09/06/04 10:11:22 lJI98BJy0
児童ポルノがネットの急成長ビジネスに、業界協同で対策を
ITUと総務省が児童保護でシンポジウム
国際電気通信連合(ITU)と総務省が2日・3日、シンポジウム
「ITU/MIC Strategic Dialogue on Safer Internet Environment for Children
(安心・安全なインターネット環境整備に関する戦略対話プログラム)」を東京で開催している。
日本と世界各国の政府関係者や通信業界関係者、学識経験者、NGOなど、25カ国から約200人が参加し、
児童ポルノ対策などオンラインでの児童の保護をテーマに、
それぞれの取り組みや課題について情報の共有を図る。
あいさつ
ハマドゥーン・トゥーレ ITU、事務総局長
・「ITUの理事会でも重要な課題の1つとして認識している」
クリスティーナ・ブエティ ITU、政策アナリスト
・ITUのイニシアチブである「COP(Child Online Protection)」の活動を紹介し、
オンライン児童保護のための業界向けガイドラインのドラフト案などを説明