09/06/15 07:34:53 Mfkc0jwe0
>>1
この世代の地方の女性は男に混じって
地元の4年制国公立大学に進学するだけでも物凄いこと。
ましてや、実家を離れて都会の大学に進学するなんて今とは社会の価値観や大学進学率、
交通事情がまったく異なるし、もっとハードルが高くなる。
女性に限らず、共通1次以前の世代で地方国公立大学に進学した
優秀な人たちなんていくらでもいる。
似たような経歴の有名人に、2002年の長野県知事選で
田中康夫の対抗馬に担がれて惨敗した
長谷川敬子(弁護士、静岡大人文学部卒→一橋院)がいる。
長谷川敬子(長野県の女性弁護士第1号)
URLリンク(www.minamishinshu.co.jp)
事務次官等の一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)
そもそも↑を見ればわかる通り、非東大出身、地方大学出身、私大出身の事務次官なんて
別に珍しくもなんともない。あくまで実力・実績本位の登用が原則。