09/06/23 14:38:23 mvUPs2DE0
>>1
また、埋蔵金か。
その「埋蔵金」って言ってる特別会計の積立金の内訳が↓で
積立金等残高(各年度決算による組入後)の推移
積立金等残高 平成15 平成16 平成17
年度決算 年度決算 年度決算
198.6 兆円 207.2 兆円 210.8 兆円
平成17 年度決算ベースの積立金等(各年度決算による組入後)210.8 兆円
157.3 兆円 : 年金等の保険事業(自賠責保険事業含む)
15.6 兆円 : 外国為替資金特別会計
11.4 兆円 : 国債整理基金特別会計の資金残高
26.4 兆円 : 財政融資資金特別会計の積立金
0.1 兆円 : その他(電源開発促進対策特別会計など)
----------------------------------------------------------
計210.8 兆円
その積立金への積み立て額が↓
平成15 平成16 平成17
年度決算 年度決算 年度決算
純剰余金の額 1.5 兆円 1.4 兆円 1.1 兆円
なんだけど、年金等の保険事業は取り崩せないから、仮に
外国為替資金特別会計
国債整理基金特別会計の資金残高
財政融資資金特別会計の積立金
その他(電源開発促進対策特別会計など)
を全部使えるとして、無くなったあとはどーすんだい?
年間で積み立ててんのは1兆円ちょいなんだがね。