09/06/26 18:06:21 UgDEFZPk0
>>173
よく勘違いされてるんだが、
本人は「友達と一緒の学校」に行きたいのであって
普通学級に通学したいわけではないんだよな。
車で30分がどうとかゴネてるのは親だけ。
182:名無しさん@十周年
09/06/26 18:07:32 tidNAIza0
友達いるのか
それ本当に友達なのかな
こんなこと言ってごめん
183:名無しさん@十周年
09/06/26 18:07:33 /pYsiKDD0
小学校の友達と別れるってそんなに無理する理由?
大抵の子が学区の違いや私立行きで友達と別れた経験を持っているものだと思うけど。
私も小学校から中学校に上がる時に友達の半分と別れたよ。
辛いのは分かるけどこれは仕方のないことで障害健常関係なく大多数の人が耐えていることじゃん。
184:名無しさん@十周年
09/06/26 18:07:38 SygJ8q8K0
親がなにかというと訴訟、訴訟と喚くような馬鹿だからな。
訴訟沙汰になりたくないから、係わり合いになりたくないという
親子が増えるだけだろう。
いくら当人が天使のように素晴らしい子でも、親がアレじゃあなあ。
185:名無しさん@十周年
09/06/26 18:07:42 OxhE8te80
弱者利権を盾にするプロ市民活動だろ
事故免罪の誓約書があろうが、事故時には補償要求の裁判
いじめで登校拒否でも睡眠障害でも学校相手に環境整備と補償要求裁判
体育の成績が悪ければ差別だと圧力、遠足、修学旅行に行く権利と
下肢不自由者を受け入れた時点であらゆる責任を問われる
186:名無しさん@十周年
09/06/26 18:07:44 1uHabVGdO
階段や段差を回避する方法って何さ
裁判長!!!
187:名無しさん@十周年
09/06/26 18:08:11 EzObpPzc0
>>173
将来的に生涯不利になる
就職は障害者枠でしか採用されなくなる
188:名無しさん@十周年
09/06/26 18:08:16 VtEp4P8H0
お世話係の奴は可哀想に3年間同じクラスなんだよな。
189:名無しさん@十周年
09/06/26 18:08:31 GznulTme0
これ母親は娘を事故で殺したいんじゃないか?
娘が死ねば訴訟を起こして賠償金で食っていけるからな
命の保証ができないと言われながら大切な子供を送り出すなんて正気の沙汰じゃない
190:名無しさん@十周年
09/06/26 18:08:44 166adENgO
これば言外に「事故狙い」だな
地裁も「うざいから、お世話係りの学生が
キレてうっかり手を滑らせてくれれば、その後の賠償なんかは却下しますよ」
という悪意の決定に違いない
191:名無しさん@十周年
09/06/26 18:08:47 doWKSj/yO
>>181
ははあ、なるほど。そういうわけか
でもその友達だってもう新しい友人が出来てるだろうしねえw
192:名無しさん@十周年
09/06/26 18:08:49 fnIphO+P0
>>177
まぁ、裁判官が「出来る」っつーんだから、やってもらわないとなぁw
193:名無しさん@十周年
09/06/26 18:09:27 KlzL1Fa60
おそらく通級にごねるんだろうな
クラスメイトの皆さんご愁傷様です
194:名無しさん@十周年
09/06/26 18:09:37 tW9yEJpFO
うちの子供は根治不能の心臓病
養護学校のほうがスロープも多くて身体に負担もかからなさそうなんだけど、
症状や生活上の運動制限じゃなくて病名で入学資格が決まるんで
心臓疾患のみでは養護学校に入学できない
今はどこか受け入れてくれる学校がないか必死に探してるよ
養護学校に入れてくれってごねるのも
小学校にスロープ付けろってわめくのもおかしいからね
けど、反応は良くない
分かるよ、あれこれ文句つけられるかもしれないとか
万が一何かあった時に責任を問われるかもとか
そりゃいろいろ思うよね
このままどこにも受け入れてもらえなかったら
どうしたらいいんだろう本当に
おまけに近所のおばさんにあんたの子供心臓病なんでしょ、
募金やりなよがっぽり儲けられるじゃない
私頭いいでしょだから分け前寄越せ、とか言われるんだよ…はぁー
195:名無しさん@十周年
09/06/26 18:09:40 VvQXyWQdO
普通校にさえ行ければみんなと同じ青春が味わえると思ってるんなら甘いけどね。
健常者でも容姿のせいだけで、弾かれ暗い日々を送らざるを得なかった人間もいる。ここに。
196:名無しさん@十周年
09/06/26 18:09:53 iZ2zbCffO
>>186
同級生の奴隷
197:名無しさん@十周年
09/06/26 18:10:18 CHvTKKUm0
通ってきたいなら校舎や施設の改修費は
親が自己負担すればいいんじゃね?
この子の卒業後同じような子が毎年使うのでもなさそうだし
198:名無しさん@十周年
09/06/26 18:10:46 UgDEFZPk0
>>180
よかったら読んでくれ
まとめ1 >>4
まとめ2 >>10
まとめ3 >>24
まとめ4 >>36
199:名無しさん@十周年
09/06/26 18:11:38 paGFnqTp0
>>181
普通学級志望でないなら、新しい友達と出会えるかも知れない。
結局自分以外の身障者と付き合いたくねーのさ。我がままとしか表現しようがねーな。
200:名無しさん@十周年
09/06/26 18:12:34 Dt2GPGtgO
>>187
頭が良いならば
障害枠の就職は楽というな話あるけどね
企業には障害枠が必要
しかし、戦力になる障害しゃに有利ってね
201:名無しさん@十周年
09/06/26 18:13:19 CEJN+85w0
とにかく 全学校の生徒、教師、村人に迷惑をかけるのが、身体障害者のやり方なのか??
まったくいい迷惑だ。裁判官阿呆すぎ。
202:名無しさん@十周年
09/06/26 18:13:28 ozU8JkGW0
母親が付き添え
203:名無しさん@十周年
09/06/26 18:13:29 1uHabVGdO
>>196
それは、回避じゃなくて押し付けと言うんじゃぁ
204:名無しさん@十周年
09/06/26 18:13:33 LiMIMTJA0
>>194
いっぺん最寄りの地域包括支援センターに相談してみてはどうかな?
205:名無しさん@十周年
09/06/26 18:13:46 lgYwYaYM0
>>187
重度の脳性マヒが障害者枠以外で採用されるわけないだろ
つーか、この障害で就職できるのは奇跡みたいな確率だぞ
206:名無しさん@十周年
09/06/26 18:14:17 jbW4xw7sO
今北
嘘だろおぉおぉ地裁ばかか
お友達認定されてた子逃げて超逃げて
207:名無しさん@十周年
09/06/26 18:14:48 D3grJzRe0
養護学校をもっと充実させるような方向で発展するといいね。
いろんなタイプの障害があるんだろうから、それぞれに合った形で充実するといいな。
養護学校卒業者が毎年何人も東大に合格するような、そういう数値目標でも定めればいいのに。
208:名無しさん@十周年
09/06/26 18:14:57 WacFeTIH0
健常者の子供に影響が出る分はどう保障してくれるんだ
209:名無しさん@十周年
09/06/26 18:15:12 UgDEFZPk0
>>205
最近はPCの進化で事務職やプログラマーとしての道が拓けてるんで
前ほどは酷くないんだけどね>マヒ障害の就職
210:名無しさん@十周年
09/06/26 18:15:22 XNCyBbtw0
うちの学校は設備整っていないけど受け入れてたよ。
ただし、その子の母親が毎日一緒に学校に来て補助は全て母親自らが行っていた。
そのうち自然にみんなで補助を手伝うようになってたけど、
あの母親の無償の奉仕を見ていたら、もう黙って手伝うしかないってw
迷惑だなんて一度も感じたことはないし、
人生でかけがえのない経験をさせてくれたと感謝さえしてる。
でも、このニュースの親にはそんな気概はないんだよな…。
211:名無しさん@十周年
09/06/26 18:15:23 +Ea0PRIL0
この町の人が受けれていいと言ってるなら受け入れたらいいんじゃね?
足りない金は老人福祉削減や公共料金値上げで対応すればいいじゃん。
212:名無しさん@十周年
09/06/26 18:15:35 sSKYYGKv0
なーんだこの子Bじゃん。
うちの方でこの名字は100%そう。
ちょっとしたことでゴネては金は払わず強請タカリ。
Bで障害者なんて今の日本で最強だよねw
213:名無しさん@十周年
09/06/26 18:15:43 paGFnqTp0
身障を一番差別してるのは身障者なんですよ。残念ながら。
214:名無しさん@十周年
09/06/26 18:15:51 MXnWbAmyO
最近の障害者は我が儘で傲慢だな
もっと慎ましやかに生きろや
215:名無しさん@十周年
09/06/26 18:16:35 mh8yzSS20
>>168
そんな事は中学生にはやらせんだろ。
専門の介助員付けるんだろ。問題はその費用を誰がだすのか。
地方公務員の親が全額出せば問題ないんじゃね?
どんな坂でも階段でも大丈夫なマッチョマンを。それが最低2人で年間1000万ぐらいか費用。
216:名無しさん@十周年
09/06/26 18:17:00 ME/+ZrTx0
まぁ、受け入れる事になって、体育館横にプレハブ教室を建てたとしても、
もし何かがあった場合の事も考えて、病院とも連携しとかないとな。
大淀病院しか無いだろうけど。
217:名無しさん@十周年
09/06/26 18:17:06 ozU8JkGW0
はっきり言って迷惑
母親が付き添ってクラスメイトに迷惑をかけないようにするか
保険室に隔離してほしいお
218:名無しさん@十周年
09/06/26 18:17:49 2uIPbsMJ0
網走だかどこか入学要請出してた北海道の町に改築費用全額出させりゃいいじゃん
219:名無しさん@十周年
09/06/26 18:17:58 WacFeTIH0
>>213
それはホントにそうだな
皆が皆あいつらとは違うんだと心の奥底で思ってるような連中だろ
弱者がその立場を盾にしたらもうその時から弱者ではない
220:名無しさん@十周年
09/06/26 18:18:24 5v8qpb8wO
年間2000万だから公務員のジジイどもを3人首にすればok?
さっき親戚に話をしたらこの親バカ?と言っておりました
221:名無しさん@十周年
09/06/26 18:18:28 b60dPSSAO
>>188
まるで奴隷だな…
222:名無しさん@十周年
09/06/26 18:18:31 UgDEFZPk0
>>215
公立ではほとんど無理>親が金だけ出す
学校の私物化・賄賂の問題でシャットアウトされてる
223:名無しさん@十周年
09/06/26 18:18:43 Xc+hzk060
入学を認めた奴と支援者が全て世話するんか?
ないいけどさ
224:名無しさん@十周年
09/06/26 18:19:11 UXrjtXtl0
みんなは一人の為に!
みんなは一人の為に!
225:名無しさん@十周年
09/06/26 18:19:15 a9253/Si0
友達と言われてる生徒の心境思うと可哀想だな。
入学してきたら、まず間違いなくその”友達”と同じクラスになるだろうし
なったらほぼ無条件でお世話係にさせられるだろうな。
せっかく中学入って出来た友達も、始めた部活も諦めなきゃいけなくなるだろうな…
226:名無しさん@十周年
09/06/26 18:19:19 1K4/2gxYO
この子、ノートも自分でとれないんだろ
左手が多少動く程度って、期末試験やらはどうすんの
介助の人に書いてもらうのか
227:名無しさん@十周年
09/06/26 18:19:37 RVNy/uE70
>>152
もう中学生にもなったら出来ない子もいるだろうしね。
女の子でも同じ年の子を運ぶなんて力や体力のない子にはできない。
228:名無しさん@十周年
09/06/26 18:19:46 oxAjx08D0
入学認めたのか?健常者に迷惑掛けるなよ
229:名無しさん@十周年
09/06/26 18:20:24 CEJN+85w0
>>218
なんか そんな馬鹿な議員来てたな。言うだけじゃだめだよな。1億くらい寄付してもらえよ。
3年間じゃぜんぜん足りないが。
230:名無しさん@十周年
09/06/26 18:20:30 EGjr9FtMO
奈良なら適材がいるな。京都教育大出身のQさんに専属でついてもらえばよい
231:名無しさん@十周年
09/06/26 18:20:30 tcdlkaSH0
こんなの認めたらいかんやろw
普通の学校にぞろぞろ転校してくるぞ障害者が!
日本に朝鮮人がぞろぞろ入ってくるのと同じ
そのうち障害者に支配されるぞ普通の学校が
232:名無しさん@十周年
09/06/26 18:21:10 4HRyTohO0
具体的にこの子を普通学校に通わせることによって
ここの町民ひとりあたりいくら経費がかかるのか算出してみて
町民の同意が得られたのなら、町外民がウダウダ言うような問題じゃない。
233:名無しさん@十周年
09/06/26 18:21:20 YkmoqADgO
>>210
そういうのが自然な流れだよね。
この親がどこまでやる気なのかは知らんが、
他人の善意を当てにした要求をするのは
批判されて当然。臓器移植と同じ臭いがする。
234:名無しさん@十周年
09/06/26 18:21:35 XABlZtaB0
実費で介護をする職員を雇うっていうのならいいんじゃない?
