【政治】 民主党が政権取ると…「元慰安婦に賠償法案」「国歌国旗法見直し」「在日外国人に参政権」「人権救済機関」「夫婦別姓」?★8at NEWSPLUS
【政治】 民主党が政権取ると…「元慰安婦に賠償法案」「国歌国旗法見直し」「在日外国人に参政権」「人権救済機関」「夫婦別姓」?★8 - 暇つぶし2ch891:名無しさん@十周年
09/06/07 01:50:09 Qj0Pjgtk0
>>887の続き
平成5年8月4日の宮沢内閣・河野談話当時の内閣官房副長官だっ た石原信雄氏は 次のように
明らかにしている。

強制連行の証拠は見あたらなかった。元慰安婦を強制的に連 れてきたという人の証言を得ようと探したが
それもどうしてもなかった。結局談話発表の直前にソウルで行った元慰安婦16名の証言が決め手になった。
彼女達の名誉のために、これを是非とも認めて欲しいという韓国側の強い要請に応えて強制性を認めた。
もしもこれが日本政府による国家賠償の前提としての話だったら通常の裁判同様、厳密な事実関係の調査に
基づいた証拠を求める。これは両国関係に配慮して善意で認めたものである。元慰安婦の証言だけで
強制性を認めるという結論にもっていったことへの議論のあることは知っているし批判は覚悟している。
決断したのだから弁解はしない。元慰安婦からの聞き取り調査は非公開、かつ裏付けもとられていないと
明かされいるがそうした調査の結果、>「韓国側の強い要請」<のもとで「納得できる証拠、証言はなかったが
強制性を認めた」ものなのである。聞き取りが終わったのが7月30日。その5日後の8月4日、河野談話が
発表された。同日、宮沢政権は総辞職をした。まさに「飛ぶ鳥跡を濁して」の「結論」であった。

「従軍慰安婦」などという、戦後何十年も経って創作された造語を「補強」するが如きの売国談話を発表した
河野洋平は、この経緯を明確に認め己の大失敗を反省し、発言取消しをすべきである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch