【政治】児童ポルノ「見るだけでも犯罪」は国際常識 民主は「児童ポルノ」の定義厳格化を強調しすぎだが歩み寄り可能 公明新聞at NEWSPLUS
【政治】児童ポルノ「見るだけでも犯罪」は国際常識 民主は「児童ポルノ」の定義厳格化を強調しすぎだが歩み寄り可能 公明新聞 - 暇つぶし2ch868:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/06/08 21:28:11 0rswLOeu0
>>823
>変えるべきものを変えることができない。
>排除すべきものを排除することができない。

なぜ空想ポルノが排除すべきものだといえるんだ?

「変えるべきものを変える勇気を、
変えるべからざるものを認める冷静さを、
そして主よ、それらを見分ける分別を、我らに与えたまえ」
―ニーバー牧師

君には分別が足りない。

>あらゆる問題が、「自由」を言い訳に野放しにされてる。

自由とはそういうこと。
そしてそういう自由こそが、人類の社会を進歩させてきた。

>逆にポルノが犯罪を抑制するという議論も認められてない。一方、明らかにポルノによって誘発された犯罪は幾つも発生している。

それはそのとおり。
しかし、歴史的に見て、ポルノを規制した社会のほうが、そうでない社会よりも一般に性犯罪は多く発生しているようだよ。
あと、明らかにポルノによって誘発されていると君は言うけど、それはポルノが原因であるかどうかとは別問題。
ポルノが犯罪を誘発するという議論は強力効果論であり、学術的に認められていない。

>漫画を入口に実写に入る人だっているだろう。

逆に、漫画がなければ実写を買っていた人がいるかもしれない。
どちらのほうが多いかはデータがない以上、ゲートウェイ理論で空想ポルノを規制するのは誤り。
表現の自由の規制には、明確かつ厳密な合理性が必要になる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch