【社会】「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するかat NEWSPLUS
【社会】「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するか - 暇つぶし2ch800:名無しさん@十周年
09/06/05 18:36:42 FlC9O5wn0
セントレアから戻った上で、静岡空港に
自家用車を取りに行くのは虚しいだろうなぁw

801:名無しさん@十周年
09/06/05 18:37:33 XIemjIOM0
飛行機が来ないから明日飛ばない便あるだろ

802:名無しさん@十周年
09/06/05 18:39:24 pHvtjmRb0
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  m9(^Д^)ハズレ  |〈  U         |.      静岡空港    |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ


803:名無しさん@十周年
09/06/05 18:41:17 06StWqov0
対馬とか石垣とか離島便なら任せてください的マニアックさを売りにするのも
いいかもしれない

804:名無しさん@十周年
09/06/05 18:41:28 HrAn4MaNO
みかんとメロンと茶と餃子と焼きそばとわさびと山芋
そしてスズキ、ホンダしかない田舎なのに
記事になっちゃってホントすいませんw


805:名無しさん@十周年
09/06/05 18:43:41 pWQkemc50
>>804
スズキの海外主出拠点は愛知の田原でしょ?
静空の価値が無い

806:名無しさん@十周年
09/06/05 18:43:57 5ROPDId00
定員150人の飛行機に51人だって。

こんなもんなの?

807:名無しさん@十周年
09/06/05 18:44:32 pWQkemc50
>>806
かなり多いね

808:名無しさん@十周年
09/06/05 18:48:18 QjeosO0q0
>>803
あぁ、それはいいかもしれないなぁ。
屋久島直行とか。
隙間を狙え、隙間を。

809:名無しさん@十周年
09/06/05 18:49:06 HhlK+8wyO
>>786
確かにセントレアも過疎ってるらしいが、静岡空港と客を奪い合うほど落ちぶれてないだろw

名古屋や愛知岐阜と三重のコッチ側は、どうみてもセントレア。
岐阜は名鉄とJRで完全に名古屋圏だし、三重は近鉄1本で名古屋あるいは関西に行けるからな。

浜松市民がセントレアに行くのに、浜松から向こうは利用を期待できないだろ。

名鉄がセントレアに突っ込んでるぐらいに、静岡空港に新幹線が走っていたら
豊橋や、三河安城あたりの利用者をセントレアから奪うことも可能だっただろうな。

810:名無しさん@十周年
09/06/05 18:51:00 W7lBsEE+O
静岡って>>799みたいな奴ばかりなのか?
うちの大学にいる静岡出身者も、自尊心の塊みたいな奴ばかりだ
京都でお茶買ったら、「やめな、やめな。お茶は静岡だし。」って、店頭で言われた時は唖然とした。

811:名無しさん@十周年
09/06/05 18:52:05 4cc2bnDF0
>>751
島田駅前にキャバクラなんて有るか?
あの糞寂れたところに

812:名無しさん@十周年
09/06/05 18:54:20 pWQkemc50
>>810
東海にも含まれず(浜松を除く)、関東にも相手にされない
かわいそうな民族です

813:名無しさん@十周年
09/06/05 18:54:41 z4Nh+xvu0
静岡県民以外に使う人がいねえじゃん

東の人は羽田 成田
西の人は中部 名古屋

意味がwかあらん

814:名無しさん@十周年
09/06/05 18:55:08 HrAn4MaNO
>>810
県の東側と西側の仲が悪いという都市伝説まであるような
民度の低い田舎だからそういう人もいると思う

815:名無しさん@十周年
09/06/05 18:56:09 5ROPDId00
「親亀」こけて中部国際空港が初の赤字
2008年12月号

中部国際空港会社の2009年3月期の連結経常損益が20億円の赤字(中間期は3億円の最終赤字)に
なる見通しだ。赤字は05年の開港以来、初めて。燃油サーチャージの上昇で旅客需要が減ったことに
加え、昨年来の乗り入れ航空会社の減便などで国際貨物の取扱量も減少していることが原因だ。

これに追い討ちをかけたのがトヨタ自動車の失速。トヨタは11月6日に発表した09年3月期の
連結決算見通しで営業利益が当初予想から7割も落ち込む。このままでは10年3月期は赤字に
陥りかねない。円高や米国経済の減速は、トヨタのみならず、セラミックスや工作機械などの中部地方が
得意とする製造業にも打撃となり、今春以降、大がかりな生産調整に入っている。

中部地方の企業は経費削減に躍起になっている。「海外出張の自粛や中国などアジア諸国への出張は、
エコノミーを使うよう社内通達が出ているようだ」(空港関係者)。こうした「緊縮」の動きが航空会社の
名古屋便の収支を圧迫し、減便・路線集約につながっている。

かつての関西国際空港や地方空港などの赤字、借金体質とは異なり、中部国際空港は建設時からトヨタ
がバックアップしてカイゼンに代表される効率経営のノウハウを注入し、黒字体質を築いてきた。
それだけに、中部国際空港の稲葉良?社長も原油の高騰や米国経済の大減速は「想定外の嵐の中に
突っ込んだ」と悔しさをにじませている。

中部国際空港会長の平野幸久氏はトヨタ系車体メーカーである関東自動車工業の元社長。社長の
稲葉氏も元トヨタ副社長。運営面でも需要面でもトヨタ頼みの「トヨタ空港」と揶揄されてきた。トヨタに
部品を納入する下請けメーカーと同様、今期の赤字は「親亀こけたら小亀もこけた」(中部経済界重鎮)と
いう中部経済のリスクを如実に示している。

名古屋商工会議所の岡田邦彦会頭は「先を見越したプロジェクトは財政が苦しくても大胆に取り組むべき」と
他人事のように話すが、現実は厳しい。悲願の2本目の滑走路建設はいよいよ困難になった。
URLリンク(facta.co.jp)

816:名無しさん@十周年
09/06/05 18:57:11 BhU25FQs0
>>810
なんだ、県外の人だったのか

817:名無しさん@十周年
09/06/05 18:58:16 tLTCU3S0O
>>810
自尊心関係なくね?

818:名無しさん@十周年
09/06/05 18:58:55 pWQkemc50
>>814
糸魚川静岡構造線で物理的&文化的に断絶しているからね

819:名無しさん@十周年
09/06/05 19:00:59 R7VHgD1BO
掛川なの?
河口湖出身、都内在住の漏れには関係ないな。

820:名無しさん@十周年
09/06/05 19:02:36 z4Nh+xvu0
富士山は静岡のもの!
と言い張るやつは異様に多いwww

821:名無しさん@十周年
09/06/05 19:02:56 b7K10OqZ0
開港2日目にして,濃霧のためダイバート・・・
どうなってんの???

822:名無しさん@十周年
09/06/05 19:04:25 FgE8rcAc0
削って埋めての仕事もやれるからって
山の上になんか作るからこうなる

823:名無しさん@十周年
09/06/05 19:04:31 ZI14vqAOO
二日目でもう二便欠航糞ワロタw

824:名無しさん@十周年
09/06/05 19:04:58 HhlK+8wyO
>>804
さっきから>>804の書いたもの以外の何か無いかなと探したら



ガンプラ日本一
(国内出荷占有率100%)

というすごいネタを見付けたがら、静岡富士山ガンダム空港にしてだな
ガンダムの制作元である名古屋テレビにサテライトスタジオを作って貰い
空港限定販売のガンプラをガンヲタに売りつけて稼ぎつつ
日本中で最も離島便が充実した空港、借り切り可能な50人乗り飛行機やら
待ち時間の間にエステだネイルだと女性に優しいサービス、
修学旅行で静岡空港利用&静岡県内に一泊すると翌年のツアーが20%オフとか
最新鋭のドクターヘリを常備して難病輸送のエキスパート空港になるとか
政府が進めている国立アニヲタ博物館を空港内に誘致してしまうとかな。

825:名無しさん@十周年
09/06/05 19:05:12 FlC9O5wn0
>>821
開港式の石川のボケの演説にてらしていえば

最初は多少視界がよくみえる人もわずかにはいるかもしれないが
すぐにお先真っ暗ということがよくわかる

という暗示だろう

826:名無しさん@十周年
09/06/05 19:06:01 Ws374fWt0
廃港にするのが即効性のある赤字体質からの脱却www

827:名無しさん@十周年
09/06/05 19:07:45 ZIJSfgiX0
天候不順でセントレア行きかよ、まだ梅雨前だぞ(笑
静岡空港を使おうというサル並み知能の人たちも時間を取られ予定が狂い
手間をかけさせられてさすがに懲りただろう。


828:名無しさん@十周年
09/06/05 19:21:42 bhnWdHas0
沖縄便涙目
URLリンク(fli.ana.co.jp)

829:名無しさん@十周年
09/06/05 19:36:57 KwQ+uYvz0
もともとあの辺りは霧が出やすいんでしょ。
立地条件最悪だよな。山の上に空港作るなんて、愚か者のすることだ。
セントレアに着陸位で済めばいいが、視界不良で墜落なんていったら誰が責任取るのかね。

賛成した奴らは今後もせいぜい空港の安全を祈るこったな。w

830:名無しさん@十周年
09/06/05 19:38:18 4cc2bnDF0
>>824
楽器とかヤマハと河合とローランドが有るし
ピアノは確か国内シェア100%だったはず

831:名無しさん@十周年
09/06/05 19:41:26 R01E+tToO
静空付近は、茶畑があるしお茶栽培に霧は大切?だもんなぁ
霧が発生する時期は、静空閉鎖が決まり事になる可能性が出てくる
お馬鹿な石川さんは辞めるから経済的責任は無いのか?

832:名無しさん@十周年
09/06/05 19:52:58 VK9DIMXD0
大阪在住だけど、実家が沼津にあるんだ
いつもは新大阪から三島まで新幹線使ってるよ
今度の空港は沼津へはちょっと離れているみたいだけど、
話のネタに使ってみるかな
何時ぐらいに飛んでるんだろうな、1日1便あるんかな?
サイトを開いて調べようっと.....。

あれ?

833:名無しさん@十周年
09/06/05 19:55:30 yzzr86iq0
計器着陸装置(ILS)がまだ使えないんだとさw



834:名無しさん@十周年
09/06/05 19:56:20 1mqwGJkX0
2万円で富士山フライトとかあれば飛んでみたい

835:名無しさん@十周年
09/06/05 19:58:49 Wpasi9oe0



2便がセントレア、2便が欠航、一機が上空で待機、どんだけ緊急事態なんだ!








ただの雨なのに・・・

836:名無しさん@十周年
09/06/05 20:03:16 QBr85rECO

ILS無しで有視界着陸、山の上、なんて飛行機好きにはたまらない空港なんだよwwww
のりたくなってきた

837:名無しさん@十周年
09/06/05 20:08:27 GOeVLU3DO
さっき行ってきたが空いてた。(雨&夜だし、何より不要な施設だし)

利用者、見学者より警察官の方が多かった気がするw

838:名無しさん@十周年
09/06/05 20:11:55 BhU25FQs0
明日の特番に期待だな

839:名無しさん@十周年
09/06/05 20:19:16 qyGaY5Dr0
マンセーしている県内メディアのニュースだが
あす以降の チョン便は予約率20パー台
大チョン航空の支店長は
早くも 撤退も有りうる とか発言してたな

840:名無しさん@十周年
09/06/05 20:24:03 bhnWdHas0
URLリンク(micos-w4a.jwa.or.jp)
名古屋: [名古屋(中部)][富士山静岡]

ANAヒドスw

841:名無しさん@十周年
09/06/05 20:24:32 LW4H8ry70
>>680
英語表記「Mt.Fuji Shizuoka Airpot」なのかw

842:名無しさん@十周年
09/06/05 20:27:14 yzzr86iq0
ローカルメディアが批判的な事言えるわけないよ。
スポンサーが地元企業と創価学会くらいしかないんだから。

前にもニュースで「掛川の温泉施設が」ってやってたじゃん。
何のことかと思ったら、ヤマハリゾートつま恋だったw

843:名無しさん@十周年
09/06/05 20:50:22 fbaimHN50
静岡~成田を格安で飛ばすとか

844:静岡人
09/06/05 20:53:49 S5nL98xRO
もういいよ。
鳥人間コンテストの会場にするから。

845:名無しさん@十周年
09/06/05 21:33:30 yRoipLPeO
>>621
俺は赤字空港の内幕としては以下の筋書きと見ている。
海外のフレックスみたいな化け物には規模が違い過ぎて太刀打ちできないが、鈴与にしろ他の流通業にしろ今は商品のプライオリティをロジスティックスが決定する商売をしている。
具体的には、半導体集積回路。運ぶには小さく、軽く、高価値、世界的な物流網に結ぶのは国家戦略にも当てはまる。
かといって、露骨に国が協力はできない。成田空港のサブとして、半導体「のみ」を集積するハブ空港を税金で作ったのが本音だよ。
成田空港を利用している半導体業界が、旨みを取られたくないために静岡空港を旅客輸送にしたと見てるがね。
破綻したら、鈴与空港になるからまあ見てて下さい。

846:名無しさん@十周年
09/06/05 21:39:22 vTDm6xYoO
静岡ー茨城便でも飛ばしたらどうよ?
あちらも困ってるみたいだし。

847:名無しさん@十周年
09/06/05 21:45:49 ht/VQUstO
空港 いらね。

恥ずかしいわ。

サーキットにでもするか?



848:名無しさん@十周年
09/06/05 21:46:18 AK6eczwhO
廃港して撤去作業の仕事を作ればよい

849:名無しさん@十周年
09/06/05 21:46:55 FXCSHFd90
無料駐車場は正解だったな、名古屋に降りたら取りにくるの嫌になるわ、ってか泣くな。

850:名無しさん@十周年
09/06/05 21:47:10 QQmIxOUh0
明日の報道次第だけど、ただでさえ評判悪いのに、欠航しやすい空港って
イメージがついたらさらに利用者が遠のくな。

マスコミ対策は十分やったかな。


851:名無しさん@十周年
09/06/05 21:59:11 B3hqPOfH0
市長と議員の給料を充てろよ

852:名無しさん@十周年
09/06/05 22:01:43 O83aRFQw0
>>「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するか

スレタイ酷すぎ・・・・と、思ったら読売の元記事かよwwww


853:名無しさん@十周年
09/06/05 22:02:36 GQnsaNtf0
>>850
今日2便が中部に降りたな。濃霧で。

854:名無しさん@十周年
09/06/05 22:02:37 cJO1rlt70
昔1ヶ月くらいこの辺に出張で居たことがあるが
確かに霧というかやたら湿気の多いところだった記憶がある
茶の生産には向いた場所だろうが 飛行場は…ねえ

855:名無しさん@十周年
09/06/05 22:04:57 7h83sgMF0
石川嘉延名言集

■公務員の飲酒運転について「酒を飲んだら全て免職というのは、公務員にとって死刑判決と同じ」

■静岡空港の高さ制限をこえる立ち木について、測量ミスではないかとの指摘に「木が伸びた」

■県内を素通りしている東海道新幹線のぞみや一部のひかりに対し、「独自の通行税を検討する」

■立木問題について、これまで辞職を拒否してきたが。
「変心したことは悪いですか。君子はひょう変する。大昔からうそも方便というので免じていただきたい」

856:名無しさん@十周年
09/06/05 22:05:38 BGbdjThJ0
「静空」ってのは字面が清々しくていいね!
ところで、読み方はセイクウなのか、それともシズクウなのかいな?

857:名無しさん@十周年
09/06/05 22:06:20 nmhVNpDg0
横田基地の移転先がとうとう完成したか

858:名無しさん@十周年
09/06/05 22:08:28 tLTCU3S0O
>>845
貨物機って747型が主流だけど、ほんとに言ってるの?

859:名無しさん@十周年
09/06/05 22:09:36 iy8GtYyL0
やる前から赤字かよ w

860:名無しさん@十周年
09/06/05 22:10:47 Dv8MdSYq0
気象条件がそんなに厳しいんじゃNLP移転先としてもうまくないな

861:名無しさん@十周年
09/06/05 22:10:54 e0C0QdG90
エアバンド聞いてるもんで着陸するしないの様子が
よくわかる。 けどたまにしか交信がないから忍耐がいる

862:名無しさん@十周年
09/06/05 22:11:18 kdxwvV8E0
廃港にすれば赤字体質から脱却できるだろ

863:名無しさん@十周年
09/06/05 22:12:34 MKSPV2Ka0
なんのために作ったの?


864:名無しさん@九周年
09/06/05 22:13:27 t3/Qd7a90
世界最高速レコード専用の直線トラックを開業したらよい
マッハ電気自動車とかロケットカーとか命知らずのテストドライバーが活躍するやつ

865:名無しさん@十周年
09/06/05 22:14:27 B3hqPOfH0
土建屋さんの要請があったんじゃない?

866:名無しさん@十周年
09/06/05 22:14:55 Dv8MdSYq0
>>861
今管制ってどうなってんの?
他の空港と兼任とかみたいなやつかな

867:名無しさん@十周年
09/06/05 22:16:03 VbBlOab1O
自衛権の基地にすればよい。

868:名無しさん@十周年
09/06/05 22:16:29 BaayP1ek0
静岡ってお茶以外なんかあんの?

869:名無しさん@十周年
09/06/05 22:18:30 NrFMLMo6O
北に頼みこんで他の空港をミサイル攻撃させる。

870:名無しさん@十周年
09/06/05 22:19:15 TYOBjtYl0
そうだ!
静岡ホビーショーを、ココでやればいいんだヨ!www

871:名無しさん@十周年
09/06/05 22:19:52 WjJIoMNg0
まぁ、沖縄の人からしたら那覇空港の便数増えて、観光客増えてウマー

872:名無しさん@十周年
09/06/05 22:19:52 4cc2bnDF0
>>868
>>804>>824>>830

873:静岡人
09/06/05 22:30:08 S5nL98xRO
>>866
携帯で飛行機と連絡とってる。

874:静岡人
09/06/05 22:32:31 S5nL98xRO
そういえば、俺の住んでる清水区だけで、2つ飛行場があるんだよな。

875:名無しさん@十周年
09/06/05 22:33:57 gO31FHcJ0
疲れているせいか 閉空…赤字 に見えた。

876:名無しさん@十周年
09/06/05 22:40:11 dYkvY8RyO
使用機材を珍しいもの(例えばボーイングとエアバスは乗り入れなし)だけなら、わざわざ静岡から乗る価値はある。

877:名無しさん@十周年
09/06/05 22:41:45 OXY8yKkNO
黒字化…?まさに絵空事www
まあ、唯一の策は公共工事で廃止費用を入札すれば
空港として現金の出入り上は黒字。

878:名無しさん@十周年
09/06/05 22:42:48 JOCkv7Yb0
黒字化案

・自衛隊に売却

これしかないだろ

879:名無しさん@十周年
09/06/05 22:51:02 yzzr86iq0
郵政のように、鈴与に二束三文で売却みたいになるんじゃないの。

880:名無しさん@十周年
09/06/05 23:15:07 qTSasRwK0
明治13年に広島県令となった千田貞暁は、8万7000円と見積も
られた宇品港の築港を、国への補助を要請、私財を投じた上で
3倍の30万円余りと5年の歳月をかけて完成させたが、当時の
明治政府はこれを「計画が疎漏である」と給料を減額し左遷した。

彼は明治27年、港が役に立つようになってから名誉回復された。

当時の1円を1万円ぐらいと考えると、30億円だ。
これでも、琵琶湖疎水工事と並ぶ天下の二大工事と呼ばれていた。

千田も明治政府の役人も偉かった。日本人は贅沢になりすぎた。

881:名無しさん@十周年
09/06/05 23:22:36 WutUfl0C0
濃霧でもILSあれば問題なし。
しかしILSの有難味がわかったよ。

882:名無しさん@十周年
09/06/05 23:39:35 WmJ21Ids0
>>881
でも、今日くらい霧が濃いとカテ3が必要だな。
地方空港でカテ3入れてるのは、熊本、釧路だっけ?
今秋2500m化と共に稼働開始予定の静岡のILSはカテいくつ?

883:名無しさん@十周年
09/06/05 23:54:24 KC+AjzP30
>>882
おれも気になって少し調べたけど判らんかった。
装置は「ILS-91E型」という物らしい。

884:名無しさん@十周年
09/06/05 23:59:43 BjKDdmee0
駿東にいくらでも土地あったろうに…

885:名無しさん@十周年
09/06/06 00:31:54 dm+dzS4l0
ヨーロッパ開催のオリンピックで建設される野球場とどちらが無駄ですかね?

886:名無しさん@十周年
09/06/06 01:16:34 GgRQsTA2O
名古屋の植民地として歴史ある我ら浜松市民には、どーでもよい空港だな…。
静岡空港ができたことで利用促進策の一環として、
万が一浜松~セントレアのシャトルがなくなったら
浜松は豊橋市に併合してもらいたい。

887:名無しさん@十周年
09/06/06 01:20:11 HZ+0NGaQ0
静岡市と浜松市、どちらからも客を誘致したいがために、あんな中途半端な場所に空港造ったの?

888:名無しさん@十周年
09/06/06 01:21:58 BeSxzyhWO
黒字化案

静岡か浜松に首都機能移転

889:名無しさん@十周年
09/06/06 01:22:08 WtDpxKTJ0
>>829
松本空港…

>>794
実は横田の方が近い

>>792
それじゃ奄美とか棺桶に片足突っ込んでる福島レベルだぞ…

>>779
能登は空港のビルにそのまんま役所が入居したり、
航空学校引っ張ってくるとかがんばってるからな

>>809
新幹線が空港直下を走ってるが駅を作るのは無理

890:名無しさん@十周年
09/06/06 01:23:57 So6r5+a3O
飛行機が飛ばない時間は0-400mレース会場にする。

891:名無しさん@十周年
09/06/06 01:24:24 LVQOOwnYP
結局没落しつつある自治体が挽回しようと無理して空港作るんだよな。
何もしなくても観光客が来る京都や奈良は空港作ろうという動きがない。

892:名無しさん@十周年
09/06/06 01:27:30 WtDpxKTJ0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

> 富士急行は4日、富士急ハイランド―静岡空港を往復する高速バスの運行を始めた。
> 1日1往復で、この日の県内からの空港利用者は1人だけ。
> それでも出発式では堀内光一郎社長が「(開港は)海外客の増加に効果がある。
> 『富士山に来るなら静岡空港』というイメージが世界に広がれば」と期待感を示した。

893:名無しさん@十周年
09/06/06 01:28:07 q/jT8BxV0
米軍の艦載の基地にすりゃいいだろ
管制も米軍おまかせで人件費減る。


894:名無しさん@十周年
09/06/06 01:31:24 0cF1cy2VO
>>891

何もしなくても製造業が盛んで税収が豊かだったに、空港を作ったので没落した、が正しい。

895:名無しさん@十周年
09/06/06 01:40:47 hM3laL1I0
URLリンク(www.shizushin.com)
静岡県民がんばれw

896:名無しさん@十周年
09/06/06 01:43:12 hM3laL1I0
失敗。元記事からじゃないとだめなんか。
URLリンク(www.shizushin.com)

897:名無しさん@十周年
09/06/06 01:51:06 Wzi468H40
>>896
ソウル便 一人しか乗って無いんだけどw

898:名無しさん@十周年
09/06/06 02:28:23 6shdgJcM0
>>846
つうか
静岡人が茨城に行って何すんだよ?w

899:名無しさん@十周年
09/06/06 02:29:22 DVyENSgX0
真性のマゾだと思う日本人は…

900:名無しさん@十周年
09/06/06 03:07:38 GgRQsTA2O
>>888は天才だ!
それにしよう、決定!それは凄い打開策だ!
なぜ誰も思いつかなかったんだ!
早速明日移転してもらおう。
なにせ静岡空港←→富士急ハイランドのシャトルバス、
今日は乗客1人しかいなかったらしいじゃないか。
首都がくればみんな解決するぞ!
だが俺はセントレアでいいや、すまん。

901:名無しさん@十周年
09/06/06 03:36:51 WtDpxKTJ0
運転手とお客、マンツーマンで3時間だろ…
さすがにきつすぐる

902:名無しさん@十周年
09/06/06 03:46:47 kx4RsCJc0
>>885
野球場はスタンド類などほとんど仮設で作られるから、
終わったら撤去→更地にして土地を再利用することが可能

静岡空港も仮設設備で作ればよかったのにね

903:名無しさん@十周年
09/06/06 03:57:29 kx4RsCJc0
>>882
カテ3bは広島も今年から導入
3aが青森

904:名無しさん@十周年
09/06/06 06:58:46 6nu9VmIs0
公務員なんかは採算性を考えるより、予算を
使い切る事しか考えてないし、利益が出たら
予算が減らされちゃうと考えてるじゃない?!
民間とは利害関係が一致しないんだって。
赤字体質は無くならない。

905:名無しさん@十周年
09/06/06 07:35:46 DW5/KTo30
>>892
富士山を食い物にする堀内は静岡県民の敵

906:名無しさん@十周年
09/06/06 07:57:52 ZHy6YNQa0
これで静岡駅にのぞみ停車は絶望的だな
普段からJRに敵対行動している県だし

907:名無しさん@十周年
09/06/06 08:04:52 /1dTeayh0
ひかりでいいだろ静岡は、迷惑なんだよ余計なところに止まると

908:名無しさん@十周年
09/06/06 08:08:42 SZrtphfT0
飛行機のことなんか考えてない。
土建屋を儲けさせてキックバックを手にするのと天下り場所を確保することだけが目的だ。
いっそのこと、空港を壊してはつくり壊してはつくりすればいいw
土建屋が儲かるわけだからな。
どうせ空港としては誰も使わないしww

909:名無しさん@十周年
09/06/06 09:10:59 ZKoRFCt70
開港式典を花道にするべく日付のない辞職願を出した知事
辞職願を出すなら即刻やめろや!

910:名無しさん@十周年
09/06/06 09:11:25 F1AZgv1i0
>908
20年ほど前の話だが、俺の経済学の先生はケインズ経済学では完全雇用GDPを達成するためには金の壺を掘ったり埋めたりするだけでもいい、と言っていた。
あながち空港を作っては壊すを繰り返しても、経済が回るなら問題ないのかも試練。

ま、その原資は税金なわけだが。

911:名無しさん@十周年
09/06/06 09:16:17 SZrtphfT0
>>908
資本主義の滑稽なところさ。
ひとがたくさん死んで葬式代使うと、GDPも増えるんだからなw

912:名無しさん@十周年
09/06/06 10:41:58 7blOpqva0
待望の開港、600人が祝う [06/01]

那覇発全日空784便(乗客38人)[06/05]

913:名無しさん@十周年
09/06/06 10:47:21 MSfvxS+hO
たしか工事車両に乗った人ごと大型100tダンプが轢いて工事関係者の人なくなったな 昨年だったな

914:名無しさん@十周年
09/06/06 10:50:36 yNMK7dZjO
古来より、大規模土木建築工事には、
人柱が不可欠です(-人-)ナム

915:名無しさん@十周年
09/06/06 10:53:08 lcHXe2+30
セントレヤなんか使うかよw

916:名無しさん@十周年
09/06/06 11:05:19 to7dNmcN0
だから空港全体を迷彩色に塗って、空から見たときに”なにもなかった”ようにすればいいんだよ。

917:名無しさん@十周年
09/06/06 11:28:54 GIqV+dHNO
静岡では空港マンセーな番組が流れてる…
アナが「開港から初の週末を迎え沢山の見物客が(ry」ってしきりに言うんだが
決して見物客を映さない…

918:名無しさん@十周年
09/06/06 11:37:59 UKmLhGzgO
>>917
今テレビつけたら生放送かよ 朝鮮からんでると力のいれようがすごいな

919:名無しさん@十周年
09/06/06 11:41:45 UKmLhGzgO
空港内 ガラガラじゃん

920:名無しさん@十周年
09/06/06 11:42:25 2vmQiRwY0
札幌、福岡、熊本と磐田がJ2に降格したら、磐田サポがJ2観戦するには
とても便利な空港だな

イグノフランス移籍も追い風だGJ

921:名無しさん@十周年
09/06/06 11:49:27 W3K1kDsm0
内覧会でも
一時的には大量に人が押し寄せたが

狭いし、見るものもないし
時間が経つにつれ
列がどんどん短くなっていたよ

922:名無しさん@十周年
09/06/06 11:54:26 Z/lxWdd20
>>917
SBSは連日大はしゃぎだね。
全く県民の方を向いていない。
スポンサー様々だ。

923:名無しさん@十周年
09/06/06 11:55:04 4LlwCx/F0
>>888
まずは、県庁所在地を静岡空港隣接地に移せ。

首都機能の移転を城を空けてお待ちしていますという誠意の表明になるし、
静岡空港周辺の交通網整備もできるし、静岡空港の利用率も上がるだろう。

県職員の航空便通勤も認めるべきだな。


924:名無しさん@十周年
09/06/06 12:07:31 ifYvwmUw0
中途半端な場所、確実な赤字、私の仕事館と環境が似てるなw

925:名無しさん@十周年
09/06/06 12:20:04 dNEkOwEL0
+でやれ
【社会】開港したばかりの静岡空港、霧で2便欠航 立ち木問題が影響 計器着陸装置(ILS)使えず
スレリンク(newsplus板)
【社会】「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するか
スレリンク(newsplus板)

926:名無しさん@十周年
09/06/06 12:20:41 S2DreYte0
>>924
次の知事は仕事館知事ですよ
どんな箱物を作ってくれるか楽しみ

石川から引き継ぎされるのは空港近くに産業展示館と、静岡市内にドーム球場

927:名無しさん@十周年
09/06/06 12:21:09 dNEkOwEL0
>>925誤爆

928:名無しさん@十周年
09/06/06 12:31:53 UKmLhGzgO
>>924
あの場所は中途半端どこじゃねえぞ

929:名無しさん@十周年
09/06/06 12:37:54 QJLhokRBO
羽田 伊丹 千歳 福岡 沖縄 これくらいしか空港いらねーわ。
その代わりこれらを3倍くらいに拡張したほうがいい。

930:名無しさん@十周年
09/06/06 12:49:45 QtL17GVd0
メールでデータ転送できるし、テレビ電話会議も
当たり前になってきてるけど。経済には人間が
移動してくれたほうが良いんだよな
ラジオで最後の地方空港って言ってた

931:名無しさん@十周年
09/06/06 13:03:49 C0VcC2/H0
フッジッサーン
フッジッサーン
タカイゾタカイゾフッジッサーン

932:名無しさん@十周年
09/06/06 13:16:26 dNEkOwEL0
東京から静岡県まで新幹線(品川-熱海ひかり)で 32分ですからなあ

933:名無しさん@十周年
09/06/06 13:22:30 GyjuMDmy0
岳南江尾あたりに空港つくっておけば、
岳南鉄道の赤字も軽くなったかもしれないし、
新富士に直結したかもしれないし、
あのあたりの殺風景さも解消されたしで
一石三鳥だったのに。

934:名無しさん@十周年
09/06/06 13:32:05 0SJYvcvD0
静岡には『のぞみ』は1本も停車しないし、
ひかりは1時間に1本停車するかしないかだし、
熱海まではこだまがメインだから。

935:名無しさん@十周年
09/06/06 13:32:58 rLwVSHH50
浜松市民だけど
今の航空基地が空港になったら絶対使うんだけど・・・
立ち木問題の隠蔽とか需要の甘さとか交通アクセスの悪さとか
県が糞すぎるのが嫌だわ
あと浜松から富士山見えないし。


936:名無しさん@十周年
09/06/06 13:40:49 0SJYvcvD0
>>935
浜松基地は滑走路を伸ばせそうか?

937:名無しさん@十周年
09/06/06 15:43:32 kmac1RbH0
浜松ならセントレア空港が近いだろ


938:名無しさん@十周年
09/06/06 15:55:18 cZm5QDPW0
妙にセントレアを推す香具師がいるんだよな



939:名無しさん@十周年
09/06/06 16:20:46 cRjMWwr40
>>175
忠告しておく。層化を追求すると・・・⑧⑪⑱が出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
⑧.浅木明代女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
9.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
10.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
⑪.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
12.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
13.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??芸能プロダクション層化系893の犯行??))
14.飯島愛(病死??、コンクリ女子高生殺人と層化の深い闇???)
15.矢野元公明党委員長(学会から層化のタブー記載メモ強奪され、脅迫、ガスライティング。裁判で勝訴!)
16.北野誠(自主無期限謹慎??、層化=バーニング)
17.草薙剛(公然猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
⑱.清水由貴子(介護疲れ自殺??URLリンク(www.nicovideo.jp) ガスライティング犯罪)
19.忌野清志郎(病死??URLリンク(www.youtube.com) 宗教ロックに対する報復)←今ここ

★☆層化が東京都議選に全勢力を注入する理由=宗教法人を死守するためだった!!☆★
 URLリンク(www.youtube.com)

940:名無しさん@十周年
09/06/06 16:24:44 czkVkUA8O
おとぼけツアーズ奮戦記 静岡へようこそ(笑)

941:名無しさん@十周年
09/06/06 16:29:44 lCpd0Xj60
地方空港なんて儲かるのか?

942:名無しさん@十周年
09/06/06 16:31:46 75bPRne80
建設することが目的だからもう目的は達成されたから後はどうでもいんだよ

943:名無しさん@十周年
09/06/06 16:38:48 c4S0fvi60
>>855
>■県内を素通りしている東海道新幹線のぞみや一部のひかりに対し、「独自の通行税を検討する」

真っ当じゃね?
何の得もないのに振動と騒音しかもたらさないなら罰金を取られて当然でしょ

944:名無しさん@十周年
09/06/06 17:18:54 WtDpxKTJ0
世の中には固定資産税というものがあってだな

945:名無しさん@十周年
09/06/06 17:51:30 XCKvGigHO
静岡空港総事業費1900億円
北海道新幹線総事業費数兆円

946:名無しさん@十周年
09/06/06 17:55:24 RM54BaIy0
日本みたいな小さい国土の地方空港は、確実に儲かりませんw

狭い国土なのに、地方空港がやたら滅多ら多すぎる日本では分散しすぎて、大半は真っ赤になる事が最初から運命付けられている。
飛行機利用者の総量は今後も費用の面から増えない事は確実だし、地表を走ってる他のインフラ、輸送手段の方がコストが安い事が多い。


947:名無しさん@十周年
09/06/06 17:58:58 nOpaYh0QO
赤字の間は公務員のボーナスは無しな

【国際】シンガポール、今年夏の公務員のボーナスなし 公務員組合「支持」表明
スレリンク(newsplus板)

948:名無しさん@十周年
09/06/06 18:01:48 WnwkjbMMO
もう静岡空港じゃなきゃ乗れない見れないような航空会社、機体の集まるマニア指向の空港にシフトチェンジしろ!
県営空港なんだし普通にやってても赤字は必至。それくらいできなくはない。
馬鹿は馬鹿なりに開き直ってそこまでやれば神になれるぞw

949:名無しさん@十周年
09/06/06 18:14:04 lCpd0Xj60
アメリカみたいに広い国だと、道路や鉄道通すより
飛行機のほうが安く付くだろうけど、日本じゃあまり
必要ないんじゃないかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch