【社会】「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するかat NEWSPLUS
【社会】「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するか - 暇つぶし2ch600:名無しさん@十周年
09/06/04 23:58:54 aWCmeph00
>>595
それたまに言う奴がいるから調べてみたけど、
調べた限りでは詭弁の粋を脱していないように見えた。
なによりまず、滑走路距離が短すぎるみたいだけど。
詳しそうだから教えてよ。


601:名無しさん@十周年
09/06/05 00:00:39 eSSshall0
>>600
600は「貨物輸送が目的」って事に関してだ、ごめん

602:名無しさん@十周年
09/06/05 00:04:53 v1So2KZ1O
結論とすれば半導体ハブ空港に特化して、空港使用料で商売したい経済界、地域経済の発展を願う県、都市計画の遂行が使命の国が作らせた必ず破綻する、
というより、破綻してからが本当の開港になるインチキ空港がここだ。

603:名無しさん@十周年
09/06/05 00:05:36 JN3qEQ2SO
>>381
想像してコーラ吹いたじゃないかwww

604:名無しさん@十周年
09/06/05 00:12:59 +M25TCLl0
今調べたんだけど、全席満員御礼(ありえないが)の110万人が使ったとしても
宮古とか女満別あたりと同程度なんだな。


参考
URLリンク(www.nicovideo.jp)

605:名無しさん@十周年
09/06/05 00:13:19 yRoipLPeO
>>600
俺も、その滑走路の謎が解らない。お手上げ。
ただ、国内で動かすだけでも、儲かる仕組みがどっかにあると信じてる。

606:名無しさん@十周年
09/06/05 00:14:32 Mtfelmk3P
空港反対を押し切って作ったんだから…

まぁ石川を当選させた県民が悪いから自業自得だな

607:名無しさん@十周年
09/06/05 00:16:02 Dv8MdSYq0
>>595
中部国際空港も同じようなこと言ってたな
県内産業界の雄pgr

608:名無しさん@十周年
09/06/05 00:17:52 fbaimHN50
貨物だけで儲かってる空港なんて国内にはないよ

609:名無しさん@十周年
09/06/05 00:18:11 U9k3XUDr0
天変地異で伊豆の付け根あたりから南北に向かって海に沈んで、この空港が西日本
最東端の空港にでもなるのを見越してたら怖いな。

610:名無しさん@十周年
09/06/05 00:21:42 5sHLCx/g0
小さいし、土産もたいしたことない
弁当もそれほどでもない

沼津魚がし鮨なんて
空港以外にもあるし

飛行機マニア向けだね

611:名無しさん@十周年
09/06/05 00:23:08 2NEzbIrk0
ここでグダグダ言ってる奴らの半数以上が実は県外の奴らだろw

612:名無しさん@十周年
09/06/05 00:25:36 eSSshall0
>>608
そうだね
貨物もよっぽどのことがない限り成田を使ったほうが有利みたいだね
まして静岡からならたいして遠くもないし。
採算とるための貨物空港の前提条件として
滑走路をさらに500mも1000mも伸ばす為の工事が必要らしいけど
ありえないと思う

613:名無しさん@十周年
09/06/05 00:28:02 0kVmNVJI0
>>611
そりゃ遠州の田舎者の無駄使いの付け払いをさせられるんだから文句も言いたくなる

614:名無しさん@十周年
09/06/05 00:28:48 U3fzCGdD0
石川県知事様は偉人
石川県知事様は人格者


615:名無しさん@十周年
09/06/05 00:29:35 yd2ajeDq0
せめてたくさんある新幹線の駅のすぐそばに作るとかできてればまだよかったものの、使い道ないよなぁ

616:名無しさん@十周年
09/06/05 00:33:15 yRoipLPeO
>>608
確かに、貨物輸送では儲かりません。大事なのは、半導体集積回路のハブ空港にする点です。
金谷御前崎連絡道路が第二東名、国一とつながっている限り、遠州、三河、山梨、南信の一貫工程の工場とは連絡が容易になります。

617:名無しさん@十周年
09/06/05 00:47:20 PPBFo3Jc0
大阪・神戸に空港

だったら京都にも「京都空港」を、とっとと作れ!
国際文化観光都市・京都に空港を作るのは当然だ!


                         by京都市民

618:名無しさん@十周年
09/06/05 00:47:50 2NEzbIrk0
文句言うならなぜ4年前の選挙の時石川を当選させたり
一昨年の県議会選挙で反対派が殆ど敗北したのかを聞きたい
結局言ってることと民意を反映できる選挙の結果が矛盾してるんだよな

619:名無しさん@十周年
09/06/05 00:50:02 wBOrn1CX0
身延市に富士山山梨空港建設する事になりますた

620:名無しさん@十周年
09/06/05 00:54:00 tGoX1sGu0
ほしゅ

621:名無しさん@十周年
09/06/05 00:59:00 Y5pe7+h60
>>600,605
当初っつーか中期?は確かに羽田の貨物を受け入れて貨物空港化計画があったんだよ
でも空港反対派はもとより空港賛成派の中からも貨物空港じゃ便利にならないとかわけわからんクレームが入って
貨物空港化計画までまるまるなくなったのさ

静岡は視野が狭い奴が多くて困る

622:名無しさん@十周年
09/06/05 01:03:22 Vj2e+T1F0
誰が考えても無駄だとわかるのに何故作るんだろう?

623:名無しさん@十周年
09/06/05 01:03:43 pPZdsNck0
>>618
一昨年の県議会選挙では、完成を待っている状態で、
空港はもはや争点にならなかったんじゃないかな。

県知事選とそれ以前は、静岡県民じゃなかったからシラネ。

624:名無しさん@十周年
09/06/05 01:07:02 HhlK+8wyO
南北に長い日本列島の中央に位置して、大した努力をしなくても
大都市(東京や名古屋)のインフラや文化の恩恵を受けまくりな静岡

運のいいことに太平洋に面していて、何となく便乗発展、
その上偶然にも近くに黒潮が流れてきていて、魚も取れちゃう。
大昔はたまたま徳川家康のお膝元というだけで、年貢激安でウマー!
登呂遺跡や富士山や、時代に左右されないレアアイテムがあり
世界一と言われる風が吹く浜には頼みもしないのにウィンドサーファーと大会が来る。
太古の地形として日本一深い湾を持ち、10年掛かりで涙目になりながら
浅い港を必死に掘って深くしてる他都市を後目にデカい船がサクサク港に入ってくる。
なぜだかペリーも来ちゃって歴史にしっかり名前を残し、
地面掘ったら温泉が出ちゃって、呼んでもいないのに日本中から文豪と金持ちが押し寄せ、
いいところだ、いいところだ、と作品に書きまくるのでまた人が押し寄せる。

やっぱ俺ら静岡県民はポカーンと口開けて、偶然やらよそ様のおこぼれとか
うまいこと楽しくおいしく生きてく他力本願じゃないとな~!

625:名無しさん@十周年
09/06/05 01:08:53 S5ApuuRg0
コリア日報
2009.5.21
日本で新しく開港する静岡空港だが、赤字確実であるのにも関わらず日本の静岡県知事は強行に開港する見通しだ。
同じ事がわが国で起こるとすれば国民は絶対に許さないだろう。
知事の全私有財産を没収するくらいのことはするであろう。
これは日本国民の民主主義に対する無知が招いたものと言わざるをえない。
また赤字解消にブラジル、中国、韓国直行便のみに絞って運行するという案も出ている。
そうなれば韓国民のお陰で静岡空港の運営が成り立つということになるであろう。

記者、イ・ジョンミョン

626:名無しさん@十周年
09/06/05 01:09:25 eSSshall0
>>624
最初の2行だけ読んで、どっかの国みたいだなと思った

627:名無しさん@十周年
09/06/05 01:10:15 eQqfQ0Ir0
大手ゼネコン脂肪w

628:名無しさん@十周年
09/06/05 01:13:31 HhlK+8wyO
自力自前で空港なんて、静岡県民の他力本願ポリシーに反してる。
自然の法則に逆らってるから、こんなん成功しないって!
本当に地震が来たら、奇跡のようにキレイに真ん中から左右に割れて、
ポカーンとしてるうちに東京と愛知が復興してくれちゃうかも知れないっす。

629:名無しさん@十周年
09/06/05 01:17:39 2NEzbIrk0
>>623
wikiにはこう書いてある
2007年4月に行われた静岡県議会議員選挙において
共産党の候補者と無所属候補者の一部が空港反対を選挙公約としたが、
無投票当選の1名を除いていずれも落選しており
民主党公認・推薦候補者で空港反対を公約とした者はいなかった。

つまり反対派の人間も出馬しているがほぼ全滅。

630:名無しさん@十周年
09/06/05 01:18:13 pPZdsNck0
>>625
韓国を乗換駅として利用して、静岡→ソウル→その他の国へ
という運営の仕方も考えてるらしいね。

それが一番マトモな方法だとは思った。
利用できるのであれば、利用してしまった方が良い。

>>628
由比は、国家レベルの重要山崩れ対策の指定地域だからなw
あそこが潰れたら、物流が瀕死状態になるからね。

631:名無しさん@十周年
09/06/05 01:19:02 7rkX77IM0
>>624
気候もいいしね

632:名無しさん@十周年
09/06/05 01:19:03 +M25TCLl0
飛行場を誘致した地元企業は、責任持って使えよ。
毎年の利用状況確認するからな。


633:名無しさん@十周年
09/06/05 01:19:52 5sHLCx/g0
西松→戸田→その下請け

634:名無しさん@十周年
09/06/05 01:22:21 pPZdsNck0
>>629
反対派の人で、それを争点としたがってる人がいたのは確かだけれど、
県民は、もう動いているプロジェクトを止めるかどうか、すでに重視していなかった。
共産党が反対してるなんて言われても、投票しないし。

今後どうなるかは、どれだけの赤字記録を出すかによるのかな。
もう作った以上、利用して赤字を減らす・・くらいしか一県民としてはできないね。

635:名無しさん@十周年
09/06/05 01:24:41 HhlK+8wyO
>>626
IDがエッセンシャルw


静岡県民が特アと違う点は、のぞみが止まらなくてもリニアが来なくても、
これといって文句もなければ自己主張もしないところ。
ヤマハや河合ピアノが莫大な税金を落とすのを、ポカーンと口を開けてゴチになり
山有り川有り名産ありの素晴らしい環境なのに、そこそこ発展して暮らし向きも悪くない。
よけいなことしなくてもいいって!

