【県】滋賀県の人口が増加中…自然が豊か、大都市へのアクセス良好、土地が安価とのことat NEWSPLUS
【県】滋賀県の人口が増加中…自然が豊か、大都市へのアクセス良好、土地が安価とのこと - 暇つぶし2ch1:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★
09/06/11 13:27:06 0

年々出生率が低下し、人口が減っている日本。だけどそんななか、
全国で2つの県だけが2025年まで人口が増え続けるとの国勢調査の結果があるらしいです。
その県の一つは出生率が高いという沖縄県。そしてもう一つが滋賀県なんです。
滋賀県って琵琶湖のイメージくらいしかないんですけど…。国立社会保障・人口問題研究所の
小池司朗さん、滋賀県の人口は増えているんですか?

「最新の推計では滋賀県の人口のピークは2015年で、140万6000人になります。
全国的にみて出生率が特別高いわけではない滋賀県ですが、
それでも人口が増えている要因の一つが大都市へのアクセスの良さ。京都まで約30分、
大阪まで約50分なので、大都市で働く人が流出しているのでしょう。
特に名神高速道路や東海道新幹線が通る草津市は、滋賀の中でも交通網が充実しており、人口の増加率上昇が顕著です」

20~30代が広くて安い土地を求め草津市にやってくるのだとか。でも、東海道本線も、
名神高速道路も昭和の時代から通っていたはず。交通の他にも何か秘密があると思うのですが…?

「ベッドタウン化以外に、立命館大学などの7つの大学が滋賀県内に設立・移転
をしたことや、京都や大阪などの大企業が滋賀県に進出し、雇用が創出されたことも
人口増加につながりました」と教えてくれたのは、滋賀県庁企画調整課の浅見裕見子さん。

以下琵琶湖、いやソース
URLリンク(news.livedoor.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch