09/06/06 00:09:36 ifYvwmUw0
>>166
>それじゃあ自民は今までやってきたのか?て事になるよな
麻生が公務員改革法案 提案してたじゃん。自治労と民主党の大反対で成立が遅れてたけどw
あと社保庁解体も妨害しまくったよね、民主。
自治労、つまり官僚の労働組合がバックについてるミンス党は、一部のエリートの天下り規制には熱心でも
一番肝心の官僚のリストラや組織解体にはひたすら消極的。 官僚組織の定数を守る為、一部の天下り規制で誤魔化してるのが民主党
169:名無しさん@十周年
09/06/06 00:12:30 CJv8gYrIP
【正論】 麻生太郎首相の政治を見ていると、首相の資質、見識を疑うようなことばかりだ 現政権で公務員改革は骨抜き…屋山太郎
スレリンク(newsplus板)
170:名無しさん@十周年
09/06/06 00:12:43 sokLMh/P0
何言ってるんだよ自民党は
政権取ってるのに公務員改革やってないじゃん
171:名無しさん@十周年
09/06/06 00:15:38 y2PKEHtH0
じゃあ自民党も医師会出身枠や看護協会出身枠や農協出身枠を廃止しないとな
172:名無しさん@十周年
09/06/06 00:18:03 Wfhf0wRz0
【東京】麻生首相の街頭演説監視オフ【マスゴミ退散】
スレリンク(offmatrix板)
-----------------------------------------------------------
【北核実験】自民、7日に一斉街頭演説 麻生首相はJR吉祥寺駅前で
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>自民党の井上信治青年局長は5日、国会内で記者会見し、北朝鮮の拉致、ミサイル問題の解決を訴える
>一斉街頭演説を7日に全国約100カ所で実施すると発表した。
> 麻生太郎首相は東京都武蔵野市のJR吉祥寺駅前で訴える。一斉演説は平成16年に始め、今回で6回目
上記記事の通り、6/7(日)に麻生首相が久しぶりに東京都内で街頭演説を行ないます。
過去のマスゴミ各社の実績(関連リンク参照)から、「麻生の聴衆はいなかった」などと捏造報道するのは
間違いないです。また、演説の内容から、シナチョン工作員による批判プラカード&野次も当然あります。
そこで、東京在住2ちゃんねらー有志で集まり、マスゴミが捏造報道しないよう監視し、
民主党&マスゴミによる卑劣な情報操作を未然に防ぎましょう!!
【日時】2009年6月7日(日)
【場所】東京・JR吉祥寺駅前
【活動内容】
・マスゴミインタビューされてる工作員の背後で「ミンスは朝鮮帰れ」プラカード掲げる
・マスゴミインタビューされてる工作員の顔をネットに晒す(シナチョン証拠画像あればなおよし)
・テレビ朝日&朝日新聞取材がカメラが向けてきたら、『珊瑚礁KY』プラカードを掲げる
・TBS&毎日新聞取材がカメラが向けてきたら、『毎日変態新聞』プラカードを掲げる
・「アッコにおまかせ」取材がカメラ向けてきたら、『金福子』プラカードを掲げる
・マスゴミ取材車の違反路上駐車を見つけたら、証拠撮影してネットに晒す&K察通報
・各マスゴミ取材班の前で、『捏造報道』『変態報道』を糾弾するビラを配る
・↑の様子を動画投稿サイトにうpして、マスゴミが火病ってるのをみんなで笑う
※なお、集団で集まってると目を付けられるので、本OFFは基本「馴合い禁止」でお願いします
173:名無しさん@十周年
09/06/06 00:19:11 kICDG1R9O
労組関係者発狂www
174:名無しさん@十周年
09/06/06 00:23:50 ifYvwmUw0
>>169
自治労の責任はスルーですか、誰が抵抗してるんだとw
官僚労組の手先民主党はどんな公務員改革やってくれるんでしょうねえ
175:名無しさん@十周年
09/06/06 00:23:58 3ww78Tsz0
労組の方がはるかに楽、散々ぼったくって運動員は本職が公務員をただで使っている。
知人、ご家族紹介カードも全員に配布される。勤務中も組合活動。
県職労だと月7千円払ってるよ。民主の運動資金になってるなんぞ、詐欺そのもの。
176:名無しさん@十周年
09/06/06 00:34:18 katR/s650
国策捜査で小沢を潰したのは創価と自民党のスガじゃないの? 池田大作先生の
反撃が始まったのかな???
創価を叩けなければ、小沢は笑われ舐められて政治力を失うとオモワレ。
■「総体革命」の威力と忍びよる全体主義■
「総体革命」は「天下取り」のための布石である。
今や創価学会は、官庁や有力組織の内部に浸透して拠点をつくり、
幹部会員をネットワーク化することで、”いざ鎌倉”のときに備えているという。
「総体革命」の最優先ターゲットは、法務省と外務省であり、検事になった会員は、すでに100人に達している。
在外公館職員の4分の1は学会員であり、自民党員の3分の1も命綱を握られている。
その下に、社会の下層を構成する伝統集団が位置し、芸能界や自衛隊にも隠れ会員が大量にいて、
組織力はあらゆる業界に広がっているのだ。
URLリンク(www.asyura2.com)
■国会の歴代法務委員長は公明党が独占(週刊ポスト)■
国会でも公明党・学会の司法支配はさらに進んでいた。
別表は戦後、新憲法制定後の歴代の参院法務委員長をリストアップしたものだ。
法務委員会は刑法や民法をはじめ法律改正全般にかかわり、法務省と検察庁、裁判所の予算を審議する。
わかりやすくいえば、衆参の法務委員長が首を縦に振らなければ、法務省は法律一つ、予算一つも通せない。
そうした司法行政に決定的な影響力を持つ参院法務委員長ポストを、過去38年間にわたって公明党が独占してきたことがわかる。
URLリンク(www.asyura2.com)
■参院法務委員会の歴代委員長(公明党議員=創価学会が支配)■
URLリンク(www.asyura2.com)
177:名無しさん@十周年
09/06/06 00:40:40 JkPWwbqM0
>>168 あと社保庁解体も妨害しまくったよね、民主。・・・しかし
中川秀直氏の著書「官僚国家の崩壊」講談社の一節である。
「年金制度に対する国民の不信感は、・・・保険料は、国税・地方税とともに
公課庁で一元的に徴収することにより保険料徴収を強化するなどの対策で
解消が可能である。」268頁
「国税庁と社会保険庁の統合は自治労組合員が税にからむことを危惧する声が
根強い。・・・しかし人の統合と組織の統合は別問題である。」263頁
要は民主党の歳入庁構想の模倣である。
中川氏は、民主党案が秀でた改革案だと十分認識しながら、07年の参院選では
「公務員の身分温存を狙った」「職員の横滑り」などと激しい非難攻撃を
浴びせていたのである。
歳入庁は、米 英 加 スウェーデンで採用されており、岩瀬達哉著
「完全版 年金大崩壊」講談社には英での改革成果が記載されている。
橋本行革を指揮した江田憲次代議士も歳入庁構想を熱心に支持している。
中川氏は、これではとても改革派の名には値しないだろう。
URLリンク(www.eda-k.net)
URLリンク(www.eda-k.net)
178:名無しさん@十周年
09/06/06 00:45:49 D6VAXz3G0
小選挙区制に問題があるというのは正しい
既存の政党優遇で、無所属は勝負にならず
追い出された政治家か新興宗教みたいなのしか
新党を作れない今の状況は異常
無党派の受け皿がない
179:名無しさん@十周年
09/06/06 00:45:58 JkPWwbqM0
>>168 それと福田内閣のとき嘉美大臣を援護して画期的な改革法案を
通過させたのは民主党
それを骨抜きにしつつあるのがあそうだろ
180:名無しさん@十周年
09/06/06 00:46:25 RFPHWWw80
何これワロタ
181:名無しさん@十周年
09/06/06 00:47:05 9wFbQ8dA0
>>168
おいおい笑わせるな。
公務員改革法こそ改革の「骨抜き」を狙った悪法だろうが(笑)
182:名無しさん@十周年
09/06/06 01:08:12 MeP1Gn5n0
民主党は、
”地方”公務員制度改革する気がまったくない。
民主党の掲げる公務員制度改革には常に
”霞ヶ関”という言葉が入る。
これは仕事が多く忙しい”国家”公務員だけを狙い撃ちにし、
たいした仕事も無いくせに高給取りが300万人もいる”地方”公務員制度
には手を入れないということ。
なぜなら、そこは民主党にとっての票田だからだ。
183:名無しさん@十周年
09/06/06 01:11:17 qg9A7RuAO
良い方の菅か
184:名無しさん@十周年
09/06/06 01:16:31 aQOgX1F0O
俺の選挙区の民主党候補者は、社会党系なのに三世代世襲。
現在落選中だが。
185:名無しさん@十周年
09/06/06 01:22:17 MEDp3ZmDO
ちなみに世襲が急に話題になり出したのは親と同じ選挙区でしかも弔い選挙で当
選してその後大物議員のバックアップでスルスルと出世していった(小渕優子と
同じパターン)ザ・世襲議員の小沢が代表をやめたからな。
186:名無しさん@十周年
09/06/06 02:35:00 ZZfLVPcO0
制限したら隣の選挙区に有権者引き連れてく団体がありそう
187:名無しさん@十周年
09/06/06 02:38:40 8ZlLfi8n0
世襲なんて、官僚からイロハ教わってんのに、
改革なんてできるはずないじゃんw
188:名無しさん@十周年
09/06/06 03:55:32 4AZpN1w00
>>184
落ちてんだから世"襲"じゃあないだろw
189:名無しさん@十周年
09/06/06 06:59:44 AQu/b8XU0
は?
190:名無しさん@十周年
09/06/06 07:00:25 Q3rp6uJm0
そうかなあ
191:名無しさん@十周年
09/06/06 18:21:23 jev9xvVC0
>>182
国政と地方自治の区別もつかないのか。
192:名無しさん@十周年
09/06/06 19:11:29 zvK7dZZn0
ここに来てふと思ったんだがスガって次の総裁によくね?
今まで名前出てこなかったがこいつなら党も国も改革してくれそうだ
193:名無しさん@十周年
09/06/06 19:14:39 GFTtRvoN0
さすが自民の菅だなw
次の選挙は、安倍ちゃんとか福田とか麻生とか使えないの公認するなよ!!
194:名無しさん@十周年
09/06/06 19:16:00 w/4DJwj/0
全くイミフだなw
195:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/06/06 19:17:12 7mT58ao9O
絶え間ない刷新とやらが本当に必要なのか?
継続は力なりと言うではないか。
保守政治家は世襲なくらいでちょうどいい。
世襲議員には世襲議員の役割があるのだから。
革新派が世襲なんかしたら笑ってやるがな。
196:名無しさん@十周年
09/06/06 19:17:18 zvK7dZZn0
小選挙区制だと党で選ぶからな。二大政党制にしようとして選択肢が限られてるのに
投票するのは有権者だからってのは通らない。
だいたい候補者の優劣が最大の問題ではなく公平性が保たれないのが最大の問題なのに
世襲でも優秀な人が居るなんて反論は的外れすぎる
197:名無しさん@十周年
09/06/06 19:24:12 zvK7dZZn0
>>195
>保守政治家は世襲なくらいでちょうどいい
政治家が家と血統と職業を保守するのか・・・アホとしか思えないな。そんなのは保守でもなんでもないだろ
198:名無しさん@十周年
09/06/06 19:30:31 jev9xvVC0
菅は総裁に名乗りを上げると、秘書が熊谷組の件で逮捕される。
199:名無しさん@十周年
09/06/06 21:30:33 B1JYrDfH0
北朝鮮の世襲制は?
200:名無しさん@十周年
09/06/06 21:36:04 qi//IhJPO
選挙を経ているから「世襲」というのは正しくない。
文句があるならその選挙区の有権者を責めろ。
公務員は組合作るな。法律で身分保障されてるだろ?
組合作ってる公務員は民間の最低賃金にあわせろ。
201:名無しさん@十周年
09/06/06 21:39:28 yNcbH4vN0
ポッポ「世襲制限はするが組合制限はしません(キリッ
202:名無しさん@十周年
09/06/06 22:48:55 K5ro7jKz0
ダメ
203:名無しさん@十周年
09/06/06 22:50:03 QCDKLU0t0
スレ違い
204:名無しさん@十周年
09/06/06 23:01:27 K6rpoXDk0
民主は世襲制限するらしいが、鳩山や小沢はどこから出るんだ?
新人だけ制限したら友愛を否定することになる
205:名無しさん@十周年
09/06/06 23:07:32 bCHuYmPA0
優秀な人材を探していたら、たまたま息子だったw
206:名無しさん@十周年
09/06/06 23:10:39 R8ZtWiwi0
世襲制限もできない利権政党の自民党
不祥事だらけの日本郵政の西川社長続投は最低だ。民間会社としてコンプライアンスのかけらも無い
問題企業の社長が経営責任を取らないのは犯罪的におかしい
国家的損失だよ
小泉ペテン師改革の利権温存が西川だろ 。利権温存の象徴が世襲だよ
ハゲタカの手先を許すな
郵政改革というなら不祥事の責任を取ることが民間会社としては当然
207:名無しさん@十周年
09/06/06 23:13:14 hEidDHQuO
このすげって言う奴が…
自民党の足を引っ張ったる
208:名無しさん@十周年
09/06/06 23:15:59 eUrahFjJ0
麻生でも、アメリカに逆らう事は出来ないだろう
だから、西川社長を更迭出来ない
209:名無しさん@十周年
09/06/06 23:20:18 W6BOKjjk0
どうせポーズだけ。
世論と自民の世襲の連中の顔色伺って直に妥協するんだろう。
スガみたいな叩き上げが一番恐ろしい。
何するかわからん人物。
210:名無しさん@十周年
09/06/06 23:23:04 r1JZ77ZR0
労組とか宗教とか、
組織票の力を発揮するために世襲制限の話を持ち出しているんだから、
労組出身制限なんてする訳がない。
211:名無しさん@十周年
09/06/06 23:24:12 /PN0oe0d0
新しい風のご意見を伺いたいな
212:名無しさん@十周年
09/06/06 23:29:31 l51TiL3Z0
>>196
民主主義では、
国民の信任をうけた人間が政治をする制度であって
選挙に勝てる人間が優秀な政治家と判断される。
あんたが行っているのは、政治家としての「適正」。
どれだけ「適正」があろうが、当選しなければ政治に参加できない以上
「優秀」とはならない
政治家の場合は「適正」と「優秀」は違う。
根本的に履き違えているよ。
213:名無しさん@十周年
09/06/06 23:34:25 l3T9MsQr0
既得権益自民豚の脳内では
自民の骨抜きザル法に反対すると
民主が妨害しているにすり替わるみたいです
214:名無しさん@十周年
09/06/06 23:36:38 y4lu+0pgO
民主党の世襲候補者のポスターを見て
「ああ顔がお父さんにそっくりだな、
少なくとも怪しい人ではなさそうだ」
という安心感を覚えたのは事実だ
215:名無しさん@十周年
09/06/07 00:01:36 9PmkL4230
スレ違い
216:名無しさん@十周年
09/06/07 00:29:00 3UnZFONo0
民主党も色々問題含みだが、自民党の
マンネリ、だらしなさには我慢が出来ない。
余りにも過去を引きずり過ぎて、身動きが取れない党だ。
自民党票の行き場がない状態だ。
217:名無しさん@十周年
09/06/07 00:32:00 bbqlyO3X0
世襲・組合などは、どうでもいい問題
堂々と政治をやってないから、自信のない奴があわてるのだ
218:名無しさん@十周年
09/06/07 00:36:44 sKlsgnbV0
自民党の「改革案」だと世襲は認めないが
本人が公募してきたら例外だってw
つまり形式的に「確かに私の親は自民党の政治家ですが、私は自分の意志
で政治家になろうと決心しました。だから公募に応じたんです」
って茶番を演じれば世襲は「例外」扱いで認められるんだってw
219:名無しさん@十周年
09/06/07 00:41:51 pSPxsBe1O
>>218
ああ間違い無い。
自民党だ。
我らの敵だ。
220:名無しさん@十周年
09/06/07 00:42:49 CnvsnKjF0
キャリア官僚出身 VS 官公労 なら対比として分かるけど、なんで世襲が出てくるんだよw
アホか。
221:名無しさん@十周年
09/06/07 00:43:18 gPID8mHH0
民主党が政権を獲るとしたら、それは自治労の力ではなく
いわゆる無党派層の投票率UPによるもの。
よって公務員改革断行無くして政権維持は不可能。
222:名無しさん@十周年
09/06/07 00:45:26 9EuCAzCm0
民間企業の組合は、問題ないだろ。
自民も民主も、元官僚、元公務員を規制しろよ。
223:名無しさん@十周年
09/06/07 00:45:30 CnvsnKjF0
自治労なんて、100万人切ってるような衰退組織だぞw
層化の5分の1。
224:名無しさん@十周年
09/06/07 00:48:40 Kfi78mHU0
自治労が国民の生き血を吸っているんですね。
225:名無しさん@十周年
09/06/07 00:48:57 68lq6Tdv0
世襲だろうと有権者がコイツは駄目と判断すれば落選するだろうに。
しかしそうはならない。なんでだろうねw
226:名無しさん@十周年
09/06/07 00:50:19 CnvsnKjF0
完全なカテゴリー・ミステークw というか、相も変らぬB層対策だろ(笑)
227:名無しさん@十周年
09/06/07 00:53:04 zB+7vl6M0
>>223
それ言うなら日教組も衰退組織の典型。
目の敵にするほどでも無いと思うが、2ちゃんではなぜか人気。
228:名無しさん@十周年
09/06/07 00:57:14 sKlsgnbV0
>>225
1 親の人脈を受け継げる。例えば支持者、例えば事務所スタッフ
一方世襲でない候補者はこれを一から作らなければならない
2 親の政治資金管理団体を引き継げる。数千万単位の金を「政治資金」として
受け継ぐことが認められる。世襲でない候補はよほどの金持ちでないと金銭的にそもそも太刀打ちできない
つまりサッカーで言うと片方のチームだけ手を使ってもいいみたいな話だ。
それで勝負に勝った=選挙で勝ったんだから問題ないという目茶苦茶な話
229:名無しさん@十周年
09/06/07 00:59:50 gPID8mHH0
>>227
B層を踊らせられればそれで十分、って指令が出てるんでしょ。(笑)
230:名無しさん@十周年
09/06/07 01:06:26 Vwq6YirpO
世襲制限にしても組合制限にしてもどうでもいいが、要はいい政治ができればいいだけの話。制限は手段であって目的ではないからな…
231:名無しさん@十周年
09/06/07 01:09:22 jCIypqkX0
ダメ
232:名無しさん@十周年
09/06/07 01:27:04 Yy95P3zR0
菅直人が自党をこう評価してるのかと思いきや、
自民党の菅選対委員長か。。。
中々的確な分析をしているな。
民主党が労組幹部の制限をできるなら、
それは凄いけど、まぁ無理だろうな。
233:名無しさん@十周年
09/06/07 01:29:14 CnvsnKjF0
>>中々的確な分析をしているな。
B層対策ご苦労さん(笑)
234:名無しさん@十周年
09/06/07 01:34:18 zB+7vl6M0
こんな素人でもできる分析ってw
235:名無しさん@十周年
09/06/07 01:35:27 CnvsnKjF0
そもそも、これは「分析」か w
236:名無しさん@十周年
09/06/07 01:53:33 HcxK6Mgf0
有権者を馬鹿にしているとしか言えない
いやなら世襲なんぞに投票しない
公務員の数が少なすぎるし給料も少ないだろ
独立法人もちゃんと選別して減らさないと日本がもっていないといけない技術や権利までコストが安い海外に持っていかれるぞ
237:名無しさん@十周年
09/06/07 02:02:56 qmiD8zJRO
>>232
菅さんいつの間にか選対委員長に昇格おめw
まあ本当の選対委員長は人権擁護法案を推進するなど、完全に悪の手先だからな。おかげで有権者の評判も悪いらしい。
菅さんが事実上の選対委員長という事で問題ないか。
238:名無しさん@十周年
09/06/07 02:05:19 DVN+I5+DO
自治労や日教組の支援を受けていることは
後ろめたく世間体の悪い事柄なの?
それはいくらなんでも失礼だろう
239:名無しさん@十周年
09/06/07 02:09:23 DvA3BOxw0
世襲はしがらみ=利権のしくみそのものだからな
それで利権の一大帝国を築いたのが自民党と官僚
それを崩されるのを死にものぐるいで守ろうとする
それに乗っかってるのが目先の欲や自分のことしか考えない愚かな地元民
大人になりきれない子供が多い
おこぼれに預かろうとしたり選挙票の見返りを政治家に求める
でもそれじゃいけないんだよ
240:名無しさん@十周年
09/06/07 02:09:33 8rGl4veTO
自民も公務員制度改革してないだろ
241:名無しさん@十周年
09/06/07 02:13:12 0h4vUa/b0
世襲もよくないけど
労組が押してきて操り人形で当選するのはもっとまずいと思うのだが
俺らから直接見えないだけに批判も難しい
社保・自治労の奴も民主から出て平気な顔して居座ってるぞ!!
ああいうほうがよっぽど根の深い悪じゃねーか しかも取るのは極めて困難だ
242:名無しさん@十周年
09/06/07 02:16:24 PurEZUNO0
世襲はもちろん、ある程度規制をするべきだけど。
管が言うと、ニートの息子を立候補させて、落選したから、反対ってかかげてるようにしか見えんな。
243:名無しさん@十周年
09/06/07 02:16:53 DvA3BOxw0
役所も学会員だらけだしな
みんなコネだよ
いわゆる土建屋とか農業とか保守と呼ばれる
でも保守でも何でもなくて自民党によって出来上がった
利権の中で食べていてその仕組みを崩されるのが嫌な人間達
そいつらを食わすために無駄な工事を永遠に続けなくてはならず
そのツケは国民に回される
自民党の中身はそんなもんです
244:名無しさん@十周年
09/06/07 02:42:09 eJBWPklh0
痔血瘻の構成員が話題反らしに必死なスレw
245:名無しさん@十周年
09/06/07 02:49:28 k19iQWhhi
結局、何もやらないということだろw
246:名無しさん@十周年
09/06/07 05:19:48 gPID8mHH0
「石井紘基 日本病の正体」
URLリンク(video.google.co.jp)
特別会計にメスを入れようとして暗殺された国会議員。
必見です。
247:名無しさん@十周年
09/06/07 05:22:02 dyNlfE3u0
どっちもなんもしてないってことだよね
しかしこれで次に民主になってなんも変わらなかったら日本はヤバスギル
248:名無しさん@十周年
09/06/07 05:22:13 QhCXvS+50
自民・菅氏
今まで後ろ向きの目隠し状態の自民党が、公務員改革をw
249:名無しさん@十周年
09/06/07 05:24:22 DkerDCBMO
自民党長期政権が壊しまくった国の制度!!
若者はかわいそうだが、2040年をすぎると、国民の平均年齢が50才を越える超高齢化、超少子化社会が来る。
ちなみに2050年には平均年齢57才。
健康保険、年金は崩壊、消費税は20%越え確実の、カネのない奴は死ぬしかない社会の到来だぞ。まずは国の制度を大改革しろって。老害政治をやめろ、まずはそれからだ
250:名無しさん@十周年
09/06/07 05:28:13 lFoB8VwU0
民主が公務員や官僚の味方なら検察による国策捜査なんて起こらない。
官僚が必死になって自公を守ろうとしてるのは、公務員改革への恐れからだよ。
特定の集団が利権を独占する状態を変えるには政権交代しか方法がない。
251:名無しさん@十周年
09/06/07 05:31:13 2DAZkNFC0
∧∧
∧_∧ / 支\ ∧_∧ ちょいと オツムのとろ~い そこの あ な た
<丶`∀´>-( `ハ´ )- .<`∀´丶>ヽ
(__)NEWS(_)| 報道 |(_)| 共同 (__) くりかえし 印象的な ヒントをあげたよね~
| | 23 .│ .| ス テ.|... |.∧_∧| |
| | .| .|∧_∧ ..(@∀@-)..| 調べなくていい 考えなくていい
| |.∧_∧ /(´・ω・`)二´ .朝 (__)
ヽ ( ´m` )∪ 愚民 ヽ/ 日 / )∧_∧ 世襲も 天下りも 官僚も み~んな悪だよ
(_/ 毎日.`ヽ____.(⌒\___/ / ´∀`)=>
| ヽ、\ .~\______ノ 犬HK ヽ マスコミの良心を 信じておくれ
____.| | ヽ、二⌒) \∧_∧..|
|\ .| \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `∀´ > 民主党に投票すれば まちがいないよ
| \ヽ、__ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .ゲンダイ
252:名無しさん@十周年
09/06/07 05:42:35 Uwe1aY4I0
>>250
民主党支持者って本当に馬鹿ばっかりなんだな。
253:名無しさん@十周年
09/06/07 05:43:31 6Eybg8dAP
>>1
民主の世襲を排除してから言え
254:名無しさん@十周年
09/06/07 05:45:46 Q3lRGgn60
オリゴ党を立ち上げて乳酸菌利権にべったりの党を作ろうぜ
255:名無しさん@十周年
09/06/07 05:46:11 nas5EUTc0
自民党は世襲が多いとか、民主党は組合幹部が多いとか
そんな事を言うのなら、同時にいまのメディア報道を見てみろよ
この前、政治家はなるものではない、何て一生懸命、政治家は悪い職業だって宣伝していた人がいたよ。
作家だけどね。
こういうのがあるから、若い人が政治家を敬遠して目指さなくなるのではないか
幅広い人材を政治に求めるのであれば、メディアも世論も、もっと政治家を目指す環境を作るべきだろ
256:名無しさん@十周年
09/06/07 05:46:19 jOXXqfcBO
管と菅は紛らわしいのでジャロに通報しましま
257:名無しさん@十周年
09/06/07 05:50:18 /4K5Ij780
焦ってるんだよ。
確実に下野するから。
しかも年内に。
258:名無しさん@十周年
09/06/07 05:51:49 ieGkslZK0
どんな屁理屈並べようと民主党(笑)はありえませんよ?
259:名無しさん@十周年
09/06/07 05:59:24 Q3lRGgn60
>>255
今はなあ
生徒会長は馬鹿に押しつける時代だし
公共奉仕って概念が希薄なんだよね
本当はミニマムなボランティア活動してる人達やなんやが政治を考えても良いんだけど
政治を考える教育がないから
260:名無しさん@十周年
09/06/07 06:03:01 u7Toi8cC0
なんだかんだいった割には結局
世襲制限見送りときたもんだ
261:名無しさん@十周年
09/06/07 06:03:37 4zI1uWqL0
日民主の労組寄りは
オバマも相当なレベルで労組だから
何も障害にならないだろ
自民にとって唯一の朗報はいま管がイギリス行ってるみたいだけど
自由党が巻き返して労働党政権が終わるかもしれないことだけ
262:名無しさん@十周年
09/06/07 06:05:07 BzjtFsLAP
菅源太郎は?
263:名無しさん@十周年
09/06/07 06:07:03 P6jd3G1e0
世襲賛成って言ってる奴って
将軍様ご一家の世襲も賛成って事で良いわけ?
264:名無しさん@十周年
09/06/07 06:08:50 4zI1uWqL0
まあイギリスにしても新自由主義への鬱屈だけの現政権への批判だけで
伝統的なロンドンの西側の金持ち自由党の何が支持されてるのか
良くわからんけど
265:名無しさん@十周年
09/06/07 06:09:19 Uwe1aY4I0
>>263
ヒント:選挙
266:名無しさん@十周年
09/06/07 06:09:45 Q3lRGgn60
>>261
不思議なのは労組寄りな日本の民主が外国にヘイコラなんだよな
普通は逆なんだが
267:名無しさん@十周年
09/06/07 06:11:23 kEN46unK0
【性治】民巣は自分だけわずかなエサのおこぼれを貰う為に日本全部を売り飛ばし大きなツケを国民に持たせる腐った売国犬、民巣等は外交目的での出国制限を 自民・菅氏
スレリンク(newsplus板)
268:名無しさん@十周年
09/06/07 06:11:41 2DAZkNFC0
>>266
不思議でもなんでもない。その外国の出身の人たちなんだから。
269:名無しさん@十周年
09/06/07 06:14:04 xprosdBW0
GJ!
組合出身議員は、国民の被選挙権の機会均等を著しく制限しているのは世襲議員と同様である。
270:名無しさん@十周年
09/06/07 06:17:29 xprosdBW0
>269
言い忘れたけど、あと 高級官僚出身と慶応大学卒業と松下政経塾出身も、ある程度、制限して貰いたい。
271:名無しさん@十周年
09/06/07 06:17:40 jjEV85wr0
只で立候補できるようにしなければ何も変わらない。
272:名無しさん@十周年
09/06/07 06:21:11 u7Toi8cC0
>>269
全く、供託金制度や政党助成金も
国民の被選挙権の機会均等を著しく制限しているのは世襲議員と同様ですね。
ついでにタレント経験者も出身職業による機会均等の観点から制限すべきですね。
273:踊るガニメデ星人
09/06/07 06:22:12 bsxwhUlS0
世襲なんて外国ではめずらしくないぞ、ブッシュ元大統領だって世襲だったし。
274:名無しさん@十周年
09/06/07 06:23:58 824dyfcw0
国会議員の反日デモを求めた方が効果的だろ。
反日発言する国会議員とか。
自民より民主の方がダメージ大きいだろ
275:名無しさん@十周年
09/06/07 06:24:57 Qin3B4uD0
なんかどっちも有権者をバカにしてるよな
276:名無しさん@十周年
09/06/07 06:25:34 Q3lRGgn60
>>271
あの程度の供託金を用意できない候補者はマズいだろw
候補者がキチガイだらけになるぞw
あ、楽しそうだしいいかもな
277:名無しさん@十周年
09/06/07 06:26:26 spfhbC6t0
じゃあ自民は官僚出身制限をすべきだな
278:名無しさん@十周年
09/06/07 06:30:06 Q3lRGgn60
>>277
民主も官僚出身いるから
考えたら、官僚って上手いこと多方面に出身者を送り込んでるな
真田システムか
279:名無しさん@十周年
09/06/07 06:35:30 OMQldbH20
定数削減はやめろ。
だいたい定数削減と世襲制限は理念として矛盾するだろ。
定数削減すればそれだけ多様性は失われる。
議員にかかる経費の総額を減らしたいなら、一人当たりの出費を減らせ。
280:名無しさん@十周年
09/06/07 06:43:22 Q3lRGgn60
>>279
党を無くしちまえばいい
談合が政治の癌を生む
まあ、無理癌
281:名無しさん@十周年
09/06/07 06:44:23 u7Toi8cC0
>>279
> だいたい定数削減と世襲制限は理念として矛盾するだろ。
> 定数削減すればそれだけ多様性は失われる。
「理念」ははっきりしてると思われ。
「ウケりゃいい」
> 議員にかかる経費の総額を減らしたいなら、一人当たりの出費を減らせ。
「ファーストクラスじゃなかヤダ」って
ゴネる大物議員がいる党じゃ
282:名無しさん@十周年
09/06/07 06:48:07 jjEV85wr0
>>276
国会議員で300万の供託金、
300万をあの程度とか言える人はあまりいないのでは?
あなたはちがうようだが・・・
283:名無しさん@十周年
09/06/07 06:51:28 O4DTemo/0
選挙前だからってできもしないことを言ってんじゃねえよ
284:名無しさん@十周年
09/06/07 06:53:17 Q3lRGgn60
>>282
300万は程度な金だろ
300万作れないような人間に政治なんかできるかいねw
ホームレスやニートだって本気になれば300万くらい作れるよ
285:名無しさん@十周年
09/06/07 06:55:57 mt6B5XZe0
経団連のポチが組合を批判するのは必然だな。
経団連、高級官僚の言いなりになっているのが今の自公政権。
その結果が所得減や、財政赤字。
組合が力をもったほうが今よりは庶民の生活は良くなるよ。
286:名無しさん@十周年
09/06/07 06:58:24 gTEuiSP10
日教組をとにかく潰してくれよ!
教師が酷すぎる。以下、俺の実体験で実話だ。
「金日成主席主導で日本で社会主義革命をすべきだ!」と小学生に切々と説いたりする教師
「お父さんが警察官と自衛官の子は立ってください!」と言ってその生徒を立たせ、
「はいみなさん、この子達のお父さんはアジアに酷いことをしたり、善良な市民を弾圧したりする悪いひとたちです!
皆さんはこの子たちのお父さんのようになってはいけませんよ!」
その後、その子たちは授業の終わりまで立たされ続けた。
民主党が政権を獲ったら、こんな教師が日本中に蔓延るんだぞ!
日教組撲滅!それが俺の願いだ!
287:名無しさん@十周年
09/06/07 07:01:06 Q3lRGgn60
供託金無しの恐ろしさを分かってない人は考えた方がいいよ
候補者が本気で政治を考えてるとは限らない
外山みたいなのや
名前売りたいだけのタレントや詐欺師
キチガイ候補者の乱立を防ぐためなんだから
だいたい、供託金はちゃんと定数の票を集めれば返ってくるんだから
288:名無しさん@十周年
09/06/07 07:03:29 spfhbC6t0
>>287
どっちにしろそーいうガイキチは当選しっこないんだから
供託金っていう障壁を作る意味ってなくね?
むしろ新人に出てこられると困る現職が作ってるハードルなんじゃねえの
289:名無しさん@十周年
09/06/07 07:04:39 G3ypW9PE0
世襲って生まれつき馬鹿で無能力でもなれるところが問題なんだよ。
組合幹部だろうが、官僚だろうが、創価幹部だろうが
まだどこかでフィルター掛かってるからまし。
290:名無しさん@十周年
09/06/07 07:13:04 jjEV85wr0
>>287
それで多くの一般人が政治に参加できないとは思わないのかな?
291:名無しさん@十周年
09/06/07 07:13:19 Q3lRGgn60
>>288
ねーよw
学生じゃないんだから300万はキチガイ除け程度の額だよw
落とすからいいって問題じゃないんだよ
供託金制度は選挙の場を己の私利的な広報の場に利用されないようにするため
キチガイ候補者にも候補者演説のテレビ放送枠が裂かれたりするんだから
無理にするとどうなるか分かるでしょ?
いきなり歌い出す馬鹿とか
テレパシー送る奴とか
漫談始める奴とか
凄い事になるわ
ハードルを下げたいなら供託金より選挙活動そのものを禁止するしかない
供託金なんかと比べものにならない金がかかるからね
一切の個人的な広報活動を禁止して
テレビラジオネット街頭討論会オンリーにするとかな
292:名無しさん@十周年
09/06/07 07:22:34 Q3lRGgn60
だいたい、供託金が出来た背景の一つには
候補者200人とか無茶苦茶な事態におちいったりとかあったからでしょ
アホみたいに候補者が乱立したらそれこそ新人には勝ち目なくなる
知名度がある人間が極端に有利になるからね
てか、300万用意出来ない一般人って、それだけでヤバいだろw
293:名無しさん@十周年
09/06/07 07:25:47 spfhbC6t0
>>291
新人参入を妨げて現職が安泰になる制度だな
納得
294:名無しさん@十周年
09/06/07 07:31:27 Q3lRGgn60
>>293
だから違うってw
供託金なんて参入の障壁にはならん
300万が障壁になるような無能は元から受からんしな
そんな奴が立候補しても邪魔になるだけ
本当に問題なのは選挙活動そのものだよ
資金も人材も必要だからね
300万とかの次元じゃないからw
295:名無しさん@十周年
09/06/07 07:40:54 spfhbC6t0
>>294
300万が大金じゃないなんて
やっぱり現職は金銭感覚がイカれてるよねw
だからこんなに金権腐敗が進んでるんだな
296:名無しさん@十周年
09/06/07 07:41:23 X08PUU7S0
財産又は収入による差別にあたる可能性があるにもかかわらず
供託金制度は認められているわけで、逆に言えば
門地による差別にあたる可能性があっても、世襲制限はできるだろう
297:名無しさん@十周年
09/06/07 07:52:47 WJfTxGTM0
>>14
なんつー世間知らずのレスだ。少し外の空気を吸ってこい。役所受注の民間企業には必ず役所OBが入ってるからな。
298:ID変わったけど>>294
09/06/07 07:54:46 icOtkINf0
>>295
選挙活動しようって人間が本気である事を示すために預ける額として300万が大金か?
意味が分からん
てか、俺が現職議員なら選挙活動禁止なんて言わないよw
むしろ、供託金なくして候補者乱立させて得するのは現職だけ
釣りなのか?
俺みたいな無垢な人間を釣ってるのか?
299:名無しさん@十周年
09/06/07 07:59:24 icOtkINf0
>>297
うちの実家はど田舎で運送屋経営してるけど
田舎でも役所は決まったタクシー会社しか使わないな
うちみたいな中小は使って貰えない
300:名無しさん@十周年
09/06/07 08:17:46 icOtkINf0
なんかなぁ
共産党が今の民主党の立場にいりゃな
いつになったら労働党に改名するんだろうか
共産主義に見切りをつければ熱烈な支持を得られるだろうに
301:名無しさん@十周年
09/06/07 09:55:37 zA5+YN080
自民党は日本国の国王だ!
もっと税金をよこせ
屑百姓にばら撒いてやる
補助金こそ屑庶民への麻薬
合法的麻薬を使う権利は自民党にしかないのだ
302:名無しさん@十周年
09/06/07 10:01:51 mc3EdjFLO
>>8
今更だが、鎬を削る、は刀から生まれた用語でヤクザ用語というわけではない。
普通に使う。
シノギという言葉に脊髄反射したんだろうが恥ずかしいぞ
303:名無しさん@十周年
09/06/07 10:04:39 tB6f27pu0
公務員制度改革は自民も後ろ向きだろ。
304:名無しさん@十周年
09/06/07 10:06:39 PngBxRVl0
>>298
大金だよ。
一定投票が無いと没収だし。
問題は、そういうシステムがあるからこそ世襲と労働組合とかの団体が力を持ってしまうこと。
極論だけど、被選挙権が無くなれば誰でも立候補できないと駄目。
305:名無しさん@十周年
09/06/07 10:07:13 7jOiiuIA0
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
URLリンク(www.youtube.com)
人が腐って・・・
蛇口から茶色い水が・・・
臭いもやばくて・・・
これで民主党叩けば自民は圧勝なのにといつも思う
306:名無しさん@十周年
09/06/07 10:13:05 tB6f27pu0
>>305
今の自民は、こういう考えの浅い残りカスしか味方がいないのかw
307:名無しさん@十周年
09/06/07 10:15:30 aS/+tZE+0
自民党からは昭和の臭いがする
308:名無しさん@十周年
09/06/07 10:23:05 xy1g7N2R0
公務員の場合、とりあえず給与を下げ、リストラしやすくするだけなんだから
抵抗勢力がなければ改革自体は楽ではあるね
国家1種公務員を除いた公務員の年収はこれくらいにすればいいと思う
18歳~25歳 年収150万
26歳~33歳 年収200万
34歳~41歳 年収230万
42歳~49歳 年収250万
50歳~57歳 年収260万
それ以上 年収260万
この上に、簡単にリストラができるような制度を加え
そしてこの公務員たちが、少しでも国家や自治体に損失を出したら
その損失をその公務員に全額求償できるようにすればいい
これくらいしても、公務員には皆がなりたがるから
いくらでも応募者が来るよね
309:名無しさん@十周年
09/06/07 10:23:32 JEcSqLRWO
民主党からはナチスの匂いがする。
ナチスって、国家社会主義ドイツ労働党の略称だし。
社会主義政党だからスターリン・ソ連共産党書記長と仲が良かった。
310:名無しさん@十周年
09/06/07 10:37:32 jk0m7sT40
>>308
ところが、民主党の支持組織である自治労(キャリア官僚を除くいわゆる
クズ公務員達の労働組合)があるため、民主が政権をとると、公務員制度
の改革はオジャンになってしまう。
311:名無しさん@十周年
09/06/07 11:19:07 Sb2SeoYE0
売国議員の制限してくれよ
ミンス多すぎだろ
312:名無しさん@十周年
09/06/07 11:20:42 aCBI8yoK0
鳩山が党首であるかぎり、民主は自民の世襲を批判できないwwww
313:名無しさん@十周年
09/06/07 12:41:32 8fnj+OX70
世襲劇場
314:名無しさん@十周年
09/06/07 12:46:26 PrV+M3tl0
>>312
でも鳩山は選挙区が違っていたんじゃ?
ミンスは応援していなけどさ。
315:名無しさん@十周年
09/06/07 12:48:15 d9tEYMBw0
売国政党自民党は
民主党を売国政党に仕立てたいらしい
官僚を守る決意の自民党は
民主党を改革後ろ向きだとレッテルを貼りたいらしい
どこまでも腐り切った
官僚と政府自民党
316:名無しさん@十周年
09/06/07 12:50:03 NEchWQ810
>民主は組合幹部多く公務員改革に後ろ向き
あれ?自民が公務員改革に前向きとでも?w
317:名無しさん@十周年
09/06/07 13:40:33 CS9/jY6p0
★世襲制限導入の見送りに、自民党の限界を見た…上杉隆(ジャーナリスト)
自民党はきのう(2日)、世襲制限導入の見送りを決めた。
世襲の新人候補の立候補制限は、次の次の総選挙に持ち越されることになった。
これにより、党内を二分していた論争に、一応の決着がついた格好だ。
小泉純一郎元首相の次男・進次郎氏の公認も了承されることになるだろう。
自民党の党改革実行本部は明日にも、麻生首相に対して答申書を提出する方針だ。
ただし、時期を明記していない以上、世襲問題が解決する可能性は小さい。
しょせん世襲議員を多く抱える自民党には、この問題を解決する意思も力もないのである。
単なる選挙目当ての論争だといわれても仕方ないだろう。
これに対して、民主党はこの議論では一歩リードしている。
すでに党の内規によって、3親等以内の親族の同一選挙区からの立候補禁止を決めた。
さらに、政治資金規正法の改正案を提出し、親族同士の政治資金管理団体の非課税相続の禁止を目指している。
●世襲がひ弱な政治家を量産することこそ問題
筆者は昨年来、「週刊文春」誌上で世襲批判キャンペーンを行なってきた。
その間、世襲の国会議員を主として、さまざまな反論や批判を受けた。ざっと列記しよう。
「憲法違反だ」、「優秀な世襲議員もいる」、「選挙の苦労はみな同じだ」、「有権者が決めたこと」、
「選挙を否定するのか」、「地盤を受け継いでいないので、世襲とは呼ばないでくれ」、
「政治家のDNAを引き継ぐのは、意味のあること」、「世襲議員が消えたら、タレント議員しか残らないんだぞ」 ―。
最後の反論は反論にもなっていないが、それはそれで面白い。
それにしても、どれも社会の常識とズレた、問題の本質から外れた反論だ。
世襲議員が、社会の現状を理解できていないというのも確かにうなづける。
世襲問題の本質は、この種の言い訳に見出すことは難しい。
本コラムでも再三してきたが、不公平な世襲によって、ひ弱な政治家を作ること、これが世襲の最大の問題なのだ。
URLリンク(diamond.jp)
318:名無しさん@十周年
09/06/07 15:17:02 PMvFvJf+0
実際民主は自分達側の公務員の犬だしなぁ
連合のお願い聞いて組合運動の法案出したりさ
319:名無しさん@十周年
09/06/07 15:23:33 8fnj+OX70
いつまでも世襲制に耐えてくれ~
320:名無しさん@十周年
09/06/07 15:35:40 hmMyYccFO
>>316
だよ。圧倒的に。
予算委とかちゃんと見てれば一目瞭然。
工作員にまともに言ってもしゃ~ないかw
321:名無しさん@十周年
09/06/07 15:36:57 NEchWQ810
>>320
>だよ。圧倒的に。
>予算委とかちゃんと見てれば一目瞭然。
何の結果も伴わないのはヤラセだからじゃね?w
322:名無しさん@十周年
09/06/07 15:39:35 GNDeFK5tO
中選挙区のが良さそうだな。小選挙区だと政党選びだから選択肢がない。
323:名無しさん@十周年
09/06/07 15:39:40 u/wImjwZO
馬鹿な外国人参政権に否定的な方に一票
324:名無しさん@十周年
09/06/07 15:44:14 d01acKPU0
【team 6000 そにょ15】 勝ち組枠は2000万人 奴隷頭枠は3000万人
現在、日本の内需で食わせられるのは2000万人程度です。日本の勝ち組枠は
2000万人以内という事です。覚えておこう。豆知識です。小子化は神風です。
残りの1億人は、風向き次第で数千万人単位で飢える事になります。
嘘ではないよ。年間3万人(年間11万人)を11年連続で殺し続けたのに、まだ
経団連は殺し足りないと見える。奴隷層(非正規)を2000万人も生み出したのに、
奴隷層(非正規)にあてがう仕事もなくなってきたじゃん。ついに、自殺率世界一を
達成しました。
現在、日本の食糧自給率は40%前後です。つまり、有事に食わせられるのは
5000万人程度です。覚えておこう。豆知識です。
勝ち組枠 2000万人
奴隷頭枠 3000万人[生涯賃金 2億円以上 3億円以上]
奴隷枠 7000万人[生涯賃金 5000万円以下] +α(中国の黒孩子や日系ブラジル人など)
----------------------------------------------------------------------------------
合計 1億2000万人+α
非正規労働者2000万人超とその家族は怒っています!
命落とすな、自民党(経団連)と公明党(アルゴス殺しの創価学会)落とせ!!
アンジョルラスとジャヴェールの演説
URLリンク(jp.youtube.com)
325:名無しさん@十周年
09/06/07 15:55:36 KEtbc1jC0
>>308
バカなの?
326:名無しさん@十周年
09/06/07 15:57:15 LvxvxA/80
>>1
うだうだ言う前に小泉ジュニア止めて見せろや、腰抜け。
327:名無しさん@十周年
09/06/07 18:57:18 sS/gU79A0
【赤旗】 「ルールある経済社会」 「自主・自立の平和外交」
志位委員長が幹部会報告 日本共産党第8回中央委員会総会開く
URLリンク(www.jcp.or.jp)
志位委員長は、日本経済のあり方が根本から問われ、世界が大きく変化しつ
つあるもとで行われる今度の総選挙は、「21世紀の日本の『進むべき道』が
問われる歴史的選挙」と強調。日本共産党は、(1)国民の生活と権利を守る
「ルールある経済社会」を築く。そのために異常な財界・大企業中心の政治を
転換する (2)憲法9条を生かし、世界とアジアの平和に貢献する「自主・自立
の平和外交」に転換する。そのために異常な「軍事同盟絶対」の政治から脱却
する―という二つの「旗印」を高く掲げて選挙にのぞむとのべました。
328:名無しさん@十周年
09/06/07 19:09:41 MkMnMBrz0
こやつめw