【調査】 20~30代男性、「結婚相手は、働く女性がいい」8割、「妻の収入多いなら、自分が"専業主夫"でもいい」7割近く★3at NEWSPLUS
【調査】 20~30代男性、「結婚相手は、働く女性がいい」8割、「妻の収入多いなら、自分が"専業主夫"でもいい」7割近く★3 - 暇つぶし2ch86:名無しさん@十周年
09/06/10 13:29:01 eD5iiQgCP
てか共同参画予算なんてもう要らないんだよ。
参画しないのは、明らかに女性の怠慢なんだからw
男側や社会構造の問題じゃない。

87:名無しさん@十周年
09/06/10 13:29:26 /cjLhqaq0
>>1
> オーネットが未婚男性1135人に行った「2009年20代・30代見未婚男性の意識調査」によると、「“早く”または
> “いずれは”結婚したい」と考えている男性は全体の77.8%と多い。

縁談紹介会社に高い金払っておいて「結婚する気はない」と回答する22%の男姓会員の目的に興味がある。w

> 「派遣等で働いてほしい」と 答えた人を含めると、全体の79.3%が何らかの形で仕事をして欲しいと
> 考えているのだ。

結婚相手への条件だから、結婚する気のない男性会員=22%を除いた、結婚したい男性のほぼ全ての
意見と受け止めていいんだろうね。

88:名無しさん@十周年
09/06/10 13:31:26 JGdsv6xk0
>>84
登録できるところはあるはずだし、駄目だったら、家政夫にでもなればいいだろ。
賃金制で希望の主夫になれていいじゃん。
家政夫はまったりできていいぞw

89:名無しさん@十周年
09/06/10 13:31:33 vSXO6m2v0


   と言う、夢を見ました



90:名無しさん@十周年
09/06/10 13:32:12 TBP77R3d0
寄生虫なんて男も女もお断りだわな
女も働けばいいんだよ
なんで女ってあんなに働きたがらないんだろうな?

91:名無しさん@十周年
09/06/10 13:32:34 /DpKBdcI0
変な時代になったなぁ

92:名無しさん@十周年
09/06/10 13:33:29 GHroP26p0
主婦になっても良い
=仕事をしたくない
(他人との闘いに勝つ自信が無い、自分は色んな意味で弱い人間である事を自覚している)
まあ、こんなとこだろうねw

そういう「情けない弱い女と結婚してやる」、
っていう強く逞しい定年まで稼げる男(夫と子供を養い続ける)に
出会い、無事結婚出来ることを妄想している
本当に滑稽で仕方ない
そういう弱い女は、アルバイトや日雇いで細々と生きていくんだろうね
もしくは40歳ぐらいで見切りを付けて、必死にこんかつ(笑)

93:名無しさん@十周年
09/06/10 13:33:52 dpgmRppR0
鬼女がファビョってんなぁw
普段は男女平等とかほざいてるのに必死になって専業主夫に反対しているのが笑えるw
やっぱり専業主婦でものすご~く楽なんだろうねwwwww

94:名無しさん@十周年
09/06/10 13:33:54 JjdZfMwC0
男子厨房に入るべからず

95:名無しさん@十周年
09/06/10 13:34:26 RNU6pkgF0
>>46
お前、専業主婦志望か?
いいよなぁ、どうせ社会復帰するときでもパートなんだろ?
子供が大きくなってもフルタイムじゃなくてずっとパートでやり続けるんだろ?
いいよなぁ、パートだったらストレス貯まって辞めてもすぐ次が見つかるんだからw

俺も主夫になったらパートやりたいなw

96:名無しさん@十周年
09/06/10 13:34:39 phVzApQPO
>>86
企業が女を雇わないせいもあるんじゃね?
育休切りとか。
女を捨てた女しか雇わないっていうなら、少子化対策にはなってない。

97:名無しさん@十周年
09/06/10 13:34:50 zS9BsJRf0
          ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
          i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ  /
           /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''__,,,' ,,,,,'"  i;/__,,,,,,_  i';;l     
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !´ r'i'''゙iヽ     /'i'"i` ./;;;;|    | 私…
          ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|   ヾ‐' '    i、ヾ-' ' i゙i;;;;;゙i  < あなたとなら結婚してもイイ…
       |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙    〃    '′ 〃l,ノ;;;;;;|   | 
       ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、             i;;;;;;;;;i'    
        ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、     -─‐    /;;;;;i;ノ
          ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ、         /レi;ノ
                 ヾ''|゙'' - .,,_ _,. i''" '"

             ↓ 20年後・・・


        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   /
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l     | あんたっ
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|    | 
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙i  < 小遣い1万減らすわよ!!
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|   |  お酒も発泡酒1週間に1本だけね
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i'    
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'
              ノ.:.: `'ー--┴--'
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'


98:名無しさん@十周年
09/06/10 13:35:23 qNTw9FOV0
専業主夫のオレ様登場
なんか聞きたい事ある?

99:名無しさん@十周年
09/06/10 13:35:25 98hGgRqH0
>>94
じゃあ外食スンナ

100:名無しさん@十周年
09/06/10 13:35:33 /cjLhqaq0
>>91
いい時代じゃないか。
男性も女性も「らしく」生きなければならないのは苦痛なんだから。

独身女性よ、就職しないと結婚すらできないぞ、がんばれ!w


101:名無しさん@十周年
09/06/10 13:35:44 tt1h0IXD0
>>90
子供の頃から、おままごとばっかりやってるからさ。
現実よりおままごとの延長で生きていた方が楽なんだよ。

と、いうか動物社会を見れば歴然じゃん
オスが狩に出て、メスは子孫を生み残し
オスが取ってきた餌を子に与える。

人間社会でも一緒じゃないの?
極まれに、ライオン社会のような事もあるかましんないけどさ

102:名無しさん@十周年
09/06/10 13:35:45 MEfobaEnO
>>84
それただ単にブラック企業に勤めてるだけでは?w

でも逆に考えると女性が結婚後も働く事を男性が許してくれる空気だって事だよね
結婚しても仕事は続けたいけど普通は辞めるものなのかなとちょっと悩んでたから、
その部分だけは嬉しいな

103:名無しさん@十周年
09/06/10 13:35:49 /DpKBdcI0
>>90
うちのオカンは逆に働きすぎで心配だ
朝から夕方まで働いてさらに夜に少しだけ働いてる
ニートになった子供養うためにそれ以上に働いてる人が同じ職場にごろごろいるそうな
・・・因みに俺は一人暮らしだからニートじゃないぞwww違うからなwww
ただのアルバry

104:名無しさん@十周年
09/06/10 13:36:04 JBtlNhGx0
役に立たないパートナーを切り捨てるのは
女性からのほうがためらいがないと思う。
冷静で、どうなったら切るかいつ切るか決めていて、ぴしゃりと切る。
当然ながら、そういうときには「女」に戻る。

主夫なんて幻想です。

105:名無しさん@十周年
09/06/10 13:36:24 gbpu4JGmO
ヒモ

どうせパチンコに昼寝
さらには
エロ動画に2ちゃん
みほうだい




106:名無しさん@十周年
09/06/10 13:36:27 JjdZfMwC0
人間が自然に変わるわけではない
社会が変わってきたからそれに順応してるだけ

107:名無しさん@十周年
09/06/10 13:36:44 GHroP26p0
>>98
得意料理は?

108:名無しさん@十周年
09/06/10 13:37:33 MnE5imQWO
専業主婦でもなんでもいいが、結婚したがってる女性も、
自分にどういった価値があって何を男に提供可能かアピールしないと駄目だろ
可愛いとか若いとか可愛いとか若いとか

そうじゃないと、結婚してもらえないよ?
だって婚活(笑)なんだろ?
男が採用側だよ?使えない社員(女)を誰が採用するのよ。女性の皆さんは自覚あるの?w

109:名無しさん@十周年
09/06/10 13:37:50 +Sew20fo0
相手の女には最低でも年収400万はないと論外だな。
つーか男に寄生しようと考えてる奴とは、おまいら絶対結婚しない方がいいぞ。


110:名無しさん@十周年
09/06/10 13:37:53 cugi5cOSO
私はずっと男は得で女は損だと思ってきた。だけど 2チャンを見だしてから 男も大変だな。女も男もお互い様じゃん と思ってきて 女だからできないとか男のクセにとか 女は損とか 全く思わなくなった。
2チャンネル ありがとう

111:名無しさん@十周年
09/06/10 13:38:13 ElhoT7ArP
ニコ生のあいどる専業主夫
URLリンク(ch.nicovideo.jp)

妻は高収入

112:名無しさん@十周年
09/06/10 13:38:40 /DpKBdcI0
>>100
少子化止まらないな
まぁ普段少子化気にしながら生きてる人間なんていないんだろうけどよ

113:名無しさん@十周年
09/06/10 13:39:03 TBP77R3d0
結婚するなら公務員の女が良い
派遣とかバイトとかの女は寄生する気満々だろうからお断り

114:名無しさん@十周年
09/06/10 13:39:09 gA//qavq0
>>101
それ嘘。鳥類くらいかな。

哺乳類の雄は、ほとんど種付けして終わり。
サル山のボスも自分では餌をとらない。
横取りする。

115:名無しさん@十周年
09/06/10 13:39:24 qNTw9FOV0
料理で得意になんかならない。
ルーティンワークだよ。
同じような素材でいかに変化をつけるか。

116:名無しさん@十周年
09/06/10 13:42:11 TBP77R3d0
草食男子「結婚?もちろんするよ。だが年上のババアと正社員じゃない女はお断り。主婦希望とか氏ね」
スレリンク(news板)

女性に求める条件
・正社員
・同年収
・同学歴
・年下
・フルタイムで働ける人(専業主婦お断り)

117:名無しさん@十周年
09/06/10 13:42:42 JGdsv6xk0
>>114
オスが子育てしない種のところはオスの100匹に1匹しか交尾できないよ。
競争が激しい。まずオスの100匹に90匹は決闘の怪我で死んで、あとは
メスの近くをうろついてみても無視されたり、オスに追い払われたり。

118:名無しさん@十周年
09/06/10 13:43:26 /cjLhqaq0
>>112
国家としての少子化と個人としての少子化は別だからね。
どうしても子供がほしいと思えば、女性でも男性でも持てるから。
ただし財力が要求されるけれど。

119:名無しさん@十周年
09/06/10 13:45:04 tUFauCugO
>>116
まぁ、でも好んで草食系男子とやらを選ぶ女も少ないだろうからね・・

120:名無しさん@十周年
09/06/10 13:45:59 gA//qavq0
>>117
ボノボやチンパンジーあたりのレベル以上の哺乳類だと
ホモアナルやっちゃってる訳だから良いんじゃないの?それで

121:名無しさん@十周年
09/06/10 13:46:50 +Sew20fo0
女性に求める条件
・正社員 ←ここは絶対条件だな
・同年収 ←男の80%の年収でOK
・同学歴 ←稼ぎがあれば特に気にしない
・年下  ←ここも絶対条件だな
・フルタイムで働ける人(専業主婦お断り) ←たしかにお断りだ

122:名無しさん@十周年
09/06/10 13:47:50 /cjLhqaq0
>>119
肉食系男子を望んでも、選んでもらえるとは限らないよ。
>>1のアンケート結果は草食系の限ったアンケートじゃない。
「結婚したい男性」&高額な会費を払える程度の収入=有職者の回答だから。

123:名無しさん@十周年
09/06/10 13:48:02 JGdsv6xk0
オスが子供に餌を運んでこないということは、オスは基本的に暇なので、
そこらじゅうのメスをナンパしまくって種まきをしてるわけで。
種まきだけなら一瞬で終わるから、最優秀のオスが全部のメスと交尾する。
メスは遺伝子的な意味で最上級のオスしか選ばない。

124:名無しさん@十周年
09/06/10 13:48:18 TBP77R3d0
でも男って謙虚だよな。
>>116の条件でもハードル低いよ。
自分と同程度のハードルしか求めてないんだから。

一方、女はどうよ?
最低でも年収600万以上、できれば1000万円とかいうだろ。
お前の年収いくらだよw

125:名無しさん@十周年
09/06/10 13:48:51 Pg7/sHNlO
俺、年収1200万嫁をもつ主夫だけど嫁はバリバリ働くのが好きだし
俺はランチしたり買い物したりするのが好き
こうやって昼間からビールのんで持ち家で風呂入りながら2ちゃんねるしてると
自分の置かれた運命に感謝している
ほとんどの人間って人生の大半を会社の奴隷として働いて搾取されるんだよね
 遊んでいても金の入るシステムを築けない者は自分の命を切り売りしてでも生きていくしかないんだよね
かわいそうだけど弱者は強いものに従属しながら飼われるしか選択がないんだよ
悔しいだろうけど働くしか選択肢がない以上つべこべ言ってねぇで俺が使うインフラのためにもさっさと働けって


126:名無しさん@十周年
09/06/10 13:50:09 /DpKBdcI0
>>118
子供を育てる環境が中々整わないのが日本だよな
一件教育には問題なさそうに見えるけど

127:名無しさん@十周年
09/06/10 13:50:16 Do//xQnNO
女医人気到来ですね!

128:名無しさん@十周年
09/06/10 13:50:26 TwLD0TdZ0
>>123
いいねぇ。人間もそうあるべきだよ。ぶっちゃけ結婚とかめんどくさいし
女気にしなくて当然の生活がいいなぁ。

129:名無しさん@十周年
09/06/10 13:50:32 JGdsv6xk0
ライオンとかも悲惨だよ。
オスが体力的に全盛期じゃなくなると、そのオスの子を妊娠してない
メスがそこらをうろついているオスを誘ってきて、そいつを倒させるわけ。
だいたいほとんどの場合3-4年でオスは入れ替わる。

130:名無しさん@十周年
09/06/10 13:51:51 /cjLhqaq0
女性に求める条件
・正社員 ←ここは絶対条件だな
・同年収 ←男以上であること。自分より優れた相手ならばそれはそれでプラス
・同学歴 ←同上。
・年下  ←特に問わないが、生殖機能が衰える30後半はアウト
・フルタイムで働ける人(専業主婦お断り) ←たしかにお断りだw

131:名無しさん@十周年
09/06/10 13:51:59 Jl/wErbPO
>>125
子無しの時点で負けちゃう?
その年収1200万のババアは羊水腐ってるんでしょ?

132:名無しさん@十周年
09/06/10 13:53:56 WgeI1Pr70
>>125
ある日突然嫁に捨てられたら人生ドラマチックだな

133:名無しさん@十周年
09/06/10 13:53:58 QcnqCMXY0
男らしい、女らしい・・・という言葉の復活希望。

134:名無しさん@十周年
09/06/10 13:54:17 dFo0O+4W0
>>124
ある結婚相談所での一コマ。

相談員「この人なんてどうでしょうか?としは41歳で年収は260万 結婚後は家事を優先しt・・・」

女「ぜったい嫌です!!!年とりすぎで年収?ゾッとします!!!」

相談員「あ・・・すみません これはあなたのプロフィールでした」



135:名無しさん@十周年
09/06/10 13:54:48 MnE5imQWO
男が専業主夫でもいいと口にしただけで「男なのに情けない」か・・・

だったら、現実に男の庇護の下、食わせてもらってる専業主婦も
「女なのに情けない」と言わなければならんな。男女平等主義者の俺としてはw
それにしても、専業する事を「情けない」としてしまったら、
自動的に、やはり外で稼ぐ事の方が大変で、専業主婦なんて楽だと認めてしまうようなもんだなw

136:名無しさん@十周年
09/06/10 13:56:03 LwYqlUn90
子供が障害児だったら、母親は働いてる場合じゃないよ。

137:名無しさん@十周年
09/06/10 13:56:33 Pg7/sHNlO
>>131
娘3人いますが?
 あまり手もかからないけどね
そんな悔しまぎれの都合のいいような不幸ばかりもってるわけじゃないよ
  すべて計算してここまできたわけ

138:名無しさん@十周年
09/06/10 13:57:00 phVzApQPO
>>128
メスに選ばれないオスは生きることすら難しいのが野生動物の世界だがな。
はらませる能力の無い男が自分の食い扶持だけ稼いでのうのうと暮らせるのは、人間社会くらいなもんだ。

139:名無しさん@十周年
09/06/10 13:57:20 UaUc5y5s0
>>135
だよなw
普段は専業主婦は大変大変とかほざいてる癖に「じゃあ代わりにやってあげましょうか?」って話になったらこれだw
本当女って低能だよなぁ・・・

140:名無しさん@十周年
09/06/10 13:57:31 /DpKBdcI0
>>135
生物学上色々と身体能力に差があるからじゃね?

141:名無しさん@十周年
09/06/10 14:00:05 hSNN/gqu0
女性に求める条件

・雇用  ←非正規でも特に気にしない
・同年収 ←自立出来てれば○ (親の援助を受ける or 借金がある ×)
・同学歴 ←きちんとした学科で大卒なら○ ワケの分からない学科は大卒でも×
・年齢   ←安全に子供が3人産めるぐらいの年齢 (30オーバー×)
・勤務  ←子供を産めばパートでもよい (自分の交際費化粧服は自力で稼いで)

自分は自営してるけど、ゆるーくしてみると、こんなもんじゃないの? 

142:名無しさん@十周年
09/06/10 14:00:14 Rs/tJsm8O
専業主婦が楽かどうかは別として専業主夫になりない男は普通に
情けないと思うけど、そうでもないの?

143:名無しさん@十周年
09/06/10 14:00:26 gA//qavq0
>>135
>それにしても、専業する事を「情けない」としてしまったら、
>自動的に、やはり外で稼ぐ事の方が大変で、専業主婦なんて楽だと認めてしまうようなもんだなw

そんなレベルじゃなくて、「賤業」と認めるようなもんだ。
かなり低く見ている。
大変とか楽とかの問題だけじゃなく、「価値的に低い」と認めるようなもの。

144:名無しさん@十周年
09/06/10 14:00:38 /cjLhqaq0
>>139
これからは男性が女性を選んでもいいんだよ。
男らしさとか、そんなこと無視して、女性がそうしてきたように冷徹にね。


145:名無しさん@十周年
09/06/10 14:00:43 UaUc5y5s0
>>140
余程の力仕事ではない限り普通に働くのに特別な身体能力なんていらねーよw
女は知的障害者レベルの低能ばかりだから働けないってのならわかるけどなw

146:名無しさん@十周年
09/06/10 14:00:52 LwYqlUn90
まあ女も、働かない最低な女とは違うわ!とか思い過ぎないようにね。
無理と感じたら一旦専業になる相談をして、
それでも働かなきゃダメなら、離婚して実家に帰りな。

147:名無しさん@十周年
09/06/10 14:00:58 Xp7PfymXO
妻を養える夫すら少なくなってきているというのに
夫を養える妻がどんだけいると思っているんだろうか。
その数少ない「高収入の女」に選ばれるくらい若いイケメンなのか?
もしくは20才年上のブサピザ妻でも甲斐甲斐しく尽くし、満足させられるのか?と聞きたい。
少なくとも、妻を愛し、尽くしたい応援したいから主夫になったというのはアリだけど
働きたくない、楽したいから主夫ってのは選ばれるハズもない。
高収入の男が妻を選ぶとき、若くて可愛いくて無条件で惚れちゃった女だったり
性格が良くて家事育児に専念して、完璧に自分を支える女を選ぶはず。


148:名無しさん@十周年
09/06/10 14:01:14 Jl/wErbPO
>>137
それはすまんかった。
でも結婚した時点で1200万あったわけじゃないし、
あんたもそれなりに苦労やらしてるんじゃない?

149:名無しさん@十周年
09/06/10 14:01:21 C4z00Ot70
ニートは家事手伝いみたいに家事手伝ってるの?
してないんなら家事手伝いも俺と同じニートだ!なんて図々しいよね。

150:名無しさん@十周年
09/06/10 14:01:56 +Sew20fo0
結婚したければ女もそれなりに稼げばいいだけの話だ。
男女平等で簡単な話だろ。昔のように男尊女卑なら男が養うのは当たり前だけどさ。
今は、男女平等だから古い考えは捨てないとなw

151:名無しさん@十周年
09/06/10 14:02:08 DwgRwGsqO
女性には旦那の稼ぎ次第で選択が自由にできる。
嫁は専業主婦だけど、俺は結婚前の嫁の数十倍の稼ぎがあるから、
嫁があえて仕事する必要はない。
でも嫁が仕事にやりがいを感じたり、趣味で仕事したいなら別に構わないだろ。
家事がおろそかになるなら、家政婦さん雇えばいい。
逆だったら専業主夫にはなりたくねーよ。

152:名無しさん@十周年
09/06/10 14:02:49 yKveq2q50

<「妻の収入が多ければ、夫が家事専任になってもかまわない」と
  答えた人が20代で61.7%、30代で 69.4%となった。

無理無理www
こんな事は、女性様は認めませんwwwwwwwww

153:名無しさん@十周年
09/06/10 14:03:18 qNTw9FOV0
>>137
娘の同級生の親とかとどういうふうにつきあってる。
まわりの専業主婦にちゃんと主婦(夫)仲間として認められてるかい?


154:名無しさん@十周年
09/06/10 14:05:40 Pg7/sHNlO
>>142
会社の上司や親会社の若造や客にペコペコしてる男のほうが情けないな
いくらビジネスとはいえ他人の不合理にも我慢して対策なってる姿は惨め

嫁をコントロールしてるほうがいい
甘い嫁じゃないと無理だけどね

155:名無しさん@十周年
09/06/10 14:05:48 /cjLhqaq0
>>147
まったくもってごもっともな意見だと思う。
だから男性も女性も気に入らない相手と焦って結婚する必要はない。

ただし時の流れは男性の方に味方する。
子供は女性にしか産めないが、一生生む能力を有し続ける訳じゃない。

156:名無しさん@十周年
09/06/10 14:06:00 MnE5imQWO
まあ、男が結婚そのものを拒否しだしたこの時代、
専業主夫にしろ、わざわざ女と結婚してやろうなんて物好きな男も珍しいんだからさ。
女性の皆さんも、養ってやればいいんじゃないの、男を。

なんてったって男女平等でしょ?男女共同参画社会でしょ?
散々今まででかい口叩くフェミを、同性のあんたらも放置してきたんだから、
ニートの一人や二人養って「女の甲斐性」見せてくださいよwww

157:名無しさん@十周年
09/06/10 14:06:34 qNTw9FOV0
>>147
>若いイケメン
>妻を愛し、尽くしたい応援したいから主夫

>若くて可愛いくて無条件で惚れちゃった女だったり
>性格が良くて家事育児に専念して、完璧に自分を支える女を選ぶはず。

なんか男女関係のみならず人間と人間の関係全般に対するイメージが貧困だね。

158:名無しさん@十周年
09/06/10 14:08:25 JGdsv6xk0
専業主婦の需要は20%あるみたいだけど(>>1がソース)、
専業主夫の需要は0.1%くらいだろうな。

需要がなければいくらなりたくてもなれないw

159:名無しさん@十周年
09/06/10 14:08:46 +Sew20fo0
まさか、30、40代のババアで家事手伝いの無職で婚活とか居ないだろうなw
無収入で結婚しようとする馬鹿女&高齢って最悪なパターンだぞ。

まともな男は絶対に眼中にさえはいらないから。年収1000万超えてればババ専マニアが拾ってくれるだろうけどな。

160:名無しさん@十周年
09/06/10 14:09:22 7t8k5osj0
まあ何にしてもこれから専業主婦志望なんて女に需要ないのは確かなんだからさ
女性の方は婚活よりも就活に力入れたほうがいいなじゃないかな

161:名無しさん@十周年
09/06/10 14:10:04 8HdnpX92O
>>35
女の場合は情けないとは言わないって

162:名無しさん@十周年
09/06/10 14:11:39 JGdsv6xk0
>まさか、30、40代のババアで家事手伝いの無職で婚活とか居ないだろうなw

40代になって家事手伝いなら、実家が資産家そうだ。


163:名無しさん@十周年
09/06/10 14:12:58 cbeiPFLb0
鈴木光司か

164:名無しさん@十周年
09/06/10 14:13:10 fgjefBO80
女が男を思い通りに仕向ける手段は男のプライドをくすぐる事の一点のみだからな

「男のくせに」「情けない」「甲斐性なし」「モテない」

そんな煽りに対して男は「はいはいその通りでございます」と言いはじめたわけだな
元々実力行使で思い通りにさせる手段を持ち得ないからな
こうなると女は完全にお手上げ状態

それが最初からわかってる女は制度や司法で女を有利に持っていこうと声をあげる
フェミとかが良い例でこれに乗せられると国はどんどん崩壊していく


165:名無しさん@十周年
09/06/10 14:14:01 /cjLhqaq0
>>158
> 専業主婦の需要は20%あるみたいだけど(>>1がソース)

その20%と、結婚する気の無い会員のパーセントは、ほぼ一致する。

根拠なき推測だが、結婚する気の無い会員は既婚者で、有償でもいいから出会いを求めている。
妻は専業主婦で収入能力ないからそんな遊びも黙認するしかない、とかだったら笑えるな。w

166:名無しさん@十周年
09/06/10 14:14:07 +Sew20fo0
専業主婦より稼ぎのある女のが需要は圧倒的に多い。
それがわからん馬鹿女の大半は結婚なんてできんよ。

167:名無しさん@十周年
09/06/10 14:15:10 qNTw9FOV0
>>164
国の崩壊の前に君の人生が崩壊しないようにがんばれってね

168:名無しさん@十周年
09/06/10 14:15:23 btpJutU60
情けないとか言ってるけど女が言い出したんだぞ
「これからは女が外で働くから男は専業主夫でもやればいい」ってw
景気が良かった頃に田嶋あたりが

169:名無しさん@十周年
09/06/10 14:15:48 NRNWPDWY0
では専業主夫はどうすれば増えるのだろうか??答えは簡単。


保育園なんてふざけた甘やかしをなくせばいい

あんなものはいくらあっても足らないんだよw
ほいほい甘やかすから待機児童がどうのこうのいうわけ
低所得の家庭以外徹底的に自己負担させる。
なら自然と自分たちで工夫するようになって育児が無料で行える専業主夫も増えます。

これが出来ないなら働く女性はムダw
最初から家でオナってなさいってこったw


170:名無しさん@十周年
09/06/10 14:16:17 GNkFvxPTO
何が専業主夫だ、バッカじゃね二人で働けばそれだけ稼げるじゃねーか。専業主夫ってニートと一緒働く気がねーなら死ネ屑。うちは共働きだが茶碗洗い・米炊き・風呂掃除・洗濯取り込みは俺がしている。

171:名無しさん@十周年
09/06/10 14:16:30 9H8bA80q0
嫁にはアパレルスタッフの仕事してほしい
容姿にも言葉使いも客への気遣いも良くなる

172:名無しさん@十周年
09/06/10 14:16:31 JGdsv6xk0
>>165
必死だよなwほんと。
おまえは貧乏人だからわからないのかもしれないが、
妻が専業主婦じゃないと恥ずかしい世界というのが存在するんだよw

173:名無しさん@十周年
09/06/10 14:16:35 z4bDv/5XO
一人じゃ500万でも2人なら1000万だからな、そりゃ家計的には共稼ぎの方が良いに決まってる

公務員夫婦が最強か

174:名無しさん@十周年
09/06/10 14:16:43 fgjefBO80
>>167

ありがとう頑張るよ。お前も崩壊しないように頑張れ

175:名無しさん@十周年
09/06/10 14:17:07 kAymCSup0
さて、専業主夫のオレ様が来ましたよ。

176:名無しさん@十周年
09/06/10 14:18:09 IiEYJ8x60
警察や政治家ってURLリンク(www.youtube.com)
税金で暮らして普段は痴漢や買春以外にURLリンク(www.youtube.com)
家族ともども何やっているんですか?URLリンク(www.youtube.com)

実況 ◆ フジテレビ 避難所 ★20
スレリンク(liveplus板)

177:名無しさん@十周年
09/06/10 14:18:22 ddCbBfZW0
すっごい偏向結果。
絶対に結婚しないなんて人は少ないのに
いずれ結婚したい人まで結婚したいの方に入れてるし
専業主夫になってもいいかという問いなのになりたいにしてる。

178:名無しさん@十周年
09/06/10 14:18:24 NRNWPDWY0
もちろん自己負担するなら保育園を利用するのは構いませんけどね。
そのあたりの選択はもちろん自由です。

179:名無しさん@十周年
09/06/10 14:18:26 8HdnpX92O
>>154
でもソレって家族を守るために耐えている姿なんだぜ?超カッコイイじゃん

野原ひろしの大人帝国でのあの回想を思い出そうぜ皆。

180:名無しさん@十周年
09/06/10 14:19:06 dFo0O+4W0
>>172
>必死だよなwほんと。

横だけど、一般的にレス数が少ない方を必死と言うならそうなのかもしれない。

181:名無しさん@十周年
09/06/10 14:19:11 /cjLhqaq0
>>164
そのフェミの活躍のおかげで、男は「はいはいその通りでございます」と言えるように
なったわけだ。

>>172
そういう世界を否定しないし、あって当然だと思うよ。
専業主婦?またまたご冗談をwっていう世界があってもいいようにね。


182:名無しさん@十周年
09/06/10 14:19:35 +zSqJNeL0
男が女が平等がなんて言ってる場合か

元気なら働け

それだけの話

183:名無しさん@十周年
09/06/10 14:19:44 JGdsv6xk0
>>172
確かに公務員って共働きが多いね。産休取っても、復帰できて、
復帰後の、立場も保障されてるからだろうな。競争のないゆるーい世界だし。
でも公務員女の夫ってたいてい公務員だな。
それ以外でも民間大企業夫とか、低収入男と結婚している女公務員を
見たことがない。結婚しても続ける女が多いにもかかわらず、


184:名無しさん@十周年
09/06/10 14:20:33 U8w0xPPG0
アメリカでも保守的な地域行くと、男はいまだに共働きを嫌うんだよね 結構びっくりした

185:名無しさん@十周年
09/06/10 14:21:05 TwLD0TdZ0
社内結婚が多いからその結果だろ夫婦そろって公務員って。
結局復帰しやすいからそのまま子供が生まれた後も同じ職場に
復帰できるから…

186:名無しさん@十周年
09/06/10 14:21:20 om2uLiO9O
「働きたくない」奴は男女ともある程度いるもんだ

187:名無しさん@十周年
09/06/10 14:21:32 phVzApQPO
>>172
九州の方はそういう世界のイメージ。
実際はどうだか知らない。

188:名無しさん@十周年
09/06/10 14:21:33 XwO5t1U00
娘が5歳になって初めてディズニーランドに連れて行った。
結婚して良かったなってあらためて思ったよ。
お前らも結婚しとけ。金より大事なものが見つかるよ

189:名無しさん@十周年
09/06/10 14:22:37 NUYdNQKeO
この記事読むと、「今の男はホントに頼りない」って
思いっきり感じるな

190:名無しさん@十周年
09/06/10 14:22:47 EA8TZJKa0
女って家庭にはいると急激に老けるから、共働きが一番

191:名無しさん@十周年
09/06/10 14:22:52 JGdsv6xk0
だいたい、国内転勤がむちゃくちゃ多い銀行とか海外転勤が多い商社とか、
妻が専業主婦でなければ、単身赴任になるよ。
商社では、課長級以上になると、パーティとかにも妻を同伴しないと
いけなくて、妻がいないと人格に問題があるのかと思われるから出世しない。
海外転勤も頻繁だから、共働きとかほとんどありえない。

192:名無しさん@十周年
09/06/10 14:24:13 +Sew20fo0
>金より大事なものが見つかるよ

おまい派遣村の連中前にして同じ事言ってみろよ。ボコボコにされっぞ。
派遣社員なんて金さえあればまともな暮らしできるのにな

193:名無しさん@十周年
09/06/10 14:24:53 hptONLYVO
日本は、共働きだけど家事育児は女の義務!
とかいう男が減らないんだよね~

194:名無しさん@十周年
09/06/10 14:25:04 Qt/4jY660
>>191
子供が学校行くようになったらどのみち単身赴任になるのでは?
でなければ、子供が転校続きだよ。
家も買えない。

195:名無しさん@十周年
09/06/10 14:25:08 /cjLhqaq0
>>191
その結婚相手にどのような条件を求めるか。
その男心の目覚めようが話題な訳で・・・

196:名無しさん@十周年
09/06/10 14:25:42 WgeI1Pr70
おまえら自分の両親から何一つ家庭像や価値観を受け継いでないだろ?
やっぱり団塊ジュニアというのは反動分子に陥る運命なんだな

197:名無しさん@十周年
09/06/10 14:25:43 qNTw9FOV0
>>191
妻も専業主婦であることに価値を見いだしていれば何の問題もないよね。
働きたい(働きたかった)のに銀行員や商社勤務の男を好きになっちゃった女はかわいそうだ。

198:名無しさん@十周年
09/06/10 14:27:06 8CVAYO/U0
飲食店をやってるが最近、あきらかに女性が支払っている事が多い。
夫婦ならわかるがカップルもそうだ。
しかも支払ってる女性は綺麗だったりする。どういうことだ?

199:名無しさん@十周年
09/06/10 14:28:00 3zBteTyFO
働けクズ

200:名無しさん@十周年
09/06/10 14:28:02 JGdsv6xk0
>>194
共働きなのに、妻側に子供を残していくとかいうのもありえない。
単身赴任に子供を連れていけってことになる。少なくとも半分の年数は。
そういうわけで、妻が納得しないだろ。ありえない。

>>195
商社の妻は英語ペラペラが多いな。美人も多い。


201:名無しさん@十周年
09/06/10 14:28:02 qNTw9FOV0
>>196
で、あなたの理想の家庭像やらを聞かしてもらいたいものだ

202:名無しさん@十周年
09/06/10 14:28:16 EA8TZJKa0
子供が不要なら男一人で生きていく方が楽な日本
結婚なんてばからしいよ

203:名無しさん@十周年
09/06/10 14:29:07 XwO5t1U00
>>198
若くみえる夫婦が増えたって事だろ。
俺らもまだ大学生カップルにみられることあるよ。
子供いなきゃ見分けつかないだろ。

204:名無しさん@十周年
09/06/10 14:29:42 aKouFZdfO
男女間の事は男と女を入れ替えてみればいい

205:名無しさん@十周年
09/06/10 14:30:14 5gImnnycO
仕事しなかったら退屈すぎて死ぬるW

206:名無しさん@十周年
09/06/10 14:30:35 +Sew20fo0
>飲食店をやってるが最近、あきらかに女性が支払っている事が多い。

そりゃ男女平等なんだから当たり前だろ。平等に割り勘が常識だ。

207:名無しさん@十周年
09/06/10 14:30:43 ddCbBfZW0
>>193
それもまた偏向結果。
>79.3%が何らかの形で仕事をして欲しいと考えているのだ
ということで別に共働きだけでなく兼業主婦も入ってる。
男性と同じくらい稼げるかというとそれもまた難しいし。

208:名無しさん@十周年
09/06/10 14:31:13 Y+gFM4VA0
昔と違って家事なんて楽になったから、専業主婦っていう存在が不要なんだよね

209:名無しさん@十周年
09/06/10 14:33:21 gAlp2rxI0
今日もまた、専業主婦利権(笑)の話で盛り上がってるけ?w

まさか、まさかとは思うが、
同性の男が「男のプライドどこ行ったのよ」なんて批判するならともかく、
同性に専業主婦が一杯居る女の癖に
「専業主夫したいなんて男は情け無い」なんて書いてる女は居ないよな?

まさかまさか、そんな自爆する女は居ないと思うがw

210:名無しさん@十周年
09/06/10 14:33:24 2kQ5LAHi0
結婚できなかった独身女性は、将来生活保護を申請しまくるんだろ?
産む機械が生まなかったら、生きている価値なくね?

211:名無しさん@十周年
09/06/10 14:33:32 8CVAYO/U0
>>203
会話の内容から学生さんやバイトをしてる人らもそうなんだ。
単に若く見えるとかじゃ無いと思う。割り勘をする様子も無い。



212:名無しさん@十周年
09/06/10 14:33:46 k4Dk1dCf0
管理職や公務員の男女比を一緒にしようと必死なファミは
専業主婦の男女比も同じにしないと結果的に女性優遇だよw



213:名無しさん@十周年
09/06/10 14:34:00 qNTw9FOV0
>>208
子どもが小学生ぐらいまでは家に専業主婦/夫がいたほうがなにかと都合がいいよ。


214:名無しさん@十周年
09/06/10 14:34:41 Qt/4jY660
>>210
ニート・ひきこもりの生きている価値に対しても一言。

215:名無しさん@十周年
09/06/10 14:35:13 /cjLhqaq0
>>213
そんなこと言うと、母子家庭の人に叱られますよ。

216:名無しさん@十周年
09/06/10 14:35:57 Rs/tJsm8O
こういうスレを見るたびにいい夫と結婚できたと思う。大事にしなく
ちゃ。

217:名無しさん@十周年
09/06/10 14:36:07 gAlp2rxI0
>>147
>少なくとも、妻を愛し、尽くしたい応援したいから主夫になったというのはアリだけど
>働きたくない、楽したいから主夫ってのは選ばれるハズもない。

素晴らしいレスですね

これを、「恋愛と結婚は別」とかほざきながら
年収年収騒ぎ立てて婚活(笑)してる年増女性にも言ってあげてくださいねw

218:名無しさん@十周年
09/06/10 14:36:09 ddCbBfZW0
>>215
結婚失敗した女がなんだって?

219:名無しさん@十周年
09/06/10 14:36:26 j+yEN2jI0
専業主夫でもいいが7割とは、なんとも情けない

スイーツ(笑)とか言ってる人は勿論のこりの3割だよな

220:名無しさん@十周年
09/06/10 14:37:05 +Sew20fo0
>>215
そんなこと言うと、父子家庭の人にも叱られますよ。


221:名無しさん@十周年
09/06/10 14:37:53 NMAdi/de0
子供もいらないし、友達や趣味の仲間がいるから寂しさもない
今の時代、結婚なんて不要
ブライダル業界が、仕事が減って騒いでいるだけでしょ

222:名無しさん@十周年
09/06/10 14:38:32 phVzApQPO
>>218
配偶者と死別した人は?

223:名無しさん@十周年
09/06/10 14:38:40 /cjLhqaq0
>>220
たしかにそうだ。
そんなこと言うと、母子・父子家庭の人に叱られますよ。に訂正します。

224:名無しさん@九周年
09/06/10 14:38:41 24Dqim740
うちは「仕事をやめないでいいなら結婚する」って条件で結婚した
俺の実家で同居して家事も子供も母親が見てる

225:名無しさん@十周年
09/06/10 14:39:09 HoRZIdQP0
>>222
再婚すればいいじゃん

226:名無しさん@十周年
09/06/10 14:39:57 fmo2W4Cs0
ざっと読んだけど非常にみっともないスレであった

227:名無しさん@十周年
09/06/10 14:40:19 k4Dk1dCf0
母数が極端に違うのに同じ男女比にしようとするから
管理職や公務員に優先的になれるのは女性平等?
女がどうどかも見直せ。

228:名無しさん@十周年
09/06/10 14:40:36 +e5MRE0RO
>>221
俺は結婚式も挙げてないし指輪はその辺りで買ったよ。
奥さんもそれで良いと言ってくれた。
今時派手な結婚式なんて流行らん

229:名無しさん@十周年
09/06/10 14:41:01 qNTw9FOV0
>>215
「なにかと都合がいい」って言ってるだけでね。
旦那月~金朝夕仕事、妻専業主婦を標準に保育園幼稚園学校やらのシステムが出来てるわけで、
そのシステムにあわせなきゃいけない働き方をしてる人はいろいろ面倒だってことよ。


230:名無しさん@十周年
09/06/10 14:41:02 Jl/wErbPO
25くらいで旦那子供養える女なんていないだろ。
そんなにアラフォー金持ちババアの紐がいいのか?

231:名無しさん@十周年
09/06/10 14:41:31 ddCbBfZW0
>>223
叱る権利なんてないだろ。
子供を育てる最良の状態にできなかったんだから

232:名無しさん@十周年
09/06/10 14:42:00 TwLD0TdZ0
>>219
あたまわりーなー、なりたいって書いてないだろ、なってもいい、だよ。
女みたいに頼ってばっかじゃねーんだよ。

233:名無しさん@十周年
09/06/10 14:43:09 qNTw9FOV0
>>231
権利?最良の状態?
お前ホントにバカだな。

234:名無しさん@十周年
09/06/10 14:43:18 DQ7tWNQZ0
>198 デートのマニュアルかなんかで女性がトイレに行っている間に男性が
さっと支払を済ます・・なんて過去の話なんだね。
 

235:名無しさん@十周年
09/06/10 14:43:22 /cjLhqaq0
>>229
そうだろうなと思いました。
母子家庭にもフェミな人はいるので忠告した次第です。

236:名無しさん@十周年
09/06/10 14:45:34 +Sew20fo0
>俺は結婚式も挙げてないし指輪はその辺りで買ったよ。

指輪なんてダイソーで買っとけ。その金もないならアルミホイル丸めて手作り指輪作ってやれ。
女がよく言うだろ。愛情がこもってれば値段なんて関係ないってw

237:名無しさん@十周年
09/06/10 14:46:04 xeoUOclz0
まぁ、日本人もやっと洗脳から解けてきたということだな
「金は欲しい」とどこの国の人でも思うのは共通だが
ママに洗脳されて「働くのが好き」などと答えるのはバカな日本人だけw
あのエリートの街ニューヨークでさえ前にアンケートで
「仕事は好きですか?」という質問に対して
「働かないで生活できるのなら働かない」という
しごくまっとうな理由でYesと答えた人は0人だったw

238:名無しさん@十周年
09/06/10 14:46:12 TwLD0TdZ0
>>198
多分単に化粧品の質が上がったからそう見えるだけだと思うよ。

>>234
女のイメージ低下に加担したフェミを責めてくれ....この処の女性様優遇を見てると
惚れた女以外にそういう洒落た事したくなくなるんだよ…

239:名無しさん@十周年
09/06/10 14:46:14 O9WS3qZe0
金稼ぐ女って最初はいいけど、次第に疎まれるようになるよ。
甲斐性の無い自分に対する自己嫌悪が、女への嫉妬に変わる。
そのうち自分の相手をしてくれないとかなんとか理由つけて
男が浮気して離婚。
こういうケース、滅茶苦茶多いんだな。

240:名無しさん@十周年
09/06/10 14:46:34 ddCbBfZW0
>>233
ヒモがぬかすなよ。
片親や家に両親不在、ましてや働けるのに家事しかしない父親を見て
子供がまともに育つと思うのか?

241:名無しさん@十周年
09/06/10 14:46:36 qYpn27O+0
>>232
そうだよな 働きたいって言ってる女に合わせるならそうなってもしょうがない、って話だろ
記者の印象操作だな

242:名無しさん@十周年
09/06/10 14:47:56 JGdsv6xk0
>>230
それは言えるな。20代でそこまで高収入の女がいるわけはない。
資産家のお嬢様は、親が厳しいし、定職につかない男と結婚することは
許さないし、自分も働かないから主夫なんて必要としていない。
結局、結局高齢の出産不可能の高収入女くらいしか主夫を必要と
してくれないのにね。

あと、男を養ってやろうとか思うくらいの女は、年上風を吹かせてくる
自分より年上と結婚したりはしないんだけどな。
ここの男の妄想は、自分より年下の女が自分と結婚してくれて養ってくれて
子供まで生んでくれる妄想があって都合が良すぎて。

243:名無しさん@十周年
09/06/10 14:47:56 +Sew20fo0
>>>198 デートのマニュアルかなんかで女性がトイレに行っている間に男性が
>さっと支払を済ます・・なんて過去の話なんだね。

今はさっと逃げて女に全額払わす奴も居るからな。実際、ダチがよくやってたし。
食事終わると、女はトイレ行くからタイプじゃない女の場合はそこで会計せずに逃げる手口

244:名無しさん@十周年
09/06/10 14:50:14 qNTw9FOV0
>>240
逆に聞くが専業主婦がいる家庭に育てばそこの子どもは「まとも」に育つのか?


245:名無しさん@十周年
09/06/10 14:51:07 xbLyCoiE0
オーネットなんかでしか女を見つけられない情けない男から
アンケート取ってどーすんだよ。ぼけ。

246:名無しさん@十周年
09/06/10 14:53:28 phVzApQPO
>>225
死んだ配偶者に操を立てることが全くの無意味とも思えないので、そこは個人の選択じゃないかな。
結婚しなけりゃ女が生きられない時代でもあるまいし。

247:名無しさん@十周年
09/06/10 14:53:43 ddCbBfZW0
>>244
専業主婦に限定する必要はないが、家庭が崩壊、喪失してるよりは
当然、健全に育つ確率は高いね。

社会より個人の自由を優先する。それは家庭より個人の自由を優先するのと同じ
子供を作ってからも自分優先のスイーツ脳じゃどうしようもないな。

248:名無しさん@十周年
09/06/10 14:54:19 gA//qavq0
JGdsv6xk0

249:名無しさん@十周年
09/06/10 14:54:38 DQ7tWNQZ0
>243 食い逃げwww そいつ、ホテルでもやってたりしてwwww
 



250:名無しさん@十周年
09/06/10 14:54:41 JGdsv6xk0
南野陽子が自分より収入の低い男と付き合ってたときの話をしていたけど、
レストランで食事をしていて会計の時に、
同じコース料理を食べて、合計で17000円だったけど、
そのうち10000円を払ってくれって言われて嫌だったといっていた。
全部奢るとか割り勘ならともかくなんで17000円中10000円なのかとw

251:名無しさん@十周年
09/06/10 14:54:43 /cjLhqaq0
>>245
書類選考の手段としては便利だと思う。
結局面談の上で採用するんだから、男にとっても女にとっても合理的だと思うよ。

252:名無しさん@十周年
09/06/10 14:56:09 k8dprhF50
>>223
なんて素直な奴なんだw

てか母子・父子家庭の子供もちゃんと働いてる親を見てると思うよ。

253:名無しさん@十周年
09/06/10 14:57:55 dNurTKbj0
>>246
じゃあ、母子加算は無しな

254:名無しさん@十周年
09/06/10 14:58:06 z4HhIj8lO
専業主夫の問題点は妊娠→出産の間どうするかってことだよな。
どれだけ家事を負担しようが出産だけは男には肩代わりできないんだから。
子どもはいらない、仕事第一の女ならそもそも男不要だろうし。

255:名無しさん@十周年
09/06/10 14:58:11 GKqKadim0
かつて男に主夫をやれといったおばちゃんたちが都合良く記憶喪失になってますねw

256:名無しさん@十周年
09/06/10 14:58:24 gAlp2rxI0
男が本気で専業主夫になりたがってるとでも>>1を解釈して
何かごちゃごちゃ書いてる馬鹿は、何を考えてるんだ?

社会進出したかったのかと思えば、
不況なら男にすがる結婚したいですとか言い出し、すぐ逃げる日本の弱っちい女が
男にメシ食わせてくれると思ってる男なんて居ないよw
そんな選択が最初からないの前提で、
でも一応効かれたからハイに○つけただけだろwww

257:名無しさん@十周年
09/06/10 14:58:40 DQ7tWNQZ0
>239 同意。
 芸能人夫婦が破綻するケースもそうだけど。
 美人で収入ある妻がいるのに愛人作るタイプはまさにそれだね。


258:名無しさん@十周年
09/06/10 15:00:25 qYpn27O+0
>>251
その合理性で選ぼうとするから婚姻を維持しようという強い意志が生まれない。
で、なにかあれば離婚となる。

259:名無しさん@十周年
09/06/10 15:00:27 ddCbBfZW0
>>252
ところが、事故や病気で片親になった場合は除いて
ほとんどが浮気やデキ婚で別れてできた片親家庭で
その子供は大抵DQNと決まっている。

母子父子加算増やしてDQNを増やす政策はやめてほしいね。

260:名無しさん@十周年
09/06/10 15:01:13 qNTw9FOV0
>>247
>社会より個人の自由を優先する。それは家庭より個人の自由を優先するのと同じ
>子供を作ってからも自分優先のスイーツ脳じゃどうしようもないな。

これは何がいいたいんだ?意味がわからないんだけど。
もうちょっと具体的に詳しく説明してくれないか

261:名無しさん@十周年
09/06/10 15:02:54 UlTaMJCLO
さて食わせてもらいたい男と女ね仁義なき戦いの火蓋が切って落とされましたが
ただいまの戦況は

262:名無しさん@十周年
09/06/10 15:04:14 ddCbBfZW0
>>260
本当の個人主義は社会に責任を持った行動をする。
自分のやりたいことだけやってるのは

ただのワガママ

263:名無しさん@十周年
09/06/10 15:05:05 79EIhl6l0
素で魅力がある男なら食わせてくれる女もいるよ。

264:名無しさん@十周年
09/06/10 15:05:13 qNTw9FOV0
>>262
よけい意味がわからない。

265:名無しさん@十周年
09/06/10 15:06:01 gA//qavq0
>>250
結局南野陽子も、行かず後家になっちゃったな

266:名無しさん@十周年
09/06/10 15:06:43 phVzApQPO
>>253
現実的に賃金格差が解消できれば、それで良いと思うよ。
というか、いつかは賃金格差が解消されて、母子加算が必要ない世の中になるべき。
それか、義務教育が完全無料になるか。
子育てが個人の責任であるうちは、セーフティーネットは必要だ。
子供を持つと損をするから、少子化が進むんだからね。
正規雇用と非正規雇用の賃金格差もなくなるべき。
低い方に合わせるんじゃなくね。

267:名無しさん@十周年
09/06/10 15:08:32 ddCbBfZW0
>>264
簡単な言葉で言ってあげよう
お前は頭が悪い。

268:名無しさん@十周年
09/06/10 15:09:07 TC987kEk0
旦那さん 昼下がりの情事ですか   きもw

269:名無しさん@十周年
09/06/10 15:09:10 oz4UERId0
俺まだ学生だけど、結婚して生活費や将来の子供の学費とか
全部自分一人で稼がなきゃいけないと考えると不安だ。

パートでも良いから生活費と食費くらい稼いできてほしいな。
つか今時専業主婦の家庭なんて上流しかいないんじゃない?
中流の家庭なんてみんな共働きだろ。

270:名無しさん@十周年
09/06/10 15:09:09 dNurTKbj0
>>266
セーフティネットだ?
依存し過ぎなんだよ、この手のクズはさ
母子加算どころか、生活保護制度自体を廃止してほしいぐらいだ
はたらかないやつは、生きるな

271:名無しさん@十周年
09/06/10 15:10:18 79EIhl6l0
>>247
個人より社会を優先ってどんなの?
そんな奴は今の世の中生きていけない。

272:名無しさん@十周年
09/06/10 15:10:22 s9gOFvyn0
ダンナと子供を食わせていくだけの給料をもらえる女が
どれだけ少ないか知らんのかねえ。
さらにその中で一銭も稼いでこないような男と結婚したがる女が
どれだけいるのか?

よほどのイケメンでもない限り結婚しようと思う女は
いないだろうし
男が主夫やるっつったって
妊娠出産までは代われないしなぁ。


273:名無しさん@十周年
09/06/10 15:12:01 JGdsv6xk0
生活保護廃止して、障害年金に一本化すればいいと思う。
病気とか障害があるやつはしょうがないけど、母子家庭で生活保護
とかありえない。病気があるなら子供を作らないから、これ以上DQNが
増えなくていい。母子家庭は夫もいないのに子供ばかり増えるからな。
出産なんて体力の必要な大仕事ができるなら、働け。

274:名無しさん@十周年
09/06/10 15:12:09 +Sew20fo0
>セーフティネットだ?
依存し過ぎなんだよ、この手のクズはさ
母子加算どころか、生活保護制度自体を廃止してほしいぐらいだ
はたらかないやつは、生きるな

そんな事言うと、在日・部落・層化が怒ってきますよ。
彼らは生活保護が主力の収入源ですからw日本人に寄生してパチンコ行ってもっと金よこせと言うのが仕事なんです。


275:名無しさん@十周年
09/06/10 15:12:16 TwLD0TdZ0
>>250
単純に考えて7千円しか持ってなかったんだろ…
今時部分的にでも有り金全部はたいてでも出してくれるという女がいるなら
5~6万のディナー驕ってやっても惜しくないかもな。
ということで南野陽子の俺の中での株は下がりました。

276:名無しさん@十周年
09/06/10 15:12:29 g3KbaAoeO
>>183
公務員になったら公務員と結婚する。
これ常識!
夫婦揃って公務員ほど、信用のある夫婦は居ないからね!
世間体だけでなく、銀行などの金融機関に対してもね!
夫婦揃って公務員 ってのが担保になって金貸してくれるから、
不動産を購入しやすいんだよ!

277:名無しさん@十周年
09/06/10 15:12:40 TC987kEk0
>>272
妊娠出産を理由にすると現在会社で男女平等に扱ってるって言ってる奴らが騒ぎ出すw

278:名無しさん@十周年
09/06/10 15:12:40 gA//qavq0
>>266
甲斐性無しの女が親権取るから駄目なんだよ

279:名無しさん@十周年
09/06/10 15:13:09 YBJjOzkk0
どーでもいいじゃん
何しようといまさら手遅れ
非婚少子化は止まらない

280:名無しさん@十周年
09/06/10 15:13:10 ddCbBfZW0
>>269
それは共働きじゃなくて兼業主婦だな。
このアンケートは兼業まで「働く女性がいい」に入れてるだけ。

>>271
社会は国だけじゃなくて家庭という最小単位でも同じ事。
子育ても家事もしない嫁も働かない夫もどちらも無責任。

281:名無しさん@十周年
09/06/10 15:13:23 MEfobaEnO
女性はエステ行って自分磨き(笑)とか婚活してないで就活しろって話だ
そうすりゃいい男も結婚も自然と付いてくる

282:名無しさん@十周年
09/06/10 15:14:00 k4Dk1dCf0
女の本音が透けて見えるスレですね
都合良いw

283:名無しさん@十周年
09/06/10 15:14:16 sEyG9Jfp0
>>272
イケメンじゃないけど主夫っすよ

284:名無しさん@十周年
09/06/10 15:15:33 OukADpV40
働かない男と結婚する女はいないだろう
女というものは自分を一番に考える生き物だからさ
夫を使い捨て子供をだしに社会に甘えるからさあ

285:名無しさん@十周年
09/06/10 15:15:39 qNTw9FOV0
>>267
自分が何を言いたいのかわかんなくなっちゃっただけだろ。

いろんな人がいていろんな家庭があるんだよ。
そこで育つ子どもの有り様も様々。
こうなったらこうなるっていう直線的な考えで世の中を狭く捉えて
自分で自分を生き辛くしてないか?

286:名無しさん@十周年
09/06/10 15:18:11 I6zfkBCB0
きめえスレだな

287:名無しさん@十周年
09/06/10 15:18:45 aGED4uIv0
男親が子供を引き取ったら母親が養育費を払え

288:名無しさん@十周年
09/06/10 15:18:53 TwLD0TdZ0
とりあえず女に言いたいのはシンデレラの様に王子に好かれたいなら
シンデレラの様になりなさいという単純なことだ。心優しくて働き者じゃ
ないと外見だけ磨いても何にもならんのだよ。

289:名無しさん@十周年
09/06/10 15:19:54 ddCbBfZW0
>>285
権利と義務と責任の意味もわからない癖に
価値観の多様化とい言葉で誤魔化すなよ。
家庭の喪失、崩壊は新しい家族の形態ではなくただの失敗作だ。

現にそういうフェミ思想でロシアでそういう家庭を増やしたが
余りのDQNの増加に元の家庭形態にゆり戻した経緯があるしな。

290:名無しさん@十周年
09/06/10 15:20:12 79EIhl6l0
>>280
古典的家庭が最高って言いたいわけだ。
それじゃ少子化が止まらないだろうな。
日本人が絶滅しかねないね。

291:名無しさん@十周年
09/06/10 15:22:17 jbqGGtIOO
自分磨き(笑)とは厳しい社会に揉まれながら働いて
内面を高めること。

それこそが婚活。

292:名無しさん@十周年
09/06/10 15:22:52 DQ7tWNQZ0
高学歴20代女子は専業主婦希望。
20代~30代男子は共働き希望。

 男の甲斐性の無さより、男子蹴飛ばしてまでいい大学に入って(特に国の
金で教育受けた女たち)が専業主婦になりたいと考える女子の怠慢さが
問われてもいいと思うけど。何のための教育だ?最初から働く気ないなら
大学なんか行くな。

293:名無しさん@十周年
09/06/10 15:23:10 2lAd/ZLVO
なにこのスレ、鬼女大杉こわい

294:名無しさん@十周年
09/06/10 15:23:21 hvGgSrWO0
また胡散臭いものを

共働きしたけれりゃすればいいけど子育ての負担を他人に背負わせてるだけだからな
自分らで負担すればいいんじゃね?
日本がもっと貧しくなったら共働きを今みたいに超厚遇で支え続けることなんて出来ないよ

295:名無しさん@十周年
09/06/10 15:23:23 JGdsv6xk0
>>288
シンデレラはもともと公爵の娘だから、王子様と結婚するのは順当だし。
継母に強制労働させられてただけで、特に働き者ってわけでもない。
しかも王子様には容貌が気に入られただけだし。

296:名無しさん@十周年
09/06/10 15:24:03 ddCbBfZW0
>>290
家庭の自由化が始まって出生率が落ちてるんですが
これは日本だけじゃなくて世界でも同じ傾向ですよ。

297:名無しさん@十周年
09/06/10 15:24:25 qNTw9FOV0
>>280,285
責任論をするときは、何(誰)に対してどういう責任をどう果たすかってのが重要でね。権利と義務も同様。
無闇矢鱈に権利義務責任ってわめいても仕方ないよ。



298:名無しさん@十周年
09/06/10 15:25:14 gAlp2rxI0
>>272
知ってて、答えてるに決まってんだろwww馬鹿かwww

299:名無しさん@十周年
09/06/10 15:26:22 OXe8lc5t0
高い金出して大学行かせた息子がこんなこと言ってたら
情けなくて涙が出てくるな。

300:名無しさん@十周年
09/06/10 15:26:38 79EIhl6l0
>>296
だから?
その傾向は止めようがないから、家庭の多様化を認めるしかない。
どんな家庭でもハンディにならないようにするしかないんじゃないか。

301:名無しさん@十周年
09/06/10 15:27:22 TwLD0TdZ0
>>295
実際文句も言わず働いてたようだし
絵本には心優しくて働き者のシンデレラを好きになりましたと書いてあったが?

容貌が気に入っただけで娶りましたと書いてあるシンデレラをぜひ拝見したい。

302:名無しさん@十周年
09/06/10 15:27:22 UczO3J0b0
>>3
工場で深夜働くとかで無くて、アタマも体も適当な負荷を掛けないと逆に老化する。

303:名無しさん@十周年
09/06/10 15:27:59 u8JcB4fVO
>>291
揉まれてすれちまったやつや
病んでリタイヤするやつなら見てきた
豊かだった頃と今は違うぞ
上司も保身のために部下を犠牲にしたり
ストレスのはけ口にするやつが増えてきた
給料も低いし、やりがいが少ないから
若者は悲鳴あげてるぞ

304:名無しさん@十周年
09/06/10 15:28:43 sEyG9Jfp0
>>299
ごめんよとーちゃん
1浪までして大学行ったのにこんな結果でごめんよ

305:名無しさん@十周年
09/06/10 15:29:02 JENT6Y+PO
ぐうたら女涙目(笑)

306:名無しさん@十周年
09/06/10 15:29:37 KVcEFWXS0
このスレ見てると、やっぱ一人でいた方がいいやっておもえる
黒髪ロングで慎ましくて控えめでロリ顔の女の子なら結婚してもいいけどさ

307:名無しさん@十周年
09/06/10 15:30:17 TwLD0TdZ0
>>295
しつこいようだが、そもそもそんなシンデレラだからこそ魔女が助けたんじゃ
なかったっけな??

308:名無しさん@十周年
09/06/10 15:30:50 ddCbBfZW0
>>297
単語だけ読んでレスするな馬鹿。
まともに子供を育てられないなら新しい家族形態とやらは認められない。

>>300
止めるなら簡単。男女共同参画を廃止すればいい。
自然の流れじゃなくてフェミが無理やり働かせてるに過ぎないし
偏向アンケートと違って、多くの女性は働きたいとは思ってないもの。

309:名無しさん@十周年
09/06/10 15:30:52 JGdsv6xk0
>>301
嘘はきが。
そんなこと書いてあるわけはない。
王子様は着飾って舞踏会にやってきたシンデレラに一目ぼれして
舞踏会で置き忘れたガラスの靴をもって拾探してたわけで、
働き者とか一切わからない状況。

ていうかおまえはシンデレラの話を読んだことがないだろ。

310:名無しさん@十周年
09/06/10 15:31:08 phVzApQPO
>>295
ふじたかずひろの漫画で言ってたな。
「たった一晩踊っただけで、あたしの一体何がわかるって言うのよ?」って。

311:名無しさん@十周年
09/06/10 15:32:07 s2X2aM+MO
>>306


そういう女を捕まえる努力は嫌なんだろ?



312:名無しさん@十周年
09/06/10 15:32:51 79EIhl6l0
>>308
そんなに簡単じゃないと思うけどな。
例えば、非正規雇用の増加を考えても難しい。
共働きじゃないと難しい状況がますます広がる。

313:名無しさん@十周年
09/06/10 15:33:00 IFR/3dkR0
かなり昔から専業主夫って雑誌やTVで特集になるけど、実際に自分の周りにはいないわ。
なんだかなぁ~ 好きだから結婚する・・・ってピュアな人なら養ってもいいけど・・・
こんなの引くわ。

314:名無しさん@十周年
09/06/10 15:33:31 TwLD0TdZ0
>>309
一目みて気に入ったんだよ。そして最後はシンデレラの境遇を知ってますます好きになったんだよ。

315:名無しさん@十周年
09/06/10 15:34:15 k4Dk1dCf0
>>313
男の本音もまさしくそれ。
婚活w

316:名無しさん@十周年
09/06/10 15:34:56 3Fs8SMb6O
まあ無理
あんな鉄道の某専用車やらレディースデーみたいなのが有る限りは
人口2000万になるが支配層の自己責任で努力不足で甘えだから
残念な話だ

317:名無しさん@十周年
09/06/10 15:34:57 JGdsv6xk0
>そして最後はシンデレラの境遇を知ってますます好きになったんだよ。

それはない。おまえはエロゲー版シンデレラとか読んでんじゃないの。

まあ、もともと容貌が気に入って必死で探してたら
家柄の良いお嬢様が不遇な目に合っていて助けてやろうと思ったのかも
しれんが働き者とか関係ない。

318:名無しさん@十周年
09/06/10 15:34:57 szIhYGG40
旦那が病気になったり「やむを得ず」働けなくなったら
専業主夫でもアリかな。
最初から働く気ナシなら多分性格も合わないと思う。

お互いがいつ倒れても良い様にうちは共働き。

319:名無しさん@十周年
09/06/10 15:35:13 PWBKYqXEO
あくまで自分の周りだが、専業主婦は太っていて世間知らずが多いと思うのは
わたしだけでしょうか?

320:名無しさん@十周年
09/06/10 15:35:53 ddCbBfZW0
>>312
それもまた詭弁だな。
非正規雇用が増えたのは男の仕事のパイを奪って派遣で働く女が増えたから。
原因が全て女性が働き始めた事に起因するのに嘘ついて推進しようとするなよ。

321:名無しさん@十周年
09/06/10 15:36:32 hvGgSrWO0
この記事の気持ち悪いところをちょっと考えてみた

まず男の収入によって答えがかなり違ってくるはずなんだがそれは無視してるのかな>>1

男で年収300万以下、もしくは定職に付いていないと、普通は結婚できない
統計的事実としてそう
女の場合は200万以下になるけど結局は貧乏な奴は男女関わらず結婚できないんだ
なぜなら生活が不安だから好きな人ができても結婚に踏み切れないわけだ
これは最近の傾向ではなくて昔からなんだな

で、近頃の若年者は収入が低く、ハケンやバイトなどで定職についていない
結婚の条件を満たしていないんだわ

それでも結婚するならどうすればいいかといったら共働きするしかない
そういう>>1だろ
できないけれどもしもするならどうしたらいいか?と考えたら共働きしか選択肢がないということ
この点を無視してフェミニズムマンセーになってるから気持ち悪い

じゃあ共働きで結婚するのかといったら現実問題としてしていない
フェミババアだっているだろうに貧乏な若年者が共働きしながら結婚することを選択はしていない
むしろ貧乏な若年者ほど共働きの夫婦ではなく独身を選んでいる
なぜなら夫婦片一方がこけたらすぐに経済的に崩壊する家庭ってのはリスクも二倍
とても子供を育てようという機運にはならんし特に女の親が許さない

統計を見れば明らかだが、共働きで結婚している夫婦はある程度の収入のある夫を持っている
ゆえにいくら共働きを優遇しても貧乏な若年者は結婚せず、未婚率は上がり続ける

一番の問題は若年男性の雇用と収入が結婚の条件を満たしていないことだ
女は子供を産む
どっちも子育てと仕事の両立なんて共産国か公務員でないと不可能だ
共働き優遇が少子化対策の主柱だが、実際のところ負担が大きすぎるゆえに優遇には限度がある
現在の保育所利用者が全体の2割だからこれだけの優遇を共働きだけに施していられるわけだ

322:名無しさん@十周年
09/06/10 15:36:42 qNTw9FOV0
>>308
多様論でもなく、この手のハナシは徹底的に個別論でやんなきゃなんにも見えてこないんじゃないの?
ってことなんだけど理解できないかい?

君が認めなくても千の家族があれば千の家族の形態がある。現実に。
それを今ある社会のシステムとそれぞれがどう摺り合わせていくかってことが重要なんだよ。

323:名無しさん@十周年
09/06/10 15:36:48 TwLD0TdZ0
>>317
少なくとも働き者じゃなかったら魔女に助けられなかったよな。

324:名無しさん@十周年
09/06/10 15:36:55 qC/dN8AZi
そもそも家庭のありかたなんて時代や地域でぜんぜん違うんだが。
子供って概念だって近代になって発明されたにすぎない。
家庭崩壊とか言ってるバカはそのへんがわかってないな。

325:名無しさん@十周年
09/06/10 15:36:57 OXe8lc5t0
家事は楽勝だけど子育ては大変だぞ。
特に乳幼児だと自分の時間などない。
夜もまともに眠れない。
ビール飲みながら2ちゃんなんて無理無理。


326:名無しさん@十周年
09/06/10 15:37:14 hjFf0qjV0
主夫でもいいとか
情けない…

327:名無しさん@十周年
09/06/10 15:37:36 L3y4I0f90
労働人口が足りないってのは嘘で、ようは企業がリスクを負わなくなっただけ
マキシマムの生産時に都合よく人員を増やし在庫がでたらクビを斬るやり方だ
昔は女子新入社員をバンバン入れて会社が結婚の面倒まで見ていたのが崩壊した
この先、よっぽどやる気と能力がある女以外は仕事がなくなっていくと思うね
女の派遣仕事は増えるだろうが、正社員の男は派遣の女を選んだりしない
ゆえに非婚化、少子化は飽和的に社会構造が変わるまで増加する

328:名無しさん@十周年
09/06/10 15:38:20 79EIhl6l0
>>320
くだらん妄想はいいよw
派遣の女と工場労働者の請負に何の因果関係があるんだ?

329:名無しさん@十周年
09/06/10 15:38:59 FXxK4bTcO
>>313

女の場合も似たようなものだろうな。

330:名無しさん@十周年
09/06/10 15:39:13 BqetIq280
女の方が実は安い給料で良く働くんだよね・・・

331:名無しさん@十周年
09/06/10 15:39:46 ddCbBfZW0
>>322
ごねるなよ馬鹿。
個人的にやりたければ勝手にやってればいいじゃないか。
わざわざ社会が完全な失敗の家族形態を推し進める理由はないよ。



332:名無しさん@十周年
09/06/10 15:39:53 jbqGGtIOO
>>326
そういう風に言うおまえが情けない。


時代だよ時代。

333:名無しさん@十周年
09/06/10 15:40:14 zS9BsJRf0
結婚とか憧れたことがないな。

334:名無しさん@十周年
09/06/10 15:40:35 hvGgSrWO0
>>312
>共働きじゃないと難しい状況がますます広がる

違うね
貧乏な若年者はそもそも結婚していない
既婚家庭は共働きでないと生きていけないわけじゃない
ただ金融資産を増やしているだけだ
元から収入のある男が結婚しているためにこうなっている

共働きじゃないと喰っていけない!と兼業主婦はよくほざいているが
統計見るとただ金融資産を増やしているのみ
少子化をネタに優遇を貪っているだけだからな

335:名無しさん@十周年
09/06/10 15:40:57 YJWpJVox0
>>326
情けないwwwwwwww
女の脳は分かりやすいなw

支出に対して収入が見合ってるなら家庭内を補強する。
この大前提に対して男と女が変動するだけだ。



336:名無しさん@十周年
09/06/10 15:41:07 Tl4rP4ge0
てかさー、もう一夫多妻制でいいじゃん。金持ちやイケ面が群がる女どもを養えば。

337:名無しさん@十周年
09/06/10 15:41:14 OukADpV40
もう末期症状じゃねかなこの国
倒産する前の会社って社員が頭おかしくなって変な行動とかするからな

338:名無しさん@十周年
09/06/10 15:41:34 gA//qavq0
>>319
デブとは限らないけど、
世間知らずが多いのは確かだな。

339:名無しさん@十周年
09/06/10 15:41:34 TwLD0TdZ0
>>317
一つ聞きたいんだがあの話の趣旨から言ってなぜお前は実は
シンデレラは優しくもなく、働き者でもなく、容貌のみで王子と
結婚できたんだという理解が出来るんだ? 相当性格ひねくれてるよな。

340:名無しさん@十周年
09/06/10 15:42:56 hjFf0qjV0
女は男に対して
自分より優れた部分に惹かれるもの。
強がってるけど、結局は男を尊敬したいのよ。
背が高いとか頭がいいとか仕事ができるとか頼りになるとか。

女より低収入とか主夫でもいいですwとか云うような男って
優れた部分がひとつもない草食系どころかミミズ男じゃん。
下等遺伝子など欲しくないわ!


341:名無しさん@十周年
09/06/10 15:43:11 ddCbBfZW0
>>328
派遣というのは非正規雇用だぞ。
働く人が増えたら仕事のパイも増えると思ってるのか?
現実はその逆で競争原理から給料は下がるばかり
さらに女性が働く事で子供を産み育てる時間がなくなる。

342:名無しさん@十周年
09/06/10 15:43:15 qNTw9FOV0
>>331
お前の言う「社会」ってなんなんだよw
社会=お前の価値観 なのか?

343:名無しさん@十周年
09/06/10 15:44:09 TBP77R3d0
>>326
情けなくないよ
家事は年収1000万の価値があるからね
今の普通の仕事の方が情けないよ

344:名無しさん@十周年
09/06/10 15:44:09 kxjV3xmz0
都内だと、年収500万で一人が限界
扶養家族とか無理無理
公務員じゃないと、結婚だなんて出来ません

345:名無しさん@十周年
09/06/10 15:45:05 YJWpJVox0
>>340
ありがとうございます。

346:名無しさん@十周年
09/06/10 15:45:12 CrFIbWNtO
女が60まで賃金格差なく働けるのは公務員くらいだろ。
いったいどれくらいのスーパーレディと結婚したいんだよ。
まさか水商売上がりのやり手ママをこましてヒモになりたいってわけでもないだろ


347:名無しさん@十周年
09/06/10 15:45:31 OukADpV40
稼げる女も増えてきたから情けなくはないだろ?
男女平等じゃないのか?w

348:名無しさん@十周年
09/06/10 15:45:36 JGdsv6xk0
シンデレラに働き者とかいう印象を持ってるやつをはじめてみた。
いじめられて働かざるを得ない状況に追い込まれているから働いている
だけなのに。

グリム童話はシビアだから、王子様が普通に「おまえはせっかく美人なのに
働くとあそこにいるような醜いババアになるから働かなくていい」って
いう話だよ。

349:名無しさん@十周年
09/06/10 15:45:40 phVzApQPO
>>319
働いてても昔のオバチャンは小太りの人が多いよ。
芸能人でもない普通の40代50代がスタイルに気を使って容色をある程度保つようになったのは、最近のこと。
昔は出産を終えたら女としては終了だったから。
今は年配の女性向けの化粧品とかエステとかファッションが充実してるからね。

350:名無しさん@十周年
09/06/10 15:46:02 7/JV19yR0
>>343
家事なんて、仕事から帰ってきたリーマンが、寝る前の時間で出来るわけだが?
それが年収一千万とかwwww
おまえは、天下り先の公務員かよw

351:名無しさん@十周年
09/06/10 15:46:19 xp7q1uMMO
>>303そんな状態からなるべく早く抜け出すため、40過ぎのリストラに備えるため、男性は浪費を止め、非婚に向かった。
生き残るのに努力しているのに育児支援増税で無にされてはたまらない。

352:名無しさん@十周年
09/06/10 15:46:58 gA//qavq0
>>346
医者・弁護士も変わらんだろうな

353:名無しさん@十周年
09/06/10 15:46:58 L3y4I0f90
>>340
恋愛論としてはその通りだろうなあ
専業主夫と仕事バリバリできる男とどっちが
モテるっていったら後者だろうし

354:名無しさん@十周年
09/06/10 15:47:43 J3YqB1DY0
俺も養ってくれるなら男でもいいや

355:名無しさん@十周年
09/06/10 15:48:08 SEE+3L6sO
働きたくない女は結婚するなよ


356:名無しさん@十周年
09/06/10 15:48:17 Y57hf3zV0
>>323
シンデレラは働き者だから助けられたんじゃなく
腹を空かせた浮浪者に化けた魔女に食事を施してやったから、だろ

357:名無しさん@十周年
09/06/10 15:48:20 ClhsYGWU0
俺は天下のF通社員で女選り取りみどりだけどお前ら底辺のキモオタ派遣バイト無職は大変なんだな。
同情の念を禁じえないぜ。プッ

358:名無しさん@十周年
09/06/10 15:48:36 zFTJuTku0
女がどんなことがあっても離れない、養ってあげるとまで惚れ込む男は
まずこういうこと思わない男だわな

359:名無しさん@十周年
09/06/10 15:48:54 nsH4g5H+0
>>343
ホゥ!そんな価値が!
その仕事、是非私にやらせてください。

360:名無しさん@十周年
09/06/10 15:49:45 YJWpJVox0
>357
天下のF通社員様がこんな下等スレを覗いちゃいけませんよ。

361:名無しさん@十周年
09/06/10 15:50:20 CrFIbWNtO
>350
それはどっかのフェミ団体が試算した数字。
年収にひゃくまんの旦那を支える価値に変換したら一千万の妻


362:名無しさん@十周年
09/06/10 15:50:26 gA//qavq0
>>326
主婦業って情けなくて価値の低いものだったんだな

>>340
だから男女平等なんて止めようぜ
女に選挙権なんて要らないじゃん

363:名無しさん@十周年
09/06/10 15:50:58 LyXbcKFT0
相談員「この人なんてどうでしょうか?としは41歳で年収は260万 結婚後は家事を優先しt・・・」

女「ぜったい嫌です!!!年とりすぎで年収?ゾッとします!!!」

相談員「あ・・・すみません これはあなたのプロフィールでした」

364:名無しさん@十周年
09/06/10 15:51:42 TwLD0TdZ0
>>348
もうそれならシンデレラは実はグリム童話だから働き者じゃなかったって
ひねくれた説もあるんだという事にしよう。さすが原文をお読みになってる人は違いますね。
いや、尊敬しますよ。ホント。でもここで言いたいのは重要なのは怠け者はお呼びでないってことだ。
お前が怠け者でも心優しくなくても美人ならOKならそれでいいよ。

365:名無しさん@十周年
09/06/10 15:51:58 F8QFE5R7O
男女それぞれ役割があるのって ちゃんと意味があるホルモンとか生理とか・・
女性にはあまり無理が出来ないと思う
育児には 男女のモデルがバランスよく必要だし
育てりゃいいやという問題ではないのよ
メンタル弱い人が増えてるのは何故だと思う?
人間は動物とは違う

366:名無しさん@十周年
09/06/10 15:52:07 qC/dN8AZi
てか社会的責任についてご高説たれるヤツが昼間から2ちゃんしてる不思議

367:名無しさん@十周年
09/06/10 15:52:59 m13wpoaA0
もうだめだ、この国わ

368:名無しさん@十周年
09/06/10 15:53:09 0lep4XLY0
男は働いて女は働かないで家で寝ててもいいの?


369:名無しさん@十周年
09/06/10 15:53:11 ddCbBfZW0
>>342
頭わるっ
やっぱりヒモやるようなやつはダメだな。

>>362
本当の男女平等なら生理の休みや出産の休みを認めない事なんだけどね。
今やってるのはただの女性優遇措置だけ

370:名無しさん@十周年
09/06/10 15:55:38 m13wpoaA0
女はなんで残業なしなんだー

371:名無しさん@十周年
09/06/10 15:55:52 F8QFE5R7O
みんな勝手やって 一人棺桶で寂しくいきたいのかな

372:名無しさん@十周年
09/06/10 15:56:27 xeoUOclz0
女の希望

・高学歴
・高収入
・高身長

  ↑
すべて相手に望むこと(ワガママ、自分勝手、愛のかけらもない)


男の希望

・働く女性(フルタイムで稼いでこい!)  <--女性の働く権利は守るぜ
・働かないで済むのなら専業主夫でもいい  <--自宅警備はまかせろ
・愛情を重視               <--愛のない結婚などイヤだ

   ↑
何と純愛に満ち溢れた清い心なんだ(自己犠牲、思いやり、愛情タップリ)

373:名無しさん@十周年
09/06/10 15:56:32 EFiFOQJI0
女に権利を与えすぎてるから少子化になるし賃金も下がりっぱなしなんだよ
選挙権取り上げて家で黙って育児と家事だけさせとけ
反抗したらぶん殴って力ずくで黙らせとけ!

374:名無しさん@十周年
09/06/10 15:56:41 GKqKadim0
フェミが望んだ通り、寸分違わぬ男性たちがようやく出てきたんじゃないか
喜びこそすれ非難する謂れなど無い

375:名無しさん@十周年
09/06/10 15:57:35 JENT6Y+PO
>>371
二人で棺桶に入るやつはなかなかいないぞ
どうやったって、人間死ぬときは一人


376:名無しさん@十周年
09/06/10 15:57:54 szIhYGG40
この時代に専業が良いって言う女性少ないと思う。
家でダイエットの為に「コアリズム」やる時間があったら
労働してた方が良い。
まぁ、うちは残業少ないから言えるんだけど・・

377:名無しさん@十周年
09/06/10 15:58:13 jeur7VQN0
奥さんが大きな病院の看護師長に抜擢されたから
会社辞めて家の事しますって辞めたおじさんがいたけど
仕事ができないちょっと変わった人だった

378:名無しさん@十周年
09/06/10 15:58:59 eD5iiQgCP
女性の敵は女性。
フェミはいい加減、男とか社会を敵に回すなw
内輪で話し合いを付けろ。
それと宗教か何かでカテゴリー分けするべき。
思想や宗教上の対立って言うのは、結婚に置いて凄く重要。
日本人はその辺無頓着すぎる。

379:名無しさん@十周年
09/06/10 15:59:28 hjFf0qjV0
>>362
あったりまえよ。
どんなに完璧にやっても掃除洗濯は半日で終わります。
あとは炊事だけど、、面白くもないものだから愚痴もいいたくなるわけ。
しかも家事は定年も休日もないから休日や定年後にゴロゴロしてる男に
「男もやれよ!こんなこともできないのか!」となるの。
まあゴロゴロしてる男も悪いけど女も悪い。
育児は夜が大変な場合はキレる。
これも実はきちんと育児できない女が喚いているのが大半デス。

380:名無しさん@十周年
09/06/10 15:59:39 YJWpJVox0
てかさ、子どもは女性しか産めないってさ、かなりおかしい意見だと思うんだ。
男の精子はドコから調達するの?男だって代理母に産んでもらえば子ども作れるんだよね。
男女の両方が必要なのに女性しか出産できないってかなりギリギリのプライドだよね。


381:名無しさん@十周年
09/06/10 15:59:42 qC/dN8AZi
>>369
低能ほど変化に対して拒否反応が強いんだよな。
いっそのこと既女はマユおとしてお歯黒を義務にするか?www

382:名無しさん@十周年
09/06/10 16:00:50 F8QFE5R7O
375
は? 大人でしょ?
見送る人間がいないという事だよ



383:名無しさん@十周年
09/06/10 16:01:03 rEOgXIEP0
そんなこと言ってるから結婚できないって分からんのかね

384:名無しさん@十周年
09/06/10 16:01:38 RtU3wjna0
生活レベルを下げるのを極端に恐れる傾向があるよね、男女とも。
確かに生活には余裕があった方がいいのは間違いはないんだけど。
実際収入低くても、ちゃんと家庭を成立させてるとこはいっぱいあるけど。
その横では共働きで、お金貯めまくってるけど子供作らない夫婦もいるし。

まあ社会的抑圧が少なくなって選択肢広がってるのは感じるな。

385:名無しさん@十周年
09/06/10 16:02:30 ddCbBfZW0
>>380
女だけに子宮があり、妊娠出産育児期間があるってこと。
またそのために体が男性より弱く、養ってもらわないと生きていけないから

>>381
何が変化だよ。
子供も産めない癖にこの時代に家事のみで養ってもらおうとか
ただのクズじゃないか。


386:名無しさん@十周年
09/06/10 16:03:39 DrBzZKrRO
女の方が収入がいいとは情けない
と昔の人は言うんだろうな

387:名無しさん@十周年
09/06/10 16:04:10 eD5iiQgCP
>>380
実際にそういう発想があっても良いかもねw
宗教的、思想的縛りが無いから少子化が進んでるとも言えるからね。
一層のこと行き着く所まで行くのが良い。
代理母、精子、卵子バンク、保育所、お金の無い人は親に子育てして貰う。
問題は、次の世代の子育てが問題だw

388:名無しさん@十周年
09/06/10 16:06:02 BqetIq280
女の方が収入良くても、男は家事を女に押し付けるんだもんなあ。
男の心の中から男尊女卑はなかなか無くならないねえ。

389:名無しさん@十周年
09/06/10 16:06:20 eD5iiQgCP
>>385
>子供も産めない癖

プロの料理人、プロの代理母がお金稼ぐようになると
そういうことは言えなくなるw

390:名無しさん@十周年
09/06/10 16:06:33 gA//qavq0
>>385
>子供も産めない癖にこの時代に家事のみで養ってもらおうとか
>ただのクズじゃないか。

不妊症の石女に言ってやって

391:名無しさん@十周年
09/06/10 16:07:11 SEE+3L6sO
情けないとか言ってる奴は古い価値観引きずり過ぎじゃね?
スウェーデンは女性労働率84.3%、日本は66.6%
豊かな福祉を受給するにはそれ相応の対価(労働力)が必要なんだよ


392:名無しさん@十周年
09/06/10 16:07:55 hjFf0qjV0
>>380
セックスして男が妊娠するか女が妊娠するか分からない生物なら面白いんだよ。
そしたら男もセックスと妊娠に慎重になるしそこで初めて女の気持ちが分かるはず。

393:名無しさん@十周年
09/06/10 16:07:58 NDxjfjlQ0
>>357
やっと来たかファミ通。待ちくたびれたぜ。

394:名無しさん@十周年
09/06/10 16:08:01 nsH4g5H+0
>>385
で、貴方は一人で子供つくれるのかね?

395:名無しさん@十周年
09/06/10 16:08:01 d9QSrlif0
出産育児しない女って年収いい奴多いよな
それか結婚理想の高い奴

可哀想に男に生まれた方がよかったなこういう類の女は・・
子宮が腐って乳がんで早死にすると思うよ、ウン

396:名無しさん@十周年
09/06/10 16:08:23 qC/dN8AZi
>>385
なにがもクソも否応無しに変化してくんだよ。
てかこんなとこにはりついてないで社会的責任とやらを果たせよクズが。

397:名無しさん@十周年
09/06/10 16:08:23 YJWpJVox0
>>377
いいんじゃないか。家庭の事情なんか人それぞれ。
妻が看護師長に抜擢されるってことはおそらくお互いに高齢だろうしせっかく抜擢されたのに
その話を蹴るのはあまりにももったいないだろう。しかしただでさえ看護師っていう職業はプライベートが削られる職なのに
看護師長にまでなってしまえば仕事につきっきりになってしまう。
ならば夫は妻を支える意味でも家庭を守る意味でも今の職を切り捨てて家庭に入るのも英断だろう。
ま、夫が年収1千万稼いでるんだけどってハナシならどうかと思うがね。

それに男は例外なく仕事ができなきゃいけないわけじゃないだろうに。
勿論女も例外なく家事ができなきゃいけないわけじゃない。

398:名無しさん@十周年
09/06/10 16:08:40 ars5nAKmO
主夫になりたいなんて言ってるやつの遺伝子
子孫として残す価値あるの?

399:名無しさん@十周年
09/06/10 16:08:46 qNTw9FOV0
>>385
>子供も産めない癖にこの時代に家事のみで養ってもらおうとか

ウチは子どもが4歳の時からオレが専業主夫やってる。
結婚から子どもが2歳まではヨメが専業主婦。そこから2年は共働き。


結婚した当初からず~っと専業主夫の家庭しか想像できないわけ?


400:名無しさん@十周年
09/06/10 16:08:56 RbJlGUvA0
女は都合の良い部分は最先端のことを主張するが
都合が悪い部分は高度経済期~バブル全盛のことを
主張する。

分りやすく言うと最先端とは結婚しても恋愛は自由(不倫)とか
家事は分担もしくは男がやるとか。高度経済期~バブル全盛とは
高学歴・高収入・高身長+イケメン(追加)をそのまま引き継いでいる。
てかこんなもん一部しか条件は満たしてねーよw

まあ選ぶの自由だがおそらくそんな神みたいな人はとっくに結婚している
がな。


401:名無しさん@十周年
09/06/10 16:09:13 mDm+NNNM0
寄生虫女を欲する奴なんて少ないに決まっている

402:名無しさん@十周年
09/06/10 16:10:21 NjWm24/40
>>398
おまえよりあるべ

403:名無しさん@十周年
09/06/10 16:10:48 0d45fOCo0

CIA「日本にいるテロリストは少なくとも2万人
URLリンク(kissho.xii.jp)


ここが詳しい



検索→   厳選韓国コピペ版




404:名無しさん@十周年
09/06/10 16:11:07 ddCbBfZW0
>>389
代理母が実用化できたらね。
所詮、共産主義は現実を無視したカルト宗教

>>390
無駄に働いて行き遅れたアラフォーはほっといて
産めないのは仕方がないさ。
そういう女性には働ける選択肢があってもいいけど

405:名無しさん@十周年
09/06/10 16:11:32 ErBTEXI+O
育児は大変だよな
あれはマジで嫁を尊敬する

406:名無しさん@十周年
09/06/10 16:13:10 mDm+NNNM0
>>29
>専業主夫がいいって情けなさ過ぎる…orz
>日本男児はプライドを無くしたのか!?

専業主婦をやらかしている日本女はプライドなんぞ最初から皆無だなw

407:名無しさん@十周年
09/06/10 16:13:30 ddCbBfZW0
>>394
男の役割は産み、育てる環境を守るため稼ぐこと。

>>396
変化とか屁理屈をぬかすな
崩壊へ向かっているなら止めるのが当たり前。
お前が言ってるのはただ単に働きたくないだけのワガママ。

408:名無しさん@十周年
09/06/10 16:13:48 xHDYMIIB0
この手の話になると決まって国益だの遺伝子だのを持ち出してくる奴いるけど、

それって、
「そんなものを持ち出してまで脅しをかけないといけないほど
 男が結婚したがってない」
ということを自ら証だてているようなもんだということに気づいてるのかな。

409:名無しさん@十周年
09/06/10 16:16:05 RbJlGUvA0
>>408
結婚は奴隷制度の一貫だからな。これに今の日本の若い男は気づいちゃった
わけよ。だからそこを改善しない限りおそらく結婚制度は崩壊していくんじゃ
ないか?


410:名無しさん@十周年
09/06/10 16:16:08 gA//qavq0
>>404
矛盾してるよ

>>385
>子供も産めない癖にこの時代に家事のみで養ってもらおうとか
>ただのクズじゃないか。

>>404
>産めないのは仕方がないさ。

411:名無しさん@十周年
09/06/10 16:17:01 nsH4g5H+0
>>407
え?どうやって妊娠するつもり?

412:名無しさん@十周年
09/06/10 16:17:01 YJWpJVox0
>>389
代理母の考え方そのものはむしろ資本主義的だぞw


413:名無しさん@十周年
09/06/10 16:18:07 QEKW6/t5O

ID:ddCbBfZW0

みたいな底辺寄生ババアが必死になってるw

414:名無しさん@十周年
09/06/10 16:19:23 hjFf0qjV0
不景気
「こんなんじゃ一生暮らせるだけのお金稼ぐの無理そうだし。
このままでは私の老後って大変ジャン!
やっぱり稼げる男が必要よね!
女は家庭を守るのが当然ですぅ。尽くしますぅ。専業主婦やりたいですぅ」

数年後
「共働きなんてありえない!聞いてないよ!家事完全折半ね!」
数十年後
「家事育児の毎日ツマンネ。私って家政婦なの?離婚したい」
になります。

女は常に自分の将来を考えてる生き物です。ごめん。


415:名無しさん@十周年
09/06/10 16:19:34 YJWpJVox0
>>412>>404にだわ
>>389スマンw

416:名無しさん@十周年
09/06/10 16:20:08 ddCbBfZW0
>>399
想像(笑)
自分がやってた、周りでやってる人がいるなんて言われても
なんの根拠もないんですが。
想像力豊かですね

>>410
それ前提に男と女という差があるぞ
働けるのに働かない男性と産む能力を失った女性を比べてはねえ

417:名無しさん@十周年
09/06/10 16:20:40 YzXjVgakO
確かに今の若者は賢い。
昔の若者の男は「男が働いて家族を食わせる」とかわけわからんからな  
共働きの方が、お互い負担減っていいよ  


418:名無しさん@十周年
09/06/10 16:20:46 A34wKCEDi
>>407
崩壊もなにも家族のありかたなんて時代によってぜんぜん違うんだよ。
さすがにバカだけあって視野が狭いな。
よーくこのスレ読み直してみろ。
オマエ、フルボッコじゃねえかw
世の中がおかしいんじゃなくオマエのほうが時代錯誤の池沼だって分かるだろ。
いやその程度の理解力もないか。

419:名無しさん@十周年
09/06/10 16:20:47 UPWNcesu0
持たなくていいプライドを価値あるかのように言うのはやめれ

420:名無しさん@十周年
09/06/10 16:21:49 y7XAGiVd0
専業主婦をやりたい女が増加している中でこの結果は痛いですな

参画の意図通りに事が進んでいるのは実は男と言う構図


421:名無しさん@十周年
09/06/10 16:23:03 ddCbBfZW0
>>411
何言ってるんだよ。
子供を作るのに男女ペアが必要だが、体の負担はほとんどが女性が背負うってこと。

>>415
子は親の物ではなく社会の物という考え方ね

422:名無しさん@十周年
09/06/10 16:23:07 RbJlGUvA0
昔は家長制だったから父親に強い権限が与えられていた。だから男は結婚して
家族を支えることが家長として当たり前ということを自然と受け入れていた。
ようは家族に対して法的に強い権限を与えることによって、そこかわり国家や
会社もしくは農作業に勤しめということだった。だが今は国家や企業に搾取
され家族からは虫けら扱いにされ、しまいには離婚されて慰謝料を死ぬまで
搾り取られるような信じられない状況になった。誰がこんなもんを好んで
受け入れるのか逆に俺は不思議でならない。


423:名無しさん@十周年
09/06/10 16:23:14 qNTw9FOV0
>>416
想像(笑)なんだけど、
君は団地とかニュータウンで育った?違う?

424:名無しさん@十周年
09/06/10 16:23:32 gA//qavq0
>>416
子供を産めないという点では、
男性も産む能力を失った女性も一緒でしょ。
男性は種付けは出来るわけだが。

425:名無しさん@十周年
09/06/10 16:23:37 YJWpJVox0
>>416
>>それ前提に男と女という差があるぞ
  働けるのに働かない男性と産む能力を失った女性を比べてはねえ

はいアウトー
ま、元からオマエの意見はアウトじゃないかなって話は置いていてな。


426:名無しさん@十周年
09/06/10 16:24:03 TwLD0TdZ0
てかさ、もう女の要求に答えるのにうんざりしてるんだよ。
マスコミが今の女はこういうものを望んでるとか調査の結果を見るたびに
もうげっそり。もういいよ。もう十分。ついていけない。草食でいい。
女なんかみんな死んでしまっても困らない。女殺しの事件が増えてるのも
なんとなく納得できる。


427:名無しさん@十周年
09/06/10 16:24:05 8CKxqY4yO
子供の教育とか考えたら共働きはやっぱりマイナスだな。

428:名無しさん@十周年
09/06/10 16:24:17 muBe2vFk0
就職

結婚

妊娠

出産&退職

3年間子育てしつつ専業

子供保育園入園&パートへ

子供小学校入学&働き口があれば正社員でどこかへ就職


こんなのが理想的

429:名無しさん@十周年
09/06/10 16:24:33 M6CZeRKBO
うちの親戚の叔父さんは、婿養子の地主
50年前にこれ実践してたw

430:名無しさん@十周年
09/06/10 16:25:12 QEKW6/t5O

ID:ddCbBfZW0
お前、ことごとく論破されて恥ずかしくないのw?

さすが底辺寄生ババアだな

431:名無しさん@十周年
09/06/10 16:25:12 hjFf0qjV0
男の本音は妻子を養ってあげたいけどもう無理だから共働きしてほしい。
そのかわり家事も手伝うから。

に対して、女は働きながら育児がとても大変だということが分かったから専業キボンヌ。
なんだよね。

日本オワタ。


432:名無しさん@十周年
09/06/10 16:25:20 W+7jVIcqO
隣部屋の女が、何かしたら殺す!と大騒ぎしながら、男を連れて帰宅
男「写真良いかな?もっと股開いて」
女「これおかしくない?撮影して誰にも見せない?アバズレに思われたくないの!殺すよ?」
とか、最終的にビデオ撮影しながら激しくセックス
自らやったフェラが凄かった

いつもうるさくて、バイブでオナってたり、男連れ込んだりあったけど、今回は特別だった

しかし、何かってなんだったのだろう
どっかの爺さん「ホテル行け!この野郎」と叫んでた
2009年06月10日02時

433:名無しさん@十周年
09/06/10 16:25:36 L3BWoDWTO
専業が火病起こす話だな

434:名無しさん@十周年
09/06/10 16:26:04 rEOgXIEP0
子供が大きくなるまでは子育てに専念したいと思う女は
稼ぎがいいか、つつましく生活できそうな男と結婚すればいい
女も稼げ、という男と結婚するならそれはそれだし
何で全員そうじゃなければいけないような話をしてるんだここの連中
子供が中学になるまでは、帰宅時母は家に居てあげるほうがよいと自分は思うけど

435:名無しさん@十周年
09/06/10 16:26:38 YJWpJVox0
>>421
>>子は親の物ではなく社会の物という考え方ね

すり替えんなカス。その考え方が社会主義的であるというだけだ。
これと代理母とどうつなぐんだよ。


436:名無しさん@十周年
09/06/10 16:27:09 UPWNcesu0
>>420
皮肉なもんだよね
今の男は合理性とリスクを考える力を
デフォルトで持っている気がする
これも参画のおかげか

437:名無しさん@十周年
09/06/10 16:27:17 qNTw9FOV0
>>426
情報と妄想でつくりあげたマボロシの「女」と
目の前の個別の「女」を区別できるようになるといいね。

438:名無しさん@十周年
09/06/10 16:27:41 RjIIuW3f0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

439:名無しさん@十周年
09/06/10 16:27:45 ddCbBfZW0
>>418
ID変えて乙。
妻と夫と子供という形態は古来から続いてきた形態だし
自由な家庭の形が増えたら少子化が始まってるし
何が原因かなんて考えるまでもないだろう。

>>423
違うけど。
お前は想像で語って決め付ける上に話に根拠がなく馬鹿だな。

440:名無しさん@十周年
09/06/10 16:28:12 NyZ9FbHL0
子供の教育とか子育てって母親がいなきゃいけないのは幼稚園入るまでだろ
あとはイラネ

441:名無しさん@十周年
09/06/10 16:28:38 xHDYMIIB0
>>434
「子供が大きくなるまでは子育てに専念したいけど
 つつましい生活なんて真っ平ごめん」
という女が増えてるような気がする。

442:名無しさん@十周年
09/06/10 16:28:53 Usi89yLQ0
皆で南の島の原住民みたいな暮らししようぜ。
それが嫌なら外国人と結婚すれば良いじゃん

443:名無しさん@十周年
09/06/10 16:28:57 Jd+Jh9y30
女性の専業主婦志向が高まっているってスレで女は屑だと叫んでいた皆さんはこのスレ見てますか
稼いでくれる人と結婚したら働きたくないのは男女に関係ないようですよ

444:名無しさん@十周年
09/06/10 16:29:03 q0wjd/uD0
家電が電灯位しかない時代の主婦は正に仕事。今の家事は仕事から帰ってから1時間も
有れば最低限は補えるし。残りは週末といった感じで良いわけで。
家電の普及や家事を男が遣ることに年配世代も抵抗が薄くなりつつあり、若い世代には抵抗すらない
人多くなった。

最早女が家にいる必要は何もない。

445:名無しさん@十周年
09/06/10 16:29:27 UPWNcesu0
>>431
加えると
嫌なら無理に納得してもらう気も無いんで出方にとっては棄権します
ってのもあるな

446:名無しさん@十周年
09/06/10 16:31:01 ddCbBfZW0
>>430
なにか勘違いしてるようだが、専業主夫というヒモ否定しているが
ちゃんと子育てと家事をやってる専業主婦は否定してないぞ。

>>435
自分で産んだ子供を子供としない点だよ。
これも矛盾があって結婚した妻の子供は自動的に夫の子と
認められてしまうというのがあるけどね。

447:名無しさん@十周年
09/06/10 16:31:12 hjFf0qjV0
>>441
そのとおり。
今は娯楽も多くてそういう生活に慣れていたから
一日中子供と暮らすことに耐えられない女も多いらしいよ。
で、息抜きが必要になるんだけどその金はどこから出てくるのかと。
昔の女はつつましかった、というよりやることが他になかった。
ああやっぱり悪いのは女か。

448:名無しさん@十周年
09/06/10 16:31:19 dFDsKcr+0
>>431
実際問題として、小学校入学以降が問題なんだよね。
子供の安全な受け入れ先があまりないからねぇ。

449:名無しさん@十周年
09/06/10 16:31:28 rEOgXIEP0
>441
たとえ軽でも、車を持とうとする段階でつつましくはねーわな
旦那のと別に車持ちたければパート池、とは思うね
丁度パート(月5万程度とみて)の金額がその車の購入費と維持費になるし

450:名無しさん@十周年
09/06/10 16:31:48 gA//qavq0
>>417
>昔の若者の男は「男が働いて家族を食わせる」とかわけわからんからな

「男が働いて家族を食わせる」の後に、
「家事育児介護は女の仕事」が漏れなくセットで付いてたからな。

だったら、楽だ。

451:名無しさん@十周年
09/06/10 16:32:09 qNTw9FOV0
>>439
>違うけど。
違ったかw 別にいいんだけど。

>妻と夫と子供という形態は古来から続いてきた形態

民俗学の本とか読んでみ。
赤松啓介あたりが君には刺激がつよくてオススメかも。

452:名無しさん@十周年
09/06/10 16:32:16 hwnJM3JcO
稼ぎは多くなくていいけど、
「家の外で働く」からこそ通じ合う話をしたいから
相手は専業主夫じゃないほうがいい

453:名無しさん@十周年
09/06/10 16:32:18 YJWpJVox0
おいどうしたID:ddCbBfZW0

>>435に答えてくれよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch