【政治】麻生首相「日本が培ってきた省エネ・環境技術で世界の排出量削減に貢献」 記者会見で「温室効果ガス15%削減」表明at NEWSPLUS
【政治】麻生首相「日本が培ってきた省エネ・環境技術で世界の排出量削減に貢献」 記者会見で「温室効果ガス15%削減」表明 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/06/10 19:46:51 lEDWI3CP0
エコカーに乗る麻生太郎
URLリンク(www.youtube.com)

3:名無しさん@十周年
09/06/10 19:47:10 mkVrHBmS0
ま、無理

4:名無しさん@十周年
09/06/10 19:48:55 Yvojh2Oo0
簡単さ、電気代を2倍に上げればいい

5:名無しさん@十周年
09/06/10 19:49:25 aw5MPJGp0
口だけ総理

6:名無しさん@十周年
09/06/10 19:49:46 tETtSxKy0
在日を削減してくれ

7:名無しさん@十周年
09/06/10 19:50:23 tWgxIW7h0
もうさっさとやめろよ
2005年比の-15%なんて日本だけが圧倒的に不利だ


8:名無しさん@十周年
09/06/10 19:50:36 c7FFKM3y0
それ無理





糸冬了

9:名無しさん@十周年
09/06/10 19:50:35 nV0QqdFSO
高速1000円乗り放題は何なのか

10:名無しさん@十周年
09/06/10 19:52:55 3GXS+Z7W0
麻生ってほんと、世間知らずの阿呆ーーやなーー。

11:名無しさん@十周年
09/06/10 19:54:42 Yvojh2Oo0
電気代を3倍にして、電力に買い取りを現行の2倍にすりゃいい

12:名無しさん@十周年
09/06/10 19:55:50 RyrGe7ED0
まあ一般人100人の節約は、政治家1人のムダ使いで簡単に消し飛ぶがな

13:名無しさん@十周年
09/06/10 19:55:56 sC83co0gO
まず高速1000円からやめないとな

14:名無しさん@十周年
09/06/10 19:56:41 GOL1ZUou0
>>7
京都議定書で換算すると-7%
それをメリケン並にやってこなかったから2005年比で-15%になってるだけ
やらんと加盟国から総スカン、輸出も滞る

15:名無しさん@十周年
09/06/10 19:57:04 Td9pqEbNO
やらないよりはやった方がいいに決まってるが、
プチ氷河期が来るかもとかいう
太陽観測はどうなった?

16:名無しさん@十周年
09/06/10 19:57:15 iMwB5dSd0
25万円出すからハイブリッド車買え
他のエコ家電はポイント払いだ
エコ優遇の負担はお前ら払ってね

あからさまなトヨタ優遇措置だろ、、( ´・ω・`)
LED照明とか、家庭用燃料電池発電とか、何も言わなかったぞw

17:名無しさん@十周年
09/06/10 19:57:21 fIHjtqZ40
アンタが「日本が世界に・・・」とか「日本が世界の・・・」とか言うな、
イヤな予感がする。

18:名無しさん@十周年
09/06/10 19:57:27 lKNkzt1I0
>>6
CO2削減=人口削減になってるのは公然の秘密。


19:名無しさん@十周年
09/06/10 19:57:50 xlJNgCsxO
あと3ヶ月でいなくなる人だから好きなように言わしとこうよw

20:名無しさん@十周年
09/06/10 19:58:12 ZojnTq3A0
お前らが2ちゃんをする時間を1/3にすれば削減できる!

21:名無しさん@十周年
09/06/10 19:58:19 drCXY3Fg0
じゃあ、即刻高速1000円と自動車優遇政策を止めないとな
自動車保有台数を現行の1/3にして、モーダルシフトを推し進めれば大分改善出来る





けど、どう考えても自民にも民主にも無理だわな

22:名無しさん@十周年
09/06/10 19:58:37 zmCHFyd50
中国に技術のタダ売りをするハメになるだけだ、逆にしっかり囲い込んでおけよ。

23:名無しさん@十周年
09/06/10 19:58:42 YgF2ONGI0
やっぱりホラ吹き麻生だな。
だから口が曲がったんだ。

24:名無しさん@十周年
09/06/10 19:59:24 Yvojh2Oo0
LED照明は3万位
蛍光灯の2~30倍の価格

25:名無しさん@十周年
09/06/10 20:00:31 zDiZ6m7k0
このスレは伸びないwww

26:名無しさん十周年
09/06/10 20:01:13 lkydSDjB0
わるいのだが、この人が何を言おうがどうでも良い。
頭から信用していないのだろうか?

27:名無しさん@十周年
09/06/10 20:01:54 aAo+NPmI0
プチ氷河期になるっていうのに何考えてるんだ
もうただの阿呆で済まされるレベルを超えてるぞ

28:名無しさん@十周年
09/06/10 20:02:47 iMwB5dSd0
>>7
2005年比だったら一番負担の少ない年を比較対象にしてるだろw
2005年って言ったら不況突入前でトヨタ車が一番売れて
ウン兆円儲けてた大好況の年だろw

それにまだ人口減少始まってない年。確か人口減少は2006年からだったはず。
国内だって一番二酸化炭素排出してた年だw

その2005年と、人口が激減して二酸化炭素も自然に減ってる2050年と
比べてー15%とかってどれだけ?つか人口どれくらい減ってんだよw


29:名無しさん@十周年
09/06/10 20:04:01 QS3+ceE80
これ大馬鹿でしょ?

というか麻生擁護している奇特な連中に聞きたい。

なんでこんな目標を掲げながら高速道路ETC1000円とかやってるの?
それで温室効果ガス削減の交通手段であるJRに打撃を与えてフェリーを廃業に追い込んでいる。

この理由はなに?麻生は何をやりたいの?マジで教えて?麻生擁護の諸君。

【企業】 呉・松山フェリー、業務停止・会社解散へ…“ETC特割”打撃か
スレリンク(newsplus板)

30:名無しさん@十周年
09/06/10 20:04:14 qBcFcaJnO
中国が同じ物作れたら、温暖化する前に日本は滅亡するね

31:名無しさん@十周年
09/06/10 20:06:49 eD5iiQgCP
こういうリーダシップは大いに発揮すれば良い。

逆に経産省が反発してる主な理由ってのは何なのかな?

32:名無しさん@十周年
09/06/10 20:06:51 Yvojh2Oo0
>>30
電気自動車用のバッテリーはもう作って出荷してる。
電気自動車のバッテリーは7割近く中国製になると思われる。
元々は軍の潜水艦用のバッテリー工場の転用だけど

33:名無しさん@十周年
09/06/10 20:07:03 FoX6deHEO
ガソリンや軽油の値段を10倍にすればいいよ
低学歴トラック乗りと下手くそサンドラが滅亡すれば平和になるし
馬鹿が食いっぱぐれて死ねば、国民の平均レベルが上がる
物価上昇くらい気にしなければいい

34:名無しさん@十周年
09/06/10 20:07:19 iMwB5dSd0
>>21
地方とか、今まで車中心の社会にしてたから、これから高齢化で
病院や介護施設までの足が困る。

都市に公共交通バスとか充実させて、車を持たなくてもいい社会にするとか
そっちにシフトすべきなのにな。全く逆の方向にいってる。

>>24
だから国が補助すればいいんじゃね?LEDは、確実に二酸化炭素削減効果が
あって、大量生産すれば確実に価格が下がって世界で日本が主導権も握れるのに。
家庭用の電力量消費の1/3のが照明器具だぞ。

35:名無しさん@十周年
09/06/10 20:08:40 8cz/R9E90
文系は黙れ

36:名無しさん@十周年
09/06/10 20:08:55 xe/9bRjb0
日本は以前から省エネ対策をずーと行なってるから、絞りきった雑巾状態なんだってね。
この状態から更に省エネをするのはかなり無理があるらしい。
他の国はこれから省エネ対策を行なえばそれなりの効果が出るみたいだけど。

37:名無しさん@十周年
09/06/10 20:11:02 Yvojh2Oo0
>>36
現実的には携帯電話とパソコン使って増えてるんだよ。

38:名無しさん@十周年
09/06/10 20:11:10 y0dLwG4j0
まず、コンビニを30%削減しないとね

39:名無しさん@十周年
09/06/10 20:11:59 2Z3QrpHd0
温室ガスの事が念頭にあったら、高速道路1000円なんてやってないだろう。
他の交通機関を優遇する政策で景気対策をしたと思う。
やっぱり、この人いきあたりばったりばかりだよな。

40:名無しさん@十周年
09/06/10 20:11:59 2KQrpDCO0
何か分かってない連中多いけど民主党案は
・2020年までに25%、2050年までに60%削減
だから、基準が1990年だから目標値としては2020年までは同程度

URLリンク(www.dpj.or.jp)

炭素税を導入するって言ってるんだから電気代・ガス代は民主党案は
確実に上げることになるし民主党は高速道路無料化を言ってるんだから
高速代1000円よりCO2量は当然多くなる
この数値目標を厳し過ぎると言って批判するなら日本の政党で支持する
ことができるところはなくなるんじゃないか?

41:名無しさん@十周年
09/06/10 20:14:44 iMwB5dSd0
世界は、電気自動車や超小型車、リース車が中心になる方向に動いてるのに、
どこの国も世界のスタンダードになろうと熾烈な開発競争してるのに、今更
日本だけ10年前のハイブリッド技術に25万円も国が補助金出すって
逆に世界に取り残されてかなり危険な状態になるぞ。

日本の車メーカーが携帯と同じ道を辿るw

42:名無しさん@十周年
09/06/10 20:15:30 eTYpRjnk0
原発反対プサヨ達が環境汚染CO2削減の妨げ!
ちなみに今国会で議論してる臓器移植、脳死云々もサヨの反対で混迷。
普段韓国大好き民主・社民の議員は在日参政権は韓国を見習えと言いながら
臓器移植については触れない不思議。

43:名無しさん@十周年
09/06/10 20:16:34 2Z3QrpHd0
とくに民主がどうこうってなんも言ってないんだがな。
麻生の場当たり政策のことはうんざりしているけど
2ちゃんのこの手のスレって、普通の人以上に情報を調べているのは分かるけど、
どうやってそんな時間を作ってるんだろうね。その調べ方も特定の方向に偏ってることも
あるけどな。

44:名無しさん@十周年
09/06/10 20:17:21 t4zubRYu0
これ実現すると20万人くらい失業者が出るけど、それでもやるっていう話らしいね。
要するに温暖化防止には人口減らすのが一番ということだろ。

45:名無しさん@十周年
09/06/10 20:18:14 iMwB5dSd0
>>36
1世帯あたりのエネルギー消費量は減っても、核家族化で世帯数が増えてるから
増えてるんだとw 2005年と比べたら、これから世帯数も減ってくから
大したことしなくても減ってくだろw

常識的に考えて、車とか団塊世代が高齢化で乗れなくなるだけで、かなり減るだろw

46:名無しさん@十周年
09/06/10 20:20:26 JSSZzYqS0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

1世帯あたり年間7万円超の負担増が必要だとした。首相は05年比ベースで欧州連合(EU)や米国の目標値を上回る数値を打ち出すことで、今後の国際交渉の主導権を握りたい考えだ。



ふざけるな!●すぞ、糞麻生!


47:名無しさん@十周年
09/06/10 20:21:09 3TZ2bORHO
経団連の要望をガン無視したか
スゲーな

48:名無しさん@十周年
09/06/10 20:22:14 iMwB5dSd0
>>44
2050年っていったら団塊世代の次に人口が多い
団塊Jr世代が平均寿命で死ぬ頃だぞ。

当然団塊世代はずっと昔に墓の中で骨になってる時代。

どんだけ二酸化炭素の排出量が自然減少してんだよw

49:名無しさん@十周年
09/06/10 20:24:53 2KQrpDCO0
>>41
リースが中心って電気自動車のこと?
あれは普通に売ったら高過ぎるからだぞ
ハイブリッドが10年前の技術って、それ言ったら電気自動車は
四半世紀前の技術だしハイブリッドが遅れた技術ならどうして
他の国のメーカーは同等の車を出せないんだよ
矛盾しまくり 知識なさすぎ しかも偏り過ぎ

50:名無しさん@十周年
09/06/10 20:29:33 PQLfsWtl0
これ読売だけリークをもらったようで、夕刊の一面トップで書いてたな。
夜の記者会見で正式発表するっつって。
さすが自民党との太いパイプがあると情報も早い。

51:名無しさん@十周年
09/06/10 20:32:08 iMwB5dSd0
>>49
13年乗ったハイブリッド車は自動車税が10%高くなる
しかし13年乗った電気自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車は
自動車税が高くならないw

これどういう意味か分かる?
ただトヨタのハイブリッド車をサイクルで買い換えさせたいだけだろw
ハイブリッド車は買い換えさせる時だけはエコ文句で補助金出して、せっかく長く
大事に乗れば、環境の負荷が大きい自動車ってことで税金が10%高くなるw

国の環境政策どんだけーw  国民に足下見られるぜw

52:名無しさん@十周年
09/06/10 20:33:31 hehLXMe10
人口は2020年には2005年比で5%程度減るから
不可能と断定するのは非科学的態度である。

パチンコの法的禁止は意外に効果がある。

53:名無しさん@十周年
09/06/10 20:34:10 ybDeYnUm0
GDPはどうすんだよ

54:名無しさん@十周年
09/06/10 20:35:11 TegbZy8n0
消費税あがる一方でエコエコ補助金の大盤振る舞いは嫌ズラ。

口だけでも排出権取引しないは評価するズラ。
国民の借金で外国に配るぐらいなら輸出を止めるズラ。
無駄使いする分の油が買えないから排出量削減になるズラ。

55:名無しさん@十周年
09/06/10 20:35:56 u0e2FJHRO
排ガス出しまくりジェット機を電気飛行機にせよ

56:名無しさん@十周年
09/06/10 20:37:33 PSLPyKcr0
民主党に手かせ足かせを残す深慮遠謀とみた。

57:名無しさん@十周年
09/06/10 20:37:54 85SWEiV30
NHKがこの会見を10分以上生中継したのが一番資源の無駄

58:名無しさん@十周年
09/06/10 20:42:09 iMwB5dSd0
>>57
NHKはコンテストで優勝した盲目のピアニストに
「一度だけ目が見えるようになったら何がみたいですか」とか
残酷な質問してたぞw

NHKは異常だw 存在自体が無駄すぎ。というか悪。日本の敵。
消えて無くなれ

59:sage
09/06/10 20:42:35 e3IWrVFI0
こんなことのためにわざわざ原発止めまくったのかよ。

60:名無しさん@十周年
09/06/10 20:43:06 PUze7zoHO
二酸化炭素真理教団

宗教だから諦めました

61:名無しさん@十周年
09/06/10 20:43:13 LdhIYx+m0
じゃあまず政府専用機をやめていただこうか

62:名無しさん@十周年
09/06/10 20:44:08 p5QD8F0A0
てか、会見の出だしが深刻なメッセージを含んでいたように思えたのは
気のせいでしょうか。続く内容はそれほど印象に残らなかったんだが。

63:名無しさん@十周年
09/06/10 20:44:49 Twx8biWR0
どうせ次の選挙でいなくなる
総理大臣なんとでも言える。
次の大臣は前大臣の発言無視
日本の政治はホント狂ってるw

64:名無しさん@十周年
09/06/10 20:44:59 JZTQAXAu0
>>1
いやいや、叩かれてるけど日本は限界ですって。
そもそも工業規模があっちと違いすぎる。
どうするんです、各業界もうこれに取り組んでますがふらふらですよ。
夜間外出禁止令もだして街の灯りを消すしかないんじゃないでしょうか。

65:名無しさん@十周年
09/06/10 20:45:04 V7v/fw9P0
人間を15%減らせば二酸化炭素もそのくらい減るってことか
そのために自殺も放置していると

66:名無しさん@十周年
09/06/10 20:46:09 F2weBV1GO
中共に技術を奪われて終わりだよ

67:名無しさん@十周年
09/06/10 20:46:29 qC8f9ssB0
京都議定書の目標からでさえ少しでも減るどころか増える一方だったのに-15とか絶対無理www

68:名無しさん@十周年
09/06/10 20:47:43 kEj8fbRP0
麻生に始まったことじゃないが毎度毎度餅蒔き外交っていうか。
何から何まで存在感アピールしなくてもいいんじゃないかと思うけどな。

69:名無しさん@十周年
09/06/10 20:48:00 Y75j45xT0
ば、培ってきた環境技術

70:名無しさん@十周年
09/06/10 20:48:29 2Ng/QBrVO
>>64
夜間の電気を減らしても意味ないぞ。

71:名無しさん@十周年
09/06/10 20:48:59 5dr6upFc0
                __,. -‐   ̄ ` ‐- ._
         _ ,.-‐= ̄/           ヽ ミ
         ∨\  _,./| / .     ヽ   \\ ̄ ̄フ
.          ∨ ∨  |/  /i  小 ノ ヽ      ∨ ./
           ∨/\ /  / .|、  | X   ト.   !  ∨
         / .∨__/  イ  { 从_{   ヽ}.ソ Ⅵ |  | \
        /  /∨ |  .,'リ  ___         レリレヘ.ノ∨ 丶
.      /  , '  {丶!  i.|/    `      ´  ̄丶.!./リ |.∨ ' ,
     /  /    r-{  Ⅸ.              ⅳ.| .|  ',  '.,
.    /  /    . {τ\{. r≠=、     ,==、/ ).j リ  ∨  ' ,
    ,.'  /      弋 {                {/      ∨   '.,
   ,'  /        \_.         ′    .|        '.   ., 私に任せなさいw
   ,'  ,'           ヘ     _____    ノ         ∨
  ,'  ,'            .> 、   ` ‐‐ ´  /          ∨  '
  {   ,              } > 、, ィ─‐-ィ- ..、.         }  .i
  i  !         __  /´`ソ´ ̄ /´ .):::::::::::.\/´ .)     |  :|
  |  .{      / ̄   ̄|   σ./:::::./::::::::::::::::::::.ヽ/       |  .;
  |  .|    , 'iヘ‐- .、   |    (_/ \::::::::::::::::::::::ヽ.      '
  {  .{   ,⊂´ ̄ ‐.┴  |          ',::::::::::::::::::::::::}     /  .,'
   ',. ',  ⊂{.       \{           ,::::::::::::::::::::::::i    /  ,.'

72:名無しさん@十周年
09/06/10 20:49:08 ziyZArEj0
なんで、公共交通機関には補助出さないのさ?
個人での車利用よりよっぽどエコだと思うけど。

73:名無しさん@十周年
09/06/10 20:49:11 yADyFBui0
高速1000円にしておいて15%削減とは笑うしかないな。
1000円にするのは公共交通の方だろ。
まあ道路族自民党には無理か。

74:名無しさん@十周年
09/06/10 20:50:12 eeE2GWos0
いらないものは使わないが一番の省エネ

75:名無しさん@十周年
09/06/10 20:50:14 Wi+0stZ60
>2020(平成32)年までの日本の温室効果ガス排出削減の中期目標を
>05(17)年比15%減とすると表明
お前ら、麻生が何言っても反抗するだけだろw
工作員は乙としかいえない。
2020年の予定だぞ。
その頃には温室効果ガス排出が削減されるに決まってるジャン。
グダグダ書いてる奴らは仕事あんのか?バカチョン。

76:名無しさん@十周年
09/06/10 20:51:27 qfEhaJRd0
>>3
無理って読むんだぜwww

77:名無しさん@十周年
09/06/10 20:52:54 dR/j923e0
>>74
日本の首相とか要らないような気がする

78:名無しさん@十周年
09/06/10 20:53:29 iMwB5dSd0
>>64
こんな政策しかしないから、これから国内空洞化で限界突破いくよw
あっちと違う規模の日本の巨大なガラパゴス工業がボコボコ倒産するよw
街が廃れて夜から明かりが消えるよw
まだまだ二酸化炭素の排出削減行けるよっw

79:名無しさん@十周年
09/06/10 20:54:05 Wi+0stZ60
どうして中国や韓国は天皇とか首相を要らないって言うくせに
自分たちはシンボルになる人員を崇めたがるのかねw

そんなに日本人に団結されるのが怖いのかしらw

80:名無しさん@十周年
09/06/10 20:54:25 OC1JNSdn0
>65
15%削減のためには 7人に一人 口減らしをしたらいいのか。


81:名無しさん@十周年
09/06/10 20:56:00 MIb5gpt+0
自動車業界潰せば削減できるだろ

82:名無しさん@十周年
09/06/10 20:56:35 GOL1ZUou0
>>64
日本が限界?何言ってるの?

83:名無しさん@十周年
09/06/10 20:56:36 e30GU9yaO
自家用車で通勤してるやつは公共の交通機関を使え。
毎日自炊できないやつはコンビニやめて外食にしろ。
夜更かしはするな。
電気はこまめに消せ。

これだけで大分変わる。


後新聞社は押し紙と工作員をやめさせろ。

84:名無しさん@十周年
09/06/10 20:59:31 iMwB5dSd0
>>81
自然消滅するでしょ

団塊世代は車乗れないし、乗れば特攻隊だし、
団塊Jr世代は氷河期で所得も貯蓄もないし、
ゆとり世代なんて夢すらないし。

85:名無しさん@十周年
09/06/10 21:00:54 Wi+0stZ60
ここに書き込んでるやつは悲観論ばっかりwwww

15%削減のために人を殺すしかないのかwwww
お前ら全員、頭が悪くて根暗な人殺しだなw
日本人じゃないだろ?wwwww 

毎日毎日生きててつまんないんだろ?早く祖国に帰れよ。
今すぐお前らがしね

86:名無しさん@十周年
09/06/10 21:02:45 5dr6upFc0
黒点が減ってるからもいいだろ

87:名無しさん@十周年
09/06/10 21:03:35 O2MgLt8mO
>>50
それ違うだろ

NHKなんて明け方のニュースで既に流してたから



88:名無しさん@十周年
09/06/10 21:03:42 kd1CGqDf0
とりあえず今日本にある石炭発電所を全部潰すことからはじめよう。

89:名無しさん@十周年
09/06/10 21:06:16 Twx8biWR0
原子力「仕方ねーな、そろそろ本気出すか
     火力と水力は引っ込んでな、100%
     の俺の力見せてやるぜ」

90:名無しさん@十周年
09/06/10 21:07:21 msqXTdZI0
資源がない日本にとって生命線ともいえる知的財産を世界にバラマクんだw

91:名無しさん@十周年
09/06/10 21:08:05 kRnxqiPc0
おいおい、民主党は

25%

を主張してるぜ?
なんだその弱腰は。
民主党に譲れカス。

92:名無しさん@十周年
09/06/10 21:08:31 JeyY2LAA0
世界の排出量削減に貢献・・・
日本が費やしたコストは?
当然、先進的な環境技術はそれなりの対価を貰うつもりだろうな?
無償で供与、なんて言い出したら企業、国民が怒るぞ


93:名無しさん@十周年
09/06/10 21:08:33 iMwB5dSd0
これから都市ガス使った家庭用燃料電池とか国策で広めるべきなのに
日本じゃ地方とか都市ガスないんだぜww

どんだけ環境立国なのさw  これからパイプライン引き巡らしてるEUに完全に負けるw
原発だって立て替えですら建設立地の確保が頓挫してんのに。
光ケーブルは国が助成して全国に張り巡らしても、都市ガスはなしw
水道管なんて全国中古すぎてボロボロw

日本のインフラで国が一番力を入れてるのは、道路と車と光回線と無線とテレビ電波だなw

94:名無しさん@十周年
09/06/10 21:09:07 sCiH5cCH0
高速道路1000円とは何だったのか

95:名無しさん@十周年
09/06/10 21:09:47 li2m8CELi
亜掃が記者会見ですというニュースだったので、てっきり辞職会見だと思った。

96:名無しさん@十周年
09/06/10 21:09:50 PFvLvCYa0
温暖化対策というよりは、別な意味があるんでねーかな?w

97:名無しさん@十周年
09/06/10 21:09:59 Q8g2GlpZ0
今日の記者会見はなんだったんだ?

98:名無しさん@十周年
09/06/10 21:10:45 ZxSYgLhS0
無理でしょ・・・
現実見えてない・・・


99:名無しさん@十周年
09/06/10 21:12:37 drCXY3Fg0
>>94
結局、日本の場合は言葉だけで実際やってることは自分等の利益誘導だからなw
EUやアメリカが排出量をマイナスに出来る頃になっても日本は永遠にプラスのまま

100:名無しさん@十周年
09/06/10 21:12:48 WZjRZ3WI0
>>91
高い目標は結構ですが国民負担の話もちゃんとしましょーね
25%削減だと年間一人30万円超の負担増ですよ

101:名無しさん@十周年
09/06/10 21:12:51 Wi+0stZ60
>>91
バカなお前と一緒でバカな民主党は「口だけ大将」だよw
何にも政策出さない民主党を信じるのは知能が低い人間だけだ。消えろ。

102:名無しさん@十周年
09/06/10 21:13:08 z/lI5HsMO
でも今太陽の黒点はーー

103:名無しさん@十周年
09/06/10 21:14:53 kHSOnkNn0
アホウは日本の製造業を壊滅的に追いやりたいんだろうなあ。
先に日本を直撃してる中国の環境汚染、毒黄砂問題を対策するように
交渉するべきだ。
また他のどの国も日本レベルの公害対策を行うべきだ。

104:名無しさん@十周年
09/06/10 21:15:09 rg1gBuDW0
>>87
6日から流れてた。

温室ガス削減「14%以上」で調整…中期目標、10日発表へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

105:名無しさん@十周年
09/06/10 21:15:45 ziyZArEj0
夜間ライトアップ禁止するだけでだいぶ違うと思うのだが。

106:名無しさん@十周年
09/06/10 21:16:29 iMwB5dSd0
>>91
せっかく日本人口が自然減少して、二酸化炭素も削減できるのに
民主党は外国人を増やして二酸化炭素を増加させようとしてる

環境破壊を推進する政党は引っ込んでろw

107:名無しさん@十周年
09/06/10 21:16:29 Fn2fDns60
車一台生産するときに出るco2ってどれくらい?
いまの車を乗りつぶしたほうがお得な気がしてならない。

108:名無しさん@十周年
09/06/10 21:18:38 kHSOnkNn0
CO2削減したいなら、液晶大型テレビなんか製造、販売を禁止しろよw

109:名無しさん@十周年
09/06/10 21:18:53 GOL1ZUou0
>>92
エコ技術はすでに企業が開発して商品として流してる
新たな枠組みに参加する途上国には技術支援を惜しまないってのは
そういう企業の製品を半ば強制的に買わせるように仕向けますってこと

110:名無しさん@十周年
09/06/10 21:19:19 TAGtANaA0
ガスは15%削減 消費税は12%増税

111:名無しさん@十周年
09/06/10 21:20:35 rGdYpAkg0
ひきこもりニートを6000万人ぐらいに増やせばCO2など一気に半分くらいに出来る

112:名無しさん@十周年
09/06/10 21:20:57 kRnxqiPc0
>>101
レスくれてありがとう。最近レスに飢えてたから
確実にレスもらえそうな事書いてみた。

個人的には、20年先の15%よりも5年先の1%とか
10年先の5%を重ねていくべきだと思うけどね。
長期目標なんてドンブリもいいとこだ。

113:名無しさん@十周年
09/06/10 21:22:26 gvOKUVf+0
頼むから、技術をタダで提供なんて止めてほしい。

114:名無しさん@十周年
09/06/10 21:23:10 kHSOnkNn0
エコポイントやめろw
政策が矛盾してるんだよ。

115:名無しさん@十周年
09/06/10 21:23:25 EnrOPkSd0
このまま、景気が悪化しまくったら。
逆に、景気がドカンと沸いたら。
北朝鮮が暴発、戦争が起こったら。

反故。

116:名無しさん@十周年
09/06/10 21:24:22 ziyZArEj0
CDQ技術をばら撒くってのも危険すぎだろ!
鉄鋼業を潰す気か!

117:名無しさん@十周年
09/06/10 21:24:25 wXNZQ3MK0
公共交通機関の利用を呼びかけてマイカー使用を控えるように呼びかけるのが一番だよな
マイカーは高速料金を通常に戻して定期路線バスを完全無料にすべき

118:名無しさん@十周年
09/06/10 21:25:18 iMwB5dSd0
>>107
車を捨てた方が、経済的にも持続可能な環境的にもずっとお得
車にどれだけかかっているか計算してみる

車(1998年購入/11年目突入)  2,371,060円/11年  215,551円/年
ガソリン代(約1100km/月)     15,000円/月      180,000円/年
保険(車両なし・対人対物のみ)      -        48,340円/年
都道府県税の自動車税(1500cc)     -        34,500円/年
車検代(含・重量税)        14,7000円/2年      73,500円/年    
駐車場                 7,000円/月      84,000円/年
タイヤ                 20,000円/3年      6,666円/年
エンジンオイル            4,000円/6か月     8,000円*10/年
-------------------------------------
                             計  650,557円/年

1500ccの車を10年近く乗っても、10年で651万維持費かかる・・
保険はかなり安いのに入ってるし、駐車場も安い方。たったの車1台所有に
45年で 3000万円も車にかかる

10年後は炭素税が世界の潮流だろうな。ハイブリッドはガソリン燃料だから
そのうち外国で高い炭素課税の対象になるなw
EUやカリフォルニア州なんて直ぐなるぞw  東京都はやらんでいいのか?w

119:名無しさん@十周年
09/06/10 21:25:42 6J2jMTOZ0
壁や屋根を全てソーラーシステムにしたら
いくらか パーセンテージを下げられるのだろうか?
塗装の代りに パネルの洗浄な~んて時代がくるのかも。

ソーラーシステムが30~50マンくらいの時代に早くならないかな。
いまのままじゃ 高嶺の花だもんね。

120:名無しさん@十周年
09/06/10 21:28:07 4EBTJY+k0
>>119
使える期間も短いし、最終的には巨大な不燃ごみになるわけで。
ソーラーパネルを設置しまくるのはよくないな。
壁にコケでも生やすことを奨励したほうがマシだろ。

121:名無しさん@十周年
09/06/10 21:28:26 UGWecPaP0
目標達成のために使われる各種補助金・優遇策はすべて国民が担わされます。
一家庭あたり年間10-20万円の負担です。
確かに、日本の省エネ技術は進むでしょう。
その技術・ノウハウはタダ同然で世界各国に提供されます。
苦労するのは日本国民だけです。

122:名無しさん@十周年
09/06/10 21:32:07 iMwB5dSd0
>>119
太陽パネルは10年前も、価格300万円で100万円国が補助って感じで、
当時は価格が下がるって言われてた。実際、単価は下がってるはずなのに
システムとして取り付けるとやっぱり200万円以上して全然下がってないのw

風呂の湯沸かし器とか工事費込みで20万~50万円で取り付けられる時代に、
太陽パネルは国で散々補助金入れてるのに、何で50万くらいにならないんだ?
工事費を半分近く取るとか、風呂の湯沸かし器とかと比べてぼったくりすぎじゃね?
エアコンの工事費くらいにしろよw 国は適正価格の調査しろよw

123:名無しさん@十周年
09/06/10 21:33:34 Fn2fDns60
>>118
co2だけを考えたときのはなし。
作る時にもco2がでるんだから、寿命がくる前のものをわざわざ買い替えても本末転倒じゃないかと。

124:名無しさん@十周年
09/06/10 21:35:16 6RDHFQbe0
温暖化で死ぬか、原子力で被爆か究極の選択に世界がせまってるんですかね~

125:名無しさん@十周年
09/06/10 21:38:48 nUu+0eOiO
こんなこと少数の国がやって意味あんの?

126:名無しさん@十周年
09/06/10 21:41:04 rgOsnJrE0
【5.27 未編集ノーカット党首討論】

前編URLリンク(www.nicovideo.jp)
後編URLリンク(www.nicovideo.jp)
1/5URLリンク(www.youtube.com)
2/5URLリンク(www.youtube.com)
3/5URLリンク(www.youtube.com)
4/5URLリンク(www.youtube.com)
5/5URLリンク(www.youtube.com)
まとめ
URLリンク(l19.chip.jp)
衆議院TV
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)

【与野党発言集】

麻生「我々は戦うべき時は戦わねばならない」 6/7吉祥寺街頭演説
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
細田(分かりやすい自民の政策説明含む)6/7吉祥寺街頭演説
URLリンク(www.nicovideo.jp)

鳩山「日本列島は日本人だけのものじゃない」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com) 
鳩山「参政権は愛のテーマだ」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
小沢一郎がヤバイ 「中国主席に握手してもらった」とハイテンション
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

127:名無しさん@十周年
09/06/10 21:45:15 iMwB5dSd0
>>124
中国からチェルノブイリ級の原発事故で日本に放射能汚染物質が
降り注ぐのは確実だろうな。
黄砂の対策で日本が中国にどんなに金貢いでも無駄だからw
気象はそんなに優しくないw 中国が分裂して、まともな言論国家が
できた方がずっと環境保護効果あるw

【地球ヤバイ】2007年の気象衛星画像を全部つなげてみた。日本編 +α
URLリンク(www.youtube.com)

中国:原発168基を計画 十数年後に出力世界一
URLリンク(mainichi.jp)

128:雲黒斎
09/06/10 21:50:31 hjjmuIpKO
京都で約束したマイナス6%も守れないのに
恥知らずって思われるんじゃないか?

129:名無しさん@十周年
09/06/10 21:59:27 mVM4SRlw0









          どーせ排出権を金で買うんだろ












130:ミキティ
09/06/10 22:01:33 4X30plKv0
刑法犯総数 都道府県別(平成21年1月~4月)
東京 15,702
大阪 7,683

現行犯逮捕(平成21年1月~4月)
東京 2,453
大阪 718

来日外国人による検挙件数(平成21年1月~4月)
東京 783
大阪 92

街頭における粗暴犯・強制わいせつ(平成21年1月~4月)
東京 1,582
大阪 548

重要犯罪・重要窃盗犯(平成21年1月~4月)
東京 1,220
大阪 402

URLリンク(www.e-stat.go.jp)




131:名無しさん@十周年
09/06/10 22:05:46 UcX7XSSK0
できねぇだろ
むしろ増えてんだろ?

132:名無しさん@九周年
09/06/10 22:11:22 3u53Tbgp0
麻生大統領がまた勝手に決断したのか
なんの影響も与えんのに虚しくないのかな

133:名無しさん@十周年
09/06/10 22:11:54 8EeG2riQ0
>>8
何か言ったかい?

民主党:温室効果ガス排出削減の中期目標について(談話)
URLリンク(www.dpj.or.jp)

民主党地球温暖化対策本部
本部長 岡田 克也

○本日、麻生総理大臣は、地球温暖化対策に関して、わが国の温室効果ガス排出削減の2020年における中期目標を発表した。
今回の「2005年比15%削減」という目標では、地球温暖化対策としても全く不十分なものである。

 (中略)

○このような観点を踏まえ、民主党は、地球温暖化対策基本法案において、温室効果ガスの排出量を2020年までに
1990年比25%削減することを中期目標として明示した。

 (後略)

134:名無しさん@十周年
09/06/10 22:13:46 O2MgLt8mO
>>104
それは役所から拾っただけってこともあるよな?

AとBとC…が揉めたら必ずどっかが漏らす

反対してるからとか紙面になった事で既定路線化を願うとかさ

1%深堀の話は少し前から話し合われてたはずだしね

どっちにしても「完全な誤報」さえながさなきゃ記者は良いわけなんだろうね。いい商売だな


135:名無しさん@十周年
09/06/10 22:16:05 rVjIzk3+0
日本の政治家は日本人の都合だけ考えろ。どいつもこいつも外にばっかり媚びやがって。

136:名無しさん@十周年
09/06/10 22:20:09 ZxSYgLhS0
排出量増えた理由はそういえば原発停止の影響が大きかったんだよな
停止させてる原発フル稼働させる気なのかな・・・

137:名無しさん@十周年
09/06/10 22:20:22 mJD6TjkiO
>>134
読売は腐っても発行部数が一番多いし、
既成事実にするための役所のリークなんかにも使われてるのかもね

読売自身がこないだの厚労省分割案みたいに
既成事実にするためにでかでかと書くこともあるかもしらんがw

138:名無しさん@十周年
09/06/10 22:23:00 3ORestvfO
>>133
ちょw何それwww

139:名無しさん@十周年
09/06/10 22:23:01 hcPMDGXV0
>>119
ソーラーパネルを作るために大量のCO2が出るのだが、
長~い目で見れば減るだろうけど、一時的に増えるのは事実だし、
パネルやコントローラの寿命を考えると、トータルでどうなるのだろうね?


140:名無しさん@十周年
09/06/10 22:26:24 hb829J5VO
もう自給自足の生活に戻れよw

141:名無しさん@十周年
09/06/10 22:31:25 Rka3xvGfO
もうエコって企業の儲け手段の一つだよ。
個人的にエコ活動してるけど、馬鹿馬鹿しくなってきた。

142:名無しさん@十周年
09/06/10 22:32:09 kRnxqiPc0
>>139
太陽電池のEPTは2年だぜい。長期も何も、すぐ回収できらあな。
だいたい、生産設備の規模によって普及速度の上限があるのだから、
変な心配は不要だろう。

143:名無しさん@十周年
09/06/10 22:37:37 OyFVkRRo0
経済活動に大打撃があるらしくて、19万人が失業するといわれている
そのうち半数がおまんま喰えなくてって自殺すると二酸化炭素が減るんだろう

1か月先のことが見えない奴に30年後は見えないだろうに

144:名無しさん@十周年
09/06/10 22:38:00 TYuzbFpx0
電力の七割を原子力を中心に原子力・水力・地熱で発電して、高速料金を元の値段より
値上げ、電気自動車の購入に優遇するようにして、電車・バスを値下げ、これで50%
は削減できる。

145:名無しさん@十周年
09/06/10 22:39:24 ZCCqacW40
ミニ氷河期がやってきて温室効果ガス削減が無意味になるであろう。

146:名無しさん@十周年
09/06/10 22:40:07 4BNO+oM50
さんざんエコエコ太陽光発電って繰り返してた報ステが
実際やるっていったら無茶苦茶批判しだしてワラタ

147:名無しさん@十周年
09/06/10 22:40:39 2B/hTcXM0
太陽熱温水器って普及しねーの?

148:名無しさん@十周年
09/06/10 22:46:30 2kXo0VdL0
>>146
結局叩くのだけが目的かw

149:名無しさん@十周年
09/06/10 22:50:31 t3Vqo8Z90
格好つけて無理な目標立てて外国から排出権買うような
バカな真似はよせ

150:名無しさん@十周年
09/06/10 22:53:19 z3m6w7k20
>>133
>地球温暖化対策税

増税ですか。ww
当然、中国様にも同程度の削減を求めるんですよね、オカラさん。ww


151:名無しさん@十周年
09/06/10 22:53:52 4BNO+oM50
国策として10年くらいでハイブリッドと電気自動車普及させるんだろうな、50%とか数値目標つくるのか?
あと太陽光パネルと

152:名無しさん@十周年
09/06/10 23:12:34 hb829J5VO
アホや。

153:名無しさん@十周年
09/06/10 23:13:33 cIjJXfXoO
>>135
省エネ技術の向上は、多くの資源を輸入に頼る日本にとっては重要だと思う。
今だって海上交通を守るために自衛隊を派遣してるけど、そういった負担を減らすことができる。

それに新興国と勝負するうえで、質を落として値段で勝負しても、人件費で負けてしまう。
ならばランニングコストを抑えるために省エネにつとめれば、国内生産をしても勝負できる。

こんな感じで、まわりまわって日本の国益と日本人の利益につながる面もあるんじゃないかな。

154:名無しさん@十周年
09/06/10 23:18:57 F3b5N28n0
このまま麻生政権が続くんなら自己責任でいいけどさ、
民主になったらこんな目標はそれこそ国の弱体化に直結するじょ。
あいつら、負の外交能力抜群なんだから。

155:名無しさん@十周年
09/06/10 23:22:21 J8gglQJy0
>>1
一家庭あたり年間7万の負担増なんだってな。

>>153
省エネに努めれば年間7万出せるのかよ。一人で勝負してろよ。

ヨーロッパで車や電化製品を売るための手段だろ。

日本では排出量を削減し、海外の日本メーカーの工場ではバンバンCO2を排出。
スゲーな。

156:名無しさん@十周年
09/06/10 23:29:49 uUrzjT7/0
省エネとかエコ社会とか簡単に言うけど、
理系離れの日本で可能なのか?
理系のエコ替えを推進しておいて
よく言うよと思う

157:名無しさん@十周年
09/06/10 23:31:38 iqBqvI/v0
氷河期来るかもしれないとか言ってるが大丈夫なのか

158:名無しさん@十周年
09/06/10 23:35:29 ZlRy1qfCO
削減どころか増えてるという話もあるが真相はいかに?

159:名無しさん@十周年
09/06/10 23:36:16 kd1CGqDf0
>>158
日本の温室効果ガス排出量の推移
URLリンク(i.yimg.jp)

160:名無しさん@十周年
09/06/10 23:41:48 2B/hTcXM0
ん~、もうエネルギー効率を上げるためでなくて、燃料を変えるための圧力
をかけるためかねぇ?

この目標を根拠に圧力として使って、電気自動車のための充電スタンド設置とかのインフラ整備や火力発電所廃止の原発推進とかかね?

エネルギー効率向上だけじゃ、不可能だろ。

161:名無しさん@十周年
09/06/10 23:42:13 q5yv7zrh0
俺は麻生さんファンだがこれは反対
白熊のために電気代を上げるな。

162:名無しさん@十周年
09/06/10 23:45:22 3ORestvfO
報ステの掌返しのエコ批判が面白かったな

163:名無しさん@十周年
09/06/10 23:45:37 mVM4SRlw0










            エコ税ッすか?w













164:名無しさん@十周年
09/06/10 23:48:11 dMdoGLMk0
炭酸ガス削減15パーセントは出来るよ。ていうか、東京ではそんな議論してるのか?
地方では、派遣が切られた後、会社そのものが、事業縮小や、統廃合の為に他県に移転。
で、正社員がゴッソリ失業してる。しかも、地方財政に貢献して来た優良企業が、軒並み
撤退してる。どうなっちゃうんだろう50パーセント削減(石炭を使うから、多少増えたとしても・・・・・)
も可能なようだ。ガソリンももう直で、130円/lを、超えそうだ。

165:名無しさん@十周年
09/06/10 23:49:31 AVfOPKieO
脱クルマ社会を築かなければ不可能なのに、税金でエコカー(笑)の販売促進を
しているのはどうなんだ?

166:名無しさん@十周年
09/06/10 23:50:13 zYDSO7qyO
エコ戦争の始まりです
高騰する資源の中で、資源国対エコ技術国の争いでもあります

地球環境の為にも、エコ技術がどんどん推進されますように
短期的な負担増はしょうがないよ

167:名無しさん@十周年
09/06/10 23:57:59 iHoz7BMKO
デパートの鬼クーラーヤバい。

168:名無しさん@十周年
09/06/11 00:03:43 8oRvX8bw0
>>164
週休3日にすればいいのに。
そしたら失業者いなくなるでしょ。

昔は週休1日だったものが、今じゃ週休2日で何とかなってる。
経済も悪化してないのに。
すなわち、週休3日化も可能

169:名無しさん@十周年
09/06/11 00:05:19 SJFGNocUO
低炭素革命(笑)

だったら、高速道路千円などのアホな政策はやめろよ!

170:名無しさん@十周年
09/06/11 00:09:40 FOijob6j0
>>58
>>一度だけ目が見えるようになったらって質問したアナウンサーって誰?
ひどすぎるよねwww

ところで、アソウ・・・もうTVで見るたび頭が痛くなるようになってきたw


171:名無しさん@十周年
09/06/11 00:11:29 GV7NUCTL0
>>169
日本の最高権力者=日本で一番偉い人を誰だと思っている。
アホウ総理大臣だぞ?

172:名無しさん@十周年
09/06/11 00:13:33 8qjBVb29O
バカだなぁ
エコの技術促進は、地球規模の人口増と資源依存対策のためにやるんだよ
長期的な視野に立った政策
高速値下げは目の前の経済対策で全くの別問題

長期と短期を両立させるために自民も民主もエコに力を入れつつ、高速料も下げようと発表してんだよ

173:名無しさん@十周年
09/06/11 00:14:26 BfwxYo4hO
>>159
サンクス。

で…やっぱ、ダメじゃん。

174:名無しさん@十周年
09/06/11 00:15:31 Pz7o1hcC0
資源を大切にすることは大事、資源を無駄に使いまくったら不況を乗り切れるとかって方もどうかしてる

175:名無しさん@十周年
09/06/11 00:17:57 0zhY/kdVO
京都議定書って守らなきゃいけない法的遵守制だったよね?確か 
達成出来なかったらどうなるかしらないけど。15%っていう数値は具体的

176:名無しさん@十周年
09/06/11 00:21:32 bYmWlppQ0
>>133
オカラwwwwwww

177:名無しさん@十周年
09/06/11 00:23:03 wfw+oOpyO
>>172
たった一年前、暫定税率廃止に際し、自公は、交通量が増加して二酸化炭素排出量などが増えて地球温暖化になる。京都議定書の達成が困難になるといっていたわけだがこれ。

高速道路千円や無料化は経済対策にはならない。
今できることからやるべきだ!

178:名無しさん@十周年
09/06/11 00:23:06 4ZOJbJ/KO
>>165
エコポイントも含めて、いわゆるエコ替えw

まぁなるべく生活の質を落とさずにCO2を削減しようと思うと、古い機器を新機種に交換するのが一番だからね。
それに、省エネ製品が売れれば、企業も開発費が確保できて良い循環が生まれる。

179:名無しさん@九周年
09/06/11 00:26:17 kozuEsI00
また排出権買って毎年数百億円とか外国にプレゼントするんだろ。いい加減にしろ、クズ政治家とクズ官僚。

180:名無しさん@十周年
09/06/11 00:26:23 P573A5+k0
パチンコを禁止すればいいんじゃね?

181:名無しさん@十周年
09/06/11 00:30:38 8qjBVb29O
>>177
まず、多少負担が増えても景気回復を中心に政策を進める
そして経済成長を果たすよう努める
その中で、将来の成長分野であるエコに対しては、普及分岐点を早めるよう努力する

これが基本だと思うけどなぁ

一年でも二年でも普及分岐点を早めれれば地球の負担は軽く済むよ

182:名無しさん@十周年
09/06/11 00:30:48 0Un3yFeh0
鉄1トンを製造するのに必要なエネルギー量は、00年時点で日本の「100」に対して、
中国は「129」、インドが「132」と約3割も多く、それだけ余分にCO2を排出している。
日本が目標達成のため、生産量を減らせば、その分、中国やインドの生産が増えることに
なりかねない。鉄鋼連盟の市川祐三専務理事は「世界全体の排出量は結局、増大する」と警告する。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

中国国家環境保護総局の高力科長は「この目標値には失望した」と述べた。
ニジェール共和国環境省サリー・ハッサンは「日本はもっと努力を見せるべきだ。
まだ不十分」と述べた。
URLリンク(www.fnn-news.com)

183:名無しさん@十周年
09/06/11 00:31:05 CahjW6BV0
一方民主は2005年比45%削減を打ち出していた

184:名無しさん@十周年
09/06/11 00:33:20 1mpHsMbc0
それなら高速1000円なんてしたらだめでしょ?
それに高速1000円ってそんなに景気にいいのか?
お盆とかもやるみたいだけど
お盆とかそういうときはもともと客がくる時期だから
あまり関係なさそうな気がするけど

185:名無しさん@十周年
09/06/11 00:44:02 FWgCE3B90
アトラス作ればいいだろ
で、炭素経済に移行

186:名無しさん@十周年
09/06/11 00:45:55 zEa+4+wc0
1000円叩いてるアホは無料になったら発狂するなw

187:名無しさん@十周年
09/06/11 00:54:30 aLNDg5F30
駅ビルの閉店時間を6時くらいにしたらいいんじゃないか
そしたら俺も早く帰れるし

188:名無しさん@十周年
09/06/11 00:57:17 yihf/oOZ0
口だけの人間はいらん

189:名無しさん@十周年
09/06/11 00:58:31 8qjBVb29O
高速を無料化
→経済が回復(但し他の景気対策も必要)
→車の耐用年数が低下
→買い換え需要にも付与
⇒車メーカーが潤いエコの開発費や設備投資をふやす

→日本でエコカーの普及が早まる
→爆発的に広まる
→人口増による世界的な資源不足が深刻化、各国で規制がバンバン入る
→エコで先行していた日本車のシェアが世界的に増加
→エコカーだらけで2050年までには車の排気ガスが大幅減
→日本の経済も発展

太陽光パネルもしかり

190:名無しさん@十周年
09/06/11 01:01:37 PPBfbcUc0
そうかなあ

191:名無しさん@十周年
09/06/11 01:13:40 bhJBEqON0
>>188
お前の事か

192:エヌマタ
09/06/11 01:16:03 20Sa9Fo80
いっそのことがんばって、地球上の窒素を2割くらい減らして見たら
気圧が低くなって空気抵抗は減るし、酸素濃度が上がってガソリンは燃えやすくなるし
気温だって下がるだろ

193:名無しさん@十周年
09/06/11 01:16:18 8qjBVb29O
これまで貧しかった地域でこれから工場が建ち、貧しかった人達が車に乗る
2050年だとかなりの規模になるだろう
そんな時、エコでないインフラや車のままだとマジで地球がやばいぞ
エコ技術推進は先進国の責務でもある
それに発展途上国も極力資源に依存したくないから、エコ製品を導入するメリットがある

中国だって石油輸入国になり、国内で環境規制がかなり入った

各国エコには相当力を入れている
エコは重要だよ

194:名無しさん@十周年
09/06/11 01:16:47 9E/w8DDC0

高速道路の交通量が増加して喜んでた男の発言とは思えないな。


195:名無しさん@十周年
09/06/11 01:22:18 PzLtqZ4NO
どーせなら達成させてくれや。

196:名無しさん@十周年
09/06/11 01:23:36 T+AROYVV0
>>193
エコの美名は表向きで、実際は石油への依存度を下げられる、というのが国家にとっては重要なんだよな
資源国にキンタマ握られずに済むから

197:名無しさん@十周年
09/06/11 01:25:42 S/aUjHIK0
(;^ω^)なにこの無茶な目標www

あ、達成しなくてもいいんだね

198:名無しさん@十周年
09/06/11 01:27:25 8qjBVb29O
>>196
つまりエコの需要は莫大ってこと

199:名無しさん@十周年
09/06/11 01:29:08 HIkh9cNCO
空中炭素の固定技術を開発しないと‥



200:名無しさん@九周年
09/06/11 01:29:48 Vbf6R9eH0
漢字もろくに読めないような低能総理が敗北直前に、
何をイキがって15%削減なんて言ってるんだ?!
そもそも自分の家屋敷の水光熱費を公表してみろよ!
自分はすごいお屋敷に住んでいておきなだら、よく言えるよな
お前の知性は最悪、偽善者

ゴア副大統領は自宅の温水プールの電気代が50万円ぐらいだったらしい。
麻生は自分の生活で範を垂れるべきだろ。



















自分のことを棚に上げて、平気で他人に説教垂れるよな人間は、最低の人間だ!!


201:名無しさん@十周年
09/06/11 01:33:41 QzY9b1pi0
無駄な空白

202:名無しさん@十周年
09/06/11 01:35:06 T+AROYVV0
>>197
>>133
民主党(笑)によれば無茶どころか不十分だそうです

203:名無しさん@十周年
09/06/11 01:36:47 ZVj/reax0
民主党の、46.5%削減目標で霞んでしまったなw
15%がまだマシに見える

204:名無しさん@十周年
09/06/11 01:37:50 1zfQTIpyO
これ、パブリックコメントを募集していたね。
俺は、6つの選択肢の中から一番低い目標を選んで出したよ。
「既に世界トップの省エネ技術先進国の日本が、実現困難な高い目標を
掲げるのは無意味」って書いたけど採用されなかったみたいだな。

205:名無しさん@十周年
09/06/11 01:38:24 LBnEi9gR0
まあ妥当な所だろうよ。
てか麻生も温暖化なんてどうでもいいと思うよ?
ようは国際社会のゲーム(競争)に勝ちたいから各国が温暖化言ってるだけ。


206:名無しさん@十周年
09/06/11 01:39:28 8qjBVb29O
自民でも民主でも、この分野では東南アジアとの連携をうまくやってくれよ

マーケットは莫大だ

207:名無しさん@十周年
09/06/11 01:39:49 RwmjEBJ2O
>>199
如月博士に頼むか

208:名無しさん@十周年
09/06/11 01:40:18 aY4hK2caO
>>203
ぶっちゃけ民主がこの事を批判するんだろうなとは思っていたが
まともな批判も出来なかったみたいだな…

209:名無しさん@十周年
09/06/11 01:48:42 XSzW7Tn50
民主党ってなんで90年比にしてるの?
日本の国益なんか眼中になしなのか。
麻生がアメリカに合わせてくれてよかったよ。
90年比だと欧州に著しく有利だしね。

210:名無しさん@十周年
09/06/11 01:57:42 0WlDqS3e0
この会見の中で原子力発電の途上国輸出の話してんのな。
本心はここ。原子力推進派による温暖化詐欺の本質が出てるわ。

日本でさえ事故が続出してんのに、途上国で原発なんて、
一発でアウトだろ。

211:名無しさん@十周年
09/06/11 02:10:18 p3B+q5ds0
PCエロゲ規制といい温暖化詐欺といい本格的に自民党自体が創価に飲み込まれたな
もう民主党に投票して日本を潰すか
もうシンガポールにでも亡命して捨てたほうがいいよ、こんな国
日本という国は宗教で崩壊する


212:名無しさん@十周年
09/06/11 02:13:10 XHeRx+S/0
2005年の排出量は1990年比で約8%増加だから、
1990年比25%減を、2005年比で表すと、0.75/1.08 = 0.69で、31%の削減だよ。

45%削減とか、どれだけ数字に弱いんだ。


213:名無しさん@十周年
09/06/11 02:28:59 iiyV19Wp0
またそういうことを

214:名無しさん@十周年
09/06/11 02:43:00 waKhQrVS0
昨今の車離れが順調に進んでいけば、15%どころか、20~30%ぐらい余裕で達成できるんじゃね?w(・∀・)

215:名無しさん@十周年
09/06/11 02:49:07 DfP2deaQ0


体重100キロのやつに15キロ痩せろっていうのと

もうすでに50キロのやつに15キロやせろってのは・・・・・

日本ピンチだな。

鳩山の馬鹿は15じゃたらんって言うし。
NGOは馬鹿ばっかりだからほっとくとして



216:名無しさん@十周年
09/06/11 02:55:31 9eQydtQf0
>>76
ワラタ

217:名無しさん@十周年
09/06/11 02:57:34 XHeRx+S/0
日本の1990年はバブル絶頂期で、1989年比でも6%増、直前3年間だと17%ぐらい
増えた後の数字なわけだが。

劇太りした直後の数字から減らすという楽な目標にしてもらったのに、それさえ
達成できなかった上に、激太りしたことを忘れて自分は体重50キロとか言ったら、
世界中の笑いものだぞ。


218:S ◆KMyTcmL3ws
09/06/11 03:02:49 zHYAbJ0S0
そもそもが、空気中0.03%しかない二酸化炭素がたとえ倍になろうが、半分に
なろうが、地球の温度には一切関係ありません。

●二酸化炭素100%満たした黒いビニール袋と、ふつうの空気を満たした黒いビニール袋
何時間たっても両者に温度の違いは生じません。

温度に一番関係あるのは水蒸気です。

そもそも、地球の温度を決めているのは太陽の活動です。

●いかに二酸化炭素信仰がくだらないことかは、逆を考えればいいのです。
「地球が冷温化する。二酸化炭素をたくさん排出してこの危機から逃れよう」、と言っているの
と全く同じことなのです。なんとばかげたことか理解できるでしょう。

●繰り返しますが、そもそもが、空気中0.03%しかない二酸化炭素がたとえ倍になろうが、半分に
なろうが、地球の温度には一切関係ありません。

いい加減、くだらないエコ利権のはびこった誤った認識はやめないとだめです。

219:名無しさん@十周年
09/06/11 03:06:11 48E2g3Qk0
石油使って発電するとよさげ。と思ったが普通の火力発電だなw

220:名無しさん@十周年
09/06/11 03:08:35 Lmh/IWIQ0

1 :蚯蚓φ ★:2009/06/11(木) 00:40:42 ID:???

つまり、李朝というのは並みの中世ではないのです。例えば車がない。輪っかがないんです。なぜかとい
うと、曲げ物をつくる技術がない。木を曲げることができないから樽もないわけですよ>

 非常に興味深い発言である。李朝は木を曲げる技術がないほど停滞した時代だったという。李朝=
インカ帝国説。さらに続けよう。

<甕は重いでしょう。樽だと楽なんですが、それがないんですよ。だから升に入れて、車がないから、
チゲといって全部背中に担ぐ。王朝の宮廷に地方でとれた蜂蜜を届けるんですけれども、そういう時は
四角の升です。それを組み合わせて木釘で打ったものに蜂蜜を入れて、背中に担いで山越え谷越え
するものですから、着いた時は半分ぐらいないという状況になる。/もっとすごいのは、李朝には商店
がないんですよ。御用商人の商店が一カ所に集まっている。でも戸が閉まっている。要するに、宮中の
御用をするだけなんですね。一般の民衆はどうかというと、みんな市場で買い物をします。北朝鮮と同
じなんです。開いている商店というと、筆屋とか真鍮の食器屋ぐらいですね。両班(ヤンバン)のうちで
使うから筆屋と食器屋はある。/帽子などは地面に広げて売っています。商店というものが全然ないん
ですね。これは儒教のせいではありません。初めからずっとないのです。北朝鮮も同じで商店がない。
闇市しかないわけです。


221:名無しさん@十周年
09/06/11 03:10:45 qrJKkoq+O
自殺者数で数えたら
かなりの削減は されてるのだが・・・

222:名無しさん@十周年
09/06/11 03:12:15 xr1cgE3g0
そうかなあ

223:名無しさん@十周年
09/06/11 03:13:33 k+2Dcqm70
京都議定書を真っ先に破った国かwww

224:名無しさん@十周年
09/06/11 03:37:44 xTgoY7T10
野党は25~30%にしろと批判しているんだがwww
15%じゃ低すぎて世界に顔向けできないらしいww

225:名無しさん@十周年
09/06/11 03:38:23 BGGrAgURO
太陽光発電てミンスが言っててバカにしてたのにこれかい…

226:名無しさん@十周年
09/06/11 03:47:29 gVbHzxKc0
麻生総理の会見を流していたのはNHKだけで
民放各社は無視していたよね
日本のマスコミって大事な事は表に出さないようにしてるの?

227:名無しさん@十周年
09/06/11 03:48:05 BSMZgyky0
またそういうことを

228:名無しさん@十周年
09/06/11 03:51:06 BSMZgyky0
いいからしゃぶれ

229:名無しさん@十周年
09/06/11 04:04:25 4bKFPsuu0
>>212
この図によればCO2が1990年比-25%で
現在の南アフリカ以下の生活水準に相当する訳だがw

URLリンク(www.afpbb.com)

230:名無しさん@十周年
09/06/11 04:11:28 rqk5cp6U0
ガソリン代またねあがってるそうだな。
エコですね^^

231:名無しさん@十周年
09/06/11 04:45:48 q5CDi2ZZ0
つーか誰得?

232:名無しさん@十周年
09/06/11 05:11:31 O36mfzpI0
ほしゅほしゅ

233:踊るガニメデ星人
09/06/11 05:35:52 Zifr30NM0
太陽電池パネルのコストが半減するそうだから、太陽電池パネルの普及が
一気に進みそうなんだってね、太陽電池パネルが普及すれば二酸化炭素の
排出量を一気に減らせるだろうからかなり二酸化炭素の排出量を削減できる
でしょうね。

234:名無しさん@十周年
09/06/11 05:39:32 G/ohxT7h0
麻生余裕だね。野党にハンデあげて選挙しますとほざいてやがる。

235:名無しさん@十周年
09/06/11 05:41:33 qqUdRWk2P
何だよ国民の負担7万って・・・
俺は10年前に比べて車も乗ってないしバイクもない
エアコンも使ってない。食事も貧相なものだ
外食なんてここ一年してない。一年前に行ったのは松屋だ。
俺個人で考えれば15%削減出来てるはずだ。
その上7万の負担は勘弁してくれ。死ぬ

236:名無しさん@十周年
09/06/11 05:42:47 0osDufbm0
オレは定額給付金のとき、太陽光発電に回せといって散々馬鹿にされたんだが。

237:踊るガニメデ星人
09/06/11 05:44:59 Zifr30NM0
いずれは車もみんな太陽電池で動くようになるんでしょうね、車の表面を
太陽電池にしたタイプの電気自動車とかがあたりまえのように街中を
走り回るような時代が来るのでしょうね、車は二酸化炭素の排出の主な
原因ですから、太陽電池車が普及すれば二酸化炭素の排出はさらに
減らせるでしょうね、うーーーん、やっぱこれからはエコイの時代かなwww

238:名無しさん@十周年
09/06/11 05:45:42 s2TbnVPc0
今は氷河期の中の間氷期らしいじゃねーか
しかも温暖化の原因でもないガス削減してどうする気?

239:名無しさん@十周年
09/06/11 05:46:20 tpN49iWA0
バカ太郎の奴、勝手なこと言ってんじゃねーよ

240:踊るガニメデ星人
09/06/11 05:48:27 Zifr30NM0
>>238
>>239
???なんで文句言ってるの?これはいい事なんじゃないですか?

241:踊るガニメデ星人
09/06/11 05:51:30 Zifr30NM0
やっぱり環境保護は大切ですからね、国際社会からも二酸化炭素の削減を
強く要請されているし、これは実にすばらしい事ですよ。

242:名無しさん@十周年
09/06/11 05:51:58 G/ohxT7h0
余裕のある公務員に義務付けろ。いちいち付き合ってられるか。

243:名無しさん@十周年
09/06/11 05:52:23 Ao4gvA7f0
もう何と言えば

244:踊るガニメデ星人
09/06/11 05:56:54 Zifr30NM0
みんなガンガン太陽電池パネルを設置して二酸化炭素削減に協力しましょう。

245:名無しさん@十周年
09/06/11 06:03:55 s2TbnVPc0
>>240
経済成長押し下げて、失業率増やして、排出権取引と称して、
世界中にカツアゲされる政策がいいわけないだろ

246:踊るガニメデ星人
09/06/11 06:10:16 Zifr30NM0
>>245
???逆でしょwww太陽電池パネルを買えば設備投資が増えるわけだから
経済成長にプラスだし、失業者を減らすのにもプラスですよ、それに
二酸化炭素の排出が減れば排出権を取引する必要も無くなりますよ。
地球環境も守れるし、実に実にすばらしい事ですよ、みんなガンガン
太陽電池パネルを設置して地球環境を守りましょうwww

247:名無しさん@十周年
09/06/11 06:19:17 PkjkoeU40
今まで使ってなかった太陽のエネルギーを太陽電池で取り込むと
地球が太陽から受け取る総エネルギー量が増えて温暖化につながるような気がする

248:名無しさん@十周年
09/06/11 06:31:17 RT1INhHT0
>>247

それは大いにあり得る。


249:名無しさん@十周年
09/06/11 06:32:23 Y4QxwiOK0
は?

250:名無しさん@十周年
09/06/11 06:33:51 NrDpxQ9a0
とりあえずガソリンは1000円/lくらいにでもするか

251:名無しさん@十周年
09/06/11 06:44:34 HkWfHlg50
まさかこれすら民主が墓穴掘るとはw

252:名無しさん@九周年
09/06/11 06:50:52 SgIkAFwM0
それより野党の数字のが問題だぜ?
民主は25%、共産、社民に至っては30%以上にすべきだ、政府はやる気あんのか
とかふざけた主張してんだぞ
この数字見ただけでももう野党に政権とらせたくなくなるわ

253:名無しさん@十周年
09/06/11 06:55:41 G/ohxT7h0
削減してほしいなら金ばら撒けよな世帯あたり1千万くらい。

254:名無しさん@十周年
09/06/11 06:57:23 htVJUfrcO
>>236
馬鹿です

255:名無しさん@十周年
09/06/11 06:58:37 4IRFJu/zO
>>245

これは真水分

256:名無しさん@十周年
09/06/11 07:02:43 +7xTFh9B0
またそういうことを

257:名無しさん@十周年
09/06/11 07:10:48 Q/vUrhPAO
車に乗らない
原子力発電を増やす

これができるならねぇ。

258:名無しさん@十周年
09/06/11 07:13:41 d9bUAueo0
もう何と言えば

259:名無しさん@十周年
09/06/11 07:26:21 plLRBl0/0
真水で って言ったことが大きいね。

260:名無しさん@十周年
09/06/11 07:31:57 tOEfXlIv0
>>257
電気自動車ならOKでしょ。

261:名無しさん@十周年
09/06/11 07:35:14 VdcguQ0FO
個人、家庭ばっかで企業への負担が全く見えない。
新築住宅の80%を高断熱とかアホか。

262:名無しさん@十周年
09/06/11 07:52:42 U6B2Xuu60
太陽活動低下傾向は完全無視で切り抜ける気満々だよな。
アホくせ~!

263:名無しさん@十周年
09/06/11 07:55:34 s2TbnVPc0
>>246
環境関連だけで他の失業者まかなえるわけないでしょ

人間ごときの努力で地球環境守れるかよ
ほっとけば氷河期になって、食糧不足やそれに起因した戦争や疫病で
人いっぱい死ぬから、勝手に地球はきれいになるよ

264:名無しさん@十周年
09/06/11 07:59:30 RwmjEBJ2O
二酸化炭素、二酸化炭素って言ってる奴らがまず呼吸を永久に止めてみろよ
それすらしないで他人に頼るなよ

265:名無しさん@十周年
09/06/11 08:00:20 OMzmeKAF0
>>246
>???逆でしょwww太陽電池パネルを買えば設備投資が増えるわけだから
>経済成長にプラスだし、失業者を減らすのにもプラスですよ

メリット少なく欲しくもない投資を仕方なくやってもプラスになる訳もなし

266:名無しさん@十周年
09/06/11 08:00:35 lUzF40Hw0
他の国に技術提供して減らした分を貰えばいいんだろ?
アメリカとなら楽勝じゃん
中国には技術提供して欲しくないな

267:名無しさん@十周年
09/06/11 08:02:06 0uIv+2Zu0
>>29
民主党は-25%にするって強調してたが、
それでいて高速道路を無料化するのかい?

268:名無しさん@十周年
09/06/11 08:02:44 iTRObInYO
もう自家用車禁止でみんなでスーパーカブに乗るしかない。

269:名無しさん@十周年
09/06/11 08:03:20 dgd2Yp0X0
原子力発電を増やそう

270:名無しさん@九周年
09/06/11 08:05:20 Vbf6R9eH0
あの機内検疫やDNA冤罪鑑定と同じぐらい馬鹿げた話だ。

CO2と地球温暖化の因果関係が科学的に証明されていない。
科学理論としては、まだ冤罪事件当時のDNA鑑定と同じぐらいのレベル。
科学ってのは、仮説→検証を繰り返しながら、長い時間かかって定説になっていく。
この説は半数の科学者が反対している段階。

科学的センスのない官僚や政治家が、科学を外から見聞きして政治的に利用しよとすると、
機内検疫やDNA冤罪鑑定、京都議定書になってしまう。






271:名無しさん@十周年
09/06/11 08:05:31 dgd2Yp0X0
電気自動車のみ高速無料化はどうだろう?

272:名無しさん@十周年
09/06/11 08:06:37 yPhSsne30
無料になって混雑するのは初めだけだろ
高速道路無料化して時期が落ち着けば一般道と変わらん程度しか走らん
それとも無料になったからって>>267は毎日高速走るのか?www

273:名無しさん@十周年
09/06/11 08:07:01 mtgdwcvZO
在日と不法滞在者を追い出せ!

人口が減ればCO2も減るし、電気消費量も減るじゃないか!

274:名無しさん@十周年
09/06/11 08:08:47 Z5HbRFmG0
また日本の技術をタダで献上するのかよ。
海外に高値で売れよ。

275:名無しさん@十周年
09/06/11 08:08:53 yPhSsne30
-25%どころか-15%も怪しいと思うのは俺も同意だけどな

276:名無しさん@十周年
09/06/11 08:09:31 CNBiAh9+O
エコ車以外から猛烈に税金とるしかないだろ
企業はすでにかなりの努力をしてるからな

277:名無しさん@十周年
09/06/11 08:11:02 2S3SJYgIO
中国人減らすこと考えた方が早いわ

278:名無しさん@十周年
09/06/11 08:12:37 s2TbnVPc0
>>270
半数どころか9割が?マークつけてるらしいよ
博士も知らない日本の裏にでてた東工大の教授がいってた

279:名無しさん@十周年
09/06/11 08:14:27 BnZfvZPV0
太陽光発電促進のための買取費用増加分は電力料金に上乗せされる
省エネ家電買ってエコポイント貰っても帳消しだな
省エネ家電変えない貧乏人はますます困窮するし
エコのために命削るとは本末転倒

280:名無しさん@十周年
09/06/11 08:19:39 i5sfEt0K0
>>267
民主党の予想回答
「高速道路を無料化すればインターチェンジでの渋滞は解消されますからその分自民党より温室効果ガスは減らせます。」
(合流地点で渋滞しますが何か?っていうツッコミは無しよw)
「それに無駄な公共事業と天下り団体を減らせば温室効果ガスも減らせますので。」

281:名無しさん@十周年
09/06/11 08:20:09 ZRoC2UCJO
またまた腐れ役人どもの壮大なシャドウボクシングか

282:名無しさん@十周年
09/06/11 08:21:07 BMgne+1HO
冬はちっちゃい電気ストーブ、夏は扇風機、風呂は二日に一回

後は何すればいいですか

283:名無しさん@十周年
09/06/11 08:23:57 9ciSDg9kO
歳出削減15%目標

284:名無しさん@十周年
09/06/11 08:26:57 i5sfEt0K0
>>282
今や高額エアコン(400~500W)よりも電気ストーブ(800~1200W)の方が消費電力を使いますのでw
布団にくるまれて凍えていてください。

285:名無しさん@十周年
09/06/11 08:28:47 ukF0K1HYO
>>282
冬は炬燵にしろ。夏は家の窓を開けとけばいい。風呂は銭湯に行け。

286:名無しさん@十周年
09/06/11 08:29:59 OncdcBgAO
オバマと同じだろ。もうみんな買うもんないから環境にかこつけて新製品売ろうっていう。
温室効果ガス削減果とかどうでもいい、
景気のために騙されたフリして買おうぜ。

287:名無しさん@十周年
09/06/11 08:33:33 vvZAPmJ+0
>>270
機内検疫は専門家はほぼ全員一致で効果無しと言っていたので、
ここに並べるのは無理があるだろう。

288:名無しさん@十周年
09/06/11 08:41:01 XHeRx+S/0
>>229
「南アフリカなみの二酸化炭素排出量」にすると、「南アフリカなみの生活水準」になると思っているのかよ。
1990年なみの二酸化炭素排出量にするだけで、当時の生活水準になるわけだ。バブル復活だな!
今より生活水準上がるんじゃないか。


289:名無しさん@十周年
09/06/11 08:41:08 XYuIhNNmO
環境という大儀でハイブリッドカーを売り込む
悪くない戦略だよ
環境とセットで日本の技術を売り込む

普通に価格競争してたら新興国に負けるよ

290:名無しさん@十周年
09/06/11 08:45:26 AUhIKaFe0
そもそも温室効果と二酸化炭素に因果関係は証明されとらんのでは?

291:名無しさん@十周年
09/06/11 08:47:15 xW99JgCS0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _~:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ >>1 またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'゙



292:名無しさん@十周年
09/06/11 08:50:54 oCzN64a7O
緑を増やすって考えが足りないと思う
単純だが最も重要でしょう

293:名無しさん@十周年
09/06/11 08:50:56 nZlPp2pEO
日本が何億とかけた技術をただで流出する訳ですね

294:名無しさん@十周年
09/06/11 08:51:10 z4pBmGrAi
>>290
良いんだわ。日本はそれでもうける側だから。

295:名無しさん@十周年
09/06/11 08:55:12 dgd2Yp0X0
すでにエコ利権だからなあw
技術を売りますよーと言い続けるしかない感じがする

296:名無しさん@十周年
09/06/11 09:10:29 TSSsqahj0
テレビ・冷蔵庫、大型ほど得するエコポイント今日もばら撒くよ

297:名無しさん@十周年
09/06/11 09:16:01 x6P/ItfV0
温室効果ガス排出削減の中期目標について(談話)
民主党地球温暖化対策本部
本部長 岡田 克也

○本日、麻生総理大臣は、地球温暖化対策に関して、わが国の温室効果ガス排出削減の2020年における中期目標を発
表した。今回の「2005年比15%削減」という目標では、地球温暖化対策としても全く不十分なものである。

○まず、「2005年比15%削減」は、1990年比では8%削減に過ぎず、IPCCの最新の科学的知見が求めている、先進国全
体で2020年に90年比25~40%削減が必要との要請には到底及ばないものであり、国際社会に大きな失望を与えること
は間違いない。
URLリンク(www.dpj.or.jp)

298:名無しさん@十周年
09/06/11 09:17:54 lgQZ6kz8O
氷河期に入った地球
エコ詐欺だろ?

太陽は疲れている(笑)

299:名無しさん@十周年
09/06/11 09:18:28 ucG0haAs0
省エネ環境技術を輸出したら削減効果の1/3程度日本に還元しないと不利じゃんか。

300:名無しさん@十周年
09/06/11 09:43:09 4TYPp0ag0
みんなエコエコ詐欺に騙されないように。
温暖化問題など存在しない。
CO2削減なんてのは水力発電で幾らでも実現できる。川は莫大な位置エネルギーの塊なのだ。
マスゴミがエコのためには仕方ないね♪ などと言い出したが、全ては増税のためのパフォーマンスでしかない。

全ての経済問題を「増税」と「エコ」で乗り切ろうとする自民党オソロシス。

301:名無しさん@十周年
09/06/11 09:55:05 hdOgu3490
CO2を深海に捨てるとかいう話はどうなったの?


302:名無しさん@十周年
09/06/11 09:56:04 1DXPqJzt0
エコ詐欺と言ってるが、別に削減すること自体に悪いことは無いと思うんだがな?

それに、自民オソロシスという前に民主や野党はその案すら不十分とか言ってるんだから
さらにオソロシスになるだろ・・・・政治家全員エコ詐欺なのかwww

後、海外に顔向けできないとか言ってたり、不十分というのを同意したり擁護する奴らに言っておこう
技術等で排出量削減に先駆けて努力してるのは日本というのをお忘れ無く。
むしろ京都議定書の時にババを掴まされたようなものなのに、
それすらを無に帰して不十分だとか叩くなよ・・・・

303:名無しさん@十周年
09/06/11 10:05:26 hdOgu3490
日本人に死ねといってるようなもんだわ。これ。

304:名無しさん@十周年
09/06/11 10:10:28 LmU6koX60
軽や普通乗用車を全てハイブリッド or 電気自動車にした場合、どれくらいの削減になるんだろうな?計算上は。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch