【社会】「おれが悪いのか・・」 上司たちの横暴 サービス残業・・・フリーター/同僚に立場理解されずat NEWSPLUS
【社会】「おれが悪いのか・・」 上司たちの横暴 サービス残業・・・フリーター/同僚に立場理解されず - 暇つぶし2ch903:名無しさん@十周年
09/06/21 16:38:12 +94DkFc10
>>851
無茶な管理設定したんだろってことさ
管理職が管理しているのは人・労働者だ
定型化された、規格化された製品じゃないんよ。

責任持たない新人を嘆く前に、そんな彼らをうまく使い回す努力したらどうだいって話
どうしても耐えきれないなら上司か人事担当に話すればいいでしょ。
何こいつって思われるだろうけど

904:名無しさん@十周年
09/06/21 16:38:15 WBMx4oxjO
日本社会の現状


国「これが労働基準法だ」
経営者「こんな厳しい法律じゃやっていけないお・・。だからちょっと破って
労働者を酷使しちゃうお!でもこんなことしたらさすがに労働者が黙ってないか・・」
労働者「労働基準法なんて守られなくて当然!甘えるな!これが社会というものだ!」
経営者「うおっww何故か労働者は全く文句を言わないどころか、文句を言う奴を
自ら潰してくれてるおwwwなんて都合のいい奴隷なんだおww
こんな経営者に優しい国に生まれたことに心から感謝するおwwwww」

905:名無しさん@十周年
09/06/21 16:38:26 lHNMT6exO
バイト先の社員、かなり動いてる俺にしょーもない事でケチつけてくる。
おまえはやらねえんだから、こっちの作業効率のいいようにしてるだけなのに、自分に合わせろとか。
片付けをちゃんとやれとかケチつけてくるし。
そのくせ自分は1年以上も前から、廃棄しなきゃならんものをほったらかしで、その片付けを邪魔してるし。
「廃棄してくれ」って言ったら、「まともにやったら丸1日かかっても終わらないから」とか言って放置。
そもそもおまえが廃棄が出た段階ですぐやらねえからドンドンたまったんだろと。
ホントバカだよアイツ

906:名無しさん@十周年
09/06/21 16:39:06 TNKMbqt+O
ところで労働基本法って守ってる職場ってあるの?

907:名無しさん@十周年
09/06/21 16:39:11 vStM9F6F0
>>886
なんでわかったw
>>900
あれは情報とは言わない。
書き手やスポンサーに都合の良いことだけしか書いてない無駄紙。

908:名無しさん@十周年
09/06/21 16:39:35 DeO4xwSJ0
>>903
だから状況書いたじゃんw
嫁よwww

2ページ3ページの議事録やA41枚のスケジュールを
1週間も猶予上げて作れないってどんだけwww

それで無茶な管理設定ですかwwwww
ああ、俺には管理職向いてないみたいですね
今の新人には議事録は1ヶ月、スケジュールは2ヶ月猶予与えないとダメなのか
知らなかったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

909:名無しさん@十周年
09/06/21 16:39:43 bc3/zWfN0
>>893
無駄を切るのは有効策だけど、
無駄と称して最低限必要なランニングコストにまで手を付けたら
必ず最後には潰れる道しか残らないよ。

910:名無しさん@十周年
09/06/21 16:39:51 KrSHNbJ80
消費者庁とか作ってるぐらいなら労働環境専門の公安でも作れ
国から独立した違法労働取締所のようなものぐらい作れるだろ

911:名無しさん@十周年
09/06/21 16:40:00 92d+yzJiP
>>902
いまだとスペックが高すぎると逆にとってくれないところもあるからなぁ。
それに相当する給料を払えないといってた。

912:名無しさん@十周年
09/06/21 16:40:04 7ZFTkS140
>>904
一度自営でもしてバイトでも雇ったら、どれだけ労働者側に権利が認められてるか分かると思うよ。

913:名無しさん@十周年
09/06/21 16:40:54 x2Z5NWZC0
>>898
問題はそれくらいしないと会社に残れないって事なんだがな
それが基準になってしまって、今みたいに響くことになってるという

