【宇宙】噴火の決定的瞬間…若田さんが撮影(画像あり)at NEWSPLUS
【宇宙】噴火の決定的瞬間…若田さんが撮影(画像あり) - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/06/27 19:17:17 mptpSF7h0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック5【藪之帝王】
スレリンク(utu板)

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」

3:名無しさん@十周年
09/06/27 19:18:33 PvTy8SSW0
うぉぉぉぉ かっけー!

4:名無しさん@十周年
09/06/27 19:18:33 zPqBVGh00
誰が撮ろうが同じかと

5:名無しさん@十周年
09/06/27 19:18:39 H0dPexij0
この一回の噴火で人間の活動の何年分のCO2がでたのかしら

6:名無しさん@十周年
09/06/27 19:19:43 LBg2CmqKO
スゲー

7:名無しさん@十周年
09/06/27 19:19:54 VeEEEh1wO
すげえ!

8:名無しさん@十周年
09/06/27 19:19:56 IOTBuW3N0
すげぇ 使徒襲来みたいだ!

9:名無しさん@十周年
09/06/27 19:20:18 0naEnNabO
ピューリッツァー賞

10:名無しさん@十周年
09/06/27 19:21:00 C0DXhV4F0
ヒマなんだろうな

11:名無しさん@十周年
09/06/27 19:21:08 u1yLULpa0
宇宙からこんな綺麗に撮れるもんなんだ
凄いな

12:名無しさん@十周年
09/06/27 19:21:08 6hUwWl9Z0
まさに決定的瞬間だな。

13:名無しさん@十周年
09/06/27 19:21:11 PvTy8SSW0
ガイナックスとか大喜びだろ

14:名無しさん@十周年
09/06/27 19:21:19 253dvP4G0
白い所は水蒸気?

15:名無しさん@十周年
09/06/27 19:21:52 lhtdtxkc0
北はとうとう核ミサイルを発射したか・・・

16:名無しさん@十周年
09/06/27 19:21:57 QCAHxZxCP
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'  
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______

17:名無しさん@十周年
09/06/27 19:21:58 ChCAAsxI0
マクロスだろ

18:名無しさん@十周年
09/06/27 19:22:11 VeEEEh1wO
運も実力のうちだなあ。

19:名無しさん@十周年
09/06/27 19:22:12 /UURKL2u0
ネトウヨざまあwwwwwwwwwwwww

20:名無しさん@十周年
09/06/27 19:22:27 XfLeR7g20
>>4
シャッターチャンスの瞬間にそこにいる、って事が才能なんだよ

21:名無しさん@十周年
09/06/27 19:23:37 IAp1o7ofO
これはwktkが止まらない写真だな

22:名無しさん@十周年
09/06/27 19:24:07 PRm0r1KT0
通りかかった人GJ

23:名無しさん@十周年
09/06/27 19:24:22 8qImNLm/0
確か、大規模なやつだと宇宙空間まで破片が飛んでいくんだよな?
ステーションに当たったりせんのだろうか?

24:名無しさん@十周年
09/06/27 19:24:31 Z+4tetGV0
俺の股間の大噴火禁止

25:名無しさん@十周年
09/06/27 19:24:32 IGLsmk9O0
ドラゴンボールかと思った

26:名無しさん@十周年
09/06/27 19:24:58 UOtwqs480
これはすごい!

27:名無しさん@十周年
09/06/27 19:25:13 v6Z07ost0
噴煙の方ばっかに目が行くけど
回りの雲も円形に綺麗に広がってるな

28:名無しさん@十周年
09/06/27 19:25:16 BuVnQfsrO
諏訪湖SAから観た花火みたいだな。
花火を上から観るのも楽しい。

29:名無しさん@十周年
09/06/27 19:25:26 OOtd3fng0
URLリンク(kyokyou.topcities.com) ★最新まとめサイト
輪姦で逮捕されて その事実を認めても、
「試験カンニング並み」の学内処分で許されちゃう教育者育成機関は
世界中でここだけ! こんな国立大、見たことねぇ!どこの国だよw

                         2ちゃんねるにタレコミしとるん誰ぢゃヴォケ!
      ウォー! /   _,,.. -─┸‐- .、.._. 殺すで!!
わしの紫綬褒章がぁ‐''"´     :      ``'‐.、 /   強姦されたアマなんぞどうでもええ!
    ヽ\    ,.‐´         :        `‐.、  教育就職どないしてくれるねん!!
          /            :             \.   /
       ,i´             :             `:、 
      /               .:                 ヽ. 
    ,i               :                i、   頭大丈夫かこいつらww
    .i    京都教育大      :               .i.       ∧_∧
   .i     事件対策室     :                .l   .  (´∀` )
   |                :                   |.     U U )
    |                     :                  |    (__(__つ:.... 
   `ー-、_            :             _,..-ー'' 
       ``‐-、._        :        _,,.;:--''"´  
.            ~``''=ー-、..,,__,,..-一='''"~´  
URLリンク(kyokyou.topcities.com)
ネットで輪姦被害者を中傷する「なーつ」、自分が非難されるのは「人権侵害」と主張 ★NEW!!

反省ゼロの学生「お肉K」(國貞陽平)、とうとうZAKZAKに単独記事 ★NEW!!
やめない被害者中傷、【また】書き込み 京教大、甘過ぎ 卒業後は教壇に (2009/06/27)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(kyokyou.topcities.com)

30:名無しさん@十周年
09/06/27 19:25:29 5EcTjCuZO
神の視点
シムシティ

31:名無しさん@十周年
09/06/27 19:25:44 vvR5Z480O
若田さん凄いね!!!かっこいい

32:名無しさん@十周年
09/06/27 19:26:00 muZlxfJWP
カーズも一緒に吹き上げられてるのか

33:名無しさん@十周年
09/06/27 19:26:03 zY+gyXLs0
俺の股間の大噴火

34:名無しさん@十周年
09/06/27 19:27:12 ZJnFJ9l70
何故この時期に・・・
国策噴火ではないだろうか

35:名無しさん@十周年
09/06/27 19:28:25 HXwgJclb0
スケール感がわからないな。
タバコか何か並べて撮れなかったのか。

36:名無しさん@十周年
09/06/27 19:28:46 QkJ77DrD0
>>1
> 火山を覆っていたはずの白い雲が、噴火の衝撃波で押しのけられ、円形に晴れ
> 上がっている。その真ん中に立ち上る白く丸い塊は、噴煙が冷やされてできた
> 巨大な水蒸気だ。

頼む…動画で…動画でくれッ

37:名無しさん@十周年
09/06/27 19:29:05 nOKXwPMC0
から揚げ流通を極めた僕からすれば、

まだまだ、甘い。

38:名無しさん@十周年
09/06/27 19:29:44 wqzHOJAM0

この不況に宇宙から写真撮影か、

気楽なもんだな。

39:名無しさん@十周年
09/06/27 19:30:01 X36etv2o0
>白く丸い塊は、噴煙が冷やされてできた巨大な水蒸気だ
困ったもんだな。

40:名無しさん@十周年
09/06/27 19:30:51 kozO/Wz0O
撮影者は生で見てるから迫力あっただろうな

41:名無しさん@十周年
09/06/27 19:31:11 txchF8sfO
そんなことよりもオタマジャクシの謎をだな

42:名無しさん@十周年
09/06/27 19:32:15 dohwe/PzO
>>38
いやそういう“仕事”だからね

43:名無しさん@十周年
09/06/27 19:32:37 h/B/E8Ev0
やばいやばいやあば
九条呼ばなきゃ九条九条九条キュージョーキュージョー

44:名無しさん@十周年
09/06/27 19:32:47 AD0JRKgoO
いいなぁ~。こういう写真大好き。
宇宙から見た雷雲とかハリケーンも見たいな。



45:名無しさん@十周年
09/06/27 19:32:50 WOp5hBLb0
ISSかにの撮影って、こんな鮮明なのか。
下手に全裸で外出できないな。

46:名無しさん@十周年
09/06/27 19:32:53 TAsWhgXsO
音速衝撃波で雲が吹っ飛んで、丸く穴が開くところが見たい。

47:名無しさん@十周年
09/06/27 19:33:04 1HLHhKx90
意外と大きく撮れてるし特撮みたいだ
もっと遠くから撮ったのを想像した

48:名無しさん@十周年
09/06/27 19:33:29 SMDUXaW4O
千島の地名は、日本名表記は許されないの?

49:名無しさん@十周年
09/06/27 19:33:37 d7h166u90
なんか間抜けな画像に意表をつかれた

50:名無しさん@十周年
09/06/27 19:34:09 Kj6ryW590
これはすげぇ…

51:名無しさん@十周年
09/06/27 19:34:15 iBesInbQ0
雲ドン引きやん

52:名無しさん@十周年
09/06/27 19:34:25 5xae1ZW40
すげぇ。雲が円形に退いてる。

53:名無しさん@十周年
09/06/27 19:35:05 BR/Yrgou0
これは凄い

54:名無しさん@十周年
09/06/27 19:35:46 f2PavdQG0
こんなバイトないかな・・・
時給1200円でもいいよ

55:名無しさん@十周年
09/06/27 19:36:04 zGU+nq4/0
何処のカメラメーカーかで大騒ぎになりそうだな。

昔のニコンのように。

56:名無しさん@十周年
09/06/27 19:36:22 aQwTxGoB0
>>1 写真、お茶の水博士かと思ったw

57:名無しさん@十周年
09/06/27 19:37:40 nOKXwPMC0
ここメンドクセw

フォレストガンプ163Dとかで、突破口になりそうw

58:名無しさん@十周年
09/06/27 19:38:11 NgNgPKejO
ロスケは絶滅しろ

59:名無しさん@十周年
09/06/27 19:38:18 Z7jk2gg90
見る写真ごとに向きと色合いが違うな
どうなってるんだ

NASA
URLリンク(spaceflight1.nasa.gov)

若田ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

テクノバーン記事
URLリンク(www.technobahn.com)

まあどうでもいいか

60:名無しさん@十周年
09/06/27 19:38:21 /TKe5jEW0
ほう、これは貴重な写真ですな

若花田さんGJ

61:名無しさん@十周年
09/06/27 19:38:41 eGI6BgZEO
ピューリッツァ賞!

62:名無しさん@十周年
09/06/27 19:39:00 l65UL88wP
>>55
大騒ぎになるか知らんけど、メーカーは多分オリンパス

オリンパス、会社創立90周年事業として「オリンパス・スペース・プロジェクト」を実施
~「JAXA宇宙飛行士・若田光一」さんがデジタル一眼レフカメラ「E-3」で宇宙から地球を撮影~
URLリンク(www.olympus.co.jp)

63:名無しさん@十周年
09/06/27 19:39:26 f2PavdQG0
さすがは旭光学のレンズだな

64:名無しさん@十周年
09/06/27 19:39:58 xesQ98TV0
うまそう

65:名無しさん@十周年
09/06/27 19:40:06 mOIG39850
JAXAの観測衛星の赤外線画像はよくわからんかったが
これはすごいな。

66:名無しさん@十周年
09/06/27 19:40:30 /TKe5jEW0
ところでおまいらが一番見てみたい自然現象ってナニよ?
俺は味噌汁のお椀が時々スーって動くアレだな

67:名無しさん@十周年
09/06/27 19:41:11 Ldc40Rlk0
テクノバーン記事
URLリンク(www.technobahn.com)

2009/6/25 18:20 - 画像は今月12日、高度500キロ前後の軌道上を飛行中の国際宇宙ステーション(ISS)
の窓から「Nikon D2XS」デジタルカメラを使って宇宙飛行士によって撮影された千島列島のマツア島にある
サリチェフ火山から噴出する噴煙の模様。

Nikonか。でも、科学写真のためにはスケールが必要だと思うんだけど、地学の世界はちがうのかな?
おれは生物学だからスケールが大事。

68:名無しさん@十周年
09/06/27 19:42:15 l65UL88wP
>>67
あーニコンだったか、失礼

69:名無しさん@十周年
09/06/27 19:43:24 3yV9C1ez0
これはすごい

70:名無しさん@十周年
09/06/27 19:43:32 4EpGKh7N0
(`ェ´)ピャー・リッツァー賞

71:名無しさん@十周年
09/06/27 19:43:37 V6lWZ/M40
>>66
オーロラ

72:名無しさん@十周年
09/06/27 19:43:51 EIAfZ0ru0
よく見ると麓に火砕流が起きている
麓に人が住んでいたら大惨事だけど
まあ、カムチャッカだから大丈夫だろうな

73:名無しさん@十周年
09/06/27 19:44:02 3cazh2cz0
お仕置きダベ~

74:名無しさん@十周年
09/06/27 19:44:43 /TKe5jEW0
これが雨雲だったら一気に晴れになるのかね?

75:名無しさん@十周年
09/06/27 19:46:25 Fe6syxkV0
アハヒゃヒゃヒゃヒゃ愚民ども、これがISSの雷の威力だ!インドのラーマ・ラナでは・・・・・

76:名無しさん@十周年
09/06/27 19:46:39 TEmMg5mK0
すげーなー

77:名無しさん@十周年
09/06/27 19:46:59 rsH1I2IW0
若田さん、まだ宇宙にいるんだ。忘れてたよ。

78:名無しさん@十周年
09/06/27 19:47:33 Bx3d35rW0
>>41

オタマジャクシはワシが投げた。
byワカタ

79:名無しさん@十周年
09/06/27 19:48:40 lBRLVSoa0
最近の夕焼けが紫っぽいのはこの噴火の影響かな?

80:名無しさん@十周年
09/06/27 19:48:41 Ma3DIGUWO
このスレ内容と全く関係ないけど、とりあえず日本は悪いから韓国人に日本列島と金よこせ!

81:名無しさん@十周年
09/06/27 19:49:17 pQzXO4U50
ギギギギギギギギ

82:名無しさん@十周年
09/06/27 19:50:26 aetrDXAI0
素晴らしいとしか言いようのない写真だな。

83:名無しさん@十周年
09/06/27 19:50:30 TVuLpBOq0
滞在が延びてヒマだから、リアルgoogle earthごっこやってるんだろうなw

84:名無しさん@十周年
09/06/27 19:50:40 n26TF3vEP
>>80
このスレ内容と全く関係ないけど、日本から出て行け

85:名無しさん@十周年
09/06/27 19:52:40 y5d3VBk+0
雲の間から見えてる陸地がちょうど日本列島で噴火してるのが富士山って感じに見えて驚いた

それにしても、気象衛星画像みたいなのを想像して開いたからマジで吹いたw

86:名無しさん@十周年
09/06/27 19:53:36 wdHoypth0
>>67
地球科学でもスケールが大事だよ
フィールドワーク中に写真を撮るときは岩石ハンマーやフィールドノート、メジャーをスケールとして用いることが多い

87:名無しさん@十周年
09/06/27 19:53:36 vOT4Fe9kO
雲仙普賢岳の噴火の時に、火口のすぐ側にいた人はどうなったの?

88:名無しさん@十周年
09/06/27 19:53:38 NHDxoeai0
水蒸気は目に見えないだろ。

89:名無しさん@十周年
09/06/27 19:55:16 X36etv2o0
>>67
何かが並んで映っていることだけが、スケールだと思ってたり。
「地学のフィールドワークには測量が必須だけど、
生物学では必要ないの?」て言うようなもんだな……。

90:名無しさん@十周年
09/06/27 19:57:03 Hsy60M/j0
こりゃすごい、まるでげんばk(ry

91:名無しさん@十周年
09/06/27 19:57:36 ROpJZ+rN0
ボクの肛門も噴火する寸前です

92:名無しさん@十周年
09/06/27 19:57:58 pQzXO4U50
>>89
>何かが並んで映っていることだけが、スケールだと思ってたり。

まぁ、普通だったら隣にハイライトの箱を置くよな。

93:名無しさん@十周年
09/06/27 19:58:18 39vOIShLO
誰か蹴り入れてこいw

94:名無しさん@十周年
09/06/27 19:58:37 F9sUv/SeO
これは凄い写真。本当にタイトル狙えるよ。

95:名無しさん@十周年
09/06/27 19:59:53 eilsKVgqO
爆発のAAみたいだすげーな

96:名無しさん@十周年
09/06/27 20:00:02 nbAt3a7l0
もっと高画質のないの?

97:名無しさん@十周年
09/06/27 20:00:06 vC8dJcyl0
カビたキノコみたい。

98:名無しさん@十周年
09/06/27 20:01:49 TEmMg5mK0
34 名前: カラスノエンドウ(千葉県)[] 投稿日:2009/06/26(金) 23:58:27.21 ID:gKdQPmsT ?PLT(12000)
URLリンク(img.2ch.net)
>>22
これが最大みたい
URLリンク(www.nasa.gov)



99:名無しさん@十周年
09/06/27 20:01:54 SqHi0L840
射精の瞬間

100:名無しさん@十周年
09/06/27 20:02:57 +pQrF+ZQ0
【政治】 民主「児童ポルノ、家捜しして捨てろと?」→自民「1年間で廃棄を」→民主「年齢不明なものは」→自民「全て廃棄を」★16
スレリンク(newsplus板)

544 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/27(土) 19:25:44 ID:2NfYP9Ml0
自民党の長きに渡る地道なネット工作の成果が一瞬でひっくり返るとは。
エロの力とは凄いもんだね。

619 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/27(土) 19:31:59 ID:aO0i6wVwO
>>544
いくらミンスが売国だ叫んでも、昨日の国会の動画見れば、まともなのが
民主党の枝野さんや社民党の保坂さん、頭いかれ電波発信してるのが、自
民党葉梨、公明党の丸谷、これ隠しようがない。衆議院TVやニコで見れる
し。たった一日でこれだから審議進んで弁護士の瑞穂とか出て来たら更に
こてんぱんで支持率ゼロに近づくと思う

606 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/27(土) 19:30:54 ID:MVBBWE7xO
ドラえもん廃刊のおしらせ

635 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/27(土) 19:33:00 ID:Kcyjlj2hO
>>606
マガジン廃刊のお知らせ
サンデー廃刊のお知らせ
源氏物語全部焼却のお知らせ

671 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/27(土) 19:35:21 ID:qK6YREUx0
>>606
>>635
藤子・F・不二雄、高橋留美子、あだち充、椎名高志、青山剛晶、松江名俊、畑健二郎、小林尽、はっとりみつる、赤松健、久米田康治、鳥山明、矢吹健太朗(漫画)・長谷見沙貴(脚本)、秋本治、尾田栄一郎、久保帯人、天野明、桂正和、美水かがみ、かいふらい、臼井儀人
の漫画やアニメにも未成年の女子の水着や入浴シーンが出ているから全て駄目だな。

101:名無しさん@十周年
09/06/27 20:03:19 i+K1VAb10
>>66
紅音ほたるの潮吹きだな

102:名無しさん@十周年
09/06/27 20:03:50 p4q7Rpy/0
地球のオナニーだな

103:名無しさん@十周年
09/06/27 20:03:52 i3In2QZV0
世が世なら国内ニュースか

104:名無しさん@十周年
09/06/27 20:04:45 q+YuVGoO0
やっぱ宇宙からみると全然ちがうな

105:名無しさん@十周年
09/06/27 20:05:42 kIfN4gfE0
コロニーおとしみたい

106:名無しさん@十周年
09/06/27 20:05:55 oBJrPwCIO
面白い

107:名無しさん@十周年
09/06/27 20:07:07 ynczMz7O0
>>4
おまえだったら地球の反対側で撮れなかっただろ。


108:名無しさん@十周年
09/06/27 20:07:15 y9w0mRUh0
ずっと見てるとなにか別のものに見えてくる・・・

109:名無しさん@十周年
09/06/27 20:08:16 S5s6m/n00
>>98
これはいいな

110:名無しさん@十周年
09/06/27 20:08:37 8MBk8ukw0
ちょっと俺もハンググライダーで通りがかってくる!

111:名無しさん@十周年
09/06/27 20:09:37 9uFlBvFb0
よくこの瞬間に通ったもんだ
すげぇー

112:名無しさん@十周年
09/06/27 20:10:36 W7hvovDC0
すげー!

113:名無しさん@十周年
09/06/27 20:11:54 Z7jk2gg90
日本の観測衛星と中の人もがんばってます

だいち情報
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

いぶき情報
URLリンク(www.gosat.nies.go.jp)

114:名無しさん@十周年
09/06/27 20:12:55 X36etv2o0
>>98
これはすごい。
>>1の画像は重力に魂を引かれた人向けに加工してるんだな。

115:名無しさん@十周年
09/06/27 20:14:14 sSPhV7+YO
雲が泡のように張り付いてるな

116:名無しさん@十周年
09/06/27 20:14:39 b5wPU6/f0

>この結果、千島列島全体が最終的に日本の領土となったのです。

【赤旗】 (1)歯舞、色丹と千島列島全体が日本の歴史的な領土
URLリンク(www.jcp.or.jp)

 それまでは、千島列島と樺太(サハリン)島がどの国の領土であるかは確定して
おらず、千島列島の南からは日本が、北からはロシアが、それぞれ進出し、利害が
衝突したところでは紛争が起こるという具合でした。それが、千島は日本の領土、
樺太はロシアの領土となったのは、二つの条約が結ばれたことによってでした。

 一つは、徳川幕府と帝政ロシア政府との間に結ばれた、一八五五年(安政元年)
の「日魯(にちろ)通好条約」です。伊豆の下田で結ばれたこの条約によって、択
捉島と国後島の南千島は日本領、得撫島から占守島までの北千島はロシア領とし、
択捉島と得撫島のあいだの海峡を日ロ間の国境とすることが決まりました。しかし、
樺太島については、両国間の境界を決めず、従来どおり日本人もロシア人も自由に
活動できる“雑居の地”とされました。

 もう一つが、その二十年後、一八七五年(明治八年)にロシアの首都サンクトペ
テルブルクで結ばれた「樺太・千島交換条約」です。この条約によって、樺太全島
をロシア領とするかわりに、北千島を日本領としました。この結果、千島列島全体
が最終的に日本の領土となったのです。この点では、日露戦争の結果、日本がロシ
アから奪いとった南樺太とは根本的に異なります。

 このように千島列島は、日本が暴力や戦争で他国から奪った領土ではなく、平和
的な外交交渉によって日本への帰属が最終的に確定したものであり、日本の歴史的
な領土を問題にするなら、一八七五年の樺太・千島交換条約で画定した国境が、日
本とロシアとのあいだの歴史的な境界線となるべきことは、日ロ外交史が示す自明
の結論です。


117:名無しさん@十周年
09/06/27 20:15:36 13m9exvo0
スペースシャトルって90分で地球一周だよな?
ステーションはどれくらい?

火山活動自体は何分くらいなんだろう?

118:名無しさん@十周年
09/06/27 20:16:38 yG8G3APX0
俺の尻の穴かと思った

119:名無しさん@十周年
09/06/27 20:18:03 iAe3EbYH0
B-52の仕業じゃ!

120:名無しさん@十周年
09/06/27 20:18:54 pQzXO4U50
このアングル、ガメラ2のパクりだろ。

121:名無しさん@十周年
09/06/27 20:18:59 55y2D8s/0
きのこ雲...ハアハア


122:名無しさん@十周年
09/06/27 20:19:36 QEmp/gLP0
>>98
ぞくぞくしてくるね。
泥だらけのカリフラワーが重なってるようにも見える。

123:名無しさん@十周年
09/06/27 20:19:46 T9MoHSeeO
素直に感動したわ!

124:名無しさん@十周年
09/06/27 20:20:21 Crk2Va5c0
写真を見ると、癌みたいだ。

125:名無しさん@十周年
09/06/27 20:20:39 gv+xZ/E4O
>>1の画像を見て地球が一言
「はぁ?地球温暖化だぁ?
しぃおおつぅ排出規制だぁ?
な~にを寝言いってやがる(笑)」



126:名無しさん@十周年
09/06/27 20:21:15 fIglZoIRO
>>1

若田さんて、いつもGJだよなぁ。
カッコイイ!

127:名無しさん@十周年
09/06/27 20:22:58 3AKBVrEBO
このあとどうなったんだろか…

128:名無しさん@十周年
09/06/27 20:24:24 1JGK8EkoO
よくできたCGだな

129:名無しさん@十周年
09/06/27 20:28:19 ldvtC1CB0
思わず見入った
若田さん有難う

130:名無しさん@十周年
09/06/27 20:30:50 3XN5l82y0
核爆発あぼーん

131:名無しさん@十周年
09/06/27 20:32:11 p41pLF8C0
なんかFF7の召還獣オーディンの斬鉄剣じゃないほう思い出した

132:名無しさん@十周年
09/06/27 20:32:41 G6dEN1WoO
氷河期来る?

133:名無しさん@十周年
09/06/27 20:34:51 sUZp5Wbl0
こんな映像めったに取れないだろうな
しかし面白い映像だね

134:名無しさん@十周年
09/06/27 20:35:39 DPfYEftLO
すげーな。若田さん運がいいよなあw
この写真は貴重だな。

135:名無しさん@十周年
09/06/27 20:38:22 uaPZT/2j0
若田さんのマイブーム
「なんか視線を感じるなぁ…リチャット構造かよっ!」という一人ボケツッコミ。

136:名無しさん@十周年
09/06/27 20:39:19 rD/9++gVP
これはすごいな
こんだけクッキリハッキリ見えるとは…

137:名無しさん@十周年
09/06/27 20:40:06 GItYMQR60
こりゃすげー
周りの雲が綺麗にないのは
衝撃波で吹っ飛んだのかな?

138:名無しさん@十周年
09/06/27 20:41:10 J00iJJZGO
>>62
メーカー名: NIKON CORPORATION
モデル名: NIKON D3X
撮影日時: 2009:06:12 22:15:55
フラッシュ使用: 未使用
レンズの焦点距離: 800.0mm (35mm 換算焦点距離: 800mm)
露出時間: 0.0004 秒 (1/2500)
絞り値: f/5.6
ISO 感度: 200
露出補正値: -0.33
ホワイトバランス: オート
測光方式: マトリックス
露出プログラム: 絞り優先 (セミオート)



139:名無しさん@十周年
09/06/27 20:42:15 4r8AfLZn0
すごい 地球に呆れた

140:名無しさん@十周年
09/06/27 20:42:45 gdGpq4zn0
壁紙にしたい。

141:名無しさん@十周年
09/06/27 20:43:36 sUZp5Wbl0
しばらくすると白い塊の中からハクション大魔王が出てきます。

142:名無しさん@十周年
09/06/27 20:43:44 SqHi0L840
たぶん高度に純度の高い空気吸ってるから勘が働くようになったんだと思う

143:名無しさん@十周年
09/06/27 20:45:10 3XN5l82y0
>>98 でかい画像

保存シマスタ。

144:名無しさん@十周年
09/06/27 20:48:11 ikhKGFjSO
>>138
ヒューストン時間に合わせてあるのか?
オリンパスで撮影してやりゃいいものをw
涙目だな…こりゃw

145:名無しさん@十周年
09/06/27 20:52:19 B7FNT4LTO
>>142
やはり、ニュータイプか!

146:名無しさん@十周年
09/06/27 20:54:40 IOTBuW3N0
これすげぇ!! でけぇ!!
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)',2420,1613

147:名無しさん@十周年
09/06/27 20:55:59 cmoSOVRzO
カーズを追い出したか

148:名無しさん@十周年
09/06/27 20:56:15 4Uc7avLE0

なんかうまそうだな



149:名無しさん@十周年
09/06/27 20:59:34 Z7jk2gg90
6月21日の若田宇宙ブログを見てると
ミラミッドやオーロラの写真と合わせて書かれていて
「すごい写真を撮ったぜ」というような感じじゃないんだよな。
宇宙からもっといろんな自然の驚異を見ているのだろう。

150:名無しさん@十周年
09/06/27 21:01:30 k4VTnKrgO
噴火の瞬間なんかいくらでもあるだろ!
どれ、

すげえええwww

151:名無しさん@十周年
09/06/27 21:03:53 nbAt3a7l0
>>98
Janeだとなぜかデコードエラー
みんながレスしてくれたお陰で高画質版だと気付けました
おまいら&若田さん㌧

152:名無しさん@十周年
09/06/27 21:08:10 qxWVycZd0
>>1
>  火山を覆っていたはずの白い雲が、噴火の衝撃波で押しのけられ、円形に晴れ
> 上がっている。

エヴァでそんなシーンなかったっけ?

本当に起こるんだなw

153:名無しさん@十周年
09/06/27 21:09:16 DW6UptUF0
ア・バオア・クーみたいだな

154:名無しさん@十周年
09/06/27 21:09:18 eoczS8Sm0
タイトルの「決定的」の意味が不明。
「噴火の瞬間」でいいじゃないか。




155:名無しさん@十周年
09/06/27 21:13:28 Kd6n57yc0
世界一巨大な亀頭だな。
世界一大規模な射精と言うべきか。

156:名無しさん@十周年
09/06/27 21:14:10 d2i3rm6P0
宇宙からブログ更新してることに火山噴火くらいの驚きだよ

157:名無しさん@十周年
09/06/27 21:17:04 Wb0OBLG9O
ちょっと前に話題になった『神の手』を思い出した。
でもあれは、アスホールの写真だったとかwww

158:名無しさん@十周年
09/06/27 21:18:19 jUZe/qeTO
軍靴の音がする…

159:名無しさん@十周年
09/06/27 21:19:21 nam0+76tO
取り敢えず
無事に帰還する事に集中してくさい!

160:名無しさん@十周年
09/06/27 21:20:38 ADUZ5uaW0
>>1
N2爆雷って感じ

161:名無しさん@十周年
09/06/27 21:22:36 xuec4iFl0
若田さんGJ!
これも滞在期間延長のご褒美だな。




ところで…
宇宙からオタマジャクシやナマズを落としたことは
まだ白状しないんですか?

162:名無しさん@十周年
09/06/27 21:23:02 UzHfvnVc0
>>36
> 頼む…動画で…動画でくれッ

何のためのハイビジョンカメラだ! って、ひょっとして、

例の、韓国の宇宙旅行者に壊されてるとか?

163:名無しさん@十周年
09/06/27 21:23:22 nbAt3a7l0
ここか@Google map
48.092069,153.18924

164:名無しさん@十周年
09/06/27 21:25:11 7qRyLWfBO
これは色々とすごい!w若田さんすごいな!

165:名無しさん@十周年
09/06/27 21:25:29 QU5K+sho0
今、こんな雲が俺んちに向かってきてる
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)

166:名無しさん@十周年
09/06/27 21:25:37 x8wr5H/90
>>36

動画でとっても、すぐに視界から外れるよ。


167:名無しさん@十周年
09/06/27 21:27:17 crmMx1Ha0
うおおおおおおおおおこれは凄い
鳥肌立った

168:名無しさん@十周年
09/06/27 21:29:07 F09twvuT0
>>165
それだけの腕があれば、どこか給料良いところみつかるんじゃないか?

169:名無しさん@十周年
09/06/27 21:30:38 HXwgJclb0
画面上に茶色い噴煙が流れているから、
ダラダラ噴火していたところに、一気に爆発してキノコ雲が天高く上がったんだね。

ダラダラ噴火してる様子を撮影するのが任務だったのだと思うけど、
ちょうど撮影してるときに大爆発したのかな。

それともこういうキノコ雲は長時間同じ形を保つものなのかね。

170:名無しさん@十周年
09/06/27 21:31:20 JhxUqeJeO
>>165
ラピュタとかいそうだわ

171:名無しさん@十周年
09/06/27 21:33:42 UzHfvnVc0
>>165
とりあえず、何かは知らんがネットに繋がってる線と、パソコンの電源と、そこら中の線を
引っこ抜いて、部屋の真ん中で震えてろwww

172:名無しさん@十周年
09/06/27 21:34:00 kW8DpYutO
N+は最近ぽっぽの悪事しかないからこれはいいニュース

173:名無しさん@十周年
09/06/27 21:35:43 TO75yKok0
こりゃすげえ

174:名無しさん@十周年
09/06/27 21:39:30 ZoGGW7KxO
若田さんのブログ面白いね。
電子メールで鯉のぼりの紙細工データ受けとって作ってみたり。
宇宙から見る富士山はフジツボみたいだ。

175:名無しさん@十周年
09/06/27 21:47:58 Ymg48UnX0
すごい写真見た
これはすごい

176:名無しさん@十周年
09/06/27 21:51:11 sqRN6qH80
「また地図を書き換えなきゃならんな」

177:名無しさん@十周年
09/06/27 21:55:51 mlChCytyO
宇宙か…一度は行ってみてえなぁ…
無重力空間とか体験してみてぇ…

178:名無しさん@十周年
09/06/27 22:00:18 Ux3SJEbMO
これは凄いな。

179:名無しさん@十周年
09/06/27 22:07:49 wAIMEplc0
千島列島はロス家のものではない
URLリンク(www.nicovideo.jp)

180:名無しさん@十周年
09/06/27 22:11:02 UmIrtcHkP
噴煙の天頂部分の撮影なんてこれまでに例があるのかね?

181:名無しさん@十周年
09/06/27 22:12:21 bbMdU7Dv0
凄い。宇宙からはこう見えるんだ・・・

182:名無しさん@十周年
09/06/27 22:16:01 n6C+0+NA0
つい保存してしまった

183:名無しさん@十周年
09/06/27 22:17:18 PGi/c/+W0
うあーすげー
写真でこれだけ迫力があると実物はどれほどなのか

184:名無しさん@十周年
09/06/27 22:17:21 sEQhdTOE0
すげー・・・

185:名無しさん@十周年
09/06/27 22:18:01 YCxcm8oc0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U


186:名無しさん@十周年
09/06/27 22:18:12 n6C+0+NA0
>>156

187:名無しさん@十周年
09/06/27 22:18:36 sA0Zni/UO
これは美しい…

188:名無しさん@十周年
09/06/27 22:18:39 LDomDpNS0
本当に噴火か?
原爆じゃねえのか?

189:名無しさん@十周年
09/06/27 22:19:31 XithhAIa0
これがへんな石か

190:名無しさん@十周年
09/06/27 22:19:57 VaMmvfh70
若田さんまだ帰ってこないの?長く宇宙にいるの心配だ。

191:名無しさん@十周年
09/06/27 22:20:07 HKalib1R0
URLリンク(nch.s10.x-beat.com)

192:名無しさん@十周年
09/06/27 22:21:29 EIAfZ0ru0
>>183
鹿児島市来いよw
d桜島が今日も吹いてたぞ
噴煙2000メートル程度じゃニュースにもならんがw

193:名無しさん@十周年
09/06/27 22:23:22 e7f8OZ9XO
ビームで雲が一瞬に蒸発するシーンを思い出した@マクロス

194:名無しさん@十周年
09/06/27 22:24:21 3yMHUSsY0
>>38
写真撮影は、若田さんの仕事だよ。
URLリンク(www.olympus.co.jp)

195:名無しさん@十周年
09/06/27 22:25:28 KW2yOFX10
高所恐怖症の俺が開いたらえらいことになりそうな画像のようだな…。

196:名無しさん@十周年
09/06/27 22:26:26 cQF9HzFo0
>>168
たぶん長時間露光

197:名無しさん@十周年
09/06/27 22:27:46 xGuT7gQa0
>>194
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、宇宙から地球や船外の様子の写真を撮影する仕事が始まるお・・・
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /


198:名無しさん@十周年
09/06/27 22:31:55 Ldc40Rlk0
>>194
何でNikonで撮ったんだ?
別に何台もカメラは当然持って行ってるんだろうけど。

199:名無しさん@十周年
09/06/27 22:33:41 mJetoDlH0





ビデオカメラで撮れば動画になってますます貴重になったろうに









200:名無しさん@十周年
09/06/27 22:36:52 2R++j1bc0
衝撃波で雲が押しのけられるって、スゲーな噴火。核爆発並みかよ。

201:名無しさん@十周年
09/06/27 22:49:08 C1TD1/kd0
ええ?これがE3??
と思ったけど、やっぱりD3Xでしたw

フォーサーズにゃ無理だわなw


202:名無しさん@十周年
09/06/27 22:54:21 dIcKecdL0
地下には酸素が無いのになぜマグマは燃えてるの?

203:名無しさん@十周年
09/06/27 23:00:10 EIAfZ0ru0
>>198
本来なら今は宇宙から帰還してるはずだから
今回の撮影はオリンパスの企画じゃなくて
jaxaの広報活動の一環じゃね?

204:名無しさん@十周年
09/06/27 23:03:35 C1TD1/kd0
>>203
正式な活動ではE-3が使えないとかw


205:名無しさん@十周年
09/06/27 23:05:14 jxeNRWP/0
>>202
燃えてないよね

206:名無しさん@十周年
09/06/27 23:10:02 Z7jk2gg90
>>199
アニメだと5秒ぐらいでこのシーンになるだろうが
リアルワールドではスケール効果でゆっくり動くように見えるので
ISSが火山の上を通過している時間ぐらいでは
噴煙も止まっているようにしかならんとおもうぞ。



207:名無しさん@十周年
09/06/27 23:10:34 3Rj5EZTu0
うあーこの白い所がボワッ膨らむ動画見たいーちょうみたいー

208:名無しさん@十周年
09/06/27 23:10:47 jxeNRWP/0
元ファイルがPCに保存できねぇぇorz
それにしてもクソデカイwwwww
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

209:名無しさん@十周年
09/06/27 23:13:44 Rp9DYIz40
>>202
地球を魔法瓶と考えればいい。 更に地球にある放射性物質がふつーの物質に戻る際、熱エネルギーを
放出していて、ソイツの余熱と地球自身の重力による圧力等より、地球のコアはドロドロに溶けているって
訳。 つまりマグマは燃えているのではなく熱を帯びているとした方が正確だお。

尚、地球より質量の小さい火星とかだと、昔は熱々のコアを持っていたそうなんだけど、地球と比べて小さ
すぎるもんだからとっくに冷え切ってしまって中心の温度も地球なんかと比べてはるかに低いんだと。
地球ってスゲーよな。

210:名無しさん@十周年
09/06/27 23:17:56 ATnlMWV50
>>138
800mm積み込んでるのか
すげーなぁ

211:名無しさん@十周年
09/06/27 23:18:15 jxeNRWP/0
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

212:名無しさん@十周年
09/06/27 23:23:07 EQ1Ou94w0
雲が割れてるのがかっけぇ

213:名無しさん@十周年
09/06/27 23:23:16 wy9CxvsE0
>>210
35m換算で800mだろ?それほど大きくないと思うが

214:名無しさん@十周年
09/06/27 23:25:24 IDxWeUFy0
最後に煙がドクロの形になる瞬間を映し損なったのは

痛恨の極みだな

215:名無しさん@十周年
09/06/27 23:26:23 +toB7ToXO
>>213
800mは大きいだろ

216:名無しさん@十周年
09/06/27 23:26:46 /0ebhHvhO
何 故 ゴ ジ ラ の 話 題 が で な い


217:名無しさん@十周年
09/06/27 23:28:48 v0MRJb8EP
Destroy Them ALL って感じだね。

リアル沙羅曼蛇。

218:名無しさん@十周年
09/06/27 23:36:10 C1TD1/kd0
>>213

これでかくないとか、普段どんなの使ってんだよ。

URLリンク(farm3.static.flickr.com)


219:名無しさん@十周年
09/06/27 23:36:15 z9YRMzGXO
竜の巣だ

220:名無しさん@十周年
09/06/27 23:39:23 ttMj5rIM0
若田さんマジGJ
流れる噴煙を宇宙からってのは見たことあるけど、こういうタイミングは初めてだ
生々しいなぁ

221:名無しさん@十周年
09/06/27 23:40:26 v0MRJb8EP
>>218
デジスコとか、
最近だと光学26倍ズーム機とか出てるね。
コイツに2倍テレコン付けると手ぶれ補正付きの1300mm。
所詮玩具だけどねw

222:名無しさん@十周年
09/06/27 23:42:34 /5Jz1TdQ0
>立ち上る白く丸い塊は、噴煙が冷やされてできた巨大な水蒸気だ。

スケールがデカ過ぎるw

223:名無しさん@十周年
09/06/28 00:15:06 EyJj8R1T0
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
○ェラしたことある人しかワカラナイエロさなのよね。

224:名無しさん@十周年
09/06/28 01:44:45 eSIfAxEr0
近寄っちゃいけないキノコのようだ

225:名無しさん@十周年
09/06/28 03:05:49 8M+XSD8eO
これは凄い
宇宙からでなければ撮れなかったな

226:名無しさん@十周年
09/06/28 06:58:44 7ZLCnZPl0
画像1枚じゃないよね?
時差ありで2枚あれば立体視が

227:名無しさん@十周年
09/06/28 07:09:16 0Bfw50rcO
>>66
宇宙の話してるときに、よくそんなこと思いついたなww

228:名無しさん@十周年
09/06/28 07:11:40 8ANleWYK0
>>1
毒キノコみたいwww

229:名無しさん@十周年
09/06/28 07:11:45 tzBM7tC20
Nikon D2Xsだっけ?

230:名無しさん@十周年
09/06/28 07:14:09 /qekOxxm0
パターンオレンジから青!使徒です!
総員第一種戦闘配置

目標を肉眼で確認
大きい!

231:名無しさん@十周年
09/06/28 07:16:58 pawunCoVO
感受性豊かな若田さんに撮ってもらえて嬉しいなあ。
写真はもちろん、文章も良いよね。

ロマンチック!

232:名無しさん@十周年
09/06/28 07:21:41 gv9DvWu4O
ぼるけいのうwwぼるけいのうwwww

233:名無しさん@十周年
09/06/28 07:22:27 pawunCoVO
>>232
電気グルーヴ思い出したw

234:名無しさん@十周年
09/06/28 07:26:52 9qCx2i7NO
火山じゃなくて実は核実験でしたのオチに3キロバトル

235:名無しさん@十周年
09/06/28 07:27:23 7ZLCnZPl0
富士山 富士山 高いぞ高いぞ 富士山

236:名無しさん@十周年
09/06/28 07:32:36 km6Jq6CdO
これも計算の内か

237:名無しさん@十周年
09/06/28 07:33:25 pawunCoVO
>>235
最後はヤバイぞ富士山!

238:名無しさん@十周年
09/06/28 07:38:37 a1aXrD98O
噴火の上から撮影された写真て、そうそう見られるもんじゃないよな~

239:名無しさん@十周年
09/06/28 07:41:17 psbrlbjL0
白いまろやかな部分を触りたい

240:名無しさん@十周年
09/06/28 07:42:27 fYHFQenKO
若田さんどうせなら宇宙から2ちゃんねるに書き込みすれば神なのに。

241:名無しさん@十周年
09/06/28 07:42:36 tzBM7tC20

Nikon D2Xs+400f2.8みたいだ



242:名無しさん@十周年
09/06/28 07:45:52 fYHFQenKO
>>86
クリノメーター忘れんな

243:名無しさん@十周年
09/06/28 07:53:27 ROlKHKJK0
>>214
最近首領はぶらり途中下車で忙しいからな。

244:名無しさん@十周年
09/06/28 07:54:32 418IVrMJ0
>>204
E-3の方が安いからなあw

245:名無しさん@十周年
09/06/28 07:56:30 vsYNx8730
これはカーズ様じゃなくても宇宙に飛ばされるような気分になるな。

246:名無しさん@十周年
09/06/28 08:23:42 7ZLCnZPl0
>>242
質問!
メジャー以外のもの使うのはなぜ?

247:名無しさん@十周年
09/06/28 08:42:36 fYHFQenKO
>>246
気分。
小さな石ころみたいな小さい物と一緒にとる時なんかは
質感を持ったもの(ex.タバコの箱、クリノメーター)と撮ることが多いけど
ある程度デカいものを撮る時には範囲を指定する意味を込めてスケール入れてたよーな気が。

248:名無しさん@十周年
09/06/28 08:46:02 7ZLCnZPl0
>>247
サンクス

249:名無しさん@十周年
09/06/28 08:48:07 fYHFQenKO
でも真面目にサイズ取りする時はノギス使ってマクロ撮影してたな。
どのみち自分がかかわってた地質調査では写真はあんまり重要でも無かったから、
たいして重視してなかったわ。
雑誌にのってもどうせ白黒で画質も粗いし。
メインはデータとりだし。

250:名無しさん@十周年
09/06/28 08:50:11 NLdF/arN0
ホントに円形状に晴れるんだな

251:名無しさん@十周年
09/06/28 08:53:09 X7uZbe25O
おしおきだべぇ~

252:名無しさん@十周年
09/06/28 08:55:11 B8o6nueOO
芸術作品みたいだ

253:名無しさん@十周年
09/06/28 09:03:05 GLtiMmCk0
>>218
なんだこのガチホモカメラwww

254:名無しさん@十周年
09/06/28 09:03:38 Xoa8T1Ug0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
シャトル本体の米国旗おかしくね?
シャトルってコラで、宇宙行ったとか嘘なのでは?

255:名無しさん@十周年
09/06/28 09:13:40 pYQ+WJds0
>>254
確かにおかしいね。
この間違いはありえない。

256:名無しさん@十周年
09/06/28 10:02:31 adMma6dM0
左右の側面でデザインを反転してたりするけどな@こっき
URLリンク(issstream.tksc.jaxa.jp)
URLリンク(oval-office.cocolog-nifty.com)

257:名無しさん@十周年
09/06/28 10:23:19 bwQbG1SG0
かっけー
周囲の雲が押しのけられtるのがやべー

258:名無しさん@十周年
09/06/28 11:36:34 1I0ujs7l0
国旗を不思議がってる人は少しは外に出て世の中を観察したほうがいいね

259:名無しさん@十周年
09/06/28 11:50:18 PCndkDYQ0
テポドンの威力って恐ろしいな・・・・
まるで火山が噴火したみたいだ

260:名無しさん@十周年
09/06/28 13:39:29 iz8T/6Tv0
若田さんって、ひょっとすると、元々写真の腕も相当なのかも知れんな。
センスがありそうだ。

261:名無しさん@十周年
09/06/28 14:23:20 Krucwp/10
若田さん撮影の写真

宇宙から見た地球の様子(エジプトのピラミッド)
URLリンク(iss.jaxa.jp)


宇宙から見た地球の様子(直射する太陽)
URLリンク(iss.jaxa.jp)


宇宙から見た地球の様子(オーロラ)
URLリンク(iss.jaxa.jp)


262:名無しさん@十周年
09/06/28 14:25:13 ypfLYcPc0
所詮、税金使っての遊びだな
写真一枚が何10億円にかかるんだな(-_-#)

263:名無しさん@十周年
09/06/28 14:25:14 FkJ92sMkO
すげー よくとったな

264:名無しさん@十周年
09/06/28 14:27:14 QaA48jkdO
すげーwwまさかここまで鮮明な映像とはww

265:名無しさん@十周年
09/06/28 14:27:31 V704U00v0
>>1
これこそ人類の歴史に残る1枚だな

266:名無しさん@十周年
09/06/28 14:27:43 RN8TdI6x0
>>262
相当アホだw

267:名無しさん@十周年
09/06/28 14:29:33 F9JwmqKAO

シャトルの事故って記憶に残らないのは何故(笑)

日航ジャンボ機事故は記憶に残る。



268:名無しさん@十周年
09/06/28 14:29:36 Krucwp/10
NASAのギャレット・リーズマン宇宙飛行士が、国際宇宙ステーションの窓から、
大きな望遠レンズを付けたデジカメで地球を撮影する方法を解説しまてます。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

269:名無しさん@十周年
09/06/28 14:35:34 ZWMyz4ZF0
>>262
クールな俺かっこいい()
冷静な目で見れる俺は他のヤツと違う()

お前はまず部屋から出なさい

270:名無しさん@十周年
09/06/28 14:37:04 A2yvTIR40
バニラのアイスクリームみたいだな。

271:名無しさん@十周年
09/06/28 14:38:49 zhqD2ZScO
四六時中桜島見てれば動画とれる

272:名無しさん@十周年
09/06/28 14:40:08 PVdrQ0gaO
ピューリッツァー賞でもおかしくないな。

273:名無しさん@十周年
09/06/28 14:40:16 ZAkl9wzyO
でっかい画像みたい!
いま携帯だからなあ
ヨーロッパのどこかのオーケストラのおじさんが、
広島にきた時に、公園で拾って連れて帰った子猫の写真以来の感激だ。
パネルにしたい。

274:名無しさん@十周年
09/06/28 14:45:28 buRoQhJV0
>>1
若田!!
てめえ、いい仕事しやがって。
このくそったれやろうが。
戻ってきたら、握手を求めてやるから、
拒否するんじゃねえぞ。
わかったな。


275:名無しさん@十周年
09/06/28 14:48:49 9NnZaIEC0
いい写真だ
若田さんには韓民族の血が流れているのかもしれない

276:名無しさん@十周年
09/06/28 14:51:29 YZvqvwY50
第一級の資料だとガイナックス大歓喜です

277:名無しさん@十周年
09/06/28 14:55:47 500PnM220
>その真ん中に立ち上る白く丸い塊は、噴煙が冷やされてできた巨大な水蒸気だ。

水蒸気は無色透明の気体ですが。
最低限の科学の基礎知識くらい持っておけよ。

278:名無しさん@十周年
09/06/28 14:57:47 6/tfGW/NO
原爆だな…

279:名無しさん@十周年
09/06/28 15:02:52 jJgaLjysO
>>277
じゃあ、空に浮かんでる雲は何から出来てんだ?

280:名無しさん@十周年
09/06/28 15:07:32 YfaRXqOZ0
麓の黒い煙と白い煙は、どっちかが火砕流かのう。
すごいのう、ぼるけいのう。

281:名無しさん@十周年
09/06/28 15:16:39 Krucwp/10
「だいち」
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
> サリュチェフ火山の鳥瞰図をムービーにしました。

282:名無しさん@十周年
09/06/28 15:19:24 OlbWVY4H0
>>279
水(水滴)だね

×) 噴煙が冷やされてできた巨大な水蒸気だ。
○) 噴煙の水蒸気が冷やされてできた巨大な雲だ。

が正しい


ま、どうでもいいけどなー

283:名無しさん@十周年
09/06/28 15:30:58 sydrOCxQ0
予想以上にすごい

284:名無しさん@十周年
09/06/28 16:02:14 Uh5NBTjJ0
これは凄い

285:名無しさん@十周年
09/06/28 16:10:35 HZBGY0PVO
>>276
若田さんが宇宙から撮影した画像って
アニメの資料になりそうなもんばかりなんだろうな

286:名無しさん@十周年
09/06/28 16:12:58 UlsncDiP0
若田さんやアニメを無理矢理貶める奴って何なの?

287:名無しさん@十周年
09/06/28 16:13:35 5fQZN21bO
100点!

288:名無しさん@十周年
09/06/28 16:13:57 E026cFfi0
所詮、CGは人間の想像力以上のものは描けない
要するに本物は凄いってことだ

289:名無しさん@十周年
09/06/28 16:15:24 jJyIBJi70
若田さん、地球の顔を蹴っちゃったんだな

290:名無しさん@十周年
09/06/28 16:21:34 YCuRtdLa0
>>289
とけた氷の中に
美女がいたらオタマジャクシ仕込んでくるわ

291:名無しさん@十周年
09/06/28 16:29:34 adMma6dM0
この写真は火山学会の広報に使われそうだな

292:名無しさん@十周年
09/06/28 18:17:41 /PeK6vt30
>>262
金払ってるのはほとんど?アメリカだけどね。
アメリカは15兆円、日本は6000億円。

293:名無しさん@十周年
09/06/28 19:43:59 Ptrv/v710
若田さんは国際宇宙ステーションから噴火の瞬間をニコンのカメラに収めた。

そのころキヤノンは請負社員に製造ラインからカメラを盗まれていた。

294:名無しさん@十周年
09/06/28 21:04:06 n9BmANsm0
>>273

パネル用に巨大画像は
>>98

295:名無しさん@十周年
09/06/28 21:14:42 eABQjcAK0
タイミングが良かったんだね。

296:水月山中一風堂 ◆Qxz2cc5qEU
09/06/28 23:25:28 h4Gj6+qW0
a

297:名無しさん@十周年
09/06/28 23:36:21 pYQ+WJds0
>>256
そしたら文字も鏡像だろ?女子高生

298:名無しさん@十周年
09/06/28 23:47:46 TTW14cYj0
>>293 禿げわらwww

299:名無しさん@十周年
09/06/28 23:48:53 7wmIVuxt0
おぉ! 綺麗にとれてるじゃまいか!

300:名無しさん@十周年
09/06/28 23:50:22 /89YrkFF0
こりゃ凄い。
壮大で美しい写真だなー

301:名無しさん@十周年
09/06/28 23:50:41 MWu5V7wtO
>>30

> 神の視点
> シムシティ

302:名無しさん@十周年
09/06/28 23:51:47 Krucwp/10
火山噴火の恐るべき姿を国際宇宙ステーションから撮影…北方領土に連なるサリチェフ山
URLリンク(labaq.com)

>>1 とは別のカット
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

噴火から2日後、6月14日の写真。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

303:名無しさん@十周年
09/06/28 23:58:45 2XuYlzAo0
>>297
トラックの側面に

「店商んゃちに」(仮)って書かれているようなもんじゃないのか?


304:名無しさん@十周年
09/06/29 00:09:20 8VNHlr860
通りかかった国際宇宙ステーション

305:名無しさん@十周年
09/06/29 00:28:36 VzqWtwRd0
下から見ればどうなるのかちょっと興味が湧いて
セント・へレンズ山とかピナトゥボ山とか調べたら
・・・洒落にならんな、火山の噴火は


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch