【長野】リニア新幹線、Cルートは”独善的” これからの時代1県1駅でなく駅を増やして”人間的ゆとり”を -伊那関係者★5at NEWSPLUS
【長野】リニア新幹線、Cルートは”独善的” これからの時代1県1駅でなく駅を増やして”人間的ゆとり”を -伊那関係者★5 - 暇つぶし2ch2:出世ウホφ ★
09/06/16 03:44:28 0
小坂会長は開会あいさつで、南アの隆起や、国内の長大な山岳トンネルの難工事、南アを
世界自然遺産や世界ジオパーク(地質遺産)に登録する運動も挙げ、Cルートに反対する
考えを改めて強調。出席したJR関係者に「(Bルートを願う)上伊那の心意気をしっかり
(上層部に)伝えてほしい」と求めた。

終了後の会見で、小坂会長は「説明会のニュアンスとするとCルートありき。今後は知事に
Bルートをはっきり言ってもらうしかない」と述べ、JRに対しては主要データが出た段階で、
地区単位での説明会を開いてほしいとした。

伊那商工会議所の向山公人会頭は取材に「きょうの説明会は、JR東海の方針を地元が
理解したものとは受け止めていない。今後は、地域がなぜBルートが必要なのかを、
地元でも意見交換していくことが大切だと思う」と述べた。

説明会はJRが5月29日に松本市で開いた県内5地区の同盟会への説明会で、
地区ごとの開催を求める強い要望が出たため、4地区で開催を計画し、伊那市が3地区目。 (おわり)

3:名無しさん@十周年
09/06/16 03:45:11 EWeRDOyM0
建設費が高くなって、それによって運賃も値上がりするんだろ?
その場合って他県の利用者が損するだけじゃん・・・

4:名無しさん@十周年
09/06/16 03:46:00 l31dbN320

 マスコミが公表していない民主党有利な情報が2chにあるのか?
民主支持は何しに2chに来るんだ?

  民主 公明 がすすめる <人権侵害救済法案・人権擁護法案>

「被害妄想万歳法」です。2chニコ動はこの法律で言論封鎖or消えます。
法務省、マスコミを味方にし、マスコミにより「言論統制」させるための法案。
困惑(不快)と感じるだけで司法による「令状なく」実質的に身体を「拘束」し
供述を強要し、「証拠物押収」、「家宅捜索」する権限を持つ団体ができます。
 ---民主党が官僚に厳しく、天下りを廃止する??---
 この法律で 多額の税金 を使い全ての都道府県に 2万人 もの法務省職員の
天下り先が確保されます。
 特権が与えられるためマスコミは必死に「言論統制権」を得るために、
「情報封鎖」し民主党に勝たせるため異常なまでの「偏向報道」を
しています。ネットに触れない一般国民は真実を知る手段がありません。
ネットをする方でも、マスコミ情報外(2ch、ニコ動など)から
政治情報を見る人なんてほとんどいないでしょう。
  ---googleで検索してみてください。---
*人権擁護法案ポータルwiki - livedoor Wiki(反対派の議員も見れます)
*ネット・ゲーム・アニメ・音楽・漫画・同人等が衰退or終了の危機!!(動画)
*人権擁護法案 デスノート風(動画)

  民主 公明 がすすめる  <外国人参政権>

戦争をせずとも、沢山入国させるだけで日本を制圧することができます。
日本人でいることが重荷でしかなくなる。在日は税金をほぼ免除されています。
選挙権が日本人の証だと思っていました。
なんで日本人が嫌いな党がこんなに議員いるのですか?

まだこの事を知らない国民が多数(ほとんど?)います。
コピペして現実を広めてください。宜しくお願いします。

5:名無しさん@十周年
09/06/16 03:46:10 MJAWWBLs0
読まずに勝手に想像してるんだが、
このCルートってのが長野を通るように遠回りしてるやつだよな?

6:名無しさん@十周年
09/06/16 03:46:14 LnYxZcdO0
もうDルートでお願い

7:名無しさん@十周年
09/06/16 03:47:15 Gxb0a2jJ0
>>1
自前で作れよ、JRも車両売ってくれると思うよ

8:名無しさん@十周年
09/06/16 03:47:22 L46jD4950
簡単な覚え方

A ありえないルート
B バカルート
C 直線ルート

それぞれの頭文字です

9:名無しさん@十周年
09/06/16 03:48:15 wsjZrOw80
飯田線廃止にしてCルートの飯田駅でいいよ

10:名無しさん@十周年
09/06/16 03:48:48 8O8Mcw2DO
Bルートの場合結果的に作る事になる駅は以下

品川
明大前
桜上水
橋本
竜王
茅野
上諏訪
下諏訪
岡谷
明科
辰野
伊那
座光寺



11:名無しさん@十周年
09/06/16 03:49:19 iEUokAye0
いっそルート16ターボで。

12:名無しさん@十周年
09/06/16 03:50:01 8Myogh070
Aルートにしないと土建屋からつるし上げられるんだろうな。
土建屋にしたら何のために金出して知事やらせてやってんだって感じだろうね。

13:名無しさん@十周年
09/06/16 03:50:23 2aiA1t5t0
いい加減にしろ長野

14:名無しさん@十周年
09/06/16 03:50:49 bCLlyncu0
          /  \     l         |               /        /    .`'---ー'(
       /     .`'''''ー-./           !               !     .,, ‐"゛         ヽ__
      l゙             |            ,ノ     ▲B      ヽィ‐'゛              ! `-、
      ヽ          l        ,/     ▲ ▲ ..-^'---- ミ__              !  l
       _.ヽ       _.. ノ       .'!、、     ▲   /▲         ヽi―-...._、         リ
      / `'′_,ノ ゙̄'''"           ヽ    ▲     {  ▲         \    `''''''''''''''' ̄ ̄'"'''!!i
__,  -'"   ,ノ .!、               l,  ▲    ,,|   ▲        /ヽ.   ◆◆◆◆r'"゙''''、
.l.    / ゙'"    l            ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆'''-,l゛ `''-l゙   /
 ´""<′       l     ., 、   ◆◆    |     C./ l    .i- ........ く..、           i"  ./
     !        ( _,_   /  ◆◆  _、  .__、   _/゛   ゙''、.  /     │     .__......、  !.,..i'゛
             | .`'./ ◆     ̄゛  ̄´ `''"゙7゛       `'''゙ ._    |    /     │ ./'.!
              |  ◆.‐'l゙            |         /   ,ノ    !  /      ゙'" .!   ._..‐'゛
            /◆/  /           /           /   .l゙     .,!         i"  /
          .◆◆ !  |./.l....,,....、   .,,./           ,/    .!    ,ノ           ゙'''‐"
            /   ヽノ  ___ ノ   ゙l'''t           ,!     .ゝ   /
            (          く.... ―‐'"  ´  ̄`''ー''''‐....ノ       ゝ‐'゛

15:名無しさん@十周年
09/06/16 03:51:18 QXuA2eTgO
単純に東京・大阪間が
Aルート
Bルート
Cルート
でどのくらいの時間になるか知りたい

少なくともCルートで1時間だよね

16:名無しさん@十周年
09/06/16 03:51:18 I7d+yNfb0
ゆとりがほしいならリニアに乗るなよwwww

17:名無しさん@十周年
09/06/16 03:51:19 ZBQcfQ5AO
スレタイ的には、リニアいらねって感じだな

18:名無しさん@十周年
09/06/16 03:51:20 YSaHbiQ9O
これ図みたら笑ったわw
もう長野通らないルートで行くべし!!!

19:名無しさん@十周年
09/06/16 03:51:51 qWg2Cwf40
2つのルート作ればいい
諏訪行きは一日一本な

20:名無しさん@十周年
09/06/16 03:52:18 OC0bK20g0
リニアのコースにシケインはいらんだろ。


21:名無しさん@十周年
09/06/16 03:53:19 2aiA1t5t0
長野はリニアをダメにするための航空会社からの工作員だろ

22:名無しさん@十周年
09/06/16 03:53:55 KDkkjum50
伊那関係者の発想がゆとりなのは分かった

23:名無しさん@十周年
09/06/16 03:53:55 2GJl9uyf0
>>16が根本的なところを突いた

24:名無しさん@十周年
09/06/16 03:54:31 sIoUA0Xs0
山梨の試験線がトラブルの現況だな

Bルートにするなら 東海ベルトに通すのと同じだろ
試験線は放棄しろよ
東京-静岡-名古屋-京都-大阪 の5駅で十分と思う

25:名無しさん@十周年
09/06/16 03:54:56 4MCjNdRI0
リニアはより早く人を運ぶためのもんだろjk
そんなにのんびりしたければ、特急も快速も全廃しろやカス長野。

26:名無しさん@十周年
09/06/16 03:55:01 jOhG6Wn30
長野自体スルーでおk

27:名無しさん@十周年
09/06/16 03:55:21 qUnM6x0N0
>>8
わろたwwwwwwwwwww

28:名無しさん@十周年
09/06/16 03:55:22 FLNxoVxK0
飛行機でおk

29:名無しさん@十周年
09/06/16 03:55:26 c6JQ09Zl0
リニアにする必要が無くなるなw

30:名無しさん@十周年
09/06/16 03:55:27 S74L1jH10
リニアなんて田舎にくれてやれ
ジェット機で空から笑ってろうぜ

31:名無しさん@十周年
09/06/16 03:55:42 MJAWWBLs0
>8
ありがと
ってことは、
東京ーナゴヤの便利度だと

Aルート>新幹線>Bルート>飛行機(成田利用)>Cルート 

くらいな感じ?

32:名無しさん@十周年
09/06/16 03:56:01 wr3HJNQd0
十分その主張を取り入れた人間的ゆとりの線があるじゃないか
飯田線とかいう

33:名無しさん@十周年
09/06/16 03:56:54 ZkFI3USKO
自前で作れば?
メリットばかりなんでしょ?

34:名無しさん@十周年
09/06/16 03:57:48 LdBRBw7J0


バカか


ビジネスマンにとっては直線の最短ルートで運ぶ事で現地で時間的なゆとりが出来るんだよ


チンタラ行くのがゆとりだと思うんならお前ら長野土人は牛にでも乗っていけこのハゲ



35:名無しさん@十周年
09/06/16 03:57:58 8BO8lWmB0
Bルートに加えて、駅も一駅じゃ足りないっつってんだよな
何様?

36:名無しさん@十周年
09/06/16 03:58:48 L541iD3A0
>>15
Bルートだと距離が+40Km、時間にして+5分らしい。
迂回ルートにより駅の数が増えればもちろんそのロスも
あるけど、1県1駅になるだろうからその計算は意味ない。
ちなみに、追加でかかる事業費は7千億~1兆。無理。

37:名無しさん@十周年
09/06/16 03:59:51 MJAWWBLs0
いまさらだが、>1読んだ。
これから導かれる結論はひとつ。
”長野通らなくっていいんじゃん!”
これ以外ないんだけど?

38:名無しさん@十周年
09/06/16 03:59:54 q7zv/Cen0
伊那と飯田のどうでもいい地域対立第5弾始まるよ!


39:名無しさん@十周年
09/06/16 04:00:21 kjpOt5q90
こりゃ長野を通さないルートも検討すべきじゃないか?

なんで山梨とか長野とかにわざわざ通してやって金落としたあげくにこんな
理不尽な注文付けられなきゃならんのか。

東海道沿いに造るんじゃ駄目なのか?

40:名無しさん@十周年
09/06/16 04:01:27 LdBRBw7J0



>「人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」などと疑問を投げ掛けた。



人がいないド田舎に駅を作って何の意味があるんだよ


「おらが村にリニア駅だ出来ただ」か? ええ?この長野土人ども




41:名無しさん@十周年
09/06/16 04:01:56 Ewae0LXYO
リニアの話題になると思い出す、松原前名古屋市長が名古屋駅を指して「日本一通過客の多い駅」と…

42:名無しさん@十周年
09/06/16 04:02:42 QDfP1qiT0
ゆとり?リニアいらねーじゃん。

43:名無しさん@十周年
09/06/16 04:03:19 WDnM0qg+O
一県一駅でも譲歩してるのに

44:名無しさん@十周年
09/06/16 04:04:05 cBqyI8vM0
ようするに1県3駅ですか

神奈川は、横浜・橋本・相模
愛知は名古屋・金岡・豊田
三重は四日市・亀山・伊賀上野
京都は笠置・加茂・木津
奈良は平城山・平城・高の原


どこの私鉄急行ですか?

45:名無しさん@十周年
09/06/16 04:04:33 9xdQgVJs0
まあ常識的に考えて諏訪ルートだけはないわ

46:名無しさん@十周年
09/06/16 04:04:41 OP479sH8O
独善はおまえら

47:名無しさん@十周年
09/06/16 04:05:08 DRbOMTv80
もういっそ長野県の部分は地下トンネル掘ってスルーしたらいいと思う。
ちょっとトンネルが長くなるけど、無駄に長野に止まらなくてよくなるし、Bルートになるより遥かにいいと思う。

48:名無しさん@十周年
09/06/16 04:05:23 TLH4N/Nk0
>>39
山梨は実験線あるし作らなきゃダメだろ。


49:名無しさん@十周年
09/06/16 04:06:02 El3cj1fB0
>>1
人間的ゆとり求めるならリニアなんて使うな!
鈍行でも乗ってろ 日本に迷惑かけんじゃねーよ!!!

50:名無しさん@十周年
09/06/16 04:08:20 bk8XREYRP
何言ってんの、ビジネス線だから
東京→(甲府)→(飯田)→名古屋→大阪でいいんだよ

田舎に通しても若者が都会に逃げて戻って来なくなるだけだよ

51:名無しさん@十周年
09/06/16 04:09:29 kjpOt5q90
もしくはこれを機会に長野の南を独立させて静岡と愛知に編入するかだな。

腐れ長野の中でももっとも腐れな北の連中と別れられるなら住民もそっちを選択するだろ。

52:名無しさん@十周年
09/06/16 04:09:50 Z/tSjdgf0
BルートCルートの共通箇所はJR東海が金を出して建設して
Bルート独自の路線部分(長野から山梨にまたがる)は長野県が
金を出して建設すれば良いのでは。

JR東海は各県一つの駅を設置するといっているので
BルートとCルートの分岐点(長野と山梨)に駅を設置し
Bルートを通るリニアは長野県が出資する別会社にして
Bルート使いたい人は分岐点駅で乗り換えて長野リニアを利用する。
長野リニアはCルートリニアに乗り入れ禁止。

当然長野リニアは技術使用料、特許等をJR東海側に支払う。
また必要以上に分岐点で止めるリニアをJR側に要求した場合
機会原価を長野リニアに当然求めることができる。


53:名無しさん@十周年
09/06/16 04:12:01 bk8XREYRP
所要時間と料金のバランスで飛行機に勝てるのか
それだけの投資に見合うのか

作らずにJRの料金を値下げする方が経営として正しいのかもしれんでしょ

54:名無しさん@十周年
09/06/16 04:16:08 m9CkTPbW0
長野「やったー!ゴネたおかげでリニア駅がたくさん出来たぞー!
   よーし駅前を開発して客に金おとさせるぞー!」



長野「なんで誰も駅から降りてこないんだよ!!
   折角開発したのになんで客足が全くないんだよ!!」


客「いや・・・用事あるんは大阪・名古屋・博多だから・・・降りるメリットないし
  長野だけ無駄に駅あって時間食うだけでむかつくし・・・」

55:名無しさん@十周年
09/06/16 04:17:57 fkE2LUrl0
ゆとりが必要ってリニアに言うセリフじゃねえだろwww

56:名無しさん@十周年
09/06/16 04:19:12 inBZdpXB0
高速道路にたくさん料金所作って渋滞を発生させたい訳だな
ゆとり県民の考えは違うな・・・

57:名無しさん@十周年
09/06/16 04:19:29 GjpMCzuA0
中央線の車両をリニアそっくりに作り変えれば長野県人にはバレない。

58:名無しさん@十周年
09/06/16 04:20:04 VFI3ZdKv0
>人を物のように速く運ぶなら直線になるが
それが目的なんだが。大阪⇔東京間を速く運ぶのが最大目的。
単なる東海道のバイパスなら北陸新幹線でいいし。

59:名無しさん@十周年
09/06/16 04:21:00 RyYFd0pS0
ヒントをあげよう。


リニア スピード

60:名無しさん@十周年
09/06/16 04:22:44 XSQmFqlwO
長野の我田引鉄っぷりはあまりにも酷すぎる。
なぜリニアを最短ルートでかつ、駅数を極力減らすのかを100年位勉強してこいよ。
こいつら赤字路線を引かせて国鉄を潰した奴らと変わらねーよ。

61:名無しさん@十周年
09/06/16 04:22:50 d5sksBoc0
もう、各県自腹で好きに路線を決めるか、倒壊の全額負担のC案かの2択でいいじゃん。

62:名無しさん@十周年
09/06/16 04:25:13 KiolH+IR0
新幹線の通る所以外の地域に早くいけるのは、結構いいかも。

63:名無しさん@十周年
09/06/16 04:25:29 0WFHQsIo0
>人間的ゆとり

リニア、いらねえじゃん。
歩けよ。

64:名無しさん@十周年
09/06/16 04:26:49 wr3HJNQd0
ゆとりは世代だけの問題ではなく地域の問題でもあったのだ

65:名無しさん@十周年
09/06/16 04:28:13 /eu42Tzt0
諏訪にリニア通さないとくまぇりが来るぞぉ

66:名無しさん@十周年
09/06/16 04:29:24 v+qMH1Mo0
「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。

一分知事メル技術にいくらかけてると思ってんだw

67:名無しさん@十周年
09/06/16 04:29:53 bgXRvq+z0
ゆとりにも程がある

68:名無しさん@十周年
09/06/16 04:31:08 p+ioz4Oy0
ゆとり県

69:名無しさん@十周年
09/06/16 04:32:44 dQ0EQYi50

ばかと「ゆとり」は使いよう!

癒しとか、自分へのご褒美みたいな胡散臭さのある言葉だなw

70:名無しさん@十周年
09/06/16 04:33:31 m9CkTPbW0
ビジネスマン「ゆとりなんぞいらん、はやく名古屋大阪広島博多に行かせろ」

71:名無しさん@十周年
09/06/16 04:34:05 JV2lmGE4O
これからの時代は

スピード

が必要だろ

名古屋は必要だが長野には一駅たりとも必要ない
無駄な駅は作るなよ
時間のロスになるだけ

72:名無しさん@十周年
09/06/16 04:34:11 QAuGnHPV0
長野はリニアをなんだと思ってるんだw

73:名無しさん@十周年
09/06/16 04:36:35 mP62HaeU0
Ω

74:名無しさん@十周年
09/06/16 04:36:57 3Dco1UUiO
>>71
なら飛行機乗れになるね。

はっきり、リニアは維持費が馬鹿にならないからねえ。

75:名無しさん@十周年
09/06/16 04:37:02 m9CkTPbW0
>>72
なんかすごい集客力のありそうな電車
客が長野に降りてくれればお金落としてくれてうっはうは

76:名無しさん@十周年
09/06/16 04:37:52 HbI5uC2I0
>「各県のルートは各県に委ねるべき」
当然、金は各県が出すんだろうな。

77:名無しさん@十周年
09/06/16 04:37:59 6lR/FuTbO
長野はどこまでイカれているの?

78:名無しさん@十周年
09/06/16 04:39:43 XSQmFqlwO
>>74
空港までのアクセスの時間を考えてみ?

79:名無しさん@十周年
09/06/16 04:40:47 J5RSJDSD0
リニアの駅が欲しいのに発言がリニアそのものを否定してるね

こんな奴らに説明とはJRに同情するわ

80:名無しさん@十周年
09/06/16 04:41:01 Z/tSjdgf0
「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
人間的、将来的な選択を」

長野って在来線多いよね?特急もあずさやしなのがあって新幹線も通っている。
十分恵まれていると思うんだけど。

81:名無しさん@十周年
09/06/16 04:41:40 blDSb8vN0
長野は高速鉄道と絶縁する事で人間的ゆとりを得られるんじゃね?

82:名無しさん@十周年
09/06/16 04:41:50 c55jaPry0
AでもBでもCでもいいが、、、、

愚か者、ハンパもの、半島ものが、のさばらないようにして欲しい。


オレは、生粋の日本国民だ。

83:名無しさん@十周年
09/06/16 04:42:27 eVTSEGD/0
>>44
岐阜忘れてるぞ岐阜を
東京は品川
神奈川は、橋本・相模
山梨は甲府・大月
長野は伊那・辰野or芽野
岐阜は多治見・中津川
愛知は名古屋・高蔵寺
三重は四日市・伊賀上野
奈良は奈良・王寺
大阪は松原・大阪

長野2駅が認められて他の件が文句言ったらリニア意味なくなるなこりゃ
大阪から四国に延伸しないかなリニア…

84:名無しさん@十周年
09/06/16 04:43:51 v0iXKuUQ0
長野は愚か者 なめたけも食べ飽きたのだ

85:名無しさん@十周年
09/06/16 04:46:12 5Zk+cPxA0
静岡県知事の恫喝にも屈しなかった
守銭奴JR倒壊がBルートなんて認めるはずないと思うのだが。

86:名無しさん@十周年
09/06/16 04:46:35 8SPi/Pbc0
>>39
・東海地震の保険、バイパス
・東海道新幹線のメンテナンスによる運休のためのバイパス
・リニア(三大都市圏間の高速移動)と東海道新幹線(今よりも生活路線色が強くなる)で利用客の選別・住み分け
・山梨実験線の有効活用

87:名無しさん@十周年
09/06/16 04:48:15 Z/tSjdgf0
URLリンク(www.google.com)

長野県庁の公式ページ。信州目安箱をリニアに絞って検索したもの。
数多くの投稿がされているが回答はほとんどコピペ。

88:名無しさん@十周年
09/06/16 04:48:30 dmVT19jz0
>コスト面だけでルート選択しているが、あまりにも独善的
自分の利益しか考えていない連中が何を言う
>南アに長いトンネルを通すのは危険
長いトンネルが危険ならドーバーも青函トンネルもだめということ?
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
利用者の見込めない長野に駅つくる必要なしととれる
>各県のルートは各県に委ねるべき
そこまで言うなら建築費も負担せよ
>人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、
>もっと人間的ゆとりが必要。人間的、将来的な選択を
大回りすれば物から人に昇格するのか。そもそもリニア自身を否定しているように取れるし、
将来のスピードアップを考えたら直線しかない

89:名無しさん@十周年
09/06/16 04:49:10 8QhHs+Ne0
飯田=諏訪=長野  に地下鉄も掘ればいいよ


90:名無しさん@十周年
09/06/16 04:54:53 5yq2CdY/0
飯田線改良による飯田諏訪間のアクセス向上とかじゃダメなの?
だいたい諏訪から東京なんてそんなに時間かからないんじゃないの?

91:名無しさん@十周年
09/06/16 04:57:17 p+ioz4Oy0
>>83
また岐阜いじめかw

岐阜止まんなくていーよ、人いないから
リニア効率化して増えた税収でなんかしてくれ

92:名無しさん@十周年
09/06/16 04:58:10 DtKf6bW+0
>リニアは地域振興の原動力になる期待がある。人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか

田舎の長野にもほとんど人がいないのだから、同じですね(´∀`*)ウフフ

93:名無しさん@十周年
09/06/16 04:58:49 EOPbdmWaO
長野県民というだけで軽蔑する

94:名無しさん@十周年
09/06/16 04:58:58 /l0PBrpX0
>>85
どんな恫喝をしたの?

95:名無しさん@十周年
09/06/16 04:59:01 5yq2CdY/0
BルートもCルートも着工許可出して
Bルートは長野県の事業として作ればいいじゃない。

96:名無しさん@十周年
09/06/16 05:00:42 4P12SU8a0
>>31
>Aルート>新幹線>Bルート>飛行機(成田利用)>Cルート
関係者乙w
どう考えても
Cルート>東海道新幹線>A,Bルート>飛行機(成田)
だろ。

97:名無しさん@十周年
09/06/16 05:01:18 SlYtbtrNO
人間的ゆとりって♪
アホかこいつ♪

98:名無しさん@十周年
09/06/16 05:01:36 V0kqzZXV0
駅増やしてトロくなるんだったら、何のためのリニア化か。

99:名無しさん@十周年
09/06/16 05:02:10 q0kg/29mO
そんなにリニアの駅が必要てことは、長野新幹線は毎日満員御礼でどの駅も利用者が数千から万単位、駅前もさぞかし大繁盛なんでしょうなあ。
ダラダラ文句垂れてないで、不足を実証するに値するものを示してくださいよ。 長野駅前の写真とかでいいからさ(笑)
まさか、「リニアができれば人が来る!」なんていう、田舎者にありがちな安直で楽観的な思考じゃありませんよねえ?


100:名無しさん@十周年
09/06/16 05:03:05 TFfMmBZYP
長野通さなくてもいいんじゃ・・・

101:名無しさん@十周年
09/06/16 05:04:20 SV4LGOb60
長野県は、前知事時代にメルヘン対策で頑張ってたのにね。
土建屋メルヘンにまた県政を乗っ取られているんだろうな。
そもそもお前等リニア乗らないでしょう?
それとも外から訪問客が来ると思っているの?

102:名無しさん@十周年
09/06/16 05:05:24 LD9a6IzGO
>>99
リニアの駅も、開業後一週間くらいはフル稼働するんじゃね?
長野から脱出する人が殺到してw

103:名無しさん@十周年
09/06/16 05:05:25 x4GIb8JXO
糞長野なんかリニヤ通すな
長野を迂回して鉄道を作ればよし

104:名無しさん@十周年
09/06/16 05:05:59 q0kg/29mO
ゆとりって割と最近の世代を指すと思ったんだけど、長野はどうやら何十年も前からゆとってたみたいだね。


105:名無しさん@十周年
09/06/16 05:07:26 tFOONv0A0
南大沢に住んでて、ばあちゃんが伊那北にいる俺でさえ、
Cルートでいいと思ってるのに

106:名無しさん@十周年
09/06/16 05:07:32 tmB/syMIO
長野県はあずさとしなのとあさまで十分だろ

Bルートとかほざいてると束が怒って中央線のダイヤを改悪するのは必死。
確実に在来線普通の置き換えはなくなる
あずさも置き換えはなくなる

素直に倒壊の言う事を聞いてた方が後々いいような気がする


107:名無しさん@十周年
09/06/16 05:08:38 m9CkTPbW0
>>99

長野「これだけ駅作ったのに・・・誰も・・・降りて・・・こない・・・」

108:名無しさん@十周年
09/06/16 05:09:14 3URGC6FM0
>>94
横からですが
「通行税」の事だと思う

のぞみが静岡に止まらないことに腹を立てて口走ったとか
静岡空港の場所をグーグルマップで確認したら面白いこともわかります

109:名無しさん@十周年
09/06/16 05:10:06 8QhHs+Ne0
>>90
地元工事関係者の事を考えれば
高度な技術が必要なリニア建設より
ローカル線の高速化のが旨みがあるし、経済効果も高いだろうね

だがこの一件は、土地所有者の利権最優先が原因なのだろうから
救いようがないわ

110:名無しさん@十周年
09/06/16 05:10:30 z+c7QLj/0
金も出さずに私企業であるJRに文句言うとか長野は馬鹿なの?

111:名無しさん@十周年
09/06/16 05:10:31 /l0PBrpX0
>>106
Bルートを大声で叫んでいる連中は転売目的で買い占めた土地を抱えて大損したくないのと、
建設工事の分け前にありつきたいだけ。

長野県民や中央線沿線住民の利益など最初から考えていない。

112:名無しさん@十周年
09/06/16 05:10:59 bMGxyotT0
九州だから関係ないが、長野のこのカス集団排除しれ!

 ノ          ノ
 ('A`)        ('A`)  ズズッチャーン♪
 ( (7   ノ     ( (7
 <⌒ヽ  ('A`)   <⌒ヽ
       ( (7         ズズッチャーン♪
       <⌒ヽ




113:名無しさん@十周年
09/06/16 05:11:13 q0kg/29mO
まさかリニアに鈍行とかあると思ってないよな?
こだまみたいに、リニアにも各駅停車が必要だ!とか言いだしそう。


114:名無しさん@十周年
09/06/16 05:11:39 zS5tBCU80
華麗に長野をスルーするDルートマダー?

115:名無しさん@十周年
09/06/16 05:13:16 /l0PBrpX0
八十二銀行が経営危機に陥る、もしくは破綻するなら、そうなればいいじゃない。
三井住友か三菱東京UFJが骨は拾ってくれるだろう。

116:名無しさん@十周年
09/06/16 05:14:33 Nb+DJ35x0
長野なんてストロー現象が起きるんじゃない?
なんで恩恵ばかりがあると妄想してしまうんだろう?

117:名無しさん@十周年
09/06/16 05:15:27 inBZdpXB0
ゆとりは一生懸命働いている人に与えられるもの
忙しさを知らない人にゆとりを与えると怠け者になるだけ

118:名無しさん@十周年
09/06/16 05:15:43 DtKf6bW+0
>>114

2ch有志による長野スルーのルート

URLリンク(chizuz.com)
URLリンク(www.dotup.org)

119:名無しさん@十周年
09/06/16 05:18:39 /l0PBrpX0
>>108
ありが㌧

>>116
少なくとも飯田の場合は「陸の孤島」という現状が現状なので、
ストロー効果よりも開発による経済発展の方がはるかに大きい。

山梨も同様に「第二の埼玉」、首都圏のベッドタウンになる可能性が高い。

東京・名古屋から山梨・長野の観光地・別荘地に格段にアクセスしやすくなるし。

120:名無しさん@十周年
09/06/16 05:20:08 xZq02e+00
>>116
いまわめいてるのは建設する段階でのボロ儲け企んでる人たち
そのあとのことなんか知ったこっちゃないよ

121:名無しさん@十周年
09/06/16 05:20:52 /l0PBrpX0
>>118
Dルートは豊田市に駅を作れるところが魅力なんだよな。

122:名無しさん@十周年
09/06/16 05:21:47 87xgepKcO
長野なんて人の居ない所を通しても意味ないじゃん

123:名無しさん@十周年
09/06/16 05:24:53 JoIhGuZv0
>>1
ゆとり馬鹿がリニアなんか乗る必要はない。
スローライフなら長野新幹線も廃止しろ。
県民全員歩いて上京しろw

124:名無しさん@十周年
09/06/16 05:25:13 sJc3sG5q0
北陸新幹線でも揉めてなかった?>長野
何様なの?

125:名無しさん@十周年
09/06/16 05:26:06 J1hybkhrO
Dルートいいね

にしてもこの案件で長野は一躍悪人になっちまったなw



126:名無しさん@十周年
09/06/16 05:26:29 MJAWWBLs0
>96
うは完全に勘違いしてたスマン
Cルート>新幹線>Bルート>在来線>飛行機(成田利用)>Aルート
これでいい?

127:名無しさん@十周年
09/06/16 05:26:34 gBEGiS7WO
時間的ゆとりが無くなるんだが。

128:名無しさん@十周年
09/06/16 05:27:29 fbWTjI2m0
>118 マジ最高

129:名無しさん@十周年
09/06/16 05:28:39 JoIhGuZv0
>>125
元々イメージが悪すぎる。建設利権に塗れて県政改革に消極的なぶら下がり県ってことがこの10年で露呈したからな。
道州制では関東も中部も、長野だけは敬遠したいだろ。

130:名無しさん@十周年
09/06/16 05:28:43 M0Bc1CFyO
>>これからの時代1県1駅でなく駅を増やして”人間的ゆとり”を

そういうのはリニア以外でやれ。
リニアを台無しにする気か?

131:名無しさん@十周年
09/06/16 05:28:54 P3/ru9a4O
なにあの異常なカーブ

132:名無しさん@十周年
09/06/16 05:30:14 Qvcn8a550
なかなか興味深い
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

133:名無しさん@十周年
09/06/16 05:30:20 gBEGiS7WO
>>121
トヨタがアップを始めました

134:名無しさん@十周年
09/06/16 05:31:29 JV2lmGE4O
>>117
確かにwwww

一国の子供全員を使った壮大な実験でも明らかになったしな

135:名無しさん@十周年
09/06/16 05:32:50 IUYyjT/9O
長野なんか通してられるか。人口がいないではないか

136:名無しさん@十周年
09/06/16 05:34:20 HRuHgAdn0
リニアなゆとり

137:名無しさん@十周年
09/06/16 05:37:16 KwG8MsZEO
長野県人は我が強く理屈っぽい。
仕事でミスしても絶対誤らないどころか人のせいにする。

138:名無しさん@十周年
09/06/16 05:37:29 q0kg/29mO
長野の政治家なんてヤクザとズブズブなのばっかだからな。 田中康夫がせっかく潰したダム計画も、奴が辞めた途端即復活。マジ腐ってる。
リニア欲しかったらまずは新幹線で実績作ってみろや。子供のお小遣いアップの要求飲むときも、テストで成績上がるのを条件にするだろうが。
金は出さない、何もしない、でもお小遣い欲しい、って長野の政治家はガキ以下か。


139:名無しさん@十周年
09/06/16 05:41:26 bMGxyotT0
ライバルは旅客機なんでしょ?
なんでチンタラ迂回して長野通すかよ

140:名無しさん@十周年
09/06/16 05:42:40 mrymKT9R0
>出席者からは、このほか「各県のルートは各県に委ねるべき」「1県1駅でなく、駅を増やしてほしい」
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」との要望もあった。

だったら、新幹線なり鈍行に乗ればいいだろマヌケめ
これからの時代は、正しい選択肢を選ぶ判断力が必要


141:名無しさん@十周年
09/06/16 05:44:14 CBLoN0wl0

こいつら皆黙らせろよ。

田舎の利権屋の団体が何を言うか。


142:名無しさん@十周年
09/06/16 05:45:52 DtKf6bW+0
>>121
確かに長野を迂回する方がずっと儲かりそうだね。

諏訪市 51,731人
伊那市 71,068人
飯田市 105,956人

豊田市 425,195人

結論
豊田 >> 長野のド田舎都市(笑)

143:名無しさん@十周年
09/06/16 05:46:19 MJAWWBLs0
>140
激しく同意だが、”利権に左右されず” 正しい選択肢を と付け加えたい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

144:名無しさん@十周年
09/06/16 05:47:53 J1hybkhrO
時間的問題もあるが 料金もその分上がる訳で。


良いことが何もないよなBルートは。

145:名無しさん@十周年
09/06/16 05:48:10 92reeBHr0
ゆとりを求めるなら在来線に乗れよ
リニアでの利便性を無視する長野県民って



146:名無しさん@十周年
09/06/16 05:48:48 XAhti+6FO
我田引水

147:名無しさん@十周年
09/06/16 05:49:41 qdLSy4ng0 BE:924113489-2BP(100)
Dルート

品川
鶯谷
新大久保
甲府
諏訪
松本
伊那
名古屋
奈良
鶴橋
十三
新大阪

148:名無しさん@十周年
09/06/16 05:50:29 s9JAtYqV0
各駅停車なんてしたら意味ねーだろ。

149:名無しさん@十周年
09/06/16 05:50:52 HuABgwjq0
長野リニア迂回線2兆円お買い上げあざースって
JR東海の社長に言わせりゃいいんじゃねぇの?
そんくらいだせんだろ、ぺログリ効果でゆとりの長野は。

150:名無しさん@十周年
09/06/16 05:50:52 lNWI7G2fO
そんなに何か造って欲しいなら核処理施設でも造れよ。

151:名無しさん@十周年
09/06/16 05:51:24 hf6CcXK30
もうね、地域エゴと言うか地方分権の実態がこれだよ

日本がダメになったのはこういう連中のせい。
長野は国の直轄地にしろ
こいつらに民主主義は早すぎる

152:名無しさん@十周年
09/06/16 05:51:33 20Hsehza0
Bルートにすると建設費が1兆円増えるそうです。
これは、本日朝刊の朝日新聞に掲載されていました。
この記事は現時点でネットのasahi.comに掲載されていませんが、
いずれ掲載されると思いますので皆さん注意深く見てて下さい。

153:名無しさん@十周年
09/06/16 05:52:23 L46jD4950
人間的ゆとりが必要じゃなくて、
人生にはより道も必要とかなら、まだユーモアの範囲ですんだだろうに

154:名無しさん@十周年
09/06/16 05:52:38 orZRGCS1O
単にこの人らと土建屋が血税を懐に入れたい
だけだろ。終いには「ゆとり」とかいう極め
て抽象的且つ主観的な言葉で逃げようとして
る。 今までそうやって無駄な駅にどれだけ
の金をかけたことか。見直した方がいいよ。

155:名無しさん@十周年
09/06/16 05:52:49 Otnl5R9O0
なんで過疎地のくせに長野だけ何駅も必要なんだよ

156:名無しさん@十周年
09/06/16 05:53:58 PXEJju8p0
バカなの?

157:名無しさん@十周年
09/06/16 05:54:58 5v5TyQxX0
リニアは東京と関西を結ぶ幹線です。
田舎なんて通過道だけです。

田舎が口出しているんじゃないよ
ばーか

158:名無しさん@十周年
09/06/16 05:56:16 MUgHYj37O
ちょっと何言ってんのかわかんないw

159:名無しさん@十周年
09/06/16 05:56:24 U8hsalmc0
>>157
oi
misu
ミス
おい名古屋在住の俺に謝れこら
紀伊店のか

160:名無しさん@十周年
09/06/16 05:56:49 mrymKT9R0
>>143
おぉ、的確な補足ありがとう。

161:名無しさん@十周年
09/06/16 05:56:55 if5f7Gys0
自治体に言うこと聞いてたらろくなことにならないが。
一方建設予算とかも根拠が怪しいのがホントのところ。
信じれるものが何もないのがこのプロジェクトさ。


162:名無しさん@十周年
09/06/16 05:56:59 ZdAf0kQt0







長野だけ独善的な考えwwwwwwwwww



長野 「俺のところは駅を数箇所作るからな!」


各県 「なんて奴だ・・・。」  JR 「信じられん考えだな。独善的すぎる。」



リニア新幹線にゆとりwwwwwwwww









163:名無しさん@十周年
09/06/16 05:58:35 bMGxyotT0
しかし、長野って楽しいところみたいねw
県民はどう思ってるか知らんけどwww

おらが街にリニアが通るって単純に考えて浮かれてるんかな?

164:名無しさん@十周年
09/06/16 05:59:36 IR0BoRmb0
お前らの頭がゆとり

165:名無しさん@十周年
09/06/16 05:59:46 STHOjhAa0
長くなった分多額の建設費用を将来の利用者が未来永劫負担し続けるんだろ?
マジで長野県は死んでくれ

166:名無しさん@十周年
09/06/16 06:01:47 MJAWWBLs0
>165
そして誰も乗らなくなった・・・

167:名無しさん@十周年
09/06/16 06:02:58 tmB/syMIO
火災将軍が長野の糞田舎利権ヤクザに屈するわけねえしwwwww

リニアは諦めて核廃棄物処理施設の誘致でもした方が確実ですよ、村井痴事w


168:名無しさん@十周年
09/06/16 06:08:08 p0ScTg770
>>118
URLリンク(niyaniya.info)

169:名無しさん@十周年
09/06/16 06:09:48 8O8Mcw2DO
>>147
明科を入れてくれ

170:名無しさん@十周年
09/06/16 06:24:12 HNry0mbLO
人間的ゆとりを求めるなら、
リニアは要らないだろ

江戸時代みたいに、
どこへ行くのも徒歩にすれば良い


171:名無しさん@十周年
09/06/16 06:26:00 Qvcn8a550
子供>どうしてここでクニャーと曲がっているの?
父親>大物政治家がいて曲げたのさ。
子供>すごく力持ちだったんだね。

172:名無しさん@十周年
09/06/16 06:27:34 LMMaJUeG0
東京、名古屋、大阪を最短最速で結ぶためのリニアなのに
長野土人はそれを理解できてない。
それが理解できてたらBルートが以下にふざけた選択肢か分かるだろうにw
ゴネ得狙うのはやめろ長野w

173:名無しさん@十周年
09/06/16 06:28:57 r99/W3Si0
アホか

174:名無しさん@十周年
09/06/16 06:30:10 pnqMgRqdO
何度みても笑えるBルートは勘弁

175:名無しさん@十周年
09/06/16 06:30:54 +hxIVVYe0
>>157
関西が東京都と同等だとか思ってんのか?
チョンしか住んでない土井仲関西
東京と横浜以外は全部ど田舎だボケ


176:名無しさん@十周年
09/06/16 06:32:18 YaI18FU7O
時間がかかって、新幹線とそんなに変わらなくなったりしたら、誰が乗るんだよ。

177:名無しさん@十周年
09/06/16 06:32:53 AvR2g7WW0
語尾にニダってつけて話せよw
さすが、破戒の生まれた県だけあるな。自己中心的で他人のことを考えることを知らないカス共。

178:名無しさん@十周年
09/06/16 06:33:10 OPY+LhIUO
長野県民金持ち!
どうせ諏訪に伸ばしても利用者が少な過ぎて…

179:名無しさん@十周年
09/06/16 06:33:21 t0zoa2bm0
村井知事「工事さえできればリニアなんていらないんだけどねww」

180:名無しさん@十周年
09/06/16 06:33:52 qGEW7KNs0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか

通り過ぎるだけのところに人は要りません

181:名無しさん@十周年
09/06/16 06:37:22 +ISSbWEFP
>>176
新幹線と変わらないんだったら、長野に帰るのには不便でもないが??
あんま速いとビールも飲めないしー チーかま食えないしー 釜めし食えないしー
寝れないしー 


182:名無しさん@十周年
09/06/16 06:38:57 HfmwcHox0
長野の主義主張はよくわかった。
で、大半の利用者の東京大阪の人に嫌がらせ以外の何のメリットがあるのか。

長野は無理矢理路線を曲げないと誰も通過さえしてくれないしょうもない地域だと
知事を筆頭に県民総意で広告したいわけか?
で、通過して何? お土産でもくれんのか?

183:名無しさん@十周年
09/06/16 06:39:02 +mA9gBus0
リニアにゆとりとか間違ってる

184:名無しさん@十周年
09/06/16 06:39:56 La+ZMTcf0
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」

ゆとりw

185:名無しさん@十周年
09/06/16 06:40:42 sx/pA0BGO
諏訪にリニアは要りません(あずさと高速バスで十分)
村井も要りません

諏訪出身者より

186:名無しさん@十周年
09/06/16 06:40:46 RhyRJLXx0
ってかこれ要するに長野新幹線でも用地買収ですごい儲けました!って言ってるようなもんだなw



187:名無しさん@十周年
09/06/16 06:40:47 HfmwcHox0
>>175
ひとりで何を発狂してるんだ。
だれも同等なんて言ってないと思うが。
スマンつりかw

188:名無しさん@十周年
09/06/16 06:46:07 6poXMnYX0
確かに駅が増えれば人間的ゆとりになるだろうな……
無駄で無能で使えない、存在する意味のない、ゆとり人間そのものな駅にな。

189:名無しさん@十周年
09/06/16 06:48:10 +ISSbWEFP
>>182
長野が無理やり線路を曲げるんじゃなくて、もともと複数のルート提案を
していたのは東海でしょ。
それがA案B案とあって両案とも細かいルートが決まっていたわけでもない
で、「東海」が今回C案を出してきて長野が抵抗してる構図だろ?
だからもともと曲げてあったのは東海でしょ??
それで長野は「B案以外は断る」とはっきり言ってるわけだ
だったら東海が長野を通過しなければ良いだけのことで、長野がお前ら
みたいなスポンジ脳に叩かれる所以は無いな。


190:名無しさん@十周年
09/06/16 06:48:31 5yq2CdY/0
沿線となる飯田はCルート大歓迎なのに大変だね。

191:名無しさん@十周年
09/06/16 06:51:58 Kyd1H+SpO
ゆとりを重視するなら在来線やバス使え
リニアリニアとガツガツするのはゆとりがないだろ

192:名無しさん@十周年
09/06/16 06:52:53 Dr++8qeRO
×人間的ゆとり
○金銭的ゆとり

193:名無しさん@十周年
09/06/16 06:53:09 QmnQlUke0
リニアじゃなく、普通電車に乗ってろよw

194:名無しさん@十周年
09/06/16 06:53:31 MJAWWBLs0
ところで、リニアって近隣に対する影響ってどうなの?携帯の電波の入りがわるくなったりとか・・・

195:名無しさん@十周年
09/06/16 06:54:42 FDgNAumH0
>>87
ほんとコピペばっかでひどいな。

コピペは不愉快だからまじめに回答しろ
って意見に対する回答もコピペw
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
URLリンク(www.pref.nagano.jp)

196:名無しさん@十周年
09/06/16 06:56:01 +ISSbWEFP
>>190
飯田の意見なんか100パー通らないし、関係ないよ。
北信    (゚⊿゚)イラネ 
中信 B以外(゚⊿゚)イラネ 
諏訪 B以外(゚⊿゚)イラネ



飯田・・・・Cでお願いします


こんな感じだから。



197:名無しさん@十周年
09/06/16 06:57:15 QSccf1c40
そもそもこいつらBルートにして自分たちの望むようにさらに2~3駅増やしてもほとんど停車しないってことになぜ気づかんかねえ?
東海道新幹線の静岡みてみろよ。東北上越新幹線の基準で考えればひかりのほとんどが止まってもおかしくないはずなのに。

198:名無しさん@十周年
09/06/16 06:58:48 5yq2CdY/0
>>189
ABCの三案を提示したのは運輸省の指示を受けた国鉄。
JR東海が提案したわけでもない。
Bルートは長野県の期成同盟会の意向に過ぎず国鉄、あるいはJR東海と合意した事実は無い。
全幹法によればルートは事業者が決定しそれを国が認可するわけで
金を出さない長野県がルートを決める権限は無い。
また長野県が“Bルート以外は断る”と言った事実も無い。

199:名無しさん@十周年
09/06/16 06:59:47 pKQIqhE00
村井知事って捜査が及んだ秘書が自殺した人だっけ?

200:名無しさん@十周年
09/06/16 07:00:59 /q/mkMEQO
諏訪行リニア新幹線

201:名無しさん@十周年
09/06/16 07:02:01 U8O37eSi0

飯田下伊那の反応
  ↓
Cルート・一県一駅で決まりみたいだよ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ∧_∧
 ( ´Д`)(    )<待望の飯田駅実現だね!うちもがんばろっと


長野県の本性
   ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < Bルートじゃなきゃ、長野県を通させないからな!
 ( 長野 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田

松本人の本性
   ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < せめて諏訪までこないと、こっちが全然おいしくないだろ!
 ( 松本 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田

諏訪人の本性
  ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < 飯田のくせに、生意気なんだよ!
 ( 諏訪 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田

202:名無しさん@十周年
09/06/16 07:04:45 EdUpjVl8i
伊那?

203:名無しさん@十周年
09/06/16 07:04:45 +hxIVVYe0
>>198
A案は不可能なんだから、Cは呑めないんだから
Cであれば予算投下は出来ないでしょ。
そんなにリニア欲しがってる県民なんていませんよ
開通させるなら実情に合わせて貰いたいけど、C案飯田駅は無理
だったらリニアはいらない。いらないって言ってんのほとんどの人は
実際C案で飯田のインフラ、道路整備なんかするお金は無いです。

204:名無しさん@十周年
09/06/16 07:04:47 Korobt3aO
そろそろ、東海の社長 キレても良いんじゃね


(長野県内には、絶対に通さない)って、。



205:名無しさん@十周年
09/06/16 07:05:03 5yq2CdY/0
>>196
飯田にはCルート早期着工を望む声が大きい、都県議会で発言した飯田の県議が
長野県の結束を乱すな、と他地域の県議に吊るし上げられ詫びを入れさせられたこともあったな。


206:名無しさん@十周年
09/06/16 07:07:07 IgjLvTyE0
もう長野回避して山梨-静岡-愛知の新ルート開拓で。
長野のせいで岐阜にはかわいそうだけど

207:名無しさん@十周年
09/06/16 07:08:00 U8O37eSi0

 みなさん!聞いてください!!

 長野はこれまでいまいち発展してこなかったのですが、
 リニアの駅ができれば必ず発展します!信じてください!!

 飯田にリニアの駅をつくっても、意味がありません!
 なぜなら、飯田はこれまでいまいち発展してこなかった地域だからです!!





…アレ?

208:名無しさん@十周年
09/06/16 07:08:27 6lUIvFk80
  …わかっています。
rァ 馬鹿なことはやめるんだッ!

209:名無しさん@十周年
09/06/16 07:09:30 5yq2CdY/0
>>203
長野県がそんな予算無いとか言って意地悪しても
飯田の連中は自前で駅建設すると思うよ。
あの辺の人たちは他の地域の人から見ると不気味なところがある。
あまり自己主張しないけど何やるかわからない。

210:名無しさん@十周年
09/06/16 07:10:54 +ISSbWEFP
>>205
昨日の説明会での発言も問題あると思うよ
いつでも飯田が足並みを乱す元凶だからね
そんなに駅が欲しきゃ勝手にトンネルでも
掘れと


211:名無しさん@十周年
09/06/16 07:11:14 6CA+IDmt0
人間的ゆとりを望むのなら在来線で我慢しとけハゲ
リニア通過するだけでもありがたいと思え
だいたいリニアリニアって騒いでるの長野土民だけだぞ

212:名無しさん@十周年
09/06/16 07:11:24 y0Zy9m3O0
リニア建設費1兆円増 長野県希望の迂回ルートなら2009年6月16日7時3分
  

JR東海は、東京―名古屋の25年開業を目指しているリニア中央新幹線の建設費について、長野県の希望に沿って南アルプスを北に迂回(うかい)するルートで造ると、
直線ルートに比べて1兆円近く膨らむ、との試算をまとめた。近く自民党や同県に示し、同社が選んだ直線ルートへの理解を求める。

 直線ルートでの建設費は約5兆円。迂回ルートだと、南アルプスを貫くトンネルは不要だが、距離が60キロほど延びるうえ同県内の市街地近くでの用地買収も必要となり、
コストがかさむ。施設の維持管理費の増加も避けられない、と同社はみる。

 また、同県が迂回ルートを希望するのは、直線ルートでも駅ができる可能性が高い同県飯田市周辺のほかにも駅が設けられるとみるからだが、その場合、東京―名古屋間の
所要時間が、10分前後は増えるとみられる。同社は時間短縮効果が薄れると、新幹線を乗り継いでの東京―西日本の対航空機の競争力も落ちるとみており、ルートや「1県1駅」の原則は譲らない方針。

URLリンク(www.asahi.com)

213:名無しさん@十周年
09/06/16 07:12:52 BgXlT4s/0
【速報!】飯田でリニア説明会 飯田駅・直線ルート求める声相次ぐ

 リニア中央新幹線構想をめぐるJR東海による説明会が15日、飯田市で開かれ、出席者からは飯田駅の実現や南アルプスを貫通するトンネルを建設して東京-名古屋間を直線的に結ぶCルートによる整備を求める声が相次いだ。
 参加者からは「早期実現に向けて、早くCルートによる建設計画を示してほしい」などC案による経路設定を望む声が多数寄せられたほか、「国家の100年の計を考えれば幹と枝葉は分けて考えるべき」と県などが求めるBルートに否定的な考えを示す意見も挙がった。
 県議会がB案支持を打ち出す方向で調整を進めているが、飯田商工会議所の幹部は「県内の意見は分かれており、決議はできないものと考えている。それよりも早くC案で県内を一本化し、早期実現に向けて取り組んでほしい」と語った。
 飯田市の渡辺副市長は「市はこれまでどおり、ルート問題に翻弄されず、ただひたすら飯田駅の実現に向けてまい進したい」と従来どおりの姿勢を強調した。

ソース:南信州新聞 URLリンク(www.minamishinshu.co.jp)

214:名無しさん@十周年
09/06/16 07:14:00 +hxIVVYe0
>>209
C案で合意は無いし飯田にそんなお金無いでしょ?
バスの補助金でも打ち切れば土下座してくるさw

215:名無しさん@十周年
09/06/16 07:14:13 QIN/yQU2O
鹿児島と長野のものは不買で。

216:名無しさん@十周年
09/06/16 07:15:55 U8O37eSi0
>>214
じゃあ、特急しなのは廃止します

217:名無しさん@十周年
09/06/16 07:16:43 xCyO7nmK0
なんで長野は日本の足を引っ張ろうとしてんの?

218:名無しさん@十周年
09/06/16 07:18:00 ykEc4qcz0
中央線、信越線、篠ノ井線を3セク化するなら構わない

219:名無しさん@十周年
09/06/16 07:18:23 20Hsehza0
>>212
>>152で言及した記事はこれだよ。
俺はリアルの紙面で先に読んでたけどね。
やっとネットにも掲載されたか・・・。

220:名無しさん@十周年
09/06/16 07:18:46 +hxIVVYe0
>>216
そんなん東日本に言ってくれよ
俺的には新幹線があるし関係ないよ

221:名無しさん@十周年
09/06/16 07:19:51 1DA4tgofO
じゃあ全額負担でヨロ

222:名無しさん@十周年
09/06/16 07:20:40 2hNxGf+m0
そもそもリニアを開発したのって新幹線より早く、騒音も少なく快適にってのが始まりだろ。

速さを目指すなら乗客も降客も少ない地域をパスするのは当たり前だし、
安全性快適性を追求するなら、大きく迂回するルートにするのは
カーブのきつさを考えると危ないし、駅停車による時間ロス、カーブによる低速運行とこれまた意味がないと思う。

ゆとりが大切だって?その地域なんてゆとりだらけだろうからゆとりがない都会には出てこなくていいよ。

223:名無しさん@十周年
09/06/16 07:21:34 +ISSbWEFP
>>218
そんな金は無い。しなの鉄道でもお荷物だっつーの!!


224:名無しさん@十周年
09/06/16 07:22:10 U8O37eSi0
>>220
特急しなのはJR東海の管轄です
特急しなのは廃止です

225:名無しさん@十周年
09/06/16 07:22:57 pnfESyHRO
>>212でもスレ立てたら?

226:名無しさん@十周年
09/06/16 07:23:11 HfmwcHox0
>>210
長野の足並みを乱すなといいながら、国益を乱すの図w
そんなにリニアが欲しけりゃ勝手にリニモでも
造れと

227:名無しさん@十周年
09/06/16 07:23:11 y640dCz30
名古屋ー大阪にリニア転用可能な350km対応新幹線をつくればいい。

228:名無しさん@十周年
09/06/16 07:25:10 mstwBEPfO
今のうちに、長野を散々馬鹿にしておくがいい。
長野には県営の環状リニアで充分だとか、路面ユトリニアでいいとか、プラレールだとか
篭リニアや牛馬車リニアでいいとか。せいぜい吠えているがいい。
長野が首を縦に振らなければ、リニア計画なんぞ永遠にお蔵入りになるのだ。
リニアに乗りたければ、長野の主張に黙って妥協する以外にない。
そして、諏訪ルート決定の暁には、他県のチンパンジーどもは長野に平伏する。
嫌がおうでも長野に来ることになり、皆がシンボルの諏訪湖に礼拝しなければならない。
無論、裏切り者の飯田に駅を設置することはないだろう。接続する特急なども必要ない。
木こりの与作どもは、一生林業に励んでいればいいだけだ。



229:名無しさん@十周年
09/06/16 07:25:19 FW26dGheO
長野って最悪な県だな。
東京から名古屋に行くのにいちいち迂回して諏訪を通らせられるなんて、国民全体に大迷惑。

230:名無しさん@十周年
09/06/16 07:25:40 WK3ofAip0
新大阪、東京間でBルートとCルートでどれくらい到着時間の差がでるんだ?
5分以内ならいいが10分以上変わるならふざけるなって言いたくなるな

231:名無しさん@十周年
09/06/16 07:25:59 +hxIVVYe0
>>222
どこの都会人ですか?都会には田舎者しかいませんけどねー
都会人からみる理想の田舎と田舎にいる田舎者とでは理想が違うんでしょ
東京から長野を見ていると前知事が考えていた事は理解できますね。

232:名無しさん@十周年
09/06/16 07:26:19 5yq2CdY/0
>>214
リニアの固定資産税充当していけば20年くらいでいけそう。
長野新幹線沿線自治体は新幹線固定資産税収が建設費負担をぼつぼつ上回るんじゃない?

233:名無しさん@十周年
09/06/16 07:26:54 RcbcAoiJO
>>24
京都は余計だろ。リニアだぞ。

234:名無しさん@十周年
09/06/16 07:27:15 U8O37eSi0
>>226
よくわかりません

長野県はただ一県だけ暴れて、他の都道府県との足並みを崩しています
一方、飯田下伊那がCルートに同調すると、「県内の足並みを崩すな」と平然と圧力をかけます

ほんと、よくわかりません

235:名無しさん@十周年
09/06/16 07:27:17 +ISSbWEFP
>>226
飯田の馬鹿に言ってくれない?長野とは関係ないし


236:名無しさん@十周年
09/06/16 07:28:04 y640dCz30
長野は中仙道を徒歩でゆとり
ゆとりなんていうならリニアはいらね

237:名無しさん@十周年
09/06/16 07:28:38 5yq2CdY/0
>>230
建設費増と路線が長くなった分の保守費用はは料金に上乗せされるから
利用者負担となるな。

238:名無しさん@十周年
09/06/16 07:29:25 3Dco1UUiO
まあ、料金が2倍、短縮時間は15分程度なら誰が使うのかねえ。

まだ新幹線は代用替えは飛行機のみだったが、
リニアが出来ても利用者が増えるとは思えないだよね。


239:名無しさん@十周年
09/06/16 07:29:51 HfmwcHox0
>>235
じゃ、長野から追い出せよ。全て解決だろうw

240:名無しさん@十周年
09/06/16 07:30:17 +hxIVVYe0
>>234
ルート試案が多かったからそう見えるだけでは?
しかもC案はいきなりですから、簡単には・・・違いますかね??

241:名無しさん@十周年
09/06/16 07:31:00 p4nJk1sd0
面白いな
兵庫における尼崎みたいな立ち位置なのか>飯田
尼崎はおとなしくはないが

242:名無しさん@十周年
09/06/16 07:31:19 cspkDCji0
長野は非国民ばっかだなw

243:名無しさん@十周年
09/06/16 07:32:37 HfmwcHox0
>>240
そりゃ、公費ならわからんでもないが私企業が造るものだったら
コスト優先になるのは当然じゃん。
少なくとも路線のコスト負担してからものを言えって感じ。

244:名無しさん@十周年
09/06/16 07:33:18 H0OeBrZZO
利権が欲しいとはっきり言えよw
回りくどいなぁw
本音でいこうや。

245:名無しさん@十周年
09/06/16 07:33:20 xv+MoljA0
>>34 わろた

246:名無しさん@十周年
09/06/16 07:34:39 +ISSbWEFP
>>235
引き取り先があれば


247:名無しさん@十周年
09/06/16 07:34:41 U8hsalmc0
『長野県民(ID:+ISSbWEFP)の民度が低すぎる件』
>>181>>189>>196>>210>>223>>235

名セリフ集
>あんま速いとビールも飲めないしー チーかま食えないしー 釜めし食えないしー 寝れないしー
>長野がお前らみたいなスポンジ脳に叩かれる所以は無いな。
>そんな金は無い。
>飯田の馬鹿に言ってくれない?長野とは関係ないし

酷すぎwwww

248:名無しさん@十周年
09/06/16 07:35:00 5yq2CdY/0
>>240
C案は当初から提示されていて
国鉄技術陣は一貫してC案主張していたそうだけど。
いきなりC案が出て来たわけじゃないよ。
むしろ南ア貫通のC案が技術的に可能という調査結果が出たからこそ
JRはリニア建設を決断したのでしょう。

249:名無しさん@十周年
09/06/16 07:35:18 zDop0mQ+0
最悪2016年の道州制への移行時に飯田が長野から離れて東海地域へ行けばいいだけの事。

そうすれば北陸長野がどうごねようが、C案で着工できる。
計画は大幅に遅れることになるけどな。

250:名無しさん@十周年
09/06/16 07:35:25 fHLC1w/i0
図を見る限り、Bルートだけはないわ。

251:名無しさん@十周年
09/06/16 07:36:14 HfmwcHox0
>>246
俺へのレスだろうがw、
引取先なんぞ心配せんでも追い出せって言ってんだよw
今更心配してやる器かwww

252:名無しさん@十周年
09/06/16 07:36:20 GhM21vCO0
もういいから、参加する各県が独自に自分の県内でぐにゃりと迂回する
「ゆとりルート」案出してみろ。
長野が絶対に「え~」と言い出すから。
あ、東京はいったん上野と新宿に5分ずつ停車な。首都だから。

253:名無しさん@十周年
09/06/16 07:36:44 +hxIVVYe0
>>243
だからイラネ―って言ってるだろ小僧

254:名無しさん@十周年
09/06/16 07:37:27 FpmveVEvO
駅作るだけでも、時間ロスなのに、
遠回りなんてやってらんないよ。
一分一秒を争う利用者も多いだろうし、
どれだけの機会損失、経済的損失の原因になることか。
さらに、ごねて工程遅らそうとするなら、
静岡ルート検討した方がいい。

255:名無しさん@十周年
09/06/16 07:37:44 HfmwcHox0
>>253
てめえのために造ってるわけじゃねーから安心しろやw

256:名無しさん@十周年
09/06/16 07:38:14 2hNxGf+m0
C以外のルートを通るメリットを無理やりだして検討すれば
いかに自分勝手な主張をしているのかがわかるようなもんだけどゆとり脳にはそれがわからないwww

257:名無しさん@十周年
09/06/16 07:38:34 AvR2g7WW0
1兆円を長野からブン取ればいいんじゃね?
交付税も全部カットで長野ごと再建団体になっても構わない。

258:名無しさん@十周年
09/06/16 07:39:49 U8O37eSi0
>>253
飯田はいるって言ってるんだが
なんで飯田の意向を他の長野県の地域が躍起になって妨害しているんだ?

259:名無しさん@十周年
09/06/16 07:40:03 HfwemoCEO
>>1
そもそも上伊那自体が人いないんじゃね?

260:名無しさん@十周年
09/06/16 07:40:38 vIpskO1JO
人が居ない所に作って何の意味があるってさ…
人が大量にいる大都市同士を直線で結んだライン上にたまたま人が居ないエリアがあるだけだろ
それを無理矢理捩曲げて大して人が居ない所に駅作ってどうすんだよ

多少高い金払ってでも最短時間で移動したいからこそのリニアだ
のんびり観光したければ自分の金で在来線を整備するなり特急増やせ!

261:名無しさん@十周年
09/06/16 07:40:47 /+40CJGR0
ゴチャゴチャうるさいな
そんなに欲しいなら第3セクターで長野リニアさっさとつくればいいじゃん
好きなルートで好きなだけ駅を作って遊んでればいい

262:名無しさん@十周年
09/06/16 07:41:37 +ISSbWEFP
>>248
地元ではそうは聞いていないけど、ソースある?

263:名無しさん@十周年
09/06/16 07:42:23 OwIiiYan0
>256
地図を見ただけで一目瞭然だよ。
諏訪は北陸リニアを作れば駅の候補地にはなるだろうけど、東名阪では迂回しすぎで無理。

264:名無しさん@十周年
09/06/16 07:42:30 z0Vx1Pu70
いっそDルート、長野回避をぶち上げてみたら?
こういういちゃもんへの対応だって少なくとも人件費なりのコストがかかってるんだし。

265:名無しさん@十周年
09/06/16 07:43:01 ssTmRziiO
こんな事言われたら俺達が悪いことしてるように聞こえるじゃないの。
独善的なのはどっちだよこの馬鹿が

266:名無しさん@十周年
09/06/16 07:43:20 anhs5nt9O
長野は北陸新幹線も正式名称を長野・北陸新幹線に変えろとか言ってたな。
岡山が岡山・山陽新幹線、熊本が熊本・九州新幹線、金沢で金沢・北陸新幹線にしろなんて主張してないぞ。

長野は何様なんだ。

267:名無しさん@十周年
09/06/16 07:43:46 J1D/v2p5O
物凄く 飯田市が可哀想になってきた



268:名無しさん@十周年
09/06/16 07:43:52 Rh4PO7uU0
徹底的にぐんにゃりルートにして
ジェットコースターみたいにしたらいいんじゃない?

269:名無しさん@十周年
09/06/16 07:44:08 HfwemoCEO
Bルートにするけど駅は造らないとか、長野自体を通さないとか

270:名無しさん@十周年
09/06/16 07:44:45 rvmDkdstO
なにか言う度に論破されて、
だんだんいちゃもんのネタがなくなって来たんだな。
経済面の主張が底をつくと精神論に行くものだ。

271:名無しさん@十周年
09/06/16 07:45:16 GHcJYKJ7O
長野はいいところなのに、行政がクソ、議員がクソ

272:名無しさん@十周年
09/06/16 07:45:25 Wfok4M5Q0
>>257
諏訪通過時、乗客一人に運賃上昇分の2000円を諏訪人がキャッシュバックすのだろ。

273:名無しさん@十周年
09/06/16 07:45:28 5yq2CdY/0
>>262
まさかCルートが今回初めて出て来たものだと思っているの?
Bルート沿線住民は情薄ばかり?

274:名無しさん@十周年
09/06/16 07:45:35 orpvorJxO
新幹線ルートと被るけど静岡経由でいいよ。
長野県民にとっては南アが大切ですし、長いトンネルは危険ですからねw

275:名無しさん@十周年
09/06/16 07:46:23 9U8BlxiCO
長野通るの止めようぜ

276:名無しさん@十周年
09/06/16 07:46:47 EfvHqT/uO
実際のところ>>228のようなことはあるのかな?
希望通りにならないからといって工事着工を拒否するって選択肢は真面目にあるのか?

277:名無しさん@十周年
09/06/16 07:46:58 M+d+Q1/AO
もう飯田市は長野県脱退して岐阜県に入っていいよ。

278:名無しさん@十周年
09/06/16 07:47:32 LnYdnBTi0
長野県の政治家、財界人で誰か異を唱える人は一人もいないの?
だとしたら本当に終わってる。

279:名無しさん@十周年
09/06/16 07:48:36 vIpskO1JO
>>263
北陸新幹線のルートも改めて見ると
越後あたりから日本海側に抜ければ良いのに
東郷ターンの如く急旋回を決めたかと思ったら
在来線の通勤快速より酷いんじゃねーかという停車駅だぞ
仮に「北陸リニア」を作るなんて構想出してみろ
「長野県内は一市町村に一駅」とか言い出しかねない…マジで

280:名無しさん@十周年
09/06/16 07:48:54 Wfok4M5Q0
>>272
伊那は通過乗客に時間損失分のキャッシュバックな、

281:名無しさん@十周年
09/06/16 07:49:13 J1D/v2p5O
>>262
中日新聞の正月版にあったと思う。
詳しい日付は失念したが


282:名無しさん@十周年
09/06/16 07:49:15 G16jmWTL0
駅増やして遅くするならなんのためのリニアだ
バカか?
ゆとりが欲しいなら鈍行列車にでも乗っていけ

283:名無しさん@十周年
09/06/16 07:49:33 r9faKvys0
>>1の記事最高におもしろいなwww
朝からテンション上がったわw

「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
人間的、将来的な選択を」って最高だな、をい
リニアの存在意義を真っ向否定しつつ、リニア通してくださいって、なんなんだwww

長野はキチガイしかいないってことだけは確定
もう長野には悪いイメージしかないな、最近はw

>>228
Dルートにされるだけで問題無し、頭悪いね
さようなら長野wwwwwww

284:名無しさん@十周年
09/06/16 07:49:55 YU1yEAIc0
我が故郷に大船渡線という日本一の我田引鉄路線があるから、
興味あるかたはどうぞ。

規模が全然違うけどな。

285:名無しさん@十周年
09/06/16 07:49:58 jt871bLP0
コストがすべてでいいんだよ。
コストより大事なものがあるなんて言い出したら
リニアを作る意味自体がなくなる。
ずっと新幹線や在来線に乗ってればいい。

286:名無しさん@十周年
09/06/16 07:50:14 pAkhkL47P
リニアに人間的ゆとり?
長野県民は、バカかよ?

ゆとりは頭の中だけにしとけ。


287:名無しさん@十周年
09/06/16 07:50:15 RxpVNOJHO
Bルート反対署名はないのか?

288:名無しさん@十周年
09/06/16 07:50:26 SQWeQ/z30
Dルート決定まだー?

289:名無しさん@十周年
09/06/16 07:50:40 FpmveVEvO
一分一秒の時間ロスが、人命や国家的危機の遠因になることだって十分ありうる。
長野は国益を考えるべきだ。

290:名無しさん@十周年
09/06/16 07:50:48 rh991DE0O
>>277
岐阜県民だが、編入するとしたらあそこは文化的に静岡じゃ…

291:名無しさん@十周年
09/06/16 07:50:51 AvR2g7WW0
>>276
自分でやるか住民焚きつけてやるかはともかく用地買収を妨害したり、許可を下さなかったりすればできるだろうな。
やってることの根本は思想がないだけで成田の過激派と同じだから、今の昭和風ゴネへの生温い批判じゃなくて、
相当厳しい批判が向けられることにはなると思うけど。

金が欲しいならそう言えばいいんだよ。カッペが一丁前に上から目線でやってるから叩かれる。

292:名無しさん@十周年
09/06/16 07:51:29 jmlGmbC20
>1
「北陸新幹線」に「長野という名称も入れろ」ってのもかなり独善的なんだけど
それについての見解をきいてみたいもんだ

293:名無しさん@十周年
09/06/16 07:52:37 YU1yEAIc0
許認可持ってる公務員は、土建屋運送屋を死ぬほど下に見てるからなぁ・・・
知事の名刺をただの公務員が折るようなとこだし、
Bルート以外だと本気で工事させない気かもしれん。

294:名無しさん@十周年
09/06/16 07:52:49 g3xvUP1KO
>>282
他の県には駅作るなって平気でいいそう

295:名無しさん@十周年
09/06/16 07:53:33 Bqor4ghLO
長野は聖火マラソンでも警察が日本国民ではなく中国土人どもを警護するくらいだからな
あそこの行政は腐りすぎ

長野県民は早くリコール請求出せよ


296:名無しさん@十周年
09/06/16 07:54:31 5yq2CdY/0
>>276
国が着工許可したら県には自分の意向が反映されないという理由で着工拒否する法的根拠は無い。
ただそういうねじれを無くすために国はJRに地元との調整をするよう指示したのだと思う。
しかし両者の言い分聞いてみると理不尽なゴネ得許せば後顧に憂いを残すことになると思えてきた。
BルートCルート両方認可してそれぞれ長野県とJRに好きなように建設させればいいよ。

297:名無しさん@十周年
09/06/16 07:54:31 1vWZvu/2O
人間的ゆとりで作られた、リニアの山手線(各停)はまだですか?

298:名無しさん@十周年
09/06/16 07:54:38 vIpskO1JO
一度ルート案をシャッフルして今のCルートを「ルートB」って名称にしてさ「ルートBに正式決定しました」って発表すれば良いんじゃね?

299:名無しさん@十周年
09/06/16 07:54:54 YU1yEAIc0
>>295
長野県民が腐ってるから無理。
俺の大学の同期も「えー リニアー 諏訪に来た方便利じゃん。俺はバス使うけど」って真顔で言ってる。

300:名無しさん@十周年
09/06/16 07:55:30 eu8Z/nEtO
ゆとりが必要だからこそ、移動時間を短縮して他のことに時間を使いたい。

301:名無しさん@十周年
09/06/16 07:55:46 rMTgjUjG0
>>1



長野で利便性が高まる=>観光客で溢れる=>自然環境が破壊される=>希少な観光資源である自然環境が破壊される。

長野は自滅の道を選ぶのだろうかW

302:名無しさん@十周年
09/06/16 07:56:09 LNKAdmXpO
なるほど、甲府から諏訪まではカタッカタッと坂を登って、頂上の諏訪から飯田へ全速で下るイメージか
新しい発想だ

303:名無しさん@十周年
09/06/16 07:57:30 U8hsalmc0
>>276
鉄道整備法というのがあり鉄道計画の最終決定は国土交通大臣が決定する県や自治体ではない
JR東海はこの法に則って計画を進めるとある

長野の土民たちは妄信的に自分たちが偉いと夢想する民族だってばっちゃがいってた

304:名無しさん@十周年
09/06/16 07:57:46 Ju5lZ3Sh0
>もっと人間的ゆとりが必要。

「人間的ゆとり」なんてモノを持ち出さなければ説明付かないプランなんて・・・真顔で言ってるなら笑い話だろ
それこそ、リニア開通後の「人間的ゆとり」とやらは、既存の東海道新幹線が担うことになるのでは?

305:名無しさん@十周年
09/06/16 07:57:58 volvRlYF0







                ペログリ田中なんざを知事に選んで以来、


                長野のDQNぶりはますます磨きがかかってきたな



                無駄にうぜぇだけだから、とっとと死ねよ長野( 嘲笑 )





306:名無しさん@十周年
09/06/16 07:58:08 7+ltkfPrO
これもゆとり教育の弊害か?
しょっちゅう停まるならリニアじゃなくて良いだろ

307:名無しさん@十周年
09/06/16 07:58:21 J1D/v2p5O
青森リンゴって印刷してある段ボールに長野のリンゴ詰めて売るのが 良く分かった気がする



308:名無しさん@十周年
09/06/16 07:58:22 5yq2CdY/0
山梨県でBルート反対決議でもやってJRに貸し作っておけばいいのに。
山梨県の同意無くしてBルートはあり得ないんだから

309:名無しさん@十周年
09/06/16 07:58:45 rCDLqJQlO
口出すの好きだよな長野。
出しゃばるのも好きだけど。

辻褄合わなくなってるのに気付かないw

310:名無しさん@十周年
09/06/16 07:58:54 jTkZxN3qO
このスレが伸びるほど基地外長野市民がファビョるんだよね。

南木曾が実家な俺、Cルート大喜び。
元々、岐阜県側が生活圏内。

高校も病院も就職先も全て岐阜県側。

出来ればCルートの長野県側駅は岐阜県との県境に作ってほしい。

完成式には元・田中知事を呼んで盛大に盛り上がってほしい。

311:名無しさん@十周年
09/06/16 07:59:22 pAkhkL47P
最初は、ちょっと我がままな事を言ってるなと思ったけど、ここまでゴネるのかよ。
そろそろ、長野不買を考えないといけないかもね。

312:名無しさん@十周年
09/06/16 07:59:30 CIIQA8RBO
リニアってなんですか?
新しい駅弁?

うちなんて、今だにSL走ってますが。



313:名無しさん@十周年
09/06/16 08:00:27 FpmveVEvO
ここは、静岡ルートで長野に揺さぶりかけるのが正解。

欲張り過ぎは、全てを失うって。

314:名無しさん@十周年
09/06/16 08:01:03 6bdEtjYPO
先に土地を押さえた人たちが
買い取ってもらわないと首吊ることになるからな
向こうも命懸けであがいてる

315:名無しさん@十周年
09/06/16 08:01:24 Ju5lZ3Sh0
鉄道板?鉄道オタクというか、ドロドロした利権・権利関係とは無縁の、事情通の皆さんの見解としはどうなのかね

316:名無しさん@十周年
09/06/16 08:01:38 864GuV94O
それならリニアじゃなくて良いよね。長野に鈍行通してやれよ。

317:名無しさん@十周年
09/06/16 08:01:43 ij8LyOw10
飯田が岐阜県に身売りすれば

一県一駅の問題も解決するから

岐阜も飯田も日本もJRも助かるんじゃないかな?

318:名無しさん@十周年
09/06/16 08:02:28 7hEPwn2G0
さすがに、東京、大阪がともに同意見だと地域関係のスレも荒れなくていいな
にしても、長野県民の方がどう考えても独善的
ゆとりが欲しいなら新幹線どころか、深夜バスで良いだろ
何言ってんだ・・・・このバカどもは

319:名無しさん@十周年
09/06/16 08:03:08 hrCNYXlZ0
こいつらリニアの意義とか全然考えてないんだな。
速達性を犠牲にして、在来線特急とさほど変わらなくなっても、
とにかく開通時のお祭り騒ぎで少しでも儲かればよいと。
合併した自治体に珍名をつけるとか、需要のない空港を作るとかと一緒。

320:名無しさん@十周年
09/06/16 08:03:09 BF/ujmZuO
長野は省いてよくね?
長野は県内だけに全市町村に駅作って山の手みたいにリニアを環状線にすればいいと思うよ
自腹で

321:名無しさん@十周年
09/06/16 08:03:22 DtKf6bW+0
Dルートで決定( ・∀・)アヒャ

322:名無しさん@十周年
09/06/16 08:04:17 LnYdnBTi0
何が腹立つって、仮にBルート選定された場合に利用者が被る金銭的、時間的損害はもちろんだけど、
頭が衰退しかかっているジジイどもが次世代に負の遺産を残すことをなんとも思っていないということだ。

323:名無しさん@十周年
09/06/16 08:04:46 M+d+Q1/AO
>>302
飯田からトロッコで諏訪まで通すんだな。
車体の横にリニアって書いとけ。

324:名無しさん@十周年
09/06/16 08:05:02 2cJSuAdVO
代わりにダム造れば良いじゃん

325:名無しさん@十周年
09/06/16 08:05:32 SdzsHWe/0
長野をはずすルートを真剣に考えるべきだとおもいまふ。

326:名無しさん@十周年
09/06/16 08:05:36 1pjpH57L0
政治的に妥協出来無いなら長野をリニアのルートから外すしか
無くなるんじゃねーのw

327:名無しさん@十周年
09/06/16 08:06:12 ssTmRziiO
これは四国四県はブチ切れて良いと思う

328:名無しさん@十周年
09/06/16 08:06:21 Qg4ZV+Gy0
今朝届いた県内シェアNo1?の信濃毎日新聞の社説
前回の県知事選では村井知事を猛プッシュ

・Bルート推進 ・県内複数駅設置(費用はJR) ・地域エゴではない
・県の指導力が求められる
他の記事
・昨日15日にあったCルート支持だった飯田説明会の記事無し
・同15日にあった伊那市議会交通対策特別委員会での
 Bルート実現へ向けての話し合いや今後の行動予定(共産系のみ態度未定)

329:名無しさん@十周年
09/06/16 08:07:23 M/26htpl0
おい 岐阜は東濃と決まってるんだ
何が悲しくて長野県境まで持っていくんだ
許さん。 とにかく長野関連地域は消失せよ

330:名無しさん@十周年
09/06/16 08:07:36 +hxIVVYe0
>>273
そこまでは思ってないよ、ただCの可能性が高いという説明は今までなかったみたい

>>281
あんがと、自分でも探してみる


331:名無しさん@十周年
09/06/16 08:08:13 YU1yEAIc0
東京と、宇都宮・仙台を結ぶ東北新幹線に
うちにはメリットがないからと死ぬほど抵抗した埼玉県民に、
長野を批判する資格とかないから(´・ω・`)
ニューシャトルにでも乗ってろ。

332:名無しさん@十周年
09/06/16 08:08:14 zDop0mQ+0
Dルートでも全然いいんだけどどの道計画は大幅に遅れるんだよなぁ。
俺が生きてる間はともかく、両親が生きてる間にリニアが完成する事は無さそうだ。
全部、長野県のせいだから末代まで呪ってやる!

333:名無しさん@十周年
09/06/16 08:08:25 Pi2EAJD/0
ここでうだうだう言ってるよりも、知事に直接抗議した方が意味あるんじゃね?
東京-大阪間を早く移動したいのであって、ゆとりとか長野とかは不要だって言えばいいよ

知事へのご意見
URLリンク(www.pref.nagano.jp)

 知事へのご意見は、次の方法でお寄せください。ご意見・ご提案は知事が拝読するとともに、担当部局へ回付し、施策の参考とさせていただきます。
■電子メールでのご意見・ご提案
  governor@pref.nagano.jp
■お手紙でのご意見・ご提案
  〒380-8570 (長野県庁専用郵便番号ですので住所は不要です)
    長野県知事 村井 仁 あて
■ファックスでのご意見・ご提案
  FAX 026-232-2123
  (ファックスを送られる場合は、番号をよくご確認の上、お送りください。)

334:名無しさん@十周年
09/06/16 08:08:49 Kyd1H+SpO
東海地震対策は北陸新幹線で対応することにして、リニアは静岡回りでいいじゃん

335:名無しさん@十周年
09/06/16 08:09:40 O6dwUU2m0
伊那かんけ大将

336:名無しさん@十周年
09/06/16 08:10:15 Bqor4ghLO
なんでJR側はDルートにさっさと決めないの
長野を仲間はずれにすれば良い話

そう言えば昔名古屋も新幹線を県内通過させないぞとか言ってたなぁ

337:名無しさん@十周年
09/06/16 08:10:49 a2EHynG9O
遅いリニアなんて存在意義ねーだろ

338:名無しさん@十周年
09/06/16 08:10:58 zDop0mQ+0
>>328
飯田とC案支持派が居る事実は無かった事になってるんだw
相変わらず酷い新聞だねぇ。


339:名無しさん@十周年
09/06/16 08:11:01 B2f9cGXRO
むしろ名古屋~大阪を先に作ろう

340:名無しさん@十周年
09/06/16 08:11:15 +ISSbWEFP
>>276
杭の1本たりとも打たせないらしいからなw
県益を吸われてしまう可能性があるなら阻止するのみ
これは当然のこと


341:名無しさん@十周年
09/06/16 08:11:42 +L12ZHZSO
駅なしでいいよ
東京>>名古屋>>大阪でいいやん
リニアで長野になにしに行くねん

342:名無しさん@十周年
09/06/16 08:11:47 pYhRyNfv0
極一部利権関係者のみが推すBルートこそが正しく「独善的」。
国民の大半が望むことを独善的呼ばわりとは恐れ入る。

343:名無しさん@十周年
09/06/16 08:12:06 dSHypoF30
どさくさにまぎれて京都をいれるな。奈良で決定済みだ。

24 :名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 03:54:31 ID:sIoUA0Xs0
山梨の試験線がトラブルの現況だな

Bルートにするなら 東海ベルトに通すのと同じだろ
試験線は放棄しろよ
東京-静岡-名古屋-京都-大阪 の5駅で十分と思う




344:名無しさん@十周年
09/06/16 08:12:15 /zEm0eoYO
JR関係者「長野県無停車通り抜けか長野県迂回の2択にするぞw」

345:名無しさん@十周年
09/06/16 08:12:40 a6ykYph10
ゆとり重視なら在来線で十分だろ。

346:名無しさん@十周年
09/06/16 08:13:21 8zeYhjiy0
もうリニア止めろよ。一々停車してたら速度生かせねーし、意味ねーよ。

347:名無しさん@十周年
09/06/16 08:13:23 EgFnqQJJO
リニアにゆとりはいらんだろ。
長野に行きたいんじゃなくて、名古屋大阪に用事があるんだ。
長野に駅はいらん。

348:名無しさん@十周年
09/06/16 08:13:31 OFchiZKDO
友愛、人間的ゆとり、もうやだこの国

349:名無しさん@十周年
09/06/16 08:13:35 +ISSbWEFP
>>344
bakajane-noka?



350:名無しさん@十周年
09/06/16 08:13:57 oGgG4ZoqO

もうこんな無駄な公共事業はやめてくれ。日本全国にとって有害なだけ。

351:名無しさん@十周年
09/06/16 08:14:02 YU1yEAIc0
>>333
村井「東京-大阪を速く移動されても、うちにはなんのメリットもない」

352:名無しさん@十周年
09/06/16 08:14:04 qLxt7FXFO
別に長野のためにリニアひいてない

353:名無しさん@十周年
09/06/16 08:16:21 DGSqChpw0
それよりトンネル入っても車内の気圧が変わらんシステム作ってくれ。
乗ってから降りるまで7~8回とかトンネルくぐると、降りるころには
耳が聞こえなくなってる。

354:名無しさん@十周年
09/06/16 08:16:30 kG/EjAIjO
>>344
どっちでもこいつらには

355:名無しさん@十周年
09/06/16 08:16:32 dSHypoF30
URLリンク(www.nara-ch.co.jp)
これが奈良の高の原か平城山だ。

ならにきまっているのにいつも京都を入れたがるやつがいる。

356:名無しさん@十周年
09/06/16 08:16:39 6bdEtjYPO
長野は飯田人が儲かるのは嫌なのか
そんなに長野の中で下の扱いなのか

357:名無しさん@十周年
09/06/16 08:16:51 knzF9fFo0
>>310
今よく言われてるのは、
長野は飯田、岐阜は中津川だっけ?

つか、木曽谷一帯は長野離れて、
岐阜に編入しちゃえよw


358:名無しさん@十周年
09/06/16 08:17:10 J1D/v2p5O
>>118
2ちゃんの有志が考えたDルートの地図が有るので興味の有る方は ご参照ください


359:名無しさん@十周年
09/06/16 08:17:32 NoyLI6sh0
後世の歴史家に日本のごね得時代と呼ばれるだろう

360:名無しさん@十周年
09/06/16 08:17:56 Jl6bVX0/O
長野県民はどう思ってるの?

361:ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
09/06/16 08:18:20 EgArV8uaO
ミ、、゚A゚)ρ駅の数増やしたら到着時間が遅くなるだろうに^ω^

362:名無しさん@十周年
09/06/16 08:18:43 ssTmRziiO
>>348
あとが無くなると最もらしいこと抜かしながら感情論に走るのは昔から変わってないべ

363:名無しさん@十周年
09/06/16 08:19:27 bldRJxTQO
>>1
マジで言ってるの?
基地外なの?
遅いならリニア造る理由もないじゃん

364:名無しさん@十周年
09/06/16 08:19:56 qALoqpAT0
各駅停車のリニア新幹線を長野県自前で作ればいいんだよ
話は簡単だろう。

365:名無しさん@十周年
09/06/16 08:19:57 Bqor4ghLO
そういや誰かJRにDルートの案を送ったりした?
皆でJRにDルートにしてくださいって言えばDルートになるんじゃね

366:名無しさん@十周年
09/06/16 08:20:06 /zEm0eoYO
>>358
嫌がらせルートでいいじゃんw

367:名無しさん@十周年
09/06/16 08:20:28 +ISSbWEFP
>>360

>長野県民はどう思ってるの?

他県のことにに口出ししてんのはアホ

368:名無しさん@十周年
09/06/16 08:21:16 0fnw78zs0
言い訳のネタが尽きて
わけが分からない事口走り始めたな

369:名無しさん@十周年
09/06/16 08:21:29 knzF9fFo0
>>355
高の原って、近鉄に合わせて通すことはないだろw
奈良に駅を作ると京都が五月蠅いから、
木津に通すことはあるんじゃね?

木津なら、名目上は京都、
地理的には奈良に直近で、
両者の妥協がはかりやすい


370:名無しさん@十周年
09/06/16 08:22:11 i4F+b+CKO
ゆとり とか 人権 とか 愛 とか 公共の世界で綺麗事を言う奴等なんか、みな消えてしまえ

371:名無しさん
09/06/16 08:22:40 c9FN+NkaO
長野県民だけはどこに行くにもゆとりを持って歩いて行け
長野にだけはリニアを通す必要無し

372:名無しさん@十周年
09/06/16 08:22:45 lQ0JagHu0
この馬鹿どものほうをリニア駅予定地に移転させる費用ほうが遥かに安いだろうな

373:名無しさん@十周年
09/06/16 08:22:58 xRa77CRhO

____Λ__
    ↑
少なくとも、なんでこんなルートなの?
と、後世まで言われるだろな…

374:名無しさん@十周年
09/06/16 08:23:12 J1D/v2p5O
あくまでも ねらーのお遊びです w
嫌がらせルートだなんて 酷い


375:名無しさん@十周年
09/06/16 08:23:42 M3cJPLVT0
>>355

スレチだけど、奈良は通過するルートを選ばないと埋蔵物が出てきて、
工事が全く進まなくなる可能性があるから平城京に近い現在の中心部は
避けた方が良いのでは?


376:名無しさん@十周年
09/06/16 08:23:56 BgXlT4s/0
丸1日で5スレか。

もっと上げてください。

長野の為に、このスレを伸ばしてください。

377:名無しさん@十周年
09/06/16 08:24:39 RG5Ae8wUO
また長野か

378:名無しさん@十周年
09/06/16 08:25:24 /onwFS8dO
諏訪からリニア飯田駅まで、都営大江戸線式のリニアモーターカーで枝線引っ張りゃいいじゃん。

379:名無しさん@十周年
09/06/16 08:25:59 jZPt7uXN0
県をあげて夢を語ってるだけじゃない。どうせ静岡みたく通過県になろう。

380:名無しさん@十周年
09/06/16 08:27:41 3I30yf4C0
何度見てもAとBはおかしい…

381:名無しさん@十周年
09/06/16 08:27:42 w3zjV9r9O


これがゆとりか

関わらない方がいいな

382:名無しさん@十周年
09/06/16 08:28:11 Rh4PO7uU0
リニアから降りたあとをどうするかが各地方の腕の見せどころですがな
リニアさえ止まったらええっちゅうもんとちゃいまっせ

383:名無しさん@十周年
09/06/16 08:28:58 fr3RRpJT0
誰が何時一県一駅なんぞ言うたこの伊那のど田舎者め

一県一駅なら岐阜にも作らないかんわい

長野なんぞに停まっていたら金なんぼあっても足らんわい

384:名無しさん@十周年
09/06/16 08:29:32 yNmia7PE0
長野の土人が、リニアが自分たちのモノだと勘違いしてるだけだ
許してやってくれ

385:名無しさん@十周年
09/06/16 08:29:43 BPAzCZG10
諏訪に通すなとは言わないけどこのルートでそれはないわ

386:名無しさん@十周年
09/06/16 08:29:53 vIpskO1JO
「東京ー大阪間を早く移動する」事が最大の目的なリニアを時間も金もよけいにかけさせる理由が
「東京大阪間を早く移動されても長野に何のメリットもない」
「人間的なゆとりも必要」

本気で頭沸いてんじゃねーのか?

387:名無しさん@十周年
09/06/16 08:30:08 tO1hL4+70
Cルート上に駅を建設すれば言いだけの話なのに、長野の独善さにはあきれ返るな。
リニアの価値を根本的に否定していることに気付いていない。
仮にBルートであっても長野に駅を作る必要すらないだろ。

388:名無しさん@十周年
09/06/16 08:30:09 knzF9fFo0
>>382
新幹線引っ張っても何も出来なかった長野に、
何かができるとは思えんw

飯田については、
飯田線と天竜峡があるから、
なんとかなりそうだけど
豊橋まで下って新幹線で戻るルート



389:名無しさん@十周年
09/06/16 08:30:17 M3cJPLVT0
>>383

【鉄道】リニア「1県1駅」を正式表明、大阪延伸にも意欲:JR東海社長 [09/06/08]
スレリンク(bizplus板)l50


390:名無しさん@十周年
09/06/16 08:30:20 /T8FVEiN0
人間的ゆとり(笑)

391:名無しさん@十周年
09/06/16 08:31:01 M6relqCW0
お前ら叩く話題が出てよかったなw

392:名無しさん@九周年
09/06/16 08:31:20 k7Mh8Csv0
人間的ゆとりが必要ならリニアはいらんよなww
在来線で十分だろ
リニア計画から長野は排除決定

393:名無しさん@十周年
09/06/16 08:31:33 ltxJ1G56O
うむ ゆるす

394:名無しさん@十周年
09/06/16 08:32:19 QDfP1qiT0
>これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。 人間的、将来的な選択を


お前らの足元に、飯田線があるじゃねええかあああ!
あれこそ究極のゆとり公共交通だろww


395:名無しさん@十周年
09/06/16 08:32:22 whSLIvsp0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
まことその通りである。だからCルートでいいんだよ。

396:名無しさん@十周年
09/06/16 08:32:37 ig4h9TirO
長野県民は「ゆとり」が侮蔑用語だと言うことに
全く気が付いて無いようです




397:名無しさん@十周年
09/06/16 08:33:14 YU1yEAIc0
もう地方分権とかやめようよ。明治政府ならもう通してるよ。

398:名無しさん@十周年
09/06/16 08:33:23 RG5Ae8wUO
長野は文句ばっかり言ってるなら金だせ
JRや長野以外の都道府県はCルートで良いと思っている


399:名無しさん@十周年
09/06/16 08:33:58 8zeYhjiy0
>>383
驚いた事にJRが言ってるんだよ。
もしかすっと、リニアの実力に問題でもあるんじゃねーのかと疑いたくなるぜ。

400:名無しさん@十周年
09/06/16 08:34:01 d24+RxaXO
東京と大阪をビジネスマンのために超高速でつなぐリニアなのに

ゆとりとかどんだけバカなんだよ

401:名無しさん@十周年
09/06/16 08:34:02 4PvjMtqIO
リニア意味ねぇw只の無駄遣いwwww

402:名無しさん@十周年
09/06/16 08:35:01 4oF4TLN90
どっちが独善的なんだww
速度が売りのリニアなのに駅を無駄にふやしてゆとりとかwww
無理がありすぎるわ

403:名無しさん@十周年
09/06/16 08:35:36 GljSUmhl0
長野県人の頭の中は中卒程度www

404:名無しさん@十周年
09/06/16 08:35:50 QDfP1qiT0
知事、県庁の馬鹿ども、地元の馬鹿議員をギャフンの言わせるには
全国からの言葉の圧力が必要だ
おまえら、関係部署にどんどん非難、抗議おくれ!


405:名無しさん@十周年
09/06/16 08:36:10 440Algv8O
逆に聞きたい
ひとのいないところき駅を作って何の意味があるの?

406:名無しさん@十周年
09/06/16 08:37:34 whSLIvsp0
>>399
本音はとりあえず品川と名古屋だけにしたいんだろうけど、
そうするといろいろ文句言うやつが出てくるから先に妥協案として1県1駅って言ったんじゃないの?


407:名無しさん@十周年
09/06/16 08:37:54 O70Xt3Xt0
寄り道したら、超早いリニアの意味ないじゃん。

408:名無しさん@十周年
09/06/16 08:38:23 qlShZAsa0
長野おろしですねwわかります。

409:名無しさん@十周年
09/06/16 08:39:13 RicnfL6Li
>>383
中津川


410:名無しさん@十周年
09/06/16 08:39:19 uc5Y5eTm0
>>399
駅に停まるとは誰もいっていない件

411:名無しさん@十周年
09/06/16 08:40:00 eoXAOcr9O
あずさあるんだろ?
それともリニア出来たらあずさなくなるの?

412:名無しさん@十周年
09/06/16 08:40:08 M3cJPLVT0
URLリンク(chizuz.com)

だれかが書いてくれた地図だけど、この地図をみると、
Bルートは、東京の後、筑波を経由して、成田に繋ぐ位
馬鹿な事だというのが分かる。

413:名無しさん@十周年
09/06/16 08:40:15 9jEDKF1p0
>>392
> 人間的ゆとりが必要ならリニアはいらんよなww
> 在来線で十分だろ


そうそう。ムーンライトながの とかつくればいいよ。

414:名無しさん@十周年
09/06/16 08:40:34 DxDHNir2O
てかぶっちゃけ…



リニア自体いらないんだけれども(^_^;)

415:名無しさん@十周年
09/06/16 08:40:40 ltxJ1G56O
ひとのいない所をとおるCルートはもっとも無意味 税金のむだつかい

416:名無しさん@十周年
09/06/16 08:40:43 J1D/v2p5O
多分に長野県が県民に Bの1ルートだけの広報しかしていないから 長野県民の人たちは戸惑いが あるのではと
長野県としては最初からBありきで 説明もこれだけ


417:名無しさん@十周年
09/06/16 08:41:17 QDfP1qiT0
ゆとりがほしけりゃ中央本線各駅で岡谷のりかえ飯田線各駅に乗ればいいだけ


418:名無しさん@十周年
09/06/16 08:41:56 yjRlCAqw0
東京 横浜 -最高速巡航-  名古屋  -最高速巡航-  京都 大阪

普通ならこれだよね

419:名無しさん@十周年
09/06/16 08:41:58 fN63MrJ00
でも、リニアは日本最大の活断層をトンネルでぶち抜くんだが、
大丈夫?

420:名無しさん@十周年
09/06/16 08:42:13 FZBLrXMy0
ゆとりってww
Cルートの駅まで、ローカル線で行けよ

421:名無しさん@十周年
09/06/16 08:42:35 zXKy6gJx0
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」との要望もあった。

馬鹿かコイツwww

ゆとりがほしけりゃ在来線か自転車使えw




422:名無しさん@十周年
09/06/16 08:42:47 tobuLCZE0
>>51>>277>>317
そうだね、南信地区が独立すれば伊那にもリニア新幹線が来てもいいだろうね(棒)。
URLリンク(www.san-en-nanshin.jp)
こんなところで、どう?

423:名無しさん@十周年
09/06/16 08:43:17 knzF9fFo0
>>416
県だけじゃなく新聞まで>>328だからな



424:名無しさん@十周年
09/06/16 08:43:27 oi2+A7uT0
わざわざリニア乗る人にゆとり求めるなよ

425:名無しさん@十周年
09/06/16 08:43:27 QDfP1qiT0
飯田線のバラード
URLリンク(www.youtube.com)
究極のゆとり電車w

426:名無しさん@十周年
09/06/16 08:43:42 ++epr3FB0
出席者の発言が、何度読んでもさっぱり理解できない

427:名無しさん@十周年
09/06/16 08:43:52 TCkehnWt0
JRのお偉いさんが
「あ~もうヤメヤメ!長野がうっせーから白紙にするわ!」
って言っちゃえばいいのに

428:名無しさん@十周年
09/06/16 08:43:53 1PSUOyYM0
リニアの利点が全く無い考えだな

429:名無しさん@十周年
09/06/16 08:44:27 GEUwgWEvO
ゆとりが欲しいなら尚更リニアいらないじゃないか

430:名無しさん@十周年
09/06/16 08:44:48 gUdLSlv9O
長野わがまま放題だな。

431:名無しさん@十周年
09/06/16 08:45:47 G59tfKNuO
田舎者はわがままだからな…

432:名無しさん@十周年
09/06/16 08:46:05 Z15dHmQnO
他人の金だからって言いたい放題だな。
地元負担なんて一言も言わないあたり、将来大赤字な事は分かってるようだが。

433:名無しさん@十周年
09/06/16 08:46:49 whSLIvsp0
一番怖いのはCルートになったはいいけど長野県内でのみ工事中の事故や手抜き工事がってことだよな

434:名無しさん@十周年
09/06/16 08:48:41 wu1B4ymfO
地図見せるだけで、どっちが独善か分かろうというもの。
逆効果だから止めた方がいいと思うんだけど…

435:名無しさん@十周年
09/06/16 08:49:02 QDfP1qiT0
リニア建設費1兆円増 長野県希望の迂回ルートなら
URLリンク(www.asahi.com)

436:名無しさん@十周年
09/06/16 08:49:02 6Y1KDZkX0
元々、リニアなんて不要だろw

新幹線のスピードアップで十分だよw

それからゆとりで遠回りするというなら

なおさら、リニアはいらんだろw



437:名無しさん@十周年
09/06/16 08:49:23 8zeYhjiy0
>>406
東京、名古屋、大阪の案もあったんだよ。

438:名無しさん@十周年
09/06/16 08:49:23 a6KP9Jsu0
>>400
つまりニートのお前には関係ない話じゃんw

439:名無しさん@十周年
09/06/16 08:49:25 ObuuKuwu0
伊那のどこに駅を作るつもりなんだろ
かんてんパパを車内販売してもらうくらいで我慢しろよ

440:名無しさん@十周年
09/06/16 08:50:00 M6relqCW0
というかリニアできれば新幹線どうするの?
かなり需要が減ると思うが・・・

441:名無しさん@十周年
09/06/16 08:50:24 J1D/v2p5O
>>423
なんと!
JR東海が自己資金でやろうとしてるのを良いことに 地域エゴとタカリじゃん

新聞には駅舎もJR東海負担となってるけど地元負担ですので ご注意ください



442:名無しさん@十周年
09/06/16 08:51:03 P+JOJJplO
>>415
税金じゃなくJR東海のお金だよ

443:名無しさん@十周年
09/06/16 08:51:26 4oF4TLN90
>>440
でも東京から大阪まで繋がるのってかなり先

444:名無しさん@十周年
09/06/16 08:51:35 Pq5IqRi80
リニアは時間を最優先だろ?
早い、安い、短い以外の選択肢は不要
人のいないところに通して何が悪い?
その法が安上がりなんだろうな? ならいいだろう?
Cルートでいいだろう? 諏訪まで通すと意味が全くない事が分からんようだな

445:名無しさん@十周年
09/06/16 08:52:09 QDfP1qiT0
珍毎新聞なんてチラシとお悔やみ記事だけでもってるだけだからな
内容は朝日以上の極左記事(共同配信の切り貼り)と県庁マンセーばっかw

446:名無しさん@十周年
09/06/16 08:52:19 e5GxHhxFO
来年度の長野県民の住民税からリニア分を増やしてもいいんなら通してもいいんじゃないか。
県民一人辺り年間2~30万増やせば工事費だけでなく赤字も補填できるでしょ。


447:名無しさん@十周年
09/06/16 08:52:48 G2pm375z0
そのうち長野への停車時間長くして乗客が駅前で買い物する時間作れとかアホなこと言い出すんじゃないか

448:名無しさん@十周年
09/06/16 08:53:34 BaMR1/sz0
長野って知事が馬鹿だと思ってけど違うんだね
知事以外も馬鹿だったんだ

449:名無しさん@十周年
09/06/16 08:53:36 BgXlT4s/0
>>440
今頃何言ってるの?

リニアはそもそも東海道新幹線のオーバーホールに向けての代替輸送手段だぞ。
リニア中央新幹線の別名は「東海道新幹線バイパス」

リニアの整備を急がないと、東海道新幹線の寿命がきてしまう。

いかに長野が今やっていることが国益を損じるワガママかわかるでしょーに。

450:名無しさん@十周年
09/06/16 08:54:19 QDfP1qiT0
典型的な長野糞県民
 ↓   ↓   ↓



184 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/06/16(火) 08:49:13 ID:u0UPyIrQ0
>>183
実地調査のされていない現時点で建設費の数字が出てきても妄想だ。




451:名無しさん@十周年
09/06/16 08:55:10 sSW6WXTq0
21世紀にもなって「リニアの駅で村おこし」の発想ってどんだけ田舎者なんだよw


452:名無しさん@十周年
09/06/16 08:55:29 2DentDr10
>>436
>新幹線のスピードアップで十分だよw
ちょw

453:名無しさん@十周年
09/06/16 08:55:40 xShouVNH0
長野のJR東海へのタカリは、
長野に関係ない東海道新幹線利用客の払う運賃に反映されます。
将来新幹線からリニアへシフトする乗客の運賃にも反映されます。

社員が東海道新幹線を多用する企業は怒りましょう。

454:名無しさん@十周年
09/06/16 08:56:52 4oF4TLN90
もともと人の少ないところに駅を作ってもそこが栄えたりはしないんだよな
人がある程度集まったところに駅を作ると更に便利になって栄えるけど

455:名無しさん@十周年
09/06/16 08:57:22 C6+K/VnVO
>>414
地震とか事故で東海道新幹線が使えない場合の予備だ。

456:名無しさん@十周年
09/06/16 08:58:06 doKbcrRM0
横浜静岡名古屋通るルート作れよ

457:名無しさん@十周年
09/06/16 08:59:04 2DentDr10
静岡は空港もできたんだし遠慮しろ

458:名無しさん@十周年
09/06/16 08:59:13 uB2zKgXr0
>出席者からは、このほか「各県のルートは各県に委ねるべき」「1県1駅でなく、駅を増やしてほしい」
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」との要望もあった。

長野にリニア通す必要ないじゃんwww

459:名無しさん@十周年
09/06/16 09:00:03 qlShZAsa0
キチガイルートでそのまま富山に通せばいいよw

460:名無しさん@十周年
09/06/16 09:00:41 w83WPKsQ0
Bルートのほうが建設費が安いならアリかもとは思ったが、
南アルプスのトンネルが無くてもBルートのほうが1兆円も高いじゃねえか! 氏ね!!!

461:名無しさん@十周年
09/06/16 09:00:41 Pi2EAJD/0
リニア建設費1兆円増 長野県希望の迂回ルートなら

 JR東海は、東京―名古屋の25年開業を目指しているリニア中央新幹線の建設費について、長野県の希望に沿って
 南アルプスを北に迂回(うかい)するルートで造ると、直線ルートに比べて1兆円近く膨らむ、との試算をまとめた。
 近く自民党や同県に示し、同社が選んだ直線ルートへの理解を求める。

 直線ルートでの建設費は約5兆円。迂回ルートだと、南アルプスを貫くトンネルは不要だが、距離が60キロほど延びるうえ
 同県内の市街地近くでの用地買収も必要となり、コストがかさむ。施設の維持管理費の増加も避けられない、と同社はみる。

 また、同県が迂回ルートを希望するのは、直線ルートでも駅ができる可能性が高い同県飯田市周辺のほかにも駅が設けられる
 とみるからだが、その場合、東京―名古屋間の所要時間が、10分前後は増えるとみられる。同社は時間短縮効果が薄れると、
 新幹線を乗り継いでの東京―西日本の対航空機の競争力も落ちるとみており、ルートや「1県1駅」の原則は譲らない方針。

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

462:名無しさん@十周年
09/06/16 09:01:08 Xcq68jRV0
飯田市民はCルート支持が多い。
長野県でもひどい扱いで、やっと陽の目が見れそうなのに、長野県ひどすぎる!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch