09/06/28 08:09:32 rvPrAeft0
> 見張り役といわれるKぼ先生の勤めてらっしゃる田原本小学校 ホームページより
>
> 教育目標(方針)
> 激しく変化する社会に主体的・積極的に対応できる確かな知性と鋭い人権感覚、豊かな人間性、たくましい体力・気力を身につけた児童を育成する。
> 久保先生せいせきひょう
> 知・徳・体の調和のとれた、いきいきとした子どもを育てよう ×
> めざす学校像
> 学びやすい安全な学校 ××× 安全ではないからトリプルバツ
> 個性を伸ばすことができる学校 ○ こんなやつらあんまりいないから
> 地域から信頼される学校 ○ 京都深草あたりだからな
> 清潔で規律ある学校 ×××
> めざす児童像
> 自ら学び考える子(かしこい子) △ 偏差値がちょっとねえ
> なかよく協力する子(やさしい子) ○○○ 1人の女を協力してまわせます^^
> 根気よく頑張る子(たくましい子) ○○○ 順番待ちができます
> 特色ある学校活動等 ○○ うんうん
> 本年度における取り組みの中から
> 毎月曜日の朝会のあと、学年を決めて、運動場及びその周辺のゴミ拾いを実施しています。
○○○ 後輩がしてくれました
【はげみタイム】
毎週火水曜日に設定し、より一層基礎学力の定着をはかっています。←はげんでますが、火曜日だったか水曜日だったかは不明です