09/06/16 11:42:59 7WEptc/w0
長野が1兆円だせるなら迂回ルートでもいいよwww
JRより
3:名無しさん@十周年
09/06/16 11:44:12 ZBTj8var0
和解案
(1) JR東海は南アルプス横断のC案で建設する
(2) 長野県は途中から分岐迂回するB案で建設する
(3) 各駅停車型リニアのみ分岐迂回コースを走行する
4:名無しさん@十周年
09/06/16 11:45:06 ayh8LI2p0
長野を迂回すればいい
5:名無しさん@十周年
09/06/16 11:45:23 /Yk1dM9P0
何十年開発しているのか、現在の鉄道網でリニアなんていらねえだろ
6:名無しさん@十周年
09/06/16 11:45:44 Ts6sRT770
税金投入されるの?
長野に1兆も投入する価値なんてないですよ
7:名無しさん@十周年
09/06/16 11:46:03 XuMmuF4F0
建設費1兆円でも
その後の維持費やらなんやら
8:名無しさん@十周年
09/06/16 11:46:07 ad8tx1gU0
こらこらw信州は黙っていてね
9:名無しさん@十周年
09/06/16 11:46:28 OXEuxbXE0
JRは長野県を無視しておk
10:名無しさん@十周年
09/06/16 11:46:34 1AqPRw3r0
長野が1兆円+維持費を出せばBでもいいんじゃね
駅は飯田だけということで
11:名無しさん@十周年
09/06/16 11:46:50 KG/QkVSL0
>>3
追加
各駅停車型のリニアの本体購入費用並びに保守修繕費用、分岐迂回部分の維持管理費は全て長野県の負担とする
12:マッチョサイエンティスト
09/06/16 11:48:04 x5Ew2wGB0 BE:87345195-2BP(1000)
もういっそのこと南アルプスを南に迂回して長野通らないルートにしよう。
13:名無しさん@十周年
09/06/16 11:48:30 uibZrtnGO
JR東海「おまえら建設予定地を買い占め過ぎなんだよ!これでは交渉時間と金がかかり過ぎて経営が成り立たない。というわけで、高技術使って南アルプス貫通さした方がマシになったぜ!銭ゲバ共め!」
14:名無しさん@十周年
09/06/16 11:48:43 OGgRTWLYO
所要時間のびるんならリニア作る意味ないもんな
15:名無しさん@十周年
09/06/16 11:48:54 U/pslazGO
人間的ゆとり1兆円(ゲラ
16:名無しさん@十周年
09/06/16 11:49:10 d7A912Jj0
sの建造費一兆円が長野の土建屋に入るんだな
17:名無しさん@十周年
09/06/16 11:49:19 dhQAF0FR0
長野迂回すればいいじゃん
1兆円と経済損失分10兆円くらい長野県がだせばいいよ
18:名無しさん@十周年
09/06/16 11:49:21 qLAMa4qU0
もちろん文句を言ってる長野関係者のポケットマネーから出してくれるんだろ?
19:名無しさん@十周年
09/06/16 11:49:44 WwXuluIh0
>>3
長野県内で乗降しな乗客の運賃のうち迂回の為に延びた距離分は、長野が全額負担
20:名無しさん@十周年
09/06/16 11:50:27 ZMfV5GJZO
路線距離=運賃なんだから、迂回ルートを主張する長野は、1兆円の他に、乗客に対する補償案を提示すべき。
21:名無しさん@十周年
09/06/16 11:50:28 1aQUEcJq0
JRがCルートで作って
長野県がBルートを三セクでつくりゃいいじゃん
22:名無しさん@十周年
09/06/16 11:51:16 ZnYLaYr+0
>>10
全然合わない合わない。
時間を金で買ってる人が乗るんだからその分運賃値下げした分+本数減らした分も
負担してもらわなきゃ。
つうか、長野は本気で駅もう一個作れば活性化すると思ってるのか?
土地持ってる人が喜ぶだけだろ。
23:名無しさん@十周年
09/06/16 11:51:30 J1hybkhrO
リニアにゆとりをw
24:名無しさん@十周年
09/06/16 11:51:54 4+UZXpGI0
URLリンク(www.asahi.com)
長野県の希望ルートが無茶苦茶過ぎるだろw
25:名無しさん@十周年
09/06/16 11:52:16 l1mWeNrV0
長野って有名なものが1つもないからな
リニアで客集めたかったんだろ
26:名無しさん@十周年
09/06/16 11:52:18 1EMjTSuj0
1兆円と、余分にかかる毎年の維持費と、所要時間10分増加による機会損失費用を
長野県民で頭割りして負担すればいいんじゃね。
いくらかかるかわからんけど。
県議会もその辺の事にコメントしろよ。
27:名無しさん@十周年
09/06/16 11:52:59 IGlpin3gO
迂回ルートでいいから運賃を5000円ぐらい長野県でもってくれ
28:名無しさん@十周年
09/06/16 11:53:09 JVW5o9++O
むしろ1兆円だすから諏訪回りにって言われる可能性ないか?
一括で1兆円じゃ無いだろうし、5年10年のスパンなら長野県で何とかしきってしまう可能性が
いっそのこと、10兆円位はふっかけるべきかも
29:名無しさん@十周年
09/06/16 11:53:24 fJgpfy1g0
長野の首都を飯田に移転すればいいじゃん。
30:名無しさん@十周年
09/06/16 11:54:03 wBWdurAcO
>>25
なにも無いところには人が集まるわけ無いのにね
31:名無しさん@十周年
09/06/16 11:54:45 B1PAJTxPO
迂回分の損失は長野の利益になる
一兆円使うなら長野県が無くなる方がマシ
32:名無しさん@十周年
09/06/16 11:54:59 5twXBAqg0
長野県民だが、今朝の信越放送ラジオでアナウンサーの飯塚さん(勿論信越放送所属)が、
「地域のエゴで駅を増やしたりルートを迂回させたりするのはいかがなものか」と言っていた。
土建議員どもだけだよ、迂回しろって騒いでるのは
多数の長野県民は飯塚さんと同じ意見を持っている。
33:名無しさん@十周年
09/06/16 11:55:20 WBtFrZPA0
迂回ルートの方を発展させれば
ジオフロント作れば首都移転まで狙えるぞ
34:名無しさん@十周年
09/06/16 11:55:52 UlEcSQ1q0
県の数多すぎるんじゃねぇの?
山梨あたりに長野を九州させちゃえよ
35:名無しさん@十周年
09/06/16 11:56:11 YY7DIZh+0
その迂回するのに1兆円払ったとしても、その分乗車料金に加算されるだろ
馬鹿か長野
36:名無しさん@十周年
09/06/16 11:56:23 WwXuluIh0
>>1の画像のBルートって、八ヶ岳のど真ん中をぶち抜いてるよーな気がするけどそれはいいの?
37:名無しさん@十周年
09/06/16 11:56:36 /PxgIq/e0
JR東海「文句あんなら金出せ、ボケ長野」
38:名無しさん@十周年
09/06/16 11:56:45 ZnYLaYr+0
つうか静岡をバカにしてるとしか思えなくね?w
迂回って静岡を迂回するルートじゃんw
39:名無しさん@十周年
09/06/16 11:56:48 F0yNtFvh0
長野新幹線も使いこなせないくせにまた我儘を言う
40:名無しさん@十周年
09/06/16 11:56:55 9fBiy1wI0
長野迂回ルートの建設予定地を
すでに地元のヤクザや土建屋が買い漁り
手ぐすね引いて待っているので
今さら直線コースに決まったなんて言えません
41:名無しさん@十周年
09/06/16 11:57:29 /31pFTuo0
>>32
ローカル局のアナウンサーにもまともな人がいるのだね
42:名無しさん@十周年
09/06/16 11:57:41 HXMcjv430
>>3
追加
分岐迂回コースの運行本数、運行頻度は一切保証しない。
43:名無しさん@十周年
09/06/16 11:57:45 PRskGyG+0
>>32
でも村井知事はじめ自治体は実際ゴネてるんだから、その声を村井に届けよ!
44:名無しさん@十周年
09/06/16 11:59:00 l1mWeNrV0
長野迂回ルートならいいよ
45:名無しさん@十周年
09/06/16 11:59:01 jUTcxGUV0
暫定で1兆円だろ
曲線で駅作って長さ倍ならもっとかかる。
46:名無しさん@十周年
09/06/16 11:59:24 YdScg2Ib0
>同県内の市街地近くでの用地買収も必要となり
これが狙いだからな。あいつら・・・
47:名無しさん@十周年
09/06/16 11:59:48 J1hybkhrO
>>32だと思うけど、やはり長野の中から反対活動が起きないと 長野県民は2チャン(だけならいいが)で悪役になっちゃうよ。
48:名無しさん@十周年
09/06/16 11:59:48 S5WCf/br0
JR倒壊がんばれ!チョーがんばれ!
49:名無しさん@十周年
09/06/16 12:00:02 D43RGCd6O
迂回ルートを長野に負担させればいいのでは?
50:名無しさん@十周年
09/06/16 12:00:06 1AqPRw3r0
むしろ静岡に迂回すればOK
51:名無しさん@十周年
09/06/16 12:00:22 6YqypcQ30
長野wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52:名無しさん@十周年
09/06/16 12:00:43 VPA0d21h0
長野いい加減空気読めよ
53:名無しさん@十周年
09/06/16 12:00:58 Ts6sRT770
むしろ、駅なんかないほうがいいだろ
吸い取られるだけ
54:名無しさん@十周年
09/06/16 12:01:02 +iYimdaE0
いっそのこと長野「を」迂回しろ
55:名無しさん@十周年
09/06/16 12:01:07 dPAWnZZfO
>>30
そんなところに高速通した、
飽き足らず新幹線を通した。
んで、聖火リレーの時には暴れ回る中国人じゃなくて日本人を逮捕した。
んで、早く走らす為の直線案を独善的と言いつつ、我田引鉄で
リニアに人間的ゆとりを求める。
温泉と寒天だけで生活しろよ…
56:名無しさん@十周年
09/06/16 12:01:11 F0b/ieyIO
>>3
(4)なお迂回ルートを通る列車は下りは午前、上りは午後の二本のみとする。
57:名無しさん@十周年
09/06/16 12:01:37 M5A2Eh0Q0
この迂回じゃリニアで時間短縮というメリットがなくなりそうだ
58:名無しさん@十周年
09/06/16 12:02:04 ZnYLaYr+0
>>49
1.遅くなるので客が減る
2.遅いので運賃を下げないといけない
3.線路長が長くなるのでトラブルの可能性とメンテナンスコストが上がる
この三つについても負担して貰わないと合わないわけ。
59:名無しさん@十周年
09/06/16 12:02:09 DFFRvL7W0
>>40
やっぱり直線コースになると、知事以下の何名かが変わり果てた姿に
なっちゃったりするん?
60:名無しさん@十周年
09/06/16 12:02:14 3MUndA7yO
>>45
> 暫定で1兆円だろ
> 曲線で駅作って長さ倍ならもっとかかる。
Bだと私有地の買収でさらにかかる。
61:名無しさん@十周年
09/06/16 12:02:40 d7A912Jj0
最後には南アルプス掘るのは環境破壊って言い出すだろうな
62:名無しさん@十周年
09/06/16 12:02:58 KG/QkVSL0
【長野】リニア新幹線、Cルートは”独善的” これからの時代1県1駅でなく駅を増やして”人間的ゆとり”を -伊那関係者★5
スレリンク(newsplus板)
すげえー民度だw
63:名無しさん@十周年
09/06/16 12:02:59 6Lzx1m3HO
そもそも曲がりくねる路線がありえないから
64:名無しさん@十周年
09/06/16 12:03:18 oxmwXgzr0
一ついえることは
高いリニアで急いで長野に行く人間よりも
「ゆとり(笑)」をもってゆっくり新幹線で安くいく人のほうが
絶対多い。
思考にゆとり(笑)を持てよ、長野w
65:名無しさん@十周年
09/06/16 12:03:26 RlK/Zhj5O
これ見よがしに長野の北側を迂回するルートを希望
66:名無しさん@十周年
09/06/16 12:03:40 QmuR2ylBP
長野うぜー
67:名無しさん@十周年
09/06/16 12:03:57 +TJPn4i70
長野県はまず一兆円の現金を用意してこいよ
68:名無しさん@十周年
09/06/16 12:04:08 +kwo0Ajx0
JRはほんの一分でも到着が遅くなる条件をのむべきでない。
もちろん長野の主張は全てのヒトに取ってギャグにしか聞こえないけど
69:名無しさん@十周年
09/06/16 12:05:30 FGXoxf4G0
迂回ルートを勝手に長野で作ればいいだろw
なんでJRがやる必要あるんだよ。
70:名無しさん@十周年
09/06/16 12:05:38 PRskGyG+0
>>61
そしたら南アルプスを北ではなく南(静岡側)に迂回すればおk
71:名無しさん@十周年
09/06/16 12:05:41 PPtfF7Ob0
長野が一兆円だそうがC案以外ありえない。
迂回なんかさせたら、将来さらにスピードアップさせる際、
カーブがネックになるのは目に見えている。
B案ならリニア作らない方がマシ。
72:名無しさん@十周年
09/06/16 12:05:43 3/HPmwDy0
>>36
現在の500km/h想定だと、カーブの半径は8000m以上必要
従って、北端のターンカーブは、諏訪湖の南の山中に頂点がくる(茅野-守屋山-伊那)
将来的な700km/h想定を見越してつくると、カーブの半径は15000m以上必要
この場合、北端のターンカーブは、駒ヶ岳の北側に頂点がくる(山梨県北杜-鋸山-駒ヶ根)
↑
…となると、Bルートでも、長野県の駅は駒ヶ根か飯田だろう
どうせBルートでも飯田に駅ができるなら、Cルートでもいいだろうと思うんだがw
73:名無しさん@十周年
09/06/16 12:05:54 9K27y+naO
しかしJR東海の事業とは言え、
・悲願の未来型高速鉄道(鉄と付けるのもあれだが)
・日本の技術力を世界にアピール
・定着すれば羽田の発着枠を減らす可能性も見えるから、羽田に国際線増加も期待できる
これらの夢や可能性を踏みにじるのが長野
74:名無しさん@十周年
09/06/16 12:06:06 oxmwXgzr0
大体JRだって商売だからな。
損になることはやらんだろ。
いくら国がある程度クチを出してくるとは言っても。
75:名無しさん@十周年
09/06/16 12:06:35 I8lG4kTk0
>>61
既に言っていた気がする。
76:名無しさん@十周年
09/06/16 12:06:56 N7nszr7o0
長野はすっこんでろ
77:名無しさん@十周年
09/06/16 12:06:56 sKfY73B7P
>>1
ソースの写真が長野県の希望って書いてあるけど長野県”の一部のDQN”の希望だろ・・・・・・
78:名無しさん@十周年
09/06/16 12:06:59 RxUDesNk0
トンネルの中に駅作ればいいじゃん
79:名無しさん@十周年
09/06/16 12:07:31 Ts6sRT770
>>61
静岡側に迂回するまでだ
80:名無しさん@十周年
09/06/16 12:08:38 4gkr+k3l0
人間的ゆとりなら、長野新幹線や中央線の在来線でいいんじゃないのか?
迂回したらリニアの意味ねーって。長野県は諦めろ。
81:名無しさん@十周年
09/06/16 12:09:08 ZtXiEatNO
>>59
それはもちろんのこと19+63銀行が破綻するなど
楽しいことが起きます
82:名無しさん@十周年
09/06/16 12:09:09 jbCvK0oO0
長野を通らないDルートが良いだろう。
83:名無しさん@十周年
09/06/16 12:09:27 MVCuLkUv0
東海はCで作って、飯田に駅を設置。
長野は飯田から分岐線作って、どこまでも好きなだけ延伸して良し。
諏訪・長野・新潟まで結べば存在意義が出てくるかも(たぶん無いけど)。
84:名無しさん@十周年
09/06/16 12:11:23 ChfAEeHIO
>>64
新幹線じゃ諏訪にはいけませんよ
ゆとり脳(笑)
85:名無しさん@十周年
09/06/16 12:11:28 2EGoIN6si
飯田線で十分だろw
まさかリニアでも秘境駅作るきかw
86:名無しさん@十周年
09/06/16 12:12:02 x+d5sroZ0
おまえらたいていリニアかコンニャクゼリーかどっちかの話してるな
87:名無しさん@十周年
09/06/16 12:12:23 6Lzx1m3HO
用地買収した連中が高額でJRにふっかけようとするからまだ足りないんじゃね?
88:名無しさん@十周年
09/06/16 12:12:36 nqX8gdDq0
そもそもリニアのスピードじゃ諏訪のカーブ曲がりきれずに
富山まで飛んでいってしまうだろ
89:名無しさん@十周年
09/06/16 12:12:50 3MUndA7yO
てか、長野の連中はリニアの役割理解してるのか?
これは日本の今後数十年間の経済発展に影響する社会インフラ。
一都道府県のエゴイズムなんか聞くべきではない。
90:名無しさん@十周年
09/06/16 12:12:56 /26tY2dp0
長野県民には中央線特急ですら勿体ない
91:名無しさん@十周年
09/06/16 12:13:08 FGXoxf4G0
日本国民JR連合 VS 長野の土建屋と政治屋
の構図。JRは何もひるむことないから、
堂々と蹴散らしてくれ。
92:名無しさん@十周年
09/06/16 12:13:17 X67ey4cU0
お笑い大好き長野県
93:名無しさん@十周年
09/06/16 12:13:35 ChfAEeHIO
>>79
富士山を破壊するルートだな。
94:名無しさん@十周年
09/06/16 12:13:53 F0b/ieyIO
長野を解体してみんなで割譲しよう!
95:名無しさん@十周年
09/06/16 12:13:54 FBzyaheg0
>>86
藤川優里と油豚を忘れてるぜ
96:名無しさん@十周年
09/06/16 12:14:00 TCkehnWt0
なんか長野が嫌いになった
もうカステラもチャンポンも食べないことに決めた!
97:名無しさん@十周年
09/06/16 12:14:08 PPtfF7Ob0
金正日さん、日本に核ミサイル打つ際は、ぜひ長野へお願いしますw
98:名無しさん@十周年
09/06/16 12:14:24 wSvxbvQB0
長野はもう諦めろ
99:名無しさん@十周年
09/06/16 12:14:25 8Eo9SowZ0
>>1
>>62
小坂樫男伊那市長
は死ねよ。コイツが長野県の評判を地に落としてる。
もともと地に落ちてるけど。
100:名無しさん@十周年
09/06/16 12:14:35 maIO38n00
乗らんからルートがどうなっても構わんが
1兆円は長野県民がぜんぶ払えよ。絶対に。
101:名無しさん@十周年
09/06/16 12:14:40 4gkr+k3l0
東京・大阪・名古屋の大都市三兄弟はジャギ(長野県)の暴走を許さない!!
102:名無しさん@十周年
09/06/16 12:15:15 N7nszr7o0
ほんとクズだな長野
汚物県に名前変えろ
103:名無しさん@十周年
09/06/16 12:15:29 Hj0Nj+u8i
>>61
もう言ってるし
地質遺産とかわけのわからないこといってる
104:名無しさん@十周年
09/06/16 12:15:37 zFwAaYWCO
>84
じゃあ在来線でさらにゆとりを持って行けばいいな
105:名無しさん@十周年
09/06/16 12:15:48 N9CZZZgjO
二兎を追う者は一兎も得ず。長野県は全く通さなくてもよいよ。
106:名無しさん@十周年
09/06/16 12:15:57 fVFsKPq/0
1兆円増加といっても建設費の話だけ。
リニアの利用目的の主となるのは
東京-大阪間を高速で利用する客になわけだから
距離延長による賃金負担、余分なメンテナンス非はもとより
時間の東京-名古屋間が10分も遅くなるのが最大の問題点
リニアの大きな建設理念である東京-大阪間1時間が達成不可能になる上に
1個人なら10分だが、100人利用すれば計1000分の時間的損失
100万人利用すれば計1000万分の時間的損失となる。
長野のエゴなどには全く関係ない利用者が損失を被る
長野県が10兆出そうが、20兆出そうが補えるものではない。
107:名無しさん@十周年
09/06/16 12:16:05 ptmZWaoZ0
Bルートで土地買い占めて必死になってるクズ共のためにも、
Cルート開通でお願いします
108:名無しさん@十周年
09/06/16 12:16:11 ko1eXgh3O
>>96
うむ!
109:名無しさん@十周年
09/06/16 12:16:12 Pudv9jIr0
そんなにゆとりが欲しいのなら中山道を歩いたら良いじゃないか
110:名無しさん@十周年
09/06/16 12:16:47 4YRcfiJXP
そんなに迂回が好きなら南に迂回すればいいだろ
山梨静岡愛知ルートな
111:名無しさん@十周年
09/06/16 12:16:49 LwtJqaz90
>>29
飯田なんて本当に何もねーところだぞwww
まあ、自然があっていい所だが、迂回ルートがどうだの以前に途中に駅なんて作らず名古屋直行でいいよwww
112:名無しさん@十周年
09/06/16 12:16:49 h+rdR+Vv0
>>同県内の市街地近くでの用地買収も必要となり、コストがかさむ。
重要なのはここだな。
長野がこだわるのはここだ。
113:名無しさん@十周年
09/06/16 12:16:50 oxmwXgzr0
このルートでリニアである必要性がなんなのかっていうのを
明確に長野に説明させてーな。
新幹線じゃダメな理由。
114:名無しさん@十周年
09/06/16 12:17:03 x+d5sroZ0
でも最後は利権屋さんに負けちゃうんだろうなあ、四国に橋みっつも作ったみたいにさ
115:名無しさん@十周年
09/06/16 12:17:45 PPtfF7Ob0
>>106
将来的なスピードアップも無理になるから、開発しない方がマシになるんだよな。
116:名無しさん@十周年
09/06/16 12:18:22 XBQK29N/O
長野県はどうして迂回して欲しいんだ?
117:名無しさん@十周年
09/06/16 12:18:43 FBzyaheg0
>>96
釣りですね
118:名無しさん@十周年
09/06/16 12:18:45 3MUndA7yO
>>90
> 長野県民には中央線特急ですら勿体ない
というか、長野はオリンピックの時に、かなり恵まれた道路インフラを国の予算でプレゼントされてるんだが。
119:名無しさん@十周年
09/06/16 12:18:55 ptmZWaoZ0
>>115
将来的なスピードアップつったら、
Cルート新規開削 + Bルート迂回路廃止
ぐらいだな
なら最初から(ry
120:名無しさん@十周年
09/06/16 12:19:26 qfYhkIL30
JRって馬鹿なの?
自分たちの都合ばかり考えて公共精神ってのがないのか?
みんなが望んでいるBルートにしても問題ないだろ!
121:名無しさん@十周年
09/06/16 12:19:40 NiJnDnQ10
ザザ虫たっぷり乗せご飯 オイシイヨ 01414
122:長屋王 ◆NAGAYAGabI
09/06/16 12:19:41 fzU8zULO0
>>1
依頼受けてくださりありがとうございます
123:名無しさん@十周年
09/06/16 12:19:47 4XaN7YnnO
Bルートにするなら、航空機との競争力が落ちるからCルートより増える建設費、
維持費などを長野県が全額負担するのが最低限の条件だろう。
124:名無しさん@十周年
09/06/16 12:20:07 LvUCuCXN0
>>116
先に長野新幹線ができて北信・東信に先を越されて腹を立てた
中信の連中が騒いでるんだよ。
125:名無しさん@十周年
09/06/16 12:20:09 vmHwSgd30
長野は日本のガン
126:名無しさん@十周年
09/06/16 12:20:16 0YqNqeOC0
飯田 → 塩尻 → 松本 → 長野
乗り換え一回で行ける快速作ればおk。
飯田線の存続意義があがる。
127:名無しさん@十周年
09/06/16 12:20:19 mstwBEPfO
この1兆円という、東海の欺瞞に満ちた試算を、全面的に信用すべきではない。
これは長野に対する牽制でしかない。桁を一つ上げることで、世論を東海に導く策略だ。
本来ならば、諏訪エリアは数千億で賄える規模。明らかにミスリードである。
東海が示した天文学的数字に騙されるほど、日本人は馬鹿ではないだろう。
128:名無しさん@十周年
09/06/16 12:20:31 kmgMNDNL0
長野ざまあwwwww
129:名無しさん@十周年
09/06/16 12:20:47 ptmZWaoZ0
>>116
元々、トンネル掘る(Cルート)のは技術的に不可能だからBルートしか無いかな?って言われてた
で、その時代に先回りしてBルート上の土地を買い占めてる馬鹿が居る
今回Cルートが技術的に可能となったので、買い占めてる馬鹿共が焦って必死
130:名無しさん@十周年
09/06/16 12:21:01 cPmxKaNhO
その1兆円+管理コスト増額分は長野の土建屋・期成会の負担でやってあげなよ。
会社倒産しても大丈夫なように、借金は当時の社員個人と知事個人が連帯保証人で。
131:名無しさん@十周年
09/06/16 12:21:24 4G/Q5Ap7O
>>120
みんな望んでないし、無駄な費用増
132:名無しさん@十周年
09/06/16 12:21:32 U/pslazGO
>>120
何行目を縦読みなのか書けよカス
133:名無しさん@十周年
09/06/16 12:21:35 LxocP3Uj0
長野(笑)
134:名無しさん@十周年
09/06/16 12:21:55 MVCuLkUv0
>>94
佐久・上小 → 群馬
北信・長野 → 新潟
大北・松本 → 富山
諏訪・上伊那 → 山梨
木曽 → 岐阜
飯伊 → 静岡
135:名無しさん@十周年
09/06/16 12:21:57 SnvVSH4z0
>>120
みんなwwwwwwwwwwwwwww
136:名無しさん@十周年
09/06/16 12:22:18 mO20IVNZ0
長野「そ、その一兆円が美味しいんじゃn、、ゲフンゲフン」
137:長屋王 ◆NAGAYAGabI
09/06/16 12:22:22 fzU8zULO0
>同県内の市街地近くでの用地買収も必要となり、コストがかさむ。
要はJRに売却のための用地を大量に確保してあるんでお願いしますってことなんだろうねぇ…。
138:名無しさん@十周年
09/06/16 12:22:24 Cxhlp7dU0
建設費が上がるわ
収益が落ちる可能性が強いわ
速度も落ちるわ
どうしようもないな、Bルート。
139:名無しさん@十周年
09/06/16 12:23:08 PRskGyG+0
>>111
Cの直線ルートだと新幹線の”のぞみ”、”こだま”みたいな使い分けも出来る。
ただBルートだとカーブでスピード出せないから途中に止まらなくても遅くなる。リニアのメリットなし。
140:名無しさん@十周年
09/06/16 12:23:26 /NGrQ1YH0
長野県議会で「1兆円分追加負担するからBルートを要望する決議」を
出して可決できれば解決だと思う。
141:名無しさん@十周年
09/06/16 12:23:45 nPYyA2+1O
>>120
あら
142:名無しさん@十周年
09/06/16 12:23:50 N83edD1kO
>130
逃げられないようにするなら県の負担でしょ
143:名無しさん@十周年
09/06/16 12:24:03 ZwXtyR310
長野が独自に専用リニア作れよ
144:名無しさん@八周年
09/06/16 12:24:27 2rAINQ+10
>3で妥協しろよ村井知事
145:名無しさん@十周年
09/06/16 12:24:50 QEaTQKeH0
つまりどういうことです?
146:名無しさん@十周年
09/06/16 12:25:10 ptmZWaoZ0
>>145
第三次世界大戦だ!
147:名無しさん@十周年
09/06/16 12:25:16 +tEHNMok0
Bルートにリニアを走らせることが目的ではなく
Bルートにリニアを作ることが重要な目的なのでしょう。
148:名無しさん@十周年
09/06/16 12:25:25 8KAexdlx0
>>28
お前馬鹿だろ
県民ひとりあたり負担額いくらになると思う
149:名無しさん@十周年
09/06/16 12:25:25 AzntSKVr0
長野うざすぎ
死ねばいいのに
150:名無しさん@十周年
09/06/16 12:25:27 3MUndA7yO
>>129
早くCルートに決定して、買い占めしてた馬鹿どもが首吊るのが見たい。
151:名無しさん@十周年
09/06/16 12:26:00 QGf3e0wB0
>同県内の市街地近くでの用地買収も必要となり、
長野県の目的はこれだね
152:名無しさん@十周年
09/06/16 12:26:05 VFp/kg7T0
ってか実験線捨てて富士山の南掠めて長野無視ルートってできないの?
一兆円ならそっちのほうがよくね?
153:名無しさん@十周年
09/06/16 12:26:12 nPYyA2+1O
>>127
俺は馬鹿だからJRを信じるよ
154:名無しさん@十周年
09/06/16 12:26:27 3x0EtX5e0
, ' , ' f | l ', ヽ. ,' __ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. / ./ {. { j , } .! / )
,' ,' i ヽ、,\-┘ '-y、 i |, ' <
! , ! ! ./,, ==ゝ、 _ノ__,ヽノ 丿 i ! ! ゆとりにあ宣言!!
t | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´ rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ 丿
. \ t. ゝ-v’ { i、リ! |f_j| ,'_ / ´ ∠__
` ‐- !ゝf ‐、 -‐‐' ヽ .ヒタ .fノ ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐-
', l } .:::::::::. ,~-┐ .::::::. }| ヾ、
l ゝ、_` / l ,.' ! }.} 、
ノ _. \ { ,' , イ ヽ ノノ 丿!
t ‐--‐' / `/"ヽ` 、 ヽ - ' _,-'⌒!`` =' '‐-‐' l
` ‐-ッ' ./ { .∧ ` ー ',-' !`i ヽ ノ
155:名無しさん@十周年
09/06/16 12:26:30 EwMSnVEAO
各県一駅で県内の距離も均等になるようなルートはできるのかな
たとえば各県50㌔づつのような
156:名無しさん@十周年
09/06/16 12:26:42 vHujE0Xc0
長野程度の距離ならばリニアのメリットがない。
むろん、山梨も駅がなくてもいい距離であるが、
問題はリニアの建設予算の一部でも地元に落として
もらいたいということだろう。
だが、建設とその後の負担を考えると
県民としてはいらない。
いらない。
いらん!
157:名無しさん@八周年
09/06/16 12:26:50 2rAINQ+10
>150
長野県知事が・・・
おや、誰か来たようdjkh;@ぴお
158:名無しさん@十周年
09/06/16 12:27:09 POQXMa7EO
田舎者はでしゃばるな
米作っとれ
159:名無しさん@十周年
09/06/16 12:27:33 Y5uaqORY0
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
160:名無しさん@十周年
09/06/16 12:27:51 QlBaqbJBO
北長線で我慢しろよ
161:名無しさん@十周年
09/06/16 12:27:53 Q6JJ+WnOO
北朝鮮からミサイル打ち込まれたらいいのに
162:名無しさん@十周年
09/06/16 12:28:10 D5ySvums0
>>32
消されない?その人。
163:名無しさん@十周年
09/06/16 12:28:11 x+d5sroZ0
リニアなくてもいまある新幹線でじゅうぶんじゃね、改良されればまだはやくなる余地あんでしょ
164:名無しさん@十周年
09/06/16 12:28:26 qfYhkIL30
>>138
一時的に収益は落ちるかもしれないが、数十年先のことを考えればBルートが必然。
沿線を発展させ日本経済に貢献するって公共性がJRに欠けている。
街を造り発展させ新たな収益を確保する。そういう循環的な鉄道経営がもっとも優れている。
そのことを無視したJRの責任は重い。
165:名無しさん@十周年
09/06/16 12:28:28 B2f9cGXRO
南アルプス貫通せず迂回したら一兆円増し。
Cルート作って別にBルートも作るなら2兆円は増すよ。
166:名無しさん@十周年
09/06/16 12:28:44 AzntSKVr0
この際、長野県を廃止してはどうか
167:名無しさん@十周年
09/06/16 12:28:54 SdotAKyx0
そもそも超高速鉄道なのに、
何故に長野みたいな田舎を通るんだ????????????????
168:名無しさん@十周年
09/06/16 12:29:23 u9b7wBMP0
迂回すると5兆円が6兆円まで膨らむのか
長野県民的には5が6になるだけって感じなんだろうな
169:名無しさん@十周年
09/06/16 12:29:28 ptmZWaoZ0
>>164って真性?だとしたらもう救いようの無い馬鹿だな
170:名無しさん@十周年
09/06/16 12:29:33 QT/5XGvu0
人間的ゆとり@1,000,000,000,000円
171:名無しさん@十周年
09/06/16 12:29:34 0YqNqeOC0
JR飯田駅前、不自然なカーブ描いてるな。
この立地も地権者の介入があったか?
リニアの新駅は飯田駅じゃなくても
適当に接続するポイントが増えていい塩梅。
172:名無しさん@十周年
09/06/16 12:30:12 Cjvso0BG0
そもそも実験線を山梨に作ったのが間違いなんだよな
金丸は死んでも日本を汚す
173:名無しさん@十周年
09/06/16 12:30:17 oFF4r/rf0
迂回するなら、リニアにする意味なくね?
スピードだしても寄り道して時間かかるなら新幹線と変わりないじゃん
174:名無しさん@十周年
09/06/16 12:30:30 Ts6sRT770
117億に反対してる奴らはこっちでもがんばれよw
175:名無しさん@十周年
09/06/16 12:30:39 MRsxmHqyO
北朝鮮よ
長野と沖縄ならミサイル打ち込んでも許す
というかやれ
176:名無しさん@十周年
09/06/16 12:30:41 qfYhkIL30
俺、長野県民じゃないけど、長野を通るのなら10分ぐらいのロスなら長野の意見を取り入れても納得できる。
177:名無しさん@十周年
09/06/16 12:30:54 3nd3+qfLO
リニアは長野県迂回ルートになりました。
178:名無しさん@十周年
09/06/16 12:31:04 3MUndA7yO
>>151
> 長野県の目的はこれだね
>
県民というか、一部の金の亡者だけしか得しない。
179:名無しさん@十周年
09/06/16 12:31:22 wSvxbvQB0
長野にプレゼントだ
つ駕籠
180:名無しさん@十周年
09/06/16 12:31:23 h+9i/OCHO
迂回ルートの土地持っている人を調べたら
面白いことになりそうだな
トンネル掘れなかった時代じゃあるまいし
このルートは無いだろ、長野県人って馬鹿しかいないの?
181:名無しさん@十周年
09/06/16 12:32:08 Cxhlp7dU0
>>164
開発した沿線住民に苦しめられている小田急や東急と一緒にスンナw
沿線事業じゃねぇよ、リニアみたいな大都市間高速鉄道の事業は。
182:名無しさん@十周年
09/06/16 12:32:27 6GjVIaj5O
>>171
飯田は丘の上にあるんだよ
183:名無しさん@十周年
09/06/16 12:32:33 OB/zWcI2P
迂回ルートなんて非合理的じゃん
時間かかったらリニアの意味無いじゃんとか
したり顔で正論吐いてるのは社会経験の無いニート
長野の横車押してる連中もそんなの百も承知だ
184:名無しさん@十周年
09/06/16 12:32:33 qWFrfZ8Z0
迂回して、長野に一駅も作らないのはどうだろう?
185:名無しさん@十周年
09/06/16 12:32:34 WoqF7I8B0
長野県民死ねよ
186:名無しさん@十周年
09/06/16 12:32:49 VNhEkGLO0
>>164
1兆円負担してから言え^^
187:名無しさん@十周年
09/06/16 12:32:52 qfYhkIL30
>>165
県外の人は、南アルプスの厳しさ知ってるのだろうか
?年間何人が遭難していると思っているの?
そんな真下に鉄道通してどうするの?
なにかあったときに救助に行けないよ!そのとき責められるのはJRなんだよ。
より安全でより救助がしやすいルートを選んだほうがいいと思うよ。
188:名無しさん@十周年
09/06/16 12:32:58 u9b7wBMP0
大体さ、直線だと難工事なので迂回コースより割高になります、
みたいな話でどちらを選択するか揉めるのなら理解できるけど、
遠回りするわ割高になるわじゃメリットないじゃんw
189:名無しさん@十周年
09/06/16 12:33:17 B2f9cGXRO
>>164
それは在来線を活用してやって下さい。
別に在来線を廃止にする訳じゃないんだから。
地元が金出すなら高速化でも複線化でも何でもするよ。
190:名無しさん@十周年
09/06/16 12:33:27 H1XO6I0c0
でも、この迂回案が無くなると、土地買収してた業者と、
その近辺で死人が出るんじゃないお?
191:名無しさん@十周年
09/06/16 12:33:38 Cng7Bl9w0
>>187
山頂に駅を作るの?
192:名無しさん@十周年
09/06/16 12:33:40 AzntSKVr0
これを認める代わりに
長野県民には基本的人権を認めないようにするよう憲法を改正すべきだな
193:名無しさん@十周年
09/06/16 12:34:04 VFp/kg7T0
一兆円を長野県の人口2,163,671人で割ってみたら462,177円。
例えば夫婦に子供二人の4人家族の家庭は184万円ほど増税な。
194:名無しさん@十周年
09/06/16 12:34:14 jyh1Zh07O
長いこと公共工事漬けにしちゃって、オリンピックでさらにおいしい思いをしたから
完全に「もっともっと病」な長野県。文教県でクリーンな街がご自慢らしいけど、
税金を蝕まないと成り立たないというんじゃ、ある意味一番ダーティじゃん。
195:名無しさん@十周年
09/06/16 12:34:32 sWI0JRU10
「知事の元秘書みたいにな以下略
「あんたの家族がどうなっ以下略
「人ひとりの命なんてね以下略
こんな会話が繰り広げられてるんでしょうか
市ねばいいのに
196:名無しさん@十周年
09/06/16 12:34:38 58RtijZO0
諏
訪
● 展示
名岐飯山品
古阜田梨川
●━━● 速達
●●●●● 各駅
197:名無しさん@十周年
09/06/16 12:34:43 VP+kWexE0
長野のキチガイども
ザマァwwwwwwwwwwww
198:名無しさん@十周年
09/06/16 12:34:44 4gkr+k3l0
迂回ルートだと、東京~名古屋間の運賃が3000円以上UPするだろ。
運賃は移動距離に比例するわけだし。
199:名無しさん@十周年
09/06/16 12:34:57 PPtfF7Ob0
>>164
一兆円ごときの損失ですまないんだよ。
日本の威信がかかてんだ!
迂回させてスピード殺してどうすんだって話だ!ボケ!
日本の為に貴様は死ね。
200:名無しさん@十周年
09/06/16 12:34:57 TKevEtklO
>>183
それなら長野も金を出せって話だ
201:名無しさん@十周年
09/06/16 12:34:58 Cjvso0BG0
リニアほどの大工事だから、大手ゼネコンが主導で
長野に言うほど金は落ちないと思うんだけどねぇ
その微々たる金でも欲しい利権屋がいるんだろうね
202:名無しさん@十周年
09/06/16 12:34:59 6GjVIaj5O
>>187
中部電力がすでにトンネル掘ってるはずですが?
203:名無しさん@十周年
09/06/16 12:35:06 3Fxo88T80
>>171
地形でしょ
たぶんリニアの駅も飯田駅とは別の場所に出来るんじゃないかな
204:名無しさん@十周年
09/06/16 12:35:08 h8AWKQPo0
長野県民は負担しろよ
毎年のメンテナンス費用や
1人当たり10分前後遅れる分の補填もな
205:名無しさん@十周年
09/06/16 12:35:08 1jKJfVTaO
一兆円払ってリニアの誘致が確定するなら長野県議会は即決しそうだな
勿論その費用は国からから毟り取る算段で…
206:名無しさん@十周年
09/06/16 12:35:22 nPYyA2+1O
>>187
それなら静岡経由で解決
207:名無しさん@十周年
09/06/16 12:35:42 BZfdjUQ+0
陸の孤島飯田に駅ができることを
真に長野県は喜ぶべきじゃないか。
208:名無しさん@十周年
09/06/16 12:35:51 uRhb7W/FO
で、長野県経由したために生じる時間的ロスの経済損失・機会損失は開業10年で何百兆円になるの?
209:名無しさん@十周年
09/06/16 12:35:57 PR0bQAUl0
安!
これなら全然OK
210:名無しさん@十周年
09/06/16 12:36:04 u9b7wBMP0
>>187
青函トンネルなんて海の下だぜ
なにかあったときに泳いで救助に行くのかい?
211:名無しさん@十周年
09/06/16 12:36:10 J8GLEHdhO
迂回してまで作った駅は毎日1万人の乗降客が確実にある、と長野県が保証するなら作ってもいいけど。
212:名無しさん@十周年
09/06/16 12:37:03 3MUndA7yO
>>176
リニアは、日本が今後数十年間、他国との経済戦争に勝てるかどうかの重要なファクターとなる。
一都道府県のエゴイズムに左右されるべきでない。
213:名無しさん@十周年
09/06/16 12:37:04 Z1zI8Bmx0
長野無視でいいでしょ
214:名無しさん@十周年
09/06/16 12:37:16 ZtXiEatNO
>>207
飯田が名古屋と緊密に結ばれることにより発展するのを
快く思わない人がたくさんいるんだよ
215:名無しさん@十周年
09/06/16 12:37:23 l7Qa/hfZ0
>>187
それが理由なら諏訪に駅要らないよな?
県民総出でリニア無事故を祈ってろよ
216:名無しさん@十周年
09/06/16 12:38:13 d5sksBoc0
>>164
長野に止まることと、3大都市圏を1時間で結ぶこと
どちらがより日本経済の発展に貢献できるかといえば、議論の余地すらないだろ。
あんたらの言ってる経済は、日本じゃなくて、長野経済の話。エゴの塊だよ。
217:名無しさん@十周年
09/06/16 12:38:14 5yq2CdY/0
>>187
青函トンネルというものがあってだな。
218:名無しさん@十周年
09/06/16 12:38:15 flo71ZmmP
遠回りになる分、運賃も上がるから
上がった分は全額長野県が負担するのが筋だな。
219:名無しさん@十周年
09/06/16 12:38:20 Tms5IcSFO
>>187
リニアのライバルの飛行機にコメントしてくれ
220:名無しさん@十周年
09/06/16 12:39:14 ZISPozRV0
リニアで柿でも輸送するのか?
飯田なんて過疎地のままでいいだろ
長野通さずに静岡通るルートに変更しろよ
221:名無しさん@十周年
09/06/16 12:39:15 zFwAaYWCO
>190
世を儚んで電柱で自殺するのは本人達の自由だから無問題
222:名無しさん@十周年
09/06/16 12:39:15 q4pYNuGdO
いいじゃないか長野は重要な地域だろ~
いろいろとあるし
223:名無しさん@十周年
09/06/16 12:39:46 AzntSKVr0
ごねる田舎には
交付金をやらない
高速道路を作らない、廃止する
税金を上げる
とかして住みにくくすればいい
224:名無しさん@十周年
09/06/16 12:39:51 oxmwXgzr0
県知事のくせに同じ県内の飯田を無視するってなんなん?
考え方として「伸びてる所をもっと伸ばす」っていう感覚自体はわからなくもないが
それが不可能なんだから、頭切り替えて「凹んでる所を伸ばす」って感覚で
飯田を盛り上げようとすりゃいいじゃん。
225:名無しさん@十周年
09/06/16 12:40:05 7Bp6nZNC0
自分は岐阜の人間だが、岐阜に駅は要らないと思う
中津川あたりにしか駅が出来ないので、中津川から岐阜方面へ行くにはJR中央線で
名古屋に出てから東海道線へ乗り換えになってしまう
これだったらリニアで直接名古屋まで行くほうが良いに決まってる
その分長野に駅を1個追加してもいいので直線ルートで妥協してくれ、と思う
226:名無しさん@十周年
09/06/16 12:40:06 c1ChM2OZ0
>>222
一体何が重要なんだ?
227:名無しさん@十周年
09/06/16 12:40:07 vVbaRI9uO
金がかかるし、時間もかかるw
228:名無しさん@十周年
09/06/16 12:40:24 fVFsKPq/0
>>3の和解案をみんなの意見で更新
(1) JR東海は南アルプス横断のC案で建設する
(2) 長野県は途中から分岐迂回するB案で建設する
(3) 各駅停車型リニアのみ分岐迂回コースを走行する
※ 以下は全て長野県の負担とする。
・分岐迂回ルートの建設費
・各駅停車型のリニアの本体購入費用並びに保守修繕費用
・分岐迂回ルートの維持管理費
※ 分岐迂回コースの運行本数、運行頻度は一切保証しない。
229:名無しさん@十周年
09/06/16 12:40:53 nPYyA2+1O
>>210
海がない県民に言っても意味がわからないよ
多分泳いで行くと思ってるんだから
230:名無しさん@十周年
09/06/16 12:41:06 nsk9eiJO0
>>226
いろいろ
231:名無しさん@十周年
09/06/16 12:41:24 cPmxKaNhO
>>211
いいねそれ。不足分は長野県が補填で。
232:名無しさん@十周年
09/06/16 12:42:10 x+d5sroZ0
(4)潔くリニア建設はあきらめる
233:名無しさん@十周年
09/06/16 12:42:34 0YqNqeOC0
Bルートにしてもいいけれど
10分のロスを少しでも無くすために
長野県内は駅無しでいいんじゃね?
234:名無しさん@十周年
09/06/16 12:43:01 rMUyp34U0
>>206
1県1駅で、↓の静岡県部分に「北静岡駅」というレスが過去スレであってだな
URLリンク(www.asahi.com)
235:名無しさん@十周年
09/06/16 12:43:11 bJ17oTLD0
長野県民ですけど迂回ルート案は無視してください
むっちゃ恥ずかしい
236:名無しさん@十周年
09/06/16 12:43:13 fGsauH+mO
そこまで言うのなら1兆円とメンテ費用ぜ~んぶ負担してくれるんだよな?長野さんよォ
太っ腹だのぅ~
237:名無しさん@十周年
09/06/16 12:43:25 AzntSKVr0
>>228
以上の負担は長野県民の税で負担すること
交付金、補助金による他県民への負担を禁止する
238:名無しさん@十周年
09/06/16 12:43:29 BVFgHrWP0
海水浴に行ったり、山にハイキングしに行く奴が出そうだな
239:名無しさん@十周年
09/06/16 12:43:32 opHcmPtD0
まあ、当事者の試算が正しいかは分からないがなw
一県一駅で良いとは思うがな
240:名無しさん@十周年
09/06/16 12:43:39 HQGFH1H50
もう長野の主張は、俺の堪忍袋のK点を超えた
241:名無しさん@十周年
09/06/16 12:43:57 6GjVIaj5O
>>220
直線で通すことに意味があるんだよ
飯田の過疎問題なんか関係ない
南アルプスの前後にメンテ用に駅が必要
242:名無しさん@十周年
09/06/16 12:44:07 pnfESyHRO
>>195
長野って県議とかが2年連続で電柱で首吊り自殺してるよね。
何かのメッセージなのかな。
243:名無しさん@十周年
09/06/16 12:44:20 e+sqvCPz0
>ルートや「1県1駅」の原則は譲らない方針。
長野、山梨、静岡に駅作らなきゃもっと短縮できるのに
つーか、それくらいじゃないと作る意味無くないか?
244:名無しさん@十周年
09/06/16 12:44:38 Cng7Bl9w0
>>240
さりげない長野アピールですねw
245:名無しさん@十周年
09/06/16 12:44:49 j5scgjk/O
飯田から諏訪・松本までのリニア飯田線(単線)を作れば良いじゃない。
5000億で長野3000億・東海が2000億負担で。
246:名無しさん@十周年
09/06/16 12:45:11 c1ChM2OZ0
>>230
それじゃ分からん。
具体的に何が重要か示せないなら飛ばされても文句は言えないな。
247:名無しさん@十周年
09/06/16 12:45:19 3Fxo88T80
>>207
中央通ってるし、インターもあるから車なら行きやすいよ
248:名無しさん@十周年
09/06/16 12:45:20 0YqNqeOC0
>>240
K点越えktkr
249:名無しさん@十周年
09/06/16 12:45:28 DN1khPxx0
日本アルプスを北に迂回するより南に迂回した方がよくね?
>>228 でもいいけどさ。
250:名無しさん@十周年
09/06/16 12:45:36 tM7YOX+d0
迂回ルート沿いの在来線を改良し高速化するといったあたりが妥協点だと思うけどね。
251:名無しさん@十周年
09/06/16 12:45:44 VFp/kg7T0
>>228
長野県100%出資の公益法人「長野リニア」を作って経営の一切は長野リニアが行う。
路線敷設と運用はJR東海に委託。長野リニアのJR管轄への乗り入れに関してはJRが費用を請求。
でいいと思う。資本関係を一切作らないのがポイント。
252:名無しさん@十周年
09/06/16 12:45:47 jWmNgP+X0
>>243
別に路線上にいくつか駅を置くのはいいだろ
全便同じ停車駅にしなきゃ行けないわけでもあるまいし
1時間に10本とか出すらしいしな
253:名無しさん@十周年
09/06/16 12:45:49 fLLHC49D0
長野は長野で独自に県内を一周するリニア環状線でも作れよ
○
 ̄ ̄ ̄
名古屋⇔東京の直線部とは円の接する地点にジャンクションを設置
長野県内に停めたいなら英小文字筆記体のLみたいに運行すれば
東名ノンストップの利便性をあまり損なう事なく八方丸く収まるよ
254:名無しさん@十周年
09/06/16 12:46:15 aRqepYz90
土人自民党知事が騒いでるだけだろ。
そういや、西松で自殺した奴いたな。
あれ、どうなったんだ?
255:名無しさん@十周年
09/06/16 12:46:18 3MUndA7yO
長野はオリンピックの時に国からプレゼントされた、他府県からみたら贅沢な道路インフラさえ使いこなしてない。
欲しがる前に自分で経済発展する努力をすべき。
256:名無しさん@十周年
09/06/16 12:46:36 Cxhlp7dU0
>>243
適度に乗降施設は必要。
あと、さすがに全くスルーは面子を傷つけすぎる。
いわゆるバファリンの半分というヤツ。
257:名無しさん@十周年
09/06/16 12:46:41 ZevLdfns0
寸又峡通過ルートはだめなの?
258:名無しさん@十周年
09/06/16 12:46:41 ZtXiEatNO
>>250
東日本がキレちゃったからそれはなくなったよ
259:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:03 rK+2JEeO0
朝鮮人みたいな駄々をこねるなよ
長野人
恥ずかしいぞ
260:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:02 6GjVIaj5O
>>242
知事がおかしいんじゃね?
261:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:03 QhPBcEq20
つか、静岡にも駅って作るの?
トンネルの下なんじゃね。
262:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:04 vDv7qozo0
長野県が1兆円とその区間の整備を負担すれば問題ないと思うよ。
10分なら乗客は我慢する。
これで解決だね!!
263:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:17 mstwBEPfO
ビジネスマンにとって、そこまで10分が大切ならば、10分早く起床して、10分早く家を出て
1~2本早い列車に乗れば済む話だろう。そのくらいの管理ができずして
何がビジネスマンだ。諏訪ルートで生まれる10分が、経済的損失を招くというのは詭弁。
264:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:18 Cng7Bl9w0
>>246
URLリンク(www.asahi.com)
265:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:23 TvnUcnTM0
>>243
県を通過するのに駅がないのは県民感情が許さないでしょ。
266:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:35 +3mQJkCZ0
長野はみんなの利益を考えろと言いたい
267:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:38 isAXpOBV0
どうせ迂回ルートの土地を買い占めているんだろう。
土地転がして大儲けってな。事実上のインサイダー取引
268:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:49 0YqNqeOC0
つか、車文化の県のくせしていつまでもうぜー。
誰がどう見たって不自然なルートだろうがw
269:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:52 Otnl5R9O0
長野県イラネ
270:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:54 UOoJBpZ90
正直な話、直線で敷設できるなら、新幹線で十分。
東京大阪1時間半 東京名古屋1時間 新幹線でいけます。
271:名無しさん@十周年
09/06/16 12:47:57 DN1khPxx0
>>263
対ヒコーキの話なんですが。
272:名無しさん@十周年
09/06/16 12:48:04 4XaN7YnnO
>>129
なるほど・・・。
Bルートじゃ作る価値がなかったのが、Cルートが技術的に可能になって、
リニアを作る価値が出来たのだろうね。
273:名無しさん@十周年
09/06/16 12:48:06 d5sksBoc0
建設費は負担しなくてもいいから、リニアが開通した暁には
全乗客に対して、迂回したことによる時間のロス&建設費うpによる運賃上昇分を長野県が保障してくれよ、
将来、長野が栄えるのなら十分価値があるはずだろ。
274:名無しさん@十周年
09/06/16 12:48:10 Z11hD1VN0
長野県が
余計に生じた工事費を全て払う
余計に生じた騒音問題などの対策費を全て払う
余計に生じた電気代を全て払う
余計に生じた時間分のお詫びとしての運賃の値引き分を全て払う
それらの予算は国税からの補助は一切受けない。
ならばBルートに賛成しないでもないが
275:名無しさん@十周年
09/06/16 12:48:29 HC5i0G200
新幹線や在来線の真下100M位に地下トンネル掘れよ
276:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/06/16 12:48:33 KtWszALsO
ブラック案のヘアピンてバンク付けても高速で走るリニアにも軌道にも負担掛かるんぢゃね?
277:名無しさん@十周年
09/06/16 12:49:51 Cxhlp7dU0
>>270
直線に敷くと勾配が出てくる。
新幹線だと勾配がちょっとしんどい。
リニアだときつくても行ける。
278:名無しさん@十周年
09/06/16 12:50:00 DN1khPxx0
そのうち
「拘束巡航だと長野のすばらしい風景が見えない。長野県内は最高速度60kmとし、5kmごとに駅を設置すべき」
とか言い出しそうだな。
279:名無しさん@十周年
09/06/16 12:50:07 AzntSKVr0
長野がなくなれば丸く収まる
近隣自治体で分割占領すればいい
東京の植民地でもいいな
もちろん、旧長野県民には市民権はないよ
280:名無しさん@十周年
09/06/16 12:50:08 ltxJ1G56O
幼稚だけ買収して 線路はつくらなければいいんじゃないか
棒道とかでランニングコースにすれば
281:名無しさん@十周年
09/06/16 12:50:11 nPYyA2+1O
>>263
いかに短時間で走るかが大事なのがわからない?
技術輸出を考えると新幹線の二の舞は避けたい
それこそ国益が大事
282:名無しさん@十周年
09/06/16 12:50:12 fGsauH+mO
>>250
ゴネた結果上諏訪~飯田間の高速化が実現したりしてな
本当の狙いはそっちだったりしてw
283:名無しさん@十周年
09/06/16 12:50:16 0YqNqeOC0
>>263
今は10分でも将来的に車両の技術的発展があった場合、
20分になりえる可能性があってだな。
そのころには松本も過疎化が進んでいるだろうけれどw
284:名無しさん@十周年
09/06/16 12:50:19 oxmwXgzr0
>>263
仮にあんたの仮説が正しかったとして
そこまでやる東海の目的がなんなのか
なぜそこまでやる必要があるのか
なぜ長野にそこまでしてやりたくないのか
それをもう一度考えたほうがいいよ。
285:名無しさん@十周年
09/06/16 12:50:19 3MUndA7yO
>>272
土地買い占めた馬鹿はそれであわてふためいてる。
286:名無しさん@十周年
09/06/16 12:50:20 MLPkNob/O
どれだけ理解を求めようと長野の土民が納得するはずがない。
いくらコストがかかるかなんて知ったこっちゃないんだから。
シカトして強引に進めるか長野県を回避するしかない。
287:名無しさん@十周年
09/06/16 12:50:43 x+d5sroZ0
東海道新幹線1年位とめてリニアに置き換えるとか
288:名無しさん@十周年
09/06/16 12:50:44 U/pslazGO
>>263
釣れますか?
289:名無しさん@十周年
09/06/16 12:51:11 c1ChM2OZ0
>>264
ちらっと見たけどものすごくどうでもいいw
坂城町なんてリニア関係ないしw
290:名無しさん@十周年
09/06/16 12:51:12 rXfnxAfc0
>>278
冗談に聞こえねぇ('A`)
291:名無しさん@十周年
09/06/16 12:51:20 AMfQCIRJ0
>同県内の市街地近くでの用地買収も必要となり
どーせ、金の亡者の長野県民は土地を転がしてんでしょ?
死ねよ
292:名無しさん@十周年
09/06/16 12:51:22 d5sksBoc0
>>265
茨城県は、ほんの少し東北新幹線の路線が跨いでるけど、駅は無い。
つか、走っていること自体殆どの県民は知らないし、興味も無い。
出来上がってしまえば、どうってことは無いと思う。
293:名無しさん@十周年
09/06/16 12:51:29 OBkV6LPUO
長野県民が建設費全額負担でいいだろ
294:名無しさん@十周年
09/06/16 12:51:48 TvnUcnTM0
>>292
長野の事情を考慮しないで軽々しく言わないで頂きたい。
295:名無しさん@十周年
09/06/16 12:51:52 qfYhkIL30
反対意見は多いけどリニア利用しない奴らばかりだな。
それに絶対反対の意見がないんだからBルートで長野に貢献しても問題ないな。
296:名無しさん@十周年
09/06/16 12:52:30 Z11hD1VN0
長野県の上空を飛ぶ旅客機は全て、松本空港に着地すべしとか
言い出しそうだね。
297:名無しさん@十周年
09/06/16 12:52:46 f1K9pxVwO
長野県民って自分達の税金が上がってまでリニア作ってほしいの?
新幹線もきてるのに、何を贅沢言ってるのか…
298:名無しさん@十周年
09/06/16 12:52:47 pnfESyHRO
長野県民が、「あんなこと言うのは○○○の奴ら、恥ずかしい」、「政治家が勝手にやってるだけ」
などと発言しててイラつくな。
結局、長野県民全体を差別するとか外部から圧力をかけないと効き目が無いんじゃないか?
299:名無しさん@十周年
09/06/16 12:52:48 blDSb8vN0
お前ら、勘違いするな。
長野が負担すべきなのは建設費の差額1兆円だけじゃない。
距離が長くなる分だけ上昇する運賃&料金の差額分、
そして、時間的ロスによる利用客の経済的損失も捻出してもらわないと。
300:名無しさん@十周年
09/06/16 12:52:48 ZtXiEatNO
>>281
いや、これは輸出してはいけないとJR東海の会長は主張しているけど
301:名無しさん@十周年
09/06/16 12:52:51 25ZRGKFg0
飯田みたいな僻地に駅つくるなら
長野素通りでいいよ
302:名無しさん@十周年
09/06/16 12:52:52 hAD8wRDW0
どーせ知事は
「一兆くらい Bルートにすればすぐに取り戻せる!」
みたいなこというんだろ?wwwww
303:名無しさん@十周年
09/06/16 12:53:06 0YqNqeOC0
>>294
長野の事情をよく知った上で言うけれど
他府県民から見たら井の中の蛙としか思えん。
304:名無しさん@十周年
09/06/16 12:53:08 Otnl5R9O0
どうせ駅増えても通過駅になるだけで活性化するわけないのに
305:名無しさん@十周年
09/06/16 12:53:08 W7+vVTPX0
1兆円の公共工事か、そりゃ無理やりにでも曲げようとするわなw
306:名無しさん@十周年
09/06/16 12:53:18 MRsxmHqyO
北朝鮮!長野にミサイル打ち込んでくれ!
307:名無しさん@十周年
09/06/16 12:53:30 XlhNNGVt0
土建議員を選挙で落とすしかない。
308:名無しさん@十周年
09/06/16 12:53:33 3Fxo88T80
>>282
土建屋は大喜びとして、実現しても誰も使わないだろう
鉄道で移動するって感覚がおそろしく希薄だからな
309:名無しさん@十周年
09/06/16 12:53:49 nPYyA2+1O
>>294
長野土人以外には興味のない話
310:名無しさん@十周年
09/06/16 12:53:50 3MUndA7yO
>>263
じゃ、君は一生在来線乗ってなさい。
311:名無しさん@十周年
09/06/16 12:53:52 ZecDi4ScO
日本人一人あたり一万の負担か
312:名無しさん@八周年
09/06/16 12:54:04 2rAINQ+10
>243
>長野、山梨、静岡に駅作らなきゃもっと短縮できるのに
停車第一じゃなくて事故や災害の緊急停車駅として使うのが目的なんだと思う。
313:名無しさん@十周年
09/06/16 12:54:08 5yq2CdY/0
中央アルプス越えが困難と思われ中央本線が伊那谷に来ず木曽ルートとなった。
南アルプス越えが困難と思われ中央自動車道が諏訪回り伊那谷ルートとなった。
長野県越えが困難と思われリニアが長野県を迂回するルートに?
314:名無しさん@十周年
09/06/16 12:54:24 d5sksBoc0
>>294
それは県の事情じゃなくて、買い占めたバカどもの喚きだろ。
315:名無しさん@十周年
09/06/16 12:54:32 rbigdj3Z0
土建利権は愛国政治家を維持するための絶対必要な必要悪。
彼らが活動するには資金が必要だし、それを土建事業から得るのは至極真っ当。
田中康夫みたいな売国政治家を当選させないためにも、長野迂回は絶対に認めるべき。
逆に認めない奴は売国奴決定。
316:名無しさん@十周年
09/06/16 12:54:36 WmFQpwEV0
長野出身東京在住だけど、これは長野のワガママ。
1兆円、長野が出そうが国が出そうが商工会議所が出そうが、
ぜったいに後世で「なんで一回長野を経由するんだろうね?めんどくさくない?」ってなって、
良い事なんかひとつもない。
317:名無しさん@十周年
09/06/16 12:54:46 4ekjBWZMP
幹線開発から根本的に蚊帳の外の島根県民としてはごねられるだけ
まだマシと感じてしまう。
とりあえず松江尾道の松江-三次間だけでもいいから早く完成するといいなあ。
318:名無しさん@十周年
09/06/16 12:54:48 oxmwXgzr0
>>294
あーあ言っちゃった。
長野の事情を考慮しろっていってんの?
そんなもんしるかカスなんですよ。目的とそれにぶら下がろうとするものを履き違えるのは
やめたほうがいいよ。みっともないから。
それにもし考慮してほしいなら態度ってもんがあると思うんだ。
なんでいっつも長野の人間は(特に糞知事)上から目線なの?バカなの?
319:名無しさん@十周年
09/06/16 12:54:53 AzntSKVr0
ごねるなら
1.リニア、長野を一切通さない
2.長野県内の在来線をすべて廃止する
と言ってしまえよ>東海さん
320:名無しさん@十周年
09/06/16 12:54:54 DN1khPxx0
>>305
どこソースか忘れたが、県外の工事にも長野県内の業者を使わせるとかなんとか。
321:名無しさん@十周年
09/06/16 12:54:56 isAXpOBV0
>>294
知らないけど需要があるなら独自に路線引けばいいと思うよ。
322:名無しさん@十周年
09/06/16 12:55:04 7g1+j3IZi
リニアルート問題wiki(まだまだ作り始め
URLリンク(www39.atwiki.jp)
323:名無しさん@十周年
09/06/16 12:55:09 a3yTatgqO
>>295
誰の金で作ると?
324:名無しさん@十周年
09/06/16 12:55:19 HfwemoCEO
>>226
将来の新東京とか
325:名無しさん@十周年
09/06/16 12:55:45 DN1khPxx0
>>315
長野を迂回、ってこと?Dルートですねわかりますた。
326:名無しさん@十周年
09/06/16 12:55:56 sB1RnHuAO
試算する必要もない
327:名無しさん@十周年
09/06/16 12:56:13 TvnUcnTM0
駅が増えた方が利用客が増えて収入だって増えるでしょ。
それに地方分権の流れから駅を増やすのは国益にもなるし高速化したのだから
駅が増えても時間のロスが少なくて済む。
328:名無しさん@十周年
09/06/16 12:56:49 5yq2CdY/0
長野県がBルートを主張するのは北部偏重の予算配分にツケをJRの払わせるため。
長野県のやっていることは家庭内のいざこざを町内会、市議会に持ち込んでいるようなもの。
329:名無しさん@十周年
09/06/16 12:56:53 DN1khPxx0
>>323
「そのカネの一部は我が長野県の県民からの支出でもある」とか平気で言いそう。
330:名無しさん@十周年
09/06/16 12:57:05 DtKf6bW+0
将来リニアの速度が上がったら、カーブがネックになるにきまってる。
さらに人が住んでるところを多く通ったら、騒音とかで問題が起きそう
ア貫通ルートが絶対だな。
331:名無しさん@十周年
09/06/16 12:57:14 Sbu5jsl30
長野に旅行行くのなんか車の方がいいんだからリニアなんかいらんだろ。
332:名無しさん@十周年
09/06/16 12:57:15 W7+vVTPX0
>>320
なにそのヤクザw
333:名無しさん@十周年
09/06/16 12:57:33 6GjVIaj5O
飯田は長いこと、南アルプスにトンネル掘る掘る詐欺に騙されてきた
いざ、実現するとなったらこのザマ。本当に県は卑怯だ。
334:名無しさん@十周年
09/06/16 12:58:11 dhyAkdGBP
1兆円負担+競争力低下に伴う損害分も毎年支払うならBakaルートいいよ
335:名無しさん@十周年
09/06/16 12:58:12 c1ChM2OZ0
>>324
新東京は長野より東濃の方が有力です。
以前、結構真面目に首都機能移転が議論された時は最有力候補でした。
336:名無しさん@十周年
09/06/16 12:58:18 a3yTatgqO
>>327
屁理屈
337:名無しさん@十周年
09/06/16 12:58:19 nMtpuwmI0
>>327
乗る客がいねーんじゃ駅増やす意味ねーよ。
寧ろマイナスだわ。発車にかかる電力的に。
338:名無しさん@十周年
09/06/16 12:58:40 HQGFH1H50
Bルートだと、乗客は横Gに耐えなきゃならんのじゃないか?
リニア降りたら、みんな体が傾いてたりして
339:名無しさん@十周年
09/06/16 12:58:41 DN1khPxx0
>>333
Bルートになったらなったで諏訪あたりに駅作って
「あ?飯田?一県一駅なんだから飯田なんぞに駅つくんねぇよバーカwww」とかなりそうだw
340:名無しさん@十周年
09/06/16 12:58:50 ltxJ1G56O
>>国益
違う違う国益どころか 国損だとおもうぞ
341:名無しさん@十周年
09/06/16 12:58:58 isAXpOBV0
>>327
いや、無駄にロスが増えるから利用客、輸送量が減る。つまり収入が減る。
駅を設置で維持費が増大する。迂回ルートでも同様。つまり利益も減る。
→利用者に転嫁される。料金に上乗せ。
342:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:06 LYJ6AoYMO
ルートCで決まりだな
343:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:11 AzntSKVr0
飯田を始め、南信濃は長野県から独立してはどうか
344:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:14 5yq2CdY/0
国がさっさとBルートもCルートも認可してJRの作りたいように長野県の作りたいように作ればおK。
沿線市町村で反対しているところは無いのだから。
345:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:19 eznK6Y200
一兆円は長野県民が負担しろよ
一人当たり四十万負担な
346:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:22 c1+pkLUG0
>>34
それなんて甲州騎馬軍団?
347:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:24 TvnUcnTM0
>>337
国内旅行時代を迎えたときにJRは長野旅行客を呼び込む起爆剤になる可能性を秘めているよ。
348:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:26 0YqNqeOC0
新幹線が来なかった松本駅
飛行機が着陸しない松本空港
リニアがくるはずも無い松本市。
349:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:30 Cjvso0BG0
田中康夫がまともだと思ったことはないが利権を絶とうとしたことは評価できる
その利権を復活させたのか、この知事は
350:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:33 GupOu8pO0
長野はバカ
351:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:33 X/FTNXSx0
1兆wwwwwwwwwwww
352:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:36 /UhBo7fC0
新幹線の教訓を生かして田舎代議士の言う事は聞くな
というかさ国からも自治体からも金は出ずにJRが自己資金で作るんだろ?
金出さないのにごねるって厚かましすぎないか?
353:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:38 b5vQC2uK0
>1
URLリンク(www.asahi.com)
土建屋と利権政治屋が、こうやって国を食いつぶしてきたんだよな。
次々開通する狸しか通らない田舎道路、大渋滞なのに整備されない都会の道路、開かずの踏み切り
おまえらのせいで日本はガタガタだよ。それでも、まだゴネるか…
354:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:54 rbigdj3Z0
売国田中康夫を破った村井知事に協力しない奴は売国奴決定。
長野への迂回認めない奴は売国奴。
355:名無しさん@十周年
09/06/16 12:59:56 B4/KXIN7P
長野迂回ルートでやれよ
356:名無しさん@十周年
09/06/16 13:00:00 NoyLI6sh0
1兆円が長野の土建屋にバラまかれるんだから、長野の有力者は必死にもなるわw
357:名無しさん@十周年
09/06/16 13:00:27 Ys5cw5Vy0
もういいよリニア。。。
リアルに考えたら完成したころにはあまり長野県(おもに南信地域だが)に大きな経済効果が期待できなくなっているよ。
甲州だって駅は作られずに通過点だけで終わるよ。。。
つーか、いつできるのリニア??20年、30年。長すぎだよ。。。
358:名無しさん@十周年
09/06/16 13:01:05 3MUndA7yO
>>334
> 1兆円負担+競争力低下に伴う損害分も毎年支払うならBakaルートいいよ
長野県の税収全部注ぎ込んでも足りん。
359:ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
09/06/16 13:01:22 EgArV8uaO
ミ、、゚A゚)ρ長野県が自分達でリニア駅まで直通路線作れば解決^ω^
360:名無しさん@十周年
09/06/16 13:01:31 7bpOJ+d60
JRは直線ルートだけ作ればいい
長野はそれに接続する迂回ルートを長野の金で作ればいい
361:名無しさん@十周年
09/06/16 13:01:34 0YqNqeOC0
>>347
その時代はいつ来るんだwww
362:名無しさん@十周年
09/06/16 13:02:28 ZjSLQVTd0
ID:TvnUcnTM0
頭大丈夫か?
363:名無しさん@十周年
09/06/16 13:02:34 Cng7Bl9w0
URLリンク(www.asahi.com)
これ見ると、静岡の角のとこがガンなんだよねぇ
静岡が謝るべきなんじゃ?
364:名無しさん@十周年
09/06/16 13:02:40 pbIh687t0
長野県民の全女性は慰安婦として1兆円、稼ぎだしてね。
男どもは使役として迂回路建設で働いてもらう。
これでOK。
365:名無しさん@十周年
09/06/16 13:02:56 Jjxv8kQg0
直線で東京ー名古屋を結んで、長野ルートは分岐線にして、
長野県の全額負担で好きに建設すればいいんじゃない
366:名無しさん@十周年
09/06/16 13:03:02 nMtpuwmI0
>>347
まだ大航海時代のが来る可能性高いわww
てか長野旅行客www
367:名無しさん@十周年
09/06/16 13:03:10 22nqr2rI0
敢えて言うが、JR東海が国とケンカしてでも建設を押し進めている最も大きな理由をもう一度考えよう。
それは、「東海地震が起こったら、東海道新幹線が寸断されすぐに経営が傾く」からだ。
わかるか?いつ起きてもおかしくない、30年以内には必ず起きると言われているんだ。
だから国の政策なんて待っていられず、自前で計画を進めている。
東海地震で何が起きるかなんてわからない。
細長いトンネルが3000m級の山脈に一カ所も押しつぶされないなんて、正直誰もわからない。
もしこのトンネルが地震でつぶれたらどうなるか。
もし明日地震で東海道新幹線が壊滅したら、
在来の中央線特急あずさが塩尻経由で新宿~名古屋を5時間ぐらいでつなぐ契約がJR東とできている。
つまり結局、信頼できるのはBルートということになっている。
このリニアは、東海地震に耐えることが最大の使命なんだ。
一番かたいのはBルート(地上線)で通すことだ。
Cルート(地下線)にして地震で東海道新幹線共々つぶれたら、元も子もないんだよ。
368:名無しさん@十周年
09/06/16 13:03:13 pnfESyHRO
j-castあたりの記事はまだ?
369:名無しさん@十周年
09/06/16 13:03:13 gLFGlGqq0
簡単な話
増加分一兆円全額長野県に負担
できなきゃ迂回ルートは無理
これでいいだろw
370:名無しさん@十周年
09/06/16 13:03:23 isAXpOBV0
>>347
現時点のインフラを目一杯使うほどの観光地になってから言えよ。
371:名無しさん@十周年
09/06/16 13:03:33 TvnUcnTM0
>>361
リニアが出来たら来る。それにルートは地域住民のロマンでもある。
372:名無しさん@十周年
09/06/16 13:03:34 c1ChM2OZ0
>>364
長野は人口の割にエイズ患者が多いから反対。
むしろ日本から隔離すべき。その意味でも駅は不要。
373:名無しさん@十周年
09/06/16 13:03:49 bfF1BzJRO
>>343
議会で信濃の国を大合唱されてうやむやにされちゃうから無理
374:名無しさん@十周年
09/06/16 13:04:07 Np+GNkDy0
仕方ないから迂回するけど駅は作らないってので
375:名無しさん@十周年
09/06/16 13:04:33 6GjVIaj5O
>>354
元自民党の民主党売国奴にもしっぽをふる、西松建設疑惑真っ黒の知事より
康夫の方がなんぼかマシ
376:名無しさん@十周年
09/06/16 13:05:05 dhyAkdGBP
>>367
なるほど、でも駅はいらないな
377:名無しさん@十周年
09/06/16 13:05:21 ZISPozRV0
空港もリニアも新幹線も港も相手にされない新潟ってなんなんだろうな
378:名無しさん@十周年
09/06/16 13:05:55 Empmz2nm0
こんなこと認めたら、金沢経由しろとか鳥取も通れとか言い出してくるぞ。
379:名無しさん@十周年
09/06/16 13:06:04 9iVzvi380
県民一人あたり50万円払えば作れる計算だなw
運用・維持費の赤字分も負担してもらうとして、さらに住民税\5,000UPくらいかw
380:名無しさん@十周年
09/06/16 13:06:05 d5sksBoc0
>>367
地震によって経営の傾くかもしれないJRがC案で良いって言ってるんだから、
うちらが口を挟む問題じゃないだろ
381:名無しさん@十周年
09/06/16 13:06:15 use1CCu0O
静岡経由でどうぞ~。
駅を作れなど、贅沢な事言わないよ。
南アルプス深南部をぶち抜かなければならないけど、
長野の糞に工事費落とすよりは、多少はましでしょ。
382:名無しさん@十周年
09/06/16 13:06:32 rXfnxAfc0
>>371
うん、それ無理wwwww
長野なんて僻地に行く位なら余所いくわ
>>375
でも、それにNoを突き付けたのも県民なんだよねぇ…
長野ってバカばかりなんだろうな。
383:名無しさん@十周年
09/06/16 13:06:49 /lgvOJ0r0
ほっとけ無視しろw
384:名無しさん@十周年
09/06/16 13:07:17 TvnUcnTM0
>>373
いつの時代の話だよ。だいたい北信の連中が県政を主導している現実に
南信側がどれだけガマンしてきたか。だからこそリニア導入は歴史的な経緯をもっとJRは
考慮するべきでしょ。
385:名無しさん@十周年
09/06/16 13:07:18 iI391Fd0O
その1兆円に知事の転がす土地代も入ってんだなw
386:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/06/16 13:07:20 KtWszALsO
>>371 長野に観光に行きたい所が思い付かない、たぶん長野からの外出が増えて県内過疎化や疲弊に拍車が掛かるだけ。
だいたい放蕩とか大嫌いだし。
387:名無しさん@十周年
09/06/16 13:07:25 0YqNqeOC0
>>371
>>371
>>371
>>371
>>371
388:名無しさん@十周年
09/06/16 13:07:49 flo71ZmmP
>>377
四国…
389:名無しさん@十周年
09/06/16 13:07:54 isAXpOBV0
>>369
駄目だ。たったの1兆円負担程度だ?
迂回ルートで1~5割程度の減収が予測されてるのに。
390:名無しさん@十周年
09/06/16 13:08:00 XIlsdRbv0
都市人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||東京8,134,688
|||||||||||||||||||||名古屋2,171,557
|||||||||||||||||||||||||大阪 2,598,774
|||長野 360,112
||松本 208,970
小学生でもCルートだわ。
391:名無しさん@十周年
09/06/16 13:07:59 Ak4wHU4UO
>>24
これさぁ南アルプスを通る意味あるの?
長野迂回すればもっと早くなるんじゃない?
392:名無しさん@十周年
09/06/16 13:08:29 3MUndA7yO
>>367
今度は地震祈願ですか。
もう笑うしかないね。
393:名無しさん@十周年
09/06/16 13:08:41 8dxwSuk+O
長野が3セクのリニア線つくって東海に通ってくれるよう頼めばいい
394:名無しさん@十周年
09/06/16 13:08:45 gLFGlGqq0
>>371
新幹線通っても来ないものがどうすればリニアで来るようになるんだwwwww
395:名無しさん@十周年
09/06/16 13:09:14 fVVBc/Kj0
もう金丸は居ないんだから、山梨を通す必要はないだろ。
396:名無しさん@十周年
09/06/16 13:09:26 TvnUcnTM0
>>390
大都会の東京都名古屋の中間地として今後ますます長野が重要になると言われていますし、
都市人口過密を緩和政策を行えば今後日本の中心が伊那になるポテンシャルがある。
397:名無しさん@十周年
09/06/16 13:09:37 BgXlT4s/0
>>367
Bルートにかかる糸静構造線とかフォッサマグナは問題にならないんだね。
398:名無しさん@十周年
09/06/16 13:09:41 0YqNqeOC0
>>384
それは長野県内で解決すれば良い話。
そして永久に解決できないだろう、地域同士の歴史的な柵。
国レベルの事業と言う観点から考えたら全くわがままにしか思えん。
399:名無しさん@十周年
09/06/16 13:09:58 0XlcIgS/O
東京と名古屋と大阪だけでいいと思うんだ~。
1時間で東京と大阪を移動出来るメリットを捨てる価値があるのかなぁ。
てかそうじゃないならリニアいらねーですよ。
400:名無しさん@十周年
09/06/16 13:09:59 nMtpuwmI0
諦めて名物のーあー・・
長野って何か名物あったっけ?
401:名無しさん@十周年
09/06/16 13:10:43 btRXEPa4P
それで長野はいくら儲かるんだ?
402:名無しさん@十周年
09/06/16 13:10:45 Zi3EET1j0
>>391
既にある実験線利用するから。金丸が強引に誘致したんだけどな。
なけりゃ、県境でも突っ切るのが一番良さそうだが
403:名無しさん@十周年
09/06/16 13:11:06 dhyAkdGBP
>>24
南アルプスぶち抜くのが難しいなら
静岡方面を迂回したほうが近くね?
404:名無しさん@十周年
09/06/16 13:11:31 RtTcwPA60
JRは早急に999を開発すべし
405:名無しさん@十周年
09/06/16 13:11:52 3Fxo88T80
>>375
田舎の三大産業っていうのは
×農業、漁業、林業
○役所、病院、公共事業
役人と土建屋を敵にしたら選挙には勝てんぞ
406:名無しさん@十周年
09/06/16 13:11:52 0YqNqeOC0
>>396
否
407:名無しさん@十周年
09/06/16 13:12:04 f46GUfZ/0
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < Cルートは独善的でヤダヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < せめて各県のルートは各県に委ねて人間的ゆとりがなきゃヤダー
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < 1兆円、うちの土建屋に使ってホスィ…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
408:名無しさん@十周年
09/06/16 13:12:06 4AtdqUlC0
中央本線の存続と高規格化で決着
409:名無しさん@十周年
09/06/16 13:12:19 E4Bi7ZwR0
こうやってグダグダやってるうちに、開通2050年とかになりそうだ
410:名無しさん@十周年
09/06/16 13:12:22 TvnUcnTM0
>>400
山・川の幸が豊富です。 イナゴやざざ虫や蜂の子なんかは日本二大珍味と言われているよ。
411:名無しさん@十周年
09/06/16 13:12:27 hAD8wRDW0
>>403
東海地震対策に長野の方いくんだと思う
412:名無しさん@十周年
09/06/16 13:12:35 Cng7Bl9w0
>>404
あんな座り心地の悪そうな椅子は嫌だ
413:名無しさん@十周年
09/06/16 13:12:37 XpH90Dz+0
走行距離が圧倒的に長くなるのに建設費のみで済む問題じゃないだろ
414:名無しさん@十周年
09/06/16 13:12:38 ucrJ9Q0b0
伊那なんて今仕事無くて死亡寸前だぞw
JRも金の亡者なんて無視して県民にリニアの目的とか性質を説明した方が良いと思う。
情弱ばかりの県民はリニアがなんなのかも良く分かってないよw
415:名無しさん@十周年
09/06/16 13:13:19 Zi3EET1j0
>>396
海がない以上、地政学的に絶対に無い。
もし仮に重要になったなら、その時にお話をしましょうかw
416:名無しさん@十周年
09/06/16 13:13:27 XWPC9E++0
>>367
それなら長野の南を迂回した方がまだ曲線が少なくなるね^^
めでたく長野を通らなくなればその県の意向も関係ないしね。
巻き添えで迂回される岐阜はちょっとかわいそうだけど。
417:名無しさん@十周年
09/06/16 13:13:33 guwcA2MX0
一番安い静岡ルートだろうなw
アルプスの下全部トンネルなんていくら掛かるんだよ
418:名無しさん@十周年
09/06/16 13:13:34 djUvTjB90
長野のごね得になったら、岐阜もごねだすんじゃ?
419:名無しさん@十周年
09/06/16 13:13:36 jWmNgP+X0
>>410
前スレの虫って意味わかんなかったんだけどそのまんまの意味だったのかwwww
420:名無しさん@十周年
09/06/16 13:14:14 nxaO0+r60
キチガイ県民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421:名無しさん@十周年
09/06/16 13:14:17 /lgvOJ0r0
抽出 ID:TvnUcnTM0 (8回)
294 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/16(火) 12:51:48 ID:TvnUcnTM0
>>292
長野の事情を考慮しないで軽々しく言わないで頂きたい。
327 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/16(火) 12:56:13 ID:TvnUcnTM0
駅が増えた方が利用客が増えて収入だって増えるでしょ。
それに地方分権の流れから駅を増やすのは国益にもなるし高速化したのだから
駅が増えても時間のロスが少なくて済む。
347 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/16(火) 12:59:24 ID:TvnUcnTM0
>>337
国内旅行時代を迎えたときにJRは長野旅行客を呼び込む起爆剤になる可能性を秘めているよ。
371 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/16(火) 13:03:33 ID:TvnUcnTM0
>>361
リニアが出来たら来る。それにルートは地域住民のロマンでもある。
384 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/16(火) 13:07:17 ID:TvnUcnTM0
>>373
いつの時代の話だよ。だいたい北信の連中が県政を主導している現実に
南信側がどれだけガマンしてきたか。だからこそリニア導入は歴史的な経緯をもっとJRは
考慮するべきでしょ。
396 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/16(火) 13:09:26 ID:TvnUcnTM0
>>390
大都会の東京都名古屋の中間地として今後ますます長野が重要になると言われていますし、
都市人口過密を緩和政策を行えば今後日本の中心が伊那になるポテンシャルがある。
410 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/16(火) 13:12:22 ID:TvnUcnTM0
>>400
山・川の幸が豊富です。 イナゴやざざ虫や蜂の子なんかは日本二大珍味と言われているよ。
422:名無しさん@十周年
09/06/16 13:14:22 0YqNqeOC0
>>410
"日本二大珍味"との一致はありません。
wwwwwww
423:名無しさん@十周年
09/06/16 13:14:26 wGRZyi5q0
>>URLリンク(www.asahi.com)
初めて見たが吹いた
424:名無しさん@十周年
09/06/16 13:14:43 8wsH+Jh70
長野県民は恥を知れ
民度が低すぎる
425:名無しさん@十周年
09/06/16 13:14:45 9VS9Is7mO
>>367
本場アルプスを貫通してる道路があるんだが
426:名無しさん@十周年
09/06/16 13:14:48 TvnUcnTM0
>>415
札幌だって海にないけど栄えていますよ。
伊那は長野の札幌になるポテンシャルがある。
427:名無しさん@十周年
09/06/16 13:15:14 7NI168+w0
枝分かれさせればいいじゃないか
428:名無しさん@十周年
09/06/16 13:15:24 GUOfPpb00
長野通ってもいいから
運賃の3割を長野が負担な!
429:名無しさん@十周年
09/06/16 13:15:32 iJmWUNsC0
Bルートで建設するんだったら、リニア乗ってやんね。
何が悲しくて「長野」くんだりまで迂回せにゃならん。
「リニア」を訳してみたら?長野土人ども。
430:名無しさん@十周年
09/06/16 13:16:03 sAwH1E4i0
ID:TvnUcnTM0
やっぱ今日も頑張ってるなw
・直線ルートにするなら長野を通るリニアは通行料を払え
・でも長野県民はよその県に通行料を払う必要などない
・なぜなら長野には海がないから
だったっけ?ww
431:名無しさん@十周年
09/06/16 13:16:10 VPA0d21h0
もう神奈川、静岡、岐阜も自分達の希望をゴネ出しちゃえよ
432:名無しさん@十周年
09/06/16 13:16:15 XIlsdRbv0
>今後日本の中心が伊那になるポテンシャルがある。
長野や伊那が中心になったら ね。
今はポテンシャルに金出すご時世じゃないので。
433:名無しさん@十周年
09/06/16 13:16:37 0YqNqeOC0
俺、岐阜県民だけれど、別にいらんよ。リニア。
県内ではほとんど話題になってない。
一県一駅ってんで、東濃の方に協議会ができているみたいだけれど
中津川、恵那に新駅作ったらそれはそれで運用が大変だと思う。
最終的に多治見に持ってくるしかないもん。
434:名無しさん@十周年
09/06/16 13:16:49 dhyAkdGBP
>>423
このカーブに名前つけようぜwwwww
435:名無しさん@十周年
09/06/16 13:16:54 nMtpuwmI0
>>426
明らかに夕張の二の舞www
436:名無しさん@十周年
09/06/16 13:17:10 hAQQl27QO
長野土人の地域エゴに振り回される事なく速やかに計画を進めて欲しい
437:名無しさん@十周年
09/06/16 13:17:41 Cng7Bl9w0
>>433
首都機能移転はどうした?
438:名無しさん@十周年
09/06/16 13:17:44 pIzOgRfL0
増加分は長野持ちとかならまだしもねえ
439:名無しさん@十周年
09/06/16 13:17:48 GUOfPpb00
長野通ってもいいから
運賃の3割を長野が負担しろ
440:名無しさん@十周年
09/06/16 13:17:57 cgcjtYqL0
またそういうことを
441:名無しさん@十周年
09/06/16 13:17:59 a3yTatgqO
>>367
そんな地震来たら鉄道なんてどーでもよくなるってw
442:名無しさん@十周年
09/06/16 13:18:01 lJYnjS1Y0
URLリンク(www.asahi.com)
基地害の発想
443:名無しさん@十周年
09/06/16 13:18:02 r+7UfA2W0
>>432
ぶっちゃけ、どこでも中心になる(首都移転)すれば、「ご指導」とか「許認可権」のコンボで本社移転させられるからなw
まぁ首都移転論争なんてとっくに消え去ってるけどw
444:名無しさん@十周年
09/06/16 13:18:08 f4Y6TcrP0
リニアの計画当初はアルプス貫通なんて技術的に無理だったから
長野の人たちが迂回ルート主張するのもわからなくはない
たぶん土地取得した人もいるだろうからさ
445:名無しさん@十周年
09/06/16 13:18:33 Qaga1Dp50
Bルートキチガイの利権土建アホウヨコテハンの死(略)を最近見かけないんだが
生きてるのだろうか
446:名無しさん@十周年
09/06/16 13:18:38 l7Qa/hfZ0
>>431
よし、横浜駅にリニア通すか…
駅舎完成は22世紀になると思うが
447:名無しさん@十周年
09/06/16 13:19:00 TvnUcnTM0
>>436
地域エゴではなく地域エコに繋がるよ。
CO2削減のためにも伊那ルートが良い。
448:名無しさん@十周年
09/06/16 13:19:03 SNg2Qco/0
>>1
この画像見ると正気の沙汰と思えないな
マジ基地
449:名無しさん@十周年
09/06/16 13:19:05 uLoO0DyC0
1兆円を長野県内で賄うなら好きにすればいいよ
450:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/06/16 13:19:17 KtWszALsO
>>396 お前ら地方が中央にぶら下がるから少子化対策が出来ないんだよ、日本の人口は縮小してんの。
土人はイナゴとか食ってろ。
451:名無しさん@十周年
09/06/16 13:19:19 4TMSBmWB0
>>426
札幌と違うだろwwww
北海道は、孤島かつ過疎地域だからこそ札幌という中心部が栄える
長野の場合新幹線も高速も通ってる。さらにリニアも通せ・・・
新幹線がまだ通ってない地域もあるのに、よく我田引鉄をそこまで主張できるな
452:名無しさん@十周年
09/06/16 13:19:28 ZtXiEatNO
>>434
村井まがり
453:名無しさん@十周年
09/06/16 13:19:32 W7+vVTPX0
>>434
独善カーブとか?
454:名無しさん@十周年
09/06/16 13:19:56 jXbHZlv80
どうでもいいけどリニアって、
電磁石の反発力を利用して移動するんだよね?
強力な磁場が発生しそうな気がするけど、
その辺大丈夫なのか?
心臓ペースメーカーとか、携帯の比じゃないような気がするんだが。
あと、PCとかも狂わないもんなんかね?
455:名無しさん@十周年
09/06/16 13:20:14 RSgibj800
独善カーブいいね。
456:名無しさん@十周年
09/06/16 13:20:29 rXfnxAfc0
>>447
つまり長野の益の為だけに他に不便や支出を強要すると('A`)
もうどうしようもない位のキチガイ発想だな
457:名無しさん@十周年
09/06/16 13:20:33 4rQorFFB0
1兆円の増額分と
迷惑料として全利用者の正規運賃の3割を長野が負担
458:名無しさん@十周年
09/06/16 13:20:48 /lgvOJ0r0
独善カーブwwwwwwwwwwwwwww
459:名無しさん@十周年
09/06/16 13:20:51 VPA0d21h0
>>434
イナゴカーブ
460:名無しさん@十周年
09/06/16 13:20:53 1m+/UbUFO
画像が秀逸すぎるな
これ見せられたら長野に同意するやついねーだろw
461:名無しさん@十周年
09/06/16 13:20:55 dhvHykl10
>>446
横浜は迂回以前にJR東日本のシマだから無理だろ。
東日本と東海は仲が悪いし、死んでも売らないと思う。
462:名無しさん@十周年
09/06/16 13:21:07 JR2S+vJH0
長野県ってバカの県なんですか。大阪以下ですね
463:名無しさん@十周年
09/06/16 13:21:45 PkWJ4CYQO
>>369
お前バカ?建設費だけでなく迂回する事により生じる旅客の時間やら効率に利益なども考えるべきだろ?
それを越えるだけの経済効果が長野が望むルートにあるなら俺は両手を挙げて歓迎だ。
464:名無しさん@十周年
09/06/16 13:21:48 TvnUcnTM0
>>456
長野だけではなく日本の国益を考えてそれが良いと言っているの。
国土の均等なハッテンのためには伊那のルートしかないと専門家も言っている。
465:名無しさん@十周年
09/06/16 13:22:03 74PTT6FsO
恥ずかしい伊那かっぺが混じってるなw
466:名無しさん@十周年
09/06/16 13:22:13 S/usB1xZ0
>>434
迷惑カーブ
467:名無しさん@十周年
09/06/16 13:22:29 VwHRFQWj0
長野のメンタリティはチョン並だな
今後長野には金落とさんよ
長野出身者も徹底的にこけにしてやる
468:名無しさん@十周年
09/06/16 13:22:31 lJYnjS1Y0
ID:TvnUcnTM0が基地害と聞いてw
469:名無しさん@十周年
09/06/16 13:22:31 RSgibj800
飯田=諏訪=松本間を 30分ぐらいで結ぶ、リニアリレー号を開発すればいいだけのように思う。
1兆円の半値の5000億円ぐらいあれば、そうした高規格新線を作ることが出来ると思う。
470:名無しさん@十周年
09/06/16 13:22:32 LD9a6IzGO
>>459
イナゴならイナゴジャンプじゃね?
471:名無しさん@十周年
09/06/16 13:22:44 Y9VrDXuz0
Bルートになったら伊那だろうなjk
議員の力はすごいね
Cルート希望の住民として激しく反対する
472:名無しさん@十周年
09/06/16 13:22:54 Vb3jN5ei0
JRとして譲れないのは速達性の方だろうな。
建設費に関しては、直線ルートでも恐らく5兆円では済まない。
赤石山脈の下では何が起こるか分からんからな。
473:名無しさん@十周年
09/06/16 13:23:03 0YqNqeOC0
長野は北陸新幹線の駅が佐久にできたおかげで小諸の過疎化が進んだらしいw
リニアが一県一駅に。
↓ ←まだココ
Cルートに決まる
↓
新飯田駅完成、東京名古屋間の中央新幹線(リニア)開通
↓
JR幹部:あずさ要らねーんじゃね?篠ノ井線の本数増やして新幹線経由で対応可能だべ?
↓
あずさ本数減る
↓
あずさ無くなる
↓
松本過疎化
474:名無しさん@十周年
09/06/16 13:23:06 4TMSBmWB0
>>464
その専門家の名前は?どこの専門家
ハッテンwwwwwTDNかよwwwww
475:名無しさん@十周年
09/06/16 13:23:08 Zi3EET1j0
>>426
北海道は海に囲まれてるがなw
札幌に限定しても市庁から10㎞程度、
近いことだとだと海まで5㎞ぐらいじゃないか?
山岳地帯のど真ん中って事を考えりゃ夕張より悪条件
476:名無しさん@十周年
09/06/16 13:23:12 e8mGCxsuO
もはやおっきな在日だな
477:名無しさん@十周年
09/06/16 13:23:26 Ar4f+uhT0
長野との県境から10メートルくらい下にずれて静岡通るDルートつくっちゃえよ
478:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/06/16 13:23:50 KtWszALsO
もう長野は通さなくて良いぢゃん、馬鹿馬鹿す。
479:名無しさん@十周年
09/06/16 13:24:16 cBjdXi4T0
>>444
> たぶん土地取得した人もいるだろうからさ
なんで必死になって迂回ルートにこだわる人たちが出てくるのか、その辺の答えがその文に隠されてそうだなw
>>461
> 横浜は迂回以前にJR東日本のシマだから無理だろ。
> 東日本と東海は仲が悪いし、死んでも売らないと思う。
いまの高島あたりにリニアの駅を作って欲しい。
あそこなら地下通路で結べば横浜駅まで歩いて3分で着く。
480:名無しさん@十周年
09/06/16 13:24:48 exuI087U0
長野県が最寄の駅までモノレールか電車をひけばいいんじゃねーの?
481:名無しさん@十周年
09/06/16 13:25:04 PrCPl6auO
寺巡りか何だか知らんが
馬鹿が調子こいて
喜々として長野で金を落とすもんだから
調子づかせてしまったな
ルート上に位置する県民は
一切長野県内で支出すべきではない
482:名無しさん@十周年
09/06/16 13:25:38 yxEE/2GFO
>>457
いや所要時間が10分増えるのなら、5割は運賃負担してもらわないと納得出来ない。
483:名無しさん@十周年
09/06/16 13:25:44 Y9VrDXuz0
>>473
松本は別。 むしろ今の状態でも県庁所在地であるべきっていうくらい。
だけど、飯田vs伊那だったらそうなるだろうな。
484:名無しさん@十周年
09/06/16 13:26:00 Zi3EET1j0
>>444
これが正解なんだろうな。
利権に深く関わる連中じゃなく、一般人の声を聞きたいわ。
特に飯田市とか
485:名無しさん@十周年
09/06/16 13:26:06 0YqNqeOC0
>>437
その話も最近は聞かんよね
まじめに来ると思ってた奴なんか居るの?wwwって感じ。
486:名無しさん@十周年
09/06/16 13:26:20 LcF0jG9qO
冬にスキーに行くつもりでしたが長野はやめて福島にします
487:名無しさん@十周年
09/06/16 13:26:29 uLoO0DyC0
なにをごちゃごちゃ言おうが1の画像見たら幼稚園児でも分かる。
488:名無しさん@十周年
09/06/16 13:26:36 J1D/v2p5O
JR東海を国鉄と勘違いしたままの知事や土建屋 そしてきちんとなぜリニアを造るのか理解していない県民
そして三分割の地域対立 足の引っ張りあい
民間会社が自己資金で全部やろうとしているのに県にルート決定させろだと?
よその県でこんなだったらどう思う?
長野県民よ
489:名無しさん@十周年
09/06/16 13:26:52 8Na5NxGA0
長野がお金出せばいいんじゃねって言ってる人いるけど
これ成功しなくて赤字ばっかで採算いかなくなったら
結局はみんなの税金で補填しましょう!になるんじゃないのか?
490:名無しさん@十周年
09/06/16 13:26:52 oxmwXgzr0
こんな看板たてちゃう長野だもんなぁ・・・
URLリンク(blog-imgs-24-origin.fc2.com)
491:名無しさん@十周年
09/06/16 13:26:54 TvnUcnTM0
土地先行取得の話に持って行こうとする人がいるけど、僕らが反対しているのはそう言う小さな問題ではない。
国士として日本の国益を考えてそう言っているんだよ。
492:名無しさん@十周年
09/06/16 13:27:13 RSgibj800
>>487
平面地図しかみてないからそう思うのだろうけど、立体地図見てみろよ。
493:名無しさん@十周年
09/06/16 13:27:18 ykP1gDQgO
>>429
迂回分の増運賃と時間をカネに換算して、
逸失利益返還を長野県に向けて集団訴訟だな。
日本地図から長野が消えるまで、骨の髄まで
しゃぶりつくしてやろうw
494:名無しさん@十周年
09/06/16 13:27:44 +iYimdaE0
これでいいだろ
URLリンク(www.dotup.org)
495:名無しさん@十周年
09/06/16 13:28:23 UbENE6VK0
新幹線で充分だろ。リニア作る金を福祉に回せよ
496:名無しさん@十周年
09/06/16 13:28:46 voWwQd8nO
迂回ルートに決まったら
1兆円は当然長野県が全額出すんだよな?
497:名無しさん@十周年
09/06/16 13:29:15 Y9VrDXuz0
>>484
その一般人だけど、どう考えてもCだと思うよ。
むしろ駅は必要ないと思っている。 ただでさえ過疎っぽいし
若者のほとんどは都会へ出て行くし。
それなら都会人の利益に寄与したほうが丸く収まると思っている。
498:名無しさん@十周年
09/06/16 13:29:28 owGkYvcT0
どうせ1兆円使うなら、長野を迂回するために1兆円使うほうが得。
499:名無しさん@十周年
09/06/16 13:29:44 zFwAaYWCO
で、JR東海職員の電柱首吊り自殺はまだなのか
500:名無しさん@十周年
09/06/16 13:29:49 QkI3jNBg0
>>494
(´・ω・`)ネタニマジレス
実験線どーすんだ?
501:名無しさん@十周年
09/06/16 13:29:57 HifR5IJj0
>>494
実験線がなけりゃそれでいいと思う。
金丸の野郎が邪魔さえしなければ。
502:名無しさん@十周年
09/06/16 13:30:27 pnfESyHRO
長野は、北陸新幹線の名称を長野北陸新幹線にしようとして活動中
俺さえ目立てばおk、他の県はまとめて北陸ね、って感じの主張
503:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/06/16 13:30:31 KtWszALsO
>>491 長野は日本の病巣だから抗癌剤とか放射線とかバイパス治療とかが妥当。
504:名無しさん@十周年
09/06/16 13:30:34 LD9a6IzGO
市バスに圧力をかけて自分の研究室の真ん前にバス停を作った某大学の元総長がかわいくみえてくるw
505:名無しさん@十周年
09/06/16 13:30:57 J1hybkhrO
>>494ちょwしたの青いの富士山突入してない?
506:名無しさん@十周年
09/06/16 13:31:17 TvnUcnTM0
>>494
それじゃあ既存の試験路を使わなくなってもったいないでしょ。
どうみてもBルートしかないよ。
507:名無しさん@十周年
09/06/16 13:31:19 ZX/QPOL60
●鉄道用語の基礎知識
我田引鉄 読み:がでんいんてつ
地方出身の政治家が、国鉄や鉄道公団に圧力をかけ、自分の地元に鉄道を
無理矢理建設させること。
政治家が地元の支持を得るために行なった常套手段であり、国鉄破綻の
原因のひとつであった。
例えば東海道新幹線は、当初は関西本線〜草津線に沿って建設される予定
であったが、最終的には米原経由となった。これは鈴鹿山脈を抜けるトンネル
を掘っていると、開業がオリンピックに間に合わなかったためと説明されて
いるが、岐阜県や北陸方面の政治家が頑張った影響だとも言われており、
現に岐阜羽島駅前には政治家の銅像が建っている。真相はともかくとして、
いずれにせよ東海道新幹線は岐阜経由となったことで、関ヶ原付近の雪害に
毎年苦しむハメとなった。