市にそれを負担しろとか、同じクラスと生徒にお世話係をさせろ!とか協力しろ!っていうのなら話は別だ。
自分の手に余ることを他人に恩着せがましく頼むくらいなら擁護学校へ行け
235:名無しさん@十周年
09/06/26 18:22:12 a6BkGEKR0
これって、「今のままの設備で十分である」と裁判所がお隅付きを出したってことだよね。
じゃあ、さっさと受け入れてしまえばいい。
もちろん、改装や改築などには、1円たりともかける必要ない。
「不便だから設備を整えろ」と誰かが言いだしても、
裁判所の決定を盾に頑として断ればよい。
本人がもし移動できないなら、「本人の努力が足りない」と言って手を貸す必要もない。
もちろん、心優しい友達ができて、その人の善意で手助けするのは構わんがな。
236:名無しさん@十周年
09/06/26 18:22:14 51rDHOQV0
青空学級にすれば問題ないよ。
237:名無しさん@十周年
09/06/26 18:22:21 X0oBFK1j0
「お友達」という名の世話係に任命された子の普通の中学生活3年間が終わる
内申はMAXもらえるし推薦も最優先で取れるけど失う物もまた大きい
238:名無しさん@十周年
09/06/26 18:23:06 oxAjx08D0
校舎には手すり付きトイレが設置されているなど、設備などに不都合はないと指摘。
もう健常者に迷惑掛けてるじゃないか(笑)
239:名無しさん@十周年
09/06/26 18:23:08 64zN13Ws0
痴呆裁判所だからな。こう出ると思ったよ。
高裁、最高裁では違うんでね?町がんがれ。
障害を盾に取った我が儘を許すな。
…え、控訴する金が無いって?(^ω^;)
240:名無しさん@十周年
09/06/26 18:23:09 paGFnqTp0
>>210
あゅあ君は競争を否定し障害者は優遇するべきだと思う訳だ。
「気概」ってなんだ?健常者を差別しろと言うことかかね?理解不能ですよ。
241:名無しさん@十周年
09/06/26 18:23:16 OxhE8te80
>>194
義務教育なんだから学校に行かさないのは許されないとおもうが
教育委員会に通学先を決めてもらうべき
ただ、頻繁に急な発作の可能性があるなら医療ケアの出来ない学校は
難しいかも
242:名無しさん@十周年
09/06/26 18:23:21 c6HIsrxG0
>命の保障できない
コワイw
243:名無しさん@十周年
09/06/26 18:23:48 JK/s2fxb0
現場の現実と空気を読めない奈良地裁
地裁だからって無責任だね
ウチの判断はこう!
あとは知らん 高裁にマル投げ ブンッ てか
244:名無しさん@十周年
09/06/26 18:23:50 9A9Z6zhM0
京都教育大学のレイプ学生連中がまともな対応できるわけがなかろう
245:名無しさん@十周年
09/06/26 18:23:56 YnNRK1u/O
記憶力を強調してるのがあやしい
知的障害も伴っているのだろう
程度は軽いのかもしれないが
246:名無しさん@十周年
09/06/26 18:24:03 spAoVGeA0
>>210
そうやって親が見本を見せてくれれば、そして手伝う時にアドバイスをしてくれれば
周りの人間だって安心して手伝えるんだよね。
人は人の背中を見て学ぶもの。
247:名無しさん@十周年
09/06/26 18:24:17 VvQXyWQdO
>>231
朝鮮人よりは日本人の身体障害者の方がまだまし
248:名無しさん@十周年
09/06/26 18:24:23 UUDx2Oic0
>>187
特殊に頭いいのでなければ、障害者枠のほうが
よっぽどFランクの大学出るよりいい企業に就職できるよ。
249:名無しさん@十周年
09/06/26 18:24:27 DuVjlYsyO
先生が身障者をキモいと差別する奴は身障者よりキモいって言ってた
250:名無しさん@十周年
09/06/26 18:24:34 oi3Bg9xg0
地裁の判断も親の介護義務を前提なら話はわかるけどな
介護を押しつけられた同級生がかわいそうだ
251:名無しさん@十周年
09/06/26 18:24:48 ME/+ZrTx0
>>98
ウチの実家、孤立地域(っていうの?)に認定されてたよw
家屋倒壊より、山崩れや地滑りの方が心配だね。
252:名無しさん@十周年
09/06/26 18:24:52 CEJN+85w0
さんざん大変な思いをしてから階段からころがるよりは、早いうちにころがってもらったほうが。
253:名無しさん@十周年
09/06/26 18:25:02 DyqmHogT0
公立の障害者の学校じゃなぜだめなんだ?
254:名無しさん@十周年
09/06/26 18:25:14 b60dPSSAO
>>220
先ずは、痴呆公務員である父親がクビだな。
255:名無しさん@十周年
09/06/26 18:25:21 KQmEBp+g0
>>187
残酷な意見だと思うかもしれないが、なにか常人に勝る特別な能力がなければ普通枠で受かるわけないだろ。
一人でコピーも車の運転も出来ない子を普通枠で雇うなんてありえない。それで雇ってたら一種の逆差別だろ。
障害者枠でいいじゃん。障害者なんだから。
256:名無しさん@十周年
09/06/26 18:25:39 tW9yEJpFO
>>204
してるけど、やっぱり窓口でわめくとか怒鳴るとか
迂闊な対応すると面倒になりそうな親優先
そうじゃなければ分かりました、学校に打診してみます、でおしまい
職員も大変なんだろうね
257:名無しさん@十周年
09/06/26 18:25:58 mtPzUFfaO
>>240
国が国民に対して認めている法の下の平等は絶対的平等ではなく相対的平等。
258:名無しさん@十周年
09/06/26 18:26:00 RVNy/uE70
>>249
これは差別がどうこうじゃなく安全性の問題だよ。
259:名無しさん@十周年
09/06/26 18:26:43 2ZNrA7B+0
個人の為に、集団(もしくは公共)の利益が損なわれる
昨今の風潮は危険だと思います
260:名無しさん@十周年
09/06/26 18:27:21 Lu+q8p/jO
>>253
他の障害者よりは自分の娘の方が上だと差別してるからでしょ。
261:名無しさん@十周年
09/06/26 18:27:47 mtPzUFfa0
怪我をしたらまた訴えるだけです。
262:名無しさん@十周年
09/06/26 18:27:54 UgDEFZPk0
>>253
つ>>173
263:名無しさん@十周年
09/06/26 18:28:03 X0oBFK1j0
怪我したら学校のせい
ハブられたら学校のせい
勉強についていけないのは学校のせいだし
体育祭・文化祭等の学校行事で一緒に楽しめない演目がひとつでもあってはいけない
264:名無しさん@十周年
09/06/26 18:28:09 7hneHV/MO
他人に迷惑を掛けてまで我が子を可愛がろうとするなよ
265:名無しさん@十周年
09/06/26 18:28:15 CHl/OHHqO
俺は地裁を支持する
ここの地区のナマポの連中に金使うよりよっぽどイイ
266:名無しさん@十周年
09/06/26 18:28:45 UQw7wqGX0
障害者が「自分は障害者なんだから」と思っている以上、普通の生活はできない。
手が無くても、車や飛行機の免許まで取った人が海外にいたのを思い出す。
267:名無しさん@十周年
09/06/26 18:28:53 LLGeoBzv0
>>6みたいなアフォって、なんで湧いて出てくるの?
町教育委員会の判断が差別的っていうのなら、日本全国の養護学校の存在が差別ってことになるだろ。
268:名無しさん@十周年
09/06/26 18:29:04 NXWMbiLO0
後付のエレベターを設置しないと駄目だろなあ
まあ、全面増築と設備一式で2億円くらいで出来るだろ
269:名無しさん@十周年
09/06/26 18:29:35 6b9d9p5+0
>>264
別に迷惑かけても良いけど、無理を通すなと俺は思う。
今ある枠組みの中で、幾分かはみ出るならともかく、片足すら載せられないところにきて
「足場を作れ」
ってのはおかしい。
270:名無しさん@十周年
09/06/26 18:30:02 KQmEBp+g0
まあでも。とりあえずやってみるのもいいんじゃないかな。
これを機に障害者が一気に普通学校へという流れができたら怖いけど。
成功してもモデルケースにはしないほうがいいと思う。
271:名無しさん@十周年
09/06/26 18:30:13 PHBDVwm10
>>110
まあ助けてくれと頼まれる当事者は、そう思うだろうな。
1回2回はともかくいつもじゃ堪らんつうのが普通だw
しかし、障害を持っている、持っていないに関わらずに人は、
社会で生きていく以上、他人に協力してもらわなければ
出来ないことはいくらでもある。
障害を持っている人は他人に協力してもらって乗り越えて
いかなきゃいけない事がずっと多いだけさ。
通学途中で困った事に遭遇したら、通行人に協力してくれと
声を掛けて助けてもらって、学校なら同級生に声を掛けて
もらい・・・当然断られる事もあるだろうが、それでも頼んで
他人に助けてもらうんだ。
他人に助けてもらわなきゃ出来ない事が普通の人よりも多い分、
他人に助けてもらってハードルを越えるすべも学ばなければ
生きて行けない。
272:名無しさん@十周年
09/06/26 18:30:29 3w0sw9Oe0
近くに公立の特別支援学校はないのかね。
なけりゃあ仕方ないと思うな。
義務教育受けられないってのはおかしい。
273:名無しさん@十周年
09/06/26 18:30:29 y49yloww0
学校の立地聞けば無謀だってのが判るよなあ
274:名無しさん@十周年
09/06/26 18:30:40 Ue0fWFPN0
この親、本当に子供のことを思ってるのかな
普通は安心して通える学校に行かせるんじゃない
275:ミ、、゚ρ゚) ◆aCnITSwtWs
09/06/26 18:30:40 3vpHRDylO
>町教委「階段多く本人と介助員の命の保障できない」
ミ、、゚ρ゚)ρと言ってるのに何かあると学校の責任にされますあーうー^ρ^
276:名無しさん@十周年
09/06/26 18:31:16 fob8f1gZ0
>>187
障害者枠が決められてるのって大企業でしょ。
大企業に入れるんだからうらやましくない?
>>183
私も仲良しの子はほとんど別れた。
277:名無しさん@十周年
09/06/26 18:31:26 jo7kq1wQO
差別するなと言うなら階段トイレ等迷惑をかけないようにしなきゃな
278:名無しさん@十周年
09/06/26 18:31:42 tcdlkaSH0
ちゃんと税金を納めてたら
公立の学校に入る権利あるよな
なのに関係者以外お断りみたいなこと入り口に書いてあるのどうかとw
公園はいるのに許可がいるのか?なんで学校はダメなんだ?
俺は学校のグラウンドでジョギングしたいだけなのに
279:名無しさん@十周年
09/06/26 18:31:45 rpYRseCe0
そこまで養護学校を嫌う理由がわからん
養護学校を見下しているのか?_
280:名無しさん@十周年
09/06/26 18:31:48 FfHDuIpv0
おいおい、奈良にしちゃまともな判決じゃないか
どーしちゃったんだ?w
281:名無しさん@十周年
09/06/26 18:31:55 lhC9/ZEf0
お勉強という狭い世界の中で育ち、
社会に出ることなく象牙の塔に入るのが多い裁判官には、
下界のことなどわからないのだろうな。
282:名無しさん@十周年
09/06/26 18:31:55 X0oBFK1j0
設備に不都合は無いって認定されたんだから
この子のためにこれ以上金かけて整備する必要はまったくないハズ
といっても実際通い始めたらあれこれ要求しまくるんだろーねぇ
283:名無しさん@十周年
09/06/26 18:32:11 hSt3/wfs0
>>265
地裁はまだ実体的な判断をしてないよ
あくまでも「仮の義務づけ訴訟」
284:名無しさん@十周年
09/06/26 18:32:21 utM5YZOs0
某工業高専、車椅子のヤツ入学を機に色んなトコにエレベーターを設置したんだが
基本、健常学生使用禁止なのだがはっきり言って高専の中でも偏差値の低いとこだから
学生もクズが多くて、使いまくり。設備を整え過ぎても弊害出るよ
285:名無しさん@十周年
09/06/26 18:32:31 nrCO9q2oO
でも本人が行きたいと言っているということは、小学校の時は普通学級でおそらく問題(イジメとか)無かったわけだ。
友達とかもいるなら普通学級で行かせてあげたいな…。
286:名無しさん@十周年
09/06/26 18:32:32 6b9d9p5+0
>>278
税金納めていれば公共財は何でも使えると思ってる方がおかしい。
287:名無しさん@十周年
09/06/26 18:32:41 PKaLNiqeO
同級生と友達認定された人可哀想…
俺の息子が障害者のターゲットにされちゃうんなら、頑張って転校させるわ
障害者のせいで
恋愛禁止
部活禁止
勉強禁止
週末無い
頭がおかしくなりそうです
288:名無しさん@十周年
09/06/26 18:33:53 3QCRSb6NO
自分で介助員雇えば問題ないじゃん
うちの中学にも車椅子の同級生いたけど大学のボランティアサークルの兄ちゃん雇って学校来てたよ
往復は親の送り迎えで
289:名無しさん@十周年
09/06/26 18:33:58 ME/+ZrTx0
以前の記事で、父親が「国にお金出させる方向も検討する」みたいな事言ってたよ。
290:名無しさん@十周年
09/06/26 18:34:23 qLQYr+AqO
他人に迷惑かけるのは関係ないのか。
差別と区別は違うのにね。
291:名無しさん@十周年
09/06/26 18:34:33 +NASkIW90
事故で女児以外を巻き込む可能性や、
その場合の責任についてはこれまで一切言及していない。
子供に罪はないけど、親はどうしても好きになれないな
292:名無しさん@十周年
09/06/26 18:34:39 ar1GoHDYO
強烈な意見がたくさんあるけど周りの子らもいい勉強になるよ
だいたい教育者側が甘えすぎだよ馬鹿野郎 猪木はかかし相手でもプロレス
が出来るんだぜ! それがプロだ 税金で生きてる奴が仕事選ぶな!
293:名無しさん@十周年
09/06/26 18:34:43 uSkz4PzE0
>>237
希望の学校の推薦を貰えるかどうかわからんぞ。
そもそも内申MAXも怪しいもんだ。
294:名無しさん@十周年
09/06/26 18:34:50 jMrirJEqO
今ニュース見た。この子かなり可愛い。
295:名無しさん@十周年
09/06/26 18:34:57 GznulTme0
>>284
何処の事か知らんけど健常者使用禁止って逆差別じゃね?
車椅子使用者優先とかなら理解できるけど
296:名無しさん@十周年
09/06/26 18:35:07 lgYwYaYM0
>>285
そりゃまあ、特別教室で特別担任からの個人授業と、お世話の人が二人ついてたそうだから
いじめがあるほど他の生徒とは触れ合えてないと思うよ
297:名無しさん@十周年
09/06/26 18:35:09 g2RQ9H4l0
最近の過保護ぶりはちょっと過剰だよ。本人の気持ちは大切だけど周りに負担をかけたり
円滑な活動に支障をきたすのはどうかと思う。それをいうと人権侵害とかで変な眼で見られる傾向だし。
健常者にも人権はあるからね。設備の整った施設があってそちらのほうがスムーズに学べるなら
そちらに行くべきかなとも思う。希望を出すのはいいが、それを断られ
頑なに訴え続けるのもある意味でその施設へ行った人を差別しているんじゃないかと・・・。
298:名無しさん@十周年
09/06/26 18:35:19 UgDEFZPk0
>>285
交流学級みたいな感じで、授業ごとに特別学級と普通学級を行き来してた模様。
299:名無しさん@十周年
09/06/26 18:35:50 hllamUI2O
事故死すればいいのに^^
来るなようざい。夏休み前か明けに、先生共が「仲良くしろよー。助け合うだぞー」とかあのハゲが偉そうに言うに違いない。
300:名無しさん@十周年
09/06/26 18:36:00 gDXPOfc9P
養護学校行ってまともな大学行けるのかい?
池沼と身体障害者と分けられてると前レスで知ったけれども
301:名無しさん@十周年
09/06/26 18:37:18 XNCyBbtw0
>>240
き‐がい【気概】
困難にくじけない強い意志・気性。「先駆者の―を示す」「―のある人」
この場合は周りに迷惑をかけずに母親自らが障害児の面倒を見ようという意思です。
302:名無しさん@十周年
09/06/26 18:37:19 rprVrxLfP
障害者を特別の学校にいれて教育すれば効率はあがるお。
成績の悪い奴を特別の学校にいれて教育すれば効率はあがるお。
先生の言うこと聞かない子供を特別の学校にいれて教育すれば効率はあがるお。
スポーツバカな子供を別の学校にいれて教育すれば効率はあがるお。
帰国子女を特別な学校にいれて教育すれば効率はあがるお。
バカには効率の問題じゃないってことがわからないんだお。
バカも成績の悪い奴もスポーツバカも障害者も帰国子女も、いろんな人がいる
のが社会なんだお。
303:名無しさん@十周年
09/06/26 18:37:20 xkkyXwiYO
>>285
乙武さんもずっと普通学級に通ってたから、この子も大丈夫だと思うよ。
ようは受け入れる側の問題だな。
304:名無しさん@十周年
09/06/26 18:37:28 Wij+24jJ0
クラスで分担して5~6人でお世話係設ければいいだろ
簡単なことじゃないか
305:名無しさん@十周年
09/06/26 18:37:39 X7KuuP82O
他の生徒全員が養護学校に転入しちゃえ。
306:名無しさん@十周年
09/06/26 18:37:45 KQmEBp+g0
>>195
学生が甘えて楽なもん使ってんじゃねーってことだろ。
学生のうちからそんな装置必要ない。
307:名無しさん@十周年
09/06/26 18:38:13 GOVUWLhBO
世の中わがままって通るもんだね
なんでもずうずうしくやったもん勝ちなんだ‥
308:名無しさん@十周年
09/06/26 18:38:27 QLrIL85tO
身の回りの事が自分1人で出来るんならいいんじゃねーの
309:名無しさん@十周年
09/06/26 18:38:35 1eMtGfxw0
>>303
乙武さんって確か母親が付き添ってたんだよね?
ここも母親が付き添うんだろうか?
310:名無しさん@十周年
09/06/26 18:38:37 onCpxW5G0
奈良県下市町の地方公務員、谷口正昭(51)
奈良地裁の一谷好文裁判長
左翼の手先ですね。
311:名無しさん@十周年
09/06/26 18:38:43 spAoVGeA0
>>271
この子に限らず障害者は、この時期にきちんと障害に見合った訓練やリハビリを受けておかないと
その「人に助けてもらう」ぶんがものすごく多くなってしまう。
普通校に通うべきか特別支援校に通うべきかは「いかに将来
人に迷惑をかける量を少なくできるか」で決めるのがポイントだと思う。
で、この子の場合は・・・。
312:名無しさん@十周年
09/06/26 18:38:44 tqrWhgqs0
周囲に迷惑を掛けない自信があればいいんじゃない
でも、学校内では自分の事は自分でしようね
313:名無しさん@十周年
09/06/26 18:38:49 LwWTq4A70
地裁裁判官にも国民審査が必要だな
314:名無しさん@十周年
09/06/26 18:38:53 Y6wvxpsJ0
>>136
>生徒同士で助け合えばいいじゃん。
以前のスレで実体験を読むととても言えない
315:名無しさん@十周年
09/06/26 18:39:23 QYb0wbk/0
障害を持つ子の親って何で
「やって貰って当たり前」って顔でいるんだ?
申し訳ない、有り難いという気持ちを何で持てないの?
316:名無しさん@十周年
09/06/26 18:39:49 O3GDKGmIO
うわあ最悪…
誰が金出すの
317:名無しさん@十周年
09/06/26 18:39:56 UgDEFZPk0
>>300
高等部はリハビリや自立活動で授業時間が取られるから、
少し不利かもしれない。
ただ、設備の整った大学とかは養護の方が情報があるし、推薦もある。
受験対策も下手な塾より手厚い。
318:名無しさん@十周年
09/06/26 18:40:02 u4TQR0DW0
1人のためにわざわざエレベーターなんか造れないという役場の言い分もよくわかる
この子が卒業すれば無用の長物だし。
319:名無しさん@十周年
09/06/26 18:40:41 g2RQ9H4l0
仮にこれで設備の無さが原因で事故が起こったらどうするんだろうね。
受け手側はそういう理由で断っているんだし。
裁判所が訴えられるのかな?
今回の判決はどうなのかなぁ。これからこういう人続々出てくると思うよ。
もう少し言えば、一学年に2人とか3人とか同時に希望するケースもあるだろうし。
そうなると「1人だと良くて2人はだめなのか?もともと設備がないのに入れてるんだから
理由にならないだろ」とかになってくる。
一人を認めてしまうという事はそういうこと。
320:名無しさん@十周年
09/06/26 18:40:50 OxhE8te80
将来パソコンが使えたらデータ入力や設計、開発なんかの請負で
自宅勤務も出来るかも
共同作業所は最低賃金以下だし、障害年金も少ないので
自立の習慣は大切
321:ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
09/06/26 18:40:59 3vpHRDylO
>>304
ミ、、゚A゚)ρ普通の学校で他の生徒に強要させるのはアウト^ω^
322:名無しさん@十周年
09/06/26 18:41:03 xkkyXwiYO
>>287
健常者には障害者を助ける義務があるなのです。
それをしないのは人間として最低であり心の汚い人間ということになる。
323:名無しさん@十周年
09/06/26 18:41:13 onCpxW5G0
>>315
両親の性格がねじ曲がってるから障害のある子が産まれるんだよきっと
324:名無しさん@十周年
09/06/26 18:42:15 3w0sw9Oe0
>>323
おまえサイテー
325:名無しさん@十周年
09/06/26 18:42:21 rprVrxLfP
>>311
そうすると大人になってから障害をもった人はすべからく人に助けてもらう
ぶんがすごく多くなるってこと?
アハハハハハハハハハハ、バカすぎるよあんたw
326:名無しさん@十周年
09/06/26 18:42:24 KQmEBp+g0
>>322
2CHでそれをいう。
絶対つりだろwwww
327:名無しさん@十周年
09/06/26 18:42:31 WxcOdWt80
>>318
今後こういう生徒が集まってくるかも・・・
328:名無しさん@十周年
09/06/26 18:42:33 SDNuJEpHO
ひとりで全てやればよし!
手助けして事故が起きたら損害賠償請求?
329:名無しさん@十周年
09/06/26 18:42:40 4PAh2XLK0
自重願いたいな
不健康な子供作ったのは自分らなんだから世間に面倒押し付けちゃだめ
日本には大金かけてつくった養護学校があるんだからそっちがいいって
結局就職とかは普通の子と同じようにはできないんだから
330:名無しさん@十周年
09/06/26 18:42:43 9nhZczOiO
こうなったら、学校側としちゃ
うっかり同級生たちに世話頼めないだろ。
この上、本当に事故あったらエライ騒ぎになる。
控訴の金も苦しい町に、賠償金なんか出せるはずがない。
屈強な若い男の先生を交替で、常時2人ばかり付けて、
ノート取りも、移動も、トイレも、
生理の世話も全部やってやれw
331:名無しさん@十周年
09/06/26 18:43:02 gDXPOfc9P
>>315
2chに影響されすぎじゃないかね君。
これは俺の経験でしかないが、それほど傲慢な奴は居なかった。
むしろ謙虚でした。
332:名無しさん@十周年
09/06/26 18:43:22 f7tWYHYb0
これでなんか事故が起こったら、きっと親は学校を訴える
っていうかこんな経緯で入学しても、この子は居心地悪いだけじゃないのかねぇ
333:名無しさん@十周年
09/06/26 18:43:25 lL6Xg3nA0
個人の利益も大事だが、全体の利益も考えろよ。
皆がやり始めたら、収拾がつかなくなるぞ
334:名無しさん@十周年
09/06/26 18:43:30 onCpxW5G0
>>324
君、絶対子供作っちゃダメだよ。
酷い障害を持った子が産まれるから
335:名無しさん@十周年
09/06/26 18:43:31 UgDEFZPk0
>>325
普通学級を卒業した脳性まひ患者が語る、普通学級の問題点
URLリンク(zenkokuren.com)
【二次障害という問題】
URLリンク(zenkokuren.com)
>それと、あと、僕みたいな肢体不自由の脳性麻痺の人間に限って言えば、
>思春期の中学、高校の時期に、充分なリハビリを受けていないために、
>早い人は、30代前半から、2次障害というかたちで、障害が重くなって
>最悪働けなくなっているかたも、たくさんいますよ。
・二次障害を知っていれば、訓練士のいる特別支援校に行きたかった
URLリンク(zenkokuren.com)
>普通学校に、PT、や言語療法士を、配属させるのは、
>とうてい無理だとおもうのですがね。
>だったら、げんじつとしては、まなびながら、養護訓練のうけれる
>特別支援学校に、いきたかったですね。ぼくは。
336:名無しさん@十周年
09/06/26 18:43:50 X0oBFK1j0
お友達認定されると色々大変だぞ。特にこういう自分の娘のことしか目に映らない愛情溢れる親だと本当に
トイレ・昼食・休み時間全てその子と一緒、その子を差し置いて他の子と過ごすことは基本的に許されない
放課後や休日は親からの呼び出しで遊ぶことを義務付けられる
自分が体調崩して欠席する場合もまずその子の親に許可貰わなきゃいけない
もちろんクラスは3年間同じ組になれるように配慮される
337:名無しさん@十周年
09/06/26 18:43:59 GznulTme0
>>306
それは学生差別だろ
だいたいその考え方だと学生なら車いすだろうが
這いずって上の階に上がれば良いってことになるじゃん
というかむしろ使ってあげたほうが車椅子の子にとっては気が楽なんじゃないのかw
仮に自分がその子の立場だったら自分専用エレベーターなんてあったらとてもたえられん
338:名無しさん@十周年
09/06/26 18:44:10 FfHDuIpv0
>>325
少なくともお前さんの頭は手遅れっぽいなw
339:名無しさん@十周年
09/06/26 18:44:13 lgYwYaYM0
>>331
まあそりゃそうだな
珍しいからニュースになるわけで、こんな糞親がありふれた存在だったらニュースにならん
340:名無しさん@十周年
09/06/26 18:44:26 WiC/Q2WO0
>>293
トモダチなんだから同じ高校へ行け、とか言われたりしてなー
341:名無しさん@十周年
09/06/26 18:44:40 tiCrEFCQO
「差別はおかしい」って言って普通中学行くんだろうけど、
そこでは確実にイジメ、差別を受けるとおもうぞ。残念ながら。
本当に幸せな選択ってのは俺にはわからないが
342:名無しさん@十周年
09/06/26 18:44:50 5pSlNDlO0
ハハハハ ムリアルダロ ハハハハ
343:名無しさん@十周年
09/06/26 18:45:01 xkkyXwiYO
>>315
好きで障害者になったわけじゃないのに何で申し訳ないと思わないといけないんだ!?
障害者には健常者と同等の権利を要求する権利があるんだ
344:名無しさん@十周年
09/06/26 18:45:15 gDXPOfc9P
>>317
ふむふむ。
家庭科や情報や保健無くしたらなんとかなりそうね。
良かった良かった。
345:名無しさん@十周年
09/06/26 18:45:24 utM5YZOs0
>295
厳密には学生使用禁止、病気や怪我などで暫く使いたい学生は教官に申し出てた
高専は非常勤講師とか企業の来客が多いからそちらに優先して使ってもらうというのと
あと、学生が運動場から泥をあげまくってえらく汚れたこともあったからアウト
(実は、ジュースの缶がエレベーター内に放置されてたから学生の使用禁止になったいきさつもある)
馬鹿は使うなってこった
346:名無しさん@十周年
09/06/26 18:45:50 u4TQR0DW0
裁判所もずいぶん早く判決出したものだな。
最高裁まで粘ればそのうち3年過ぎると思ったんだが・・・
347:名無しさん@十周年
09/06/26 18:45:51 3w0sw9Oe0
>>334
お前もな
348:名無しさん@十周年
09/06/26 18:45:59 onCpxW5G0
親が真性のDQNだからこの子もかわいそうだよね。
親の脳みそがまともだったら、この子はもっと幸せに育ったのかも知れない
349:名無しさん@十周年
09/06/26 18:46:05 xs8FGJsc0
よく見るといつも糞みたいな判決が出る"地裁"じゃんw
高裁か最高裁で逆の判決になるに1ドル
350:名無しさん@十周年
09/06/26 18:46:06 jo7kq1wQO
差別しないでねと言いつつ
体育や清掃活動がまともにできないのは明らかなのに、できない部分は多目に見てもらうつもりか
351:名無しさん@十周年
09/06/26 18:46:08 VRVZ1kKo0
控訴すればよろしい。
地裁は狂った判決とても多いからな。
352:名無しさん@十周年
09/06/26 18:46:31 PodlVP7LP
お前らがどんなに文句言ったって裁判で決定したことだからなwwww
お前らざまあぁwwwwwwww
せいぜいここでグチッってろよバーカwwwwwwwwwww
正義は勝つ!
353:名無しさん@十周年
09/06/26 18:46:43 GznulTme0
>>340
流石にそれは妄想だろ
内申や推薦での優遇もないだろうけどな
クラスが三年間一緒とかは両親のの要望と学校側の配慮で充分考えられるが
354:名無しさん@十周年
09/06/26 18:47:09 1iOAPhEO0
車椅子くらいは受け入れてやっていいと思うけどな
今時の学校なんてどこも車椅子対応くらいしてるだろ
355:名無しさん@十周年
09/06/26 18:47:13 spAoVGeA0
>>304
・もし手伝ってて階段から落してしまったらどうするか。
・もし手伝ってて階段から落ちて打ちどころが悪くて・・・といった場合はどうするか。
金銭のこと言ってるんじゃないぞ、そうなったとき子供の心がどれほどのダメージを受けるか。
怪我させるつもりはなかったのに怪我をさせてしまった、最悪殺してしまったもあり得るんだぞ。
356:名無しさん@十周年
09/06/26 18:47:15 dl83TntRO
車椅子の子が中学校に通う。いいことじゃないか
障害者と若い子が一緒に思春期を過ごす事は
過剰な保護や不要な差別や無駄な特別意識が無意味な事を
早くから学ぶことが出来るじゃないか
357:名無しさん@十周年
09/06/26 18:47:29 Peg5pxYD0
世界は残酷にして冷酷である
358:名無しさん@十周年
09/06/26 18:47:49 Hfp6XV6f0
>・卒業生による学校紹介
>URLリンク(anond.hatelabo.jp)
>下市町は豊かな町ではありません。
>インフラも十分に整っていない町です(もちろんバリアフリーも)
>上水道が整備されておらず、井戸や湧水で生活している地域があります
>(簡易水道ができたと嬉しそうに電話がかかってきたことがありました)
>道路が1本しかなく、木が倒れただけで
>学校にも買い物にも行けない地域がたくさんあります。
>下水道も整備されておらず、生活した後の水が直接川に流れ込み、
>魚がぷかぷか浮かんでいるのを何度見ました。
>どこにお金を使うのか、誰が我慢するのか、とても難しい問題です。
【下市町の状況】
総人口:7,089人(うち15歳未満:705人)
平均年齢:50.98歳
359:名無しさん@十周年
09/06/26 18:47:49 S5y39gwBO
>>341
だな
親心と人権屋のキレイゴトはここまで
入学したら現実が待ってるよwww
360:名無しさん@十周年
09/06/26 18:48:17 onCpxW5G0
何かおかしな在日にからまれちゃったよw
361:名無しさん@十周年
09/06/26 18:48:35 0EiDZmWJ0
最低の一家だな、ゴミ以下
障害者としての権利を得ていながら、健常者としての権利と、
健常者と同じように行動させるための投資を要求してる
これって仕事して給料をもらって、生活保護と失業保険を同時に貰うようなもん
こんな酷い人間を見たことが無い
障害は人を悪魔に変える
健常者扱いされたなら、障害者の特権を捨てて、健常者と同じ待遇になってから家
362:名無しさん@十周年
09/06/26 18:48:45 VRVZ1kKo0
施設の管理する側が、利用者の安全を確保できないときは断って良いはずなんだがね。
363:名無しさん@十周年
09/06/26 18:48:46 xkkyXwiYO
>>309
学校の送り迎えぐらいは親がすると思うよ
364:名無しさん@十周年
09/06/26 18:48:48 u4TQR0DW0
障害者差別禁止。男女差別禁止。
この子のトイレ介助は男子生徒にもやらせてくださいね、フェミさん。
365:名無しさん@十周年
09/06/26 18:48:51 oxAjx08D0
>>322
お前は世の中の現実をもっと知った方がいい
366:名無しさん@十周年
09/06/26 18:48:56 lgYwYaYM0
>>356
上半身を自由に動かせる、ただ足が不自由な子を想定してないか?
この子は脳性マヒで片手が少し動かせるだけ
367:名無しさん@十周年
09/06/26 18:49:00 5v8qpb8wO
思うんだが、結局、この子は学校の友達が欲しいだけなんだろ?
卒業しちまえばクラス全員無視を決めこむよ
368:名無しさん@十周年
09/06/26 18:49:40 QYb0wbk/0
>>331
いや、自分が経験した話
車椅子の子が同じクラスにいて、クラスの皆で介助をしてた
だがその親から「ありがとう」「申し訳ない」の言葉は無く、
学校に対しても、そうして貰うのが当たり前、といった態度だった
その子自身も滅多に「ありがとう」を言わなかった
369:名無しさん@十周年
09/06/26 18:49:57 2hf1aiXb0
うわ・・・最低・・・・
これって結局、周りの生徒に「善意を強要」してる事になるんだよ・・・
傲慢にも程があるわ・・・・こうやって被差別利権ってのは増えてくんだよ。
370:名無しさん@十周年
09/06/26 18:50:03 FfxJSpMY0
設備が充実している命の危険の無い学校に通わせないのは保護者としてどうなの?
371:名無しさん@十周年
09/06/26 18:50:09 3w0sw9Oe0
>>356
俺もそう思うね。
実際社会に出れば、一定率で障害者がいるんだから、
教育現場でだけ分離したところで意味がないと思う。
372:名無しさん@十周年
09/06/26 18:50:10 PodlVP7LP
>>367
無視を決め込まれてるのはお前だろ
障害者は逆にみんなに優しくされるんだよ
373:名無しさん@十周年
09/06/26 18:50:16 gfBL/QVT0
>>349
最高裁はそれなりにきちんとした上告理由がないと
いちいち時間かけて審理したりしないから。
あっさり棄却されて終りだよ。
実質的に高裁の段階で町教委側の負けはほぼ決まると思われる。
374:名無しさん@十周年
09/06/26 18:50:19 XKbHbwgV0
障害者の親って、我子の障害を認めたくないんだよね。
罪の意識からか「普通だ、普通だ。皆と同じだ。」って、皆と同じにこだわる。
現実を直視し、子の将来に何が一番かを考えるべきだよ。
社会に愛され調和して生きていける人間形成の手助けをすべきだと思うな。
近所にも少し障害のある若主婦がいる。いい子なんだが、この子の根底にある独特の我侭は育った過程で身に付けたもののようだ。
375:名無しさん@十周年
09/06/26 18:50:20 ozU8JkGW0
この子、友達なんていないんだろ
376:名無しさん@十周年
09/06/26 18:50:22 viqN+ODM0
なんか意外と過去の議論の経緯を知らない人の書き込みも多いね
判決支持やこの家族擁護してるひとは、少し事情にうとい人が多い気もする
スレにでてるテンプレも家族寄りのが多いかんじだし
ただ、この判決はなるべくしてなったものだね
だいたいこういうのは一部のゴネ得で、負担は町民全体におよぶんだよね・・・
地元民が納得してればいいとは思うけど釈然としないな
>>363
送り迎えも「担任の先生にお願いしたい」と申し入れていると過去の関係スレにあったよ
377:名無しさん@十周年
09/06/26 18:50:29 jEwwexmzO
>>343
朝鮮人みたいなこと言うなよ、日本人だと思うけどさ
378:名無しさん@十周年
09/06/26 18:50:35 ZP6NUMUSO
なんか地域猫と同じような綺麗事ばかり並び立ててる奴がいるな。
379:名無しさん@十周年
09/06/26 18:50:43 NxmVr2LtP
筑波大で作ってたHALだかの出番じゃね?
こうクラスでサイボーグ当番決めてさ。
380:名無しさん@十周年
09/06/26 18:50:59 iNJdukim0
>>358
老人福祉のお金を節約したら
改築費用くらい捻出できるだろ。
老人ホームや訪問介護などの補助金減らせよ。
簡易水道の水道代も値上げすればいいじゃん。
381:名無しさん@十周年
09/06/26 18:51:02 Hfp6XV6f0
>この学校の校舎は道路から20メートルほど高い位置にあり
>20メートルの高さ分の急な階段(途中に踊り場を挟みだいたい60段)を上る必要があり
>校舎と体育館の間(幅30メートルはない)にあるので緩やかな坂を作るのも不可能です。
現実には、この子1人の為に業務用野外エレベーターを設置しないと対応不可能。
校舎内にも必要。プラス介護する人の人件費で全部で数億円は余裕でかかるよ。
たった1人のたった3年の為に。
上下水道の整備が出来ていない町にその負担を求めるか?
耐震工事の予算も無くて出来ていない町にその負担を求めるか?
「可哀想」というけど、この子に予算を吸われて
生活インフラを未整備のまま放置される他の町の人全員は
可哀想ではないのか?
382:名無しさん@十周年
09/06/26 18:51:08 25+5yFyi0
それでも諸税の減免、各種手当はきっちり頂きますよ~(^^)v
383:名無しさん@十周年
09/06/26 18:51:09 S5y39gwBO
>>322
なんで障害者が忌み嫌われるか知ってる?
一部のそういう傲慢な態度の障害者がいるからだよ
384:名無しさん@十周年
09/06/26 18:51:25 UgDEFZPk0
>>379
男子が我先に群がってきそうだなw
ホントに、実用化まだかね
385:名無しさん@十周年
09/06/26 18:51:32 onCpxW5G0
>奈良県下市町の地方公務員、谷口正昭(51)
税金で食べているのに、さらに町に無駄に税金を使わせようとする悪辣な人間
豊かな町でもないのに、この一家が寄生するおかげで・・・
386:名無しさん@十周年
09/06/26 18:51:54 QwkYs5QX0
>>1
この裁判長に世話をさせれば?
387:名無しさん@十周年
09/06/26 18:51:59 dl83TntRO
>>366
脳性マヒと知的障害は無関係だからな
CP=馬鹿とか勘違いしてる奴が多いから
そう思っただけ。
388:名無しさん@十周年
09/06/26 18:52:07 X7KuuP82O
『記憶より深い場所にある何かが私に告げていた。
救いはない。これから向かう世界のどこにも救いと呼べるものは何ひとつない、と。』
389:名無しさん@十周年
09/06/26 18:52:15 TD+eAhKA0
元クラスメイトで仲良かった子の方が逃げて転校したらどうするんだよ・・・
390:名無しさん@十周年
09/06/26 18:52:11 xkkyXwiYO
>>366
乙武さんは両手両足がないけど普通学級に通って大学まで行きましたが何か?
391:名無しさん@十周年
09/06/26 18:52:26 Peg5pxYD0
>>343
はいはい人権屋乙
確かに好きで障害者に産まれたわけじゃないことはわかってるが
だからといって周りの人間に迷惑をかけても許されるという法も理もこの国には存在しない
392:名無しさん@十周年
09/06/26 18:52:45 nrCO9q2oO
親が子供を思うのは当たり前。
おまいらだって大半の奴は親に育ててもらってる(もらった)だろ?
んで自分達の可愛い娘だ。出来れば普通学級に通わせたい。小学校は普通学級だったなら尚更な。
んで法治国家だから司法の判断を仰いだわけだ。ここまでは流れ的に何もオカシクない。
判決は『普通学級でOK』だ。まぁまだ地裁だがな。
判決が気に入らないなら文句は地裁の判決への文句に限られるよな?
親が~とか、全部自力でやるならOKとかは、お門違いです。自分は絶対障害者にならないとでも思ってるのか?
もしくは『もし障害者になったら自殺しますからwwww』ですか?
2ちゃんにマジレス乙ですか?
393:名無しさん@十周年
09/06/26 18:52:54 wvqPhrMEO
これさ、この子と同学年の親からしたら堪ったもんじゃないと思うわ
ご理解とご協力宜しくって連絡回って、実際介護やるの自分の子でしょ
この子の介護中に、誰か書いてたが、階段後ろ向きとかやって、転げ落ちて大怪我とか、最悪死んだらどうしてくれる訳?
障害者だから仕方ないんですじゃ済まないよ
必ず突き上げ喰らう。この子も、この家族も。それで良い訳?
良い経験をしたとか言う人も居るだろうけど、そんなもんでも無い、毎日だし。学校の中の人は辛いだけだよ、教師も含めね。
苦い思いだけを、この子も家族も周りもして転校が関の山だ。
…批判してるみたいだけど、そんなつもりじゃない。
もう少し弁えて欲しいと言ってる
同じ苦しみを持つ者だからこそわかり会えるとか、孤独を分かち合うとか、そういったものをこの子には学んで欲しい
それはこの子にとって将来的にプラスになる
申し訳無いと思いつつ、周りにも面倒がりれ、それに気付かないフリして学校通うよりもきっと。
394:名無しさん@十周年
09/06/26 18:53:06 u4TQR0DW0
死ぬ死ぬ詐欺で集めた募金はこの子のためにこそ使うべきだな・・・
395:名無しさん@十周年
09/06/26 18:53:17 GznulTme0
「小学校の友達と同じ学校に通わせたい、普通学級の方が子供のリハビリにもいい」って理由だけど
だったら小学校の友達を養護学校に通わせれば万事解決じゃねーのか?
396:ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
09/06/26 18:53:38 3vpHRDylO
>352
>正義は勝つ!
ミ、、゚A゚)ρ障害者の子の命を危険に晒して正義とは片腹痛い^ω^
397:名無しさん@十周年
09/06/26 18:53:48 ZP6NUMUSO
>>371
実際社会に出てみれば分かるが、
普通の生活を送っていて障害者な関わる事はまず無い。
398:名無しさん@十周年
09/06/26 18:53:54 vj1N1FpGO
教育は義務っす
399:名無しさん@十周年
09/06/26 18:53:56 jEwwexmzO
>>367
精神に障害を負ってコミュニケーションが取れないタイプなんだな、強く生きろ。
400:名無しさん@十周年
09/06/26 18:53:56 5v8qpb8wO
前の訴訟時スレから見てるけど、この親は隣の市の公務員なんだが…
401:名無しさん@十周年
09/06/26 18:54:07 utM5YZOs0
>390
乙武は、母親がずっと中学校にいて周りの手はほぼ借りなかったんだぞ
402:名無しさん@十周年
09/06/26 18:54:14 vF0hRG4Z0
同級生が手伝わされたりしませんように
403:名無しさん@十周年
09/06/26 18:54:18 onCpxW5G0
ID:xkkyXwiYO
所々日本語がおかしいんだが・・・
404:名無しさん@十周年
09/06/26 18:54:23 Wij+24jJ0
>>355
屁理屈乙
405:名無しさん@十周年
09/06/26 18:54:26 VRVZ1kKo0
>>392 自分の子供が障害児で自分の面倒を自分で見れないのなら、普通学校には行かせない。
そんな事もわからんのか?
406:名無しさん@十周年
09/06/26 18:54:32 l7JJujZOO
2、3回うっかり階段から落ちれば来なくなるよ
407:名無しさん@十周年
09/06/26 18:54:41 7ytMUMRj0
少なくとも同級生にお世話係を命じるのはやめとけよ。両親が自費で介護者を雇え。
408:名無しさん@十周年
09/06/26 18:54:43 0EiDZmWJ0
町民の90%が死ねばいいと思ってんだろうな
「どうせ障害者で卒業したら税金でヌクヌクと暮らすのに、
健常者体験ツアーで何億も使うなら、福祉に金を回せよ」
ってね
409:名無しさん@十周年
09/06/26 18:55:02 vEv7vOAX0
>>393
この子と同学年の保護者たちは署名活動やって
この子が同じ学校に行けるよう運動してるんだろ?
だったら同学年の保護者の協力も得られるじゃん。
外部の関係ない県のやつが文句言うなよ。
410:名無しさん@十周年
09/06/26 18:55:14 X7KuuP82O
>>401
逆にあそこまで身体のパーツが無くなると逆に世話は楽かもな。
411:名無しさん@十周年
09/06/26 18:55:16 NxmVr2LtP
>>397
普通に生活保護受けて大人しくしてるわな。
412:名無しさん@十周年
09/06/26 18:55:21 vF0hRG4Z0
>>400
それならそっちの市に引っ越せばいいのにね。
通いやすい普通中学もあるだろうに。
413:名無しさん@十周年
09/06/26 18:55:31 WcNcy4Pt0
養護学校でだって立派に教育は受けられる。
養護学校の関係者はこいつらに対して怒っていい。
414:名無しさん@十周年
09/06/26 18:55:31 Peg5pxYD0
>>392
お前さんが言ってるのは感情論であり理想論
現実を見て話をしろ
415:名無しさん@十周年
09/06/26 18:55:36 lgYwYaYM0
>>390
彼の場合は、親がずっと付き添っていたと聞きましたが何か?
この子の場合は、通学の送り迎えすら担任の先生にやらせるそうですが何か?
416:名無しさん@十周年
09/06/26 18:55:57 GznulTme0
すげえ不謹慎な話だけど右手だけちょこっと動く障害者とダルマじゃ
圧倒的にダルマのほうが介護は楽
手足がぶらんぶらんしないし軽いからね
417:名無しさん@十周年
09/06/26 18:55:59 Hfp6XV6f0
「障害者と共に過ごすのは勉強になる」という意見もあるけど、
「お世話係」という名の奴隷に任命されたクラスの子は
明るく楽しいはずの中学生活を暗く潰されて過ごすことになる。
その子が将来、障害者に好意的な意見を持つようになると思っているのだろうか…?
418:名無しさん@十周年
09/06/26 18:56:00 S5y39gwBO
>>369
善意ってのは何もないところから自然発生するもんだよな
しなくちゃいけない、しろ!、的な状況でいいことをしても嫌になる一方だな
ましてや相手が「うむ、それでよろしい」みたいな態度じゃなおさらだ
ま、いいんじゃね?現実知るのはこれからだろ
419:名無しさん@十周年
09/06/26 18:56:11 JK0irfBg0
これでは養護学校を閉鎖しないといけないな
あっても無駄
420:名無しさん@十周年
09/06/26 18:56:19 mWkhzuhB0
>>287
出席番号順で前後の生徒がそうなる可能性は高い
もし障害者の子供の姓が佐藤なのだとしたら、佐竹や佐野とか近藤、清水なんて姓のやつは要注意
421:名無しさん@十周年
09/06/26 18:56:23 3w0sw9Oe0
>>397
そうか?
俺んとこの職場だと、従業員にも客にも障害者いるぞ?
あんたの仕事が人と関わらない仕事なだけじゃね?
422:名無しさん@十周年
09/06/26 18:56:24 tlGKn5AfO
とらあえず文句言う奴はまずこの娘をお姫様だっこして3階まで上がってもらおうか
俺はしたよ、介助員時代。糞DQNがせっかくあるエレベーターを悪戯に使ってたから。
で? 発言権のある当事者は何人残った?
423:名無しさん@十周年
09/06/26 18:56:27 Q8Eat1Q4O
一人で全部やらせろよ
424:名無しさん@十周年
09/06/26 18:56:38 QnG3hJgx0
>>普通学級の方が子供のリハビリにもいい
普通中学の方が子供のリハビリにもいい
普通高校の方が子供のリハビリにもいい
普通の大学の方が子供のリハビリにもいい
普通の会社の方が子供のリハビリにもいい
になるんですね
425:名無しさん@十周年
09/06/26 18:56:42 jbW4xw7sO
町に激励メールでもするか…町も学校も町民もクラスメイトにされる同級生も本当に本当に可哀相
426:名無しさん@十周年
09/06/26 18:56:54 FfxJSpMY0
あれ?スカイダイビングで死んだ女性の遺族が会社相手取って裁判して勝ってませんでしたっけ?
427:名無しさん@十周年
09/06/26 18:56:57 viqN+ODM0
>>401
他のレスで体験談もあったけど、両親が介護に参加してればまだ理解できるよね
でも、この親は「介助人は町で用意しろ、送り迎えもしてほしい」だものなぁ
中学入学は司法の判断があったわけだからしょうがないにしても、
これからどう受け入れるかでまたもめそう。
要求がエスカレートする予感
428:名無しさん@十周年
09/06/26 18:57:01 xkkyXwiYO
>>376
送り迎えは親がするよ
教師が送り迎えするっていうソースがあるんなら出してみて
429:名無しさん@十周年
09/06/26 18:57:10 VRVZ1kKo0
>>404 横槍だけどね、ばーかばーか。
受け入れるって言うのは、そこで何か起きた場合に責任を取るって事もわからんのですか?
受け入れる側が責任取れないのに受け入れた場合は、無責任って言うんだよ?わかりますか?
面倒見れないのならしっかりと「面倒見れません」と言うのが正しい形。
430:名無しさん@十周年
09/06/26 18:57:25 ZGeGyZ+iO
なにかあったら学校のせいになります
431:名無しさん@十周年
09/06/26 18:57:30 d/TJ+6dM0
これ何かあったら絶対学校訴えられるよね
432:名無しさん@十周年
09/06/26 18:57:47 JK/s2fxb0
>>343 凄く暴力的な正論ですね
逆に もう介助に疲れましたと、同級生が不登校になったり自殺したら
現場は大パニックですね 極端だと思いますが
本人や親>>343は涼しい顔
433:名無しさん@十周年
09/06/26 18:57:49 UgDEFZPk0
>>409
やってねえよw話が出ただけ
同じ奈良県の別件と混同してないか?
434:名無しさん@十周年
09/06/26 18:58:12 WLqxaDBb0
>>425
町民やクラスメイトはこの中学に通わせてあげてと言ってるのだから
激励しても無駄だよ。
435:名無しさん@十周年
09/06/26 18:58:21 7ggB4ChKO
>>315
申し訳ないってのはあれだが、ありがたいって気持ちはあった方がいいかもな
これは誰にでも言えることだが
436:名無しさん@十周年
09/06/26 18:59:00 ozU8JkGW0
母親は何してんの?
母親は何もしないで、他人の善意をあてにしているようだと最低だな
437:名無しさん@十周年
09/06/26 18:59:05 S5y39gwBO
>>374
もしくは、こんな体だけど、せめて健常者の同じ学校に通わせて、
同じ歳の子と触れあわせたいって気があるんだろうな
んで、ちょうどいいタイミングで人権屋が寄ってきてだねry
438:名無しさん@十周年
09/06/26 18:59:13 GznulTme0
ってか普通学級がリハビリにいいって全く意味がわからんな
専用のリハビリ用の施設があるわけでもなさそうだし
あえてバリアフリー環境の整ってないところに通わせて
子供を鍛えたいって意味なのか?
439:名無しさん@十周年
09/06/26 18:59:39 QwkYs5QX0
>>392
何のために特殊学級があるか考えろよ
誰の助けも借りず、自分ですべて行うからというなら理解できるが、
すべて自分のエゴじゃないか
お前みたいなのが増えたから、日本はおかしくなったんだ
440:名無しさん@十周年
09/06/26 18:59:41 dvwQHKFh0
363 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/26(金) 18:48:46 ID:xkkyXwiYO (携帯)
>>309
学校の送り迎えぐらいは親がすると思うよ
428 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/26(金) 18:57:01 ID:xkkyXwiYO (携帯)
>>376
送り迎えは親がするよ
「すると思うよ」→「するよ」に変化しているが
「思う」と推定だったのが、確定事項に変化した理由は何ですか?
441:名無しさん@十周年
09/06/26 18:59:42 onCpxW5G0
地方公務員の親が腐ってるからしょうがないね。
厚顔無恥を絵に描いたような人物なんだろう。
周りの人たちにはご愁傷様ですとしか言えないよね。
442:名無しさん@十周年
09/06/26 19:00:04 xkkyXwiYO
>>381
国が予算を出せばよいだけじゃん
マンガ博物館なんて作るカネがあるんだからさ
443:名無しさん@十周年
09/06/26 19:00:07 +ttE0Efx0
一緒にされたくない健常者のお子様の意見はうるさいマジョリティに
封印されるんだね
444:名無しさん@十周年
09/06/26 19:00:15 lCDNnX/s0
よくわからんけど、この子の親は自ら学校に来て面倒見る気なし?
記事にはそれらしいこと書いてないからそんな考えなのかなあ。
そして何か起きた時は学校側の責任にされるのか?
445:名無しさん@十周年
09/06/26 19:00:40 pZK8br26O
怪我したら死んだらどうする?
補償金でメシウマか?
ホントに子供の為か?
446:名無しさん@十周年
09/06/26 19:00:54 XKbHbwgV0
>>343
申し訳ないと思う必要はないけど、同等の権利を授けるために同等以上の経費を掛けて色んな仕組みを作っている。
それは国や地方が負担しているが、基は周りの一般国民が働いて払った金だ。
それに対するいくばくかの感謝はあってしかるべきだね。
447:名無しさん@十周年
09/06/26 19:01:00 dl83TntRO
さてさて
障害者が共生出来る地域となるか
障害者が共生出来ない地域となるか
どんな条件で話がまとまるやら
448:名無しさん@十周年
09/06/26 19:01:04 QnG3hJgx0
>>444
当然学校の責任だよ
やってもらって当たり前って親だから
449:名無しさん@十周年
09/06/26 19:01:07 S5y39gwBO
勉強が遅れる、とか、なぜ周りに介護を要求するざますの?
みたいな他の生徒の親が声をあげてもいいと思うが
モンペはこういうときは静かなんだな
450:名無しさん@十周年
09/06/26 19:01:11 X0oBFK1j0
金に余裕がある町だったらまだ良かったのかもしれんけどな
地域全体のインフラ整備もまだまだな貧乏町に学校バリアフリー化改築は辛いだろ
エレベーター、階段スロープ化、常駐介護員なんかも町で雇用させられたら億単位吹っ飛ぶべ
451:名無しさん@十周年
09/06/26 19:01:14 yoakcxT4O
>>343
義務は?
452:名無しさん@十周年
09/06/26 19:01:23 UgDEFZPk0
>>438
ほんとうにわけわからんよな、あの発言。
軽く知的障害があるなら少しは理解できるんだが
453:名無しさん@十周年
09/06/26 19:01:24 GznulTme0
>>442
そういう予算で作られたバリアフリーが素晴らしいまでに完璧で
プロフェッショナル達が揃った養護学校ってのがあんだが
454:名無しさん@十周年
09/06/26 19:01:38 lgLcU6Xu0
一緒にされたくない健常者のお子様は転校しろ。
この中学の大部分のお子様と保護者がこの障害者を支持しているのだから。
455:名無しさん@十周年
09/06/26 19:01:57 ZP6NUMUSO
>>409
音頭とる奴に限って、後は他人任せだな。
後をしたとしても自分だけでなく、他人にも強要。
456:名無しさん@十周年
09/06/26 19:02:08 Hfp6XV6f0
この子の為に下市町は年間2000万円の余計な出費が強いられていた。
下市町の教育費全体の7%前後をこの子1人の為に使い続けた。
累計では1億2000万円。もちろんこの予算は
親が養護学校に入れていれば発生しなかったものです。
この予算を他の子供達の為に使えれば、もっと充実した教材の手配、
学校の設備の補修、様々なイベント、などに活用できたわけです。
この子たった1人の為に、他の子供達全員が
充実した教育を受ける機会を奪う権利はあったのでしょうか?
↑ここの所を入学支持してる人はハッキリ表明して欲しい。
「 こ の 子 1 人 の 為 に 他 の 子 供 の 教 育 環 境 を 犠 牲 に し て O K 」
なんですね?そう言う事なんですね?
457:名無しさん@十周年
09/06/26 19:02:15 +ttE0Efx0
>>449
勉強は遅れないだろう、その子周回遅れになるの
分かってて入学してくるんだから
458:名無しさん@十周年
09/06/26 19:02:38 VRVZ1kKo0
この子を普通学校に入れて良いと思ってる奴は
保護責任について一度調べたが良いよ。
健常者と障害者では保護するレベルが違う。
保護する立場(施設管理者)の責任問題で、健常者では問題にならなかった事が、障害者では責任問題になる事を知れ。
簡単に受け入れろと言ってる馬鹿は無責任はなはだしい。
459:名無しさん@十周年
09/06/26 19:02:53 lgYwYaYM0
>>454
> この中学の大部分のお子様と保護者がこの障害者を支持しているのだから。
ソース希望
460:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:01 QwkYs5QX0
>>343
権利はあるさ
ただ、障害をかさにきて、健常者以上に威張って
権利を振りかざしてる馬鹿が非難されてるだけ
461:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:02 g2RQ9H4l0
「かわいそう」「いれてあげなよ」という人に限って、「それじゃあなたが卒業まで
他の生徒に迷惑のかからないよう、そして事故を起こさぬようお世話して下さい。」と言われたら
「そこまでは言ってないけど・・・」とか言って最初に去る予感。
462:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:13 spAoVGeA0
>>404
屁理屈じゃなくてまじめに受け入れを考えた場合に
普通の大人なら考えることだろ?
責任感のない思い付きだけの人はなーんにも考えないのかもしれないが。
463:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:17 X7KuuP82O
>>404
ええええ
464:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:25 mEk2y0+00
でもまぁ教師は平均700万校長は1千万オーバーの血税吸い取ってるんだから
これぐらいやれやと思う
465:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:31 uLIfvfNc0
いざ登校初めて階段から落ちて怪我をしただの
責任は学校や県にあるとか言い出す糞がいるからいけないんであって
事前に学校側が懸念した問題で何か起こった時に
誰のせいにもせず自己の責任の元で解決するならいいんじゃね?
466:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:31 tlGKn5AfO
因みに介助員、月収15万程度www塾講師もやってなんとか喰ってたが官製ワープア乙w
つかよく15万がごとき端金で命賭けてた命預かってたよな俺
男子の水泳介助とかマジ相手の命掛かってんすケドwww
467:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:34 IvyYRzCiO
さっきテレビでやってたが、この子脳性マヒにしてはしっかり話してるぞww
阿知賀小学校っていう小学校が有るんだが、
要は通ってた学校と同じ事をして下さいって事なんだろうな。
ただ下市中学校へは急な階段を登る感じだったと思うからそこの問題と
後は学校内の移動の問題だが、とりあえず一旦
隣町の大淀中学校へ入学させてもらったら?と思うわ。一年は1階だし移動が楽だしね
予算が出来て障害者用教室の設置・改造やら簡単なスロープの設置・改造やらの間が出来てから
下市中学校へ再入学にしたらいいと思うけどな
今のままなら貧乏の下市町も苦しいと思うお( ^ω^)
大淀町は金持ちお( ^ω^)
福祉が割としっかりしてるから大淀中学校なら直ぐ学校改造だお( ^ω^)
468:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:46 QnG3hJgx0
むしろ特別支援学校へ通って自分だけが特別では
無い事を学ばせるべき
469:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:46 AZRztJ9a0
大人でも他人の介助をするとか相当負担になるのに
中学生にそんな酷な役を押し付けるとか馬鹿だろ
正直クラスメイトに邪険扱いされて陰で差別されても文句言えないな
470:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:47 25+5yFyi0
授業ブチ壊すバカガキが通えて、この子がダメってのはおかしいよな
ただ、「うちの子は(養護学校に通う)あいつらとは違うんだよ」っていう親の驕りが見え見えで反吐が出る
471:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:47 GznulTme0
>>452
知的障害があっても意味がわからんだろ
常識的に考えたら専門的なスタッフと施設のある養護学校や特別学級の方がリハビリに良いと思うんだが
472:名無しさん@十周年
09/06/26 19:03:57 XgsOB9WpO
介助員の命まで保証出来ないってどういう事?
473:名無しさん@十周年
09/06/26 19:04:03 CEJN+85w0
まてよ??
裁判官の本当の目的は
「実際に通学してみるがいいさ、親も無理なことが判るだろ」じゃないのか?
雨で、階段は滑るだろうし、雪でも降ったら事故確実だ。
理想は 初日に親が階段からコロコロしちゃうのが。
474:名無しさん@十周年
09/06/26 19:04:06 ar1GoHDYO
教育者側が左翼なのは間違いない日の丸に反対なんだから
生徒に負担だとかも下らないね それも含め教育だぞ !!
公務員に言いたい
四の五の言うな!
475:名無しさん@十周年
09/06/26 19:04:14 qoyzt2pE0
>>456
住民からのクレームがきていないのだから
この子一人のために1億以上使うことを住民が許しているんだよ
476:名無しさん@十周年
09/06/26 19:04:17 n9IH46s70
>>363
乙武さんも送り迎えだけだったんだっけ?
学校内でも母親が付き添ってたって聞いたけど。
477:名無しさん@十周年
09/06/26 19:04:21 Cvg4YBOzO
周りの迷惑考えろ
馬鹿親
478:名無しさん@十周年
09/06/26 19:04:35 5v8qpb8wO
町教委内では、小学校時代から親はモンスターペアレントの称号をゲットしているはず。
479:名無しさん@十周年
09/06/26 19:04:36 UgDEFZPk0
>>442
支援要請の受付自体を拒否してる件について(>>36)
480:名無しさん@十周年
09/06/26 19:05:06 TDTqTs9P0
俺が親なら普通の学校行かせてやりたいと思う
が、介護員は自分で雇えるだけの財力があればの話
481:名無しさん@十周年
09/06/26 19:05:23 qpJxC+cP0
>>470
普通の学校いってることで驕るやつなんかいねえよwwwwwwwwwwwww
482:名無しさん@十周年
09/06/26 19:05:24 1AWdQQYyO
協力や助け合いだって生徒に言うんじゃねーぞ!
483:名無しさん@十周年
09/06/26 19:05:31 g2RQ9H4l0
>>454
そういう形で本来受ける理由のない健常者が迷惑を受けることになるのかわからんのか?
484:名無しさん@十周年
09/06/26 19:05:35 ZP6NUMUSO
>>421
お前は狭いな、世界が。
障害者雇用率を知らんだろうし、
就職先も思いっきり限定的って知らんのだろう…
485:名無しさん@十周年
09/06/26 19:05:43 ozU8JkGW0
母親が世話しないなら、支援者がこの子の介助をすればいい
養護学校があるのに税金の無駄遣いをするな
486:名無しさん@十周年
09/06/26 19:05:45 dl83TntRO
>>438
リハビリ=運動訓練
じゃないよ
487:名無しさん@十周年
09/06/26 19:05:56 0VKuqCUA0
裁判官なんて、こんな問題に首を突っ込むのか。
一般市民比、こういうテーマで良識があるとは
思えないが。
行政と市民で話し合い、決定すれば良いこと。
488:名無しさん@十周年
09/06/26 19:06:08 1cYmWffUO
朝の通勤ラッシュの中
30代位の娘が乗る車椅子を必死に押す60代後半位の母親っていう
悲惨な光景を見ると自立ってハンデ関係無しに義務だよなとは思う。
489:名無しさん@十周年
09/06/26 19:06:35 xkkyXwiYO
>>453
だから同世代の友達だと一緒に過ごしたいんだってば
490:名無しさん@十周年
09/06/26 19:06:52 Qkfmya80O
全部この子と親にやらせろよ
絶対余計な税金使うなよ
数多ある悪しき前例の一つにならないように
491:名無しさん@十周年
09/06/26 19:07:10 kpNUlDI/0
いじめられて自殺しないといいけど
492:名無しさん@十周年
09/06/26 19:07:24 0HVFRfmaO
>>343
だったらお前がやれ
493:名無しさん@十周年
09/06/26 19:07:27 GznulTme0
>>466
低スキルで出来る仕事の給料が安いのは当たり前だろ?
494:名無しさん@十周年
09/06/26 19:07:36 onCpxW5G0
老人とか障害者とかの負担が増え重荷になって
少子化も重なって、日本は滅び行くんだろうな。
左翼に言わせれば、国なんか滅びればいいんだろうけど。
495:名無しさん@十周年
09/06/26 19:07:44 ME/+ZrTx0
>>412
その市からかは知らないけど、わざわざ山奥の下市町に引っ越して来てるらしいんだ。
ヨメさんの実家にね。謎だね。
496:名無しさん@十周年
09/06/26 19:07:49 lIh4uuYYO
>>198
命の保障はできないって意味がわかたよ(ガクブル
497:名無しさん@十周年
09/06/26 19:08:14 UgDEFZPk0
>>491
こういう親がいるってわかってるのに
わざわざイジメて係わり合いになってやる優しいヤツはいないと思う
498:名無しさん@十周年
09/06/26 19:08:15 vGRE7uv20
ちょw
499:名無しさん@十周年
09/06/26 19:08:20 QnG3hJgx0
>>489
特別支援学校にも同世代はいるだろう
500:名無しさん@十周年
09/06/26 19:08:23 Yn8sE9XpO
障害者に対するヘイトがちょっと拡大しましたなw
これで何らかの事故が発生して訴訟したら、まず間違いなく…
障害者マネー詐欺…っ!
501:名無しさん@十周年
09/06/26 19:08:33 g2RQ9H4l0
これで転倒事故とか起こしたらまた裁判だな。
502:名無しさん@十周年
09/06/26 19:08:35 fVsBLwWN0
>>489
散々気を使わせて友達(w
本当の意味での友達は未来永劫このガキにゃ出来ないよ。
503:名無しさん@十周年
09/06/26 19:08:37 dokZbFJR0
>>489
小学校から中学校に上がる時に友達と別れるなんてみんな経験するよ。
親の転勤で転校する子だっているし、友達と別れるのは辛いことではあるけど
我慢できないことでも、ここまでして通すことでもないよ。
504:名無しさん@十周年
09/06/26 19:08:38 eIMibnPNO
>>490
余計な税金?馬鹿言え
505:名無しさん@十周年
09/06/26 19:08:58 tlGKn5AfO
>472
階段落ちしてこい他者を思い量れないゆとりが
506:名無しさん@十周年
09/06/26 19:09:30 XJApj5li0
>>100
それは養護学校でも満たされますよ。
507:名無しさん@十周年
09/06/26 19:09:37 PJFPl1jK0
>>502
そりゃお前のことだろ
誰だって気使ってるし使わせてるわ
それがわからない時点でお前は終わってる
508:名無しさん@十周年
09/06/26 19:09:47 X7KuuP82O
この子を使って町起こしをとか言ったらフルボッコにされるんだろな。
509:名無しさん@十周年
09/06/26 19:10:06 xkkyXwiYO
>>499
小学校の友達はみんな普通学級にいるの
510:名無しさん@十周年
09/06/26 19:10:23 cCPaklu00
正直こんだけ全国で話題になってから入ったら何かと話題になって
いじめが起きそうな気もするね…
ぶっちゃけ障害持ってても紗綾くらいデカパイで可愛けりゃ即入学させたんだろうな
人間って怖いわ
511:名無しさん@十周年
09/06/26 19:10:21 A8lNKCf80
お前らさ~書き込む前に
まとめ1 >>4
まとめ2 >>10
まとめ3 >>24
まとめ4 >>36
を読んで書き込めよな! せっかくまとめてくれてんだから
512:名無しさん@十周年
09/06/26 19:10:27 1G8TPUZ8O
晴れて入学したら周りの生徒達にとっても特別な経験になると思う。
仲良くやって欲しいよ。
513:名無しさん@十周年
09/06/26 19:10:33 onCpxW5G0
単発IDでおかしな障害者擁護の書き込みが増えてきたぞw
514:名無しさん@十周年
09/06/26 19:10:41 TiHSsfqh0
障害のある女子だとすると、
小学校高学年から成人って、あんまり体重変わらないかもな
515:名無しさん@十周年
09/06/26 19:10:59 I5QRwTX3O
本当にこの子のことを考えてるなら、養護学校へ行くべき。
普通学級行っても、ただの自己満。将来的に何の役にも立たないよ。
516:名無しさん@十周年
09/06/26 19:11:01 ZP6NUMUSO
>>475
通学も設備投資も拒否してるんだから、クレームは来ないだろ。
517:名無しさん@十周年
09/06/26 19:11:03 UgDEFZPk0
>>493
介助員が低スキル職…
悲しいなあ
518:名無しさん@十周年
09/06/26 19:11:17 3w0sw9Oe0
>>484
あんたが何やってるか知らんけど、客に障害者が含まれるのは
サービス業なら当たり前だよ。
そういう特殊ケースに対応できないヤツは、使えないヤツ扱いされる。
障害者ってのは、こういう先天性だけじゃなくて、老人とかの後天性も含めてな。
まぁ、障害者が雇用されてるのは確かにまだ限定的だろうなぁ。
大企業や公的機関ではあっても、中小企業じゃ無理とは思う。
519:名無しさん@十周年
09/06/26 19:11:44 g2RQ9H4l0
とりあえず世話をした生徒もこれを高校受験時のボランティア活動欄とかに書かないように。
520:名無しさん@十周年
09/06/26 19:11:51 tlGKn5AfO
>493
ヒントつ
採用条件:教職員免許取得者
あんたは当然持ってんだよね? 人を能無し呼ばわりしたぐらいだから
なんとか言えよ糞ニートが
521:名無しさん@十周年
09/06/26 19:12:02 dokZbFJR0
脳性まひって早期のリハビリが必要じゃなかった?
子供の頃のリハビリが成人後の体調にも影響するとかなんとか聞いたような。
522:名無しさん@十周年
09/06/26 19:12:26 QnG3hJgx0
>>517
実際は難しい仕事だけどね
523:名無しさん@十周年
09/06/26 19:12:52 tiCrEFCQO
>>409
保護者が署名活動ね
実際協力を求められた保護者は断れないでしょ。人道的に
悲観的な俺は全員が不幸になる結末しか予想できない。
524:名無しさん@十周年
09/06/26 19:12:55 PJFPl1jK0
誰だって事故とかで障害者になる可能性あるんだから
助け合いだろ
脳障害とかならしょうがないけど
全学校にエレベータつけろや
うちの高校はそうしたぞ
525:名無しさん@十周年
09/06/26 19:13:12 i6ehSTp20
この在日障害者どうすんの?
また在日が校長や先生を自殺という名の殺人にもっていくのかね?
はやく警察か自衛隊は日本人守りにいけよな。
また殺されるよ。また日本人を在日から守らないのか・・・。
526:名無しさん@十周年
09/06/26 19:13:44 gfBL/QVT0
気楽に「高裁か最高裁ではひっくり返るだろ」なんて言ってるやついるが
最高裁がマトモに取り合うのは憲法違反の疑いとか、過去の判例との問題とか
非常に限られた狭い範囲のものであって、大半は門前払いに近い扱いだぞ。
よって、町教委側としては事実上
次の高裁で勝たなければならないも同然。
しかも、今回異例の仮決定まで出てることも考慮すれば勝ち目は薄い。
毎日新聞訴訟のときと同様
2ちゃんねらの常識は、司法の世界では無力なもんですねえw
527:名無しさん@十周年
09/06/26 19:13:49 fVsBLwWN0
>>507
障害者には誰だって嫌でも気を使さ。
けどな、障害者様で御座いますってノリのガキに友達が出来るとでも(w
俺は万金積まれてもお断りだ。
528:名無しさん@十周年
09/06/26 19:14:03 dXLBUdVz0
>>509
でも小学校の友達と一緒の学校に行きたいってことだとしたら
単なるわがままだよねぇ…。
健常者だろうと障害者だろうと私立に行くことになったり
親の転勤で同じ学校にいけないことはあるわけだし。
529:名無しさん@十周年
09/06/26 19:14:16 OxhE8te80
階段部はエレベーター新設か階段昇降機(一人乗りリフトみたいなもの)を設置
しないと現実には無理だと思う。
530:名無しさん@十周年
09/06/26 19:14:42 tlGKn5AfO
>520 522
㌧
まぁ、俺は二度と戻らんがね
531:名無しさん@十周年
09/06/26 19:14:50 a/ubDCqU0
知能に問題がないってのが一番問題だろ
無理して普通学級きてオール1とってくれるならありがたいけど
クラスのみんなが解除手伝わされて、さらに最高評定多数もってかれたらたまらん
532:名無しさん@十周年
09/06/26 19:14:56 dokZbFJR0
>>524
自分はもし子供の頃車いすになってたら養護学校を望んだと思う。
だって周囲の子への危険もあるけど自分自身にも危険じゃん。
急な階段を使って転落の危険に怯えながらの学校生活なんて無理。
533:名無しさん@十周年
09/06/26 19:14:58 QnG3hJgx0
>>528
一生着いてまわられそうで怖いな
534:名無しさん@十周年
09/06/26 19:15:03 m6KG0waDO
普通の中学に通っても良いけど
クラスメイトや教職員に迷惑をかけないでね!
介助が必要~とかいうのなら、そういう学校に行ってね!
それか、親が毎日学校で付き添いしとけよ
535:名無しさん@十周年
09/06/26 19:15:08 3DiThb8t0
友達と同じ中学校に行きたいって言ってるが
その友達にしてみてはこの子は数ある友達の一人にすぎないわけだし、
中学生にもなれば交遊も広がって部活動だ勉強だって忙しくなるのにこの子の
お世話係に任命して束縛なんかさせたら疎ましく思われてこの子が嫌な思いするだけだと思うけどな。
536:名無しさん@十周年
09/06/26 19:15:21 ozU8JkGW0
同級生が犠牲になるのはかわいそうだから、この親子に賛同した奴が交代で面倒みろ
537:名無しさん@十周年
09/06/26 19:15:36 viqN+ODM0
小学校からの子が大多数らしいから、いじめは無いにしても、
「仲のよい友達」(奴隷と言う人もいるけど)にとってはどうなんだろうね。
小学生のときは無邪気に世話もできたかもしれないけど、
部活に入ったり、高校受験もあって、小学生よりずっと忙しくなるだろうに。
「いい人生経験だった」で済ませられるのかな。
自分の中学時代にもしそういう子の世話役になったらと思うと自信ないな。
538:名無しさん@十周年
09/06/26 19:15:37 Xved5KHo0
裁判官様ができるとおっしゃてるんだから
お前らあきらめろよ
もし何かあったらこの裁判官を名指しで呼びつけて
やらせればいいだけ
539:名無しさん@十周年
09/06/26 19:15:42 PJFPl1jK0
車いすの介助とか大したことないぞ
なんせ人が多いし
540:名無しさん@十周年
09/06/26 19:15:49 X0oBFK1j0
「○○ちゃん、また3年間仲良くしてあげてね^^」
小学校時代のお友達……
中学進学してこの3ヶ月で出来た友人関係が大きく変わっちゃいそうで流石に不憫だな
541:名無しさん@十周年
09/06/26 19:16:00 HjhL3MN10
親としては、これで何かあったら厄介払いと賠償請求が出来て一石二鳥でうはうはって感じかな。
542:名無しさん@十周年
09/06/26 19:16:07 CEJN+85w0
>>505
いやー 俺はね、彼女のことを心配して言ってるわけじゃないんだよ。
1日も早く階段から落っこちてくれと言ってるだけじゃないか?
校門前の階段は15mだよ。だから教育委員会も「命の保障は・・・」と言っている。
それでもいいと親は言ってるんだから、1日でも早いほうがと。
543:名無しさん@十周年
09/06/26 19:16:10 YnJoaJDGO
なんかカルデロンみたいな親子だな、言い草が
544:名無しさん@十周年
09/06/26 19:16:11 L26+FXk50
でも、おまえら女子中学生(美少女)だったら喜んでお姫さまだっこして車椅子に乗せたり着替えさせたり介護すえるだろ。
545:名無しさん@十周年
09/06/26 19:16:56 EblKWovuO
>>524
お前は既に率先してこの中学校に寄付したんだろうな?
546:名無しさん@十周年
09/06/26 19:16:57 SfdRdLmC0
>父親、谷口正昭さん。地方公務員、年齢:51歳。
なんなんだ、こいつは。
547:名無しさん@十周年
09/06/26 19:17:11 chyPSLUy0
>>539
みんなに介助させること前提で話してるから叩かれてるんだよ
548:名無しさん@十周年
09/06/26 19:17:11 onCpxW5G0
やっぱり反日左翼のTBSが絡んでるんだなw
549:名無しさん@十周年
09/06/26 19:17:19 QnG3hJgx0
まったく学ぶ機会が無いなら同情するけど、
特別支援学校行けるのに嫌って…
550:名無しさん@十周年
09/06/26 19:17:20 lgYwYaYM0
>>539
電動じゃなかったっけ?
551:名無しさん@十周年
09/06/26 19:17:44 ZP6NUMUSO
>>518
お前が何も知らないのは良く分かった。
大企業ほど納付金で障害者雇用を回避してるだろ。
552:名無しさん@十周年
09/06/26 19:18:05 UgDEFZPk0
>>550
手動(手押し式)です
URLリンク(www.asahi.com)
553:名無しさん@十周年
09/06/26 19:18:33 Ef21bXWd0
自前で介助員を派遣して教員や生徒に一切負担を強いらないんなら例外扱いで良いと思うけどな。
554:名無しさん@十周年
09/06/26 19:18:54 gIDh3kFb0
×排泄は移動の手助けがあれば自力で処理できる。
○排泄は他人の助けが必要。
555:名無しさん@十周年
09/06/26 19:19:03 6LpBKcNZ0
当然、母親も介護に参加するんだよな??
まさか仕事してるから無理とか言わないよね。
556:名無しさん@十周年
09/06/26 19:19:32 SJvhVq5L0
そうまでして行きたくない養護学校の問題点を、この親に教えて欲しいよ
557:名無しさん@十周年
09/06/26 19:19:35 bH0he8YzO
露骨にリスクの事しか考えてないねぇ。
558:名無しさん@十周年
09/06/26 19:19:52 lgYwYaYM0
>>552
へえ、片手が少し動かせるだけって話はどこ行ったんだ?
車椅子を自分で動かして自力で移動できるなら、かなり前提条件が変わってくるが
559:名無しさん@十周年
09/06/26 19:20:04 viqN+ODM0
>>542
ソースは無いけど、過去スレでは通学自体は車用の通用門から入れるとあったような
ただし、体育の時間でグラウンドに出るたびにあの大階段を上り下りらし
560:名無しさん@十周年
09/06/26 19:20:06 chyPSLUy0
>>553
そうだよな。
っていうか最近学校をなんでも屋みたいに考えてるバカ親が多すぎないか?
躾も学校でしてくれって話を聞いた時には、唖然としたぞ
561:名無しさん@十周年
09/06/26 19:20:34 KaQfh1B60
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
562:名無しさん@十周年
09/06/26 19:20:39 A8lNKCf80
>友達と同じ中学校に行きたいって言ってる
本当の友達なら放課後遊びに来たりしてるんじゃない?
学校が違っても家が近所なら遊ぶだろ?
放課後家に遊びに来ないなら友達じゃないじゃん!!
小学校時代の友達も学校で相手してやるだけの関係だったんだろ!
中学生になってこの子が居なくなって清々しているんじゃないか?
563:名無しさん@十周年
09/06/26 19:20:51 X7KuuP82O
>>509
友達を養護学校に行かせりゃ解決だな。
564:名無しさん@十周年
09/06/26 19:21:19 aaTGwOvX0
養護学校なんて気持ちわるくて行けないよって素直に言えよw
565:名無しさん@十周年
09/06/26 19:21:45 5v8qpb8wO
すまん誰か、まとめて下さい
この子のメリット・デメリット
普通学校
養護学校
566:名無しさん@十周年
09/06/26 19:22:49 UgDEFZPk0
>>558
「少しの距離なら」片手操作で移動できるつー報道です。
あとこっちも参考までに
266 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 00:42:10 ID:/C8pv0290
>>160
写真を見ると、車いすは、腰ベルトと股パットつき。
障害は下肢と右腕だけじゃなくて、体幹にもあるはず。
体幹の弱さは、腰が座らない赤ん坊をイメージしたら分かりやすいかも。
それが12歳の大きさだから、上肢の姿勢を支えるのに
この子はすごい負荷を体にかけている。
養護学校ならば、定期的に車いすをおりて、ストレッチも兼ねたリハビリが出来るけど
普通校だと、在校中は殆ど座りっぱなしになる。二次障害の進行促進~って悪影響。
この程度は、育児板の脳性麻痺スレにいるお母さん方なら、あっさり見破る。
なのに、この親ときたら…
567:名無しさん@十周年
09/06/26 19:22:52 +jbmggZD0
事故を起こして裁判か
568:名無しさん@十周年
09/06/26 19:23:03 qO0eLFTJ0
しかし、こういう一般学校に通学する事が困難な子を「差別」しないで
教育を受けさせるために養護学校が有るのになぁ。
ここの家って、実は地元の隠れ名士かなんかで、
維持でも障害者扱いさせたくないとかの矜持でもあるのかしら。
569:名無しさん@十周年
09/06/26 19:23:03 wRRsp7NY0
学校は介添えつけないで放っておくべきだな。本来不要な経費なんだから。
570:名無しさん@十周年
09/06/26 19:23:33 jpiROVQu0
設備も人員も整ってるところに何故行きたがらいんだろ。
ミスを誘発させて金巻き上げようって魂胆?
571:名無しさん@十周年
09/06/26 19:24:15 cCPaklu00
>>564
しかし訴えてる側もなかなかの気持ち悪さを持ってる事実が
572:名無しさん@十周年
09/06/26 19:25:20 CEJN+85w0
>>559
その階段で苦労してたら、中学生なら手を貸しちゃうだろう?
おっこどしたら、死ぬんだよ。新撰組の階段落ちの2倍あってコンクリートだ。
それなら初日に、親が、10段目くらいで やっちまえば、ハゲの親父もわかるかも。
573:名無しさん@十周年
09/06/26 19:25:36 64zN13Ws0
以前のスレに、なんか良い事書いてた奴居たじゃん。
何だっけ、中学生になったのだから
もう、周りの世話になるだけではなく
誰かの役に立てるようになる事を考えるべき、みたいの。
あれをこの親と裁判官に見せたいわ。誰かコピってない?
574:名無しさん@十周年
09/06/26 19:25:54 lgYwYaYM0
>>566
なるほど
そのままだと遠からず脊髄損傷して、首から下は動かなくなりそうだね
この糞親はそういうこと全然考えてないんだろうなあ
575:名無しさん@十周年
09/06/26 19:26:18 5Hzb91940
>>2
> 町教委は「成長期で体重が増えるため、
> 階段が多い下市中では、本人と介助員の命の保障ができない」
誰か教えて、
教育委員会は障害者でなかったら生命を保証してるの?
576:名無しさん@十周年
09/06/26 19:26:23 3w0sw9Oe0
>>551
納付金だってバカにならんから、軽度障害者雇った方が安くつくし、
大きな企業なら大概そうしてるだろ。
周りから見ても障害者だってわからないようなのをパートで雇って対応するのが、
賢いやり方だろ。内臓が弱い人とかな。まぁ、セコイけどな…。
つーか、従業員はともかく、客には必ずいるだろ?車椅子の老人とかよ。
障害者と全く関わらずに生きていくのなんか無理だって。
577:名無しさん@十周年
09/06/26 19:28:06 XJzj2yl30
>>575
障害者でなければ介助いらないから介助する上での命の保証は発生しない
578:名無しさん@十周年
09/06/26 19:28:11 2msybdBdO
この家族以外は誰も介護なんてしなくていいよ
障害者にふさわしい学校を作ってるのに
ただのエゴで拒否るなんてアホとしか言いようがない…
そこまで一般の学校に拘るのなら一般生徒と同じに扱ってやれ
579:名無しさん@十周年
09/06/26 19:28:13 A8lNKCf80
>>559 >>572
まとめ読んでこいよ グランドは700m離れてる
途中の道路は砂利道
580:名無しさん@十周年
09/06/26 19:28:53 D4Ddm3f/0
無理やり普通学級に入学させてどうしたいのだろう
親のエゴだとはおもわなかったのだろうか
581:名無しさん@十周年
09/06/26 19:29:47 UgDEFZPk0
>>580
本人の希望もあるからな(親より先か後かは別にして)
582:名無しさん@十周年
09/06/26 19:30:03 5Hzb91940
>>577
じゃそれは何もしていないこととイコールでは有りませんか?
583:名無しさん@十周年
09/06/26 19:30:05 3DiThb8t0
健常児と障害児の友達関係って難しいからな。
健常児としては数ある友達の一人としてちょっと仲良くしたら、下手すると
永遠の親友認定されてずっと世話させさられかねないし、重いよな。
584:名無しさん@十周年
09/06/26 19:30:26 A8lNKCf80
>>576
給与や仕事内容等考えたら 納付金の方が安く付く うちも払っている!
585:名無しさん@十周年
09/06/26 19:30:39 tcdlkaSH0
でもよく考えたら義手とか義足の子とか結構普通の学校にいたなぁ・・・
その子たちは世間では身体障害者なんだよな・・・・
その子が行けて自分の子が行けないと言うのはおかしいよね
同じ身体障害者なのに
586:名無しさん@十周年
09/06/26 19:31:01 onCpxW5G0
この事件に関係ない奴は口出すなみたいなレスがあるけど
こういうのを批判せずに野放しにしてたら
自分の所にもやってくるかも知れないから他人事ではないんだよね。
587:名無しさん@十周年
09/06/26 19:31:14 wdnrDdyq0
なんでカタワは迷惑かけてまで健常者にまとわりつこうとするの?
588:名無しさん@十周年
09/06/26 19:31:36 viqN+ODM0
>>565
この話題のスレで自分も勉強になったけど、
養護学校では、障害を持つ子が社会に出て生きていくためにいろいろなことを教えてくれる
施設も教員も専門家も手厚いし、勉強も能力に合わせて個別に対応できたりするようです
実際にこの子も今は養護学校に籍を置いていて、養護の教員が自宅まで来て勉強をみてくれてる
普通学校では施設もバリアフリー化が中途半端だし、何かあった時に対応できる専門の人材もいない・・
町立中学に友達はいるけど、「受けられるサービス」は養護学校の方が上だと思う
589:名無しさん@十周年
09/06/26 19:31:39 WeBHccn00
乙は親が完全に付き添いしてて普通校だったんでしょ
今回もそれが前提ならまだ分かるがまさか公立中側に任せるつもりなの?
590:名無しさん@十周年
09/06/26 19:32:11 UgDEFZPk0
>>585
国から与えられる障害者の保護制度は
重度障害者と軽度障害者で等級つけて分けられてる事を
お前は知らないのか?
591:名無しさん@十周年
09/06/26 19:32:35 64zN13Ws0
>>585
印象操作乙
592:名無しさん@十周年
09/06/26 19:32:41 kerka7+I0
>>486
じゃあこの場合のリハビリってなに?
593:名無しさん@十周年
09/06/26 19:32:54 u4TQR0DW0
そうだそうだ
普通学校に入るってことはどういうことかこの親子に思い知らせてやれ。
校内移動は普通に階段使ってもらう。
給食は自分で食え。掃除当番も他の生徒と平等に割り当てる。
トイレは5分休みの間に済ませろ。
体育の授業受けなければ通知表は1。
594:名無しさん@十周年
09/06/26 19:33:09 jbW4xw7sO
介助員2人特別担任1人なんてお姫様生活6年してた子だぞ……
意識が違うよ
町も学校もご愁傷様
595:名無しさん@十周年
09/06/26 19:33:19 vaBmSrQmO
介助無しでやれるんじゃね?
本人が大丈夫とか言ってるんでしょ?
596:名無しさん@十周年
09/06/26 19:33:32 ME/+ZrTx0
>>579
砂利道なのは、校門から体育館の間。
グラウンドまでは道路沿いの歩道があるからイケル。
道路からグラウンドに下りる時の坂道が、ちょっと楽しそうだけどなw
あ、それとも上の方のグラウンド?
あの坂道を押して登るのも大変だろうなぁ。下りは楽しそうw
597:名無しさん@十周年
09/06/26 19:33:39 XJzj2yl30
>>582
もとより介助はなにもしてないんじゃね?
598:名無しさん@十周年
09/06/26 19:34:43 lVGLKx5p0
子供が行きたいから親が子供の意見を尊重するんじゃなくて
親が子供に行けないことを納得させるべきだろ
親は子供の言いなりかよ
599:名無しさん@十周年
09/06/26 19:34:43 ZP6NUMUSO
>>576
接客業みたいな底辺なら無理かもね
狭いね、世界が。
600:名無しさん@十周年
09/06/26 19:35:34 Wzkf8wmnO
>>100
…(´・ω・`)
601:名無しさん@十周年
09/06/26 19:35:35 onCpxW5G0
不出来な親のエゴのせいでみんなが迷惑するお話だね。
602:名無しさん@十周年
09/06/26 19:36:01 XJzj2yl30
>>594
この子は(この子の親は子が)死ぬまでの何十年かの間、ずっとそういう待遇を要求し続けるんだろうか・・・
603:名無しさん@十周年
09/06/26 19:36:08 Q9LxEgMI0
うーん・・・これは難しい問題だな。
身内に障害者がいるけど、
障害者と一口で言っても、10人いたら10種類の障害があるからな。
最終的には親が判断する(望む)ことになるけど、
最近の親は子のことを考えないで希望を要求する親が増えた。
この子の場合、(もし俺が親だったら)
知能障害がなく、体育以外の教室授業が他の子と同じように受けられるのであれば
絶対市立中学に入学させたいな。
そしてそれをサポートすることを学校に要求するだろうな。