09/06/26 19:50:56 64zN13Ws0
1人の生徒が1日に昇り降りする階段は、平均800段とか言ってたぞw
寄りによって、こんな、マジパねえ学校でゴネてやるなよ。
普通中学にしても、もっと平地の、2階建て程度の学校選べよw
652:名無しさん@十周年
09/06/26 19:52:02 /pb4ZEHGP
>>638
養護学校行ったって社会に出るための訓練なんかしてないことは進路状況から明らか。
URLリンク(www.pref.nara.jp)
653:名無しさん@十周年
09/06/26 19:52:34 PeKoMPeaO
>>640
想像力が欠落してる奴に何言ってもわからんだろw
654:名無しさん@十周年
09/06/26 19:52:50 UgDEFZPk0
>>652
「行けない」と「行かせない」は違うだろうよ
655:名無しさん@十周年
09/06/26 19:53:05 2Z4LRYOA0
>>652
普通学校に行ったら
社会に出るための訓練できるのか?
656:名無しさん@十周年
09/06/26 19:53:28 R3rEgJyBO
逆の判決なら、両親も諦めたかもしれないのに。
振り上げた拳の置きどころを、地裁が奪ったような気がする。
657:名無しさん@十周年
09/06/26 19:53:52 XJzj2yl30
>>652
養護学校のカリキュラムの良し悪しはまた別問題
そして障害者の社会進出の難しさもまた別問題
658:名無しさん@十周年
09/06/26 19:54:02 9WrLoS1T0
本人が行きたいって言ってるんだから通わせてやれよ
迷惑ならこっそり階段から突き落として殺せばいい
659:名無しさん@十周年
09/06/26 19:54:17 44alREwC0
>>605
プリントをもらったことだけで安心して授業を聞かない学生が多いから。
プリントを配らないことも一種の親心なんだよ。
660:名無しさん@十周年
09/06/26 19:54:17 Cd3xTm2j0
俺もバカって障害もってるけど、地裁に駆け込めば東大入れたのかなあ
661:名無しさん@十周年
09/06/26 19:55:07 zSDTtDtF0
障害者と同じクラスって俺も経験あるが、その子の存在は触れたらダメみたいな
空気が常に漂っていてなんともいえない奇妙な空間が作られる
この女の子がその空気を吹き飛ばすような明るい子ならいいが・・・
662:名無しさん@十周年
09/06/26 19:55:21 gIDh3kFb0
>>656
まあそうだろうな。両親に、見てはいけない夢をみさせてしまったのかも。
663:名無しさん@十周年
09/06/26 19:55:39 /pb4ZEHGP
>>655
少なくとも学力は付く。
センターで高得点取れば選択肢は広がるばかり。
664:名無しさん@十周年
09/06/26 19:55:42 Lu+q8p/jO
>>643
はあ…つまり可能性としてだが、養護学校に行きたがらないのは
特別扱いしてもらえないからってことも一因になってるかも知れないってことか…
こりゃ中学でもあれやれこれやれってゴネまくるかもな。
665:名無しさん@十周年
09/06/26 19:55:56 I5QRwTX3O
この子の将来は
中学校を普通学級で過ごせても、体育は当然1。
→すると県立は絶対行けないわけで、私立しかない。
→でも私立からしたらわざわざ入学させる必要がない。
→つまり高校からは絶対養護学校行き。
→でも、養護学校行ってる奴は中学生の頃から行ってる訳だから、様々なリハビリや訓練で3年分の遅れを取る。
→で、高校3年頑張っても周りより3年分の訓練が満足出来てないで社会に出される。
→親死んだら終了。
仮に高校も普通学級行けたとしても、他の障害児が受ける訓練を全く受けないわけだからどっちにしても、親死んだら終了。
666:名無しさん@十周年
09/06/26 19:56:12 z2sd+3Dc0
クラスメートは介護する義務が生じます。
667:名無しさん@十周年
09/06/26 19:56:12 kerka7+I0
>>605
書くと実際に覚えやすいらしいから
それに書くのに必死で聞いてないと意味ないから
普通の授業じゃプリントと板書を併用するだろ?
668:名無しさん@十周年
09/06/26 19:56:17 D8it8RQK0
この子の普通の学校に行きたいと言う気持ちも分かるけど
中学生っていうのは、友達もガラリと変わるし
小学校の頃、仲良かった友達が変わらず仲良くしてくれると言う保証も無い
クラス替えもあるでしょ?クラスが違えば段々と疎遠になるしね・・・・。
669:名無しさん@十周年
09/06/26 19:56:41 2Z4LRYOA0
>>663
本当か?
根拠は?
670:名無しさん@十周年
09/06/26 19:57:19 sI+RZaJvO
今から地裁に行って公務員になりたいから配慮しろと騒いだらいいんですね
671:名無しさん@十周年
09/06/26 19:57:30 5Hzb91940
>>653
想像力で受けてもいない人権侵害を主張するのは
デタラメとしか思えませんが。
何かが欠落しているのは私じゃないかもしれませんね。
672:名無しさん@十周年
09/06/26 19:58:04 QM0Z9/C80
ド田舎だしどうせ地域ぐるみ学校ぐるみで虐められて自殺コースだろ。
673:名無しさん@十周年
09/06/26 19:58:07 XJzj2yl30
>>668
小学生の頃、お世話してくれた子が同じクラスにさせられるんだよ。
教師が集まってクラス換えする際に、そういう配慮事項みたいなの(イジメの有無とか)申し送りがあるハズ。
674:名無しさん@十周年
09/06/26 19:58:21 kerka7+I0
>>663
学力って別に普通学級に入ったからってつくもんじゃないだろw
675:名無しさん@十周年
09/06/26 19:58:51 A8lNKCf80
>>660
頭の良い人と同じ入試問題は差別だ!俺には別の入試問題を用意しろ!
この地裁なら通用するかもなw
676:名無しさん@十周年
09/06/26 19:59:09 v8eAhLsiO
>>663
まともに授業うけられること前提でな。
たとえばイジメにあって精神的に勉強に集中できなくなればおわり。
つか、今のガキ相手じゃ捕まらないからと
いじめやレイプをして遊ばないともいえんしな。
この障害児童以外の児童がみな理想的な精神のもちぬしなら
かなりよい方向に進めるが、それを期待するのは難しそう。
677:名無しさん@十周年
09/06/26 19:59:24 /pb4ZEHGP
>>657
ん?養護学校に行けば社会に出るための訓練ができて実際に社会にも出られるはずじゃなかったのか?
統計データ見れば見事デタラメだとわかるがな。
>>665
養護学校出てもどうせニートだろ。
URLリンク(www.pref.nara.jp)
678:名無しさん@十周年
09/06/26 19:59:24 I5QRwTX3O
>>674
しかも養護学校でも、知的障害の無い子は普通学級と同じ授業を受けるというオマケ付きwww
679:名無しさん@十周年
09/06/26 20:01:22 IVKBmbVx0
多額の税金が使われるけど、この子の親はできる範囲のお金はだすんだよね?
送り迎えとか親ができることは介助員任せにしないんだよね?
680:名無しさん@十周年
09/06/26 20:01:24 zYkUKc/l0
>>651
激しく同意。親が子どもの学校のために引っ越せばいいのに。
自分は公務員で経済的にも恵まれているくせに、貧乏人を苦しませるのは平気なんだから始末に負えない。
681:名無しさん@十周年
09/06/26 20:01:27 ZP6NUMUSO
>>675
つい数ヶ月前にそんな記事があったと思う。
時間延長だか介護者だか忘れちまったが。
682:名無しさん@十周年
09/06/26 20:01:37 /pb4ZEHGP
>>678
だから結果を見なきゃ。
結果を見ればそんなのは全くのデタラメだとわかるだろ。
URLリンク(www.pref.nara.jp)
683:名無しさん@十周年
09/06/26 20:01:35 WddHW7HXO
法律的には地裁もこの両親はおかしな事はいってないだろ。公立中学が最初から入学を断ってくるのがおかしい。
つか、本来なら
教委「なんとか予算つけろ」
議会「金がない」
と争うようなことで、児童をこういった争いから守るのが教委の仕事じゃないのかね。
684:名無しさん@十周年
09/06/26 20:02:25 1AWdQQYyO
>>658
> 迷惑ならこっそり階段から突き落として殺せばいい
685:名無しさん@十周年
09/06/26 20:02:27 I5QRwTX3O
>>682
で普通学級出た子はどうなるの?
686:名無しさん@十周年
09/06/26 20:02:27 XJzj2yl30
>>677
実際に社会に出れる?
普通校にいった障害者と特別学校に行った障害者とを、
障害のレベルごとに比較して数字出してんのか?
そんなに普通校に通った障害者のほうが特別校に通った同レベルの障害者よりもいい人生過ごしてんのか?
687:名無しさん@十周年
09/06/26 20:02:40 xy2tjYAX0
介助員、特別担任をつけることは財政上の理由で不可能ですと親に伝えて
町は入学許可だけ出して、後はほっとくべきだね。
688:名無しさん@十周年
09/06/26 20:02:49 cED+o3rRO
なんという無駄金無駄遣い
689:名無しさん@十周年
09/06/26 20:03:09 gz1L5w3i0
障害者クラスを作って、完全隔離してやれ。
690:名無しさん@十周年
09/06/26 20:03:32 D8it8RQK0
>>673
そうなんだ。
でも、なんかそれって複雑だなぁ・・・・・
こんなこと言ってはいけないんだろうけど、お世話をする友達が他の子と仲良くする
機会を奪ってるような気がします・・・・。
お世話する子が、それでいいと納得しているなら問題は無いと思いますが・・・。
691:名無しさん@十周年
09/06/26 20:03:38 2Z4LRYOA0
>>682
養護学校の結果はわかったから
普通学校に通った障害者の結果もだしてよ
692:名無しさん@十周年
09/06/26 20:04:13 dQPkXgS50
この判決は変態左翼マスコミにうまいこと裁判官が誘導されたような気がする。判決が一方的すぎる。
この町の年間歳入が以前貼られてたね。かなり少なかったね。小さな町で人工的に二人と出て来ない障害児の為に
山間部の校舎を無理矢理バリアフリー化するのに、どんな予算がけずられるのか、町は発表してもらいたいね。
693:名無しさん@十周年
09/06/26 20:04:14 kerka7+I0
>>682
んで普通学級出た障害者のデータは?
694:名無しさん@十周年
09/06/26 20:04:18 u4TQR0DW0
当然この子は身障手帳とか持ってないんだよな?
福祉サービスは受けるけど養護学校には行かないってのはおかしいからな
695:名無しさん@十周年
09/06/26 20:04:44 v8eAhLsiO
>>687
そこが一番のおとしどころだな。
機会は与えた、あとは当人家族次第ってな。
あれもこれも世話して、なら素直に養護いけでおわり。
696:名無しさん@十周年
09/06/26 20:04:58 CEJN+85w0
ハゲおやじもいい加減介護に疲れてきたんじゃないのか?
リスクの高い学校選んで、落としていただいて慰謝料がっぽり取って、オーストラリアでのんびり暮らすとか
そんなんじゃないの? 子供のことを第一に考えれば、引っ越ししても
平地の中学に通わせないか?
697:名無しさん@十周年
09/06/26 20:05:17 dI2tsDh20
よほど図太い神経じゃなければ、本人が絶対に一番ツラい思いするぞ。
698:名無しさん@十周年
09/06/26 20:05:31 PeKoMPeaO
>>689
それがいいな
1階の空き部屋に3年間
699:名無しさん@十周年
09/06/26 20:06:33 /pb4ZEHGP
>>686
養護学校行った方が普通学校行くよりもより良く社会参加できるはずじゃなかったのか?
ニート率92%を越す普通学校なんかないぞ。さすがに。
700:名無しさん@十周年
09/06/26 20:06:40 dQPkXgS50
>>683
どうやって守るの?お金がないのに
無責任な意見だね
701:名無しさん@十周年
09/06/26 20:06:46 WN9uxNq6O
>>599
流石養護に行かせられるのは差別だと発言できる
エリート様は違うな平気で職業差別だもんな。
702:名無しさん@十周年
09/06/26 20:06:50 fVsBLwWN0
>>692
痴呆裁判官はいつもこう。
703:名無しさん@十周年
09/06/26 20:07:02 njKG0YJUO
親の狙いは、事故死だな。
慰謝料ウマーですね。
704:名無しさん@十周年
09/06/26 20:07:06 IVh0Ebl+0
>>115
馬鹿とか下劣とか差別意識バリバリじゃねえかw
705:名無しさん@十周年
09/06/26 20:08:10 0VKuqCUA0
こういう事があるから、公立中学から健常者がどんどん
逃げて行くのだな。
残るは障害者と貧困家庭の健常者だけ。
そうすると養護学校というのは、無駄になる。
せめて公立中学は、貧困家庭の健常者の勉学の場に残して、
金持ち家庭の子供たちが通う進学学校と対等に競争できる
チャンスを与えるべき。
私学中心のひ弱な世襲議員の集まりである国会では、貧困家庭の
子弟育成に関心がないだろうな。
706:名無しさん@十周年
09/06/26 20:08:20 6OcRteJp0
>>467
>さっきテレビでやってたが、この子脳性マヒにしてはしっかり話してるぞww
そうなのか。
だったらあとはやっぱ、施設の問題だよね。
両足不自由だと階段は難しいな・・・。
荷物じゃないんだし、誰かに運んでもらうっつっても危ないよ。
エレベーターだって安いもんじゃないし、急には設置できないから
学校側が拒否するのも無理ないわな。
年頃の女の子だし気持ちは分かるけど、支援学校に行ったほうが無難だったかもしれない。
支援学校だって色んな人が入学してるわけで、学校側だって、
どういう態度で接してほしいかぐらい理解できるだろ。
一番良いのは金かかってでも、他の中学探して入れてもらう事だろうな・・・。
拒否されてこんなに時間経ったら、入る気失せないか?
707:名無しさん@十周年
09/06/26 20:08:22 I5QRwTX3O
>>699
で、普通学級行った子はどうなるの?
708:名無しさん@十周年
09/06/26 20:08:30 XgsOB9Wp0
>>691
ほれ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
709:名無しさん@十周年
09/06/26 20:09:17 shpw6ecx0
>>687
そうなるだろね。
最終は、入学許可だして財政状態ですぐに出来ません。
終わりになるだろうな。
地裁が行政の財政に口出しはできないから。
710:名無しさん@十周年
09/06/26 20:09:19 8HXUCWKd0
やっぱりな展開
おまえらみんな死んでいいよ
711:名無しさん@十周年
09/06/26 20:09:20 XJzj2yl30
>>699
普通校で普通のカリキュラム受けるより、障害に合わせたカリキュラム受けるほうが、
その障害者の障害のレベルにより合った、教育や技術が学べるのは当たり前の話しだ。
ただ、技術があれば社会参加が出来るかどうかは当然不明だがな。
>ニート率92%を越す普通学校なんかないぞ。さすがに。
お前、意図的に健常者と障害者、普通学校と特別学校をごちゃ混ぜに話してるだろ。悪質な論点ずらし。
712:名無しさん@十周年
09/06/26 20:09:56 2Z4LRYOA0
>>708
それは今見てる
で?
713:名無しさん@十周年
09/06/26 20:10:02 Lu+q8p/jO
結局こいつのためにわざわざ介助員雇うんだろうな。
下の世話もあるし生理が来たら生臭いナプキンも変えてやらないといけない。
プールの授業は着替えさせて水浴び程度はさせてやらないと文句言われそうだし。
結局はクラスの中でアンタッチャブルな空間ができるだけ。
他の生徒には何にもいいこと無さそう。
714:名無しさん@十周年
09/06/26 20:10:26 qsldZ52m0
命の保証ができないとまで言われても通わせようとする母親って鬼じゃね?
「アルジャーノンに花束を」の母親も知的障害がある主人公を
無理矢理普通学校に通わせようとして虐待をしてたんだよな
そのせいで主人公は女性恐怖症になっちゃったっていう悲惨な話。
715:名無しさん@十周年
09/06/26 20:10:34 CEJN+85w0
登校初日に親が階段から落とす。
「あ、しまった!!!!!」
それは、先生か、生徒にやってもらわないと困るから
716:名無しさん@十周年
09/06/26 20:10:40 onCpxW5G0
おやがくず
5文字で済む話だな。
717:名無しさん@十周年
09/06/26 20:11:15 qaEfrW6h0
>>692
マスゴミに乗せられたんではなく、関西は素でこうだからな。
前にも「法的に全く問題ないけど個人的に気に入らない」って理由で
難癖つけた裁判官がいたろ。
718:名無しさん@十周年
09/06/26 20:11:26 IVKBmbVx0
一部は国が負担するとはいえそれでも数億円かかるんだよな。
ただでさえ、財政苦しいのにどうするんだろ。
719:名無しさん@十周年
09/06/26 20:11:45 ZP6NUMUSO
>>701
差別と取るのは勝手だが、底辺は底辺でしょ。
丁寧に低所得層とか、中低流とか呼ばないと差別なのかい?
720:690
09/06/26 20:11:55 D8it8RQK0
>>こんなこと言ってはいけないんだろうけど、「その子のせいで」お世話をする友達が他の子と仲良くする
機会を奪ってるような気がします・・・・。
「 」の部分の言葉が抜けていました。
言葉足らずで、すいません
721:名無しさん@十周年
09/06/26 20:12:01 5cwie3740
そんなにいうなら親が介助でついてればいいんじゃないのかなあ?
市もお金いらないし、親も少しは苦労が分かるんじゃないの?
722:名無しさん@十周年
09/06/26 20:12:11 viM/HSDy0
カタワのくせに健常者と伍して勉強しようという心意気は買うべきだろ
こないだのメクラのピアニストみたいに役に立つ人物になるかもしれないのに
ろくに社会に貢献してない終わり確定のお前らろくでなしどもが
どの面下げて叩いてやがるってのw
723:名無しさん@十周年
09/06/26 20:12:55 /pb4ZEHGP
>>707
存在しない。
>>711
結果につながらなければ無意味。
URLリンク(www.pref.nara.jp)
724:名無しさん@十周年
09/06/26 20:13:24 UgDEFZPk0
>>723
>存在しない
は?
725:名無しさん@十周年
09/06/26 20:13:55 +ttE0Efx0
本人の重さも重くなってくるし、他人に頼るくらいなら
自分の家の金全部吐き出してもエスカレーター自分でつけろよ
726:名無しさん@十周年
09/06/26 20:14:23 dQPkXgS50
この町の隣町に養護学校があるんだよな
このワガママな親が小学入学時にその学校とモメたのが、養護学校にいかせない理由だと
地元の書き込みがあったよね。
それと、この親は、町につけてもらった、介護員2名、特別担任1名、計3名に、
娘を世話を丸投げにして、6年間、自分たちの手はいっさいわずらわせなかったそうだ。
また、都市部に引っ越せば、都市部はバリアフリー化された学校もあるそうだ。
更に、この町は人口が少なくて、財政難の町らしい。以前のスレで歳入が貼られていた。
どう考えてもこの公務員はワガママすぎるだろう。
727:名無しさん@十周年
09/06/26 20:14:40 SBQp3PJ1O
で、実際問題どうやって生活するの?
今度は「環境を整えない、差別だ」とでも言うのか
まさか同じ生徒に負担させるわけではあるまいよな
728:名無しさん@十周年
09/06/26 20:14:52 WN9uxNq6O
>>660 >>665
既に池沼の中学生の親がお友達と同じ高校に無試験で
入学させろと言っているぞ。
池沼のお友達にさせられる生徒の学力と性格を考えると
どのレベルの高校に無試験で入れろか分かるだろ。
729:名無しさん@十周年
09/06/26 20:14:52 gRyL296+0
>つか、今のガキ相手じゃ捕まらないからと
>いじめやレイプをして遊ばないともいえんしな。
こいつのことか~
担任クラスの知的障害児に性的虐待を繰り返した変態教師
(本人は事実を認めながらもなぜか無罪)
URLリンク(www.jca.apc.org)
URLリンク(www.news.janjan.jp)
スレリンク(newsplus板) ←氏名・自宅住所入り
730:名無しさん@十周年
09/06/26 20:15:01 uZYPfMbm0
>>722
役に立つ人物になるかもしれないのに
命の危険があるかも知れない学校に押し込むのは正直どうかと
731:名無しさん@十周年
09/06/26 20:15:08 gyjR87QE0
なら痴才
732:名無しさん@十周年
09/06/26 20:15:20 XJzj2yl30
>>723
・普通学校の健常者
・普通学校に通う障害者
・特別学校に通う障害者(上と同等レベルの障害)
↑意図的にごっちゃにして比較すんな。
障害者の身につく技術や学力、社会進出の度合いなど、
同レベルの障害者同士を比較しろ。話はそれからだ。
733:名無しさん@十周年
09/06/26 20:15:20 Z2x7Ul5L0
>>651
これは本当に同じ小学校だった子と同じ中学校に行きたいってだけの
わがままなのかもな~と思えてきた。
健常者と一緒に過ごさせたいって言うなら
何もこんなに回りや本人が大変な思いをする中学じゃなくて
他の中学でもいいわけだし。
734:名無しさん@十周年
09/06/26 20:15:37 ebb7bNi80
>>726
引越しまでしなくても越境入学って結構あるよ
事情は色々だけどさ。
735:名無しさん@十周年
09/06/26 20:15:48 ly3V5EYVO
親が介助員で、なおかつ何かあっても学校、
市や国には責任を問いませんと誓約書書かせれば別に通わせてもいいと思うな。
736:名無しさん@十周年
09/06/26 20:16:01 IvyYRzCiO
電動式車椅子と階段の形状に合わせた
はめ込み型スロープ(取り外し可能)だけで大丈夫だと思うお( ^ω^)
予算は2千万円も有れば大丈夫だお(; ^ω^)
737:名無しさん@十周年
09/06/26 20:16:24 +TvLeU9I0
裁判官は馬鹿がなる職業なのか?
738:中国餃子とロッテのガムアイス
09/06/26 20:16:41 huieUAfb0
7000人しかいない街の貴重な税金が
こういう非生産的なな事業に使われるなんて、
納税者涙目だなwwwwwww
739:名無しさん@十周年
09/06/26 20:17:09 GO4N1QlU0
絶対に他の生徒の授業の邪魔するなよ
ただでさえ介助の人がいて気が散るんだから
740:名無しさん@十周年
09/06/26 20:17:13 /pb4ZEHGP
>>732
そういうお前はデータ見て比較検討して養護学校の方が有利だと結論づけたのか?
741:名無しさん@十周年
09/06/26 20:17:36 XJzj2yl30
>>722
辻井さんをウィキペディアで見てみたらこうなってたべ。
> 2001年3月に、筑波大学附属盲学校(現在は視覚特別支援学校)小学部を卒業。[1]
742:名無しさん@十周年
09/06/26 20:17:57 MzevH1wE0
小学校で一緒だった奴は
3年間奴隷継続なわけか
内申書に色を付けてもらわんと
割に合わないな
743:名無しさん@十周年
09/06/26 20:18:19 UgDEFZPk0
>>723
何が存在しないの?
744:名無しさん@十周年
09/06/26 20:18:24 I5QRwTX3O
>>735
その誓約書は法的に無効だから、町側も拒否してるわけ。
745:名無しさん@十周年
09/06/26 20:18:36 +TvLeU9I0
小学校に入学させたのがかえって徒になる判決になったわけだ
746:名無しさん@十周年
09/06/26 20:19:11 FgpYXycA0
予算は友愛パワーの故人納税があるから
問題ない
747:名無しさん@十周年
09/06/26 20:19:13 MzevH1wE0
>>736
増税だな
748:名無しさん@十周年
09/06/26 20:19:15 kerka7+I0
養護学校に通った障害者の進路は分かったが
普通学級に通った障害者の進路はどうなるのか言ってみろよ
749:名無しさん@十周年
09/06/26 20:19:38 2Z4LRYOA0
>>740
だからその前に普通学校に通う障害者のデータをだして
比較検討をさせてくれよ
750:名無しさん@十周年
09/06/26 20:19:52 v8eAhLsiO
>>722
現状ですでにめざましい活躍をしてるならともかく、可能性の問題ならそらただのギャンブルだ。
親が投資するのはかまわんが国や地方が投資すべきじゃない。
それに賭けるなら普通はもっと確実な素材を選ぶしな。
751:名無しさん@十周年
09/06/26 20:19:56 dQPkXgS50
>>738
その中で、就労人口がまた少ないんだよなwしかも高齢者が多い。
親切面して地元をかき回す変態左翼マスコミが許せないな。
752:名無しさん@十周年
09/06/26 20:20:12 /pb4ZEHGP
>>748
そういう統計が取られてないので不明。
753:名無しさん@十周年
09/06/26 20:20:24 XJzj2yl30
>>740
常識の範囲内だよ。
専門の特殊学校の方が、普通学校より専門的に障害にあわせたカリキュラムが組める。なんて当たり前の話。
もちろん、カリキュラムの内容をもっと進化させ、充実させるべきなんて話は別問題
障害者の社会進出の難しさも、それはそれで別問題
で、そんな当たり前の話を否定したいなら、きちんと比較したデータ出せ。
754:中国餃子とロッテのガムアイス
09/06/26 20:20:37 huieUAfb0
>>741
さすが養護教育を専門でやっている学校はすばらしいな。
755:名無しさん@十周年
09/06/26 20:20:39 yUSj49VT0
小学校の同級生がいたぞ、今銀行員やってる。
重度じゃないけど、車いすの子だよ。
756:名無しさん@十周年
09/06/26 20:21:00 98Zktxmi0
お金の問題もあるが、担任とクラスの健常者が可哀想すぎるwww
757:名無しさん@十周年
09/06/26 20:21:32 5DKL3gfL0
>>723
それって普通学校に行った障害者と養護学校(特別支援学校)に行った障害者の
データ比べないと意味がないと思うんだけど・・・。
758:名無しさん@十周年
09/06/26 20:21:59 FgpYXycA0
町内の赤ちゃんから年寄りまで年5万円くらい税金取ればなんとかなるのだろう
問題なし
759:名無しさん@十周年
09/06/26 20:22:09 7B3U/8Ef0
>>735
誓約書など意味がない。
【神奈川】スカイダイビング落下事故で会社に約1億円の支払い命令 「誓約書あるが、死の危険を受け入れていたわけではない」と指摘
スレリンク(newsplus板)
ソース:神奈川新聞
URLリンク(www.kanaloco.jp)
760:名無しさん@十周年
09/06/26 20:22:09 kerka7+I0
>>752
なら障害者が養護学校に通うのが普通学級に通うことに比べてニートになりやすいとはいえないわけだな
常識的に考えたら施設とかスタッフが揃ってない普通学級に通った場合の方が
ニートになりやすいとおもうんだが
761:名無しさん@十周年
09/06/26 20:22:11 GNAtknnkO
いじめられるよ。
子供でも異質な存在は嫌われるよ
762:名無しさん@十周年
09/06/26 20:22:16 6fmz9aUq0
>>1
アホバカDQNの裁判官を何とかしないと。
総選挙の最高裁判事の国民審査は全員バツをつけよう。
裁判官って信用できないアホバカ多すぎ。
763:名無しさん@十周年
09/06/26 20:22:16 tsCdd/yEO
>「階段多く本人と介助員の命の保障できない」
これって脅迫じゃない?
つまりヤクザが夜道には気をつけれよって言ってるようなものだろ
階段から突き落とされたいかと言ってるのと同じ事
タイホしろ
764:名無しさん@十周年
09/06/26 20:22:21 3DiThb8t0
とりあえず養護学校に行って社会見学とか遠足とか一緒に行けるようなものは
普通学校に参加させてもらうくらいにしとけばいいのに。
765:名無しさん@十周年
09/06/26 20:22:33 /pb4ZEHGP
>>753
なんだ、データも見ずに言ってただけか。
どう言い繕ってもデータこそすべて。
養護学校の方が有利だと言うなればデータを出せ。
766:名無しさん@十周年
09/06/26 20:22:33 ebb7bNi80
>>755
別に通える学校に通える人が通うのまで反対してるわけじゃないからね
767:名無しさん@十周年
09/06/26 20:22:56 FDtjLVEo0
これで階段で事故ったら裁判所の責任ということでおk?
768:名無しさん@十周年
09/06/26 20:22:56 2Z4LRYOA0
>>752
ごめん
障害者の方だったんだ
訴えないでね
769:名無しさん@十周年
09/06/26 20:23:12 cord8WVp0
>>744
誓約書を書いたとしても、いざ事が起きればそれなりの慰謝料なりなんなりを請求してくるのは目に見えてるもんな。
770:名無しさん@十周年
09/06/26 20:23:26 s4EsGfK30
>>651
771:名無しさん@十周年
09/06/26 20:23:33 3w0sw9Oe0
>>719
生命関連ってw 業界ごとブラックのくせに偉そうにw
772:名無しさん@十周年
09/06/26 20:23:48 gYA6TNXDO
前に、「この親が養護学校を差別してる」って書き込みがあったが、まさにその通りさ。裁判所はそれをわかってんのかね?
773:名無しさん@十周年
09/06/26 20:24:08 5cwie3740
自分の中学でも学年は違ったが車椅子の子がいた
いつも友達らしき子が世話をしていた
でもみんなが部活とかしてたり、遊んでたりする時もいつもその車椅子の子と一緒で…
トイレと言われたら連れていき、お弁当がないといわれれば売店まで連れて行き
傍目で見てても大変だなあと思っていた
何ヶ月かして、その子もとうとう疲れてしまったみたいで、今まで一緒だった
車椅子の子ではなく健常者の友達と休憩時間とか話はじめた。
今まで椅子を押してくれていた友達がいなくなって、車椅子の子は教室の端で
寂しそうに俯いてた
暫くして、母親が毎日来るようになってその子の介助をしはじめた
クラスメイトも気まずくて、車椅子の子に声をかけられないんだよね
結局その車椅子の子は友達一人も出来ず、母親に介助されつつ卒業した
その子にとって普通学校は幸せだったのか? 養護学校に入るべきじゃなかった
んじゃないか?
あの時の気まずい雰囲気と寂しそうな車椅子の子が未だに忘れられない
かわいそうだったよ
774:名無しさん@十周年
09/06/26 20:24:21 2dtgRFofO
理念としてはわかるが、実際設備もない所へ行ってどうするつもりなんだろう。
本当に子供のことを考えてこれでいいのか?
親の思想信条に振り回されている気がしてならない。
775:名無しさん@十周年
09/06/26 20:24:24 kerka7+I0
>>765
いや、この場合、普通学級に通いたがってるんだから
普通学級に通った方が有利であるというデータを出すべきなんじゃないのか
そっちが
776:名無しさん@十周年
09/06/26 20:24:46 lLn5htYL0
障害者の扱いに慣れていない先生が、
こんな事に注意しなかったとか言って攻められたり損害賠償請求されたら
かわいそうだな。
777:名無しさん@十周年
09/06/26 20:24:54 XJzj2yl30
>>765
特殊学校の方が、普通校よりも簡単に、より障害にあわせたカリキュラムが組めるだろ。
この時点で十分有利だ。
で、養護学校と普通学校との比較したデータ出せ。議論はそこからだ。
778:今北向け
09/06/26 20:24:55 UgDEFZPk0
まとめ1 >>4
まとめ2 >>10
まとめ3 >>24
まとめ4 >>36
779:名無しさん@十周年
09/06/26 20:25:08 ZP6NUMUSO
92%がニートなら、障害者全体と比べてみれば、擁護学校の就職率は高いだろう。
780:名無しさん@十周年
09/06/26 20:25:23 2cORpt8BO
あーあ
ゴネたもん勝ちかよ。吐き気がする。
781:名無しさん@十周年
09/06/26 20:25:24 Fgr41xl50
養護学校の連中と友達になれるわけないだろww
782:名無しさん@十周年
09/06/26 20:25:33 ml5/Kh/m0
実際ケガや事故があった場合どうするのかな・・・
783:名無しさん@十周年
09/06/26 20:25:40 CEJN+85w0
この中学の裏サイト見てみたいものだ。ざわざわ。
1年担任の先生は涙目 教頭はやけ酒 ざわざわ
小学校の時の友達 ざわざわ
784:名無しさん@十周年
09/06/26 20:26:01 NouW28Xw0
恥裁
785:名無しさん@十周年
09/06/26 20:26:17 v8eAhLsiO
>>765
データを比較させないで有利不利もなくね?
あとデータ命なら、この町・学校が一個人に注ぎ込める限界というデータも嫁よ。
786:名無しさん@十周年
09/06/26 20:26:30 sCbi3kDO0
あ
787:名無しさん@十周年
09/06/26 20:26:40 ZdrCOYxTO
>>773
学年違うのになんでそんなに詳しいの?
788:名無しさん@十周年
09/06/26 20:27:13 WN9uxNq6O
>>732
養護のニートがとか言って他のデータが出せない人だから
余りムキになっても中学生の段階で習う対象実験という学問や
統計の基礎を理解できていないんだよ。自称高学歴でも
こういう基礎が無い人が多いから生暖かく見守ってやれよ。
789:名無しさん@十周年
09/06/26 20:27:14 BhTc1bO60
同級生が手助けできないのか?
>絶対に他の生徒の授業の邪魔するなよ
>ただでさえ介助の人がいて気が散るんだから
息子の通っていた公立中学校は、小児麻痺の子と介護者が一名
いたけれど、実力テストの平均点は、市内の他の学校の平均点よ
り30点くらい高かった理由を説明してくれ。
790:名無しさん@十周年
09/06/26 20:27:23 ZP6NUMUSO
>>771
ブラックじゃない職業を教えてほしいもんだな(笑)
791:名無しさん@十周年
09/06/26 20:27:52 kerka7+I0
すげえ単純に考えたらここの住人の一人頭が生まれたての赤ん坊から死にかけの老人まで
三万円前後出せばこの学校をバリアフリーにして通わせられるわけだね
見ず知らずの相手に三万円、出したくてしかたがないだろうなwww
792:名無しさん@十周年
09/06/26 20:27:56 shpw6ecx0
こういう子は、周りの支援がないと、
裁判で勝っても意味ないだろ。
思う支援しなかったら、貧乏な町を損害賠償で訴えるのか。
義務教育を受けられなかったと言って。
793:名無しさん@十周年
09/06/26 20:28:06 5cwie3740
>>787
一学年一クラスしかない小さい学校だった
だから廊下を休憩時間に歩いてると普通に見る
いつも着いてる人がいなくなったんですね、って部活で先輩に聞いたら、
「あー、あれなあー」って教えてくれる
そんな小さい学校のはなしだ
794:名無しさん@十周年
09/06/26 20:28:21 2biL7Q9hO
「友達と一緒じゃなきゃイヤ」
それなんていうカルデロン?
795:名無しさん@十周年
09/06/26 20:28:24 7B3U/8Ef0
>>790
もういいかげんにしろ。
それがこのスレと何の関係がある?
796:名無しさん@十周年
09/06/26 20:28:30 P7jflysA0
養護学校に行っている人への差別だろう。
797:名無しさん@十周年
09/06/26 20:28:33 ebb7bNi80
>>779
障害が同程度で比べなきゃ無意味なんじゃないの?
そもそも普通校に介助なしで行けるレベルの障害者は就職だって可能なのは当たり前
重度じゃどこ行っても就職しづらいのも当たり前…
798:中国餃子とロッテのガムアイス
09/06/26 20:29:08 huieUAfb0
>>789
小学校の時は同級生みんな仲良く遊ぶだろうけど、
色気づく中学生にもなったら、>>773みたいになるだろうな。
小児麻痺の子がいなかったら、平均点はもっと高くなっただろうね。
799:名無しさん@十周年
09/06/26 20:29:14 2Z4LRYOA0
>>789
本来ならもっと点がよかったってことは無いの?絶対に
800:名無しさん@十周年
09/06/26 20:29:16 JPYcM5d60
>>789
学力が高い生徒が集まった。
塾に通っていた。
競争効果。
そこらへんじゃない?
801:名無しさん@十周年
09/06/26 20:29:41 sLJu5FPN0
学校って意外とバリアフリーとか遅れてるんだよな。
耐震補強すら地方は全然だから不思議ではないんだけど。
学校だけ頑なに拒むのも時代と逆行してないか。
ただ、現状受け入れ不可能なら俺が関係者でも拒絶するが。
何かあったらいいわけない。
そういう厳しい対応は他の施設でもやってるとは思うが。
車いす対応エレベーターでなければ絶対使わせないとか。
こういうの差別じゃないと思うんだけど。
802:名無しさん@十周年
09/06/26 20:29:58 CEJN+85w0
>>787
察してやれ
803:名無しさん@十周年
09/06/26 20:29:59 RfhFQ6co0
特別支援教育の理念ねえ
そういう物は特別支援教育専門の養護学校にあるべきだと思う俺は間違ってるのかね
804:名無しさん@十周年
09/06/26 20:30:14 kerka7+I0
>>789
それだけのデータだと判断出来んだろ
他の学校にはもっと異常なくらい障害者がうじゃうじゃいたのかもしれんし
その障害者は特別学級に事実上隔離されてたから関係なかったのかもしれんし
偶然その学校の生徒は優秀な奴揃いだったのかもしれん
805:名無しさん@十周年
09/06/26 20:30:54 FoebphS40
無理が通れば道理が引っ込む
806:名無しさん@十周年
09/06/26 20:30:58 shpw6ecx0
>>803
間違ってない。
807:名無しさん@十周年
09/06/26 20:31:08 cMSiVuZC0
学校の1階になかよし学級作れば解決
授業は全部自習で
808:名無しさん@十周年
09/06/26 20:32:31 AqTadmmsO
>>789
その学校が下降幅を超えて優秀だったんじゃね
母数が少なすぎてなんの参考にもならないがな
809:名無しさん@十周年
09/06/26 20:33:06 3w0sw9Oe0
>>771
俺のような公務員に決まってんだろうw
究極のサービス業だから、オメーみたいな差別主義者も
非差別主義者も障害者も同等に扱うぜ。
810:名無しさん@十周年
09/06/26 20:33:15 v8eAhLsiO
>>789
まず具体的な点数をだせ。
一般的な学校では100点満点だ。
ほかの学校の平均が70点以下である限りは
不可能ではないわけだし。
逆にほかの学校の平均が70超えてたらひびるがw
811:名無しさん@十周年
09/06/26 20:33:16 nykpdAzD0
3ヶ月、間が空いたんだが、さて同級生の反応は?
812:名無しさん@十周年
09/06/26 20:33:36 UgDEFZPk0
>>779
あんまりニートニート言わないでやってくれ。
重度は障害者枠でしか入れない事実、
求職者に対して枠が圧倒的に足りてないという部分もあるんだ。
そういった人たちでも作業所で実技訓練を重ねたり、
研修を受けたりして必死に働き口を探して、自立しようとがんばっている。
「働かない」ニートではないんだ。
「働けない」失業者なんだ。
813:名無しさん@十周年
09/06/26 20:35:06 6F3qEj5AO
学校の一階は玄関だけ。
地元の人達は困ってるよね。
怪我したら責任はこの親じゃなくて学校と介護した介護福祉担当や生徒。
814:名無しさん@十周年
09/06/26 20:35:15 3w0sw9Oe0
アンカー間違えた 自分にレスしちまった
>>809 は >>790 へ
815:名無しさん@十周年
09/06/26 20:35:36 FuHIfn9e0
そもそも、無知な法曹に決定権が与えられていることが問題
816:名無しさん@十周年
09/06/26 20:36:21 hSkCTIHW0
トイレとかも設備があるし問題ないんでしょ 設備を生かす方法を考えるのが教委であり学校
公務員ってほんと「余分な仕事」を嫌がる 子どもの将来とか無視
これじゃ、子どももバカにしかならないわ
817:名無しさん@十周年
09/06/26 20:36:22 seh4A7SK0
>>789
たまたま優秀だっただけ
支援や介助を強制する姿勢が問題
自腹で雇った介助人を常に側に置かない限り、健常者にとって身障の存在は負担なんだよ
健常者同士が助け合いをするのは対等の負担が期待できるからであって
俺は手伝わないけど、お前は手伝えって姿勢は健全な人間関係とは言わない
818:名無しさん@十周年
09/06/26 20:37:05 AqTadmmsO
俺が同級生なら近付かないな
訴訟基地だってわかってるわけだし
819:名無しさん@十周年
09/06/26 20:37:51 4kkGzhPgP
仮決定中に、心が砕かれるよな目に合わなきゃ良いけどね
820:名無しさん@十周年
09/06/26 20:37:59 CEJN+85w0
超度級の爆弾少女がやってくる。初日は報道陣殺到 !
報道各社は 「いいか、間違っても手助けとかするな!いくら要求されるか分からんぞ!あの親」
821:名無しさん@十周年
09/06/26 20:38:09 ZP6NUMUSO
>>809
税金で食っていながら、さらに自分の娘ひとりに
一億以上の税金をねだるこの親と同業か(笑)
822:名無しさん@十周年
09/06/26 20:38:13 2Z4LRYOA0
>>809
おまえさっき俺の職場の従業員とか客とか言ってたけど
公務員なら職員って言わないのか?
823:名無しさん@十周年
09/06/26 20:38:55 FBoY+whEO
町長「死なねーかなw」
町議「藁人形でも作れよ」
824:名無しさん@十周年
09/06/26 20:39:42 +R0z/Wob0
>>816
>>651みたいな学校らしいが・・・。
>>651が本当だとしたらかなり無理があると思う。
どうしても特別支援学校がいやならもっと段差の少ない
他の中学校区域に引っ越すとかの方法もあっただろうにね。
825:名無しさん@十周年
09/06/26 20:40:08 k90hS31d0
中学入学命じるはいいんだけど、誰が面倒をみるんだ?
826:名無しさん@十周年
09/06/26 20:40:10 /q6w+9fE0
あれ、お前ら職場に障害者いないのか?
前のグループには脳性まひ、今のグループにはパーキンソンがいたぞ。
あっ、社長は認知だ。
普通大企業ならグループに一人ぐらいいるだろ。
827:名無しさん@十周年
09/06/26 20:40:15 v8eAhLsiO
>>812氏に言うべきでもないがとりあえず
働く=従事ではないから自営だって手である。
それを放棄して働き口がないというだけなら
ニートと大差はない。
たとえ難しくても芸術家や音楽家、翻訳家や作家など
健常者とかわらない選択もできる。
変な話、本人が望んで金を稼ぐことができた見せ物小屋ですら
彼らにとっては立派な仕事だった。(騙されたパターンは別な)
828:名無しさん@十周年
09/06/26 20:40:24 lQ9B5PFNO
学校は税金で成り立ってるんだよ
バリアリーフとか充実させればいいのに
829:名無しさん@十周年
09/06/26 20:40:53 5HaobZcrO
この女が、介護で係にされた男子に「〇くんに触られた」とか言い出しそう。
んで、この男子一人の一生がアポーン。
830:名無しさん@十周年
09/06/26 20:41:26 ZP6NUMUSO
>>816
この親バカは余計な仕事を増やしてますよ。
公務員なのに。
831:名無しさん@十周年
09/06/26 20:41:30 kerka7+I0
>>812
障害によるハンディキャップでマイナスからのスタートってのはあんだろうけど
結局の所働けないのは単に能力が低いからだろ
障害者のピアニストが何か賞取ってたけどああいうのはどうなんだ?
障害を克服するような努力をした結果だろ
これが努力ができないほど忙しく働いてるとかならともかく
国から金もらって食うには困らない上に時間だけは死ぬほどあるのに
スキルをあげてないってのは働かないのとかわらんのじゃないの
832:名無しさん@十周年
09/06/26 20:42:30 4kkGzhPgP
>>826
障害のある人に、営業廻りをやらせるのか?って話だから
それとも介護者付きで仕事してるの?
833:名無しさん@十周年
09/06/26 20:42:37 9Hf341OE0
変な言い方だが弱者って強いな
834:名無しさん@十周年
09/06/26 20:42:46 XJzj2yl30
>>824
お友達と離れるのがいやとかそんな理由で、受け入れ可能な他地区の中学校は嫌がった
というレスを見かけたけど、ほんとかどうかは分からん。
835:名無しさん@十周年
09/06/26 20:43:03 IbKdM8Tx0
自分の金で介護しつけろゴネ障害者。
836:名無しさん@十周年
09/06/26 20:43:20 2vfgs0pxO
中学→ごねて普通の学校に
高校→ごねて普通の学校に
大学→ごねて(ry
就職→親父のコネで障害者枠へ
837:名無しさん@十周年
09/06/26 20:43:20 WBIi7eyp0
小中と普通級に通っていた子も、底辺高に行くくらいの学力があるなら
なおさら養護の高等部へ行く。
養護の高等部なら、障害者枠で受け入れ準備の出来ている一般企業に就職できるから。
いずれ障害者のコミュニティに入るしかないような子なら、もっと早いうちに中に入って
障害者同士親しくなるのも大事。
障害者間の友情は、知的にそれほど重い障害がなければ
ちゃんと存在します。
838:名無しさん@十周年
09/06/26 20:44:08 kerka7+I0
>>826
会社の場合、雇えば国から金が出る上にイメージアップにも繋がる
学校の場合、何もない
839:名無しさん@十周年
09/06/26 20:44:21 1K4/2gxYO
現実問題、高裁で争わないなら、どうするんだろ
緊急にエレベーターでも設置させてから、入学させるのか
それともこのまますぐに受け入れるのか
多額に税金投入するなら、町で住民投票でもしてもらいたいものだ
こっちを削って、この可哀相な家族のためにこれだけ使うけどいいですかと
840:名無しさん@十周年
09/06/26 20:44:26 v8eAhLsiO
>>832
なんかそんなTVドラマあったな。
前後編の分割だったから後編見損ねて結末しらんが。
841:名無しさん@十周年
09/06/26 20:44:44 +6c+1b5W0
税金で生涯者一匹のために数千万掛けて工事して介護者雇ったらそれで満足ですので、大騒ぎしないでいいじゃん。
842:名無しさん@十周年
09/06/26 20:44:50 /q6w+9fE0
>>832
技術職だから営業はないな。
介護は、日に2回訪問ヘルパーが来るぞ。
843:名無しさん@十周年
09/06/26 20:45:12 seh4A7SK0
>>816
契約で与えられた職責以上のものを強要する姿勢がおかしい
844:名無しさん@十周年
09/06/26 20:45:16 W0JDG2Ma0
裁判所が判断したのならそれで良い
845:名無しさん@十周年
09/06/26 20:45:38 CEJN+85w0
修学旅行は、行き先変更だな。この子のせいで。遠足は中止と。
846:名無しさん@十周年
09/06/26 20:45:50 DRpS0gSyO
同級生が気の毒すぎる
847:名無しさん@十周年
09/06/26 20:46:04 wgvcMtyj0
>>828
学校にさんご礁ですか?
848:名無しさん@十周年
09/06/26 20:46:07 ZP6NUMUSO
>>826
障害者雇用率見てから言え。
ちなみに昨年は1.5%程度だ。
849:名無しさん@十周年
09/06/26 20:46:17 cord8WVp0
>>828 バリアリーフとか充実させればいいのに
バリアリーフって、学校に珊瑚礁はいらんだろ。
850:名無しさん@十周年
09/06/26 20:46:45 zQSi3YK3O
だいたい、奈良の教育委員会自体腐ってるからね~~~~~~~~♪
ねっ? K 先 生 ? ( 笑 )
851:名無しさん@十周年
09/06/26 20:46:56 XJzj2yl30
デジ絵の文法 -寿志郎
URLリンク(video.google.com)
寿志郎のHP
URLリンク(www12.wind.ne.jp)
バイク事故で体が動かなくなってから絵を始めた方もいる しかもハンパねえ
852:名無しさん@十周年
09/06/26 20:47:07 AKEGV2ha0
このかわいそうな学校の関係者・同級生らにひとこと。
介助員以外は、絶対にこの障害者の手助けをしてはいけないよ。
こういう輩は何かあったら絶対訴えてくるから。
「助けていて万一事故った時に理不尽に責任かぶせられる危険性があるし、
自分は適任じゃない」
などと言って、とにかくハッキリ断ること。
とにかく本人に自己責任でやらせることが非常に重要。
853:名無しさん@十周年
09/06/26 20:47:25 fnIphO+P0
>>831
障害といっても程度がある。
この娘にどんな才能があっても、この障害であの真似は無理。
まずこの娘の障害の程度を調べることを進める。
出来ることを挙げる方が難しいレベルだよ
854:名無しさん@十周年
09/06/26 20:48:06 zM3pU5/i0
自分の息子が障害児です その弟は健常児
弟は小さい頃から兄の通う療育施設や小学校の特学、今は養護学校に出入りしてます
そのせいか、障害児慣れしていて特学の障害児1人のお世話役になってます
本人はバリアフリーな性格なので嫌がってないけど、最近は他の子と遊ぶのが忙しいみたい
もう6年だし、女の子と違ってこまめに世話を焼いたりなんかしないし
その子のお母さんに「いつもお世話になって」と言われるたびに冷や汗です
そんな、立派にお世話なんかしてないし・・・ううう
正直に白状すれば、弟は家に帰れば障害児の兄の世話、学校でも障害児の世話、なんで可哀そうと思ってる
自分の息子が他の子供に世話になったことを考えれば、自分がわがままだってことはわかる
でも、自分の子供ってカワイイから、ついそんなことを考えてしまう・・・
だから、この親御さんには周囲の好意ばかりに頼らないで欲しいと思う
正直迷惑なんだけど迷惑って言えない人はたくさんいるよ
だって、「障害児にそういうことを言ってはいけない」ってみんな教育うけてるんだもん
今どきの子供って「目に見える障害」ある子にはやさしいんだって
でも、知的障害なしの自閉症なんかは理解できないから平気でいじめる
脳性まひであれば「お世話しなくちゃ」モードになるんだろうな
お友達の助けを借りるのはいいけど、本人に負担にならない程度にお願いします
私もしてくれた親切にはすごく感謝するけど、こちらからはお願いしないことにしてました
855:名無しさん@十周年
09/06/26 20:48:17 3w0sw9Oe0
>>822
民間の言い方に合わせただけなんだが、勘違いさせたか?
公務員だって客商売だからよ、最近は。
856:名無しさん@十周年
09/06/26 20:48:23 /q6w+9fE0
>>848
それ平均だろ、お前の所にいない分俺のところが多いのか?
取り引き先にも普通にいるぞ、
ほんとにお前の所に障害者がいないのか?
社長が認知なのは普通だろ。
857:無しさん@十周年
09/06/26 20:49:16 Q7swajmY0
俺の中学にも車イスの男の子が居たよ
教室が2階にあって移動するのに最低2人は必要だった
俺がおんぶして、もう1人が車イスを運ぶ役目
階段なんか足をふみはずしたら大変だから毎回気を使ってたな~
ただ、今回は女の子ってのが問題だよ
力のある男性教諭とか男子生徒が触れちゃ駄目っぽいし
女性だと最低でも3~4人くらい必要になりそうだし階段も狭いときてる
トイレも片手しか使えない状況じゃ車イスから便座に移動するのも1人じゃ厳しいよ
介護要員必須だよこの子
858:名無しさん@十周年
09/06/26 20:49:47 t2Tn99vI0
これは、難しいよな
おまえらだって自分の娘が同じ立場だったら
できるだけ常人と同じ生活させたいだろ
また、金の無駄というか税金をこのようなことに
使うことは妥当なのか、悪平等との批判もありうるな。
どっちが正しいとはいえないよな。
859:名無しさん@十周年
09/06/26 20:49:47 CzCByc+60
裁判代カンパしたいわ
860:名無しさん@十周年
09/06/26 20:49:47 2Z4LRYOA0
>>855
861:名無しさん@十周年
09/06/26 20:49:50 4kkGzhPgP
>>842
なんだ分かってるじゃないか
出来る事と出来ない事があるんだよ、誰にでもな
862:名無しさん@十周年
09/06/26 20:49:51 R1CJ823CO
>>828 バリアフリーですよ!知らない言葉を使うなよ。
863:名無しさん@十周年
09/06/26 20:50:34 A8lNKCf80
>>845
小学校時代連れて行かなかったら親からクレームが出たので
別の日に先生がその子だけ車で連れて行く!!
864:名無しさん@十周年
09/06/26 20:50:38 hSkCTIHW0
すばらしい判決 GJ裁判長
司法も捨てたものじゃない
865:名無しさん@十周年
09/06/26 20:51:00 3w0sw9Oe0
>>856
>社長が認知なのは普通だろ。
確かにw
866:名無しさん@十周年
09/06/26 20:51:05 ZUH/1mmN0
犠牲になる一部の一般の学生がカワイソス(´・ω・`)
867:名無しさん@十周年
09/06/26 20:51:36 kerka7+I0
>>853
それでも出来る事を見つけてスキルを磨くのは努力ってもんだろ
しかも別にこの子限定の話をしていたわけではない
使う側の立場から言わせてもらえば、国からの補助とかが一切なければ、
その人に能力があるかないかでしかみない
障害があるから全く使えなくても良いとか、
障害がなければ何もかもが完璧でなくてはいけないとかそういうみかたはしない
868:名無しさん@十周年
09/06/26 20:51:46 PJ6GpdXJ0
クラスメイト可愛そうだなあ。
何かあるごとに手助けしないといけないってのは良いんだけどさ、そこに責任が付きまとうようになるだろ。
階段の上り下りを手伝ってて何かあったらその手伝った優しい人と教師が責任を取らされるとかマジで悪夢だと思うよ。
正直、障害者って今まで散々人の善意を悪意で返して来てるから信用されていないって部分が大きいんだよなあ。
869:名無しさん@十周年
09/06/26 20:51:49 unC3dg/b0
友達もその子と同じ中学に通いたいと思ってるのかなぁ。
高校も大学も就職もこうやって親はゴネて勝ち取っていくのかな。
870:名無しさん@十周年
09/06/26 20:51:52 lcrA6e7I0
最初から快く受け入れてくれてたなら普通の中学に通うのもいいが
拒否られたところに行くのってこの子自身が辛くならないか?
親はそういうの考えてるのかね
871:名無しさん@十周年
09/06/26 20:52:21 gFFQOrX2O
手で這って進めば安全だね。
車椅子くらいなら軽いやろ
872:名無しさん@十周年
09/06/26 20:52:30 5HaobZcrO
もう、こうなってくると、「弱者」を武器にしたタカリだな(笑)
873:名無しさん@十周年
09/06/26 20:52:57 SI6XIcvZO
反対する親いないのか?
874:名無しさん@十周年
09/06/26 20:52:59 6XJ6zX5v0
ただの身体障害者なら何の問題もないだろ。
障害者と触れ合い、考える機会も必要だ。
知的障害者は必要ない。
コミュニケーションがまともに取れない人は社会に必要ない。
875:名無しさん@十周年
09/06/26 20:53:22 MVZeCsVH0
漏れみたいな大人しい奴が
補助の手伝いさせられるんだよな(´・ω・`)
876:名無しさん@十周年
09/06/26 20:53:41 2vfgs0pxO
>>828
バリアのリーフってウッドマンかよw
877:名無し
09/06/26 20:53:59 rDoFg803O
学校に絶対こう思ってる奴がいるはず!
「来るなって言われた学校にきたわけだしぃ?もし転落死しても文句言わねぇよなあ?(ニヤニヤ)」
878:名無しさん@十周年
09/06/26 20:54:51 CEJN+85w0
>>863
マジ??? やっぱキチガイだな、あのハゲおやじ。
879:名無しさん@十周年
09/06/26 20:54:57 ZP6NUMUSO
>>812
すまんな。
擁護学校が無駄と主張してる奴の言葉に合わせただけ。
実際働かない人より働けない人の方が圧倒的多数だろう。
企業から見れば、雇うに雇えない、雇う方が納付金負担より実質的負担になるのも事実。
880:名無しさん@十周年
09/06/26 20:54:58 tOmAQZ630
>>854
だよね
弟さんはいい子だね
お母さんもいい人だね
881:名無しさん@十周年
09/06/26 20:55:02 2cORpt8BO
>>836
ごねて結婚相手も見つけるんだろう
882:名無しさん@十周年
09/06/26 20:55:10 6eKesAHB0
仮の義務付けか
この前、保育園で出てたよな
裁判所が簡単に出すけど、結局税金なんだよな
883:名無しさん@十周年
09/06/26 20:55:16 3Ruh/sjeO
また奈良か
じんけんがすきなんですね
884:名無しさん@十周年
09/06/26 20:55:32 hhVE97IH0
介助員の命保障出来ないって物騒だな奈良は
885:名無しさん@十周年
09/06/26 20:55:50 W0JDG2Ma0
>>869
裁判で認められるのならゴネてというのが間違い
ゴネるというのは不当な要求で今回のは正当な権利と認められたと
例えるなら本来貰える定額給付金をなぜか市役所は支払わないと言い出し
裁判起こして裁判所が認めたというようなもの
886:名無しさん@十周年
09/06/26 20:55:51 v8eAhLsiO
>>875
修学旅行の班、部屋割り、乗り物席までなんでも一緒な!
そしてそこまでしたから二人は真友だな、とか
担任に勝手に言われてより強固に縛りつけられる、と。
887:名無しさん@十周年
09/06/26 20:55:59 seh4A7SK0
野球がすごく下手だけど友達がレギュラーだから、俺もスタメンで試合に出せ
エラーしたらお前らバックアップしろ、取られた点はがんばって取り返せ
んで試合に負けても俺のせいにするな、下手糞使ってでも勝つのは監督の手腕だからなんとかしろ
まあ普通じゃないよな?
888:名無しさん@十周年
09/06/26 20:56:22 fnIphO+P0
>>867
で、障害者枠を使えばそれだけ社としての体面も保てるから、
出来れば軽度な障害者の方がいいわけですね。
…すいません、自分もちょっと内部障害抱えてるんで、
公務員枠を狙ってます…orz
問題はこういった程度の重い子に何をさせてあげられるかだな。
責任がある、努力できる、情熱をもてるというのは、誰にとってもプラスだから。
889:名無しさん@十周年
09/06/26 20:56:24 JHQ+2aK4O
これで介助時に事故が起きて賠償金ウマーって算段か?
鬼畜親コワス
890:名無しさん@十周年
09/06/26 20:56:32 kerka7+I0
>>879
雇うデメリット以上のメリットを提供できないと雇われるわけがないよねえ
891:名無しさん@十周年
09/06/26 20:56:37 ICi8qDnD0
日本には何千人も障害者がいるのに
なぜこの子だけ優遇されるの?
他の障害者に対する差別だということを知るべきだ
892:名無しさん@十周年
09/06/26 20:56:58 ebb7bNi80
>>879
自分は働けない人を無理して働かさなくてもいいと思うし
障害者年金ってのは一種の保険みたいなものだから税金から払って当然だと思う
でも高すぎる保険料は勘弁・・・
893:名無しさん@十周年
09/06/26 20:57:15 UgDEFZPk0
>>831
努力をしてない無能者を受け入れろとは言ってないつもりなんだがな…
文章下手でごめんね
894:名無しさん@十周年
09/06/26 20:57:42 tCCNw9we0
これだけいってもか
895:名無しさん@十周年
09/06/26 20:58:46 AKEGV2ha0
>>868
下手に親切心出して手助けしてあげたのに、不運にもそれで何かあったときには
責任とらされるっていう理不尽さを徹底回避するためにも、介助員以外は
手助けするべきじゃないんだよ。
冷たいかもしれないけど、DQNがすぐに訴える世の中となった今では
自分の職務として定められてること以外の行動をとるのは絶対にNG。
896:名無しさん@十周年
09/06/26 20:58:50 zm6yD26j0
なんでサポート体制が万全な養護学校じゃだめなの?
この親は養護学校を蔑視してるの?
897:名無しさん@十周年
09/06/26 20:59:32 m3CHQ6lF0
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
/ ∵ 3 丿 おれも学校行きたかった ・・・・・・・・
/\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
898:名無しさん@十周年
09/06/26 20:59:41 PJ6GpdXJ0
ゴネて設備も受け入れ態勢も無い学校に通って問題起きたらおきたで
この親が怒鳴り込んできて裁判だの何だの言って暴れるんだろうなあ…
弱者って名の特権階級さん達って本当に怖いわ。
関わらないようにして生きて生きたい。
899:名無しさん@十周年
09/06/26 20:59:55 Y5T4T5Pi0
怪我したら訴訟w施設に不便な思いしたら訴訟w
クラスメートから疎外感感じたら訴訟w教師の介護扱いが悪かったら訴訟w
先生の授業についていけないから訴訟w
高校に向けての進路指導が気に入らないから訴訟w訴訟したいから訴訟w
裁判所が好きだから訴訟w訴訟のための訴訟w訴訟に捧げる訴訟w
900:名無しさん@十周年
09/06/26 21:00:19 zkNRmRAUO
設備頑張って整えて障害者を受け入れられるようにしろ!って命令か
養護学校って何のために存在してるんだろうな~
901:名無しさん@十周年
09/06/26 21:00:40 UgDEFZPk0
>>896
障害児本人の希望で「お友達と一緒の学校がいい」だって。
親の意見は、車で30分もかかる通学は可哀想だと。
まとめ1 >>4
まとめ2 >>10
まとめ3 >>24
まとめ4 >>36
902:名無しさん@十周年
09/06/26 21:00:59 CaR64qtoO
友達とか思いやりという名のもとに同級生を
一人無料介護人として半強制労働させないのであれば、
単純にまあ良かったね、と思う。
障害者だからこそ、「普通の青春」を過ごしてみたいのだろうから。
903:名無しさん@十周年
09/06/26 21:01:24 CEJN+85w0
教育委員会から 「安全が確保できない」として入学を断られた時
最初にやったのが、新聞社、テレビ局に電話しまくっての記者会見
904:名無しさん@十周年
09/06/26 21:01:29 m3CHQ6lF0
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
/ ∵ 3 丿 おれも学校行きたかった ・・・・・・・・
/\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
905:名無しさん@十周年
09/06/26 21:01:47 fnIphO+P0
>>892
障害にも程度があるんで、軽度な人は出来るだけ一般と同じように
働いて貰って(もちろん出来る範囲で)、重度の人は……
「ただ毎日を過ごす」以外の何かをしてもらいたいかな。
知的活動でもなんでもいい。既出の寿さんみたいに、創作活動が
出来るようになるかもしれないし、そうなれば社会への貢献になる。
金銭的には社会への負担は免れなくても、何らかの形で少しは
社会に還元できる。
906:名無しさん@十周年
09/06/26 21:02:14 kerka7+I0
そもそも命の保証ができないほど危険な職務を手伝いたがる学生がいるとは思えんが
907:名無しさん@十周年
09/06/26 21:02:44 0hYfA2eQ0
こうやって何もかも周囲のせいにして生きてくんだろうね
「授業についていけなかったのは学校が悪い」
「希望の高校に入れなかったのは学校が悪い」
「在学中友達が出来なかったのは学校が悪い」
「大学進学を諦めざるえなかったのは学校が悪い」
「就職活動で『障害者』と言って雇ってもらえなかった。会社が悪い」
ってさ。反吐が出る。
908:名無しさん@十周年
09/06/26 21:02:51 1K4/2gxYO
友達認定されてる子らよ
勇気振り絞って、別に友達じゃないよ、ただ同じクラスだっただけと言ってやって、この子の気持ちを折ってやれよ
それがこの子のためにもなる
909:名無しさん@十周年
09/06/26 21:03:31 q86R/BJOO
自分の子供んとこにこういうの来たら
絶対関わるなって言いたい
障害者様に何か粗相をしてしまったら
賠償金なんて払えないよ。。。
910:名無しさん@十周年
09/06/26 21:03:43 +GbrBoOG0
>>869
自分は経験者だけどさ(同じクラスに車椅子がいた)
クラス別れた時は正直ホッとしたよ。
本音はこういう人が大半だと思う。
本人やその親は「手伝ってもらって当たり前」「みんなで助け合う心が…」とかいうけど
毎日となるとそんな綺麗事では済まない。
問題があると大変なので、腫れ物に触るように接しないといけないし(身体面も精神面も)
何事もその子を中心にしなきゃいけないので、休憩時間や昼休みも大変。
遠足や修学旅行の行き先も限定されるしね。
他の学年のヤツらが羨ましかった。
911:名無しさん@十周年
09/06/26 21:03:48 A8lNKCf80
>>878
マジ!まとめに書いてあった
912:名無しさん@十周年
09/06/26 21:03:59 2Ur5kP0x0
>>908
外道!
913:名無しさん@十周年
09/06/26 21:04:25 PJ6GpdXJ0
入学までのいきさつもあるから、教師は完全にこの子の奴隷になっちゃうし本当に難しいね。
この学校に通ってる生徒が越境通学したいよとか思いそうw
914:名無しさん@十周年
09/06/26 21:04:30 x0nz5ZPk0
地方裁判官(笑)
915:名無しさん@十周年
09/06/26 21:04:55 jfNoi2SD0
エレベーターや手すりとかの追加施設、誰が金出すんだよ。
916:名無しさん@十周年
09/06/26 21:05:24 UgDEFZPk0
>>906
いくらなんでもそれはさせん…と思いたい
917:名無しさん@十周年
09/06/26 21:05:43 vRy6tMM80
>>1
当然控訴だな。
こんなことを許していたら
弱者の名の下に
グダグダになるからな。
918:名無しさん@十周年
09/06/26 21:06:03 Kd8UkEO7O
>>899
確か、被害者がこの子で済めばいいが、この子の為に被害者にされる子も出てくるかもな。
さらに教師もいやだろう配慮するの。
919:名無しさん@十周年
09/06/26 21:06:27 t9jZMnvwO
身長足りないけどジェットコースター乗せて?
メリーゴーランドじゃ嫌なの
でも事故起きたら遊園地側の責任ね
920:名無しさん@十周年
09/06/26 21:06:55 03nOGnDSO
誰が世話すんだ?
921:名無しさん@十周年
09/06/26 21:07:42 nniRqx+s0
下市町の「ふるさと寄付金」ていうのに
裁判で使ってくださいって振り込むことできないかな
922:名無しさん@十周年
09/06/26 21:08:22 WBIi7eyp0
ともかく
本気で「友達と一緒に」が通わせたい理由であるのなら
「親が介助につく」くらいどうってことないだろう?
「無理だ」と言われた部分は自分たちでなんとかする、
そういった協力的な姿勢が見られないような親に
どこの誰が信頼を置ける?
923:名無しさん@十周年
09/06/26 21:08:33 bUn0y/Q0O
即時抗告
高裁でひっくり返るべ
924:名無しさん@十周年
09/06/26 21:08:34 PJ6GpdXJ0
>>920
クラスメイトって言う名の奴隷
925:名無しさん@十周年
09/06/26 21:08:58 AZRztJ9a0
こういう自己虫は氏ねばいいのに
926:名無しさん@十周年
09/06/26 21:09:05 v8eAhLsiO
車椅子が階段からおちたとして、乗り手は無事で
下敷きになった一般生徒が怪我したらどうすんだろな。
障害児童の親は知らぬ存ぜぬとはいかんだろ。
927:名無しさん@十周年
09/06/26 21:09:22 m3CHQ6lF0
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
/ ∵ 3 丿 おれも学校行きたかった ・・・・・・・・
/\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
928:名無しさん@十周年
09/06/26 21:09:51 8t3tDXXC0
そんな必死に一緒にいたいって思う「お友達」はこの数ヶ月、
この子の家に遊びに来たりしてたのかな。
929:名無しさん@十周年
09/06/26 21:09:52 bg2UOHw0O
>919
そんな事件あったよなあ最近。ピザだからこの子は関係ないかもだけど
930:名無しさん@十周年
09/06/26 21:10:10 utM5YZOs0
費用の都合で控訴できない→受け入れる羽目に。もっと金掛かる
下市町、破綻するしかないな…
931:名無しさん@十周年
09/06/26 21:10:17 t9w57/R3O
さっきヤフーでのコメント見たけど、綺麗事書いてる奴きめぇ。
自分がお世話係経験したり、何らかの不利益被っても同じ事言えんのか。
932:名無しさん@十周年
09/06/26 21:10:53 PJ6GpdXJ0
>>926
教師が悪い!うちの子が怪我したらどうするんだ!!
と成るだけでしょ。
933:名無しさん@十周年
09/06/26 21:11:28 GSyGuD3L0
周りの生徒は、ガキの使い松本挑戦シリーズみたいになるのか。
がんばってくれ
934:名無しさん@十周年
09/06/26 21:11:31 g+jvssdk0
教室移動の度に階段の上り下りか。
一日に何回やるのか知らんが、この命に関わる仕事をいったい誰がやるんだろうね
介助人一人なら体壊すから二人くらいつけてやるのかね?
まさかお友達にやってもらおうなんて甘い事考えているわけじゃないだろうな
935:名無しさん@十周年
09/06/26 21:11:35 8eHyvuYF0
募金すれば何億か集まるんじゃね?
「○○ちゃんを救う会」とか
936:名無しさん@十周年
09/06/26 21:11:57 Q7peGDfPO
特別施設のある学校に通っている子だって普通校に行きたかった人多いだろうから判決次第ではそういう人も希望したら転校OKになるよな
937:名無しさん@十周年
09/06/26 21:12:24 9l99vC36O
>>923
高裁で逆転できなかったら
ほぼ確定したも同然だけどな。
938:名無しさん@十周年
09/06/26 21:12:48 UgDEFZPk0
>>934
・一日の階段昇降は800段
URLリンク(www.asahi.com)
まとめ1 >>4
まとめ2 >>10
まとめ3 >>24
まとめ4 >>36
939:名無しさん@十周年
09/06/26 21:13:37 unC3dg/b0
>>885
公務員の親御さんですか。ご苦労お察しします。頑張ってください。
940:名無しさん@十周年
09/06/26 21:13:45 47lgDvfH0
母親は子供を学校や介助員に押し付けてる間何してるの?
しなくていい世話や気遣いを強要されるその他大勢の生徒の心身に与える悪影響考えないの?
941:名無しさん@十周年
09/06/26 21:13:57 PJ6GpdXJ0
>>936
前例出来ちゃったから普通の小学校に通えたら勝ち組だね。
しかし、この娘一人の一生に最終的に税金何十億必要なんだろうなあ…。
942:名無しさん@十周年
09/06/26 21:14:00 9Hf341OE0
健常者は奴隷
943:名無しさん@十周年
09/06/26 21:14:45 nniRqx+s0
上下水道も完備できてない財政難の人口7000人の町なのに…
いくらなんでも酷すぎる
944:名無しさん@十周年
09/06/26 21:15:09 03nOGnDSO
>>924
楽しい中学生活が一転するわけか・・・
こんなことやってりゃ差別されるわな
945:名無しさん@十周年
09/06/26 21:15:13 ME2MNz7M0
まーたちさい(苦笑)の珍判決か…
946:名無しさん@十周年
09/06/26 21:15:51 tOmAQZ630
>>922
親ひとりでも足りないよ
階段の上り下りって2人以上は必要だよね
軽いベビーカーでもめちゃ怖いんだけど…
947:名無しさん@十周年
09/06/26 21:16:05 Wij+24jJ0
>町教委「階段多く本人と介助員の命の保障できない」
こいつら首でいいだろ
無責任すぎる
948:名無しさん@十周年
09/06/26 21:16:23 LrA5Lc98O
周りに負担かけないで済むならそれでもいいよ
ただし一言でも助けを求めたら殴る
949:名無しさん@十周年
09/06/26 21:16:25 Hfp6XV6f0
「この中学校の卒業生による学校紹介」
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
>●校舎に入るまでの段差
>この学校の校舎は道路から20メートルほど高い位置にあり、
>20メートルの高さ分の急な階段(途中に踊り場を挟みだいたい60段)を上る必要があり、
>校舎と体育館の間(幅30メートルはない)にあるので緩やかな坂を作るのも不可能です。
この学校の教師は20メートルの高さ分の急な階段を
車椅子を担いで毎日上り下りさせられるわけか…。
人間1人+車椅子って相当に重いよ。
「押す」のと「担ぐ」のは全然違う。
少しでも手を滑らせれば、即座に賠償!賠償!
さっさと賠償!の親がやってきて人生終了のオマケ付き。
それを3年間、完全無欠にこなさなければならない。
この中学校の教師には心から同情する…。悲惨すぎるよ。
950:名無しさん@十周年
09/06/26 21:18:01 EA8rxJlsP
リハビリ考えたら養護学校のほうがいいと思うけどなあ
裁判の結果は意外だったけど安全とか考慮したら普通学校すすめんだろ
951:名無しさん@十周年
09/06/26 21:18:07 fnIphO+P0
ID:Wij+24jJ0
(笑)
952:名無しさん@十周年
09/06/26 21:18:07 U0l/bd/yO
階段もあるし絶対に他人の力を借りないといけないなら
設備の整ってる養護施設行けばいいだけじゃん
結局この両親が障害者のいる学校に娘は行かせられないと差別してるんでしょ?
ほんと迷惑な話
953:名無しさん@十周年
09/06/26 21:18:10 nniRqx+s0
小学校だって介助員二人特別担任一人の計三人を完備して
一人だけの為に特別授業して
この子一人のために税金から年間二千万円でしょ
これを下市町でもやれと?
信じられないよ
954:名無しさん@十周年
09/06/26 21:18:10 m3CHQ6lF0
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
/ ∵ 3 丿 おれも学校行きたかった ・・・・・・・・
/\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
955:名無しさん@十周年
09/06/26 21:18:39 nULiTg260
どうもこの親御さんは障害に対する考え方がおかしい
まだ受容できてないんだろうな
小学校も卒業できたんだから中学校も普通でいいじゃん、と思ってるカンジ
これ以上みんなが手を貸す環境に浸からせたら娘さんの自立度どんどん低くなるよ
廊下で友達が車いすを押す、それは余計なお世話なんだよ
左手が使えて自力で移動できるなら手伝ってはだめだ
教科書やノートを鞄から出して机にしまう、できるならやらせないとだめだ
それらの行為にもクラスメイトの手伝いを期待してるなら障害者の親として最低だ
956:名無しさん@十周年
09/06/26 21:18:51 33vA7dhQ0
>>145、アンタはエライ
そのとおり、基本的人権と安全はベラボーに金がかかる、
日本にはタダだと思っているバカが多い、同情するなら金を出せ
消費税15%決定
957:名無しさん@十周年
09/06/26 21:19:17 qkShJdyfO
但し介護者等の費用は全額親が負担して手配するが抜けてるぞバカ地裁
958:名無しさん@十周年
09/06/26 21:19:39 v8eAhLsiO
>>947
保証できないから拒否ってるんだろw
本来は請け負わなくていい責任をおわされて無責任はないわ。
959:名無しさん@十周年
09/06/26 21:19:44 PjWt3mCc0
他人の迷惑はお構いなし
自分の権利だけを主張する
劣化した日本人そのものだな
960:名無しさん@十周年
09/06/26 21:19:52 hVCgITL20
これまたアホなことになったな
「お前が加害者にさせられる可能性があるから車椅子の子とは付き合うな」って親がでてきてもおかしくないし間違ってない。
961:名無しさん@十周年
09/06/26 21:19:59 5NWwZbbd0
ここまでくるとただのわがままだな
こういうのをモンスターペアレントっていうんですねw
962:名無しさん@十周年
09/06/26 21:20:26 PJ6GpdXJ0
でも、この学校とこの娘さんがどうなるかって、民主党がやろうとしてる友愛で動くボランティアに介護なり福祉を
〇投げするって社会のテストケースになりそうでちょっと興味あるな。
出来ればブログとかで毎日何があったか報告してほしい。
963:名無しさん@十周年
09/06/26 21:20:37 m3CHQ6lF0
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
/ ∵ 3 丿 おれも学校行きたかった ・・・・・・・・
/\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
964:名無しさん@十周年
09/06/26 21:20:41 Hfp6XV6f0
>>947
「この学校の校舎は道路から20メートルほど高い位置」だぞ?
町教委「階段多く本人と介助員の命の保障できない」はごく普通の判断と思う。
「階段ぐらい世話してやれば?」って意見をちらほら見るけど、
この中学校はとんでもない立地条件なのよ。
街中で、平地で、階段が入り口に数段、なんて風景を想像してないか…?
「ちょっと抱えてあげればいいよね?手伝ってあげれば?」なんてふうに。
実際は、いきなり校舎の入り口から20メートルの高低差なんだぞ。
だからこそ町も「左手のみがかろうじて動く子供の通学は
安全が保証できません…」と泣きを入れちゃったわけだ。
965:名無しさん@十周年
09/06/26 21:20:51 xS/1P2zz0
これは教委涙目だな。
ずいぶんとでっかいモンスターを抱え込んだ。
966:名無しさん@十周年
09/06/26 21:20:52 YuVq3spq0
>>947
>>938にニュースへのリンクが貼ってあるけど段差の多い学校だからな。
何もここじゃなくてもよかったのにと思う。
普通学校でももう少し設備のいい学校に受け入れてもらうとかあったんじゃない?
967:名無しさん@十周年
09/06/26 21:21:04 tOmAQZ630
○○さんの手助けをしないといけないけど、本当はやりたくない
そんな自己嫌悪ってトラウマになるくらい精神的に悪影響だね…
968:名無しさん@十周年
09/06/26 21:21:24 8t3tDXXC0
つか、もう養護学校閉鎖しちゃえば?
こういう子の為に、予算組んで、バリアフリーにしたり
特別な授業やリハビリの助けが出来るようにとか色々やってるのに
思いっきり存在否定されてるじゃん。
企業の障害者枠も要らないだろ。健常者と同じ扱いを望んでるわけだしな。
健常者が考えてる「障害を持ってる人達のため」って気遣いは
全部、余計なお世話なんだろう。
969:名無しさん@十周年
09/06/26 21:21:48 /jBMI4x2O
事故目当て、賠償目当てが
ここまで分かりやすいのもどうかと
970:名無しさん@十周年
09/06/26 21:23:04 5NWwZbbd0
これってわざと娘を怪我させて金をふんだくろうって作戦かな
考えるな馬鹿親w
971:名無しさん@十周年
09/06/26 21:23:44 m3CHQ6lF0
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
/ ∵ 3 丿 おれも学校行きたかった ・・・・・・・・
/\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
972:名無しさん@十周年
09/06/26 21:24:27 9l99vC36O
まあ、お前らがいくら「親は馬鹿」と喚いたところで
裁判所が親の言い分を認めてるからな。
2ちゃんねらvs裁判所…勝ち目ゼロだろww
973:名無しさん@十周年
09/06/26 21:24:50 +Fjdv7mtO
おぶって階段を昇る男子生徒が現れやがて恋人に
車椅子のまま挿入して走り出す
廊下を疾走しながらエクスタシー!
974:名無しさん@十周年
09/06/26 21:26:09 tRDXzCnO0
判決出した裁判官が責任もって金だして、学校に行って面倒みろよ。
どんだけ無責任な判決だしてるんだよ。
975:名無しさん@十周年
09/06/26 21:26:24 m3CHQ6lF0
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
/ ∵ 3 丿 おれも学校行きたかった ・・・・・・・・
/\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
976:名無しさん@十周年
09/06/26 21:26:53 nniRqx+s0
知能は正常だけどしゃべることもままならないんだよね
悪いけど小学校時代のその子達は本当に
友達だったのか…
977:名無しさん@十周年
09/06/26 21:26:56 cord8WVp0
>>946
確かに、ベビーカーや車椅子だったらEV以外は怖くて使えないと思う。
978:名無しさん@十周年
09/06/26 21:27:09 Cgo1NBIP0
この中学校、高台ある神社に段々畑みたいに配置されてる校舎群じゃないかw
学校から校舎はいるのに室伏広治レヴェルの介助員2人ひつようじゃんw
室伏広治レヴェルなら介助員なんて仕事しないけどな
979:名無しさん@十周年
09/06/26 21:28:05 hVCgITL20
この親はものすごいバカだと思うけど
今後こういうバカに引っかからないように、子どもたちが損しないように、養護学校のイメージを変える必要があるな。
どうしても悪いイメージがあるのは否めない。
980:名無しさん@十周年
09/06/26 21:28:31 9Hf341OE0
>>974
まさに言うだけならタダって言葉がぴったりだな
歩み寄りって相手側に一方的に要求するもんじゃないと思う
981:名無しさん@十周年
09/06/26 21:28:52 4YVSw4gEO
>>946
うちのマンションスロープなくて、3段降りないと道路に出られないんだ。
その3段でも赤子乗せたベビーカーの上り下りは大変なんだよね。落としそうで怖いし。
この子の場合中学生&車椅子&1日800段のコンボでしょ?
それを押しつけられる教員&生徒が不憫でならない。
982:名無しさん@十周年
09/06/26 21:29:06 m3CHQ6lF0
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
/ ∵ 3 丿 おれも学校行きたかった ・・・・・・・・
/\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
983:名無しさん@十周年
09/06/26 21:29:26 Jmp8K4Y+0
>決定によると、校舎には手すり付きトイレが設置されているなど、設備などに不都合はないと指摘
もし不都合があって、それにより金がかかったり怪我したからと文句言ってきたら、
一谷好文裁判長が全責任を負ってくれるのか?
無責任過ぎる。
984:名無しさん@十周年
09/06/26 21:30:33 799dECmn0
何で養護学校だとあかんの?
教育水準も同程度はあるんだろう?
こいつが秀才で開成だの灘だのに行きたいってなら分からんでも無いが
たかがド田舎の中学に何を固執してるんだ?
985:名無しさん@十周年
09/06/26 21:31:15 nniRqx+s0
つか、トイレ運ぶのって誰?介助員?
トイレの個室までつれてくの?
同級生だったら可哀想すぎる
986:名無しさん@十周年
09/06/26 21:31:51 m3CHQ6lF0
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
/ ∵ 3 丿 おれも学校行きたかった ・・・・・・・・
/\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
987:名無しさん@十周年
09/06/26 21:31:52 UgDEFZPk0
>>984
本人:友達と一緒の学校に通いたい
親1:子供の希望をかなえてやりたい。リハビリにもいい。
親2:養護学校まで毎日送迎バスで30分もかかるのは可哀想
988:名無しさん@十周年
09/06/26 21:32:06 cSeJhBRP0
>>93
おいてけぼりになったら親がまたわめくから問題なし
989:名無しさん@十周年
09/06/26 21:32:35 0m5mHw5I0
※地裁は責任までは持てません
990:名無しさん@十周年
09/06/26 21:33:43 Jmp8K4Y+0
設備に起因する何らかの事故があっても、裁判所に「設備などに不都合はない」とのお墨付きを貰ってるから、
学校や教育委員会には一切の責任がないことを確認する裁判を事前に行っておくことはできないの?
親は集る気マンマンだろ。
991:名無しさん@十周年
09/06/26 21:34:02 8dkyeucnO
現実を 受け入れて
人は 強くなり 優しくなり
大人に なって ゆく
992:名無しさん@十周年
09/06/26 21:34:04 u4TQR0DW0
介護役の同級生とケンカしてトイレ行けずにお漏らしという展開になったりしてw
993:名無しさん@十周年
09/06/26 21:34:20 m3CHQ6lF0
______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒)
|::( 6:: ` ´ |
ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
/ ∵ 3 丿 おれも学校行きたかった ・・・・・・・・
/\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
994:名無しさん@十周年
09/06/26 21:34:42 Alq2VtitO
これで学校入って事故はなかったとしても人間関係で色々あったら、
「イジメだ!」とか「障害者の人権がなんたらかんたら理解がどうの!」
とか言い出すんでしょ?
995:名無しさん@十周年
09/06/26 21:34:50 DFY0S/yXO
奈良県は本当にいいことだと思ってるの?
996:名無しさん@十周年
09/06/26 21:34:59 Ggm05uVX0
死んだら、奈良地裁を訴えればいいんじゃないか
997:名無しさん@十周年
09/06/26 21:35:03 nULiTg260
>>985
トイレ介助は介助員でないとだめだと思う
だから女性を一人移動介助の男性とは別に置かなきゃいけないと思うんだわ
じゃなきゃ配置されるであろう養護教員を女性にするとか
つまりこの子が学校で生活するには最低介助員の男が二人、女が一人必要
998:名無しさん@十周年
09/06/26 21:35:37 799dECmn0
>>987
本人は、「新しい友だちを作りたい」って言ってんぞ。
養護学校で友達作るのは不満なの?差別主義者なの?
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
親1→専門のところの方がリハビリに良いと思う
親2→たった30分で何を、ド田舎なら徒歩30分掛けて登校してる奴だってザラだろ。
というか俺の地元のド田舎中学ではいた。
999:名無しさん@十周年
09/06/26 21:35:48 9Hf341OE0
修学旅行などの校外学習はどうなるんだろうね
この子一人のために日程やコースが変更されたりするんだろうな
受け入れを煽るだけのマスコミは責任持って今後もきちんと報道しろや
1000:名無しさん@十周年
09/06/26 21:35:57 3w0sw9Oe0
ぶっちゃけ、お前ら差別主義者がどう叫ぼうとこれが福祉社会の現実だからさ。
悔しかったらお前らも障害者になれば。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。