914:名無しさん@十周年
09/06/21 16:40:54 k+T23szO0
>>907
日経はデイトレなら不要かもしれないけど
ビジネスやるなら必要だよ。
正贋はともかく「あの記事読んだ?」って会話はしょっちゅうだ。


915:名無しさん@十周年
09/06/21 16:41:21 4jaZGMgCO
この枠で仕事して余ったのはあなたの儲け
やり方は自分で工夫して
はいいんだが
サビ残やら自腹持ち出しやらでやっとこさやり遂げたのを
実績に持ち出されてもなあ
職人よりただの作業員がいいよ

916:名無しさん@十周年
09/06/21 16:41:37 fZzj4fd00
>>911
慇懃無礼とまでは行かないが(ry

917:名無しさん@十周年
09/06/21 16:41:38 S6R3oz1T0
>899
>889の文意すら読み取れないお前に付けられた部下が可哀想・・・

918:名無しさん@十周年
09/06/21 16:41:50 gc6uPupS0
>>908
その本人の能力にも問題があるんだろうけど、
上司から見ると、指導力不足を疑うのは自然な流れかと。
老婆心ながら自分に責任が掛からないようにそろそろ策を練った方が良いですよ。

919:名無しさん@十周年
09/06/21 16:42:10 1fJKFS0HO
日経の情報はいい情報正しい情報じゃなくて
リーマンの常識もとい巨人の野球の話みたいなもん
だって一昔前は日経がもっとも市場原理主義煽って たけど誰も覚えてないだろ(笑)

920:名無しさん@十周年
09/06/21 16:42:16 TNKMbqt+O
法律になんて書いてあるかなんて関係ないだろ。
そんなこと守らなければいいだけのはなし。

921:名無しさん@十周年
09/06/21 16:42:25 otNaMKry0
>>909
時間外は社員の努力次第でどうとでも融通できるだろ。
ちょっと自分の都合を我慢してくれればいいわけで。



922:名無しさん@十周年
09/06/21 16:42:58 DeO4xwSJ0
>>917
俺がいつC言語の開発をいきなり任せるとか書いたんだ?って聞いてんだが
議事録やスケジュールの作成を任せても、それすら重圧に感じるって話に突然

「俺だっていきなりC言語で開発しろって言われてもポカーンだよ」

とか意味不明なんだが

923:名無しさん@十周年
09/06/21 16:43:23 BUN47HSH0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

正社員vs非正規労働者
専業主婦vs働く女性
独身者vs既婚者
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間企業労働者
B層、ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組

下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物

権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄す
URLリンク(www.amakiblog.com)
「作られた対立」の構図にハマると、結果的には自分の首を絞めることになる。
URLリンク(www.magazine9.jp)
弱者がより弱者へ矛盾を転嫁していくこと
URLリンク(knuckles.jp)
「癒し」としての差別といわれる新たな差別
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)

924:名無しさん@十周年
09/06/21 16:43:30 FmcbG7B10
某上司「お前が具合が悪くなったのは、おれが悪いのか・・おら、答えろよ!!おいこら!!」 




部下の心配より自分の保身が第一声でしたw

925:名無しさん@十周年
09/06/21 16:43:33 RBHvLSK80
>>904
多分学生なんだろうな。社会人ならイタすぎるけど。
最近の労基はちゃんと仕事やっているし、残業も常識の
範囲の問題だろ。交通法規の守られ方に似ているよ。

926:名無しさん@十周年
09/06/21 16:43:35 nkIcXJ1E0
そいや新卒即戦力って何のことか、、
一流大卒で難関資格持ち英語堪能は当然みたいなのかな

927:名無しさん@十周年
09/06/21 16:43:59 ZFD2DGXO0
大学生協って・・・共産党の協力団体じゃないの?
ここまでこれじゃ・・本当に世も末だな。

928:名無しさん@十周年
09/06/21 16:44:19 fBeevP5b0
>店長から土日休みの確約を得た

約束なんて破るためにあるんだよ!大人になれ

929:名無しさん@十周年
09/06/21 16:44:33 x2Z5NWZC0
>>911
安く取ればいいじゃないかってのがブラックだな

>>921
下らんことだがIDがotNa

930:名無しさん@十周年
09/06/21 16:44:37 gc6uPupS0
>>922
>>917のC言語の話はたとえ話でしょう?多分。

相手とけんか腰でコミュニケーションしても良いこと無いですよ。
ネットでもリアルでも。

931:名無しさん@十周年
09/06/21 16:45:37 DeO4xwSJ0
>>917 >>930
ああ、すまん
もしかして君やいまどきの新人には議事録やスケジュールの作成ってのは
C言語知らない人にC言語で開発させるのと同じくらい難易度が高いものなのか?
それなら正直すまなかったよ、そこまで馬鹿で無能とは思わなかったんで

ちなみにMS Office使い方は新人研修で一から教えてますが
それでもC言語で開発並の難易度だったんですね、いやーこのスレは勉強になるなぁ

932:名無しさん@十周年
09/06/21 16:45:41 jzm1yRv0O
920の言う通り懲役系や罰金でもつけなきゃ駄目だ

933:名無しさん@十周年
09/06/21 16:45:45 H9+YlXJP0
バイトで頑張っても見返りはまず無いから出るとこ出たこのケースはいいね

934:名無しさん@十周年
09/06/21 16:46:04 /fEtu1mL0
>>905
お前働きすぎじゃないか。何でもやってやったって手柄にゃならんぞ。
もっとその社員様にキリキリ働いてもらうことを考えろよ。
でないとそいつ丸儲けだぜ。

935:名無しさん@十周年
09/06/21 16:46:08 FmcbG7B10
>>1
>岩手県内の図書館で臨時職員として働いたが、横柄な態度で威張る正職員の存在などに
>嫌気が差し、再上京した。社員は家に帰らず働き、バイトも半日働き詰めというパソコン店で
>1カ月働き、その後、生協に移った



臨時職員とはいえ県図書館って贅沢だろ
ブラック企業の方が横柄DQNは多い


936:名無しさん@十周年
09/06/21 16:46:09 RBHvLSK80
>>907
>書き手やスポンサーに都合の良いことだけしか書いてない無駄紙。

なんだ。株式投資のことを言っているのか。
通常の社会人と視点が違っているのはわかった。

937:名無しさん@十周年
09/06/21 16:46:18 mNjirrKNP
でも仮にマクドナルドが「これから労働基準法はしっかり守って社員の待遇も良くします。その代り
ハンバーガー1個500円にします」って言ったら誰も行かなくなるんだな。


938:名無しさん@十周年
09/06/21 16:46:32 k+T23szO0
フリーターは何年やっても所詮アルバイトに過ぎんということだわさ。


939:名無しさん@十周年
09/06/21 16:46:34 TNKMbqt+O
使えねえ新人してる人は何故採用した己の不明を恥じないの?

940:名無しさん@十周年
09/06/21 16:46:35 U9Xv0T3c0
>>913
同期トップが取れれば問題ない投資だからな。実績もあるんで数字で評価すればサビ残が上にしかならない。
自らコストをかけてサビ残監視なんてやる奇特な企業もないし、防ぎようがない。

941:名無しさん@十周年
09/06/21 16:46:39 7ZFTkS140
>>922の人はカンの悪い部下を持って嘆いてるんだけど、粘り強く指導もしてる人だろう。
多分。

942:名無しさん@十周年
09/06/21 16:46:48 udaLy6A50
うちは残業代は絶対払うから
残業するな+休日出勤したら代休獲れってのが厳しいな。
仕事量そのままで残業するなとかもっと有給消化しろとか言われるのも結構厳しいぞ。


943:名無しさん@十周年
09/06/21 16:46:51 +94DkFc10
>>908
そうだね、部下の失敗にいちいち腹たてていたらきついと思うよ。
あとさ、自分が常識だと思っていることが、世の人全部に通じる訳じゃない。
なぜ失敗するのだろうって原因さがして、一緒に解決するぐらいじゃないと。
人事権が君にない場合は苦労すると思うよ。
だって、職場に彼はいつもいるんだから。

944:名無しさん@十周年
09/06/21 16:47:41 otNaMKry0
日本には「返上の美徳」というのがあってだな、与えられた物品や権利を返上する、もしくは使わないことで礼儀を示す習慣があるんだよ。


945:名無しさん@十周年
09/06/21 16:47:55 83B0g2/90
こういう違法横暴当たり前の雇用状態が続く限り、日本語圏のネットが
実名化することはありえない。

946:名無しさん@十周年
09/06/21 16:48:07 DeO4xwSJ0
>>943
悪いけど、議事録やスケジュールを数日で作成できないようじゃ
多分どんな会社でも正社員雇用は無理だと思うよ

947:名無しさん@十周年
09/06/21 16:48:24 gc6uPupS0
>>931
>もしかして君やいまどきの新人には議事録やスケジュールの作成ってのは
>C言語知らない人にC言語で開発させるのと同じくらい難易度が高いものなのか?

知らないことをやらせるという観点では、どちらも難易度は同じなのでは?
1週間も議事録に書けるのは異常だけど、異常だと思ったのならどこで時間食っているのか
調べるのも指導者の役割かと。

948:名無しさん@十周年
09/06/21 16:48:26 eQGukT51O
このスレ見てると自称優秀で他人を見下げて、
優越感に浸ってる奴が多いけど、
このテの人物は管理職としては使えない。
本当に尊敬されて他人が付いてくる人は、優秀である程度人格者なんだよ。
書き込み読む限り大した人生観も無さそうだし。
本当に優秀な管理職に出会った事のある人なら、
ここでの自称優秀な奴らがどれだけ下らない奴らか分かるはず。

949:名無しさん@十周年
09/06/21 16:48:28 vZCdFJMOO
>>931
なかなかタフだな。

950:名無しさん@十周年
09/06/21 16:48:28 zH6EAkQLO
新卒のお荷物が仕事選んだ揚句、社会に責任押し付けてんじゃねぇよ。
辛くても社員なら3年は耐えろ。
耐えながらスキルアップしろ。
その上で転職すりゃいい。経歴も汚れない。収入も絶えない。
今や仕事があるだけマシだってのに、どんだけ甘えてんだ。


951:名無しさん@十周年
09/06/21 16:48:31 S6R3oz1T0
>922
ホントに意味不明で分からないのか?
対応不能の仕事任せられても無理ってお話の例では?
あなたが上司では議事録やスケジュールの作成できない部下が相応ですよ。

952:名無しさん@十周年
09/06/21 16:48:44 6JrEJ+280
>>926
うちは今期、新卒採りません
っていうのを言い換えたら、新卒即戦力というものになる

953:名無しさん@十周年
09/06/21 16:48:59 jcoUwlM50
>>930
根本的にOJTか何かに致命的欠陥があるとしか言えませんわ
うちは人事事故なんてめったに発生しないし
何にしても人事事故の頻度が高すぎることが
採用基準か業務指導のどっちかに欠陥がある証拠


954:名無しさん@十周年
09/06/21 16:49:37 9C2/OtnJ0
正職員の不利益変更を容認できるようにしないと若者ばかり割りをくうことになって最悪だな
団塊年寄りどもと公務員は仕事もできないのに、無駄に金とりすぎだ

公務員と団塊は賃金半分でいい。
その分、若者をやとってやれ

955:名無しさん@十周年
09/06/21 16:49:49 FmcbG7B10
大手だろうが何だろうが
社内と言ってもも電車内や盛り場と同じくらい
いろんな価値観や常識の連中がいる

956:名無しさん@十周年
09/06/21 16:50:06 KttRV9EI0
>>950
最後の行以外は同意

>>948
俺は単なる給料泥棒だけれど
確かに管理職の人たちは別人と思えるほどだw

957:名無しさん@十周年
09/06/21 16:50:07 jzm1yRv0O
925
社会人の俺でもそう思うけど?
ひどい会社は904そのままだぞ
販売業のブラック勤めたがまさにそんな感じ

925こそ社会を知らない

958:名無しさん@十周年
09/06/21 16:50:29 /AbvGXjM0
肩書きが目下でも、「こいつできるな」って思う奴には横柄な態度なんて取らないだろう。


959:名無しさん@十周年
09/06/21 16:50:40 k+T23szO0
>>952
そうだろうなw
新卒を即戦力として使える会社なんて、
頭数が必要なブラック企業くらいだw


960:名無しさん@十周年
09/06/21 16:50:49 tyupcETA0
>>943
ID:+94DkFc10がブラック会社の係長に思えてきてワロタ

>だって、職場に彼はいつもいるんだから。
で吹いたw

いろいろあるだろうが、頑張れ。

961:名無しさん@十周年
09/06/21 16:51:31 DeO4xwSJ0
>>947
議事録、スケジュール書くのとC言語で開発するのが同じ(失笑)
一生アルバイトでがんばってください(合掌)

>>951
だから、MS Officeの使い方習った上で、議事録とスケジュールの作成できないってどんだけなんだよw
お前本気で言ってるの?w


962:名無しさん@十周年
09/06/21 16:51:54 ATzc39Qz0
>>832
ブラック自慢して当たり前とかアホか

963:名無しさん@十周年
09/06/21 16:51:58 BUJndzCs0
>>951
おれも議事録作成の話がC言語になってぽかんとしてるクチだ。
議事録なんて、過去の記録を参考にすれば、勘のいいやつは
教わらなくたって作れる。

なぜ比較対照にCが?って>>922は言ってる。

964:名無しさん@十周年
09/06/21 16:52:02 +94DkFc10
>>946
すんごい初歩的なことだけど
おまい部下と向き合って会話してるか?
言い分はすべていい訳みたいに考えていないか?

965:名無しさん@十周年
09/06/21 16:52:07 9C2/OtnJ0
しかし、最近の若者は使えないのにプライドばかり高くて
自分が使えない人間だという意識がないのが多すぎる。
ゆとり教育のせいだろうなぁ

966:名無しさん@十周年
09/06/21 16:52:37 7ZFTkS140
>>961
とりあえず落ち着け。
しょうもないことで煽り合ってもアトで気分が悪くなるだけだよ。

967:名無しさん@十周年
09/06/21 16:52:56 FmcbG7B10
>931 :名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:45:37 ID:DeO4xwSJ0
>>917 >>930
>ああ、すまん
>もしかして君やいまどきの新人には議事録やスケジュールの作成ってのは
>C言語知らない人にC言語で開発させるのと同じくらい難易度が高いものなのか?
>それなら正直すまなかったよ、そこまで馬鹿で無能とは思わなかったんで



俺も社員歴長いけど、未だにスケジュール調整とか議事録作成すげえ苦手・・・・・重圧感じる

968:名無しさん@十周年
09/06/21 16:52:57 fBeevP5b0
>>954
同意だ。
もっと若い奴を入れてくれないと組織が老いてしまう。
保守的になってしまうなら良いほうで実際は単に無気力な
職場になってしまう。
会議でも毎回同じことの繰り返し、アホらしいよ。

969:名無しさん@十周年
09/06/21 16:53:04 udaLy6A50
>>965
多分、30年くらい前も同じこと言ってる人がたくさんいただろうなw

970:名無しさん@十周年
09/06/21 16:53:04 tFK5a5im0
ここのレスをざっと読んで思ったこと。
日本の社会では、労働者自身の手で労働者の権利を守るのは無理。
権利を主張しようものなら、自己責任とか努力とかですべて片付けられる。
ここまで弱者が叩かれる国もさすがに珍しい。
そりゃ経営者が労基法無視で好き放題できるわけだ。
日本人から見たら、世界中の労働条件改善デモをしてる連中は、
ただのわがままで努力をしない連中に映るんだろう。

971:名無しさん@十周年
09/06/21 16:53:21 sc0gJJq/0
反省したら負け
自分正義他人は悪を通し続けるべき

972:名無しさん@十周年
09/06/21 16:53:22 vZCdFJMOO
>>957
労基が見張ってるのは大手だけだろ。

973:名無しさん@十周年
09/06/21 16:53:40 /fEtu1mL0
>>961
まあでも、できない人はできないから。それはもうしょうがない。
マニュアル作るなりして、懇切丁寧に箸の上げ下ろしまで説明するしかない。
どうでもとにかく仕事してもらわなきゃならないんだから。

974:名無しさん@十周年
09/06/21 16:53:45 x2Z5NWZC0
>>942
でも給料という形での消化物が残ってるのがなあ
それを消化するのが主婦という

975:名無しさん@十周年
09/06/21 16:54:53 otNaMKry0
>>970
彼らは本物の不平に対抗しているが、日本には本当に不平な環境にいる労働者なんて一人もいないだろ。

976:名無しさん@十周年
09/06/21 16:55:09 7ZFTkS140
>>969
夏目漱石も「最近の若いモンはなっとらん」って言ってたしな

977:名無しさん@十周年
09/06/21 16:55:42 DeO4xwSJ0
>>964
すんごい初歩的なことだけど
会社に出社しない奴とどう向き合えと

>>967
だが議事録やスケジュールを作成させるのは
技術的なスキルがなくても教えながらなんとかできるし
案件の進め方とかを覚えてもらうのには向いてるんだよ

設計書とかいきなり入社翌日から書けるような
スーパーマンでもくるなら理想なんだろーけどさ

>>973
議事録作成、スケジュール作成のマニュアル(失笑)

978:名無しさん@十周年
09/06/21 16:55:45 /AbvGXjM0
「エクセルが使えないから、どこの求人にも応募できない・・・」
        ↓
「でも、パソコン教室に通う金がない」
        ↓
「無理だ・・・、どうしよう」

こういう思考回路の人、フリーター系には結構多い。
1000円の本買ってきて独学すりゃいいのに、そんなこと思いもよらないらしい。
ネタじゃなくて、本当に多い


979:名無しさん@十周年
09/06/21 16:56:02 gc6uPupS0
>>961
普通に会社員やってますが、何か?

「知らない」=「出来ない」と言う図式で考えればC言語も議事録も同じでしょ?

MS Officeの使い方を判るという事と、会社でそれを実業務に使うというのは別だと思いますが。
今どきの学生だったらPC使えるから、Office位普通に使っているし、そうでなくてもすぐに覚えるでしょう。
大体「C言語」が出来たって実業務でこなせるかは別問題だし。

980:名無しさん@十周年
09/06/21 16:56:38 U9Xv0T3c0
>>969
どこでも精神全開の大日本帝国がチートすぎるだけだw

981:名無しさん@十周年
09/06/21 16:57:04 /uRNOoeQ0
>>1-2
こういう記事って健康食品と同じだよね
労働環境に悩んでた頃出合ったのがNPO法人の○○です。

982:名無しさん@十周年
09/06/21 16:57:36 Si7ppYUo0
馬鹿だねえ
だからお前ら負けた奴隷なんだよ
使用者と労働者の対立になる時点で馬鹿な証拠
お前らの酷い境遇は年金制度のせいだって

983:名無しさん@十周年
09/06/21 16:57:52 7nP8XjW30
>961
>MS Officeの使い方習った上で、議事録とスケジュールの作成できない
初めの一回くらいは1から10まで教えてやれば?
どんだけだろうがなんだろうがその後放置で使い物にならなくするよりよほどましだろう。
見方を変えればあんたは会社の支給品(=新人)をゴミにしてしまった。

984:名無しさん@十周年
09/06/21 16:57:53 x2Z5NWZC0
>>970
実際に海外の会社が潰れていって飯ウマっていう人は多いと思うぞ
GMとか

>>975
残業できる人がいる時点である意味不公平だろ
いつ自分倒れるかもわからないというデスレースになってる時点でおかしいと気づくべき
残業するのはいいけれど、今の状態はマズイ

実際に労働力の供給過剰で社会からドロップアウトしてる人が増えてるんだし

985:名無しさん@十周年
09/06/21 16:58:03 +94DkFc10
>>977
それおまいが原因でつぶしたんじゃないかて上司に思われてるぞ。
ブラックならしらんが。
おまえを信じて担当まかせたのにね

986:名無しさん@十周年
09/06/21 16:58:13 wZua6uQD0
それだけいろいろやってもダメって本人にもなんかあんじゃねーの

987:名無しさん@十周年
09/06/21 16:58:15 gc6uPupS0
>>977
>会社に出社しない奴とどう向き合えと

なんかそれって部下の指導とかそれ以前の問題で、人事的には事故発生って感じだな。
議事録云々以前の問題じゃね?
ちゃんと上司に状況報告しておかないと貴方の責任になるよ。

988:名無しさん@十周年
09/06/21 16:58:15 KrSHNbJ80
労働者の賃金を法規にしたがって払うと会社が潰れるというのがおかしい
これはもともと違法就労を前提とした経営だ
こんな法を初めから守ろうともしない企業は擁護できない

989:名無しさん@十周年
09/06/21 16:58:54 DeO4xwSJ0
>>979
議事録、スケジュールは手書きだって作ろうと思えば作れるわけだが
そしてどんな業種、どんな部署だろうと、議事録、スケジュールがいらない仕事って何?
君本当に会社員?そうだとしたらやっつけで仕事してんの?

>>983
レスにも書いたけど・・・
雛形や過去の議事録も渡して、どう書けばいいかも教えて
それでも「任される=重圧」という構図で会社こない奴にどーしろと?といっているんだが

990:名無しさん@十周年
09/06/21 16:59:13 g8RPPrnL0
>>880
まともな会社なら採用もありえるが、まともな会社は少なく、
まもとな会社は新卒しか取らない。

悲しい現実だね。


991:名無しさん@十周年
09/06/21 16:59:16 +pLL5TKl0
社員で雇ってやればこういう結果にならなかったろうに
人間ムチだけでは一緒に頑張っていこうとはおもわんよ

992:名無しさん@十周年
09/06/21 16:59:19 7ZFTkS140
しかしPOSSEって収支報告も公開してないしあやしいNPOだなぁ

993:名無しさん@十周年
09/06/21 16:59:32 RBHvLSK80
>>957
それはブラック企業が労基法無視している話で、>>904に書かれている
ように国が労基法無視を奨励している訳じゃないだろ。

俺の会社でも労基が数回入って、残業が厳しくなったけど、きっかけは
内部からの労基への告発だった。労基もちゃんと仕事をやっているな、と
逆に感心したものだ。告発の匿名性は守られるから、あいつが垂れこんだ
とは推測はできるが、今でもちゃんと会社勤めしているね。

994:名無しさん@十周年
09/06/21 16:59:44 Si7ppYUo0
>>988
お前今の法制度くらい調べてから書けよwwwwwwww
中小なら確実に潰れるだろwwwwwwwwwww
ぼったくりだものwwwwwwww
国家がお前らから搾取しているんだよwwwwwwwwwwww

995:名無しさん@十周年
09/06/21 16:59:58 ATzc39Qz0
>>989
教えたつもりで教えてないという典型例だな

996:名無しさん@十周年
09/06/21 17:00:11 l3vxSAbZ0
新卒で書店にはいった
はした金で働かせていやになって、再受験で私大医学部へ
研修おわったばっかだけど、医者はいいよ自由で
やめても食いっぱぐれないからなw

997:名無しさん@十周年
09/06/21 17:00:17 +94DkFc10
典型的な教えたつもりくんだな。
それで責任果たせていると思えるあたりが

998:名無しさん@十周年
09/06/21 17:00:26 BUJndzCs0
>>989
もうやめとけw

おれも君と同意見だが、この場じゃ悪者だw

999:名無しさん@十周年
09/06/21 17:00:28 x2Z5NWZC0
>>978
パソコンも無いフリーターとかいそうだけど・・・・・・
そういうのはもう樹海行ってるか

1000:名無しさん@十周年
09/06/21 17:00:41 ukIp5SlZ0
>>978
悪い意味でまじめというか正直というか
書いてあるルールを絶対だって思いすぎだよね

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch