09/06/29 16:00:08 9VEiFwQB0
そうかなあ
136:名無しさん@十周年
09/06/29 16:18:43 SXHy8CGB0
ネットアサとか言う人もいないね
137:名無しさん@十周年
09/06/29 16:19:33 4Dd2u5ed0
返せば良いだけなら貰いたい放題ですね(・∀・)
138:名無しさん@十周年
09/06/29 16:21:37 zgBrmGGp0
ばれなかったらセーフかよw
139:名無しさん@十周年
09/06/29 16:22:36 gDaAxO2IO
返す宛がはっきりしててよかったですね(-_-)
140:名無しさん@十周年
09/06/29 16:23:05 weS+kJLZ0
ぶっちゃけ共産党が政治家警察になってるな
そっちの需要はあるんだぜ
141:名無しさん@十周年
09/06/29 16:24:38 F/momCA+O
鳩山叩きのスレは悪意てんこもりだから伸びるけど、
ここは過疎ってるな。
如何に自民カルト工作員が必死なのかが分かるよw
142:名無しさん@十周年
09/06/29 16:24:45 GcNedjMfO
なんかもう共産が一番まともに見えてくる
143:名無しさん@十周年
09/06/29 16:26:42 EuSY/qpaO
ツーカー共産が1番まともだろう、名前で誤解されるけどな
144:名無しさん@十周年
09/06/29 16:27:45 blEJODneO
>>139
死んだヒトには還せないもんね
145:名無しさん@十周年
09/06/29 16:28:42 rmOWb4nO0
万引で捕まって、お金払うから許してください。
は通用しないのに、政治献金はなんで通用するの?
146:名無しさん@十周年
09/06/29 16:53:07 btVxg2l70
企業献金は一切禁止、そして家族親戚以外の冠婚葬祭出席全面禁止にしたらいい。
147:名無しさん@十周年
09/06/29 16:59:10 btVxg2l70
冠婚葬祭で国会議員に電報を打たせて喜んでいる有権者も知能指数が幼稚な罪で罰したらいい。
148:名無しさん@十周年
09/06/29 17:01:06 WjLKAuKw0
金に綺麗な政治家などいない。
149:名無しさん@十周年
09/06/29 19:30:38 Ue64v0c30
>>131
悪いことする会社が、慈善で政治献金するわけがなかろーもん
ほーけもんが
150:名無しさん@十周年
09/06/29 23:18:41 zDHLleMkO
自民党学生部や学会青年部が必死に
工作活動しているな
なにが 白票・棄権票を投じようだよw
白票で喜ぶのは 組織票が強い自民党公明党だけじゃん。
151:名無しさん@十周年
09/06/29 23:59:34 S5xWQz/XO
>>73
これは酷い
152:名無しさん@十周年
09/06/30 00:26:48 qQV/F70W0
ジミン工作員は悪人だな。
法律がどうとか以前に。
平気で嘘をつき、私益のためだけに民主を陥れ
実は国のことなんて全く考えてない。
自覚ない悪人ほど始末に終えないものはない
153:名無しさん@十周年
09/06/30 00:27:16 J6CYHkTc0
マスコミが隠蔽して一切報道しないどす黒いぽっぽの故人献金について国会でずばり言われてます。
鳩山代表故人献金に関する西田昌司氏の発言
URLリンク(www.youtube.com)
154:名無しさん@十周年
09/06/30 00:31:33 sEOpP5io0
この恥知らず 政党助成金の使い方
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
あきれ果てる政党助成金の使い方
構造改革、財政改革、小さな政府、などといい、公務員の削減、福祉切り捨て、増税と国民には痛みを押しつけながら、この税金の使い道の恥知らずぶりはどうだ。
国民一人当たり250円、年間370億円。
2004年分「政党助成金使途報告書」によると、一人当たりの受取額は、概ね自民党1500~2000万円、公明党900~2400万円、民主党1000~2750万円など。
報告書によるその使い道、
自民党常田享詳(参・鳥取)研修旅行159,000円
自民党佐藤錬(衆・比例九州)「くにさき望海苑」へ会場借料83,351円
公明党福島豊(衆・大阪6区)日本料理店に51,800円
民主党福島県連「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」利用代316,800円
民主党園田康博(衆・東海比例)昼食代56,595円
民主党今泉昭(参・千葉)会議弁当代151,000円
民主党小林正夫(参・比例)弁当代139,230円
社民党北信越ブロック協議会食事代146,685円
社民党東京都連弁当代197,050円
自民党吉川貴盛(衆・比例北海道)除雪費420,000円
自民党近藤基彦(衆・新潟)除雪費52,892円
自民党遠藤利明(衆・山形1区)ストーブ代、石油ストーブ購入代69,930円
自民党阿部正俊(参・山形)ストーブ代
自民党吉野正芳(衆・福島5区)ストーブ代
自民党西銘恒三郎(衆・沖縄4区)クーラー代504,000円
自民党金子恭之(衆・熊本5区)浄化槽清掃料・小便器取替124,981円
自民党福岡資麿(衆・佐賀1区)カーテン・カーペット・台所用品62,969円
と、まあ、ほとほとうんざり。
他にも、掃除機・自転車・テレビ・カーナビ・Tシャツ・警備用セーフティコーン・石原伸晃衆院議員は演説会を盛り上げるために煙を吹き出す特殊効果に157,500円など。
連座制で失職した今野東元衆院議員は「法律相談料」百万円、連座制適用が不当だという相談に。
また、人件費というのも多い。人件費は領収書が不要でつかみ金。
155:名無しさん@十周年
09/06/30 06:15:49 HrhCSvyEO
政治資金規制法を所管する大臣がワイロか
もうどうしようもないな