09/06/15 10:42:45 CwPpykUt0
ただし。こいつが使えないのは曲げようもない事実w
702:名無しさん@十周年
09/06/15 10:51:49 f8h34/aR0
>「研修の様子から現場に出すとケガをする恐れがある」
これは酷いw
703:名無しさん@十周年
09/06/15 11:52:29 1BRJNJv30
試用期間中の解雇は当然認められてるだろ
ただ会社都合による解雇となるので、働いた分はもちろん
一ヵ月分の給与を上乗せしなければならない
その点がどういう扱いだったのかをちゃんと踏まえて報道汁よバ韓西テレビ。
>>1ではてんでわかん
704:名無しさん@十周年
09/06/15 13:38:31 XodMVe9w0
日本基礎で働いてたコトあったけど、キツくて退職者が多いんだよね。
オレの同期は、3年で1/3が辞めていったよ。
ガマンしてたけどオレも、5年目で耐えれなくなって辞めた。
それを思うと、早めにクビなって良かったんじゃないかな?
705:名無しさん@十周年
09/06/15 15:11:40 Yhb8hMYzO
新しい試用期間の定めが出来そうでござるな
706:名無しさん@十周年
09/06/15 15:15:38 +u6jNlQb0
>>693
3ヶ月じゃ仕事を覚えるどころじゃないし、企業側の得にならんだろ。
日雇い派遣でも出来る様な単純作業ならともかく。
707:名無しさん@十周年
09/06/15 15:57:53 iXcb17Fo0
>>623
> >>607
> >4~5年たって、ようやく「自分の給料分を自分で稼ぐ」くらいになる。
>
> それ、受け売りだろ?(笑)
>
> 大企業の幹部候補でなければカネも時間も掛けてないよ、実際は。
もう少しおちついて考えろ。
部署によりけりだろ、そういうのは。
たとえば、企画部なんて短期間で成果なんて出ないだろ?数本の企画が通過して
実際の利益に反映するまで、短くても数ヶ月、長けりゃ3年なんてこともある。
もちろん、その間も企画は出し続けるわけだが、毎月の給料分以上の利益をコンスタントに
得られるようになるには、どれくらいかかるのか。
そういうことだよ。
マーケティングの人間なんて、高級の割に利益出してるかさえ怪しいだろ?
708:名無しさん@十周年
09/06/15 17:37:41 LD9AJRPU0
解雇通知手当くらい出しておけば・・・。
つーか、この手の企業は傷病手当とか
解雇通知手当とか、自の利にならない
制度なんて知らなさそうだが。
俺のいたところがそうだった。
傷病手当の手続き、ただ書類を書いてもらうだけに
どんだけ苦労させられたか。
馬鹿でも金さえあれば無茶できるんだからな。
この"事件"なんて、氷山のほんの一角だ。
60年間にわたり労基を事実上無効化し続けた自民は死ね。
マジで死ね。さっさと下野して死ね。
709:名無しさん@十周年
09/06/15 18:10:01 wNBp/NPD0
まぁ、残ったとしても試練の会社人生が始まる訳だな。
今は不況で人余りの時代だが、いつかはまた人不足の時代が来たとき
このような会社は生き残れないだろう。
人を大切にする組織が取引先や一般の支持を受けて生き残れるのではないのか。
710:名無しさん@十周年
09/06/15 18:42:09 slKggrKrO
この会社の社内規程と、採用時の雇用契約書をチェックすれば解決じゃん。
自分で署名・捺印したのに、納得できないって逝っちゃってるよ。
こいつが経営者だったら、自分みたいな奴を採用するのかね?
711:名無しさん@十周年
09/06/15 18:46:56 wuiCA6250
俺も三ヶ月で本採用にならなかった人みたことあるな
必要な資格が取れなくて何回も遅刻と連絡ありの欠勤があって
皆がこいつはどうだろ?と思っていたらやっぱり駄目だった
本人は不満みたいだったけど周りからの同情がなくて去っていったよ
人柄はよかったんだけど能力が低すぎる
712:名無しさん@十周年
09/06/15 18:52:50 hXEssYxz0
>>709
>人を大切にする組織が取引先や一般の支持を受けて生き残れるのではないのか。
取引先や一般が最も人を大切にしないからな
安けりゃ買う、高いならイラネ、代わりの商品や会社はいくらでもあるという風潮
713:名無しさん@十周年
09/06/15 18:56:47 wubLoyQi0
試用期間でクビになった人間は1人だけ知っている。
酔っ払って外で大暴れして警察沙汰になった人間。
それだけ。それ以外で採用されなかった人間を知らない。
714:名無しさん@十周年
09/06/15 22:10:28 6fYKBU7R0
しかし就業時間中にいねむりしたら、試用期間中の解雇の理由としては十分な気がする。
もちろん1ヶ月前告知か、1か月分の手当ては絶対だけどね。
715:名無しさん@十周年
09/06/15 22:56:31 cx3eyIbB0
>>1
雇用したら雇用した側の「自己責任」が発生するんだよな。
そら、どんどん首にしてより有能な社員を雇っていけば企業としては都合が良いわけ。
でも、それでは社会が崩壊するから歯止めがあるんだよ。
仕事を遂行する能力がなければ諭旨免職とか解雇の方法は残されているわけだし。
この企業は最初から首にする予定で毎年水増し雇用・偽装雇用してたから訴訟になったわけだし
いちど叱られたほうがいいね。
716:名無しさん@十周年
09/06/15 23:11:42 cx3eyIbB0
>>337今の所、配置転換の辞令は会社の専任事項で社員は文句を言えないからなぁ
またそんなわけのわからんこと言って。
参考までにどこでそんなデマ拾ってきたのか教えて。
717:名無しさん@十周年
09/06/15 23:16:26 fVOKlZGu0
むしろそういう仕打ちをするような会社とおさらば出来たと喜ぶべき
718:名無しさん@十周年
09/06/15 23:18:30 zDVxhkCO0
>「仕事を続けたいということと、仕分けして、最後に使えそうな人間だけを残すのが常套手段なら、おかしい」
まあこの文章を見る限りでは、切った会社の判断は正しそうだな
719:名無しさん@十周年
09/06/15 23:21:04 cx3eyIbB0
>>368
今回の>>1は外部労組・ユニオンじゃねぇか
720:名無しさん@十周年
09/06/15 23:33:15 nzybWMPCO
会社のいう使用期間なんて
内定承諾書みたいなもんだろ
721:名無しさん@十周年
09/06/15 23:38:13 cx3eyIbB0
>>461
それは会社にも言えるけどな。
もうまともなやつは就職しようとしない。