09/06/08 11:49:08 B+SNb+fNO
( ´_ゝ`)
3:名無しさん@十周年
09/06/08 11:49:14 I7vqv0NC0
難関なのか~~~??
4:名無しさん@十周年
09/06/08 11:49:16 RMfUxraQ0
ニュー速からパクルな+民が
5:名無しさん@十周年
09/06/08 11:49:23 BHcDHqcf0
難関ってwww
6:名無しさん@十周年
09/06/08 11:49:44 61JY2WA00
難関…?
7:名無しさん@十周年
09/06/08 11:49:51 oAdUzEJa0
いつから難関になったんだ?
8:名無しさん@十周年
09/06/08 11:50:16 kNRkYpXxO
sis×ado
9:名無しさん@十周年
09/06/08 11:50:36 mWk3xXAH0
会社で一般的なPC業務をやったことがあるだけの主婦の自分でさえ、
いきなり受けて合格したぞ…
10:名無しさん@十周年
09/06/08 11:50:37 TwmoLThR0
三日漬けで取ったぞオレwww
11:名無しさん@十周年
09/06/08 11:50:46 QiNVU9A3O
あれ、シスアドって無くなるんじゃないの?
12:名無しさん@十周年
09/06/08 11:50:51 4ee3uQD90
釣りかwwww
13:名無しさん@十周年
09/06/08 11:51:17 t8n9qm4R0
・・・・難関って何をいっとるのか…
なら基本情報は天才の資格で、それより上の分野特化資格は神の資格とでもいうのか?
14:名無しさん@十周年
09/06/08 11:51:31 WfUIOMx80
就職に有利な資格ではないからwwww
趣味程度だよ初級は
企業からも「ふぅ~ん」と空気扱い
15:名無しさん@十周年
09/06/08 11:51:33 ITjf4z+V0
こんなので難関なんて言ってるからゆとりって馬鹿にされるんじゃないのか?
16:名無しさん@十周年
09/06/08 11:51:57 QzDa9Xh8O
シスアド持ってるけど、有利にはならないなー。基本のが圧倒的に有利
17:名無しさん@十周年
09/06/08 11:52:14 +7AKlWXl0
請負PGがネットワーク、データベース辺りまで取っても全く金にならんがな
18:名無しさん@十周年
09/06/08 11:52:24 BLpT9Z6cO
1週間とにかく過去問やってりゃ受かる試験が難関ですかそうですか
せめて20%以下だろうに
19:名無しさん@十周年
09/06/08 11:52:45 BKEm56x50
…無勉強で合格したけど無職です('A`)
20:名無しさん@十周年
09/06/08 11:52:47 KQVYII+40
情報を頭に詰め込むだけだろ
21:名無しさん@十周年
09/06/08 11:52:58 Ncjrlda40
超が付くほど簡単な部類だった気がするんだが・・・
22:名無しさん@十周年
09/06/08 11:53:00 n0KCNcEO0
難・・関・・・?
23:名無しさん@十周年
09/06/08 11:53:34 BHcDHqcf0
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです」
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです」
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです」
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです」
医療事務って年収150万の底辺だろw
資格商法うぜぇ
24:名無しさん@十周年
09/06/08 11:53:50 eKCYw1sv0
高2の時に取ったなぁ・・・そうか難関資格だったのか・・・
25:名無しさん@十周年
09/06/08 11:53:55 nOohUUDIO
難関の……
初級シスアド???
えっ!?
26:名無しさん@十周年
09/06/08 11:53:54 ODOufGpPO
難易度で例えると簿記二級と同じレベルだと思う
27:名無しさん@十周年
09/06/08 11:54:18 BOmKZEop0
20の時に
基本とソフ開取りましたが現在NEETですwwwwwwwwwwwwwwwwww
28:名無しさん@十周年
09/06/08 11:54:28 0VKzDY2E0
原付免許くらい持ってても意味ない資格だよなこれ、もってるから何って感じだよw
29:名無しさん@十周年
09/06/08 11:54:33 XFtCC3E60
名前からして初級じゃん
30:名無しさん@十周年
09/06/08 11:54:35 b7Omr1OU0
シスアドは10月からITパスポートにかわるわけですが
ITパスポートは範囲が広くなってメンドくさくなるので
4月のぶん合格したやつは勝ち組だね
31:名無しさん@十周年
09/06/08 11:54:43 4kBzWyK70
次はミドル級シスアドだな。
32:名無しさん@十周年
09/06/08 11:54:46 1zqzclSm0
初級なのに難関?
33:名無しさん@十周年
09/06/08 11:55:04 13XZnpic0
底辺普通科のDQNどもよりは、はるかに立派だなw
34:名無しさん@十周年
09/06/08 11:55:34 O+xXXzaU0
俺は高校2年の時に基本情報を取ったぞ。
普通にPCを使える最近の子なら初級シスアドなんて楽勝だろ。
35:名無しさん@十周年
09/06/08 11:55:52 2e999lgG0
やった、俺の持ってる資格は難関だったんだ
36:名無しさん@十周年
09/06/08 11:56:37 hwa09Nci0
さすが糞文系が書くチラシの裏ww
難関ってwwww道新www
37:名無しさん@十周年
09/06/08 11:56:44 tNi5f86a0 BE:480694853-2BP(22)
初級シスアドが難関…?
3ヵ月ありゃいけるぜ
そんなことより応用とCCNPが欲しいわな
38:名無しさん@十周年
09/06/08 11:57:03 dHa986Zf0
こんなもん取るよりセンター試験の勉強して国立大行った方が効率いいだろ
39:名無しさん@十周年
09/06/08 11:57:07 XFtCC3E60
仮に有利だとしても行く先は奴隷ITだぞw
40:名無しさん@十周年
09/06/08 11:57:37 giQi94OE0
IT土方要員w
41:名無しさん@十周年
09/06/08 11:57:45 BHcDHqcf0
シスアドを知らない人へ
初級シスアド過去問題平成20年度秋期問1~問10
URLリンク(www.pursue.ne.jp)
フラッシュメモリに関する記述として,適切なものはどれか。
ア 紫外線で全内容を消して書き直せるメモリである。
イ データを速く読み出せるので,キャッシュメモリとしてよく用いられる。
ウ 不揮発性メモリの一種であり,電気的に全部又は一部分を消して内容を書き直せるメモリである。
エ リフレッシュ動作が必要なメモリであり,主記憶に広く使われる。
業務上,カーボン紙による2枚複写印刷が必要な場合,選択すべきプリンタはどれか。
ア インクジェットプリンタ
イ インパクトプリンタ
ウ 感熱式プリンタ
エ レーザプリンタ
PCの冷却に関する記述のうち,適切なものはどれか。
ア ケース背面に,排気ファンと吸気ファンを隣接して設置すると,冷却効果が向上する。
イ 磁気ディスク装置では,装置内に外気を流通させてディスク面を冷却している。
ウ ヒートシンクは,表面積に比べて体積が大きいほど冷却効果が高い。
エ ファンレスPCでは,自然対流や電子冷却などを利用して冷却を行う。
42:名無しさん@十周年
09/06/08 11:58:19 r7TI8iRL0
難しいかどうかは別として
お前らが好きそうな話題ではあるな
中途半端バカがどんどん食いついてくる
43:名無しさん@十周年
09/06/08 11:58:40 qSY/5RZa0
資格を一つくらいとろうかと思って、参考書買ったけど
どうかんがえても役に立たなさそうだから、読むだけ読んで試験受けずじまい
いまだに資格欄に書くことがない
44:(^^)ν ◆VpkFYRThjI
09/06/08 11:58:50 ivONOawn0 BE:1944852285-2BP(2)
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ| ヽ:::::::::::::::::::::::::::::\
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i _ _____ ______|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 / _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ、_''.イ:ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ 'r ´ ヽイ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l,'==─- -─==',ー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /i./イル_\イ人レン/i イ iァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /|. i、|. | . (ヒ_] ヒ_ン).iイリ! ,'| /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / ノハ iヽ「 ! "" ,___, "u!Y!! / レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /. .| |ヽ L」 u ヽ _ン ,.'」ノ !'" "' i .レ'
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 ヽ |イ|| |ヽ、 ,イ|| |( ,ハ 'ー=-' 人!
/;;;''"  ̄ ̄ ──/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \. レ レル. `.ー--一 ´ルレ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l /
45:名無しさん@十周年
09/06/08 11:58:52 DOXPPNq6O
この資格があれば超一流企業に就職決定ですね(棒)
46:名無しさん@十周年
09/06/08 11:58:54 Vhz95+Wt0
就職や進学に有利だと?w
47:名無しさん@十周年
09/06/08 11:58:58 +OfTBqFi0
>就職や進学に有利なシスアド取得
難度もあれだが、これも無いだろ。
シスアドに限らず情報処理技術者試験全般で。
48:名無しさん@十周年
09/06/08 11:59:03 3e55eB/RO
わざわざ他の高校に電話でもして確かめたのか?
49:名無しさん@十周年
09/06/08 11:59:17 EdmrvRXr0
道民www
50:名無しさん@十周年
09/06/08 11:59:46 E63YwDPZ0
難関wwwwwwwwww
51:名無しさん@十周年
09/06/08 11:59:47 RQWFa01x0
道民の知的レベルでは難関なんだろw
52:名無しさん@十周年
09/06/08 11:59:49 lvwzAFS/O
一つの高校で全員合格するのはすごいと思うがな。
必ず落ちる人っているでしょ?
53:名無しさん@十周年
09/06/08 11:59:58 tXyYDuC50
田舎の商業高校からすれば難関なのかなw
54:名無しさん@十周年
09/06/08 12:00:04 nGcZxyqg0
とりあえず無いよりはあったほうが良い
55:名無しさん@十周年
09/06/08 12:00:12 lpLjkWt60
"初級"だろw
56:名無しさん@十周年
09/06/08 12:00:19 BOmKZEop0
マジ>>38の言うとおり。
てか資格の勉強する時間があるなら
自宅で鯖やったりプログラムいじってるほうがよくねwwww
57:名無しさん@十周年
09/06/08 12:00:34 t8n9qm4R0
>>40
初級シスアドもってます!とか来られても
実務経験0で、本読んで取りましたとかじゃ土方にも使えネェ…
58:名無しさん@十周年
09/06/08 12:00:38 N8utbVCX0
授業と並行してやってんだからそりゃ大変だろ
自分の事を思い出して見ろよ、ヒマなんかなかっただろ
59:名無しさん@十周年
09/06/08 12:00:40 pro1jPA+0
非難囂々だが、このなかで初級シスアド受かった人が何人いるんだろう?
そりゃ情報処理科を専攻してたら、受かってくれないと困るレベルだとは思うけどさw
>>46
就職はまだしも、進学に有利なんて事があるとは思えない
60:名無しさん@十周年
09/06/08 12:00:47 wQ12yafI0
この資格なくなるだろ
ってか簡単なんだが…
就職にはゴミですw
簿記2級でもとれよ
61:名無しさん@十周年
09/06/08 12:00:47 4GcpqYaI0
初級シスアドじゃなくてオラクルマスターだったらすごかったのにね
62:名無しさん@十周年
09/06/08 12:00:47 dFkjOginO
難関か?w
63:名無しさん@十周年
09/06/08 12:00:54 giQi94OE0
こんなの、英検5級みたいなもんだおw
64:名無しさん@十周年
09/06/08 12:00:57 vqMEHU4+0
難関……?
初級シスアドと基本情報くらいは特に何もしなくても取れるだろ…。
例えると原付免許とか剣道初段とかそんなレベル。
65:名無しさん@十周年
09/06/08 12:00:59 3FRKt/hGO
田舎者はマヂでこんな感覚だから困るw
初級シスアドは、明らかにミラクルバカ資格
こんな程度しか勉強していないのに、
田舎では、○○とってるんだー、だから俺は偉いんだあーと勘違い全開の輩が多い
で、こんなに努力しているのに給料が低いのはおかしい!
国が悪い!東京が悪い!
こんな歪んだ田舎者ばかりになっていってるんだよな
この高校生が教師ごときの言葉を信じず、よりスキルアップして、バカな田舎者にならないことを望むよ
66:名無しさん@十周年
09/06/08 12:01:12 8EyvMDnh0
初級しすあどwwwwwwwwwwwww
あっても何の役にも立たなさそう^^;
67:名無しさん@十周年
09/06/08 12:01:14 mNMX6jyL0
難関?
初級シスアドが?
68:名無しさん@十周年
09/06/08 12:01:15 qmvI1f1/O
扱い的には英検4級とかわらないんだがw
69:名無しさん@十周年
09/06/08 12:01:16 BgZjHSUC0
釣りだな^^;
70:名無しさん@十周年
09/06/08 12:01:20 bUfNCz0I0
これほど取って役に立たない資格は無い
と取得してから気付いた(;´Д`)
71:名無しさん@十周年
09/06/08 12:01:31 Z6rWDgvF0
役にたつのか??
誰でも勉強したらとれるんでは?
んで、実践では役にはたたん、と。
72:名無しさん@十周年
09/06/08 12:01:35 j+rd1gG+0
ITドカタになって派遣で搾取されるんですね判ります
73:名無しさん@十周年
09/06/08 12:01:44 faNWwrPQ0
函館商業高の低IQレベルでシスアドに合格したのが
奇跡に近いからニュースになるんだよな
74:名無しさん@十周年
09/06/08 12:01:57 u1dtc+mRO
初級シスアドって
いつから難関になったの?
75:名無しさん@十周年
09/06/08 12:02:04 h1tkZOZo0
難関じゃねーよw
まあ高校生としてはよく頑張ったとは思うが
廃止されると聞いて、こないだ記念受験してきますた
でもしょせんユーザ側の資格だしな・・・
76:名無しさん@十周年
09/06/08 12:02:12 N5K1GNNQ0
難関なのに初級とはこれいかに
77:名無しさん@十周年
09/06/08 12:02:19 bBrolK3k0
初級と上級ができる前のシステムアドミニストレータと、基本とかできる前の第2種情報処理技術者を持ってますけど、
何の役にも立たないですね。
78:名無しさん@十周年
09/06/08 12:02:28 lXlTRe3QO
シスアド位じゃ出ないけど
ソフ開とかを在学中に取るのは馬鹿だと思う
就職後だと報奨金だす会社も多いのに…
基情でも出すとこあるぞ
79:名無しさん@十周年
09/06/08 12:02:49 Nd2EdzCo0
え、シスアドって難しかったか?www
80:名無しさん@十周年
09/06/08 12:02:52 nLXKZbjU0
英検4級ぐらいの存在だよ
81:名無しさん@十周年
09/06/08 12:03:04 kdyPmbhS0
>>1
N速+で釣りスレを立てるなw
82:名無しさん@十周年
09/06/08 12:03:04 XFtCC3E60
そもそもIT関係の資格って何の効力も無いから
最上位の資格の難易度は司法試験なみだろうけど
免許のような権利は何も無いから意味がない
83:名無しさん@十周年
09/06/08 12:03:05 7D+IW3jV0
難関?
練習問題見て、これはぶっつけ本番でも受かるなとオモタ
正直、箸にも棒にも引っかからないようなアレな人を排除するための資格だろう
84:名無しさん@十周年
09/06/08 12:03:25 2jeoiJr70
だれか合格率70%強のITパスポートにもふれてやれよ…
85:名無しさん@十周年
09/06/08 12:03:30 BgZjHSUC0
函商は馬鹿でFA?
86:名無しさん@十周年
09/06/08 12:03:34 Alcw4FfY0
>同校は「予想以上」と驚いている。
驚いている(笑)
87:名無しさん@十周年
09/06/08 12:03:58 t8n9qm4R0
>>58
商業高校で情報処理科
授業がそういう形になってたと思われ
88:名無しさん@十周年
09/06/08 12:04:05 s+DrogsW0
ああびっくりた
偏差値48にの子には難関だよね
よく頑張ったね
89:名無しさん@十周年
09/06/08 12:04:11 AgvCrYKB0
IT業界では逆に持ってる方が恥ずかしいレベルじゃなかったかと思ったけど
知らん間に難易度上がってたんじゃなくてよかった
90:名無しさん@十周年
09/06/08 12:04:12 ccgIVOXd0
商業科に進んで、簿記資格取るみたいなものなの?
91:名無しさん@十周年
09/06/08 12:04:27 9YJJ8jAsO
初級シスアドってどんな事するの?
パソコンのシャットダウンの仕方とか?
92:名無しさん@十周年
09/06/08 12:04:28 ChaQtWZzO
すげーな!!!!
難関資格に一挙合格か!!
93:名無しさん@十周年
09/06/08 12:04:38 Y5aFGkD+0
「役に立つかどうか」ってことよりも「資格を取る勉強を出来る人間かどうか」ってとこをみるんだと思う > 資格
94:名無しさん@十周年
09/06/08 12:04:44 RMumNw1iO
初級で難関とかとんでもねー嘘だな
95:名無しさん@十周年
09/06/08 12:04:48 dVqxjpQ40
商業なのになんでシスアドなんだべw
情報系なら卒業レベルで特に勉強しなくても受かる
96:名無しさん@十周年
09/06/08 12:04:53 xgYVuTM/0
確実に難関ではないよね
基本情報でも微妙なのに
97:名無しさん@十周年
09/06/08 12:04:59 iKIdGUNy0
初級シスアドが難関だなんて聞いたこと無いんだけど。
こんなの持ってても屁の突っ張りにもならんでしょ。
98:名無しさん@十周年
09/06/08 12:05:00 Ub7nBgIa0
在日朝鮮人 生活保護費【1800万円】を不正受給
2008/06/27 11:48 共同通信 【在日特権】
実際には治療を受けていないのに診療費や交通費を請求し、
生活保護費【1800万円】を不正受給していたとして埼玉県警は
27日、生活保護法違反容疑で、埼玉県深谷市上野台、指定
暴力団稲川会系元組員で韓国籍の【在日朝鮮人】崔鳳海容疑者
(通名:青山真一朗)(60)と、妻の【在日朝鮮人】崔育代容疑者
(44)を逮捕した。
二人が不正受給した生活保護費は【1800万円】に上る。
調べで、【在日朝鮮人】の2人は昨年10月自宅から約100キロ離れた
群馬県みなかみ町の病院に「通院した」と偽り診療費やタクシー代
などの名目で深谷市から生活保護費【1800万円】を不正受給した。
調べに対し、【在日朝鮮人】崔容疑者は容疑を認めているが、
【在日朝鮮人】育代容疑者は「夫に頼まれて市役所に行っただけ」
と否認しているという。
深谷市は【在日朝鮮人】崔容疑者への保護費【1800万円】支給に
ついて、27日、記者会見し「★【在日朝鮮人】による脅迫、恫喝が、
日常的に行われていたので報復が怖かった。組織的な対応ができて
いなかった」と説明した。
★【在日朝鮮人】による脅迫、恫喝が、日常的に行われていた!
<丶`∀´> (役所の生活保護担当者に向かって)
「生活保護を出さねーと、お前の娘どーなっても知らねーぞー!」
【在日特権】 外国人参政権に反対する会
URLリンク(www.geocities.jp)
99:名無しさん@十周年
09/06/08 12:05:04 TXaNEM7iO
突っ込み処は一つにしてくれwww
100:名無しさん@十周年
09/06/08 12:05:39 vfvnX5dS0
……合格率7割くらいじゃなかったか?
あと情報処理科でシスアド? シスアドって利用者側の資格だぞ? エンジニア側じゃないぞ?
文系の学生が持ってるならまだしも、もしプログラマとかになるならまったく有利にならんどころか
履歴書にこれしか書いてないと逆に不利になりかねんレベルなわけだが。
エンジニア側は、基本情報技術者やソフトウェア開発技術者。
ソフトウェア開発技術者=応用情報技術者でも名刺に書けるかどうか微妙ですよ?
学生時代に同人ゲー作ってた俺が、無勉で取れるレベル。午後IIはヒット&ブローだった。なめとんのか。
まあ、高校で初級シスアドというのはそれほど悪くないと思うが、
勘違いは今のうちに正しておくべきというか。
101:名無しさん@十周年
09/06/08 12:05:40 53IfCKyjO
日本語ができれば取れる資格
102:名無しさん@十周年
09/06/08 12:05:44 BgZjHSUC0
ゆとりだな^^;そうなんだな^^;
103:名無しさん@十周年
09/06/08 12:05:57 vqMEHU4+0
>>78
普通の会社なら報奨金が貰えるが、ブラックだと基本給があがるな。
報奨金制度だと、在学中にとった奴も貰えるところはある。
104:名無しさん@十周年
09/06/08 12:06:00 Dj73Ni3q0
もう消える試験が難関ってw
105:名無しさん@十周年
09/06/08 12:06:10 xPa/pPAl0
>>1
協会からいくらもらったのですか?w
106:名無しさん@十周年
09/06/08 12:06:19 HLaNB1b5O
初級なんて俺でも高校で取ったわw
結局進学のときも何の役にも立たなかった
107:名無しさん@十周年
09/06/08 12:06:39 Dra+x+WJ0
「商業高校の」「高校生」には難関なんだろ
察してやれよ
108:名無しさん@十周年
09/06/08 12:06:47 KQVYII+40
馬鹿の指標
109:名無しさん@十周年
09/06/08 12:06:47 njoHq4hiO
わらかすなwww
110:名無しさん@十周年
09/06/08 12:06:48 h1tkZOZo0
>>91
主にユーザ側のITリーダー
日常のメンテナンスとか、システム屋さんの納入物の検収とか
111:名無しさん@十周年
09/06/08 12:06:51 dHa986Zf0
高校生が資格試験の勉強するのは禁止ね。俺が禁止する。
先生も生徒に止めろと言うべきだ。
112:名無しさん@十周年
09/06/08 12:07:32 7D+IW3jV0
>>91
google先生に聞いてみたので、自分の目で確かめておくんなまし
URLリンク(kuri-room.com)
113:名無しさん@十周年
09/06/08 12:07:35 r08BhQFqO
シスアド程度で何を言ってるんだ(笑)
うちの高校は基本情報40人ぐらい
オラクルゴールド(当時8i)とったのも20人弱いたっての
それでも新聞には載らなかったし、載せるまでもないことって感じだったのに(高校側)
ゆとり過ぎるのか北海道が馬鹿なのか
114:名無しさん@十周年
09/06/08 12:07:50 Alcw4FfY0
まあ、商業高校にしてはよく頑張ったんだから、いいじゃないかw
115:名無しさん@十周年
09/06/08 12:07:55 QzDa9Xh8O
オラクルは使えるだろー
116:名無しさん@十周年
09/06/08 12:07:57 l+B+Dk0fO
普通にMCPとかCCNAとかの入門資格取った方が企業受けがいいと思うんだが…
117:名無しさん@十周年
09/06/08 12:07:57 RZe57DDbO
最近の官僚は自分の天下り先確保する為に、
資格作りすぎだろ(笑)
ますます格差作るぞ(笑)
118:名無しさん@十周年
09/06/08 12:08:02 atf0wK9VP
とりあえず思いつきでぶっつけ受験して取れたけど
社内用の履歴書にはこの資格恥ずかしくて書けないwww
119:名無しさん@十周年
09/06/08 12:08:32 BOmKZEop0
婚活よりも勢いがいいなwwww
やっぱ2chってIT(爆笑)が多いんだなwwwww
120:名無しさん@十周年
09/06/08 12:08:33 XjEU7/+o0
だんだん劣化してるんだよ。ネットも物理世界も。
121:名無しさん@十周年
09/06/08 12:08:54 F2Uo4fFo0
やるなぁ
役立つかどうか分からんけど
にしても偉い
122:名無しさん@十周年
09/06/08 12:08:58 3e55eB/RO
どっかのDQN大学でHPのトップに
「本校から難関の行政書士に合格者!」
って書いてあったがあれもひいたな
123:名無しさん@十周年
09/06/08 12:09:06 duMWDCyyO
難関じゃないだろwww
学生の時に勉強せずに受けて取れたぞwww
124:名無しさん@十周年
09/06/08 12:09:20 pro1jPA+0
>>82
そもそも「資格」試験ではないからね。
国家がそれなりの技能があると認定してくれるだけ。
そこに意味を見出せるか否かは、当人や雇用主の受け取り方次第
125:名無しさん@十周年
09/06/08 12:09:40 eFT9DNgU0
上級シスアドは結構難しい。
でもシスアドって言葉がつくだけで簡単に見られるから困る
126:名無しさん@十周年
09/06/08 12:09:43 +GT4sX1d0
フォークリフトの構内作業終了証より役に立つ?
127:名無しさん@十周年
09/06/08 12:09:46 8+EE7RFR0
実務経験無い高校生には確かに難しいよな。
理解力があることだけはわかるから就職には有利かもね。
128:名無しさん@十周年
09/06/08 12:09:49 BgZjHSUC0
履歴書に書いちゃいけない資格だろコレ^^;
129:名無しさん@十周年
09/06/08 12:09:52 XFtCC3E60
ITも免許制にしたほうがいいと思うんだが
せっかく資格があるんだから出来る仕事を制限したほうがいい
そうすれば奴隷のような使い方は出来なくなる
あほみたいな設計も減るだろうに
130:名無しさん@十周年
09/06/08 12:09:57 9DEk2LqwO
あほらしい
131:名無しさん@十周年
09/06/08 12:10:28 z15cD7LiO
上級資格が増えたから基本でも当たり前になってるのに...
132:名無しさん@十周年
09/06/08 12:10:30 /0VixOx20
函商は箸にも棒にも引っかからないような馬鹿が行くところだと
思ってたんだが
つーかいつ難関になったんだ
133:名無しさん@十周年
09/06/08 12:10:40 yRLG63tP0
難関じゃないし、国家資格でもない件。
情報処理試験って英検とかと同じで資格じゃないぞ。
134:名無しさん@十周年
09/06/08 12:10:42 Dj73Ni3q0
そもそも消える資格にムキになってる時点で・・・
135:名無しさん@十周年
09/06/08 12:10:52 S7U0o3C20
刑務所 IT企業
--------------------------------------------------
労働時間 8時間厳守 大体12時間以上
--------------------------------------------------
始業時間 7時50分 8時30分~9時
--------------------------------------------------
終業時間 16時30分 23時~25時
--------------------------------------------------
通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間
--------------------------------------------------
昼食 食う 食えない日がある
--------------------------------------------------
夕食 食う 食えない日がある
--------------------------------------------------
夕食後 テレビや読書など自由 仕事
--------------------------------------------------
残業 全くない ない日がない
--------------------------------------------------
残業代 残業がないから無い ない
--------------------------------------------------
休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第
--------------------------------------------------
土日祝 確実に休み 出勤する日もある
--------------------------------------------------
年数 刑罰に応じる 壊れるまで
136:名無しさん@十周年
09/06/08 12:10:59 SS0Pk3TL0
就職だったら簿記とかやってたほうがよくね?
137:名無しさん@十周年
09/06/08 12:11:09 Uz+Iutvf0
俺15、6年前に情報処理の特種をとったんだけど、これってまだ役にたつ?
138:名無しさん@十周年
09/06/08 12:11:30 e/IQ5IOMO
>>59
昔の2種をさらに緩くしたレベル
一応合格したけどなんだかなーって感じ
139:名無しさん@十周年
09/06/08 12:11:40 x7n8w6ju0
上級以上じゃないと、あまり意味ないかも・・・
140:名無しさん@十周年
09/06/08 12:11:52 vX9pZ22KO
絶対にスレ立てられるとニュース見たとき思ってました
141:名無しさん@十周年
09/06/08 12:12:07 2jeoiJr70
IPAはほんと金稼ぎに走ってるからね…
これなんて1000円なんだぜ。
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
142:名無しさん@十周年
09/06/08 12:12:08 Alcw4FfY0
難易度的には、14歳で気象予報士に合格した子の方がずっと凄いが、これも認めてやれw
143:名無しさん@十周年
09/06/08 12:12:37 8+EE7RFR0
>>137
30過ぎてるならお呼びじゃないなw
144:名無しさん@十周年
09/06/08 12:12:51 h1tkZOZo0
>>141
漢検協会同様、査察入れたほうがいいんじゃね?
145:名無しさん@十周年
09/06/08 12:12:54 2TxxGNhF0
初級シスアドて・・・ぷっw
何の冗談だよ
全員合格ってとこか?
まあ、事前の対策補習の山が当たったんだろう
146:名無しさん@十周年
09/06/08 12:12:55 e2ZIfRSt0
合格率が3割くらいしかないが
シスアドは難関じゃないだろう
147:名無しさん@十周年
09/06/08 12:13:03 xPa/pPAl0
>>126
フォークの方がマシ
148:名無しさん@十周年
09/06/08 12:13:14 +OfTBqFi0
>>129
技術の進歩が早いからなあ。
一昔前にとった免許なんて何の役にもたたない。
かと言って、更新制にしたら手間がかかりすぎ。
149:名無しさん@十周年
09/06/08 12:13:47 Nd2EdzCo0
>>129
設計がアホみたくなるのは、顧客の言い分をまるまるもってくる営業にも
問題あるんでないの?
顧客がエクセル大好きでなんでもかんでもエクセルで作らせられたよ
もう最後は画面だけエクセルで中身DLLコールで逃げたわwww
150:名無しさん@十周年
09/06/08 12:13:49 IxS86/E00
>>59
1種もってましたがなくなりました
151:名無しさん@十周年
09/06/08 12:13:56 DY9sT4tBi
凄くズレてるよな。
難関とか、就職に役に立つとかさ。
生徒はしょうがないとしても教師がこんな認識じゃあねえ。
まあそれもしょうがないか
152:名無しさん@十周年
09/06/08 12:13:57 BgZjHSUC0
>>126
自転車に乗れますとかそういう感じの資格です。
フォークは履歴書に書けるよ。
153:名無しさん@十周年
09/06/08 12:14:00 gKxpzcR40
初級は、ちょっと難関とは言えないのでは・・・。
154:名無しさん@十周年
09/06/08 12:14:14 52e1m22L0
>28
サポセンクラスだと重宝される
まあ入門としてはいいんじゃね
155:名無しさん@十周年
09/06/08 12:14:16 FAshjdKAO
クズと言われている痴呆公務員の俺でも持ってるのだが。
ちなみに一月勉強した。
IT業界にいる友人は学生時代勉強三日で受かってた。
楽すぎだって。
156:名無しさん@十周年
09/06/08 12:14:35 3FRKt/hGO
現在の3年生が1年生だった昨年二月・・・?
お腹痛いww
過去の 年間合格者 よりも多い
過去の奴らは、どんなレベルだったんだよwwwwww
157:名無しさん@十周年
09/06/08 12:14:55 lpLjkWt60
>>143
特種って、受験可能年齢が設定されてるんだが。
知らないなら黙ってろ。
158:名無しさん@十周年
09/06/08 12:15:04 x6U02WV70
スキーで言うとプルークボーゲンみたいなもんだよ、この資格。
159:名無しさん@十周年
09/06/08 12:15:10 PZjdflRe0
これで難関って????
じゃ、司法試験なんてどうなんだよw
超超超超超・・・・・・・・・・・・・・・・超難関
になるじゃんか
160:名無しさん@十周年
09/06/08 12:15:29 Jhan60TA0
さすがの僕でも笑ったぞw
難関ってw
161:名無しさん@十周年
09/06/08 12:15:31 qxaQvPO40
えっ、難関…?
就職に有利…?
162:名無しさん@十周年
09/06/08 12:15:40 KdWZI2PS0
ま、初級シスアドは履歴書の1行埋めるだけの役にしかたたんわな
163:名無しさん@十周年
09/06/08 12:15:41 AZ2+LLkL0
業務経験もなしで取れる資格に価値はない。
164:名無しさん@十周年
09/06/08 12:16:11 ekki9V970
難関を名乗っていいのは一般的には宅建からだろ。
+民は旧司以外はみんな簡単とか言うだろうけど。
165:名無しさん@十周年
09/06/08 12:16:17 13XZnpic0
Fラン大の経営学部で簿記3級取れない奴が続出している現状を思えば
「よくやったね」という微笑ましいレベルだとうww
166:名無しさん@十周年
09/06/08 12:16:17 2jeoiJr70
>>157
特種はちょっと前まであったアプリケーションエンジニアレベルだろ?
1種2種がいまだに通用するからだいじょぶじゃね?
167:名無しさん@十周年
09/06/08 12:16:23 Alcw4FfY0
>>159
商業高校には、司法試験なんて別次元すぎて関係ないだろw
あくまで、商業高校にしては頑張ったということだろう。
168:名無しさん@十周年
09/06/08 12:16:28 g1uXnv580
そんな程度の資格は幾つ取っても、役に立たない。
ちなみに俺の資格。
普通自動車運転免許、自動二輪運転免許(大型)、行政書士、宅地建物取引主任者、
第三種電気主任技術者、第二種電気工事士。
年収400万円の負け組だぜ┐(´ー`)┌
169:名無しさん@十周年
09/06/08 12:16:29 yRLG63tP0
>>148
確か今度3年間限りとかになるんじゃなかったっけ?
シスアドはまだいいけどネスペとかはマジで3年で技術が一新するからなw
ISDNの以前に合格した奴の知識は今はもう役に立たないだろ。
170:名無しさん@十周年
09/06/08 12:16:36 2TxxGNhF0
パソコンの基本的操作はできるって証明にはなる
それ以上でも以下でもない資格
171:名無しさん@十周年
09/06/08 12:16:45 O+xXXzaU0
こいつらが就職するレベルの企業では就職に有利なんだろうよ。
172:名無しさん@十周年
09/06/08 12:17:05 AKxJVwDr0
難関?えっ?
利用者側としての最低限のリテラシーはありますよだから、無駄ではないだろうが…。
173:名無しさん@十周年
09/06/08 12:17:10 3GueM5rjO
自分もこのスレ見てたら手が届きそうで受けたくなった。
174:名無しさん@十周年
09/06/08 12:17:18 46gogyTe0
ちょwwwwwwwwwwwwwww難関
175:名無しさん@十周年
09/06/08 12:17:31 tcUFICe70
何が難関なのかよく分からない
176:名無しさん@十周年
09/06/08 12:17:43 taTri4oDP
高校一年だか二年の時に取った記憶がある…
177:名無しさん@十周年
09/06/08 12:17:55 8+EE7RFR0
>>157
知ってるけど。いずれにせよ不要でしょ>高齢者w
178:名無しさん@十周年
09/06/08 12:18:12 h1tkZOZo0
しかも合格ラインは午前・午後とも65点だったらしい
もう新規には行われない試験だが、
ちょっと緩すぎたんじゃないかと思う
179:名無しさん@十周年
09/06/08 12:18:16 IxS86/E00
>>168
宅建あったら、エイブルとかアパマンで重説だけ読み上げてれば
飯食えそうなイメージがあるけど、そうでもないの?
180:名無しさん@十周年
09/06/08 12:18:16 YiiVCTl9O
難関なの?
181:名無しさん@十周年
09/06/08 12:18:28 lXlTRe3QO
まあこのスレに書き込んでる奴の半分は落ちるだろうけどね
182:名無しさん@十周年
09/06/08 12:18:41 Tax7p0UZ0
難関には「初級」なんて名称はつかない
183:名無しさん@十周年
09/06/08 12:18:41 MDcm3wLPO
合格率23.3%なんでしょ
そこそこ難関じゃねーの?
184:名無しさん@十周年
09/06/08 12:18:51 M5zsNqyu0
まぁ、商業高校なんだからとりあえず取れそうな資格は何でも取っておいたら?
どうせ地元の中小企業への就職しかないんだ、高校生のうちくらい自信つけさせ
てやれよ。
185:名無しさん@十周年
09/06/08 12:18:54 Ydtt3Qnh0
初級シスアドってまだあったのか?
消えてなくなったんじゃなかった?
186:名無しさん@十周年
09/06/08 12:18:56 yRLG63tP0
>>149
>顧客がエクセル大好きでなんでもかんでもエクセルで作らせられたよ
>もう最後は画面だけエクセルで中身DLLコールで逃げたわwww
ありすぎて困るww
>>170
>それ以上でも以下でもない
数学的には虚数だなw
187:名無しさん@十周年
09/06/08 12:19:02 BgZjHSUC0
ま、アホでも高校生のほうが就職有利だわな。。。
読み書きが出来るのは証明できるんだし。
188:名無しさん@十周年
09/06/08 12:19:08 eIfeMCKl0
一種なら10年前くらいにとったな
役に立ってるのかまったく分からんが
189:名無しさん@十周年
09/06/08 12:19:11 iOJPMRGF0
IPAってだけで無意味だがな
190:OB
09/06/08 12:19:24 auQNZce10
ときどきうちの学校話題になるな。この前話題になった時は定時制の人間が有斗
高校の人間をリンチして死なせた時だった。
191:名無しさん@十周年
09/06/08 12:19:43 2jeoiJr70
>>183
33.3%の間違いだじょ。
192:名無しさん@十周年
09/06/08 12:19:50 MmBo6J/yO
えっ…シスアドが難…関…?
193:名無しさん@十周年
09/06/08 12:20:04 Dra+x+WJ0
>>163
じゃあ公認会計士も価値がありませんね
194:名無しさん@十周年
09/06/08 12:20:09 JMdypnFvO
難関って事にしてもいいだろ
超難関(草薙じゃないよ)って書いてるんじゃないんだから
195:名無しさん@十周年
09/06/08 12:20:22 bv2cPRcIO
全然すごくないのに、なに?この記事
196:名無しさん@十周年
09/06/08 12:20:23 tcUFICe70
>>183
司法試験の合格率が今年は70%だったが簡単なのか?っていう
ズブの素人が受けられるから低いだけ
197:名無しさん@十周年
09/06/08 12:20:34 XFtCC3E60
日本のITが失敗した原因は情報理論という科学を完全に無意味な状態にして
好き勝手な工作をはじめたことだろう
アメリカは大学で情報理論を専攻した人間しか開発の仕事が出来ない免許制だよ
日本はただの文系のオタクが理論無視して好き勝手にごみを量産してるだけだし
198:名無しさん@十周年
09/06/08 12:20:56 e3TO67uW0
PCオタでかつ自分でプログラミングやった奴らなら簡単だろうな
そういう下地があるやつで簡単ってレベルで
一般人からしてみればそれなりに難しい
199:名無しさん@十周年
09/06/08 12:21:05 IxS86/E00
>>183
受ける人の母数が多いからと思われ
危険物も合格率そんなに低くないが、途中退室で半分ぐらい減る
200:名無しさん@十周年
09/06/08 12:21:13 6Kxn9VOM0
でもシスアドって去年あたりから変わって一番簡単なのでもそこそこな難易度になったんでそ?
201:名無しさん@十周年
09/06/08 12:21:14 9Xkb3cGC0
初級シスアドってそんな難しくないだろ・・・。
202:名無しさん@十周年
09/06/08 12:21:30 e9M4+KaE0
システムアドベンチャー
203:名無しさん@十周年
09/06/08 12:21:30 rk6SEogT0
初級シスアドってPC操作できる人なら誰でも合格できるアレ?
204:名無しさん@十周年
09/06/08 12:21:34 omg/q4lr0
1冊問題集買って2週間で2周して受かった
まっっったくの門外漢には難関かもな~
205:名無しさん@十周年
09/06/08 12:21:37 kCe91ZfS0
初級シスアドなんて誰も評価しねーよ
206:名無しさん@十周年
09/06/08 12:21:39 iOJPMRGF0
>>193
粉飾続発を見ていると、実際無意味っぽいがな
207:名無しさん@十周年
09/06/08 12:21:40 ZZKabtOlP
基本情報って 第二種とくらべて 難易度変わったの?
二種しかもってないよ。
208:名無しさん@十周年
09/06/08 12:22:01 4oWc4d8v0
初級シスアドって、脳に障害が無いことが証明できるレベル。
209:名無しさん@十周年
09/06/08 12:22:02 0ASpOYXX0
初級シスアドぐらいで新聞に名前が載っちゃうなんてちょっと恥ずかしいよな
210:名無しさん@十周年
09/06/08 12:22:13 vRUYbXrd0
うちのアホ社員はドットコムマスターのシングルですら取れんwww
初級シスアドならなおさら・・・
俺は基本一発だったけどねw
211:名無しさん@十周年
09/06/08 12:22:16 78V27Pnji
難関であるかは別として、資格取ることはいいことだろ
このスレに資格なんて自動車免許しかないって奴らいるだろけど、それよりよっぽどマシ
ちなみにみんなITパスポートの過去問みた?あれはシスアドより難しそうだった
212:名無しさん@十周年
09/06/08 12:22:23 18Tl3YpnO
高校生でデータベース取ってた人いたよね。
あーゆーのを難関って言うんじゃないの?
213:名無しさん@十周年
09/06/08 12:22:27 ovL2n9CW0
え?っと思ったが、高校生だし頑張る事に意義があるって奴だね、先生が興奮しすぎなだけw
214:名無しさん@十周年
09/06/08 12:22:32 MTtghDulO
むずかせきってどういう意味?
215:名無しさん@十周年
09/06/08 12:22:33 2TxxGNhF0
>>199
小学生からパソコン教室出たばかりのお年寄りまで受験するからな
216:名無しさん@十周年
09/06/08 12:22:56 2jeoiJr70
>>207
二種 合格率15%
新基本情報 合格率27%(言語に表計算可)
217:名無しさん@十周年
09/06/08 12:23:03 qExZsO810
難関??
218:名無しさん@十周年
09/06/08 12:23:04 4FkqUNi50
聞いたことないけど有力な資格なのか
219:名無しさん@十周年
09/06/08 12:23:13 52e1m22L0
>201
つか国語得意な奴ならろくすっぽ勉強しなくても通るけど
文章ダメな奴にとっては意外と難しいかも
220:名無しさん@十周年
09/06/08 12:23:38 aNwakmCy0
>>218
カスレベル
上級シスアドなら難関なんだけどねーw
221:名無しさん@十周年
09/06/08 12:23:40 h1tkZOZo0
まあもともと位置づけが微妙な試験だったから
今回限りで廃止されたんだろうな
さらに簡単なITパスポートに衣替えされたのも、当然の成り行きか
222:名無しさん@十周年
09/06/08 12:23:41 ekki9V970
ITパスポートはぶっちゃけ、時事問題とかにも精通してなきゃならん要素があるからなぁ。
問題見て吹いた。
223:名無しさん@十周年
09/06/08 12:23:53 vao43wyi0
2年も居残り勉強したらさすがに取れると思う。
3年間勉強させるなら基本情報を受けさせた方が断然よい。
着地点が手前すぎて勉強した子供がかわいそう
224:名無しさん@十周年
09/06/08 12:23:58 c88f7AbG0
就職に有利?wwwwwwww
難関?wwwwwwwww
どの口がそういう事言うかなぁwwwwwwww
225:名無しさん@十周年
09/06/08 12:24:06 omg/q4lr0
>>216
表計算ってナニ
Fortranで受けた古い犬にはわかりませぬ
226:名無しさん@十周年
09/06/08 12:24:11 O+Zck2Ap0
難関?…だと?
227:名無しさん@十周年
09/06/08 12:24:17 tcUFICe70
初級シスアド過去問
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
228:名無しさん@十周年
09/06/08 12:24:23 VCIuh3PT0
難関は地名です。
229:名無しさん@十周年
09/06/08 12:24:28 Dra+x+WJ0
>>219
国語が不得意だと午後で死ぬかもな
230:名無しさん@十周年
09/06/08 12:24:29 5GGisF4n0
俺は小学生のときに取得したがこれはすごい
231:名無しさん@十周年
09/06/08 12:24:41 AC1IyzIw0
大学受験も資格試験も、呆れる程に容易になったのに比例して、価値が落ちてるよ
取るなら免許だ
232:名無しさん@十周年
09/06/08 12:24:57 pro1jPA+0
>>196
自己啓発用の試験って感じだよな。
PC好きだが正規の教育は受けていないというような人が
知識の足場を固める為に挑戦するような位置づけ。
233:名無しさん@十周年
09/06/08 12:25:02 Kku/6+zX0
どうせ、おいらはCOBOLだよ!!
234:名無しさん@十周年
09/06/08 12:25:10 60BIuCFA0
30%くらいなら難関でもいいんじゃね
10人に3人しか受かってないんだし
235:名無しさん@十周年
09/06/08 12:25:11 KhGZG7Hd0
ちょっとでも明るい話題を取り上げたかっただけなんだよな?
そこに偶然この話題があっただけなんだよな?
マジでそうだと言ってくれ北海道……orz
236:名無しさん@十周年
09/06/08 12:25:13 DMN0GO3v0
オレも確かにえ?と思ったけどよく読んでみたら
「高校生には難しいとされる。」
と書いてある通り高校生には難関だってことでしょ
おまえら反応しすぎ
237:名無しさん@十周年
09/06/08 12:25:21 DoA6kvRU0
初級シスアドってスゲー簡単じゃなかった?
つーか、簡単すぎて廃止とかいう話も一時期あったよな??
238:名無しさん@十周年
09/06/08 12:25:33 HDy9d2XZ0
一応国家資格だから
独学で勉強して取っちゃったけど
使えないと思うw
239:名無しさん@十周年
09/06/08 12:25:37 H5jWPKcoP
初級シスアドが難関って・・・・・・・
240:名無しさん@十周年
09/06/08 12:25:57 TqAPwKf3O
ソフ開持ってるオレが神様レベルになっちゃったw
241:名無しさん@十周年
09/06/08 12:26:07 pj+HQVc50
昔のとは別物だぞ
242:名無しさん@十周年
09/06/08 12:26:09 eLDMT1iB0
これは嘘をついている味だぜ
243:名無しさん@十周年
09/06/08 12:26:27 ps6oHGVe0
情報科の高校で初級シスアド落ちるやついたらアホだろ
244:名無しさん@十周年
09/06/08 12:26:29 vRUYbXrd0
MCPは難しかったなw
245:名無しさん@十周年
09/06/08 12:26:30 iPSEgOD2O
数年前受けたけど、全然できなかった問題が、出題ミスで全員正解扱いになったお陰で合格できてラッキーだった。
246:名無しさん@十周年
09/06/08 12:26:46 6VslM8dhO
国語関係あるの?
247:名無しさん@十周年
09/06/08 12:26:54 OdEyAAj0O
初級シスアドで難関なら税理士やら会計士は宇宙レベルだなw
バカにしてるのかw
248:名無しさん@十周年
09/06/08 12:27:02 lXlTRe3QO
>238
国家試験じゃないよ
249:名無しさん@十周年
09/06/08 12:27:12 G3f4dOooO
初級シスアド?
俺の会社だと、取得したことを言うと馬鹿にされるんだが
難関?就職に有利?
日本の話じゃないだろ
250:名無しさん@十周年
09/06/08 12:27:28 1VOuebmD0
漢検同様メス入れた方がいい資格
251:名無しさん@十周年
09/06/08 12:27:33 VRrzpzhF0
難関資格 宅建
っていっても鼻で笑われるわ。
シスアドより難しいと思うけど。
252:名無しさん@十周年
09/06/08 12:27:41 0lFSJpzhO
上級や一種ならともかくねぇ
あというほど就職に有利だったっけ?
253:名無しさん@十周年
09/06/08 12:27:51 V83Y13tnO
今となっては誰にも取れない情報処理一種を持ってる俺こそ神
254:名無しさん@十周年
09/06/08 12:27:53 52e1m22L0
>236
ここは「パソコンの大先生」が多そうだし
ゆうすけのプライド傷つけちゃったんだろw
255:名無しさん@十周年
09/06/08 12:27:56 OQlPAmHL0
おいおい・・・
256:名無しさん@十周年
09/06/08 12:28:03 Kb+Q77yQ0
うちの近所の英語塾では、小学校5年生で英検1級合格とか張り紙出てるんだが・・・・
難関てのはこういうののこと言うんだろ・・・・
257:名無しさん@十周年
09/06/08 12:28:09 UX0PkZ/OO
>>242
ブチャラティ乙
258:名無しさん@十周年
09/06/08 12:28:11 aNwakmCy0
>>236
いやいや小学生でも受かってるやついる 中学生でもかなり合格者いるよ
259:名無しさん@十周年
09/06/08 12:28:18 yRLG63tP0
>>238
国家資格≠認定試験
260:名無しさん@十周年
09/06/08 12:28:26 kO7SqYHa0
おまえら、素直に、よくがんばったねといえないのが2ちゃんクオリティ
261:名無しさん@十周年
09/06/08 12:28:31 MmBo6J/yO
>>234
学校単位で大量に受験者がいてもか?
勉強してなくても強制受験とかあるし
262:名無しさん@十周年
09/06/08 12:28:38 h1tkZOZo0
実は民間資格のほうが価値あったりするのかもな
263:名無しさん@十周年
09/06/08 12:28:38 HDy9d2XZ0
>>248
一応国家資格じゃないの?
合格証明書に通産大臣の名前と印鑑押してあるよw
264:名無しさん@十周年
09/06/08 12:29:08 VdZm1Wu70
・さほど有利じゃない
・全然難関じゃない
・むしろ最弱
・しかも今回で廃止
無能マスゴミの取材能力には呆れるばかりだ
265:名無しさん@十周年
09/06/08 12:29:38 ge1hErn/0
シスアドが難関?は?は?はぁぁあぁああ???
266:名無しさん@十周年
09/06/08 12:29:38 eHM3j0OL0
IT業界自体が終わってるから取ってもしょうがないよ・・・・簿記2級の方がまだまし。
267:名無しさん@十周年
09/06/08 12:29:49 oRMlt5jlO
行政書士は大学離れてから取ろうとするとかなり難関だな。
一般系の試験がわけわからない…
268:名無しさん@十周年
09/06/08 12:29:51 tcUFICe70
>>236
合格者が多いのは23歳の次が17歳なんだけどね
269:名無しさん@十周年
09/06/08 12:29:52 vao43wyi0
こうして情弱候補者を作り続けるんですね
270:名無しさん@十周年
09/06/08 12:29:56 TwKh7nBr0
いい歳をして仕事もしないで2chやってる立派な大人には
簡単でも高校生ならって難しいんじゃないの
271:名無しさん@十周年
09/06/08 12:30:15 Alcw4FfY0
>>263
でも、商業高校の生徒に、何も見ないで今の計算省大臣の名前を言えと言われたら、
ほとんどが答えられない・・・・・・・・・・・・・に10000ペリカ
272:名無しさん@十周年
09/06/08 12:30:18 lXlTRe3QO
>>250
未踏とかやってるし
金ためこんでる行政法人じゃないよ
ただ中の人がつこうてたり旗振り役としてはモラルが足りないとは思う
273:名無しさん@十周年
09/06/08 12:30:23 Kku/6+zX0
「高校生」には難しいんじゃなくて
「ここの(北海道の)函商」高校の生徒には難しいと ハッキリ書けw
274:名無しさん@十周年
09/06/08 12:30:35 gTdKOWlm0
このスレは自分が有能であることの自慢だらけになります
275:名無しさん@十周年
09/06/08 12:30:50 HDy9d2XZ0
>>248
今調べてみたけど合格証明書に国家試験って書いてあったよ
数年前に遊びで取ったやつだけどねw
276:名無しさん@十周年
09/06/08 12:31:00 tcUFICe70
受験者の統計資料
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
俺が思うに簿記3級の方がまだ喜ばれると思うよ
277:名無しさん@十周年
09/06/08 12:31:02 Nd2EdzCo0
>>270
っ「時計」
278:名無しさん@十周年
09/06/08 12:31:02 ukcdqWjT0
資格はあって困ることはないしな
279:名無しさん@十周年
09/06/08 12:31:08 aHSeHBtmO
今職業訓練中で木曜日にMOSのワードの試験受けなきゃだが腰痛が悪化してPCにさえ触れない・・・
辞退してもいいかな?
就職にハクがつくってほどでもないんだよね?
280:名無しさん@十周年
09/06/08 12:31:10 Uk28xamw0
よく分からんけど
初級なのに難関なのか?
281:名無しさん@十周年
09/06/08 12:31:12 78V27Pnji
難関っていってるのは新聞の記者だろ
282:名無しさん@十周年
09/06/08 12:31:14 lm1Kau3G0
はずかしいから下げて下げて
283:名無しさん@十周年
09/06/08 12:31:31 taTri4oDP
あれ?今の初級シスアドって、かなり問題変わったの?
俺んときは、PCパーツの名称とか、
c言語やCOBOLのプログラムの読み書きくらいだったんだけど…
国語って、論文も書かされるのか?
284:名無しさん@十周年
09/06/08 12:31:41 qqSnG4gD0
難関で初級とはこれいかに
285:名無しさん@十周年
09/06/08 12:31:41 VUsSt2+GO
自動車免許とどっちが難関?
286:名無しさん@十周年
09/06/08 12:31:55 NQfqeCyJ0
>>1
> 難関の国家資格「初級シスアド」
シスアドが難関? アホかwwwwww
287:名無しさん@十周年
09/06/08 12:32:04 vilygq1AO
初級シスアドが難関?
マスゴミって、どんだけ低脳なんだよ
マスゴミ死ね
いや、マジで
288:名無しさん@十周年
09/06/08 12:32:30 lXlTRe3QO
>270
馬鹿にしている人の半分は落ちると思うよ
難しいからじゃなくて馬鹿にしたいだけの人多そうだから
289:名無しさん@十周年
09/06/08 12:32:53 VXkN36H00
シスアドって有利か?あってもなくてもいい気がするんだけど。
290:名無しさん@十周年
09/06/08 12:32:58 oRMlt5jlO
279
おれもヘルニアで仕事休んでる。まぁ無理するな
291:名無しさん@十周年
09/06/08 12:33:01 oQC/glwvO
初級シスアド(笑)はあってもなくても変わらん
基本はたまに必須な所がある程度
ソフ開は僅かにプラスになる程度
それより上級はプラスになる
だけど一番大事なのはコミュニケーション能力
292:名無しさん@十周年
09/06/08 12:33:10 A47sg2Wp0
こんなもん取っても意味ないだろう。
別に資格が無くてもPCは使ってもいい。
運転免許のほうがよっぽど意味がある。
293:名無しさん@十周年
09/06/08 12:33:14 TmbI+4twO
初級シスアドってそこまで難関じゃないだろ…って思ったけど、高校生か。
俺が取ったのは大学の時だから凄いのか?
294:名無しさん@十周年
09/06/08 12:33:16 yRLG63tP0
>>275
資格と試験は別物だって。
295:名無しさん@十周年
09/06/08 12:33:21 2TxxGNhF0
エクセル2級の方がよっぽど有利
実戦的だし初級シスアドの範囲は網羅してる
就職に役立てないなら取る資格を間違えてはいけない
296:名無しさん@十周年
09/06/08 12:33:30 1nxdx7Jf0
シスアドが難関・・・?
297:名無しさん@十周年
09/06/08 12:33:42 xDLQJE+a0
初級シスアドなんて「パソコン触れます」認定証じゃん。
上級シスアドの間違いじゃないよね。
(自分が学生の頃は年齢制限あったけどいつの間にかなくなってるのね)
298:名無しさん@十周年
09/06/08 12:33:57 sO+lXzon0
>>285
実技がある分、自動車免許のほうが難関
299:名無しさん@十周年
09/06/08 12:34:25 h1vJt1yaO
まさか、この高校が試験会場で、監督官もココの教師じゃねーだろな?
>鈴木麻菜美さん(17)は「みんなで教え合いながら頑張ったかいがあった」と笑顔を見せた。
>「みんなで教え合いながら…」……まさか、ね
300:名無しさん@十周年
09/06/08 12:34:29 3mZncqRl0
シスアド募金w
受験料の無駄w
301:名無しさん@十周年
09/06/08 12:34:50 Dra+x+WJ0
>>295
それなら初級シスアド取ったほうがエクセル以外も学べていいじゃないか
302:名無しさん@十周年
09/06/08 12:34:51 aHSeHBtmO
>>290
トン。
これから医者いってきます。
お大事に・・・
303:名無しさん@十周年
09/06/08 12:34:58 G3f4dOooO
>>281
>指導した宮古智浩教諭(44)は「たまたま取れるような資格ではない。
>生徒の必死の努力が実った」と話している。
確かに難関とは言ってないな
必死の努力は必要なようだが
304:名無しさん@十周年
09/06/08 12:35:07 A4RyZthg0
えーと15年前に
情報処理2級を麻雀徹夜明けで
取得したのですが
初級シスアドが難関って
どこの国の話しですか?
305:名無しさん@十周年
09/06/08 12:35:12 +CLfsiAU0
つーか何年か前にシスアドとったけど難しいと思ったよ。高校生には。
んでもって、就職先で、「シスアド程度の知識はもう教えなくてもいい」というのはすっごく便利なので
就職に有利だと思う。
だってさー、うちの会社の新入社員EXCEL使えないんだぜ?
あとアクセスってなんですか?とかさ。
大卒なのに。一応IT系なのに。上場してるのに。
306:名無しさん@十周年
09/06/08 12:35:21 Cj/K+xG30
なんかん??????????
307:名無しさん@十周年
09/06/08 12:35:23 HDy9d2XZ0
>>294
国家資格らしいよ。合格率は30%らしい。
URLリンク(www.shikakude.com)
308:名無しさん@十周年
09/06/08 12:35:25 Jt0dSZTR0
難関?
最低限の資格じゃないの?
309:名無しさん@十周年
09/06/08 12:35:44 XAWAWusG0
お前ら高校生相手にムキになるなよw
310:名無しさん@十周年
09/06/08 12:35:47 tcUFICe70
>>305
人事に言えよw
311:名無しさん@十周年
09/06/08 12:35:47 dHiodax90
俺はたぶん取れないと思うな、シスアド。
ただ取った子がエクセルのマクロさえ扱えなかったから、それくらいの資格だと思ってる。
312:名無しさん@十周年
09/06/08 12:35:51 ru97yp3GO
シスアドが難関って...
まぁ,社会経験のない学生じゃ判らない話もあるだろうけど。
俺も持ってるが,パソコンを触ったことのない中小企業の採用担当を騙すくらいしか意味ないだろ,あれ。
313:名無しさん@十周年
09/06/08 12:35:59 Nd2EdzCo0
>>298
たしかに教官にセクハラやいやみ言われても
キレないスキルを要求されるからね。
314:名無しさん@十周年
09/06/08 12:36:08 1i+UfhUV0
>>279
MOSなんて「ふーん」て言われて終わり。
そんなものは捨ててもいいから腰をお大事に。
体がなければどうにもならない。
315:名無しさん@十周年
09/06/08 12:36:12 njs5yfq00
全員合格?あ~あ、やっちゃったね、教師逮捕?
316:名無しさん@十周年
09/06/08 12:36:15 BgZjHSUC0
いや、基本が最低限だと思う^^;
コレは取っちゃダメ資格。
317:名無しさん@十周年
09/06/08 12:36:27 r5f7EUF1O
>>304
おっさん乙
318:名無しさん@十周年
09/06/08 12:36:29 ukcdqWjT0
情報系の資格は全て微妙だよな
319:名無しさん@十周年
09/06/08 12:36:32 BsuITbDd0
シスアドのどこが難関なんだよw
ソフ開とテクニカル各種までは無勉合格が常識だろww
320:名無しさん@十周年
09/06/08 12:36:32 gv+Tdz1p0
>>304
高校生にとってはだろ・・・
>>305
アクセルを完全に使いこなすのは難しいなぁ
それよりもプロジェクトの使い(ry
ビジオもだるす
321:名無しさん@十周年
09/06/08 12:36:45 xBRBuzOJ0
>>259
一応国家試験だよ
他の国家試験みたいに合格者だけしか業務に携われないとかの資格じゃないから
国家資格かどうかは、微妙だけど
322:名無しさん@十周年
09/06/08 12:36:50 lXlTRe3QO
流石に普通免許の方が簡単だろ
筆記二回落ちてる俺がいうのもなんだけど
323:名無しさん@十周年
09/06/08 12:36:51 Ncjrlda40
初級シスアド・・・プリンタの使い方とか、普通にパソコン触ってたら受かるレベル
基本情報処理技術者・・SATAとかBIOSとか、普通に自作PC組んでたら受かるレベル
ソフトウェア開発技術者・・プログラムの動作原理とか通信規約とか、普通にプログラムとか組んでたら受かるレベル
テクニカルエンジニア・データベースエンジニア・上級シスアドなど・・それで飯食ってるような人間じゃないと受からないレベル
高校生なら基本情報やソフトウェア開発が"難関"(と言うか目標)なんじゃね?
初級シスアドなんて話にならないだろ。
324:名無しさん@十周年
09/06/08 12:37:06 QllRH5QJ0
久々にネットワーク受けに行くかな・・・
325:名無しさん@十周年
09/06/08 12:37:09 ZarpHbtO0
難関?
326:名無しさん@十周年
09/06/08 12:37:21 VXkN36H00
それよりも、最近CADを受けようかと思ってる。
327:名無しさん@十周年
09/06/08 12:37:46 uxVW6f/h0
つか合格率3割だから
3人に2人は落ちるんだぞ
カスカスいってる奴多いけどな
328:名無しさん@十周年
09/06/08 12:38:32 fa1xkBi60
>>310
オー人事?
329:名無しさん@十周年
09/06/08 12:38:33 2TxxGNhF0
>>301
初級シスアドの知識ではエクセルはワケワカメ
330:名無しさん@十周年
09/06/08 12:38:34 DAW5B50q0
北海道で、商業でだと難関かもしれない。
ただ、この資格だけを書いてある奴は採用しない。
331:名無しさん@十周年
09/06/08 12:38:41 yRLG63tP0
>>283
それは基本情報処理の方じゃ?
国語力ってのは、出題者の意図を読み取る能力の事だと思われ。
それがあれば知識がなくてもかなりいける。
これは情報処理試験全般に言える。
>>307
だからそこも間違ってるんだって。
一般的に誤解されてるから資格って言って客増やそうとしてるだけ。
332:名無しさん@十周年
09/06/08 12:38:59 tcUFICe70
文系用のIT資格って表現が適切だお
>>323
基本情報もC言語くらい知ってないと無勉強じゃ無理
333:名無しさん@十周年
09/06/08 12:39:05 NQfqeCyJ0
>>318
情報処理1種とPE持ってるが、役に立ったためしがない・・・orz
334:名無しさん@十周年
09/06/08 12:39:06 A47sg2Wp0
今この瞬間に受けて受かるかといわれると分からんなw
院卒でマザボの回路図は読めるんだが。
335:名無しさん@十周年
09/06/08 12:39:07 1i+UfhUV0
>>320
>>>305
>アクセルを完全に使いこなすのは難しいなぁ
Accessは知らないけど、Oracleはばっちり使えるというオチを期待。
336:名無しさん@十周年
09/06/08 12:39:10 b0+lTBIA0
シスアド試験が廃止されて、ITパスポート試験になるんだっけ
337:名無しさん@十周年
09/06/08 12:39:13 G3f4dOooO
>>327
つ強制受験
退室可能時間になったら退席する奴の多いこと
338:名無しさん@十周年
09/06/08 12:39:28 PQqGlmSf0
ここまでポルナレフなしか。
339:名無しさん@十周年
09/06/08 12:39:29 HDy9d2XZ0
>>329
エクセルの問題も出るよ
340:名無しさん@十周年
09/06/08 12:40:01 vao43wyi0
初級シスアドは持ってても損ではないし、そこそこ難しいぞ。
パソコンできるから全員取れるって、そんなの資格にならないでしょ。
sql文も出るし記述問題は結構難しいけどな…暗記問題じゃないから。
一朝一夕で取れた奴はすごいけど、万人が1~2時間勉強して取れるもん
でもないしな。
一般教養として知っておくにはやや高いけど、専任で関連業務してる
人から見れば低すぎる。
専門職での有効な資格でもないし、一般事務で必要とされる資格でもない。
だからある分野の専門一般教養という新ジャンルを切り開いた資格でしょ。
持ってる分には価値があると思うけど、活用方法が見いだせない。
それだけだろ。
341:名無しさん@十周年
09/06/08 12:40:13 BHcDHqcf0
フシアナに引っかかる北海道新聞w
342:名無しさん@十周年
09/06/08 12:40:17 ZyHADLRD0
なんだ、簡単で就職に有利でもないのか。
343:名無しさん@十周年
09/06/08 12:40:21 ukcdqWjT0
>>327
ここの奴等はパソコンしか取り柄ないからな
344:名無しさん@十周年
09/06/08 12:40:48 3tHZVK6N0
Microsoft Office系の資格の方が良くね?
アクセスとか
345:名無しさん@十周年
09/06/08 12:40:54 sO+lXzon0
>>327
IT資格で学生でも取れそうなやつなので、大量に学生が受けるから
で、大半が強制で受けてるのでろくに勉強もしてないので落ちる。
まあ、難関かはさておき、まじめに勉強してみんな合格したというのは
高校としては自慢したくなるレベルかもしれん
346:名無しさん@十周年
09/06/08 12:41:25 ZarpHbtO0
>>323
>ソフトウェア開発技術者・・プログラムの動作原理とか通信規約とか、
>普通にプログラムとか組んでたら受かるレベル
今年改名した応用AP受けたけどねーよw
普通にプログラム組んでるだけのやつは情報処理の理論だとか
プロジェクト管理だとか判るわけねえだろww
基本情報だって、2種の頃にとったがそこまで世の中甘くはないわ。
347:名無しさん@十周年
09/06/08 12:41:32 +CLfsiAU0
>>320
そういう嫌味のいえる程度じゃないんだって。
「アクセスってなんですか?」「マイクロソフトのデータベース・・・」「でーたべーす????」
少なくとも初級シスアドの試験範囲にはSQLが含まれているからな。
348:名無しさん@十周年
09/06/08 12:41:34 Dra+x+WJ0
>>340
記述問題はないだろ
オールマークシート
349:名無しさん@十周年
09/06/08 12:41:40 aSnZVDy40
誰でも取れるとは言わんが、PC関係の公的資格の中では一番簡単な部類だよなあ。
表計算もデータベースも触ったことのない俺が一夜漬けで取れたし。
PCヲタなら午前問題は勉強する必要すらないしな。
350:名無しさん@十周年
09/06/08 12:41:41 fPYDThF60
初級シスアドって英検3級みたいな持ってると恥ずかしい資格
351:名無しさん@十周年
09/06/08 12:41:45 BgZjHSUC0
はっきり言うけどコレでこの高校の評判が劇的に下がったぞw
352:名無しさん@十周年
09/06/08 12:41:47 mhLRFz+sO
俺の友達が中学のとき当時最年少で二級取ったような
353:名無しさん@十周年
09/06/08 12:41:50 9Xkb3cGC0
>>219
どんな問題か知らんが、文章的には運転免許の試験みたいなやつか?
あれは日本語として最悪だった。
354:名無しさん@十周年
09/06/08 12:41:59 xBRBuzOJ0
>>327
業務に関係ないのに会社から無理やり受けさせられてる人が多い
355:名無しさん@十周年
09/06/08 12:42:09 vilygq1AO
>>327
そんなのとっくに取得したよ
テクニ(NW)取ったから安心してマスゴミを馬鹿にしている
マスゴミが馬鹿と再認識した
356:名無しさん@十周年
09/06/08 12:42:14 Wm9Oelt00
シスアド持ってるけどさ、これなくなるって聞いたぞ。国家資格だから取ったのに
今から受ける奴はとらない方がいいと思う
357:名無しさん@十周年
09/06/08 12:42:17 yRLG63tP0
>>321
俺が言いたいのもそれだよ。
試験と資格は違うって言いたいの。
だから厳密に言えば、履歴書の資格欄に「情報処理資格取得」って書くのは間違いなんだと思う。
「情報処理試験合格」が正しいと思う。
>>340
初級シスアドは全問マークシートで記述問題はなくなかったっけ?
358:名無しさん@十周年
09/06/08 12:42:47 WfUIOMx80
>>327
危険物乙4もたしか3割くらいだったな
まぁ、物覚えのわるいDQNが多いからかもしれないけど
359:名無しさん@十周年
09/06/08 12:43:06 gTdKOWlm0
>>327
大体このスレに来るく奴は情報に関心あるやつとか詳しいやつしか来ないからな
>>337
強制受験者の割合をしめしてくれればあなたの発言の信憑性は増す
つーかここでいうほど簡単なら強制で受けても合格するだろ
360:名無しさん@十周年
09/06/08 12:43:15 vQ8V/6mn0
英検なら4級レベル
361:swen ◆vwUUZLivgw
09/06/08 12:43:25 IjU3tkFRO
彼女から聞いた話だが、商業では公務員になることを薦められるらしい
362:名無しさん@十周年
09/06/08 12:43:26 NQfqeCyJ0
>>327
情報処理の資格試験は、退出可能になった途端 6割は退出するのが基本
363:名無しさん@十周年
09/06/08 12:43:58 tcUFICe70
基本情報までは記述問題はない
去年の試験要綱改正からストラテジ系の問題が異様に増えたっていう話
364:名無しさん@十周年
09/06/08 12:44:07 vao43wyi0
>>343
>>357
思い返せばそうだった。首つりもんだな。
すまん
365:名無しさん@十周年
09/06/08 12:44:07 A47sg2Wp0
>>343
2ちゃんねらーって、どれぐらいのレベルなんだろうな?
1.環境があれば問題なく使える。
2.既製品PCを自分でセッティングできる。
3.トラブルを自力で解決できる。
4.PCを自作できる。
366:名無しさん@十周年
09/06/08 12:44:27 LIhyrYx5O
難関とは言わないが、基本情報を勉強しないでも
取れるとか言ってる奴は馬鹿だとはわかる。
367:名無しさん@十周年
09/06/08 12:44:32 EgG1o1AX0
お前らはほんとこういうスレでは生き生きしてるな
368:名無しさん@十周年
09/06/08 12:44:45 60BIuCFA0
>>261
あーそっか、工学系の高校とか高専は強制なところもあるか
それだと受けたい人が受けて受かったパーセンテージはもっと高くなるか
と思ったけど、学校単位や資格取得による単位認定ならむしろ対策授業もあるし、
独学よりもそっちのが受かりそうだし、受かるための知識もつきそう?
369:名無しさん@十周年
09/06/08 12:44:47 VEP58Els0
初級で難関といってるようじゃ(ry
370:名無しさん@十周年
09/06/08 12:44:58 bWNLWNTo0
難関で就職に有利って、そりゃ騙されてる。
騙されてるのが新聞なのか高校なのか知らんけど、
就職してから片手間で取っておく程度のレベル。
そんなもの取るよりも情報処理科にいるんなら早くその業界から逃げる
ことを考えろ・・・。
371:名無しさん@十周年
09/06/08 12:45:25 hGL+Z3Kg0
どんだけバカ校なんだよ。
372:名無しさん@十周年
09/06/08 12:45:30 A4RyZthg0
情報系の資格持ってるやつは
ここでいかにそれが役に立たないか
教えてやるのが努めってもんだろ。
「あなたがしたい仕事にその資格は必要ですか?」
373:名無しさん@十周年
09/06/08 12:45:57 dHiodax90
>>357
そもそもIPAがそういうような事言ってたと思われ
374:名無しさん@十周年
09/06/08 12:46:04 BGaOTTQS0
それにしてもここにいる奴等の合格率の高いことwwwwwwwwwwwwww
資格の証明が別の意味を成すのがわからんのかね?
高校の授業を受けつつ合格は大変かもね。
ここに最大の意味があるだけで、いい歳して簡単に取れたぞ
とか書いてる奴らは、ニート卒業して社会に出た方がいいw
375:名無しさん@十周年
09/06/08 12:46:24 aSnZVDy40
>>352
おーい
376:名無しさん@十周年
09/06/08 12:46:40 HDy9d2XZ0
上級シスアドは実務経験が必要だから高校生は受けられないよ
377:名無しさん@十周年
09/06/08 12:46:44 HRnvlhh1O
中学生で取れるレベルだぜ
上級と勘違いしてないか
378:名無しさん@十周年
09/06/08 12:46:53 vao43wyi0
ぶっちゃけ、資格無くても仕事はできるんだ。俺はたたき上げだから。
でも再就職とか、転職には資格はめちゃくちゃ有効だから。
実務と保有資格が比例してると最強。あ、でも実務レベルで資格は
特に関係ない、やっぱりコミュニケーション能力。
379:名無しさん@十周年
09/06/08 12:46:56 fzzkog4N0
難関ってどこら辺がwww
380:名無しさん@十周年
09/06/08 12:46:56 +CLfsiAU0
みんな昼休みに会社から書き込みしてんの?
381:名無しさん@十周年
09/06/08 12:47:32 A47sg2Wp0
進学には有利ではないと思う。
というか、クソの役にも立たない。
やはり、情報工学専攻の修士修了以上の資格は無い。
382:名無しさん@十周年
09/06/08 12:47:33 D4RpwTXW0
>>365
おいら、ハードは自作できますがソフトに関してはゆとりレベルです。
383:名無しさん@十周年
09/06/08 12:47:35 OJV4/VgZ0
リアルに面接の時にシステムアドミニストレータって何と聞かれるよ
情報処理2種も持ってるけど何の役にも立たないし
資格より学歴だろ
384:名無しさん@十周年
09/06/08 12:47:44 Dra+x+WJ0
で、お前らは就職に有利な難関資格持ってるの?
IT系は除いて
385:名無しさん@十周年
09/06/08 12:47:45 fzKDpxpf0
商業高校でも情報処理科って異様に偏差値高いよな。何で?
386:名無しさん@十周年
09/06/08 12:47:48 jT/mg3E/O
商高レベルならすごい方じゃね
387:名無しさん@十周年
09/06/08 12:47:50 BgZjHSUC0
北海道新聞かw仕方ないな。高卒が記事書いてるんだろう。
388:名無しさん@十周年
09/06/08 12:48:07 byr2R0EwO
難関は語弊がある
「高校生にとっての最初の壁」って程度だろ。
すぐ次に基本情報・上級シスアドと第二・第三の壁が待ち受けている。
389:名無しさん@十周年
09/06/08 12:48:21 Ncjrlda40
>>365
どうでもいいけど3と4の順序が逆だろ。
自作PCなんて(拘らなければ)パーツを適当にくっ付けるだけなんだから。
390:名無しさん@十周年
09/06/08 12:48:50 S7U0o3C20
>>318
独占業務じゃないからね。
391:名無しさん@十周年
09/06/08 12:48:52 x6U02WV70
お前ら簡単だ簡単だとか言ってるけど、商業高校の生徒には確かに
「難関」かも知れんぞ。俺も高校生の時英検2級が妙に難しく感じたん
だけど、大学受験で英語勉強した後で受けたら「何だ、こんなもんか」と
いとも簡単に合格して拍子抜けした経験がある。
392:名無しさん@十周年
09/06/08 12:49:16 xDLQJE+a0
>>305
同期で就職した○大のナントカ情報学科卒が、
「フロッピー(世代がばれそうw)からファイルをコピーする」ができなくて
入社3日で辞めたのを思い出した。一応、うちもIT業界。
一応、就職氷河期世代だったのに。びっくりだよ。
393:名無しさん@十周年
09/06/08 12:49:16 VUsSt2+GO
日商PC検定3級とどっちが難関?
394:名無しさん@十周年
09/06/08 12:49:17 vilygq1AO
>>365
普通4だろ?
つか、3のほうがスキルを求められるぞ
OSはWindowsとLinuxは常識
鯖からNWまで平気で構築できるよ
もうすぐで昼休み終わるorz
395:名無しさん@十周年
09/06/08 12:49:21 +CLfsiAU0
少なくとも俺が人事であれば
「初級シスアド?楽勝っすwww一晩あればwww小学生でも受かるっスww」
と言ってるここの20代後半NEETより
「大変でしたけど高校一年生のときから頑張って勉強してうかりました」
と言っている高校生を採用したい。
396:名無しさん@十周年
09/06/08 12:49:29 wu7Vuvgi0
なんだかんだで、一応国家資格だし、大臣の名前入った合格証書もらえるしいいじゃん。
パソコンで何ができるか
これを理解しているか理解できていないかが分かるレベルじゃないか。
広く浅くって感じだし。
397:名無しさん@十周年
09/06/08 12:49:47 8EyvMDnh0
4大卒が一般的人だと一番役に立つ資格だな
あとは、税理士みたいな資格が無いと商売出来ない国家資格は強いな
あると便利程度止まりの資格は微妙
そんな資格目当てで、大学に行かず専門に通うのもどうかと思う
398:名無しさん@十周年
09/06/08 12:50:00 pNaKxSUe0
うちの会社は基本情報は手当があったが、
ソフ開とテクニカル-エンベデッドは手当がなかった。
組み込み仕事なのに・・・。
399:名無しさん@十周年
09/06/08 12:50:01 tcUFICe70
高校生には難しいって言ってる奴は
受験者の統計情報で年齢別の合格者数見てから言えよ
400:名無しさん@十周年
09/06/08 12:50:05 gTdKOWlm0
履歴書に何も書いてなかったらPC触らせるの不安だが
何の資格でもそうだが資格あれば最低これぐらいはっていう予想つくし、ここで蔑まれるほど価値低くはないだろう…
401:名無しさん@十周年
09/06/08 12:50:21 h20A1f480
このクラス、女子のほうが多いんだ
402:名無しさん@十周年
09/06/08 12:50:26 l8SEGTSxO
初級シスアドは簡単だろ
403:名無しさん@十周年
09/06/08 12:50:37 6g3x75980
文系の俺でも仕事の片手間で余裕でとったぞwww
404:名無しさん@十周年
09/06/08 12:50:40 A47sg2Wp0
>>380
年休ですよ。
こんなことしていたらダメなので出かけてくるけど。
会社から2ちゃんなんてありえない。
>>389
迷った。一応、自作はトラブル解決が出来ないと難しいと思ったので
難易度を高めにした。
目的に応じて、消費電力やCPUの放熱や騒音等に気を使いつつ、
限られた予算で自力で作れるのを自作が出来るレベルとした。
405:名無しさん@十周年
09/06/08 12:51:19 zgAC8Q0V0
何の勉強もせずにとった記憶があるんだが、最近は難関なのか?
406:名無しさん@十周年
09/06/08 12:51:22 NQfqeCyJ0
このスレ、ソフト屋の人口密度が異常です・・・
407:名無しさん@十周年
09/06/08 12:51:44 vao43wyi0
>>406
NEですが
408:名無しさん@十周年
09/06/08 12:52:13 t8n9qm4R0
>>318
免許や資格じゃないからね
でも恐ろしい事に資格化の話があったそうな
○○と名乗るには××に受かってないとダメ みたいな感じで
流石にあんまりにあんまりで流れたんだと
資格板とかでそんな話で盛り上がってる人たちがおったわ
>>323
それだと基本情報午前で落ちるわ
409:名無しさん@十周年
09/06/08 12:52:17 ngZxKKBd0
( ゚д゚)
趣味で取る資格だよねこれ
410:名無しさん@十周年
09/06/08 12:52:38 sYjlLV3s0
もう新しくなってるんだっけ?
駆け込み受験がどうとか言ってたけど。
411:名無しさん@十周年
09/06/08 12:53:01 3RebnPAP0
初級シスアドが難関???
412:名無しさん@十周年
09/06/08 12:53:26 VXkN36H00
>>365
ソフトは作るけど、ハードはHDの入れ替え程度しかやった事ない
413:名無しさん@十周年
09/06/08 12:53:33 ufET76Bd0
事務作業なら初級シスアドレベルで十分
今の高校生にとって難関は、まともな会社への就職だな
しかし漏れの取った資格が現在見あたらない...
2種1種プロダクションエンジニア...
414:名無しさん@十周年
09/06/08 12:53:54 pqaXKbYbO
自室警備員兼ネット巡回人の自称ウェブクリエーターがアップを始めました。
415:名無しさん@十周年
09/06/08 12:53:57 Dra+x+WJ0
>>410
この子たちが合格した回で終わり
以後は初級シスアド試験消滅
もちろん合格したことの価値は消えないけど
416:名無しさん@十周年
09/06/08 12:54:01 JJuDcHcK0
難関と呼べるのは論文のあるプロマネ、シスアナ、アプエン、技術士くらいじゃないか
417:名無しさん@十周年
09/06/08 12:54:05 ka8Vp5Ea0
>>391
「真面目に勉強する生徒にとっては、カンタン」
ということだ。基本中の基本の問題ばかりだし。
勉強しない奴が受かるわけないがな。
運転免許だって、どんなにカンタンだろうと
無勉強で受かる奴などいない。
418:名無しさん@十周年
09/06/08 12:54:13 VUsSt2+GO
MOSと日商PC3級と初級シスアド
このなかで一つだけ偉いの選んで
419:名無しさん@十周年
09/06/08 12:54:32 CSVraHmi0
個人差は当然あるが、30時間くらいの資格じゃないかな?
420:名無しさん@十周年
09/06/08 12:54:34 bWNLWNTo0
>>395
NEETは職歴無しでしょ?それなら大統領並のポテンシャルがあったとしても
新卒高卒一択。実務経験の無い中途に門戸を開かないのが日本の理。
421:名無しさん@十周年
09/06/08 12:54:54 0RTkIH0A0
ピンとこない人は本屋とか古本屋で初級シスアドのテキストを見てみよう
PCの説明書にしたって丁寧にもほどがあるだろっていうレベル、単純に失笑できる
422:名無しさん@十周年
09/06/08 12:55:09 7apslbRWO
あっても役にたたない情報処理資格の筆頭が初級シスアド
423:名無しさん@十周年
09/06/08 12:55:12 tcUFICe70
初級シスアド年齢別受験者/合格者割合
URLリンク(www.dotup.org)
実線が応募者、破線が合格者
424:名無しさん@十周年
09/06/08 12:55:21 2jeoiJr70
SU.FE.ADもってるけど一番難しかったのはFEだったな。
アルゴとかさっぱりわからん。
SW持ちがぼろぼろSUの午前で壊滅してたのには信じられなかったけど。
これが文系・理系の差なんだろうねえ。
425:名無しさん@十周年
09/06/08 12:55:25 1PaRLKUM0
灯台より難関です
426:名無しさん@十周年
09/06/08 12:55:31 zDFggcoe0
>>421
でおまえは何歳?
427:名無しさん@十周年
09/06/08 12:55:52 Nd2EdzCo0
>>394
PC自作出来ますって入った新人君に、じゃお金あげるから
秋葉にいってこの予算で自分のマシン自作してよって言ったら
組み立てに一ヶ月もかかって電源入れたら火花が飛んだ。
中を開けたら焼けたCPU FANがゴロンっと転がり出てきた時にはびっくらこいた。
後で人事に聞いたら親会社からのコネ採用で断り切れなかったとさw
428:名無しさん@十周年
09/06/08 12:55:58 yRLG63tP0
>>373
>国家資格 [編集]
>国家資格とは、法律に基づいて国が実施する試験等により、個人の知識や技能が
>一定の段階以上に達していることを行政が確認し、その結果として行政のその権限
>に基づいて一定の行為を行うことを許可するものである。
>>321が言ってくれてるけど、wikiからひっぱってくればこうなる。
国家試験との違いはわかるかな?
ただこれを各企業が「資格手当て」と称して手当てをつけてるから、みんな資格と同様の言い方をしてるだけ。
429:名無しさん@十周年
09/06/08 12:55:58 xDLQJE+a0
>>401
商業高校って普通は女子の方が多くない?
下手すると女子高だったりするし。
430:名無しさん@十周年
09/06/08 12:56:01 aSnZVDy40
>>384
ガス溶接・アーク溶接・玉掛・フォークリフト・電気主任技術者三種・高圧ガス・乾燥設備
エネ管熱・MOUS・初級シスアド・基本情報くらい
431:名無しさん@十周年
09/06/08 12:56:01 ngZxKKBd0
>>323
基本情報を舐めすぎw
432:名無しさん@十周年
09/06/08 12:56:01 hLSEvIAYO
>>399
2ちゃんなんて医師国家試験なんて運転免許取るよりやさしいとか言うやつもいるからな
433:名無しさん@十周年
09/06/08 12:56:18 +CLfsiAU0
>>420
ということは、シスアドを持っていても持っていなくても
高校新卒>>>(決して越えられない壁) >> NEET、専業主婦
だから、若い上にシスアドも受かった高校生を執拗に叩いているわけですな
434:名無しさん@十周年
09/06/08 12:56:43 Y3+6CrkZO
アマチュア無線4級くらいのレベル
435:名無しさん@十周年
09/06/08 12:57:07 A47sg2Wp0
>>433
シスアドというか、情報関係の仕事は院卒以外きついよ。
使い捨てにされないという意味で。
436:名無しさん@十周年
09/06/08 12:57:32 yufeNufh0
数年前に職場の友人に誘われて特に勉強もせず試験を受け取れてしまった
PCオタにとっては常識の範囲の問題しか出ない
友人は落ちたけど
437:名無しさん@十周年
09/06/08 12:58:04 Dra+x+WJ0
>>430
IT系は除いてって言ってるだろw
その他は難関なのかわからんけど就職には困らなそうだな
438:名無しさん@十周年
09/06/08 12:58:09 HDy9d2XZ0
俺が受けた時(5年前ぐらい)は基本情報より
シスアドのほうが難しかったと思うけど。
439:名無しさん@十周年
09/06/08 12:58:10 uTBTim0xO
あくまで就職希望の高校生にとっての難関だからな。
北海道は高卒就職が多い。
440:名無しさん@十周年
09/06/08 12:58:31 Z8/UaJwS0
なぜ、1をニュースとして取り上げたのかが気になる。
生徒の親が北海道新聞の中の人なんじゃなかろうか。
441:名無しさん@十周年
09/06/08 12:58:34 ukcdqWjT0
>>430
高卒っぽいなww
442:名無しさん@十周年
09/06/08 12:58:37 vao43wyi0
>>435
ぶっちゃけ、労働戦士で終わるっていうね。
わかってるんだよ、言うなよ。障害雇用とかこの先同じ仕事出来ない
なんてことは重々知ってるんだよ。言うなよ。まじで…
悪かったな中小でorz
443:名無しさん@十周年
09/06/08 12:58:50 CkbZddM20
↓スレで犯行予告きました
スレリンク(newsplus板:636番)
444:名無しさん@十周年
09/06/08 12:59:19 9Kdl1jTW0
シスアドの資格が業務にまったく関係ないことが証明されたな
445:名無しさん@十周年
09/06/08 12:59:24 zDFggcoe0
>>439
これでNTTや電力に就職したら下手な帝大でより勝ち組だろ
446:名無しさん@十周年
09/06/08 12:59:24 +CLfsiAU0
>>435
IT系で院卒でまともに使える人の遭遇率低い
理想が高いのか、すぐ辞める
447:名無しさん@十周年
09/06/08 12:59:40 yRLG63tP0
>>404
自作は本を読んでその通りにやればできるけど、トラブル解決はそうは行かないからなあ。
>>408
実際に使ってる人間ほど午後が楽で午前を難しく感じるのが情報処理試験w
午前が広い基礎知識で、午後が実用問題だからな。
448:名無しさん@十周年
09/06/08 13:00:05 A47sg2Wp0
>>442
まあ、かくいう俺も院卒だけど使い捨てにされるのが
怖いからソフトじゃなくてハードにしたんだけどね。
ハードはいい。ソフトと違って年寄りの地位が高い。
449:名無しさん@十周年
09/06/08 13:00:19 Im3Y9pog0
函館市民としてお詫びします すみませんすみません
高専の生徒は普通に基本を取ってるはずですが
グレイのテルの母校の函商なのでこれでも快挙扱いなんです
DQN高が簿記3級10人合格したら奇跡なのと同じです
すみませんすみません
450:名無しさん@十周年
09/06/08 13:00:19 0RTkIH0A0
確かソフトウェアのインストールのやり方を、ドライブにCDを入れてって所から
懇切丁寧に書いてある文章が歯抜けになってて記号で埋めるとか
そのレベルの問題がズラズラしてるやつだろこれ
内容知らずに擁護してもしてる奴www
高校としては、PC系に力入れてますっていうのは良いんじゃないかと思うけど
451:名無しさん@十周年
09/06/08 13:00:20 taTri4oDP
>>427
ある意味、すごい才能じゃね?
普通、火花飛ばさねえよwww
452:名無しさん@十周年
09/06/08 13:00:35 8yhFRZP40
こんなん、過去問を5回分くらいやっとけば合格できるだろw
難関ってw
453:名無しさん@十周年
09/06/08 13:01:17 +CLfsiAU0
>>450
自分が受けた時にはそんな問題なかった。
ドットコムマスターかなんかと間違えてないか
454:名無しさん@十周年
09/06/08 13:01:21 BgZjHSUC0
昔三端子レギュ爆発させたよwアレはびびったw
455:名無しさん@十周年
09/06/08 13:01:21 Yjkqx9nn0
初級シスアドなんて難関でもなんでもね~よw
大学一回生の時に独学で受かったわ
456:名無しさん@十周年
09/06/08 13:01:30 VaKbIUhz0
難関って始めて聞いたぞ
独学で高校2年のときくらいにとったぞこれ 1回落ちたけどな。
PC関連より経営問題ちゃんととけりゃ初級は高校で受かるなぁ・・・
つかなくなるとか聞いたのにまだあったのか
457:名無しさん@十周年
09/06/08 13:01:34 9PCRXEw+0
俺、アプリケーションエンジニアだけど
この高校ではネ申だなw
458:名無しさん@十周年
09/06/08 13:02:29 0RTkIH0A0
やだこのスレおかしい
459:名無しさん@十周年
09/06/08 13:02:32 HDy9d2XZ0
PC自作できるぐらいじゃ初級シスアドは落ちるよ
オフィスとかSQL構文とかの知識がある程度必要
まぁ専門分野の人は通って当然かもね
460:名無しさん@十周年
09/06/08 13:02:38 vao43wyi0
>>448
手に職扱いされるもんな。
こちとら、若くないと"最先端"ではいられないみたいだ。
461:名無しさん@十周年
09/06/08 13:02:44 VXkN36H00
>>433
シスアドが出たころ、付き合いで受けて合格した主婦いたぞ。
当時40代だったw
462:名無しさん@十周年
09/06/08 13:02:53 RWadMjQhO
まあ俺クラスともなると、初段シスアドとか取得する
463:名無しさん@十周年
09/06/08 13:02:56 Dra+x+WJ0
>>440
2ちゃんでスレが立ってたかはしらんけど、しばしば一挙合格だなんだと話題にしてる。
俺が合格したときも同じような記事みたし。
だから身内とかは関係ないかも。
464:名無しさん@十周年
09/06/08 13:03:04 HBXknxIgO
1週間ほど勉強すればとれるような資格が難関とは
俺は日商簿記3級程度の簡単な資格だと認識してたんだが
465:名無しさん@十周年
09/06/08 13:03:24 Z3nWMc6u0
難関じゃねえだろww
466:名無しさん@十周年
09/06/08 13:03:41 L1+anzbq0
とりあえず大学にいくゆとりっ子が多い中で十分立派じゃねえの
467:名無しさん@十周年
09/06/08 13:03:57 TmbI+4twO
俺が大学生の時に取ったわ。
逆に高校の時は全然資格なんか取んなかったなぁ。
468:名無しさん@十周年
09/06/08 13:03:58 2jeoiJr70
ROMとRAMの区別ができればITパスポート
SRAMとDRAMの区別ができれば初級シスアド
EPROMとEEPROMの区別ができれば基本情報受けなさいって
資格スレに書いてあったな。
469:名無しさん@十周年
09/06/08 13:04:25 zDFggcoe0
おまえらが高校生より上から目線なのは当然として、この教員より上になれる?
教員になったとして、29人も合格させられますかね?
470:名無しさん@十周年
09/06/08 13:05:14 pro1jPA+0
>>430
業種にもよるけど、中途採用狙いなら結構有利になりそうだな
471:名無しさん@十周年
09/06/08 13:05:15 vao43wyi0
>>459
真理
実際テーブル構造とか概念を求める問題もあるし
自作だけでは到底無理。
472:名無しさん@十周年
09/06/08 13:05:32 tcUFICe70
>>468
ITパスポートと初級シスアドは併設じゃないし、初級は既に消滅したけどな
どこの糞スレでそんなホラふいてんの
473:名無しさん@十周年
09/06/08 13:05:57 F+RWpm0d0
お前らヲタなら何の予習も無しに取れるぞこの資格
474:名無しさん@十周年
09/06/08 13:06:19 NQfqeCyJ0
>>448
何となく分かるなw
ソフト屋やってて独立したは良いけど、いつの間にやらデイトレの収入が遥かに上回ってる有様・・・
475:名無しさん@十周年
09/06/08 13:06:26 xdYnoOlZ0
難関(笑)
476:名無しさん@十周年
09/06/08 13:06:30 AqFXVE3z0
自分が学生の時は馬鹿でも比較的簡単にとれるから頑張ってさっさと
とっちまえや
って言われた気がするのだが・・
477:名無しさん@十周年
09/06/08 13:06:46 BgZjHSUC0
基本だと言語や論理の理解がいるけどさ。これってw
478:名無しさん@十周年
09/06/08 13:06:53 czQCTSCK0
難関ではないわな、基本でも余裕だろうに
479:名無しさん@十周年
09/06/08 13:06:57 zDFggcoe0
教えられる側だけで、教える側が視点のレスがないところが、社会経験のない2ちゃんねらーらしいところww
480:名無しさん@十周年
09/06/08 13:06:58 yRLG63tP0
>>469
期間によるかな。
1週間でやれって言われたら厳しいが、時間かけさせられるなら5年分の過去問暗記させて終了だ。
481:名無しさん@十周年
09/06/08 13:07:09 3mZncqRl0
以前取得したシスアナは馬鹿な俺には半端なく難しかった。
とくに文章が苦手な俺は午後IIで死にそうになった。
しかも定期的に内容を見直さないとすっかり忘れそうだしw
482:名無しさん@十周年
09/06/08 13:07:15 RWadMjQhO
>>468
俳優の竹内力と歌手のRIKIを区別できますが、何を受験すべきですか?
483:名無しさん@十周年
09/06/08 13:07:22 G3f4dOooO
>>445
NTTは知らんが、情緒関連が意味を持ちやすい、IT土方ご用達のNTTDATAは
高卒は採用しなかった気がする
484:名無しさん@十周年
09/06/08 13:07:22 qqSnG4gD0
>>1
なんで女のが多いん?
485:名無しさん@十周年
09/06/08 13:07:29 t8n9qm4R0
>>447
あるある
486:名無しさん@十周年
09/06/08 13:07:36 /HSftKzD0
俺が持ってる情報処理二種より難関なのか?
487:名無しさん@十周年
09/06/08 13:07:55 0z41XlljO
初級シスアドの何処が難関だよ。
この記事の勢いだと、ソフ開持ってる俺は神かwww
488:名無しさん@十周年
09/06/08 13:07:58 4rNbb20g0
シスアドって難関だったのかw
489:名無しさん@十周年
09/06/08 13:08:17 w54hXU6/0
俺は難関の国家資格を取っていたのか!! すげえええ、もっと評価されるべき。
490:名無しさん@十周年
09/06/08 13:08:49 UHj3mAVNO
普段からPC触って2chに居る奴らなら漢検3級より楽じゃないか?w
491:名無しさん@十周年
09/06/08 13:09:05 8yhFRZP40
>>464
両方持ってるが、そんな感じ
俺の通ってる三流大学の教養課程の試験レベル
492:名無しさん@十周年
09/06/08 13:09:23 boPHTMi+0
難関ってwwwwww
道minのレベルの低さを露呈したなwwww
まぁ、オレも道民なわけだが
493:名無しさん@十周年
09/06/08 13:09:38 RWadMjQhO
>>484
商業高校って、なぜか女の比率が高いから。
494:名無しさん@十周年
09/06/08 13:09:53 eBN4pPUd0
初級シスアド 受験料 5100円
漢検準1休より高いじゃんか。
個人の親族でデタラメやったら叩かれるが
天下りなら大丈夫ってか。
少なくとも漢検は、国民の漢字学習意欲を
向上させたからな。
495:名無しさん@十周年
09/06/08 13:09:54 +CLfsiAU0
>>469
有名なメールマガジンあるよね、情報処理の問題が毎日1回とどくやつ。
あれとか勧めるかも。
このメルマガの人もすごいけど、先生もすごいよね。
496:名無しさん@十周年
09/06/08 13:10:04 RCtOqYUtO
初級シスアドって、難関か?
497:名無しさん@十周年
09/06/08 13:10:10 NQfqeCyJ0
>>447
> 実際に使ってる人間ほど午後が楽で午前を難しく感じるのが情報処理試験w
思い当たるフシありまくりだw
498:名無しさん@十周年
09/06/08 13:10:13 B+7qI7VT0
>>42
根っから馬鹿乙
499:名無しさん@十周年
09/06/08 13:10:23 zDFggcoe0
2チャンネルには2種類の住民がいるんだよね。
弱者を叩いてストレスを解消してる人と、
弱者を叩いてストレスを解消してる人を叩いてストレス解消してる人。
500:名無しさん@十周年
09/06/08 13:10:41 HDy9d2XZ0
>>486
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
501:名無しさん@十周年
09/06/08 13:10:49 /Wr0E1bV0
539 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/06(土) 20:21:07 ID:AXrjVhIJO
ポスティング、うっかり置き忘れ用をお願いします
暇な時に一枚からでもOK
「日本列島は日本人だけの所有物じゃない。」
URLリンク(kokuseki.xrea.jp)
URLリンク(kokuseki.xrea.jp)
「あなたはこれでも民主党を支持できますか?」
URLリンク(kokuseki.xrea.jp)
「マスコミが伝えない民主党の真実。」
URLリンク(kokuseki.xrea.jp)
プリンターが無い人でもセブンイレブンのネットプリントで印刷できます。
URLリンク(www.printing.ne.jp)
民主党は中共・在日に合法的に日本を乗っ取らせて日本を売ろうとしています。
民主党の本性を知らないあなたの周りにいる人にクチコミやチラシで真実を伝えて日本を守ろう。
502:名無しさん@十周年
09/06/08 13:11:13 odEoRLFm0
上級かと思ってスレタイ2度見したわw
どうすんのこれ、北海道民は初級シスアド取るのにも
四苦八苦してるみたいに受け取られちまうぞ。
”パソコンがそこそこ使えるのに初級シスアド落ちそうな奴”なんて滅多に居ないのに。
503:名無しさん@十周年
09/06/08 13:11:20 Im3Y9pog0
>>457
マジレスすると函館商業出て上級SEになったら神レベル
独学でやるしかないもん
函館にあるNEC子会社のSECでも新卒で最低基本持ってないと
面接もしてくれないし中部ラサールあたりの高校出てないと厳しい(大卒がベストだけど)
504:名無しさん@十周年
09/06/08 13:11:22 dvj5ivZ1O
簡単な資格だけど、あんまりムキになるのはちょっとだけ恥ずかしいからやめて!
505:名無しさん@十周年
09/06/08 13:11:31 tcUFICe70
IPAの試験って問題の7割くらいが過去問の使いまわしなんだが問題視されないんだろうか
506:名無しさん@十周年
09/06/08 13:12:41 SvazVvou0
履歴書に書いたって、「他には持ってないの?」と聞かれるレベル。
就活にも実業務にも何の役にも立たない資格なんだがなぁ
507:名無しさん@十周年
09/06/08 13:12:59 RWadMjQhO
>>496
かなりの難関。
まず身体検査で何らかの欠陥が見つかったら、受験資格すら与えられない。
それが治療中の虫歯であったとしても。
508:名無しさん@十周年
09/06/08 13:13:13 t8n9qm4R0
>>494
基本情報も似たような値段
IPAのアホが受験者が減ってきてるのを苦慮してあれやこれや
考えて作って潰してして金を集めようとしてるのが実情です
でそのIPAはつこうただから笑うしかない
509:名無しさん@十周年
09/06/08 13:13:39 w54hXU6/0
つーか、工房が取ってるんなら評価されてもいいんじゃねえの?
偉そうにいうおめーらもどうせ、専門か大学で取ったんだろ?
510:名無しさん@十周年
09/06/08 13:13:41 9b8ASdT10
シスアドは難関じゃねーし、もう廃止された落ち目資格なんだが
基本情報とれよ
511:名無しさん@十周年
09/06/08 13:14:03 Gu6/otn10
な、難関?
難関だったけかな?
就活に有利になった憶えは微塵もないが…。
512:名無しさん@十周年
09/06/08 13:15:06 F+RWpm0d0
ネトスペとシスアナは結構苦労した
513:名無しさん@十周年
09/06/08 13:15:12 PVl+2xo2P
書き方が大袈裟なんだよ。
普通に書けば、ほう、凄いな。
こっから基本情報、各専門上級資格とランクアップしてくんだろうなーと思える。
まさかこれで終わりじゃないだろう。
高校生でシスアド持ってるってのは、育て甲斐があるとおもうけどな。
514:名無しさん@十周年
09/06/08 13:15:17 zDFggcoe0
>>505
司法試験も同じだろ それにベートーベンだってトゥランガリーラのパクリだし
515:名無しさん@十周年
09/06/08 13:16:23 KNIOXT/c0
>>1
シスアドって去年の秋ぐらいからすげー簡単になってたよな
516:名無しさん@十周年
09/06/08 13:16:26 t9Rx6R560
今の誰でも入れる大学入試とかよりは難関という意味でそ
517:名無しさん@十周年
09/06/08 13:16:47 tcUFICe70
>>509
叩かれてるのは高校生じゃなくて道新の記者だもの
518:名無しさん@十周年
09/06/08 13:16:51 Dra+x+WJ0
>>505
ほとんどの試験はそんなもの
だからこそ過去問研究というものが重視される
519:名無しさん@十周年
09/06/08 13:17:29 zDFggcoe0
>>506
高校生だぞw
520:名無しさん@十周年
09/06/08 13:17:46 EyI5sXW90
>>509
工房が取ってることはおおむね評価されてると思うが
521:名無しさん@十周年
09/06/08 13:17:49 rAIJn1+6P
初級は21歳の時に1ヶ月ちょっとの勉強で1発で取ったけど
NW(ネットワークエンジニア)は28歳の時に4回目で合格した
5年以上かかった
522:名無しさん@十周年
09/06/08 13:18:00 yRLG63tP0
>>513
高校でシスアドとって順当にステップアップしていけば就職に有利になりそうだよな。
高校でシスアドとってそこで止まってたらむしろ就職に不利に働きそうだよな。
523:名無しさん@十周年
09/06/08 13:18:23 lsc+V+GJ0
田舎道民にとっては難関なのか
こんなこと記事にする恥ずかしい新聞社
524:名無しさん@十周年
09/06/08 13:18:30 pqaXKbYbO
おまえらもウェブ巡回在宅クリエーターとか自室警備ネットエキスパートとかの資格が出来て堂々と資格持ちを自慢出来るといいな。
525:名無しさん@十周年
09/06/08 13:18:37 RWadMjQhO
なあ、初級シスアドは持ってないけど秘密基地のピコピコしてるコンピューターから出てくる
パンチ穴の空いたロール紙を読み取って、基地の隊長にデータを伝えるのは上手です。
初級シスアド取得者より役にたちますか?
526:名無しさん@十周年
09/06/08 13:18:40 YQU47t5S0
全員一挙合格というのがこういうズルを連想するな
スレリンク(newsplus板)
【東京】「生徒たちに達成感を得させたかった」 英検の問題を試験実施前に開封、模範解答を指南 私立郁文館中学
1 :西独逸φ ★:2009/02/27(金) 17:26:22 ID:???0
東京都文京区の私立郁文館中学・高校の英語教諭3人が2002年まで複数回、同校を会場に行われた
「実用英語技能検定」(英検)の問題を試験実施前に開封したうえ、対策講座の名目で中学生に模範解答を
指南していたことがわかった。