願い】 新しい年金制度 新しい社会保障制度

月7万円では意味ないよ。根本から変えないと話にならない。
増税していいから、ベーシックインカム方式の検討委員会を立ち上げ新しい社会保障制度と
セーフティーネットの構築案を叩き出し、費用を試算すべき。民主党は、選挙対策の政策から
独立させた裏の政策スタッフ(真の政策スタッフ)を速+に常駐させて、うんこ団2000万人の
知恵を借りるべきですよ。

増税しないとか保険料を上げないで済まそうとするから、まともな案が出せないんですよ。
民主党が政権を取っても、いつかは政権を失うんだよね。民主党が政権を保持している間に
新しい社会保障制度を導入できなければ、日本は負け組の大反乱やテロに悩まされる国に
やがてはなりますよ。政権交代後1年以内に新制度を設計し準備を終え、政権交代後2年以内に
新しい社会保障制度の運転を始めるべきです。

年金が月7万円? 夫婦で月に14万円と言いたいのでしょうが、貧困層は独身ですよ。
独身の老人で家を持っていない人は、死ねという事ですか? 独身前提で制度を構築すべきです。

年金が月7万円? 子供と同居して小遣いが月に7万円という発想が透けて見えるけど、そのような
社会モデルは既に崩壊していますからそれは平均的な受給者像ではないし、貧困層は昔から独身ですよ。
民主党の政策スタッフも所詮は勝ち組で、貧乏人の暮らしが見えていないのかな? 頭が古いよね…。

年金が月7万円? 国民は民主党に一種の革命を起こす事を期待している事を、民主党はまるで
自覚できていないじゃないか!!

年金が月7万円? 民主党は、やっつけ仕事をするために政権交代するのですか???
負け組が祈るような気持ちであなた方に未来を預ける事を、民主党はもっと厳粛に
受け止めるべきですよ! 民主党は社会の再設計から逃げないで下さい!!    (`・ω・´)



312:名無しさん@十周年
09/06/27 22:23:26 bM05aSOv0
>>305
年金て、基本インデックス運用でしょ?
焦げ付きとかあんの?

313:名無しさん@十周年
09/06/27 22:24:05 O6IcCXm80
運用開始からの収支はどうなの?
リスクある運用している以上赤字になるのはしょうがないでしょ。
問題はちゃんと元の取れる運用になっているかどうか。

314:名無しさん@十周年
09/06/27 22:24:14 LvSYZrHQ0
「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」
90兆円もあれば絶対に損しない運用の方法がある。
こいつら余りにも頭が悪すぎる。これだけ国民に
損害を与えた連中は、それだけで責任をとって辞
めて貰いましょう。そして、こんなクズ独立行政
法人は二度と作るんじゃなーぞ。天下り先の最た
る物だ。

315:名無しさん@十周年
09/06/27 22:25:58 2kGij2860
>国民年金と厚生年金を合わせた積立金は約140兆円で、そのうち約90兆円を市場で運用
している。

割合が高すぎる。普通は10%から15%ぐらいにしておくだろう。
共済年金なんか0だろ。やってることがはちゃめちゃだ。

316:名無しさん@十周年
09/06/27 22:26:04 1GqH+aVbP
で、共済年金と厚生年金との統合はどうなったんだ?

317:名無しさん@十周年
09/06/27 22:26:29 WjWcsbMp0
>>115
『ガイキチ』ってよむんじゃね?

318:名無しさん@十周年
09/06/27 22:27:21 SUdQr8l00

>今現在の基礎年金財源は、二十数兆円です。

>今の基礎年金の費用は13兆円だよ 東洋経済5月2日号より

基礎年金財源が二十数兆円?あって、自民党(経団連)は現在は月に7万円程度
支給している。自民党(経団連)は、大勢を切り捨て無年金にしているよね?
300ヶ月分払い込めなかった人達の扱いを全額没収としていますよね?

株主(富裕層)の為に、年金を運用して株価を支える自民党(経団連)と
公明党(創価学会)に大きなお灸をすえよう! 2008年10~12月期年金資金運用結果、
四半期ベース過去最大赤字幅5兆7398億円の運用損!!

民主党案は、このままでは話にならないよ!民主党は、株式市場での年金の運用に
厳しい制限を設けるべき。年金は、一切運用させてはいけません。

民主党は、まず基礎年金財源を40兆円から70兆円程度確保する制度を考えるべき。
基礎年金財源が40兆円から70兆円程度あれば、しっかりした年金制度を検討できます。
公共の福祉を根拠に、勝ち組の私有財産保有には上限を設けるべきです。

年金は50歳から支給でいいよ。もちろん、支給を遅らせるように受給者本人が希望する事も
可能とします。生活費が安く済む貧困国への滞在(日本の年金村)を推奨し、海外で
一切の手続きが行えるようにすべきです。日本に生まれた庶民は、海外で死ぬ事に
なります。

国有のガス田を持ち、これを担保とした外債をイギリスに引き受けてもらおうよ???
消費税形式の年金税とこの外債を財源に、新しい社会保障制度を構築します。



319:名無しさん@十周年
09/06/27 22:27:53 3m+YfoM00
おい、うなぎ犬。話が全然違うじゃねーか。
黒字だ黒字だと朝生で喚いてたのはなんだったんだよ。嘘つきのデブ。

320:名無しさん@十周年
09/06/27 22:28:19 KnO0jYF90
そもそもデータとか古いだろw
こうなってくるともう、大地震とか自然災害等で
不可抗力の破綻を願ってる連中がいてもおかしくは無いわな。
天災なら責任とらなくていいしさw ホストコンピュータが死にましたとか言えば
データも消えるしw

321:名無しさん@十周年
09/06/27 22:28:58 v6s5usME0
ベーシックインカムをやってしまうと民間企業が労働者の生活を抱えること
による支配が難しくなる。だからそれは絶対に阻止する方向に自民や経団連
は躍起になるだろう。それにそれが導入されると今まで無視してきた人権侵害
にも配慮がいる為、企業にとってはとてつもない負担になるが労働者にとって
は資本家に対して対等にやりあえる条件を手にするわけだから、なんとかして
これを自民党以外の政党に実現してもらいたい。


322:名無しさん@十周年
09/06/27 22:29:06 1cSpVoT/0
単年度でのみ判断をする視野の狭い奴らが多すぎる。
去年赤字だから運用止めろ?責任取れ?馬鹿じゃないの?

少し前は黒字が続いており、全体で見れば黒字だ。
しかもあの最悪の株価で起こった赤字であり、どう考えても今年はもっとマシになるだろう。

100兆規模の株や債権の大売却をすれば一体どうなるかを考えた上で運用を止めろと言ってみろ。

323:名無しさん@十周年
09/06/27 22:29:55 WtIQAiTM0
>>304
>この世界的な不況時に運用するからこうなる
大不況の前から
無駄には小物を建設し赤字を垂れ流し
不況に備えた運用は一切考えず
大損失で空いた穴は国民の税金で穴埋めだってね
だが

誰 も 責 任 を 取 ら な い

このままでいいの?

>>316
先進国で最低の還元率なのが日本の年金
無駄使いが異常なんだよ
誰が儲けてるのかな?

>>318
先進国で最低の還元率
つまり無駄多すぎ官僚がぼろ儲けする仕組みは
そのままでいいのか?

324:名無しさん@十周年
09/06/27 22:30:24 3m+YfoM00
>>322
市場の仕組みを分かってないど素人は黙ってろよ。

325:名無しさん@十周年
09/06/27 22:30:30 oi+GTLjzO
無年金の外国人を救えるのは民主党だけ

326:名無しさん@十周年
09/06/27 22:31:06 wPu+OQyW0
助けてBNF!

327:名無しさん@十周年
09/06/27 22:31:09 r8bofzqXO
>>322
株とか投資とかに興味がないからわからんがそんなもんなんかね

328:名無しさん@十周年
09/06/27 22:31:50 bM05aSOv0
>>324
じゃあ、玄人のあなたに市場の仕組みとやらをお教え請いたいのですが。

329:名無しさん@十周年
09/06/27 22:32:25 pOpyaCYF0
ここは毎度そうだけど損した時だけ発表して
得した話は出して来ないだろ
損した損したって言う詐欺みたいなもんだろ

330:名無しさん@十周年
09/06/27 22:32:58 WtIQAiTM0
>>325
今後誰が政権をとるかは関係ない


こ の 責 任 は 誰 が 取 る の か


何をやっても責任取らなくてすむから
いい加減な行政がまかり通るんだ

このままですませれば
民主が政権とっても
同じことの繰り返し

政治家はやりたい放題だぞw

331:名無しさん@十周年
09/06/27 22:34:08 CccBooiy0
>>327
逆に考えて10兆円以上の資金を単年度で毎年100%黒字化(但しインフレ以上)できる才能持ってる人間がいたら、年金の運用なんかしてないだろうな。
そんな人は超金持ち用のプライベートファンドのマネージャーやっとるわ。

よく「銀行の定期預金なら確実に黒じゃねーかw」って突っ込みがあるんだけど、インフレ以上に利回りを出さないと実質資金が減っているのと同じわけだし。

332:名無しさん@十周年
09/06/27 22:34:53 2kGij2860
140兆円中、90兆円を市場で運用すること自体が犯罪的。
国民の安心が得られるはずもなく、株でこんなに運用していいと思うはずがない。
多くは内心株式市場での運用すら否定的だろう。賛成派でも10%から15%ぐらいと考えるだろう。
天下り法人の利権なのかな。証券会社に払う手数料は300億とか聞く。接待が凄いのかもね。給料泥棒のみならず年金泥棒。

333:名無しさん@十周年
09/06/27 22:35:00 SUdQr8l00

2008年3月9日頃に、速+に日本政府が政府系ファンドを作りたがっているという内容の
スレが立っていたんですよ。

小生は大反対したのだけれど、その場で当該スレに書き込み禁止にされたんですよ。

日本の政府系ファンドはその後どうなったの? 発足したの?
年金を10兆円すってしまった犯人は政府系ファンドじゃあるまいね???

記者さんは調査して下さい。



334:275
09/06/27 22:35:13 HQB5sDMD0
もっかいだけ、年金運用の根本的問題を書く。
全体の6割が日本国債、これは年利1.5にしかならない。
今の予定では年利4.2で計画を組んでいる。
株の世界でも、プロは年利5.5で合格。
と、いうことは株の運用がよくても国債利回りが低いから、全体では中々
目標利回りに到達しない。
よって、団塊世代の受給者が増えるとともに元金が次第に枯渇する。

安全な国債だけで運用すればいいというのは、早く元金が枯渇することを
意味する。
が、年金が国債から離れると国債が暴落するから、それはない。
よって、どう考えても枯渇する・

335:名無しさん@十周年
09/06/27 22:35:56 KnO0jYF90
>>327

医学でいうトリアージだとさ

軽度:ほっとく
中度:対症療法、優先度低い
重症:迅速に対応、危機を患者に知らせる場合もある
末期:モルヒネを打つw

336:名無しさん@十周年
09/06/27 22:36:00 56wQ9aEY0
この手のニュースって黒字の時は全然流さないんだよな
マスゴミは煽りたいだけじゃないの?


337:名無しさん@十周年
09/06/27 22:36:03 bM05aSOv0
>>332
10%から15%にして、インフレになったらどうするわけ?

338:名無しさん@十周年
09/06/27 22:36:36 pOpyaCYF0
それを無理矢理増やす為に頭の良い職員が居るんだろ

339:名無しさん@十周年
09/06/27 22:37:40 3m+YfoM00
インフレでいいだろ。マクロ経済の基礎すら知らないのかよ。

340:名無しさん@十周年
09/06/27 22:38:06 000o+Ffj0
>>329
知らしむべしってか?
何に年金原資を突っ込んで
どうして10兆損したのか説明責任はないから
個々人でレーダー張って下さい
これが日本の年金ですってか

詐欺はどっちでしょう?

341:名無しさん@十周年
09/06/27 22:38:34 v6s5usME0
債権本位制の貨幣制度を維持すれば年金はもう駄目だろうな。
まずこれ維持すると財源などはどこからも出ないし、あったとしても
公務員の給料を今の半分にして数十兆円を確保する以外に方法はない。


342:名無しさん@十周年
09/06/27 22:38:56 pOpyaCYF0
デフレじゃないと困る人が財界には多いからナ

343:名無しさん@十周年
09/06/27 22:39:33 CccBooiy0
>>340
>何に年金原資を突っ込んで
個別銘柄までは載ってないが、債権・株式・国内・国外等のバランスとかは全部載ってるぞ。
どの項目がどのくらい利益・損失を出したかも。

344:名無しさん@十周年
09/06/27 22:40:35 SUdQr8l00

 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    年金? 俺が倍にしてやんよ
    ( ・ω・)=つ ..+
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;


345:名無しさん@十周年
09/06/27 22:41:05 v0xyBnF80
>>341

まあ、人件費が最大の出費だからね。その通りですw

346:名無しさん@十周年
09/06/27 22:41:14 TPOAAw1B0
運用に失敗したら年金がなくなるのか
年金制度って投資信託だったのねw

347:名無しさん@十周年
09/06/27 22:41:33 pOpyaCYF0
>>343それのソースくださいな

348:名無しさん@十周年
09/06/27 22:42:13 eNDp3Gwd0
たった10兆円の含み損ごときで何を言ってるのかね?
これまでに10兆円以上たたき出してるんですがねぇ

349:7月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会
09/06/27 22:42:30 bh6/elkC0
天皇皇后両陛下の邪魔をする金大中URLリンク(www.youtube.com)
日本の新聞は、朝日新聞を読んでいるという。URLリンク(ja.wikipedia.org)
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪 URLリンク(www.nichirenshoshu.or.jp)
お笑い創価学会信じる者は救われない(テリー伊藤)「池田大作って、そんなにエライ?」
【調査】田母神氏発言に共感できる?→YES61% 自衛隊の存在を憲法に明記すべき?YES80%…テレ朝「朝まで生テレビ」
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧  
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧  韓国は『愛の国、美の国、文の国』対する日本は『略奪、暴行、殺戮』
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i  って言ってるゴミみたいなのが与党にいる。その自分を
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// | 「庶民の王者」って言ってるバカは公明党の支持母体、創…(ング
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!
/       `Tヽ_    ,~ -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
URLリンク(www.asyura.com)
ネットゲリラ: ネット評論家ひろゆき:URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)
URLリンク(sea-mew.jp)

350:名無しさん@十周年
09/06/27 22:42:46 wYOEuNnM0

国民年金の資産は公務員が株遊びのネタにして大損出してるくせに
公務員年金の資産だけは黒字なんだよな。

351:名無しさん@十周年
09/06/27 22:42:55 YnrdAK640
どうしても・・・

352:名無しさん@十周年
09/06/27 22:43:18 CccBooiy0
>>347
H20第3期
URLリンク(www.gpif.go.jp)
過去の分はどっか探せばある。

353:名無しさん@十周年
09/06/27 22:44:31 4/q5jTFC0
公務員年金で穴埋めしろよな

354:名無しさん@十周年
09/06/27 22:44:31 000o+Ffj0
>>343
お前さんはその載っているバランス見れば満足か
年金原資はやりたい放題だね

90兆もの原資をどういうプロセスですり減らしたか
俺はケチだから  是非とも知りたいが

355:名無しさん@十周年
09/06/27 22:44:40 swhEQyCzO
おまえら預金、貯金しとけよw
年金は壮大な金額を集めて破綻する予定だから人生色々自己責任やで!




356:名無しさん@十周年
09/06/27 22:45:23 DiRQPi600
>>348
2007年度は5兆8400億円の運用損失で
ここ2年間で16兆円も損を出してるけど?w

357:名無しさん@十周年
09/06/27 22:45:50 RK8tRuahO
>>346
知らなかったの?無くなりゃしないが

358:名無しさん@十周年
09/06/27 22:45:57 1cVsMhb+0
自民党はもう駄目だな

359:名無しさん@十周年
09/06/27 22:45:58 3m+YfoM00
破綻するときは円が急落するから預金してたら損するだろ。

360:名無しさん@十周年
09/06/27 22:46:35 n5bwOBs40
誰が責任取るんだ
24億円ぐらい儲けた、カリスマ青年に運用を任せよ

361:名無しさん@十周年
09/06/27 22:46:55 pOpyaCYF0
やっぱ金(ゴールド)だなこれは

362:名無しさん@十周年
09/06/27 22:47:03 D+g4REtw0
株式投資した分は、寝かしとけば10年も経たないうちに含み益になるだろ。

363:名無しさん@十周年
09/06/27 22:47:12 WVeXlAke0
でも共済年金は黒字な不思議。

364:名無しさん@十周年
09/06/27 22:47:14 rcc2BaI/0
小泉は息子を議員にする前に責任取るべき

365:名無しさん@十周年
09/06/27 22:47:22 VqJs1AofO
運用に失敗しても
誰も責任を取らない
ぬるま湯で働く無能って
社会の害だよね
ついでに
不況だから運用を控えようって考えすら出来ない馬鹿な官僚
さすがテストしか出来ない東大卒らしいよね

366:名無しさん@十周年
09/06/27 22:47:35 CccBooiy0
>>354
言っている意味がよくわからないんだが。
「どういう会議で誰がどういう発言をしてどういう資産にどのくらいの比率で投資した結果こうなった」とかを知りたいと?
年金積立金管理運用独立行政法人あたりにでも投書してみたらどうだ。

367:名無しさん@十周年
09/06/27 22:48:08 jEJ/75BF0
自民党末期だな

368:名無しさん@十周年
09/06/27 22:48:08 zWJ0C7mq0
あーあもうどうしようもないな

369:名無しさん@十周年
09/06/27 22:48:25 PCHVmYrU0
なんで誰も責任を取らないんだ
死んで詫びろよ

370:名無しさん@十周年
09/06/27 22:48:41 3m+YfoM00
年金の不正はまだまだいっぱい隠れてるから政権交代でもして膿を出すしかない。

371:名無しさん@十周年
09/06/27 22:48:47 BKsU51gQ0
小泉は責任取ってくれ

372:名無しさん@十周年
09/06/27 22:49:17 SUdQr8l00
>>322

>100兆規模の株や債権の大売却をすれば一体どうなるかを考えた上で運用を止めろと言ってみろ。


年金を解散して清算して欲しいよね。利息は要らないから、これまでに払い込んだ額を全額返して欲しい。

年金解散を主張しているのは小生だけではありません。与謝野がマスコミにこの件を追求された時、
『株が大暴落してしまうから、年金の資金を株式市場から引き揚げる事はできない』と寝言を言っていたような。

アメリカでは年金は年金を運用するためだけに作られた特別な株式市場?債券市場?で運用されていて、
いつでも年金の資金を引き揚げて解散できるようになっているらしいね。 しかも、運用自体厳しく縛られて
いるんじゃないのかな???




373:名無しさん@十周年
09/06/27 22:49:31 XYQCCNZA0
~男女共同参画推進 : 年間予算10兆円~

クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
URLリンク(www.creo-osaka.or.jp)
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東

374:名無しさん@十周年
09/06/27 22:49:57 9do4pUFn0
お前らネトホモショタ豚なら増やせるの?アハハ

375:名無しさん@十周年
09/06/27 22:50:07 pOpyaCYF0
厚生から共済へのマネーロンダリングて可能性はあるな

376:名無しさん@十周年
09/06/27 22:50:26 7qpEu2Yv0
>>360
誰がやっても結果は同じだと思う。

377:名無しさん@十周年
09/06/27 22:50:29 qnZikE4W0
責任者の名前って絶対出てこないよな。
民主が与党になったら血祭りにあげてくれますよね?


378:名無しさん@十周年
09/06/27 22:51:00 VqJs1AofO
年金保険料を徴収して株に回し大損
そんな馬鹿な社会保険庁に
年金保険料を納めましょうなんて
言う資格は無いよね
恥知らずの厚顔無知の馬鹿の集まりの社会保険庁に

379:名無しさん@十周年
09/06/27 22:51:23 CccBooiy0
>>372
国民に返す代わりに年金支給を0にして、仮にそれによって老人が死んでも全く責任を取らなくてよいのであれば、財務省・厚労省が大喜びで法案作ってくれそうだけど(w

380:名無しさん@十周年
09/06/27 22:51:45 baTZSmjX0
今年は今のところ大幅黒字じゃねーかな?

381:名無しさん@十周年
09/06/27 22:52:00 swhEQyCzO
運用担当者がポツリ
こんな金額デカすぎて運用するところなんてありゃしないよ。



382:名無しさん@十周年
09/06/27 22:52:37 000o+Ffj0
>>366
言ってる意味はわからんが投書から始めましょう
損したプロセスは国際的株安です
でお前さんはおk?

おれは90億も原資があったら運用でこんな損はあり得ないと思う


383:名無しさん@十周年
09/06/27 22:53:04 V7RSKSfMO
ねんきん定期便に記載された10年前の給料設定が明らかにおかしいんだけど
どうしたらいいんでしょうか?弁護士か何か相談する本部のようなものがあれば教えて下さいm(__)m
明らかに少ないです。
おかしいんです。


384:名無しさん@十周年
09/06/27 22:53:20 oImkAZEt0
株とかで10兆円負けたわけだな。
運用禁止しろよ。

385:名無しさん@十周年
09/06/27 22:53:37 VqJs1AofO
こんな馬鹿な役人が
名前を変えた社会保険庁に居座るの
馬鹿のくせに?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch