09/06/07 07:47:16 eaR9MHJ+O
また国家規模の詐欺ですか。
157:名無しさん@十周年
09/06/07 07:55:25 ccrz1pgb0
>>73
木材の世界ってのがまたディープで日本に輸入される木材も実は日本の商社が海外の土地を買い学校を建設・町を作り日本へ輸出してきた。
欧州カナダでもそんなに儲かるならと日本向けに輸出してきた。 そりゃ価格は下がるだろ。。 それでも世界2位の経済大国日本だから買う。
現在は欧州の木材企業は倒産してるとさ。 まぁ仕方ないでしょ。
158:名無しさん@十周年
09/06/07 07:57:59 pN7FKF4+0
ああ、こんなのあったね。覚えてる。
てっきり緑を護りましょう的な寄付みたいなもんかと思ってた。
実際寄付みたいなもんだったんだろうが。
159:名無しさん@十周年
09/06/07 07:59:08 nrxirfqXO
元本割れリスク説明しないで拓銀(破綻した)が売ってたやつ、責任どうなったっけ?
160:名無しさん@十周年
09/06/07 08:06:38 lGPSioD90
>>93みたいな子が、広葉樹植栽運動と称して、
山をヤマザクラとモミジ一辺倒にしちゃうんだよね。
161:名無しさん@十周年
09/06/07 08:28:54 9a2dh/NCP
今は法的に厳しいが、当時は元本割れ明記しないで売ってた金融商品結構ありそうw
162:名無しさん@十周年
09/06/07 08:36:24 Jbzn9iCsO
国営原野商法
163:名無しさん@十周年
09/06/07 08:56:39 0dZA0gBs0
元本保証の詐欺にあうか、
元本割れのオーナー制度で損するか
どっちがいい?
164:名無しさん@十周年
09/06/07 09:03:55 B8+sHrsdO
国家的詐欺なら、詐欺で儲かった金で国民は潤ったんか?
一部の役人グループが潤っただけなら「公務員の詐欺」だろ
165:名無しさん@十周年
09/06/07 11:59:45 QU5rYexi0
>記者会見した神戸市の会社員、石井昌平さん(66)は88年、
>1口分50万円を購入したが受け取った配当は約13万円だけで、
>「森林に愛着があり、協力できると思ったのにだまされた」と話した。
金に愛着があるの間違いだろw
166:名無しさん@十周年
09/06/07 12:07:50 sNt4A6rYO
リスクもなく儲ける気かよ
がめついよ
167:名無しさん@十周年
09/06/07 12:09:29 134M3xc20
国の原野商法か。
168:名無しさん@十周年
09/06/07 12:36:02 2I9C/fGi0
公務員や役人が詐欺を働いた典型的な例だな。
これだけやつらはやりたい放題なんだから、
どれだけの国民が奴らの犠牲になったかは想像できるな。
国民の潤わない制度なんて、全部詐欺だから。
169:名無しさん@十周年
09/06/07 13:19:05 6PhTyl6F0
で、集めた500億円は全てちゃんと出資されたのか。
なんとか法人の天下り役人の人件費や「森の展示館」なんてのに何十億も使ってないだろうな?
170:名無しさん@十周年
09/06/07 13:30:18 Mtc3pkg00
契約書には元本割れのリスクやその他詳細が書いてある。
広告資料のパンフにもウソの記載はない。
原告は元本割れのリスクを知ってたとしか思えないな。
リスクがあるけど儲かると思ったから買ったんだろ。
投機家の原告の損失を税金で補填する必要なし。
171:名無しさん@十周年
09/06/07 13:51:54 D5VkPmtc0
広島では何ヶ月前からか一人500円/年の税金がかかるようになった。
森林保護とかそんな感じの名目。
森なんてほっとくのが一番なのにな。
こっちなんてノーリターンだぞ。
URLリンク(www.pref.hiroshima.lg.jp)
172:名無しさん@十周年
09/06/07 14:12:55 36BIknet0
お前らって山林を中国に売るなとかなんとか言うくせにこういうのは保護してやれとか言わないの?w
山林の価値が正当に評価されてないことがおかしいとは思わねーの?
173:名無しさん@十周年
09/06/07 15:55:55 MSn97LkZ0
ボランティア精神を金儲けに使うな
なんだと思ってけつかる アホが・・
ま~おれはこんな物には参加はしないが
174:名無しさん@十周年
09/06/07 16:06:34 LwyoM0LbO
昔話か(´∀`)
現引きして山もらえよ
175:名無しさん@十周年
09/06/07 16:07:30 Y+X3GqGq0
自分のお金で山林を保護できたわけだし
出資者は満足だろ?
176:名無しさん@十周年
09/06/07 16:12:00 c7JK46y4O
>>171
森はほっといたらダメになるだろ