【FX】「F4ファントムⅡの引退引き延ばしにも限度がある」 次期戦闘機選定、1年先送りも F22情報収集継続で-空幕長★3at NEWSPLUS
【FX】「F4ファントムⅡの引退引き延ばしにも限度がある」 次期戦闘機選定、1年先送りも F22情報収集継続で-空幕長★3 - 暇つぶし2ch965:名無しさん@十周年
09/06/16 12:22:47 53yauwWp0
何でも作る三菱重工が本気だせばいいじゃないかー
掃除機からミサイルまで作っているんだろ?

966:名無しさん@十周年
09/06/16 12:27:11 53yauwWp0
>>415
戦車って道路走るの??
舗装が壊れそうだなぁ
免許は何が必要なんだろw

967:名無しさん@十周年
09/06/16 12:28:31 cn+VRqXz0
>>966
キャタピラにゴムつける。

968:名無しさん@十周年
09/06/16 12:31:33 53yauwWp0
>>459
いや、友達がトヨタ系列に勤めていたんだけど
通勤に使う車は、トヨタ、ダイハツ、日野だったら通勤手当が普通に出るけど
他の会社の車だと激減だと言ってた。

969:名無しさん@十周年
09/06/16 12:34:17 st2Aa4d60
>>966
履帯にゴムパッドを付ける
免許は、大型特殊自動車(大型カタピラ限定)

970:名無しさん@十周年
09/06/16 12:55:40 53yauwWp0
>>967
>>969
なるほど、サンクス
ナンバープレートは付いているんだろうかw

971:名無しさん@十周年
09/06/16 13:18:04 AFOO+o8Q0
>>960
意味わからん?
ようは買える飛行機買ったらいいだけ、売ってくれなきゃあきらめて他のに
あたるしかない。
防衛省はいいかげんアメリカに甘えるのは止めれ!




972:名無しさん@十周年
09/06/16 13:18:44 MyTdK7iNO
>>961
ハイが勤まるのがラプターしか今のとこ見えてないからな。
様子見せざるを得ない。

973:名無しさん@十周年
09/06/16 13:20:11 U/eIOkEtO
>>968

最近はスバルもおKなのかな?

974:名無しさん@十周年
09/06/16 13:25:28 U/eIOkEtO
>>965

現在は戦闘機用エンジンとか技術的に難しいし、何より研究・開発費が洒落に
ならない。

特に、日本は兵器輸出ができないから、ライン維持もかなり大変。

975:名無しさん@十周年
09/06/16 13:28:21 wyatsbpCO
カモにされそうなのをどうにかこうにか板挟みの中もがいてるな
大変だお疲れさんだな

976:名無しさん@十周年
09/06/16 13:31:27 MyTdK7iNO
F―15FXで、ファントム置き換えならSGだろ。
SEはどんなの出来るか楽しみだが間に合わない。
Kはない。同系新型がSGだから、
あれは下朝鮮限定仕様だ。FS、FI、ECM、何でもこなせるから、
30年みっちり仕事こなしてくれる。頑丈さと信頼度は最高ランク。

977:名無しさん@十周年
09/06/16 13:32:11 0dtSGfijO
>>970
ナンバーが付いてなきゃ公道を走れないよ
ウィンカーもちゃんと付いてる

978:名無しさん@十周年
09/06/16 13:36:22 4AEWQ3kU0
>970
一般道を走ってる自衛隊車両は独自のナンバー(白地に黒の六桁の数字)を付けて走ってる。
戦車は車体に直接ペイントして六桁ナンバーを書くそうだ。ちなみにウインカーは標準装備だよ。

979:名無しさん@十周年
09/06/16 13:49:25 e4gCOEcX0
どうせ戦争になったら核でみんな死ぬんだから、どうでも良い問題だ。

980:名無しさん@十周年
09/06/16 13:51:47 53yauwWp0
>>977
>>978
ありがとう。ウィンカーもあるとは…
しかし皆さん物知りですね

981:名無しさん@十周年
09/06/16 13:53:42 o4Pj0fpLO
F-15SEサイレントイーグル150機で良いよ。

982:名無しさん@十周年
09/06/16 13:54:12 UERHc9V40
ダブルジークって名前で新型機つくれよー

983:名無しさん@十周年
09/06/16 13:56:39 53yauwWp0
>>974
そうですか…
旅客機でがんばってもらうかー
ボンバルディア社のは恐い

984:名無しさん@十周年
09/06/16 14:07:09 111QTCbZ0
>>947
おいおい、F-2で航続距離が足りないなら、F-35もユーロファイターもF-15Eだって失格じゃないの?

985:名無しさん@十周年
09/06/16 14:12:40 9bjr9wHoO
ねえ 隣国から飛んできて一番やばそうなのってフランカー?

986:名無しさん@十周年
09/06/16 14:12:55 Lo7+qWwA0
ミサイルとかも、国産は無理なの? H2Aロケット作れるのだから
国産の超高性能空対空ミサイル開発すれば、上空まで運ぶ戦闘機はポンコツ
でもよさそうな気がするのだけど。素人考えでしょうか?

987:名無しさん@十周年
09/06/16 14:21:38 Ip9tpJ5D0
>>986
> ミサイルとかも、国産は無理なの? H2Aロケット作れるのだから
> 国産の超高性能空対空ミサイル開発すれば、上空まで運ぶ戦闘機はポンコツ
> でもよさそうな気がするのだけど。素人考えでしょうか?

その素人とは思えない考えw
国産の最新鋭ミサイル・レーダーを開発搭載しており、相手が露、中、韓なら世代的に上回っています。
ポンコツでも構わないと思います。
けど、経年劣化、部品調達の難しさ、維持費が原因での後退なら仕方がない。
また、保有制限がある以上、少しでも長いこと運用できそうな最新型が欲しいという気持ちもわかる。

988:名無しさん@十周年
09/06/16 14:31:26 xtPGWKtr0
>>984
そこはあえて突っ込まなかったけど
殆どの機種がアウトだろうね

989:名無しさん@十周年
09/06/16 14:34:09 UkgfoiJ00
>>987
各兵器の保有制限数ってどれくらいなの?

990:名無しさん@十周年
09/06/16 14:38:23 y4M9cyLW0
>>988
っていうか、F-2で自衛隊の運用に向かないなら既存の自衛隊採用機の機種は・・・。

991:名無しさん@十周年
09/06/16 14:40:56 xD0IfVnT0
>>989
一番下の表参照。

>URLリンク(www.mod.go.jp)

992:名無しさん@十周年
09/06/16 14:41:04 Ablq9mIEP
>>980
欧州の戦車にもついてるよウィンカーなら

>>986
ミサイルとはいえ命中率もそんなにいいわけじゃないから
当て易いポジション取りが重要になる点ではミサイルだろうが機銃だろうが変わらない
戦闘機の機動性はそのためのもの
コブラとかは別に出来なくてもいいんだけどね

993:名無しさん@十周年
09/06/16 14:42:49 /fuuJNYJ0
戦闘機は空母がなければ力が半減。まっ役立たずwww

994:もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s
09/06/16 14:45:09 AY7LvwHI0
不沈空母w

995:名無しさん@十周年
09/06/16 14:45:20 J1bzDcqJO
日本の地理や兵器の所有制限など考えると戦闘機よりエアウルフのような音速攻撃ヘリの方が向いている


996:名無しさん@十周年
09/06/16 14:46:03 y4M9cyLW0
空母「日本列島」を知らんのか。

997:名無しさん@十周年
09/06/16 14:46:29 OU2grB0y0
F15Kでいいだろ

998:名無しさん@十周年
09/06/16 14:49:41 ArujVDfR0
ファントムIII作ろう

999:名無しさん@十周年
09/06/16 14:51:42 OU2grB0y0
999

1000:名無しさん@十周年
09/06/16 14:51:49 gsjOHcoa0
F22はどうせ無理なんだろうけど
そーなるとユーロファイターかF35ぐらいしか候補ないんだろうけど
二択ならどっちがいいの?

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch