【経済】基礎的財政収支の10年内黒字化のため消費税12%が必要 経済財政諮問会議、中長期試算を公表★3at NEWSPLUS
【経済】基礎的財政収支の10年内黒字化のため消費税12%が必要 経済財政諮問会議、中長期試算を公表★3 - 暇つぶし2ch445:名無しさん@十周年
09/06/10 21:36:05 MbAFh/gN0
消費税Q&A

Q1 上げないと財政やばいのでは?
A1 上げると実体経済が縮こまって、総合した税収が下がります。現に消費税増税、累進課税低下を行う度に一般会計だけで10兆円の減収が起きております。

Q2 国の借金が1000兆も・・
A2 通貨を発行する時に国債を発行する以上、国債の存在は必然です。これを償却するのは市場に出回る円の消滅を意味します。

Q3 財源はどうする?
A3 循環性を高める所得税法人税増税 及び日銀のインタゲ導入、金融緩和で大丈夫です。

Q4 法人税上げたら国際競争力が・・・ 企業が逃げる・・
A4 国民が困窮しているのに、大企業だけが黒字のゆがんだ構造こそ実態に反する円高の根源です。金融緩和と税制・雇用保証で円安誘導した方が長期的には日本の為になります。また、製造業が本社毎国外に逃げるのはまず無理です。

Q5 老人が増えすぎているから社会保障費が膨らむ
A5 一人当たりの生産性が向上しているから、制度を整備し、特別法人や薬屋利権等見直しすれば十分持続可能です。又、現時点での年金支出は年10兆円程度。一般特別会計合わせて200兆の予算から見れば大きく圧迫している訳ではありません。

Q6 消費税は諸外国に比べて安い
A6 諸外国は生活必需品は対象外で、最終消費市場にのみ掛かります。日本は各流通の段階に掛かり生活必需品も対象。実質15%程度と言われております。

Q7 自民党は間違ってない。間違った知識で物を言うな。
A7 日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part39(経済板)
   スレリンク(eco板)
   こちらまでお越し下さい。経済板の一同、手ぐすね引いてお待ち申し上げております。

結論 消費税は富裕層だけが喜ぶ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch