09/06/10 16:54:17 YJWpJVox0
>>511
ハァ?お前の意見じゃ妊娠して出産して育児する女は最初から仕事できくなっちまうじゃねーかよ
いつから夫は育児できなくなったんだよw
527:名無しさん@十周年
09/06/10 16:54:21 gA//qavq0
>>511
>だから専業主婦には妊娠出産、育児の仕事があるだろうに。
「不妊症の石女は、働け」ということだな。
528:名無しさん@十周年
09/06/10 16:54:42 iJN3HDpo0
>>466
会計士で年収七百万の女ですがもう34だしブスなんで
足元見られて専業主夫になってくれる人がいませんorz
529:名無しさん@十周年
09/06/10 16:54:51 q0wjd/uD0
>>511
子供は生んで1年くらいすれば女も働けるわな。
そうやって働く女はこの時代珍しくないだろ。
530:名無しさん@十周年
09/06/10 16:54:59 hjFf0qjV0
>>500
自分は地方県庁所在都市なんだけど
女でもマイカー持ってるのが当たり前だから
結婚後に一台を家族で乗り回すとかありえない。
それに男の人って自分の車を女に乗り回されたくないのでは?
車が当たり前でないのって
本当に都心の人と、一人暮らしの人だけだと思うんだよね。
531:名無しさん@十周年
09/06/10 16:55:02 PjP/v0660
子供の頃から家事の手伝いして育った人なら任せてもいいかなと思える
自分の身の回りのことも満足にこなせないくせに主夫やりたいとかは論外
532:名無しさん@十周年
09/06/10 16:55:20 fR2FBTqD0
負の再生産なんて起きないから
俺達は黙って死ねばいいんだよ
少子化は某議員が何十人も生むんだろw
533:名無しさん@十周年
09/06/10 16:55:36 OMCYNzIe0
>>511
妊娠出産はともかく育児は男でもできるじゃん。0歳児保育なんてのもあるんだし、母親は必須ってわけじゃない。
534:名無しさん@十周年
09/06/10 16:56:35 FYD7xVeR0
俺の経験で言うと、専業主婦に育てられた男は駄目な奴が多いねえ。
なんでか知らないけど。
535:名無しさん@十周年
09/06/10 16:56:41 AIOl2xoa0
もう男は必ずしも家庭をもたなくてもいい時代になった。
すなわち男性解放。
「女性解放」以後の偉大な成果と言えなくもない。
536:名無しさん@十周年
09/06/10 16:56:57 TwLD0TdZ0
>>527
まあ、働くしかないわな。
>>528
会計士で700は若干低めだな…いまだ先生と呼ぶ立場か。
将来個人的にアポイントしてくれる客は付きそうなの?
537:名無しさん@十周年
09/06/10 16:57:47 A34wKCEDi
>>523
確実に失敗ってオマエみたいな大バカに断言されてもなwww
てかID変えてるとか妄想まではじめてるしw
アタマ大丈夫か?
538:名無しさん@十周年
09/06/10 16:58:01 qNTw9FOV0
さて、夕飯の買い物にでも行くか。
539:名無しさん@十周年
09/06/10 16:58:01 ddCbBfZW0
>>526
そういうこと。
女が働くとなると育児や家事の代行で逆に金がかかってしまう。
男女が平等に作られていないのは当然でありまずそれが間違ってる
>>527
行き遅れも一生働けというこったな。
540:名無しさん@十周年
09/06/10 16:58:16 SEE+3L6sO
一緒に働いて、一緒に育児して、一緒に家事もしようって意見が否定されるの?
女性権利団体が叫んでた通りの社会になってるのに何が不満なんだよ
541:名無しさん@十周年
09/06/10 16:58:28 Q+APZDQR0
私は年収1000万以上で身長178以上、早計以上の学歴なら結婚してあげてもいいかな?
それ以外の屑はイラネ
いまのところ屑しか寄ってこないww
542:名無しさん@十周年
09/06/10 16:58:40 Nbrne4do0
>>493
頑張れよとしか言えんな。
まあ互いに慎ましく生きようぞw
>>492
夢じゃないな俺にとってはそれしかできんわけだ。
根っから研究者タイプだということだ。ただあまりにも
協調性がないから大学が追い出されたという過去がある。
今は気楽にではないが思い切って自分の好きなように
打ち込めているからそれはそれで良いと思っている。
別に大きな成果を挙げようとは思ってはいないが、
社会の為になるならいつかは研究発表をちゃんとやる気では
あるがな。それで俺は女は勿論だが結婚の興味は10代で消失
していたから今の歳になっても変人研究者としてやっていけてる。
>>516
もし今の状態で俺をパートナーに立候補してきたらその意気込みは買わざる
得ないと思うが、現実は現状だけで判断する人しかいないからおそらく
俺は独身で通すと思う。
>>528
気が合いそうだがまず2ちゃんでまともに出合うことは不可能だと思っているw
543:名無しさん@十周年
09/06/10 16:58:42 r4WIfB3UO
同棲経験はあるけど、仕事で夜遅くなった時に「ご飯まだ?」とか言われたりするの、嫌だったな。
やっぱり女も収入あれば非婚もありですよね。
544:名無しさん@十周年
09/06/10 16:59:07 KSHyDg9aO
待機児童もいるのに子供を直ぐに預けられると思ってる人は何なの?
それなりに融通きいたり入れる所はお金かかったりするし難しいよ
545:名無しさん@十周年
09/06/10 16:59:25 nzeD6Dkd0
逆の立場になってみると専業主婦(主夫)がいかに楽な立場かわかるな。
で、離婚したら慰謝料ももらえるんだろ?
546:名無しさん@十周年
09/06/10 16:59:35 xHDYMIIB0
>>530
>女でもマイカー持ってるのが当たり前だから
>結婚後に一台を家族で乗り回すとかありえない。
>それに男の人って自分の車を女に乗り回されたくないのでは?
「2台目が必要かどうか」という観点がすっぽり抜け落ちてると思う。
別に1台にしろとか言うつもりはないけど、
「みんな持ってるからうちも2台」
「自分専用の車が欲しい」
というのは、なかなか「つつましい生活」とは呼べないと思うよ。
547:名無しさん@十周年
09/06/10 16:59:44 gAlp2rxI0
ゴルア! 男も家庭に入りたいって言ったら、なぜか女が文句言ってんぞ!!
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ドッカン
_m, ドッカン ☆
=======) )) ./ ゴガギーン
ミ∧_∧ | | / ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.( .). | | ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、. (^Д^ ) < おらっ!フェミばばあでてこい!
「 ⌒  ̄_ ,| /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ / 「 \ \__________
| /  ̄ r;;x'" (;´Д` ) ;/ || |)`ー.| | /\\
| .| _,../_ // ⌒ ヾ) /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//| | |. |
| .i | ,. -''"  ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \| | ::( .)
| ∧. | ∠.,_ ,. - .\//::; \ | ''~
| | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '" ,..、 _,. -'" /; リ|' .Y ./
| | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :} / | -''" _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、 _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''" ヾ--'' | .|
. / ./ ./ ./ ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ | .|
(_) .(_). ヾ:;;;;ゝシ (_.)
548:名無しさん@十周年
09/06/10 16:59:54 rnlpNU7W0
社会が男女平等にならない理由も、専業主夫が認められない理由も、
女の中にある、「男は女より上の存在であるべき。男ともあろう者が
女みたいな下の生き方してほしくない」っていうのがあるんだろうな。
549:名無しさん@十周年
09/06/10 17:00:14 TwLD0TdZ0
>>541
もうさ、そのベタベタな餌は飽きた
550:名無しさん@十周年
09/06/10 17:00:54 fR2FBTqD0
>>546
田舎じゃ無理だろ
551:名無しさん@十周年
09/06/10 17:01:05 chYO0GCb0
来世はチョウチンアンコウにでも生まれてくればいいよ
そうすれば雌に寄生して一生終えられるから
552:名無しさん@十周年
09/06/10 17:01:38 Jd+Jh9y30
>>544
単に実情を知らないだけだろう。
子供いない人間に保育のことを知れというのも無理な話。
0歳児保育の枠の数や、そこにつぎ込まれてる税金の額を知ったら
女も働けなんて軽々しく言えなくなるんでないかな。
553:名無しさん@十周年
09/06/10 17:01:46 OMCYNzIe0
>>539
> 女が働くとなると育児や家事の代行で逆に金がかかってしまう。
そこで主夫ですね
>>548
単に、女は自分が働こう主婦しようが旦那の収入は欲しいってだけ。
こういうタイプの女を男女参画で社会に出したのが間違いのもと。
554:名無しさん@十周年
09/06/10 17:01:58 A34wKCEDi
生理的な違いと社会的な平等を同列で語るモーレツなバカがいるスレはここですか?
555:名無しさん@十周年
09/06/10 17:01:58 iJN3HDpo0
>>536監査法人なんで(会計士にしては)あんまり給料が良くないんです。
>>542どこかでご縁があるといいですねw
556:名無しさん@十周年
09/06/10 17:01:59 ddCbBfZW0
>>529
働く女とひとくくりにするのもなんだが兼業主婦は普通に多いな。
>>533
母親は必須ではないとか自分の子供にも本気で言える?
557:名無しさん@十周年
09/06/10 17:02:00 hvGgSrWO0
あのねw
ゼロ歳児保育だのなんだのって
そりゃ福祉として金がかかりすぎてんのw
社会保険からだって多額の現金が出てるでしょ
今は兼業主婦の納税より絶対に使ってる福祉のほうが多額だってば
共働きは威張れないよ、はっきりいって
自立もしてない
全く
だいたい共働きは職場の人の無償の犠牲の上に成り立ってるんだしさ、
専業主婦をそんなにこき下ろして片働きの旦那に悪いと思わんの?
キモオタ独身だって兼業主婦をやらしてくれてる大事な踏み台だろうにw
どうしてそんなに共働き以外をこき下ろしてんの
558:名無しさん@十周年
09/06/10 17:02:27 hjFf0qjV0
>>539
女が働くと洋服とか化粧とか美容院とかかかるよね。
開き直って働くとどんだけ貧乏なんだとマジでバカにされるから
あまり手抜きはできない。
共働きの友人が貧乏なくせに幼稚園のママ友と張り合うために
バカ高いプランドもの買った時は内心バカじゃないかと思った。
女の敵は女。
559:名無しさん@十周年
09/06/10 17:02:49 rEOgXIEP0
>473
実家じゃなければスーパーの近くに住めばいい話
つか自分、地方に住んでるけど1.5km先のスーパーは電動チャリで十分いけるし
大きいものを買出しに行きたいときは土日に旦那の車で行くし
購入費と維持費がどれだけ掛かるかちゃんと考えて家とか借りればいいでしょ
560:名無しさん@十周年
09/06/10 17:03:23 P0tZozQo0
結婚したら財布はお互い完全に別がいいと思う
生活費だけ半分ずつ出して。
あ、子供は作らないし家事も分担ね
561:名無しさん@十周年
09/06/10 17:03:24 YJWpJVox0
>>539
>>女が働くとなると育児や家事の代行で逆に金がかかってしまう。
うわ・・・まじかよ少し引くわ
おそらくお前は女だろうが同じ女を心底見下してるんだろうな。
それか自分がこんなだから全ての女が自分と同じ程度と思い込んでるんだろう。
562:名無しさん@十周年
09/06/10 17:03:41 aQMTK+Cx0
専業主婦がいる家庭形態が昔から続いてると言ってるアホがいるが、
そんなのは最近だよ。
昔は家全体で農業とかしてたわけだし。
専業主婦なんてホントに長い歴史でごく最近の形。
563:名無しさん@十周年
09/06/10 17:03:52 dFDsKcr+0
>>546
田舎だと、夫は車で仕事へ
妻は、買い物や用事足し、子供の送迎に車を使うってさ。
だから二台必要なんだって。
夫が電車通勤なら一台でいいんだろうけど。
564:名無しさん@十周年
09/06/10 17:04:08 ddCbBfZW0
>>553
一般男性の収入は代行より多いわけだが。
>>554
生理的な違いがある以上平等にはできない。
よくできました。
565:名無しさん@十周年
09/06/10 17:04:13 qHWCIsP20
できるできない置いといて、そもそも結婚したいか?
俺は別にだな
566:名無しさん@十周年
09/06/10 17:04:15 hIUD2HpZ0
専業主夫とかゆっても結局ヒモ、ジゴロでしょ。
むかしからいるしいまもいるじゃん。
567:名無しさん@十周年
09/06/10 17:04:25 a68WtRhzO
男はおっぱいでないじゃん。
男も育児できるったって一年は女が育てなきゃじゃないの
568:名無しさん@十周年
09/06/10 17:04:25 DztCPV8Y0
楽して生活したいんだな
569:名無しさん@十周年
09/06/10 17:04:38 Xp7PfymXO
>>217
> 素晴らしいレスですね
>
> これを、「恋愛と結婚は別」とかほざきながら
> 年収年収騒ぎ立てて婚活(笑)してる年増女性にも言ってあげてくださいねw
そりゃ勿論。男女関係無くこういう思考の奴はろくでもないと相場は決まっていると思う。
婚活自体が悪とは言わないが、条件ありきの相手探しは愚かだ。
そりゃ、アル中だとか借金まみれとかを敬遠するのは理解できるけど
年収やら学歴やらルックスやらで相手をふるいにかけるのはいただけない。
一緒になる相手によって共働きだったり専業だったり変わるのが当たり前。
570:名無しさん@十周年
09/06/10 17:04:39 sNK0bnn10
日本の男は情けなさ過ぎw
男は金を稼いで女は金を使うのが仕事なんだから
こんな願望は意地でも吐くなよ。
571:名無しさん@十周年
09/06/10 17:05:04 KbFLka3RO
この際、共働きで、家政婦雇えば、いいんでない?
家政婦料金って、高いのか?
572:名無しさん@十周年
09/06/10 17:05:41 xHDYMIIB0
>>563
最初に>>500で
>夫が車通勤でなければ
という注釈をつけているので、
当然それを前提としての話だよ。
573:名無しさん@十周年
09/06/10 17:05:53 Usi89yLQ0
時代流れと共に結婚の意味も変わってきてるみたいだし、
人それぞれの結婚の価値観を他人に押し付けられるわけじゃないんだから、
益々ハードルは高くなるだろうけど良い人見つけるしかないね
574:名無しさん@十周年
09/06/10 17:06:02 OMCYNzIe0
>>556
> 母親は必須ではないとか自分の子供にも本気で言える?
言えないから女はできるだけ家にいるほうがいいんだろ?
その質問は働きたがる女に問うべき。
>>557
> だいたい共働きは職場の人の無償の犠牲の上に成り立ってるんだしさ、
> 専業主婦をそんなにこき下ろして片働きの旦那に悪いと思わんの?
共働きじゃないと生活できないという建前がないと、
共働き女性は自分が男女平等の体現者という錦の御旗を手放さなきゃいけないからね。
専業主婦がいると専業主夫を養えよということになってしまう。
575:名無しさん@十周年
09/06/10 17:06:49 s9gOFvyn0
>>547
男が家庭に入りたくとも
家族全員養えるほど給料もらえる女は
ほとんど存在しないのに馬鹿なのか?
576:名無しさん@十周年
09/06/10 17:06:55 kB4A5A8JO
>>548
本来はそうであるべき。今の日本の女尊男卑は女に権利は与えるが義務責任は負わせないというもの。
権限と責任は表裏一体の関係が基本だという当たり前のことが分かってない輩がたくさんいる。
草食系男子なるものはマスゴミが無理やり流行らせたスラングだが、実際男が弱体化したのも事実。肉食系男子はストーカーとか猥褻罪とかで即逮捕みたいな風潮も原因の一つだろう。
なんとも情けない話だな。
577:名無しさん@十周年
09/06/10 17:08:02 hvGgSrWO0
>>562
オマエのような馬鹿がいるから困るわね
職場と家が離れるようになっただろ?
それから子供を学校にやらなきゃ行けなくなったから年長の子供に子育てを丸投げできなくなった
だから専業主婦は必要になったわけだ
専業主婦の子育ての役割を福祉や職場の他人に形を変えて背負わせようとしているのが少子化対策だが
もしも日本がもっと貧しくなったら兼業主婦を養ってやることは出来なくなるよ
日本は共働きさせてやれるぐらいまだ豊かだというこった
578:名無しさん@十周年
09/06/10 17:08:04 hjFf0qjV0
>>559
チャリで買い物できるのは若い時だけだと思う。
オバチャンのチャリは危ない。
579:名無しさん@十周年
09/06/10 17:08:09 5agOp+CB0
うちは要介護の年寄りもいるし兼業農家だからこれ以上嫁さんに
働けなんて絶対言えん…
580:名無しさん@十周年
09/06/10 17:08:24 hLm8uO7E0
ヒモ希望とは・・・親が泣くだろ。
581:名無しさん@十周年
09/06/10 17:09:12 xp7q1uMMO
>>554社会的な権利を平等にする以上、義務や責任も平等になるのは当然の結果。
義務や責任から逃げるために生理的な違いを持ち出すご都合主義を叩くスレです。
582:名無しさん@十周年
09/06/10 17:09:15 y7XAGiVd0
まあ、男も女も働いてよーやく一般的に生きていける社会を形成してしまったからな
そりゃ働いても欲しいだろ
で、女は社会に出る上で色々と優遇されてるからそれに頼って楽に金が稼げる
ならば女に働いてもらおうと考える輩もいるだろうねえ
583:名無しさん@十周年
09/06/10 17:09:17 s9gOFvyn0
国や大企業が悪い。
国民の給料が減ったから結婚できない男も増えたし
保育所が足らないから働きたくても働けない女もいるし。
584:名無しさん@十周年
09/06/10 17:09:29 VBh4N1RZ0
女の権利とか、男女平等とか言ってる間に
女が男に寄生できなくなってやんの
散々、男のこと馬鹿にしてきたんだから
自業自得だろ。
そのうち、子供産んでくれるだけの女募集とか言い出しそうだな。
子供1人産んでくれたら500万から1000万払います・・とか
子供欲しいけど、嫁はいらないよ。
性欲は風俗いくから。
嫁に金かかる分、子供と自分の趣味に金回すからwww
こんな感じになりそうで怖いな。
585:名無しさん@十周年
09/06/10 17:09:46 rEOgXIEP0
>578
おばさんの車のほうが…ゲフンゲフン
いや、マジでおばさんの運転は…
586:名無しさん@十周年
09/06/10 17:10:00 aQMTK+Cx0
>>577
馬鹿はお前。
俺は事実を書いただけ。
的外れなレスすんなよ。
587:名無しさん@十周年
09/06/10 17:10:29 ddCbBfZW0
>>561
見下す???
子供を産む能力がある分、肉体的に劣ってるのは当然だし
お前は女に子供を産ませた上でさらに男性と同じだけ働かせるつもりか?
>>574
女は家というか子供は自ら育てればいいだけ。
他人に預ければOKと言う考えがどうにもね
588:名無しさん@十周年
09/06/10 17:10:36 TwLD0TdZ0
>>555
えっと監査法人で顧客持ってるならなおさらそれなりに出すと思うが…
まあ34だしまだ人の下で働いてるんだろ?今のうちに客つかんでおけよ。
589:名無しさん@十周年
09/06/10 17:10:46 Usi89yLQ0
>>584
まあここでグダグダ言わなくても
一生結婚は無理なのは決定事項なんだから
早く諦めたほうが利口だとおもうよ。
590:名無しさん@十周年
09/06/10 17:11:06 05hwElhe0
男女平等なんだから専業主婦と専業主夫は同数でいいと思う
591:名無しさん@十周年
09/06/10 17:11:16 OMCYNzIe0
>>562
> 専業主婦がいる家庭形態が昔から続いてると言ってるアホがいるが、
> そんなのは最近だよ。
> 昔は家全体で農業とかしてたわけだし。
> 専業主婦なんてホントに長い歴史でごく最近の形。
だからたいていの主婦はパートしてるだろ。
農業で妻も働いてたなんてのは、正社員夫婦の存在を擁護する理由にはならんよ。
>>575
扶養手当増やして旦那のパート収入だな。
592:名無しさん@十周年
09/06/10 17:11:30 A34wKCEDi
>>564
>生理的な違いがある以上平等にはできない
スゲーwww
これ本気で書いてんのかな?
現代的な価値観からここまでズレちゃってるってやばいだろwwwww
593:名無しさん@十周年
09/06/10 17:11:40 hvGgSrWO0
メンリブも落ち着けよw
専業主夫だっていいと思うよ?
ちゃんと恋愛して結婚すればいいよ
男になりたい女はいるんだからさ
需要はあるよ
アタシは働いて旦那が家事やってんのよ!凄いでしょ!
って言わせてやれw
心から応援するw
メンリブがちゃんと子育てするなら女が働いたって誰にもしわ寄せは行かないからな
594:名無しさん@十周年
09/06/10 17:11:58 D9CtVRWK0
まともに考えられる人間なら専業主婦はいらないってなるだろうな。
共働きの方が価値観の相違も起こりにくいしな。
日本男性も若い人ほどまともということだな。
595:名無しさん@十周年
09/06/10 17:12:08 y7XAGiVd0
>>584
今は精子バンクで女が精子を買い漁ってるのが現状だろ
もうね、性の倫理も糞もないね
話した事もない男の生命を女が平気で腹の中に宿すんだぜ
愛も糞もないってのwww
超乱れた世の中だよ
596:名無しさん@十周年
09/06/10 17:12:14 gAlp2rxI0
今 後 も 女 は 男 に 養 っ て も ら い た い の か ?
そ う か そ う じ ゃ な い か 早 く は っ き り し て く れ
も し そ う な ら 今 後 は 結 婚 し た く な い 男 に 頭 下 げ て く れ
あ と 結 婚 前 の デ ー ト は 女 払 い な
597:名無しさん@十周年
09/06/10 17:12:58 JqljeX9KO
女に働かせ、女に子供を産ませ、自らは働かないとか…。
そんな男は死んでしまえー。
598:名無しさん@十周年
09/06/10 17:13:45 s9gOFvyn0
いくらヒモ希望しても超絶イケメンか
家事・育児・介護・親戚近所づきあいなんでもござれな男でもない限り
誰が一銭も稼いでこないオスを食わすんだよw
599:名無しさん@十周年
09/06/10 17:14:06 Q+APZDQR0
恋愛や結婚するのに周囲の雑音なんか聞いてちゃダメだよね
特に2ちゃんは我の強いやつ同士がお互いに自分の意見を押し付けようとするところだから相手にしてたらキリがない
どんな形態であろうが子孫が残せりゃそれで一安心
国家のことや男女論なんてどーでもいんだよw
600:名無しさん@十周年
09/06/10 17:14:15 owbY0pLOO
養子でもとればいいよ。
601:名無しさん@十周年
09/06/10 17:14:17 y7XAGiVd0
参画には世の中を掻き乱した責任を取る必要がある
必死こいて自分たちの価値観を国民に押し付けてくるが、全く浸透しない
それどころか真逆の意見が多数出てくる
オラオラ参画さんよ、なんとかせんかーい!
602:名無しさん@十周年
09/06/10 17:14:32 OMCYNzIe0
>>593
> アタシは働いて旦那が家事やってんのよ!凄いでしょ!
> って言わせてやれw
そう言わせるためにも早く制度を男女平等に戻さないとな。
今は共働き優遇で歪みすぎ。
603:名無しさん@十周年
09/06/10 17:14:47 ddCbBfZW0
>>592
お前の言ってる価値観はフェミズムと共産主義だろ。
そんなものを現代的な価値観とぬかすな
604:名無しさん@十周年
09/06/10 17:14:59 kJtyzZwR0
女どもが半狂乱になってるな。
そりゃ快適ニート生活=主婦業が男に奪われそうなんだもんなw
さんざん男を迫害してきた罰だよ お前らも過労死するまで働けよ(笑
それが女性の社会進出なんだよwww
605:名無しさん@十周年
09/06/10 17:15:01 UCOqB3qu0
これヒモって言うんだよね。。w
606:名無しさん@十周年
09/06/10 17:15:16 b+Z13cOS0
うちの主人が結婚する前同じような事言ってたな・・・
ずっと共働きで。家事は半々でもかまわない。
でも子供が3歳くらいまでは家にいて育児して欲しい。子供は3人欲しい・・・。
親が近居とかの援助なしに実行するのは不可能。
3年休めるような職場は無いし、一回辞めたら同じ条件の職場には戻れない。
結婚してから現実が見えて、堅実に働いてくれている。
まあ結婚前の理想論なんて男女とも同じでしょ。
607:名無しさん@十周年
09/06/10 17:16:17 hvGgSrWO0
専業主夫と専業主婦を同数にしろとかwwwwwwwwww
日本は自由な国なんだよ
結婚相手を自分で選べるんだ
だから同数にしろとかはなからムリに決まってんだろうが
てか主夫だって誰も禁じてないよ
ちゃんと需要はあるから出会いを探して恋愛しろ屋
608:名無しさん@十周年
09/06/10 17:16:49 OMCYNzIe0
>>598
従来の男がやってたことぐらい女でもできるだろ。
特別に女が義務を負えとかいってるわけではない。
男女参画で社会に出てきた以上は、せめて男ぐらい養って、同僚や社会に迷惑をかけないようにしてねってこと。
609:名無しさん@十周年
09/06/10 17:17:03 hjFf0qjV0
>>585
確かにオバチャンの運転は…ゲフンゲフン
でも死ぬほどの事故は殆どないからDQNよりはよしということで
610:名無しさん@十周年
09/06/10 17:17:15 y7XAGiVd0
>>605
専業主婦もヒモですね
甲斐性なしのゴロツキですよって言ってるのと同じ
文句あるなら参画へどうぞ
611:名無しさん@十周年
09/06/10 17:17:31 YJWpJVox0
>>598
男と女を逆にしてみろ
612:名無しさん@十周年
09/06/10 17:17:57 Q+APZDQR0
社畜にはプロ主夫のよさなんて一生わかんねーだろなwww
613:名無しさん@十周年
09/06/10 17:18:44 A34wKCEDi
>>603
フェミズムw
その功罪や、オマエの好き嫌いと関係なくフェミニズムは現代的な価値観の一部になってるよ。
オマエは昭和初期からタイムスリップでもしてきたのか?www
614:名無しさん@十周年
09/06/10 17:18:51 y7XAGiVd0
>>607
女の社会進出に関しては
積極的差別是正措置と言う名目で「管理職」の男女比率を同じ値にしようと差別してますが?
なぜ専業主夫は男女比率を同じにしようとしませんかね?
ここに参画の意図が見えてくるわけですよ
615:名無しさん@十周年
09/06/10 17:18:55 phVzApQPO
>>510
札幌は生活環境が良すぎるんだわ。
冬寒いことと夏が短いことさえ我慢できれば、雪かきなんかマンションに住めばやらなくていいし、ゴキもいない。
通勤ラッシュも高が知れてる。
何より食材が新鮮、ご飯が美味しい。
物価は若干高いけど、部屋は広いし道も広い。
札幌なら無免許でもバス地下鉄タクシーでどこでも行ける。
東京とか大阪とか噂に聞くだけでも住みたくないよ。
616:名無しさん@十周年
09/06/10 17:19:05 OMCYNzIe0
>>607
> 日本は自由な国なんだよ
> 結婚相手を自分で選べるんだ
かつては雇用者を選ぶ自由も企業にはあったんだけど、
男女参画で女性を押しつけられてるからねぇ。
617:名無しさん@十周年
09/06/10 17:19:25 gAlp2rxI0
男にも
ご褒美ください
女さま
618:名無しさん@十周年
09/06/10 17:19:40 UCOqB3qu0
>>610
いきり立つなよ、文句はねぇよw
619:名無しさん@十周年
09/06/10 17:19:57 hvGgSrWO0
>専業主婦もヒモですね
フェミニストはそういうよ
だから女がファッションとして必死になって働きたがった時期があった
養われている男はヒモとかいってるのはフェミニストだと思うけどねw
そうすれば専業主婦を一緒に貶められるから
このスレってメンリブがフェミにいいようにいいじられてるだけのスレのような気がしてきた
2ちゃんに限っていえばメンリブよりフェミのほうが頭がいいんだもんw
ただし俺はフェミニストが嫌い
フェミニストは心が汚いからさ
620:名無しさん@十周年
09/06/10 17:20:22 mFflgHWn0
働かないでいいなら働かないに決まってるよなw
621:名無しさん@十周年
09/06/10 17:20:26 y7XAGiVd0
>>618
そかそか
理解してくれたか
そりゃありがたい
622:名無しさん@十周年
09/06/10 17:20:39 e92xlAbZO
つうか、女からしてみれば専業主夫としての旦那を養うくらいなら離婚するんじゃないか?母子家庭の方がいろいろ手当てもつくし。
子供さえいれば、働かない旦那など用済みだろ。
623:名無しさん@十周年
09/06/10 17:20:41 ddCbBfZW0
>>613
残念でした。
いくら男女△が頑張ってもこういった偏向アンケートしか出せず
家庭に対する価値観は変わってませんよ。
なぜか2chでは自称主夫がいっぱい出てくるけどw
624:名無しさん@十周年
09/06/10 17:20:46 CXbgPiPc0
まあ妻は使えるやつにこした事はないw
625:名無しさん@十周年
09/06/10 17:20:51 aM2UsRp50
主夫←なんて読むの?
626:名無しさん@十周年
09/06/10 17:21:12 Jd+Jh9y30
ヒモでも寄生虫でもいいじゃない
夢を見るのはいいじゃない
627:名無しさん@十周年
09/06/10 17:21:16 jUGjw7JAO
子供が3歳くらいまでなら育児に専念でもいいけど一生専業主婦志望の女とかマジありえない
628:名無しさん@十周年
09/06/10 17:21:39 6cbP6Zz80
>>615
首都圏だけど、四季は綺麗だしゴキもここ5年ほど見てないよ。よほど安っぽいマンションでなければ出てこないよ。
通勤ラッシュはくだりに乗るように住めばいいだけだしw
なにより外食が豊富、なんでもある。遊び場所も無限にある。
629:名無しさん@十周年
09/06/10 17:21:56 KbFLka3RO
今の時代(20代30代)、専業主婦がいる家庭の夫は
養ってやってる。と思ってないんでない?
ただ、家庭の役割を互いにやってるだけで、養ってやってるなんて上から目線な考えじゃないんでない?
養ってやってると思ってる男なら、働かせてるだろうし!
630:名無しさん@十周年
09/06/10 17:22:09 iTvRbKQX0
ただしイケメンに限る
631:名無しさん@十周年
09/06/10 17:22:10 t2jXKzv3O
出産~母乳期間(最短六ヶ月、WHO推奨二年)は無理かもしれんが
その期間は育休もあるし大きな企業なら保証もしっかりしているだろう。
企業内保育があれば母乳期間中でも仕事しつつ完母も可能だし。
まあ、働く妻の職場次第で専業主夫は可能だな。
632:名無しさん@十周年
09/06/10 17:22:33 FS3YbAtW0
もうすぐ無職から専業主夫になる予定だけど、何か質問ある?
633:名無しさん@十周年
09/06/10 17:22:42 Q+APZDQR0
>>620
社畜は働くことでしか自分の存在価値が見出せないので、
そういう単純なことも理解できないみたいですw
634:かがみん
09/06/10 17:23:01 LVlzLQ0mO
オトコとしてね義務も果たせないキモオタが
専業主夫なんてね。
家事は重労働なんだよ。
あんたたちの大好きなメイドなんて
雇ってたら相当のお金払わないといけないんだよ。
男尊女卑もいいけど
尊敬するようなオトコなんか少ないんだよ。
キモオタなんか軽蔑されているんだよ。
635:名無しさん@十周年
09/06/10 17:23:02 g+LgFbrQ0
専業主婦がいる家庭形態が子供にとって健全って幻想だよな。
636:名無しさん@十周年
09/06/10 17:23:05 SEE+3L6sO
なんで共働きがここまで否定されるのか…
20代半ばの俺には理解出来ない
637:名無しさん@十周年
09/06/10 17:23:43 OMCYNzIe0
>>629
男女平等を叩き込まれた世代だからなぁ。
むしろ働く女の方が家庭の役割を軽視してるわ。
638:名無しさん@十周年
09/06/10 17:24:10 D9CtVRWK0
>>622
男から見ても働かない女は結婚の対象外という時代になったということ。
結局、自分の母親が専業主婦だった→ろくでもない、母親否定
自分の母親が働く社会人だった→疑問を抱かず、母親肯定
親を間近で見続けた結果がこうということだ
639:r+
09/06/10 17:24:13 H3mDt9u10
>結婚相手は、働く女性がいい
母集団はどこだ?
オーネットの会員で調べたのか?
かなり低学歴低所得男に偏在してるだろ
640:名無しさん@十周年
09/06/10 17:24:25 hvGgSrWO0
>>614
>なぜ専業主夫は男女比率を同じにしようとしませんかね?
>ここに参画の意図が見えてくるわけですよ
そりゃ共産主義で全体主義だなw
フェミもメンリブも好きじゃないわ、共産主義で全体主義だからな
俺は自由な国で生きたいwwwwwwwww
って、まぁ、アレだ
「主婦が欲しい~~~」って日夜騒いでた女を多数知ってるんだがどういう女か書いてやったほうがいいか?
今時ちゃんと恋愛できない奴は結婚できないわけでさ
なんかの役に立つかも試練し
641:名無しさん@十周年
09/06/10 17:24:42 A34wKCEDi
>>623
アンケートは偏向だし、2ちゃんにいるのは「自称」主夫なんだwwwww
で、家庭に対する価値観が変わってないってのはオマエ調べ?wwwww
642:名無しさん@十周年
09/06/10 17:25:09 owbY0pLOO
まあ主婦、主夫なんて減る一方だろうよ。
二人ってのが無理だな。同じような家族が何組か集まって一人か二人専業とかできたらいいな。
643:名無しさん@十周年
09/06/10 17:25:49 Jd+Jh9y30
>>625
おもお
644:名無しさん@十周年
09/06/10 17:26:15 UCOqB3qu0
>>637
家庭には一人必要なわけで、そこで主夫に白羽の矢が立ったという事でしょ。
いまさら主婦なんて認めるわけねぇからな。。
645:名無しさん@十周年
09/06/10 17:26:18 Q+APZDQR0
社畜やるなら最低1000万は稼いでこいよな?
年収5,600万ごときで人生売ってるようじゃ効率悪いんだよ
半人前だから共働きしなきゃなんねーんだよ!
646:名無しさん@十周年
09/06/10 17:26:33 r4WIfB3UO
子供欲しくないから結婚しなくていいや。
647:名無しさん@十周年
09/06/10 17:27:30 OMCYNzIe0
>>636
むしろ共働き夫婦を増やすメリットの方がよくわからない。
>>638
> 男から見ても働かない女は結婚の対象外という時代になったということ。
> 結局、自分の母親が専業主婦だった→ろくでもない、母親否定
専業主夫肯定がむっちゃ増えてるんだから、専業自体の評価は高い。
男の兼業希望は経済的理由からで、それがクリアされれば片働きが望ましいんだよ。
どんな状況でも共働きがしたい女性社会人とはそこが違う。
648:名無しさん@十周年
09/06/10 17:27:40 iTvRbKQX0
実際、誰も居ない家に帰って1人で留守番とか子供時代寂しくなかった?どうよ?
649:名無しさん@十周年
09/06/10 17:27:52 ibZa60dU0
>結婚相手は、働く女性がいい
俺も同じ考えだ
自分は、働かなくて嫁に働かせる。
そして嫁が仕事にいってる間遊びまわる。
650:名無しさん@十周年
09/06/10 17:27:58 85VwyJJ0O
こんな捏造調査の結果をいくら発表したって結婚したくないという気持ちは変わらない。
651:名無しさん@十周年
09/06/10 17:28:30 ddCbBfZW0
>>641
このアンケートもなってもいいか?という問いなのに"専業主夫"でもいいにしてあるし
兼業まで含めて働く女性に含めてるし偏向しまくり。
妊娠中、育児期間中も妻に働いて欲しいかとアンケートを取れば当然NOが多いだろうし
つまりそういうこと
フェミ涙目。
652:名無しさん@十周年
09/06/10 17:28:37 hjFf0qjV0
共働きしてほしいという男も
専業がいいという女も
きちんと先のことを考えていることだよね。
で、何も考えない無計画なDQNだけが結婚してポコポコ産む。
そして税金で育てる。
653:名無しさん@十周年
09/06/10 17:29:34 Dr28J9K80
共働きでないと家族みんなを養うのが苦しい現状と化しているからな。
今後の収入も退職金も不安定で、ローンも組みにくいし。
この問題は出産・育児にも派生している。
昔なら専業主婦も多かったから、育児休暇等の不完全でも、専業主婦に任せることである程度カバーできていたのが、
共働きの多い今は、出産・育児を妨げる障害として露呈してきたわけだ。
日本は衰退していきそうな雲行きだな。
654:名無しさん@十周年
09/06/10 17:30:05 hvGgSrWO0
>今の時代(20代30代)、専業主婦がいる家庭の夫は
>養ってやってる。と思ってないんでない?
思ってないだろうねぇ。
そんな思われ方は今時の女は絶えられないし働けるんだから働くに決まってるわなw
フェミニズム・メンズリブから夫婦を見たら養う養われるの関係でニートだヒモだってことになるわけだが
片働き夫婦の当人達は別にフェミニストでもメンズリブを崇めてるわけでもない
夫婦で仕事を分担して、ただ幸せに生きてるだけだろう
フェミニズム、と2ちゃんのメンリブは全体主義者だからな
他人の生き方に文句つけないときがすまないわけだがフェミニストのほうはしゃれにならんぐらい迷惑だな
>>1みたいなものの見方をしてるわけだから
若年男子の収入と雇用の不安定を論じるべき要素をフェミニズムマンセーにしちゃってんだからさ
気持ち悪いよな
655:名無しさん@十周年
09/06/10 17:31:15 gA//qavq0
>>648
爺さん婆さんが居たからな
三世代同居は良いよ
656:名無しさん@十周年
09/06/10 17:31:30 5agOp+CB0
在宅で仕事できるスキルもってる女と結婚したらいいんじゃないの?
趣味と実益兼ねてるとなお良し
657:名無しさん@十周年
09/06/10 17:31:31 Usi89yLQ0
結婚の形はこうあるべき議論以前に、
結婚まで辿り着けるかどうかが問題だな。
658:名無しさん@十周年
09/06/10 17:32:57 gAlp2rxI0
ま あ 男 尊 女 卑 に 戻 そ う や
そ ろ そ ろ 結 論 は 出 た ろ ・ ・ ・
659:名無しさん@十周年
09/06/10 17:33:05 D9CtVRWK0
>>647
違う違う。
楽そうだから自分が専業主夫やれたらいいね♪夢のようだ♪
でも、現実を考えると共働きだよな
専業主婦は負債だしね~
ということだよ。
660:名無しさん@十周年
09/06/10 17:33:42 OKB9IYq/0
働き口のない男につきまとわれてもね~~w
あくまでも男のほうも何かしら職は持ってないと!!
なおかつ家事も手伝ってくれる・・それが理想でしょ~~
間違ってもヒモみたいなやつは価値ないしw
661:名無しさん@十周年
09/06/10 17:34:19 Kt3JHEOV0
だって専業主夫のほうが明らかに楽だもの
そんなの妻が高収入なら当たり前の考えだよ
男のほうが収入が多かったから専業主婦が普通だっただけのこと
状況がかわれば入れ替わるだろ
662:名無しさん@十周年
09/06/10 17:34:56 WgzwlAO5O
専業主夫に抵抗はない。嫁の収入が充分にあるならぜひやりたい。
うちの嫁は専業主婦だけどな。
663:名無しさん@十周年
09/06/10 17:35:18 5agOp+CB0
>>655
嫁姑戦争に苦しむか、肩身の狭いマスオを選ぶかさあどっち
664:名無しさん@十周年
09/06/10 17:36:18 q0wjd/uD0
>>655
共働きで育って俺は、居ないのが普通でしたので自然にすごし方を覚えたよ。
中学高校の頃には自由を謳歌してたな。
665:名無しさん@十周年
09/06/10 17:36:31 Q+APZDQR0
持ち家もないわ、老後の資産の見込みもないやつはせっせと夫婦2馬力で働けってことでしょ
税金納めて国のため、ローン払って銀行員のためにもせっせと働けw
666:名無しさん@十周年
09/06/10 17:36:39 hjFf0qjV0
>>655
その爺さん婆さんも昔は
簡単にガンや脳梗塞で死んでくれたけど死ねなくなった。
文明が進歩しすぎて女性が賢くなった国は滅びるだけだと思う。
667:名無しさん@十周年
09/06/10 17:37:27 ExlysLDri
>>651
いやいや、なにがつまりそういうことなのかさっぱりわからん
オマエもう自分でもなに言ってるかわかんなくなってるだろ?w
妊娠期間とかべつのはなしだろうよ。
それで価値観変わってないってのはオマエ調べなのどうなの?
涙目なのはフェミじゃなくオマエじゃないのかwww
668:名無しさん@十周年
09/06/10 17:39:33 q3JnHslC0
すごくよく分かるわ
自分の収入だけでは結婚なんてどうしようもないもの。
働くことも共同なら家事も子育ても当然共同で、
それこそ男女平等で暮らしていきたいよ
669:名無しさん@十周年
09/06/10 17:40:15 WlCttq+rO
専業主夫になっても文句を言われる筋合いは無いわなw
670:名無しさん@十周年
09/06/10 17:40:21 UCOqB3qu0
>>660
女はそう考える人も居るよな。。>>1のようじゃ益々少子化だな。。w
671:名無しさん@十周年
09/06/10 17:40:40 xvgdNJjTO
子供生むまでは働くが、子育てはきちんとさせて欲しい。家を守るのは女の役割であってほしい。
よい子孫を残せるよい家庭、というのは男にとって価値ないものなのだろうか。それとも私が古くさいだけなのだろうか。
672:名無しさん@十周年
09/06/10 17:41:19 Q+APZDQR0
>>660
誰にもつきまとわれない女よりはいいじゃんww
673:名無しさん@十周年
09/06/10 17:42:15 ddCbBfZW0
>>667
どうした?
おちつけ
アンケートは予めそういう有利な結果が出るように仕組まれたものだってこと。
女はヒモを養いたくないし、男は金があってもババアとは結婚したくないさ
674:名無しさん@十周年
09/06/10 17:42:55 D9CtVRWK0
団塊、バブルの価値観から若い世代の男は抜け出せているが、
女の方はまだ甘えが残っているということなんだろうな。
田嶋先生も厳しく指摘しているが、権利が平等なら
義務も平等に負担するのは当然の話。
世の中、老人や幼児以外で暇をもてあましている人間がいる社会は
ろくなものではない。
675:名無しさん@十周年
09/06/10 17:42:57 桜 OZcm2o0LP
朝から晩までネトゲやってても文句を言わない、
パーティ入って狩ってるときに話しかけない男ならなんでもいいよぶっちゃけ
676:名無しさん@十周年
09/06/10 17:43:08 5P11ICKHO
>>489
え?今期も増収増益だが?
677:名無しさん@十周年
09/06/10 17:43:12 dFDsKcr+0
>>655
すべての家庭に爺さん婆さんがいるわけじゃないからねぇ。
678:名無しさん@十周年
09/06/10 17:43:15 c49vSSjV0
じゃ
主婦が欲しい~~~!
って日夜騒いでいた女の例な
まずその女は全員コネで入ってきた
年齢的には37~43ぐらいのオバサンだが.....you see?
その昔にな、男女参画が始まって男女を同じ条件で雇わなくちゃいけなくなった
その枠に研究室からのごり押しで入ってきた女の子たちだった
高校レベルの基本も分からんのになんでココに来るかな?って思ったが本人達はデキル女のつもりで目を輝かせていたなぁ・・・
彼女らは入社するとすぐに
「主婦が欲しい~、あたしは家事とか家庭に向かない女なの~」
ってやり始めてさ
その直後に就職氷河期が始まってね
当時まだ若かった彼女らはリストラを免れた上に、
下の世代が入ってこないからいつまでも職場にしがみつくことが出来た
男女参画のお達しもウザくていうこと会社も聞いたのかね
これらが話題沸騰中のアラフォーって奴だw
一部は結婚した
結婚したが「アタシは子育てとか家事とか向かないみたいなの~家庭に納まらない女なの~」
といって職場に戻ってきた
未だにしがみついてる
いい迷惑だ、バカなのに
そして多くの女の子が未婚のままだ
そこでメンリブに頼みがあるんだが彼女らと結婚して主夫になり子供を育てて欲しい
彼女らは、家事に向かなくて、子育てに向かなくて、家庭に収まらなくて、主夫が欲しいんだそうな
情報は渡したぞ>メンリブ
がんばって恋愛してくれ
日本のために頼む
679:名無しさん@十周年
09/06/10 17:44:33 gAlp2rxI0
>>660
働き口のない「女」につきまとわれてもね~~w
あくまでも「女」のほうも何かしら職は持ってないと!!
なおかつ家事も手伝ってくれる・・それが理想でしょ~~
間違ってもヒモみたいな「主婦」は価値ないしw
・・・・・って、当然返しがきちゃゃうんだから、
もし専業主婦特権を今後も維持したいのなら、
いい加減、女も女の立場を自覚して自重してください・・・・。
男を煽るのは逆効果ですよ・・・・。
680:名無しさん@十周年
09/06/10 17:45:13 phVzApQPO
>>628
単純に北海道が好きってだけじゃなく、親の存在で離れない人も多い。
いわゆる墓守り女ってやつね。
他の地域も住んでみればその地域独自の良いところはあるんだろうけど、私は暑いのがダメだから移住するとしたら今より北がいいわw
681:名無しさん@十周年
09/06/10 17:45:48 Q+APZDQR0
年収1000万ないカス男は主婦も養えないんだろうねw
いい大人がなにやってんだか
682:名無しさん@十周年
09/06/10 17:45:58 ExlysLDri
>>673
おちつくのはオマエだカス
落ち着いて、価値観が変わってないってのがオマエ調べなのかどうか答えろよ
683:名無しさん@十周年
09/06/10 17:46:13 r4WIfB3UO
>>678
日本語?
684:名無しさん@十周年
09/06/10 17:46:22 JjqrvtCC0
なんでも 価値観の多様化 でごまかしたらいいじゃん。
685:名無しさん@十周年
09/06/10 17:47:01 dMzcQvlWO
>>671
小梨専業が家を守ってるとか言い出すとか
旦那の給料に文句言い出すとかしなきゃありな考えかと
金だけ吸い取られて飯も出なければ文句も言われる家に価値があると思う?
686:名無しさん@十周年
09/06/10 17:47:27 xyDM5PXn0
一人目出産後子供の発熱などで立場悪くなり退職
第二子妊娠で働き続けたいけどクビになった@派遣社員
働きたいけどそんな職場ない@乳児餅
このアンケートに回答した若い男が会社で人事権持つ頃には
社員の出産や子育てに理解を示してくれるのかな
687:名無しさん@十周年
09/06/10 17:47:45 dFDsKcr+0
>>685
そんな人間と結婚したほうに見る目がなかったとしか…
688:名無しさん@十周年
09/06/10 17:47:48 G5FsYhr3O
家事なんて1日のうち五時間もかからないだろ?子育てにしても赤ちゃんが24時間起きてる訳じゃあるまいし。旦那の稼ぎで食うのは旦那がよしとしてるからいいがその稼ぎに愚痴るなよ。一円も稼がないくせに
689:名無しさん@十周年
09/06/10 17:47:48 gA//qavq0
>>663
>嫁姑戦争に苦しむか、肩身の狭いマスオを選ぶかさあどっち
家の母親と祖母は何も問題なし
嫁姑戦争って、さっぱりわからんのよ
身内で聞いたことがない
690:名無しさん@十周年
09/06/10 17:48:40 D9CtVRWK0
後はこの記事をかいた人間は専業主婦が消滅して
何かまずいことでもあるのかと勘繰ってしまう記事の書き方だな。
男性の女性化ではなく、権利も平等なら義務も平等であるべきという
至極真っ当な考えでいる若い男性が多いということ。
こういった記事の書き方をしている人間の方が歪んだ価値観を抱いている。
フェミニスト団体はこの記事を書いた記者に抗議でもした方がいいな。
こういった記事の書き方をする人間がいるから、歪んだ世の中が
なかなか修正されないわけ。
691:名無しさん@十周年
09/06/10 17:48:57 Q+APZDQR0
年収600くらいの労働価値じゃ半人前だから共働きするのは当たり前
自分にそんだけの価値しかないんだからさ
692:名無しさん@十周年
09/06/10 17:49:15 lufXMjfoO
ぶっちょけちゃうと、俺の嫁は医者。内科の。
年収で1300万くらいある。まあ経済的には楽だね。俺がころんでも嫁の稼ぎがあるし。
693:名無しさん@十周年
09/06/10 17:49:57 3RZo7IGmO
男女平等だろ?働けよ
力仕事も勿論しろだって男女平等だもんな
694:名無しさん@十周年
09/06/10 17:50:09 gAlp2rxI0
結論から言えば、>>674氏のまとめの通り。
そして、その変化がいいものだったか悪いものだったかはそれぞれの価値観。
専業主婦でも共働きでも、どっちにしろ各世帯の判断。なるようにしかならない。
女の意識が変わらない限り、結婚を嫌がる男の非婚化もこのまま止まるわけがない。
まあ、政府は少子化対策頑張れ そして女は結婚したいなら男の言う事も聞け 以上
695:名無しさん@十周年
09/06/10 17:50:22 MywMgkrT0
大事な来客を迎えられるぐらいのレベルの
掃除と料理ができる男はみたことないな。
男が言う家事ができる、はたかが知れてる。
696:名無しさん@十周年
09/06/10 17:50:23 c49vSSjV0
片働きの家庭ってのはさ
お互いに対して金銭の授受を基にした価値ってのものを感じてないんだろうよ
そこからしてフェミやメンリブと齟齬があるんだわ
金を吸い取られてるとかATMとか養われてるとか家政婦だとか売春婦だとかさ
それはフェミニズムやメンズリブから見た結婚観で
当人達にはそんな意識は持ってないと思うよ
そんな風にお互いに思われたら結婚生活なんて維持できないし
最初から結婚しようとは思わんだろうよ
ちょうど非婚主義者?が結婚しないって思ってるのと同じようにさ
697:名無しさん@十周年
09/06/10 17:50:36 q3JnHslC0
>>688
子育てはそれこそ24時間労働だよ。
10秒も目を離せない。
だからそこそこは分担したい。
698:名無しさん@十周年
09/06/10 17:51:20 9z5rH//SO
>>648
俺はどっちもバリバリ働く共働き家庭で保育園では園児一人夜8時ぐらいまで迎えを待ち、小学校では学童保育が終わり帰っても家に誰もいなくて鍵あけて入っていた鍵っ子だった。
当然晩飯はチン料理、出来合いのもの。まともなのはなくガリガリになったり肥満になったり…
だから俺は子供生まれたら仕事を辞めてって条件で結婚して、今嫁は専業主婦やってる。共働きの歪みに一番影響されるのは子供、犠牲になるのも子供。
子供が出来たら、体が出来上がるぐらいまでは子供の心と体の形成のためにも家にいる方がいいと思うわ。ちゃんと家事をやること前提だけど。
699:名無しさん@十周年
09/06/10 17:51:30 N0lN8ENr0
金持ちは金持ち同士結婚するんだよ。
美人やイケメンでも貧乏人は愛人までだな
700:名無しさん@十周年
09/06/10 17:52:02 HN38U3jqO
俺は年収1000万円以上の女じゃないと結婚はムリ
年収1000万円以下のクズ女は論外
701:名無しさん@十周年
09/06/10 17:52:10 xvgdNJjTO
>>685
ありがとう。
子供もいないのに自称専業主婦は無いですね。それはただの寄生虫。家を守るのとただの留守番とは全然違う。
そんな女は1人で生きていけばいい。
702:名無しさん@十周年
09/06/10 17:52:40 kyAUQAhn0
>>688
子供育てたこと無いにしろ、巷には子育てがどんなに重労働か情報あるというのに。
703:名無しさん@十周年
09/06/10 17:52:53 O66FWXyr0
男女平等なんだから主夫もあるに決まってるwww
704:名無しさん@十周年
09/06/10 17:53:10 WlCttq+rO
日本に専業主夫が沢山いれば男もストレス溜まらなくて楽だな。男女平等。
これからはそれで良いじゃん
705:名無しさん@十周年
09/06/10 17:53:20 G5FsYhr3O
>>697
要領の悪さを子供のせいにすんなよ。まーそんな奴だから働かないんだろうけど。
706:名無しさん@十周年
09/06/10 17:53:33 ddCbBfZW0
>>682
URLリンク(www.gender.go.jp)
どうぞ
10年やってこの結果。
もう男女平等が間違ってとみんな気づき始めたんだよ
707:名無しさん@十周年
09/06/10 17:53:34 gAlp2rxI0
>>686
今の若い男が人事権を持つ頃には、その若い男は結婚してません
出産や子育てなんて知らない男だらけになります
でも心配ありません その頃は結してる男女婚も子供も更に減ってます
708:名無しさん@十周年
09/06/10 17:53:46 Usi89yLQ0
詰まんない議論だ
共働きが良いとか嫌だとか相手に求めるかは個人の決めることで、
そのことを含め結婚の条件に似合った相手を探せばいいだけの話じゃねぇの?
709:名無しさん@十周年
09/06/10 17:54:01 xHDYMIIB0
てか子供の話は子供が生まれてからしろよ。
子無しどころか結婚すらしてない男にその話を持ち出してどうしようってんだよ。
710:名無しさん@十周年
09/06/10 17:54:03 dFDsKcr+0
>>698
子供が中学入学くらいまでは、定時に上がれるとか
そういうシステムがないと共働きは難しいよね。
うちの夫は「自分と同じ仕事をする女と結婚したら子供は一生持てない」と言っている。
そう思う男性は、妻を「養っている」という考えよりも
「こうするしか子供を持つ方法はない」という考えなんだよね。
朝7時半に家を出て、夜は早くて9時遅かったら12時を回る夫婦が
どうやって子供を育てるんだと…
711:名無しさん@十周年
09/06/10 17:54:05 r4WIfB3UO
>>688
子供死ぬね。それは。
712:名無しさん@十周年
09/06/10 17:55:39 BqetIq280
でも実際共働きの夫婦はいるからねー。
子供もすくすく育っているし。
713:名無しさん@十周年
09/06/10 17:56:00 Q+APZDQR0
煽りじゃなくて地方だろうが年収800以下の男なんて夫婦で馬車馬のように働いて
やっと専業家族の一人前だよ
714:名無しさん@十周年
09/06/10 17:56:04 Jd+Jh9y30
>>708
それに行き詰ってる人が仮想異性と戦ってるようです
715:名無しさん@十周年
09/06/10 17:56:33 dFDsKcr+0
>>712
親の援助を受けることができるかなど
状況はいろいろ違うのでね…
716:名無しさん@十周年
09/06/10 17:56:40 dMzcQvlWO
>>686
無理じゃないかな
人事が理解した所で女性様保護団体は給料対等、働き方は自由、昇進は対等に、とか言い出してるし
そんなの無理に決まっとる、お情け程度に若い子雇ってその手の団体に睨まれないようにするのが関の山
女の敵は女だよ
子供がある程度楽になるまで給料抑えて軽めな仕事、とかやったら
昇進が男女で差があるとか言われる始末
女の誰もが社長を目指す勢いで仕事したいらしいですよ?
717:名無しさん@十周年
09/06/10 17:56:40 D9CtVRWK0
しかし、男性の側がしごく真っ当な考えを持ち出すと
女性化だとか煽って恥ずかしいみたいな風潮にするのはよくないな。
こういうのは男性差別であるそ、女性差別でもある。
本当、日本のメディアはクズだな。
男も女も旧世代の日本人のバブル世代どもが腐ってるせいだろうな。
718:名無しさん@十周年
09/06/10 17:56:41 c49vSSjV0
寄生虫だっていいじゃないの
他人の家庭で当人達が幸せなら
なんで他人の生き方をイチイチ批判しないといけないんだろうね?
そういうフェミやメンズリブからの見方に固執するから>>1記事みたいになるんだろうに
若年男子の雇用と低収入が未婚率を押し上げてる要素の一つで
もしも彼らが結婚するなら共働きしか考えられないから共働き希望者が増えるものの
実際のところ貧乏人は結婚しないので>>1の設問は無意味だと
そこが重要なのに
貧乏だから結婚できないが
もしも万が一何か間違って結婚した場合は共働きじゃないと生きていけないだろうから共働き希望
このぐらいの奴が多分に含まれてるわけよ
若年者は非正規雇用と低収入にあえぎ結婚どころじゃないってのが一番の問題なのに
719:名無しさん@十周年
09/06/10 17:56:41 opZomXS6O
日常的に重要な客なんかないからそんなものは必要ない
できたほうがいいのはわかる
720:名無しさん@十周年
09/06/10 17:57:45 zT/GvJ5b0
でも男にとっての最大条件は、アラサー・アラフォー女はお断りと言うことだろうね。
721:名無しさん@十周年
09/06/10 17:58:17 bbR+nqGbO
>>695
お前さんの身近にいないだけ。
身近な例だけなら俺の友人数人はプロ級の料理を作れるし、
料理へのこだわりで、部屋掃除もしっかりしているから完璧だぞ。
まあ、趣味が料理って連中だから例外だがね。
ちなみに俺は家事万能だった母親よりは料理下手で、掃除が上手い程度。
722:名無しさん@十周年
09/06/10 17:58:20 Q+APZDQR0
>>714
絶対それだよねwwwwwww
納得したw
男女論とか戦ってるのって外見も内面もブっサイクなんだろうなー
723:名無しさん@十周年
09/06/10 17:58:21 G5FsYhr3O
>>711
共働きでも子供立派に育ててる所なんていっぱいある。子供死ぬとか軽く言うなよ
724:名無しさん@十周年
09/06/10 17:59:06 uCTQfWNb0
>>695
わかる~。稀にできる人もいるけど
聞いてると、the 男の料理 って感じな人が殆どだね。
725:名無しさん@十周年
09/06/10 17:59:31 kyAUQAhn0
>>722
皆男だったりしてなw
726:名無しさん@十周年
09/06/10 17:59:43 5P11ICKHO
なんか情けないな~
キンタマ付いてるんだろ?
男ならガンガン稼いで嫁は家事育児全部やる。
これが正しい姿だ。
狼は生きろ豚は氏ね
727:名無しさん@十周年
09/06/10 17:59:46 xHDYMIIB0
まあ子供が大事だというなら、
そもそもその子供を作れるかどうかが怪しい
三十過ぎの女性はなおさら結婚が厳しくなるね。
728:名無しさん@十周年
09/06/10 18:00:18 NGF/HgBF0
男女平等だろ?働けよwってな感じで皮肉ってるんならともかく、本気で養ってくれと思ってるんなら、情けないにも程がある・・・・・
つうか、信じがたいわ。まさしく日本オワタorz
729:名無しさん@十周年
09/06/10 18:00:25 roeIOYV5O
日本の女は世界最低のビッチ
イギリス女より家事ができなくてアメリカ女より我儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメと子殺し。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知っている。
ドブネズミだって日本の女よりは慎ましさがある。
730:名無しさん@十周年
09/06/10 18:00:58 gAlp2rxI0
しかし、そもそもフェミが押し進めた女性の社会進出を
ブームに乗って喜んで受け入れて晩婚化してったのも女だろ?
そして、今、経済状態がこうなると、今度は急に売れ残りどもが婚活(笑)だ
なんにせよ、男に今、ダブスタと批判されても仕方ないだろうが
731:名無しさん@十周年
09/06/10 18:01:08 D9CtVRWK0
>>723
児童虐待とかやって捕まってる母親って、だいたい専業主婦のような気がするが?
こういうことを考えると、共働き家庭の何が悪いという話だよな。
732:名無しさん@十周年
09/06/10 18:02:06 r4WIfB3UO
>>711
赤ちゃんは目を離したらダメだよ。
寝返りしてうつぶせになっただけで窒息するんだ。
って話。
733:名無しさん@十周年
09/06/10 18:02:33 y40roWI20
働く女性がいい、というより
現在の手取り、また将来的に昇給の幅がおそらく小さいであろう
等から専業養えるほど金銭的に余裕のある奴なんてほんの一握りなんだから
当然の結果だろう
734:名無しさん@十周年
09/06/10 18:02:34 Kw+yzsTTP
昔から
髪結いの亭主こそ 禁断の果実!
紐にとってのステイタス!
一般に知られるのが面白くない!
735:名無しさん@十周年
09/06/10 18:03:06 WlCttq+rO
まあ主夫を無職と呼ぶ世の中なんだから主婦なんて職業は認めちゃいかんわな
高齢ニートと変わらん
736:名無しさん@十周年
09/06/10 18:03:54 RTT5MTpo0
専業主夫になりたいって・・・w ダブスタ乙。
お前らはお前たちが大嫌いな寄生虫主婦とおなじメンタリティだとよくわかりました。
ありがとうございました。
737:名無しさん@十周年
09/06/10 18:04:02 gAlp2rxI0
まあ、男はともかく、女だけは>>1を批判すんなよってこったw
738:名無しさん@十周年
09/06/10 18:04:09 c49vSSjV0
共働きでも立派に子供を育ててるってのはさ
本人達が育ててるわけじゃないってのが重要なのよ
コストがかかってる
共働きは福祉や職場の人間に頼らなくては育てていけない
だからあんまり威張り散らすんじゃないよ?w
それに共働きが一世帯増えるごとに二人の独身者が結婚できなくなってる側面を無視しちゃいけない
フェミに乗せられて方働きを貶したり
もてないキモオタ独身やらブサイクババアだって共働きさせてくれてる大事な人たちだろうに
あたし達だけが自立しててかっこいいとか馬鹿馬鹿しいプライドを振り回すのは少なくともやめないと
日本型の共働きってのはさ
国が豊かじゃないと支えられないのね
福祉に尽きるんだから
あと職場の人間が人がいいってのも必要かなw
昔みたいに自宅が職場で子供を学校にもやらず子守をさせられれば
自分達で立派に育てたといえるだろうけれど
739:名無しさん@十周年
09/06/10 18:04:44 D9CtVRWK0
>>730
共働き当たり前≠婚活女お断りって男性の側の意思表示ははっきりしてるよな。
まぁ、男性の国際結婚も増加の一途を辿っているし、
あまりに都合の良すぎる利己的なだけ女達は無理に相手にする必要もなくなった。
日本もこれからどんどん変わっていくだろう。
740:名無しさん@十周年
09/06/10 18:06:34 r4WIfB3UO
あ、アンカー間違えた~。
>>723
赤ちゃんは24時間見てないと、ダメってだけの話。
うつぶせで放置すると窒息したりするほどか弱いんだから。
741:名無しさん@十周年
09/06/10 18:06:49 VplUqDqQO
今子供は五才だがそんなに大変か?
普通カワイイが先で大変はかなり下のはなしだぞ
俺は朝ゴハンと掃除(掃除機)と洗濯(乾燥洗濯機)
たまに皿洗いで子供遊びは俺だが
ストレスなし
まあカミサンは夜ゴハン作るだけだがいつもイライラ
女は満たされると次が欲しくなる生き物だと思う
742:名無しさん@十周年
09/06/10 18:07:01 ddCbBfZW0
マスゴミに囃し立てられフェミに煽られ、働き続けるしか能のなくなった行き遅れの女達。
残念だけど彼女達にもう救いの道ない。
せめて彼女らの哀れな姿を見て女が一番幸せになれる方法を考え欲しいね。
743:名無しさん@十周年
09/06/10 18:07:44 nRS7DGuui
>>706
おいおい、それむしろ共同参画が進んで意識も変わってきてますって報告だろ? !
価値観かわってないってオマエ言ってたけど。
マジでどっか悪いのオマエw
744:名無しさん@十周年
09/06/10 18:08:11 c49vSSjV0
だからよ~
メンリブは>>678ちゃんと読んだか?
主婦(主夫)が欲しいって女はちゃんといるんだよ
ターゲットを絞ってちゃんと恋愛して指輪かってプロポーズして立派な主夫になってくれ
心から応援するから
日本のためにあのババアどもを貰ってやってくれ
頼む!
745:名無しさん@十周年
09/06/10 18:08:22 OKB9IYq/0
>>679
>もし専業主婦特権を今後も維持したいのなら
は?主婦だけど仕事持ってるけどw
でも自分の収入だけでは絶対無理だから 当然共働きだけど。
この不景気でこういう男が出てくるのもわかるけど 簡単に専業主夫っていってほしくないなって!!
家事大変だよ わかってんのかな~ 学校の用事も全部行ってご飯作って洗濯やって。
仕事行ってるほうが楽なのに・・って思っただけ
746:名無しさん@十周年
09/06/10 18:09:11 FX+E5wzdO
女の反応レス
情けない
プライドはないのか
男らしくない
お前ら女も年収とか働きたくないから結婚したいだのプライドもないし
家事もろくに出来ないし自分磨きとか言うくだらない自己満足してるだけだろ
自分は働きながら家事炊事洗濯も出来る
子供いなかったら専業主婦ってただの怠け者だろ
747:名無しさん@十周年
09/06/10 18:09:15 gAlp2rxI0
>>739
共働き当たり前≠婚活女お断り
それでなけりゃ → 非婚 だから男側の意思ははっきりしてるよね
それでも、もし本当に自分が納得いく、イイ女が居れば結婚も考える奴だっているし、
状況によっては配偶者を専業主婦にしての家庭形成も考えると。
>>736みたいな馬鹿女は>>1の結果をそのまんまスレタイ通り読んで文句言ってるが、
女なんかに、男を養えないし、養うつもりなんて最初からなって事ぐらい
男はみんな知ってるっつうのw
748:名無しさん@十周年
09/06/10 18:09:20 9z5rH//SO
>>733
現状「働かざるおえない」ってのが正しいかもな。
749:名無しさん@十周年
09/06/10 18:09:23 0XtoMjk50
公務員の嫁が欲しい
750:名無しさん@十周年
09/06/10 18:09:50 WqQZnwAMO
男は生きている限り働かねばならんのだッ!!
751:名無しさん@十周年
09/06/10 18:10:18 afU7YSsv0
男の場合
「妻が家事をしない。外に働きに出ることも無い。そんな不満が積もり積もって浮気してしまった」
→資産の大半の慰謝料を女性側に払えとの判決
女の場合
「私が浮気をしたのは夫が定職に付かないからです。
家事は全てやってくれますが・・・」
→慰謝料は発生せず
この国で女とガキはピラミッドの頂点、外国人がその下
もはや日本人の女と結婚するのは国籍目当ての外人以外メリットが無い
752:名無しさん@十周年
09/06/10 18:10:33 HiPJv9s80
またオーネットかよw
そんなに結婚させたいんか
馬鹿が
753:名無しさん@十周年
09/06/10 18:10:45 ddCbBfZW0
>>743
そのはずが全然変わってないんですな。
そういう有利な結果が出るような偏向アンケートだけ。
このアンケート結果も別に専業主夫になりたい男性が多いわけじゃないし。
754:名無しさん@十周年
09/06/10 18:11:03 HKHfvk450
同じぐらい稼ぐどうしなら結婚の必要性など感じないな。
>>744
なぜプロポーズの手続だけは……。
755:名無しさん@十周年
09/06/10 18:11:11 yak0Ug+70
お金持ちになりたい^^
756:名無しさん@十周年
09/06/10 18:11:21 Rwq3yl2u0
まあこれは仕方ないよ。給料安いし、将来の不安もあるし
貧乏人こそ結婚して助け合った方が効率いいけど
誰か助けて!ってくらい逼迫してるのが男女共に多い現状
757:名無しさん@十周年
09/06/10 18:11:49 TwLD0TdZ0
わかんねーな、相変わらずわかんねえ。独身生活してるのみだと
家事全然大変じゃないけど結婚すると突然大変になるの?
>>745
家事より楽で一家を養って行けるだけの給料をもらえる職業は公務員くらいしか
思いつかないんだけど…
758:名無しさん@十周年
09/06/10 18:12:11 4RFxKi2v0
役に立たない男はいらんだろう。
稼がないわ産めないわ。
子種だけでいいんでない?
男を養う金がかからずに済む。
759:名無しさん@十周年
09/06/10 18:12:26 N0lN8ENr0
>>749
知り合いが嫁公務員で、自分はバイクショップを道楽でやっている。
イケメンの奴だが不細工な嫁貰った意味が分かったよw
760:名無しさん@十周年
09/06/10 18:12:35 V8RgGsFy0
つーか、最近の女って働くことが大変という当たり前のことに気付いて
専業主婦という職業を復活させ始めてるよな。
マジでクソじゃね。
専業主夫は認めないくせに、マジでクソ。
穴があったら射れたい!
761:名無しさん@十周年
09/06/10 18:13:16 WAsnjnKU0
>>753
逆に、自分の収入が高ければ専業主婦がいいっていう選択肢があってしかるべきなのに
それがないもんな。まあ男女参画系のアンケートが偏向してるのは昔からだが。
762:名無しさん@十周年
09/06/10 18:13:26 gAlp2rxI0
>>744
別に男は、結婚して専業主夫を積極的にやりたいと言ってるんじゃなくて、
専業主夫をやる事自体にかつての男ほど嫌悪感がないと言ってるだけ。
何も積極的にババアとの結婚したいわけじゃないんだよ、男はw
そんな事するぐらいなら、独身選ぶっつうのw
763:名無しさん@十周年
09/06/10 18:13:49 c49vSSjV0
男女参画がすすんで意識が変わってきてます
ってのはちょっと違うだろって
貧しいから結婚できないってのが第一だろうに
>>1の設問がおかしいんだよ
非正規300万以下は結婚できないのが多いんだからさ
そんな彼らに結婚したら共働きするかって聞かれたらすると答えるしかないだろ、生きていけないんだから
でも実際のところかれらは結婚自体をしていない
だから共働きにもならない
ゆえにいくら共働きを優遇したって全く無意味で、未婚率は上がり続けている
「もしも結婚出来たら共働きするしか生きる道がないから共働き希望だけどそもそも結婚できないよ」
ってのが現実なのに共働き希望が増えている!
って毎年やってるわけよ?
そして少子化対策はいつもいつも兼業主婦優遇
これは設問の仕方とデータの見方の両方がおかしい
764:名無しさん@十周年
09/06/10 18:13:54 D9CtVRWK0
>>746
子供いても共働きで上手くまわしてる家庭も多いしな。
マスコミがご機嫌取り(予備軍含めて一番のお得意様だし)で
過剰に主婦大変主婦大変と持ち上げているだけが真相だろう。
若い世代にはそれを完全に見抜かれて、結婚するなら共働きという結論が出ている。
ようするに、わがまま放題で自分の権利しか主張しない人間なんて
冗談じゃないよということだろう。
765:名無しさん@十周年
09/06/10 18:15:08 xHDYMIIB0
>>757
「ずぼらな独身生活」と「完璧な主婦業」を比較して
「後者は桁違いに大変」と主張してます。
766:名無しさん@十周年
09/06/10 18:15:10 Ij/lAL5OO
>>101
鳥類
767:名無しさん@十周年
09/06/10 18:16:03 gA//qavq0
>>695
残念な男しか知らんのだな
まあ、お前が残念な女だからだろう
768:名無しさん@十周年
09/06/10 18:16:11 c49vSSjV0
>>746
フェミとメンリブがお互いにレスのやり取りをして
専業主婦をこき下ろしているだけのように見えるが
どっちも専業主婦は死ねで一致してるし
フェミからすれば主夫だって寄生虫だしさ
アホかと
脳内にしかいないよう女といつまで戦ってんだよ
769:名無しさん@十周年
09/06/10 18:17:23 afU7YSsv0
ここで専業主婦(夫)について考えてみよう
専業主婦の場合
熟年離婚→退職金を含めた資産の概ね6割を妻側へ
(へそくり等は考慮しない)
専業主夫の場合
熟年離婚→運がよければ2~3割、が、ほぼ認められない
770:名無しさん@十周年
09/06/10 18:17:32 xp7q1uMMO
>>749「やめておけ」というのがここでの結論みたい。
公務員の労働基準で見られるから働く苦労を分かってくれない。
こちらが激務でも「家事は公平に」と言われる、
らしい。
771:名無しさん@十周年
09/06/10 18:18:13 OKB9IYq/0
>>757
あのさぁ 1人分と家族分じゃ全然違うのww
ご飯もね自分はいらなくても やっぱり毎回作らなくちゃいけないの
子供のために手作りでとか思ったらやっぱり時間かかっちゃうし
結婚してても子供がいないとそんなに大変ではないと思う
>家事より楽で一家を養って行けるだけの給料をもらえる職業は公務員くらいしか
>思いつかないんだけど…
これは正解だよ!! ほんとそう思うわ
772:名無しさん@十周年
09/06/10 18:18:15 gAlp2rxI0
>>745
誰もあんたのところの家庭事情なんて聞いてねえよwww
773:名無しさん@十周年
09/06/10 18:19:14 5XsiB8K90
>一方で、女性に嬉しい結果も出ている。洗濯、掃除、炊事、育児などいずれの項目も60~70%前後の
>高い確率で男性も「家事分担を希望」しているのだ。ひと昔前の“家事は女性がやって当然”という風潮は
>どこへやら。“共働きを希望するなら家事は分担して当然”と考える、意外と謙虚(?)な結果となった。
これからの時代は、男も家事をやるが、女も働いて稼いで家計の維持をするべし。
女は男に家事をさせたがるが、専業主婦で楽をしようとしないで働くべし。
専業主婦は金持ちだけに許されるのである。
男女共同参画(笑)にした以上、権利も義務も果たさないといけない。
774:名無しさん@十周年
09/06/10 18:19:29 c49vSSjV0
>>754
しょうがないだろ
>>678の女の子だってお姫様のつもりで王子様待ってんだからさwwwww
白いフリフリドレス着てブーケトスしたいんだよw
で、主夫をやしなっていくわけだ
家庭に収まる女じゃないんだからさ
775:名無しさん@十周年
09/06/10 18:19:40 VplUqDqQO
家事が大変だって言う奴は世間知らず
仕事経験の無い自称家事手伝いだろ
しっかり仕事していた奴の大変だは
一日中暇の大変だぞ
776:名無しさん@十周年
09/06/10 18:20:03 afU7YSsv0
>>767
まぁ、~程度の女にはその程度の男しか付かないって事だよな
まぁ、逆も然りだが。
777:名無しさん@十周年
09/06/10 18:20:13 fqthZPEM0
ダンナの稼ぎだけが頼りだったら、なんかあったとき共倒れじゃん、不景気だし。
ダンナの稼ぎがなくなったらダンナ捨てて逃げるしか能がないのかね、最近の嫁は
778:名無しさん@十周年
09/06/10 18:20:31 2Aewqvoy0
女に働かせたいと思う男はだらしないだのプライドがないだの
女ってほんと勝手な生き物だなw結局自分ら楽したいだけじゃん
779:名無しさん@十周年
09/06/10 18:20:47 D9CtVRWK0
>>760
ネットでは叩かれることが多いが、田嶋先生の言っていることは正しいと思うぜ。
あの人は女を理由にした女の甘えやそれを肯定したり、過剰に保護しようとする
勘違いした男に対して常々厳しい視線を投げかけている。
こういうフラットな考えが世間に広まる時には歪んでおかしくなってしまう
日本社会はやはり異常だね。
780:名無しさん@十周年
09/06/10 18:21:23 TwLD0TdZ0
>>771
で、じゃあ何でわざわざ結婚するの?大変になるためですか
781:名無しさん@十周年
09/06/10 18:21:25 Jd+Jh9y30
お金に困ってない専業主婦主夫は楽だよ
782:名無しさん@十周年
09/06/10 18:21:50 dMzcQvlWO
きっとこのアンケートを受けた女にとって衝撃の事実
専業主婦は家事をやらなければならない
783:名無しさん@十周年
09/06/10 18:22:04 VIxEiYWm0
世の中、「主婦」ってのは、
公にも認知されていて、
アンケートやローン契約の項目でも
「主婦」と必ずある。
ところが「主夫」というのは
まったく無いし、通用しない。
これは男女平等というなら明らかに
差別だろ?
784:名無しさん@十周年
09/06/10 18:22:23 oNNpkLbKO
だらしない、ひ弱な男性が増えているのですね
785:名無しさん@十周年
09/06/10 18:22:36 G5FsYhr3O
>>775
大変大変て言う人って働いている主婦は子育てしてないって思ってる人いるよね。仕事して家事も子育てもしてる人もいるのに。
786:名無しさん@十周年
09/06/10 18:22:38 5XsiB8K90
>>778
そうそう。要求ばかりして、自分は手を抜こうとする我儘な女は多い。
結婚できない婚活ババアは、たいていこのタイプ。
ほとんど寄生虫と変わらん。
787:名無しさん@十周年
09/06/10 18:23:57 afU7YSsv0
>>779
え?
おれはあの女が「男の癖に!」とTVで恥ずかしげもなくの給うのを
何回も見てるけどw
788:名無しさん@十周年
09/06/10 18:25:33 TwLD0TdZ0
もう男も女もパートで仕事して家事も育児もやればいいんじゃないの?
女も不満があるまいて
789:名無しさん@十周年
09/06/10 18:25:48 gA//qavq0
>>784
家事労働を低く見てるんですね。
>>785
能力ない人ほど、大変大変言うからね。
790:名無しさん@十周年
09/06/10 18:25:51 9z5rH//SO
>>785
どーせ預けっぱなしだろ。
791:名無しさん@十周年
09/06/10 18:26:15 gAlp2rxI0
専業主婦が悪いなんて話はない それが可能なら各世帯の判断でそうすればいい事
ただし、それでいて、女には稼ぎも甲斐性もないし実現可能性が低いにしろ、
専業主夫は「男らしくない」とかそんな理由で、もし女の分際で否定するなら、
自ら、男女平等を否定してる事となり、
相変わらず、男に「男らしさ」だけは求めたがってるって事ぐらいは自覚しとけよw
792:名無しさん@十周年
09/06/10 18:26:16 c49vSSjV0
働いてる主婦は子育てしてないだろ?
現実を受け入れてくれよ
共働きは福祉や他人の負担の上に成り立ってんだよ
そして共働き世帯が一世帯増えるごとに結婚できない独身者が二人増えるんだよ
だから共働き以外を見下すような態度は改めろよな?
フェミがおだててくれるからってさ
793:名無しさん@十周年
09/06/10 18:26:20 3pSgPo810
専業主夫良いか?
何かあった時に
「稼いでないくせに文句言うな」とか
「文句あるなら私並みに稼いでから言いなさいよ」とか
言われたらなんの反論も出来ない弱い立場だぞ
女ならその状況でも文句を言い返せると言う人いるけど
それは男側が情けなさ過ぎ
794:名無しさん@十周年
09/06/10 18:27:18 jbsn1cIEO
>>784
そうやっていつまでも他人のせいにして生きてればいいよ
誰も助けてくれず
いずれ一人ぼっちになるから
795:名無しさん@十周年
09/06/10 18:27:19 ddCbBfZW0
>>788
そうやってフェミが総派遣化を狙ってるけどね。
男も女も低賃金、社会保障なしで結婚できないようにして平等じゃ意味がないな。
796:名無しさん@十周年
09/06/10 18:27:23 D0iL1/6I0
>>771
なんで実際はそんなもんじゃないんだと熱弁振るうくせに、
公務員は楽チン論は鵜呑みなんだ?
797:名無しさん@十周年
09/06/10 18:27:45 uvtJWYDN0
昭和の頃、専業主婦だったのはサラリーマンの妻だけだった。
当時のサラリーマンは、自分だけの収入で一家が暮らしていける程度の
稼ぎがあった。
現在はそれが出来なくなってきているだけの話。
農家や個人商店、個人経営の工場などは、妻が手伝いながら子育てを
していた。収入の少ないサラリーマンの妻は内職をした。
以前は妻が家で仕事をしながら子育てが出来る環境がたくさんあったが、
今はそれらがどんどん減り、共働きするなら妻も家を離れなければ
ならなくなった。
産業構造の変化によって、夫も妻も苦労が増える時代になった
ということだろう。
798:名無しさん@十周年
09/06/10 18:27:46 N0lN8ENr0
昼たまたま知り合いのイタリアンレストランに用事があって行ったの
客、全部主婦で笑ったわwwwwコース2000円wwww
799:名無しさん@十周年
09/06/10 18:28:45 ShaNypg5i
>>753
男が働いて女は家を守るという考え方に反対という人が増えてきているとはっきり書いてあるが。
オマエが出してきた資料にw
オマエの価値観が変わってないという書き込みの根拠にこの資料がならないことはいくらバカでもわかるな?
で、価値観が変わってないってのはオマエ調べなのかクズムシ
800:名無しさん@十周年
09/06/10 18:29:22 c49vSSjV0
>>793
そういう家庭観ってのはフェミニズムはメンズリブなんだよな
でも片働きの当事者は今時そうは思ってないと思うよ
働こうと思えば働けるんだから
むしろ片働きするより共働きのほうが福祉は厚いしさ
801:名無しさん@十周年
09/06/10 18:30:20 Kw+yzsTTP
専業主夫と結婚すると離婚の時金を取られる!
802:名無しさん@十周年
09/06/10 18:30:22 rEOgXIEP0
思うのは、夫婦と簡単に言っても各人各夫婦で形態が全然違ってくるわけよ
アンケートとかって結局、選択肢に従って選んでいってもらってるだけだし
更には実際に結婚してない人達からとったアンケートなわけだし、参考資料程度にしかなってないと思うよ
803:名無しさん@十周年
09/06/10 18:30:23 D9CtVRWK0
>>798
旦那はワンコイン亭主ってやつだろ。
専業主婦なんて楽して遊びたいだけなんだよな。
そういう現実を知っているから、逆に若い女の間では
専業主婦願望が増えている。
804:名無しさん@十周年
09/06/10 18:30:48 WAuSM7pD0
ああ、なんか面倒くせえ
となるわけだ('A`)
805:名無しさん@十周年
09/06/10 18:31:15 U6fIRbiS0
>>792
扶養控除って知ってる?
806:名無しさん@十周年
09/06/10 18:31:15 WAsnjnKU0
>>792
共働き世帯せいで独身が増えても、兼業主婦が四人くらい産めばトントンだろ
807:名無しさん@十周年
09/06/10 18:31:24 5XsiB8K90
>>797
専業主婦は、夫が正社員・終身雇用・年功序列という身分状態とセットだったのですよ。
今は、その前提が崩れかけているしね。
808:名無しさん@十周年
09/06/10 18:31:52 r4WIfB3UO
>>798
ん~、旦那が有能な人たちなんでは?
809:名無しさん@十周年
09/06/10 18:32:27 c49vSSjV0
>>797
統計上は今だって旦那の収入だけで生活していけるんだよ、これがw
結婚してる男はそもそも並以上の収入がある奴がほとんど
共働きは教育費生活費のために共働きしてるわけじゃなくて、
実は金融資産を増やしているだけなんだな
共働きしないと喰っていけないって兼業主婦の決まり文句だがそういう人は現実には少数らしいわ
810:名無しさん@十周年
09/06/10 18:32:56 IxIN6vDB0
おまえらもはやく結婚しないと、俺みたいに
41歳独身のピンサロ通いウハウハ男になっちゃうぞ
811:名無しさん@十周年
09/06/10 18:33:12 TwLD0TdZ0
>>793
1st paragraphと2nd paragaraphのつながりがまったく見えない。
弱い立場と認識しておきながらなぜ男だけ情けないんだ??
言い返せないから?弱い立場なら言い返せなくて当然じゃないの?
逆に言い返すほうがあつかましいんじゃないの?
812:名無しさん@十周年
09/06/10 18:33:23 WAuSM7pD0
>>808
わからねえよ?
凄くやり手のカーチャンかもしれんし
813:名無しさん@十周年
09/06/10 18:33:34 gA//qavq0
>>803
yahooのトップに来てしまった
URLリンク(www.yahoo.co.jp)
高学歴女子の夢は専業主婦?
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
814:名無しさん@十周年
09/06/10 18:33:42 ddCbBfZW0
>>799
だからそれは偏向アンケートの結果だよ
すでに俺以外にいっぱい反論されてるから頑張ってレスしてね。
815:名無しさん@十周年
09/06/10 18:34:04 WAsnjnKU0
>>805
数少ない働く男性支援のことですね。
同じ支援するにしても、共働き世帯を支援したって少子化対策にならないじゃん。
>>809
兼業優遇の金は共働きの貯蓄に回ってるもんなw
816:名無しさん@十周年
09/06/10 18:34:43 N0lN8ENr0
>>808
そうかもな。でも主夫が居ても良いだろ
817:名無しさん@十周年
09/06/10 18:35:09 2Aewqvoy0
男には男らしさを押しつけるくせに、女に押し付けられる女らしさは拒否する
ほんと女って低能な生き物だなw
818:名無しさん@十周年
09/06/10 18:35:27 qWIuq0/EO
嫁が同等の収入以上だったら、家庭は高確率で破綻しやすくなるよ。
結局女の家事育児負担は大きいし、同じ額しか貰えない旦那を下に見るからね
妻が仕事好きなら良いけどね
819:名無しさん@十周年
09/06/10 18:36:18 WAsnjnKU0
>>813
共働き女性を反面教師にしてせっかく専業志望者が増えたんだから、
早いとこ兼業優遇から片働き優遇に舵切りすればいいのに。
820:名無しさん@十周年
09/06/10 18:36:48 5XsiB8K90
>>817
女の言うことをいちいち真に受けて聞いていてはダメなのですよw
821:797
09/06/10 18:36:53 uvtJWYDN0
>>807
その通りですね。
そして現在、多くの人が「どうしたら良いか」明確な答えが出せないでいる。
822:名無しさん@十周年
09/06/10 18:37:20 fqthZPEM0
>>818
その場合は、下に見られて我慢のできない旦那のプライドが原因なんでは?
823:名無しさん@十周年
09/06/10 18:38:12 jmnuOfRc0
ないないw
クソアンケ乙
824:名無しさん@十周年
09/06/10 18:38:38 TwLD0TdZ0
>>820
あー、いつものアレですか、器が小さいって奴ですね?
825:名無しさん@十周年
09/06/10 18:38:54 gAlp2rxI0
>>817
一言で言えば>>1の論点はそれだけだよw
826:名無しさん@十周年
09/06/10 18:39:11 Jd+Jh9y30
ひ弱で情けない男・強欲で図々しい女が増えた
だから世の中ダメなんだ、最近の○○は馬鹿ばっかりだ
そう思いたい人には思わせておけばいいんですたい
827:名無しさん@十周年
09/06/10 18:39:57 +UmepzX30
理想は資産家になって夫婦揃って家でぬくぬくだな
あくまで理想だから現実味は限りなく薄い
828:名無しさん@十周年
09/06/10 18:40:01 c49vSSjV0
フェミ「主夫はヒモ!主婦は寄生虫!」
メンリブ「主婦は寄生虫!主夫を女が馬鹿にしている!」
こいつらがレスを交換し合いながらヒートアップしてるだろw
メンリブは専業主婦に攻撃されてると思ってるし
フェミは主夫になりたがってる男をマジで見下してる
まずな、
主夫を馬鹿にしているのはフェミニスト
おk?
フェミは主夫だけじゃなくて主婦も馬鹿にしてる
主夫主婦はブルジョワ的だから共産主義の敵なわけだ
子育ての適正の問題として主夫は主婦になれないといってるのはフェミニストではないな
男女不肖の2ちゃねらとしかいいようがないが、でも馬鹿にはしてないだろう
それいっちゃったら主婦も馬鹿にしてるわけだしさ
そんな偏った人間ばっかじゃないよ
829:名無しさん@十周年
09/06/10 18:40:24 gA//qavq0
>>820
そうそう
会津藩の「家訓(かきん)」にこういうのがある
一、婦人女子之言 一切不可聞
昔の人は、正しい。
830:名無しさん@十周年
09/06/10 18:40:31 dFDsKcr+0
>>779
田嶋先生が結婚して子供を育てながらの発言なら
わかるんだけどねぇ。
実際問題として、定時に帰れない30代~40代って多いよね?
そういう仕事環境で子供を育てるのはどれだけ大変か。
小学校は2時とか3時で授業が終わってしまう。
その後は?
学童っていっても、学校内にある所ばかりじゃない。
小学校3年までしか通えないところもある。
女性も働くのが当たり前というのならば、環境を整えないと無理だよ。
831:名無しさん@十周年
09/06/10 18:40:42 XppN3SiY0
これはありえんwwwww
どこで調査したのコレ?
どうせ、派遣中心のアンケートだろ。
奴らにやる気は見えんからなぁ。
まあ2割くらいは腰掛のやつもいるだろうが残りは・・・8割!?
なるほど。
832:名無しさん@十周年
09/06/10 18:40:51 A21SFmQNO
アタシ絶対無理。
そんな男好きになれない。
833:名無しさん@十周年
09/06/10 18:41:33 /IwKpf5Bi
>>814
おいキチガイ、>>706は価値観が変わってないっていうオマエの書き込みの根拠としてオマエが出してきたんだろ??
それを偏向アンケートの結果ってどういうことよ??
今まで2ちゃんでみたなかで一番のバカだわオマエw
834:名無しさん@十周年
09/06/10 18:41:33 xHDYMIIB0
>>821
>どうしたら良いか
んなもん
「子育てに苦労するのを覚悟で共働き」
「金銭的に厳しいのを覚悟で専業」
を軸に、それぞれに置かれた状況に応じてできるだけのことをするしかないんじゃないの。
835:名無しさん@十周年
09/06/10 18:41:33 qIXvtFYhO
あー、マジで専業主夫ほしいわ。
自宅警備してるくらいならうちに嫁に来いよ糞ニート。
三食昼寝とPCと小遣いはやる。
そのかわりに手抜きなしで家事全部やってくれ。
セクロスは不要でいいだろ?
どうせおまえら二次のほうが好きなんだろうし、
こっちも外でやってくるわ。
836:名無しさん@十周年
09/06/10 18:41:36 xa9E7yYdO
働きたくないだけ!!!!!!!!!!!!!!!
837:名無しさん@十周年
09/06/10 18:41:50 qWIuq0/EO
>>822
違う違う。女側が、旦那なんて要らないって思っちゃうって事
もう子供だけで良いやってなっちゃう。
旦那正社員で並の稼ぎ以上。妻は週2~3回パート位が上手くいきやすいと思うよ
838:名無しさん@十周年
09/06/10 18:42:24 r4WIfB3UO
>>816
絶対数が今は少ないんでは?
将来は増えるかもねぇ。
839:名無しさん@十周年
09/06/10 18:43:30 ddCbBfZW0
>>833
他の反論レス全部無視わろた。
まあ、好きなだけ喚いてな。
>>836
結局それだよな。
価値観の多様性とかただのいいわけ。
840:名無しさん@十周年
09/06/10 18:43:37 WAuSM7pD0
>>832
そりゃどうしてってあたりをもっと考えれば何かちg
…まあいいや、面倒くせえ('A`)
841:名無しさん@十周年
09/06/10 18:43:48 WAsnjnKU0
>>837
> 旦那正社員で並の稼ぎ以上。妻は週2~3回パート位が上手くいきやすいと思うよ
実際、これをモデルに制度を作っちゃえばいいのに。
なぜか正社員同士の共働きしか想定しないもんな。
842:名無しさん@十周年
09/06/10 18:43:49 fUrxERe30
ヒモ化せず、ちゃんと家事をやる男なら専業主夫でもいいんじゃね?
家事もやらずにパチンコ・風俗通いするようなゴミは離婚でおk
843:名無しさん@十周年
09/06/10 18:44:00 Pg7/sHNlO
>>798
うちも娘連れてイタリアンレストラン行ってきた
一人3000円のランチ
隣の主婦は子供と3人でそれぞれ個別に注文してて全部で一万はいってそうw
お金持ちってうらやましかったw
専業でも格差社会だよね
844:名無しさん@十周年
09/06/10 18:44:29 fqthZPEM0
男女平等求めてる男多いけど
実際は平等程度じゃダメ、自分が上に思われてるくらいじゃないと男は自分のプライド保てないからね、
どっちもどっちでは?
なんか間違ったこと言ってる?
多分このレス見なかったフリしてスルーだねw
845:名無しさん@十周年
09/06/10 18:44:46 0+7DxnWu0
>>835
文章に整合性がないぞ・・・
846:名無しさん@十周年
09/06/10 18:44:52 c49vSSjV0
>>835
わかるわかる
うちの職場にも喪前みたいな人いるよ~ゾロゾロと
>>678に詳しく書いたとおりだけどさ
主婦が欲しい~って騒いでる女って多いよな
あえて主夫じゃなくて主婦って表現するところが女心なんだろうなw
そろそろおちるか・・・
847:名無しさん@十周年
09/06/10 18:45:22 5XsiB8K90
男は・・・ 妻は要らない。若い肉便器だけ欲しい。
女は・・・ 夫は要らない。子供だけ欲しい。
848:名無しさん@十周年
09/06/10 18:45:32 j3D0TK5c0
×主夫に抵抗がない
○ヒモに抵抗がない
大半の男の家事やってもいいは口だけだからなw
849:名無しさん@十周年
09/06/10 18:46:03 WAsnjnKU0
>>836
> 働きたくないだけ!!!!!!!!!!!!!!!
正社員旦那の年収が欲しいだけ!ってのが正しいところだろな。
主婦も働く女性も。
850:名無しさん@十周年
09/06/10 18:46:06 U6fIRbiS0
>>815
>同じ支援するにしても、共働き世帯を支援したって少子化対策にならないじゃん。
むしろその方がなる可能性が高い。
URLリンク(www.gender.go.jp)
>>819
増えてないよ。やっぱり数字が読めない人のようで。
851:名無しさん@十周年
09/06/10 18:46:15 Jd+Jh9y30
2~3千円でガタガタ言われるような生活だったら自分で働いて好きに使ったほうがいいなー
852:名無しさん@十周年
09/06/10 18:46:17 P5Aj/9VG0
>>837
うちは、俺が年収870万円、かみさんは扶養控除範囲内で
年収100万円弱で、まぁ上手くいってる
かみさんは仕事時間短いから家事もしてくれるし
子供が帰ってくる時間には家に帰ってるし
853:名無しさん@十周年
09/06/10 18:46:17 gAlp2rxI0
>>828
少なくともこのスレにおいて、
専業主夫なるものを否定してるのはフェミだけじゃあないと思うが
専業主婦をも否定するフェミも確かにその一角だろうが、
そことは違う、男に男らしさを求める女一般と、
あとは、女は養って当たり前という旧来の価値観を持つ男もそう。
854:名無しさん@十周年
09/06/10 18:46:31 TwLD0TdZ0
何度もいうようにアンケート結果は主夫になってもかまわないが原則共働きだからw
個人的にも専業主婦になる気マンマンの女はお断りしたいし、解る部分もある
855:名無しさん@十周年
09/06/10 18:46:36 OKB9IYq/0
>>780
ww あなたは結婚したいって思ったことないんですか~?
1人暮らしは楽で自由だからそれに比べたら大変ですよ もちろん。
私だって1人暮らしだったら夜まで働いて 面倒だからいつも外食で 掃除はお金出してやってもらって
好きなときに飲みにいって・・ それに比べたら結婚は誰かに合わせる生活で 自分以外の用事がいろいろあるから大変・・ということです
でも大変だから また1人に戻りたいとかは思わないけどね
856:797
09/06/10 18:47:03 uvtJWYDN0
>>834
これは個々の家庭だけの問題ではないだろう。
企業や政府もそれなりの方針を出して欲しいと思う。
857:名無しさん@十周年
09/06/10 18:47:11 QDvnegGK0
家事は考えて行動すると午前中で終わるからな・・・
洗濯物を乾かすのは無理だけど。
昼間のどうでもいいテレビ番組に捕らわれる事もないしw
858:名無しさん@十周年
09/06/10 18:47:36 fqthZPEM0
>>837
家事育児も嫁のほうがやって、稼ぎも少ないんじゃ
実際役に立ってないし仕方ないんじゃ?
ここで叩かれてる専業主婦と一緒だからね
859:名無しさん@十周年
09/06/10 18:48:07 Jl/wErbPO
>>847
おれ男だけど子供ほしいぞ。
つか1人いるけどあと2人くらいほしい。
860:名無しさん@十周年
09/06/10 18:48:11 AnvqGiV20
まぁ、専業主婦1800万人の時代がおかしかったんだよな。
国民の約7人に1人がだぜ?
ニートなんて目じゃないレベルの規模だろ。
日本男性も今は賢くなったということだろうな。
861:名無しさん@十周年
09/06/10 18:48:38 7vTkD3KXi
>>839
はァァ??
俺はオマエが自分の書き込みの根拠とし出してきた資料が、まったく正反対の内容だと指摘してるんだよ!
他の反論レスもクソもねえよ。
オマエは価値観が変わってないって書き込みがてめえの妄想だって認めたくないだけだろゴミカスwww
862:名無しさん@十周年
09/06/10 18:48:40 QwemIgnu0
>>5
そうなればいいんだけどね
863:名無しさん@十周年
09/06/10 18:48:47 xHDYMIIB0
>>856
それはその通りだが、
「子育てはちゃんとやりたいけどお金で苦労するのは嫌」
というような、無いものねだりをする人が増えてるのではないかとも思うわけさ。
864:名無しさん@十周年
09/06/10 18:48:51 5XsiB8K90
育児は大変だが、家事なんて易しいだろ。
家事が大変とか言ってる女は、よほど不器用なんじゃないか?
865:名無しさん@十周年
09/06/10 18:48:59 TwLD0TdZ0
>>855
残念ながらないです。男が結婚したくなる理由って何だと思いますか?
866:名無しさん@十周年
09/06/10 18:49:22 ddCbBfZW0
>>844
男女平等の名の元に権利を求めてる女は多いか?
そういう事を言ってる極少数のダブスタ連中に言ってるだけで
専業志向が強くなった今の大多数の女性には関係ないさ。
尊敬されてプライドを保つ男の特性は否定しないがね。
867:名無しさん@十周年
09/06/10 18:49:37 C7oI2uz60
やばい。俺も今そんな状況だ
868:名無しさん@十周年
09/06/10 18:49:47 Jd+Jh9y30
>>860
賢くかどうかはわからないけど、貧しくはなったよね
869:名無しさん@十周年
09/06/10 18:49:47 gAlp2rxI0
>>844
男女平等を男が本気で求めてるというより、男女平等を求めてた割には、
社会進出と結婚しての男依存と両方を使い分ける
随分とだらしない女のダブスタが批判されてるって感じだろ
その女の矛盾をつくために、
「おまいら女は男女平等求めてたんじゃなかったっけ?www」
・・・・という、論法が使われてるだけだよ、ここではw
870:名無しさん@十周年
09/06/10 18:49:57 e2JfOndA0
フェミの台頭でクソが毎日量産されていくが
お陰で男は目を覚まされ独身貴族の生き方という福音を手に入れた
女も男もお互い最低限度の関わりで済ませ自分の趣味に生きればいい
今迄政治家が進めてきた形がこれだ これが日本の選択なんだろう
871:名無しさん@十周年
09/06/10 18:50:02 nwe8+v9Q0
仕事よりも家事の方が好きだから主夫になりてーわ
872:名無しさん@十周年
09/06/10 18:50:04 qWIuq0/EO
>>852
うん。そん位が調度良いと思うよ。
男が仕事フルでやって、家事も半分やるって結構難しいしね
で、あなたよりもっと収入高いと、女が寄ってきて浮気に発展するからまたうまくいきにくいし
873:名無しさん@十周年
09/06/10 18:50:53 6vQ9fflXi
なんか甲斐性なしばっかだな
874:名無しさん@十周年
09/06/10 18:51:18 lufXMjfoO
今の時代、男もアンアン言う時代ですW
875:名無しさん@十周年
09/06/10 18:51:40 gA//qavq0
>>869
ごもっとも