636:静岡県人
09/06/05 01:27:30 dtjtte8S0
>>624
あと、来るぞ来るぞ と言われつつ、結局全然来ない東海地震もお忘れなく。
実はもう来ないんじゃないの?


637:名無しさん@十周年
09/06/05 01:27:54 MFU52pyxO
>>635
JR東海に散々文句垂れまくりじゃねーか。
JR東海の社長には一切相手にされなかったけど。

638:名無しさん@十周年
09/06/05 01:31:07 HhlK+8wyO
砂上の楼閣静岡空港 利用客見込めず欠航便
スレリンク(news板)

砂上の楼閣ってww

639:名無しさん@十周年
09/06/05 01:32:20 pPZdsNck0
関西方面行くのに、名古屋でのぞみに乗り換えは面倒だけど、

それ以上に重要なのは、静岡に停まる1時間に1本のひかり。
これを今後も存続させてくれたら、文句は言わない。

こだまオンリーは勘弁して・・。

640:名無しさん@十周年
09/06/05 01:33:40 HhlK+8wyO
>>637
そもそも、東名高速同様、東海道新幹線は名古屋と東京を結ぶ目的だから、
まさしくタナボタなアイテムだよ、だがそれでいい。

641:名無しさん@十周年
09/06/05 01:35:07 2NEzbIrk0
>>634
まぁそういうことだろうな>動いてるのを止めるかどうかを重視していない
+共産党云々で入れなかった。
それ以前も反対派が衆参議員や県議会・首長選挙に出たけどほぼ全滅だった模様。
それで反対派から賛成に転じたり態度を示さなくなった人も増えたとか。
結局
空港反対<<<<<<<<<<革新アレルギー
の気がしてならなかったりする。

とりあえず自分は使う機会があるなら使うと思う。
数年前福岡行った時往復新幹線で疲れ切った。orz

642:名無しさん@十周年
09/06/05 01:37:46 HhlK+8wyO
>>639
だから自前でなんとかしようなどと考えず、素直にJR東海に1900億振り込めば
全力でダイヤ改正してくれただろうな~って思います。
そうやって活性化されて初めて「空港の必要性」が浮上するんではないかと。

643:名無しさん@十周年
09/06/05 01:42:24 pPZdsNck0
のぞみやひかりが、運よく掛川に停まってくれて、
勝手に空港利用が伸びるのを期待するのが静岡クオリティ。

644:名無しさん@十周年
09/06/05 01:50:14 HhlK+8wyO
ほれ
URLリンク(wiki.chakuriki.net)

645:名無しさん@十周年
09/06/05 01:50:40 o88tH+bF0
なるほど、浜松市って人口多いのな。80万人超で静岡市より上。
勘違いしちゃった気持ちも理解できなくはない。かも。

646:名無しさん@十周年
09/06/05 01:56:20 pPZdsNck0
>644
>>見学者だけは多そうな予感。どれくらいで沈静化するかは不明だけど、1ヶ月持つかなァ。

ワロタww
開港前の先行お披露目会は、結構な盛況だったらしいぞw

647:名無しさん@十周年
09/06/05 01:57:32 7rkX77IM0
冬になったら、北海道民が静岡にきて温まる。
静岡民は雪見遠足を北海道にする。

648:名無しさん@十周年
09/06/05 02:00:38 MFU52pyxO
80万以上の人口を持ち、制令指令都市になったなもかかわらす、のぞみが止まらない浜松市。
30万程度の人口しかなく、先年やっとなんとか中核市になれたにもかかわらず、はやてが止まる盛岡市。

649:名無しさん@十周年
09/06/05 02:01:24 HhlK+8wyO
計画当初の利用者予測
540万人

今の現実
「最大でも108万人ぐらいしか来ないんでは?」

650:名無しさん@十周年
09/06/05 02:14:24 BjKDdmee0
>>543
こじんまりとして居心地いいよなあそこ。

651:名無しさん@十周年
09/06/05 02:15:31 EUppNHF70
閉鎖しろw

652:名無しさん@十周年
09/06/05 02:41:07 t4vL4QJuP
>>577
会議だけしか出張の理由がないの?
商談とか相手と時間打ち合わせするでしょ。



653:名無しさん@十周年
09/06/05 03:06:10 wBOrn1CX0
E170の蔵J付くのいつ?


654:名無しさん@十周年
09/06/05 03:09:07 4VLwv9xe0
見せしめの為にも、石川将軍様はしょっ引いてくれよ。
あと役人の幹部にゴタゴタの責任取らせろ。

655:名無しさん@十周年
09/06/05 03:21:34 IPz+0c200
団塊爺どもは後世に自分の名が残るような事をしたくて溜まらんのです。
ご満悦の後、役目を終え、長年培ってきた責任回避スキルで難なく往生されるのです。

656:名無しさん@十周年
09/06/05 04:12:55 U3fzCGdD0
いいから黙って石川様を尊崇しろ

657:名無しさん@十周年
09/06/05 04:16:01 tlqefNf90
ANAは一年以内に撤退すると思う

658:名無しさん@十周年
09/06/05 04:18:22 1qzyksKAO
作りたい
と言った
知事と県議会議員に
黒字になる案を出してもらうべきだよね
まさか無いなんて無責任な事は言わないと思うよ
恥知らずでなければ

659:名無しさん@十周年
09/06/05 04:18:58 Xu+TZi7J0
静岡には富士山がある
富士山観光の格安直行ツアーとか作れば
上海とかの中流の中国人を呼べるんじゃないか

660:名無しさん@十周年
09/06/05 04:23:21 1qzyksKAO
静岡はブラジル人ばかりって聞くから
格安の
ブラジル⇔静岡の定期便を作ればいいんじゃないの

661:名無しさん@十周年
09/06/05 04:32:16 Ka2INd1DO
>>506
浜松駅からセントレアまで直行便で120分。
浜松駅から静岡空港まで直行便はなく、巡回して120分。

あほかっつーの。

遠鉄バスは静岡空港まで直行便出せよ。
60分切るなら静岡空港を使うよ。

662:名無しさん@十周年
09/06/05 04:48:45 bRauzM1ZO
アンチだろうがマンセーだろうがここに書き込んでる静岡県民のうち
八割は過去5年以内に航空機を使った事が無いのはガチ。


663:名無しさん@十周年
09/06/05 04:49:01 bmrL6XA50
いま便数がどんどん減って一番やばい地方空港ってどこあたり?

664:名無しさん@十周年
09/06/05 04:49:46 HhlK+8wyO
どうやって行けばいいんだ、免許もない、足腰も弱いような人は。
直行バスならまだしも、でかい荷物をゴロゴロ引きずって2時間も乗り継ぎしまくらないと
"富士山"静岡空港様にはたどり着けないのか?
死ぬまでに一度ぐらいは海外に行きたい、と言っているうちの親みたいな土民は
"富士山"静岡空港にたどり着くまえに途中でギブアップしそうだな。
または迷って行方が分からなくなったり、荷物をどっかに置いてきてしまいそうだ。
物理的にはシルバー世代に優しくなく、経済的にはナウなヤングの財布を直撃。
それからDUTYフリーショップがショボすぎると、スイーツの皆さんも回避だろ。
誰が使うんだ?

665:名無しさん@十周年
09/06/05 04:56:41 kyzk1JZTO
高速バスで。

666:名無しさん@十周年
09/06/05 06:40:02 S6uy4gH90
沼津からはどういけばいいんだ?

667:名無しさん@十周年
09/06/05 06:43:02 a4RlLlypO
>>659
そしてますます世界遺産への道が遠退くのね

668:名無しさん@十周年
09/06/05 06:43:40 8QU+s+9N0
>>663
定期便が無い福井空港が最強

669:名無しさん@十周年
09/06/05 06:44:45 6cBq3fCU0
>>666
沼津-京成バス-成田-IBX/ANA3121-札幌-ANA781-静岡空港

670:名無しさん@十周年
09/06/05 06:48:47 ht5vcJPaO
静岡終了で鉄壁の静岡ボッタクリも終了だな

671:名無しさん@十周年
09/06/05 07:03:13 IX9aa9Sq0
福井空港

YS11から飛んでない
職員や経費どうなんだろう

672:名無しさん@十周年
09/06/05 07:09:44 VOmvFV3lO
田舎の子供達に飛行機見せたいから空港つくったんだろ

673:名無しさん@十周年
09/06/05 07:09:52 IX9aa9Sq0
新幹線に静岡空港前駅作れば便利です

674:名無しさん@十周年
09/06/05 07:29:33 kquXfFnd0
>>18
行政サービスのハコモノで黒字にする方が難しいだろ
まあ静岡空港の責任は、石川を4期も通してきた我が静岡県民に取ってもらうしかない


675:名無しさん@十周年
09/06/05 09:14:21 Bd46rU+H0
ダメ

676:名無しさん@十周年
09/06/05 09:15:29 t4vL4QJuP
>>658
作りたいと言ったのは20年前の知事で、既に鬼籍に入られています。

>>661
駐車場無料なんだから、自家用車で行けよ。


677:名無しさん@十周年
09/06/05 09:18:16 anCDovkd0




駐車場での事故、盗難について管理者は責任は負いかねます。ご了承ください。 (・∀・)ニヤニヤ



678:名無しさん@十周年
09/06/05 09:26:54 xlDbDAkO0
三重県と奈良県は新幹線駅も空港もないのじゃ
赤字でも静岡空港がうらやましいぞ。

679:名無しさん@十周年
09/06/05 10:05:15 Qpk1j40L0
>>678
近鉄が走ってる

680:名無しさん@十周年
09/06/05 10:09:57 F/dtMIqF0
URLリンク(www.mtfuji-shizuokaairport.jp)

やっぱり新幹線空港駅作って欲しい。そしたら最強!!!
なんだかんだ言ってもできちゃった物は活用して行きましょうよ。
実際、羽田や成田も手一杯なわけですから、赤字で税金もイヤでしょ。


681:名無しさん@十周年
09/06/05 10:12:29 pWQkemc50
>>680
そこで米軍横田基地の移転ですよ
横田基地の航空兵力を静岡空港に移転すれば財務状況は一挙に好転する

移転で空いた横田基地は首都圏第3空港として国内中短距離路線用として活用するんだ

682:名無しさん@十周年
09/06/05 10:14:49 1qzyksKAO
新幹線駅はいらないよね
東京や名古屋に行くんだったら
直接近くの空港に行くから
わざわざ静岡空港に行き
そこから新幹線でなんて
有り得ない

683:名無しさん@十周年
09/06/05 10:17:39 nh5x6wHtO
見学者も空港の駐車場に停められるの?

684:名無しさん@十周年
09/06/05 10:23:47 F/dtMIqF0
>>682
地元の人が利用する為じゃないの。
新幹線、富士山ときたら日本の名物でしょ。
これを利用して観光客を呼び込むのが活性化でしょうに。

685:名無しさん@十周年
09/06/05 10:24:18 hhPoINDGO
シナ人入れる為なんだろ
赤字を救ってくれた中国様!とか

考えただけで吐き気

686:名無しさん@十周年
09/06/05 10:24:45 g27dG4PO0
静岡、特に浜松の人間は自動車での移動ばかりじゃないの?
不要な空港にお金掛けてアホかと思われてるのに
更に、空港駅とか言ってるのって土建屋だろ

687:名無しさん@十周年
09/06/05 10:26:36 5opWw32C0
レストランは~?

688:名無しさん@十周年
09/06/05 10:26:48 6K3FfPBwO
名前が気に入らない
富士山て…めちゃめちゃ遠いやん
だったら熱海静岡空港でも良かったんじゃね?

689:名無しさん@十周年
09/06/05 10:28:34 6EUloPj60
誰も使わない空港だが
災害時には活躍してくれるだろう
緊急用の空港として利用価値があると思うが
東海大地震で無傷で使えるかは微妙だな

690:名無しさん@十周年
09/06/05 10:30:20 pWQkemc50
>>689
日本政府を通じて米軍に貸せばいいじゃん
思いやり予算で地元は思いっきり潤うぞ

691:名無しさん@十周年
09/06/05 10:33:44 F/dtMIqF0
 新幹線から見る富士山なかなかいいもんね。
空港ー新幹線ー富士山ー東京と言う観光ルートが出来るね。


692:名無しさん@十周年
09/06/05 10:36:33 pWQkemc50
>>691
成田(入国)→東京見物→新幹線(道中富士山)→京都見物→関空(出国)

693:名無しさん@十周年
09/06/05 10:41:16 VOmvFV3lO
>>685
それが現実なんだよ

694:名無しさん@十周年
09/06/05 10:46:14 F/dtMIqF0
 台湾、韓国、中国からはほとんどが東京買い物ツアーですよ。
成田が外国人から酷評されるじゃないですか。

695:名無しさん@十周年
09/06/05 10:52:05 LjXivzy/0
>>690
潤うほどの価値がないだろあそこじゃ

696:名無しさん@十周年
09/06/05 10:56:42 VOmvFV3lO
>>695
国から沢山金が入る意味やろ

697:名無しさん@十周年
09/06/05 10:58:43 5ANDkms10
近所の幼稚園児は喜んでるみたいですね(w
自分も「あれば使う」と思います。>飛行機

698:名無しさん@十周年
09/06/05 11:01:02 wWy2fGGZ0
能登空港なんか航空会社の赤字分を税金で
補填してやってるんだぜ、すごいだろイェーイ!

699:名無しさん@十周年
09/06/05 11:10:00 BMt0GOBC0
>>698
能登はここまで補填実績ないぞ。

あと、神戸とか他空港を例に出す奴は、
>>230 >>238 >>247 を見ておけば恥かかないかも知れん。

700:名無しさん@十周年
09/06/05 11:14:06 R01E+tToO
静空は、災害時用の輸送機の待避場にもするんだよな?
浜松基地だか大井川の滑走路が短い分をさ補うためにさ?
あの近辺って低空で飛ばれると騒音酷いんだろうな。立木伐採反対してた家なんて
牛居るんじゃん。ストレス与えられて売りモンにならなかったら
また、県訴えるのか?裁判ごと好きだな

701:名無しさん@十周年
09/06/05 11:14:13 ZkzZ2f63O
往復静岡空港はメリット薄い。
静岡から入国、茨城から出国ならば、観光とミックスできるかもね。

702:名無しさん@十周年
09/06/05 11:23:03 /lpTjyD90
昨日のニュースでやってたやつは、仁川を利用してヨーロッパに行きたい時に
岡山空港だったら仁川で当日中にヨーロッパ行きの便に乗り換えられるが、
静岡空港だと仁川で一泊しないとヨーロッパ行きの便に乗り換えられないと
言っていた。
ヨーロッパのどこの国をモデルに使ったのかは知らない。

703:名無しさん@十周年
09/06/05 11:30:19 GirmsCbF0
使わない滑走路には草が生えてくるが
何ヶ月で草が生えるか賭けないか?

704:名無しさん@十周年
09/06/05 11:32:51 pWQkemc50
>>700
って言うか震源予定地の目の前に防災用空港って・・・もうアホかと

705:名無しさん@十周年
09/06/05 11:35:42 b7FIjcCqi
>>703
知事によると空港周辺の草木の成長は異常に早いそうだから
一、二年後には樹海になってるんじゃないの?w

706:名無しさん@十周年
09/06/05 11:37:32 4wbmm7o80
静岡って何やってるんだろうね。県知事がおかしいのか、県議会議員がおかしいのか。
第二東名高速道路と同じ末路になることくらいなんで予見できないんだろう。


707:名無しさん@十周年
09/06/05 11:40:15 I8RSTOFy0
>>706
第二東名は使えるけどこの空港は使えないぞ
いっしょにしたらダメだな

708:名無しさん@十周年
09/06/05 11:41:04 pWQkemc50
>>707
米軍横田基地の移転先として使えます

709:名無しさん@十周年
09/06/05 11:41:16 Gt+pEoNg0
>>703
既に滑走路の一部に草が生えているから賭けは成立しないな

710:名無しさん@十周年
09/06/05 11:43:08 wBOrn1CXO
【速報】女子更衣室の写真が流出しているwww

スレリンク(recipe板)

711:名無しさん@十周年
09/06/05 11:44:52 N/fEiRQX0
念願の飛行機飛ばせたんだから未練はないだろう。
とっとと閉鎖して更地にするのが良い。
土建屋がまた儲かって知事も満足するだろ。
「海が欲しい」と海に向かって合併していった元掛川市長並に判りやすい輩だ。

712:名無しさん@十周年
09/06/05 11:53:19 7+OtcWam0
仁川のハブ化が際立つな、成田に行くよりは楽だ

713:名無しさん@十周年
09/06/05 11:55:07 Ek1y+RDz0
閉鎖すれば赤字はなくなりますよw

714:名無しさん@十周年
09/06/05 11:56:20 NAlCvo+50
>>708
横田は東京に近いから意味があるのさ
あそこは米軍関係者用の成田空港みたいなものだ

715:名無しさん@十周年
09/06/05 11:58:20 n7320rPC0
ようやく開港したのに、
既に赤字体質なの?
違和感のある記事だな。

これから軌道に乗せればいいんじゃね?


716:名無しさん@十周年
09/06/05 11:58:55 h/RcGMna0
>>629
反対派にろくなのがいなかったのと
知事は公約として飛行場作成に関する
住民投票を約束してたってのがある。

知事が当選してもその投票で反対すればいいと皆が思ってた。
ところがいざとなったら公約反故で住民投票しやしねえ。

717:名無しさん@十周年
09/06/05 12:05:45 ZUXqr6JV0
>>715
全ての便が満席でも採算ラインの8割だから、既に赤字確定。

718:名無しさん@十周年
09/06/05 12:11:44 NhcjqoxwP
そもそも空港を黒字化する発想が間違いだろw
基礎的なインフラかつ広大な用地を必要とするんだから・・・

空港建設を批判する側がそういう発想だからこそ、
下らない物が整備されていく。
いかに人や物が目的地に安全かつ早く着けるか?を基準に
許容できるコストを出して行くべきで。
その発想があれば、居住空間の拡大や人口の適度な分散化と集積化にも
繋がる。

719:名無しさん@十周年
09/06/05 12:12:13 R4VDty3J0
>>84
> 会場は笑いに包まれた。

ここまであからさまな「相変わらずこいつ分かってねーな」という笑いも珍しい

720:名無しさん@十周年
09/06/05 12:18:54 fk0r1kpF0
セントレアのとき、静岡はプロジェクト内に入ってなかったんだっけ?
三重と岐阜は入ってたんだが。

「隣の県の施設を利用させてもらってウマー」という発想が静岡県人にはないのかね。

721:名無しさん@十周年
09/06/05 12:20:41 t4vL4QJuP
>>703
三保の場外離着陸場は草が生えすぎて、タッチアンドゴー訓練に来た
飛行機が片翼をひっかけて落っこちた事があるな。

>>706
何でも駄目駄目って言ってれば「俺って素敵」と思える左翼ちっくな
人なんですね。わかります。

というか、単発IDで短いレス内容で、「決めつけの否定」をしている
人は、開港しちゃった後で反対派の人がネガティブキャンペーンやって
いるとしか思えないなw

断定的で中身が無くて、行間から怨念がにじみ出てるようなやつは大抵
アカヒ工作員だからな。

>>717
君の家の目の前にある道路(一般道)は、すべて赤字なんだけどさ。
収入無いのに維持費がかかるわけでさ。
それも廃止すべきだよねw

722:名無しさん@十周年
09/06/05 12:26:34 BMt0GOBC0
ID:t4vL4QJuP=昨日のID:xCXI/32qPか…。
詭弁ぶりは相変わらずだな。

723:名無しさん@十周年
09/06/05 12:30:50 hdLFWWLoO
また『静岡空港』のナンバーが増える予感

724:名無しさん@十周年
09/06/05 12:39:30 2qDgANSZ0
静岡県人は太っ腹だな
赤字路線になった航空会社に税金で補填してやるなんざ金持ちばかりってことか?

725:名無しさん@十周年
09/06/05 12:41:34 imc+CbAx0
運営するほど赤字が増していくのがわかっているのに平気な県民性にワロタ
大らかな人達が多いのは知っているがこれほどまでとはオモわなんだ

726:名無しさん@十周年
09/06/05 12:43:28 R1c91wZl0
  
 ID:t4vL4QJuP

 ここと同じように実社会でも必要とされていないんだろうな。


727:名無しさん@十周年
09/06/05 12:46:11 NhcjqoxwP
芸術なんて物は価値があってないようなもの。
でも人や物が移動するべきインフラは明確に経済的なメリットを与える。
居住スペースにしてもそう。

この空港は24時間稼動してるの?はっきり言って24時間稼動しない空港は
空港の価値が無い。高速道路は24時間働き続けてる。
騒音やエネルギーの部分に置いて航空機の性能は悪すぎるから、
日本の社会情勢に上手くマッチしない。
芸術にお金使う余裕があるなら、航空輸送機器開発にお金を使えと。

728:名無しさん@十周年
09/06/05 12:47:34 5opWw32C0
>>727
> この空港は24時間稼動してるの?はっきり言って24時間稼動しない空港は
> 空港の価値が無い。高速道路は24時間働き続けてる。

空港の価値がない空港ばかりなんだな。
いや、言いたいことはわかる。

729:名無しさん@十周年
09/06/05 12:47:59 fk0r1kpF0
まあ、本来、国内線でドル箱になるのは東京便・大阪便なわけだが、
新幹線が充実してる静岡じゃ、どちらも飛行機で行く場所じゃないからなあ。


730:名無しさん@十周年
09/06/05 12:49:13 t4vL4QJuP
>>720
名古屋の人は、「東海3県」と普通に言い張る人ですので。

731:名無しさん@十周年
09/06/05 12:54:26 g27dG4PO0
静岡には陸と空があるんだから
自衛隊の装備広報館にすれば、オタが来るよ多分。
毎週、自衛隊祭だw

732:名無しさん@十周年
09/06/05 12:57:43 6DwEmHp1O
>>727
んなことねーよ。沖縄や奥尻島じゃフェリーしかないから重要。
流氷の街紋別もJRすらないから飛行機大切。

静岡県って茶畑しかないそういう田舎だろ?

733:名無しさん@十周年
09/06/05 12:59:58 ipGAENiZ0
静岡で茶畑って、一部だぞ
田舎ではあるけど



734:名無しさん@十周年
09/06/05 13:18:29 HIQFMu7V0
赤字脱却したいのなら、作らなければ良かったという発想はなかったのか?



735:名無しさん@十周年
09/06/05 13:22:16 4VLwv9xe0
>>734
旦那、西松問題で名前が挙がったら開港の為に辞めますって言った男が仕切ってたんですぜ。

736:名無しさん@十周年
09/06/05 13:25:33 HIQFMu7V0
>>735
なんですと!!!
静岡県民はどんだけ寛大なんだよwww

737:名無しさん@十周年
09/06/05 13:27:00 t4vL4QJuP
単発IDの人は図星だったので、個人攻撃を始めたようですね。

738:名無しさん@十周年
09/06/05 13:28:40 jy3zsUfn0
>>736
×寛大
○不感症
◎馬鹿

739:名無しさん@十周年
09/06/05 13:46:12 jrWstIXQ0
静岡県の県民性はおおらか
だから必要のない空港も
これから垂れ流す大赤字も気にしない

これが県民性でありすばらしいところなのだよ

740:名無しさん@十周年
09/06/05 13:52:50 j16xr/VdO
静岡は亜熱帯のせいかおおらかなんだけど、
この件に関しては一般の県民は反対してたような。
しかし国際線最悪だな。

741:名無しさん@十周年
09/06/05 13:59:32 BMt0GOBC0
>>737他 ID:t4vL4QJuPのきょうの詭弁

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

「君の家の目の前にある道路(一般道)は、すべて赤字なんだけどさ」

11.レッテル貼りをする

「断定的で中身が無くて、行間から怨念がにじみ出てるようなやつは大抵
アカヒ工作員だからな」

13.勝利宣言をする

「単発IDの人は図星だったので、個人攻撃を始めたようですね」

742:名無しさん@十周年
09/06/05 14:09:05 U+TJHuURO
浜松の言うとおり磐田市福田町につくっておけば良かったのにな


743:名無しさん@十周年
09/06/05 14:11:04 z5uW4Ib6O
赤富士ですね

744:名無しさん@十周年
09/06/05 14:20:40 9gorlnN/0
県民が反対しても出来てしまうところが静岡クオリティ

745:名無しさん@十周年
09/06/05 14:20:46 6cBq3fCU0
金谷で売ってる空弁の件はどうなるの?


746:名無しさん@十周年
09/06/05 14:22:34 5G6QNewk0
日本で一番バカ(大らかな)な県民は静岡だってことを空港建設開港運営で
日本中に宣伝するわけだから
本当にメデタイ県民だよ

747:名無しさん@十周年
09/06/05 14:28:28 Zwr9oyPF0
静岡の人って温暖な気候で育ってるから温和なんだね
普通ならこんな税金の使い方したら怒るよ絶対

748:名無しさん@十周年
09/06/05 14:29:12 amhtLLPd0
人口が一番多い東京だと、東京駅より不便な羽田から、
搭乗手続きも不便な飛行機に乗って、わざわざ静岡に行く奴は居ないよなぁ
東京、大阪、名古屋以外の人の収益しか期待できないのに・・・作るかw

749:名無しさん@十周年
09/06/05 14:32:10 t4vL4QJuP
>>747
静岡県の県別総生産に対する公務支出の比率は、4.36%で43位/46県。
もともと公的サービスの比率が低い県だから、多少は使ってもらわんと。

ソース:URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
「2.1.経済活動別県内総生産(名目)」


750:名無しさん@十周年
09/06/05 14:32:11 H314+IoUO
静岡は環境に恵まれすぎているから馬鹿になっちゃうんだろうねw
政治がアホでも景気が悪くても危機感持たずになんとなく生きていけちゃう(あまり上昇指向がないから適度に食うに困らなきゃ別にいいか、というノラリクラリ感)のが問題。

751:名無しさん@十周年
09/06/05 14:42:52 u9Vi3ORd0
橋が未完成w
空港職員の社宅が未完成w

赤字はBIGを当てて補填するつもりさw

ちなみに島田駅から直行バスがでています。
島田の駅前はキャバクラいっぱいw

周りの山も税金かけて工事してカジノや競馬場を作るのさw

752:名無しさん@十周年
09/06/05 14:46:27 t4vL4QJuP
>>747,>>750
と、不幸な県に生まれた人たちが、自らの生い立ちに対する呪いの言葉を
静岡県民に向けて発散する事で解消させようとしています。

753:名無しさん@十周年
09/06/05 14:48:56 6cBq3fCU0
>>751
キャバじゃなくて、抜き系無いの?


754:名無しさん@十周年
09/06/05 15:04:22 ADcA9pMa0
静岡に空港なんて、本当にいらないんですけど!!!

755:名無しさん@十周年
09/06/05 15:12:05 R1c91wZl0
ID:t4vL4QJuP 必死に書き込むも誰にも相手にされず・・・哀れ。

756:名無しさん@十周年
09/06/05 15:15:17 jy3zsUfn0
>>753
静岡まで行ったら援交だ援交www
中学生がすげぇ乱れっぷりだぞw

757:静岡人
09/06/05 15:16:53 S5nL98xRO
将来、タミヤサーキットにするからいいだろ。


758:名無しさん@十周年
09/06/05 15:18:25 t4vL4QJuP
>>755
工作員は自分が書きたい誹謗中傷しかしないからね。
返事は期待していないよw


759:名無しさん@十周年
09/06/05 15:30:18 F/dtMIqF0
 まあ、文句が出るのもも今のうちですよ。
新幹線と富士山は超メジャーな観光資源ですから
日本の観光ハブ空港として黒字化は目前ですよ。
やっぱり静岡最強!!

760:名無しさん@十周年
09/06/05 15:33:21 a66JDHJ/O
赤字m9(^Д^)プギャーッ

761:名無しさん@十周年
09/06/05 15:44:07 C78LK3EU0
>>759
静岡県民でさえ利用しないだろーと最初から思ってたよ。
でもなぜかゴリ押しで空港できちゃったんだよ。
赤字に決まっているのに作る意味がわからないって最初から言ってた。
すぐに取り壊すか別のもの作ったほうが確実に黒字だと思うね。

762:名無しさん@十周年
09/06/05 15:45:11 62/o4yFQ0
赤か黒で言えば赤字になるのは作る前から大体わかってたけど
でもできて嬉しいか悲しいかで言えば、そりゃ嬉しいになるんじゃない?
まーホントにどうすりゃ黒字になるのか、もーさっぱりなんですけどねw

763:名無しさん@十周年
09/06/05 15:47:48 BMt0GOBC0
取りあえず
ID:t4vL4QJuPには、年間利用者数の予想でも訊こうか。

俺は50万逝かない程度と見るが。

764:名無しさん@十周年
09/06/05 15:50:38 dMACeUfQ0
静岡は本当にダメな県だな
どうせ大地震で更地になるから神奈川と愛知で分割統治しよう

765:静岡人
09/06/05 15:51:28 S5nL98xRO
本当はな、クレカに詳しい奴なら、薄々感付いていたと思うが、
JALマイラー御用達の最強カードは、スズヨ発行のスマイルパーソナルカード。
このカード、スズヨのスタンドで給油すると店頭価格から\6-/L引きで給油でき、
\500-単位で、10ポイントも付与される。
そして空港開港と同時に就航するFDAフジドリームエアラインは、スズヨの子会社。JAL以上のポインツ。
わかるだろ?空路、陸路を最強のポイント付与率で網羅するカードが誕生したわけだ。


766:名無しさん@十周年
09/06/05 15:56:32 t4vL4QJuP
>>763
そんなもんか、その1.5倍くらいじゃね?
100万は確実にいかないだろうね。

767:名無しさん@十周年
09/06/05 16:02:13 8H5FgSCvO
知事も美味しいところはガッチリいただいて、あとは赤字垂れ流しの責任のなすりあいだから辞職してサヨナラだね。

768:名無しさん@十周年
09/06/05 16:04:09 RoCwBdxT0
>>767
まさにこれまでの自民党がやってきた事でつね

769:名無しさん@十周年
09/06/05 16:14:26 ICxX7RbR0
先日日経しか取ってないうちのポストに静岡新聞が入ってた
何かと思って開いてみたら全ページ空港の宣伝だった。
当たり前のように韓国中国大プッシュ。SHI☆NE☆YO

770:名無しさん@十周年
09/06/05 17:02:26 tLTCU3S0O
>>742
アカウミガメがなんちゃらかんちゃらだからダメ
作るなら浜北に作れ

771:名無しさん@十周年
09/06/05 17:39:06 W7lBsEE+O
本日までの累積赤字は↓

772:名無しさん@十周年
09/06/05 17:45:54 nh5x6wHtO
離陸早々ハイジャックされて浜岡原発に突っ込まれそう

773:名無しさん@十周年
09/06/05 17:46:58 z6/5PEaH0
>>680
中央リニアが完成するまで待て。
そしたらJR東海は本数確保より乗客確保に傾くから

774:名無しさん@十周年
09/06/05 17:49:08 0y3fHIlR0
でも、静岡の人はいい人多い。これ本当。

いろいろ全国出張したが、静岡ほど民度の高い県はない。

空港は要らないが。

775:名無しさん@十周年
09/06/05 17:52:53 5ROPDId00
今天気悪くて着陸できないってさw

776:名無しさん@十周年
09/06/05 17:53:40 HjHCz/jcO
現地霧濃すぎて滑走路が見えんwww

777:名無しさん@十周年
09/06/05 17:53:49 lxjl3u290
>>774
>静岡の人はいい人多い。これ本当。

禿同。
でも航空会社の赤字補填に税金投入する必要はないけどね。

778:名無しさん@十周年
09/06/05 17:55:10 QzZewOeOO
必要ないのに無駄金つかって作って赤字 自民党のやり方

779:名無しさん@十周年
09/06/05 17:58:18 K5N9EGra0
ちなみに石川県の能登空港だと「羽田便」だけはそこそこ好調なので
なんとかなっている

東京に近すぎるところはどこもダメ、福島空港とか
国際空港ったって、ソウル便だけでは使い物にならんよ

まあ、関東大震災が起こって、成田空港がめちゃめちゃに壊滅したら
かわりに静岡空港とってはチャンスかもしれんよ(笑)


780:名無しさん@十周年
09/06/05 17:58:32 HhlK+8wyO
>>692
その通りだと思います。

嫁が名古屋県民wですが、名古屋県民は観光収入など全く当てにせず
真っ黒になって働くのが基本で、この十数年、工業生産日本一、自動車輸出入世界4位だそうですわ。
そういう意味で名古屋県民自身が自分を分かっているから、観光はどうでも良く、
成田→東京→京都→大阪→関空をどうとも思っていないようだ。
のぞみさえ止まってくれればビジネスに被害はないから。

781:名無しさん@十周年
09/06/05 17:59:18 BhU25FQs0
反対派が、反自民、反石川ってのが透けて見えちゃったのが
反対運動がイマイチ盛り上がらなかった原因だろうな

782:名無しさん@十周年
09/06/05 18:01:50 5ROPDId00
ILSってのがないから少し霧が出ただけでダメらしい。

783:名無しさん@十周年
09/06/05 18:04:48 pWQkemc50
>>780
東海三県は重工業、軽工業から農業まで全て一通り揃っていて独自運営できるからね
他の地域に頼らず生き抜くことが可能な一種の独立国家です

784:名無しさん@十周年
09/06/05 18:11:34 ijpQEdwyO
年に150万人ってことは一日4000人ぐらいか。
小さい鉄道駅並みだな。
これより利用者の空港の多さには驚かされる。
一日数百人とかローカル線の田舎駅ですか。

785:名無しさん@十周年
09/06/05 18:12:09 FlC9O5wn0
さっそく運航がパニくってるなw

786:名無しさん@十周年
09/06/05 18:17:31 AQMTL6Tp0
セントレアも過疎なのに
静岡空港と少ない客を奪い合うのかw

共倒れしそうな勢いだなwww

787:名無しさん@十周年
09/06/05 18:20:03 XJGkqH4D0
石川の退職金は、この赤字の穴埋めにしないとねw

788:名無しさん@十周年
09/06/05 18:20:08 WTthBMJ80
 
 閉鎖しかないでしょう。



789:名無しさん@十周年
09/06/05 18:21:06 XIemjIOM0
2日目にして視界不良によりセントレアに着陸だってよwww

790:名無しさん@十周年
09/06/05 18:23:11 tUnj3tPg0
地元の建設業者に金を落とすのが目的だったら、
撤去工事を発注すれば済むんじゃないの?
機材は、格安で他の空港に払い下げれば感謝されるぞ

791:名無しさん@十周年
09/06/05 18:25:33 5ROPDId00
2便もセントレアに着陸w

792:名無しさん@十周年
09/06/05 18:25:57 GFZw6OOg0
>>786
さすがに中部も奪われて困るほどの客はいないぞ。
静岡の客は年間50万人くらいだろ。

793:名無しさん@十周年
09/06/05 18:28:33 pWQkemc50
>>786
静岡中部、東部ってセントレアじゃなくって羽田圏内でしょ?
わざわざ不便な静空には行かんわな

794:名無しさん@十周年
09/06/05 18:29:34 0vFDKgxl0
富士山を名乗るのはやめてほしい。
大して近くないだろ。

795:名無しさん@十周年
09/06/05 18:30:00 QjeosO0q0
>>793
駐車場がタダってことくらいしか魅力がないもんなぁ

796:名無しさん@十周年
09/06/05 18:33:03 pHvtjmRb0


         , '´ ̄ ̄` ー-、
       /   〃" `ヽ、 \
      / /  ハ/     \ハヘ  まだ開港2日目だぞ
      |i │ l |リ`ヽ     ノ}_}ハ   セントレア行きかよwwww
       |i | 从 ●   ● l小N
      |i | ⊂⊃ r‐‐‐i⊂li|ノ     プギャー!
      , -‐ (_)l   ヽ⌒ノ ノi|__/⌒)
      l_j_j_j と)x>__, イl |::::ヽ/
      | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
      | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´





797:名無しさん@十周年
09/06/05 18:34:12 uY4Hszl/0
東京と大阪に行ける地域からは飛行機なくせ

798:名無しさん@十周年
09/06/05 18:34:28 pWQkemc50
>>796
これで静空が無くても支障が無い事を再確認できましたね

799:名無しさん@九周年
09/06/05 18:35:57 v8GyZCob0
>>793

俺は関東に来るまで羽田なんて利用したことなかったよ。
東京に出るのに一苦労なんだから。

静岡の人間は公共機関はめったに使わないからね。
大部分が車で行ける静岡空港を使うだろうね。
車も一家に3台くらいあるのが普通だし。
もう人種が違うんだよ。関東の人間と静岡の人間は。

800:名無しさん@十周年
09/06/05 18:36:42 FlC9O5wn0
セントレアから戻った上で、静岡空港に
自家用車を取りに行くのは虚しいだろうなぁw

801:名無しさん@十周年
09/06/05 18:37:33 XIemjIOM0
飛行機が来ないから明日飛ばない便あるだろ

802:名無しさん@十周年
09/06/05 18:39:24 pHvtjmRb0
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  m9(^Д^)ハズレ  |〈  U         |.      静岡空港    |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ


803:名無しさん@十周年
09/06/05 18:41:17 06StWqov0
対馬とか石垣とか離島便なら任せてください的マニアックさを売りにするのも
いいかもしれない

804:名無しさん@十周年
09/06/05 18:41:28 HrAn4MaNO
みかんとメロンと茶と餃子と焼きそばとわさびと山芋
そしてスズキ、ホンダしかない田舎なのに
記事になっちゃってホントすいませんw


805:名無しさん@十周年
09/06/05 18:43:41 pWQkemc50
>>804
スズキの海外主出拠点は愛知の田原でしょ?
静空の価値が無い

806:名無しさん@十周年
09/06/05 18:43:57 5ROPDId00
定員150人の飛行機に51人だって。

こんなもんなの?

807:名無しさん@十周年
09/06/05 18:44:32 pWQkemc50
>>806
かなり多いね

808:名無しさん@十周年
09/06/05 18:48:18 QjeosO0q0
>>803
あぁ、それはいいかもしれないなぁ。
屋久島直行とか。
隙間を狙え、隙間を。

809:名無しさん@十周年
09/06/05 18:49:06 HhlK+8wyO
>>786
確かにセントレアも過疎ってるらしいが、静岡空港と客を奪い合うほど落ちぶれてないだろw

名古屋や愛知岐阜と三重のコッチ側は、どうみてもセントレア。
岐阜は名鉄とJRで完全に名古屋圏だし、三重は近鉄1本で名古屋あるいは関西に行けるからな。

浜松市民がセントレアに行くのに、浜松から向こうは利用を期待できないだろ。

名鉄がセントレアに突っ込んでるぐらいに、静岡空港に新幹線が走っていたら
豊橋や、三河安城あたりの利用者をセントレアから奪うことも可能だっただろうな。

810:名無しさん@十周年
09/06/05 18:51:00 W7lBsEE+O
静岡って>>799みたいな奴ばかりなのか?
うちの大学にいる静岡出身者も、自尊心の塊みたいな奴ばかりだ
京都でお茶買ったら、「やめな、やめな。お茶は静岡だし。」って、店頭で言われた時は唖然とした。

811:名無しさん@十周年
09/06/05 18:52:05 4cc2bnDF0
>>751
島田駅前にキャバクラなんて有るか?
あの糞寂れたところに

812:名無しさん@十周年
09/06/05 18:54:20 pWQkemc50
>>810
東海にも含まれず(浜松を除く)、関東にも相手にされない
かわいそうな民族です

813:名無しさん@十周年
09/06/05 18:54:41 z4Nh+xvu0
静岡県民以外に使う人がいねえじゃん

東の人は羽田 成田
西の人は中部 名古屋

意味がwかあらん

814:名無しさん@十周年
09/06/05 18:55:08 HrAn4MaNO
>>810
県の東側と西側の仲が悪いという都市伝説まであるような
民度の低い田舎だからそういう人もいると思う

815:名無しさん@十周年
09/06/05 18:56:09 5ROPDId00
「親亀」こけて中部国際空港が初の赤字
2008年12月号

中部国際空港会社の2009年3月期の連結経常損益が20億円の赤字(中間期は3億円の最終赤字)に
なる見通しだ。赤字は05年の開港以来、初めて。燃油サーチャージの上昇で旅客需要が減ったことに
加え、昨年来の乗り入れ航空会社の減便などで国際貨物の取扱量も減少していることが原因だ。

これに追い討ちをかけたのがトヨタ自動車の失速。トヨタは11月6日に発表した09年3月期の
連結決算見通しで営業利益が当初予想から7割も落ち込む。このままでは10年3月期は赤字に
陥りかねない。円高や米国経済の減速は、トヨタのみならず、セラミックスや工作機械などの中部地方が
得意とする製造業にも打撃となり、今春以降、大がかりな生産調整に入っている。

中部地方の企業は経費削減に躍起になっている。「海外出張の自粛や中国などアジア諸国への出張は、
エコノミーを使うよう社内通達が出ているようだ」(空港関係者)。こうした「緊縮」の動きが航空会社の
名古屋便の収支を圧迫し、減便・路線集約につながっている。

かつての関西国際空港や地方空港などの赤字、借金体質とは異なり、中部国際空港は建設時からトヨタ
がバックアップしてカイゼンに代表される効率経営のノウハウを注入し、黒字体質を築いてきた。
それだけに、中部国際空港の稲葉良?社長も原油の高騰や米国経済の大減速は「想定外の嵐の中に
突っ込んだ」と悔しさをにじませている。

中部国際空港会長の平野幸久氏はトヨタ系車体メーカーである関東自動車工業の元社長。社長の
稲葉氏も元トヨタ副社長。運営面でも需要面でもトヨタ頼みの「トヨタ空港」と揶揄されてきた。トヨタに
部品を納入する下請けメーカーと同様、今期の赤字は「親亀こけたら小亀もこけた」(中部経済界重鎮)と
いう中部経済のリスクを如実に示している。

名古屋商工会議所の岡田邦彦会頭は「先を見越したプロジェクトは財政が苦しくても大胆に取り組むべき」と
他人事のように話すが、現実は厳しい。悲願の2本目の滑走路建設はいよいよ困難になった。
URLリンク(facta.co.jp)

816:名無しさん@十周年
09/06/05 18:57:11 BhU25FQs0
>>810
なんだ、県外の人だったのか

817:名無しさん@十周年
09/06/05 18:58:16 tLTCU3S0O
>>810
自尊心関係なくね?

818:名無しさん@十周年
09/06/05 18:58:55 pWQkemc50
>>814
糸魚川静岡構造線で物理的&文化的に断絶しているからね

819:名無しさん@十周年
09/06/05 19:00:59 R7VHgD1BO
掛川なの?
河口湖出身、都内在住の漏れには関係ないな。

820:名無しさん@十周年
09/06/05 19:02:36 z4Nh+xvu0
富士山は静岡のもの!
と言い張るやつは異様に多いwww

821:名無しさん@十周年
09/06/05 19:02:56 b7K10OqZ0
開港2日目にして,濃霧のためダイバート・・・
どうなってんの???

822:名無しさん@十周年
09/06/05 19:04:25 FgE8rcAc0
削って埋めての仕事もやれるからって
山の上になんか作るからこうなる

823:名無しさん@十周年
09/06/05 19:04:31 ZI14vqAOO
二日目でもう二便欠航糞ワロタw

824:名無しさん@十周年
09/06/05 19:04:58 HhlK+8wyO
>>804
さっきから>>804の書いたもの以外の何か無いかなと探したら



ガンプラ日本一
(国内出荷占有率100%)

というすごいネタを見付けたがら、静岡富士山ガンダム空港にしてだな
ガンダムの制作元である名古屋テレビにサテライトスタジオを作って貰い
空港限定販売のガンプラをガンヲタに売りつけて稼ぎつつ
日本中で最も離島便が充実した空港、借り切り可能な50人乗り飛行機やら
待ち時間の間にエステだネイルだと女性に優しいサービス、
修学旅行で静岡空港利用&静岡県内に一泊すると翌年のツアーが20%オフとか
最新鋭のドクターヘリを常備して難病輸送のエキスパート空港になるとか
政府が進めている国立アニヲタ博物館を空港内に誘致してしまうとかな。

825:名無しさん@十周年
09/06/05 19:05:12 FlC9O5wn0
>>821
開港式の石川のボケの演説にてらしていえば

最初は多少視界がよくみえる人もわずかにはいるかもしれないが
すぐにお先真っ暗ということがよくわかる

という暗示だろう

826:名無しさん@十周年
09/06/05 19:06:01 Ws374fWt0
廃港にするのが即効性のある赤字体質からの脱却www

827:名無しさん@十周年
09/06/05 19:07:45 ZIJSfgiX0
天候不順でセントレア行きかよ、まだ梅雨前だぞ(笑
静岡空港を使おうというサル並み知能の人たちも時間を取られ予定が狂い
手間をかけさせられてさすがに懲りただろう。


828:名無しさん@十周年
09/06/05 19:21:42 bhnWdHas0
沖縄便涙目
URLリンク(fli.ana.co.jp)

829:名無しさん@十周年
09/06/05 19:36:57 KwQ+uYvz0
もともとあの辺りは霧が出やすいんでしょ。
立地条件最悪だよな。山の上に空港作るなんて、愚か者のすることだ。
セントレアに着陸位で済めばいいが、視界不良で墜落なんていったら誰が責任取るのかね。

賛成した奴らは今後もせいぜい空港の安全を祈るこったな。w

830:名無しさん@十周年
09/06/05 19:38:18 4cc2bnDF0
>>824
楽器とかヤマハと河合とローランドが有るし
ピアノは確か国内シェア100%だったはず

831:名無しさん@十周年
09/06/05 19:41:26 R01E+tToO
静空付近は、茶畑があるしお茶栽培に霧は大切?だもんなぁ
霧が発生する時期は、静空閉鎖が決まり事になる可能性が出てくる
お馬鹿な石川さんは辞めるから経済的責任は無いのか?

832:名無しさん@十周年
09/06/05 19:52:58 VK9DIMXD0
大阪在住だけど、実家が沼津にあるんだ
いつもは新大阪から三島まで新幹線使ってるよ
今度の空港は沼津へはちょっと離れているみたいだけど、
話のネタに使ってみるかな
何時ぐらいに飛んでるんだろうな、1日1便あるんかな?
サイトを開いて調べようっと.....。

あれ?

833:名無しさん@十周年
09/06/05 19:55:30 yzzr86iq0
計器着陸装置(ILS)がまだ使えないんだとさw



834:名無しさん@十周年
09/06/05 19:56:20 1mqwGJkX0
2万円で富士山フライトとかあれば飛んでみたい

835:名無しさん@十周年
09/06/05 19:58:49 Wpasi9oe0



2便がセントレア、2便が欠航、一機が上空で待機、どんだけ緊急事態なんだ!








ただの雨なのに・・・

836:名無しさん@十周年
09/06/05 20:03:16 QBr85rECO

ILS無しで有視界着陸、山の上、なんて飛行機好きにはたまらない空港なんだよwwww
のりたくなってきた

837:名無しさん@十周年
09/06/05 20:08:27 GOeVLU3DO
さっき行ってきたが空いてた。(雨&夜だし、何より不要な施設だし)

利用者、見学者より警察官の方が多かった気がするw

838:名無しさん@十周年
09/06/05 20:11:55 BhU25FQs0
明日の特番に期待だな

839:名無しさん@十周年
09/06/05 20:19:16 qyGaY5Dr0
マンセーしている県内メディアのニュースだが
あす以降の チョン便は予約率20パー台
大チョン航空の支店長は
早くも 撤退も有りうる とか発言してたな

840:名無しさん@十周年
09/06/05 20:24:03 bhnWdHas0
URLリンク(micos-w4a.jwa.or.jp)
名古屋: [名古屋(中部)][富士山静岡]

ANAヒドスw

841:名無しさん@十周年
09/06/05 20:24:32 LW4H8ry70
>>680
英語表記「Mt.Fuji Shizuoka Airpot」なのかw

842:名無しさん@十周年
09/06/05 20:27:14 yzzr86iq0
ローカルメディアが批判的な事言えるわけないよ。
スポンサーが地元企業と創価学会くらいしかないんだから。

前にもニュースで「掛川の温泉施設が」ってやってたじゃん。
何のことかと思ったら、ヤマハリゾートつま恋だったw

843:名無しさん@十周年
09/06/05 20:50:22 fbaimHN50
静岡~成田を格安で飛ばすとか

844:静岡人
09/06/05 20:53:49 S5nL98xRO
もういいよ。
鳥人間コンテストの会場にするから。

845:名無しさん@十周年
09/06/05 21:33:30 yRoipLPeO
>>621
俺は赤字空港の内幕としては以下の筋書きと見ている。
海外のフレックスみたいな化け物には規模が違い過ぎて太刀打ちできないが、鈴与にしろ他の流通業にしろ今は商品のプライオリティをロジスティックスが決定する商売をしている。
具体的には、半導体集積回路。運ぶには小さく、軽く、高価値、世界的な物流網に結ぶのは国家戦略にも当てはまる。
かといって、露骨に国が協力はできない。成田空港のサブとして、半導体「のみ」を集積するハブ空港を税金で作ったのが本音だよ。
成田空港を利用している半導体業界が、旨みを取られたくないために静岡空港を旅客輸送にしたと見てるがね。
破綻したら、鈴与空港になるからまあ見てて下さい。

846:名無しさん@十周年
09/06/05 21:39:22 vTDm6xYoO
静岡ー茨城便でも飛ばしたらどうよ?
あちらも困ってるみたいだし。

847:名無しさん@十周年
09/06/05 21:45:49 ht/VQUstO
空港 いらね。

恥ずかしいわ。

サーキットにでもするか?



848:名無しさん@十周年
09/06/05 21:46:18 AK6eczwhO
廃港して撤去作業の仕事を作ればよい

849:名無しさん@十周年
09/06/05 21:46:55 FXCSHFd90
無料駐車場は正解だったな、名古屋に降りたら取りにくるの嫌になるわ、ってか泣くな。

850:名無しさん@十周年
09/06/05 21:47:10 QQmIxOUh0
明日の報道次第だけど、ただでさえ評判悪いのに、欠航しやすい空港って
イメージがついたらさらに利用者が遠のくな。

マスコミ対策は十分やったかな。


851:名無しさん@十周年
09/06/05 21:59:11 B3hqPOfH0
市長と議員の給料を充てろよ

852:名無しさん@十周年
09/06/05 22:01:43 O83aRFQw0
>>「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するか

スレタイ酷すぎ・・・・と、思ったら読売の元記事かよwwww


853:名無しさん@十周年
09/06/05 22:02:36 GQnsaNtf0
>>850
今日2便が中部に降りたな。濃霧で。

854:名無しさん@十周年
09/06/05 22:02:37 cJO1rlt70
昔1ヶ月くらいこの辺に出張で居たことがあるが
確かに霧というかやたら湿気の多いところだった記憶がある
茶の生産には向いた場所だろうが 飛行場は…ねえ

855:名無しさん@十周年
09/06/05 22:04:57 7h83sgMF0
石川嘉延名言集

■公務員の飲酒運転について「酒を飲んだら全て免職というのは、公務員にとって死刑判決と同じ」

■静岡空港の高さ制限をこえる立ち木について、測量ミスではないかとの指摘に「木が伸びた」

■県内を素通りしている東海道新幹線のぞみや一部のひかりに対し、「独自の通行税を検討する」

■立木問題について、これまで辞職を拒否してきたが。
「変心したことは悪いですか。君子はひょう変する。大昔からうそも方便というので免じていただきたい」

856:名無しさん@十周年
09/06/05 22:05:38 BGbdjThJ0
「静空」ってのは字面が清々しくていいね!
ところで、読み方はセイクウなのか、それともシズクウなのかいな?

857:名無しさん@十周年
09/06/05 22:06:20 nmhVNpDg0
横田基地の移転先がとうとう完成したか

858:名無しさん@十周年
09/06/05 22:08:28 tLTCU3S0O
>>845
貨物機って747型が主流だけど、ほんとに言ってるの?

859:名無しさん@十周年
09/06/05 22:09:36 iy8GtYyL0
やる前から赤字かよ w

860:名無しさん@十周年
09/06/05 22:10:47 Dv8MdSYq0
気象条件がそんなに厳しいんじゃNLP移転先としてもうまくないな

861:名無しさん@十周年
09/06/05 22:10:54 e0C0QdG90
エアバンド聞いてるもんで着陸するしないの様子が
よくわかる。 けどたまにしか交信がないから忍耐がいる

862:名無しさん@十周年
09/06/05 22:11:18 kdxwvV8E0
廃港にすれば赤字体質から脱却できるだろ

863:名無しさん@十周年
09/06/05 22:12:34 MKSPV2Ka0
なんのために作ったの?


864:名無しさん@九周年
09/06/05 22:13:27 t3/Qd7a90
世界最高速レコード専用の直線トラックを開業したらよい
マッハ電気自動車とかロケットカーとか命知らずのテストドライバーが活躍するやつ

865:名無しさん@十周年
09/06/05 22:14:27 B3hqPOfH0
土建屋さんの要請があったんじゃない?

866:名無しさん@十周年
09/06/05 22:14:55 Dv8MdSYq0
>>861
今管制ってどうなってんの?
他の空港と兼任とかみたいなやつかな

867:名無しさん@十周年
09/06/05 22:16:03 VbBlOab1O
自衛権の基地にすればよい。

868:名無しさん@十周年
09/06/05 22:16:29 BaayP1ek0
静岡ってお茶以外なんかあんの?

869:名無しさん@十周年
09/06/05 22:18:30 NrFMLMo6O
北に頼みこんで他の空港をミサイル攻撃させる。

870:名無しさん@十周年
09/06/05 22:19:15 TYOBjtYl0
そうだ!
静岡ホビーショーを、ココでやればいいんだヨ!www

871:名無しさん@十周年
09/06/05 22:19:52 WjJIoMNg0
まぁ、沖縄の人からしたら那覇空港の便数増えて、観光客増えてウマー

872:名無しさん@十周年
09/06/05 22:19:52 4cc2bnDF0
>>868
>>804>>824>>830

873:静岡人
09/06/05 22:30:08 S5nL98xRO
>>866
携帯で飛行機と連絡とってる。

874:静岡人
09/06/05 22:32:31 S5nL98xRO
そういえば、俺の住んでる清水区だけで、2つ飛行場があるんだよな。

875:名無しさん@十周年
09/06/05 22:33:57 gO31FHcJ0
疲れているせいか 閉空…赤字 に見えた。

876:名無しさん@十周年
09/06/05 22:40:11 dYkvY8RyO
使用機材を珍しいもの(例えばボーイングとエアバスは乗り入れなし)だけなら、わざわざ静岡から乗る価値はある。

877:名無しさん@十周年
09/06/05 22:41:45 OXY8yKkNO
黒字化…?まさに絵空事www
まあ、唯一の策は公共工事で廃止費用を入札すれば
空港として現金の出入り上は黒字。

878:名無しさん@十周年
09/06/05 22:42:48 JOCkv7Yb0
黒字化案

・自衛隊に売却

これしかないだろ

879:名無しさん@十周年
09/06/05 22:51:02 yzzr86iq0
郵政のように、鈴与に二束三文で売却みたいになるんじゃないの。

880:名無しさん@十周年
09/06/05 23:15:07 qTSasRwK0
明治13年に広島県令となった千田貞暁は、8万7000円と見積も
られた宇品港の築港を、国への補助を要請、私財を投じた上で
3倍の30万円余りと5年の歳月をかけて完成させたが、当時の
明治政府はこれを「計画が疎漏である」と給料を減額し左遷した。

彼は明治27年、港が役に立つようになってから名誉回復された。

当時の1円を1万円ぐらいと考えると、30億円だ。
これでも、琵琶湖疎水工事と並ぶ天下の二大工事と呼ばれていた。

千田も明治政府の役人も偉かった。日本人は贅沢になりすぎた。

881:名無しさん@十周年
09/06/05 23:22:36 WutUfl0C0
濃霧でもILSあれば問題なし。
しかしILSの有難味がわかったよ。

882:名無しさん@十周年
09/06/05 23:39:35 WmJ21Ids0
>>881
でも、今日くらい霧が濃いとカテ3が必要だな。
地方空港でカテ3入れてるのは、熊本、釧路だっけ?
今秋2500m化と共に稼働開始予定の静岡のILSはカテいくつ?

883:名無しさん@十周年
09/06/05 23:54:24 KC+AjzP30
>>882
おれも気になって少し調べたけど判らんかった。
装置は「ILS-91E型」という物らしい。

884:名無しさん@十周年
09/06/05 23:59:43 BjKDdmee0
駿東にいくらでも土地あったろうに…

885:名無しさん@十周年
09/06/06 00:31:54 dm+dzS4l0
ヨーロッパ開催のオリンピックで建設される野球場とどちらが無駄ですかね?

886:名無しさん@十周年
09/06/06 01:16:34 GgRQsTA2O
名古屋の植民地として歴史ある我ら浜松市民には、どーでもよい空港だな…。
静岡空港ができたことで利用促進策の一環として、
万が一浜松~セントレアのシャトルがなくなったら
浜松は豊橋市に併合してもらいたい。

887:名無しさん@十周年
09/06/06 01:20:11 HZ+0NGaQ0
静岡市と浜松市、どちらからも客を誘致したいがために、あんな中途半端な場所に空港造ったの?

888:名無しさん@十周年
09/06/06 01:21:58 BeSxzyhWO
黒字化案

静岡か浜松に首都機能移転

889:名無しさん@十周年
09/06/06 01:22:08 WtDpxKTJ0
>>829
松本空港…

>>794
実は横田の方が近い

>>792
それじゃ奄美とか棺桶に片足突っ込んでる福島レベルだぞ…

>>779
能登は空港のビルにそのまんま役所が入居したり、
航空学校引っ張ってくるとかがんばってるからな

>>809
新幹線が空港直下を走ってるが駅を作るのは無理

890:名無しさん@十周年
09/06/06 01:23:57 So6r5+a3O
飛行機が飛ばない時間は0-400mレース会場にする。

891:名無しさん@十周年
09/06/06 01:24:24 LVQOOwnYP
結局没落しつつある自治体が挽回しようと無理して空港作るんだよな。
何もしなくても観光客が来る京都や奈良は空港作ろうという動きがない。

892:名無しさん@十周年
09/06/06 01:27:30 WtDpxKTJ0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

> 富士急行は4日、富士急ハイランド―静岡空港を往復する高速バスの運行を始めた。
> 1日1往復で、この日の県内からの空港利用者は1人だけ。
> それでも出発式では堀内光一郎社長が「(開港は)海外客の増加に効果がある。
> 『富士山に来るなら静岡空港』というイメージが世界に広がれば」と期待感を示した。

893:名無しさん@十周年
09/06/06 01:28:07 q/jT8BxV0
米軍の艦載の基地にすりゃいいだろ
管制も米軍おまかせで人件費減る。


894:名無しさん@十周年
09/06/06 01:31:24 0cF1cy2VO
>>891

何もしなくても製造業が盛んで税収が豊かだったに、空港を作ったので没落した、が正しい。

895:名無しさん@十周年
09/06/06 01:40:47 hM3laL1I0
URLリンク(www.shizushin.com)
静岡県民がんばれw

896:名無しさん@十周年
09/06/06 01:43:12 hM3laL1I0
失敗。元記事からじゃないとだめなんか。
URLリンク(www.shizushin.com)

897:名無しさん@十周年
09/06/06 01:51:06 Wzi468H40
>>896
ソウル便 一人しか乗って無いんだけどw

898:名無しさん@十周年
09/06/06 02:28:23 6shdgJcM0
>>846
つうか
静岡人が茨城に行って何すんだよ?w

899:名無しさん@十周年
09/06/06 02:29:22 DVyENSgX0
真性のマゾだと思う日本人は…

900:名無しさん@十周年
09/06/06 03:07:38 GgRQsTA2O
>>888は天才だ!
それにしよう、決定!それは凄い打開策だ!
なぜ誰も思いつかなかったんだ!
早速明日移転してもらおう。
なにせ静岡空港←→富士急ハイランドのシャトルバス、
今日は乗客1人しかいなかったらしいじゃないか。
首都がくればみんな解決するぞ!
だが俺はセントレアでいいや、すまん。

901:名無しさん@十周年
09/06/06 03:36:51 WtDpxKTJ0
運転手とお客、マンツーマンで3時間だろ…
さすがにきつすぐる

902:名無しさん@十周年
09/06/06 03:46:47 kx4RsCJc0
>>885
野球場はスタンド類などほとんど仮設で作られるから、
終わったら撤去→更地にして土地を再利用することが可能

静岡空港も仮設設備で作ればよかったのにね

903:名無しさん@十周年
09/06/06 03:57:29 kx4RsCJc0
>>882
カテ3bは広島も今年から導入
3aが青森

904:名無しさん@十周年
09/06/06 06:58:46 6nu9VmIs0
公務員なんかは採算性を考えるより、予算を
使い切る事しか考えてないし、利益が出たら
予算が減らされちゃうと考えてるじゃない?!
民間とは利害関係が一致しないんだって。
赤字体質は無くならない。

905:名無しさん@十周年
09/06/06 07:35:46 DW5/KTo30
>>892
富士山を食い物にする堀内は静岡県民の敵

906:名無しさん@十周年
09/06/06 07:57:52 ZHy6YNQa0
これで静岡駅にのぞみ停車は絶望的だな
普段からJRに敵対行動している県だし

907:名無しさん@十周年
09/06/06 08:04:52 /1dTeayh0
ひかりでいいだろ静岡は、迷惑なんだよ余計なところに止まると

908:名無しさん@十周年
09/06/06 08:08:42 SZrtphfT0
飛行機のことなんか考えてない。
土建屋を儲けさせてキックバックを手にするのと天下り場所を確保することだけが目的だ。
いっそのこと、空港を壊してはつくり壊してはつくりすればいいw
土建屋が儲かるわけだからな。
どうせ空港としては誰も使わないしww

909:名無しさん@十周年
09/06/06 09:10:59 ZKoRFCt70
開港式典を花道にするべく日付のない辞職願を出した知事
辞職願を出すなら即刻やめろや!

910:名無しさん@十周年
09/06/06 09:11:25 F1AZgv1i0
>908
20年ほど前の話だが、俺の経済学の先生はケインズ経済学では完全雇用GDPを達成するためには金の壺を掘ったり埋めたりするだけでもいい、と言っていた。
あながち空港を作っては壊すを繰り返しても、経済が回るなら問題ないのかも試練。

ま、その原資は税金なわけだが。

911:名無しさん@十周年
09/06/06 09:16:17 SZrtphfT0
>>908
資本主義の滑稽なところさ。
ひとがたくさん死んで葬式代使うと、GDPも増えるんだからなw

912:名無しさん@十周年
09/06/06 10:41:58 7blOpqva0
待望の開港、600人が祝う [06/01]

那覇発全日空784便(乗客38人)[06/05]

913:名無しさん@十周年
09/06/06 10:47:21 MSfvxS+hO
たしか工事車両に乗った人ごと大型100tダンプが轢いて工事関係者の人なくなったな 昨年だったな

914:名無しさん@十周年
09/06/06 10:50:36 yNMK7dZjO
古来より、大規模土木建築工事には、
人柱が不可欠です(-人-)ナム

915:名無しさん@十周年
09/06/06 10:53:08 lcHXe2+30
セントレヤなんか使うかよw

916:名無しさん@十周年
09/06/06 11:05:19 to7dNmcN0
だから空港全体を迷彩色に塗って、空から見たときに”なにもなかった”ようにすればいいんだよ。

917:名無しさん@十周年
09/06/06 11:28:54 GIqV+dHNO
静岡では空港マンセーな番組が流れてる…
アナが「開港から初の週末を迎え沢山の見物客が(ry」ってしきりに言うんだが
決して見物客を映さない…

918:名無しさん@十周年
09/06/06 11:37:59 UKmLhGzgO
>>917
今テレビつけたら生放送かよ 朝鮮からんでると力のいれようがすごいな

919:名無しさん@十周年
09/06/06 11:41:45 UKmLhGzgO
空港内 ガラガラじゃん

920:名無しさん@十周年
09/06/06 11:42:25 2vmQiRwY0
札幌、福岡、熊本と磐田がJ2に降格したら、磐田サポがJ2観戦するには
とても便利な空港だな

イグノフランス移籍も追い風だGJ

921:名無しさん@十周年
09/06/06 11:49:27 W3K1kDsm0
内覧会でも
一時的には大量に人が押し寄せたが

狭いし、見るものもないし
時間が経つにつれ
列がどんどん短くなっていたよ

922:名無しさん@十周年
09/06/06 11:54:26 Z/lxWdd20
>>917
SBSは連日大はしゃぎだね。
全く県民の方を向いていない。
スポンサー様々だ。

923:名無しさん@十周年
09/06/06 11:55:04 4LlwCx/F0
>>888
まずは、県庁所在地を静岡空港隣接地に移せ。

首都機能の移転を城を空けてお待ちしていますという誠意の表明になるし、
静岡空港周辺の交通網整備もできるし、静岡空港の利用率も上がるだろう。

県職員の航空便通勤も認めるべきだな。


924:名無しさん@十周年
09/06/06 12:07:31 ifYvwmUw0
中途半端な場所、確実な赤字、私の仕事館と環境が似てるなw

925:名無しさん@十周年
09/06/06 12:20:04 dNEkOwEL0
+でやれ
【社会】開港したばかりの静岡空港、霧で2便欠航 立ち木問題が影響 計器着陸装置(ILS)使えず
スレリンク(newsplus板)
【社会】「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するか
スレリンク(newsplus板)

926:名無しさん@十周年
09/06/06 12:20:41 S2DreYte0
>>924
次の知事は仕事館知事ですよ
どんな箱物を作ってくれるか楽しみ

石川から引き継ぎされるのは空港近くに産業展示館と、静岡市内にドーム球場

927:名無しさん@十周年
09/06/06 12:21:09 dNEkOwEL0
>>925誤爆

928:名無しさん@十周年
09/06/06 12:31:53 UKmLhGzgO
>>924
あの場所は中途半端どこじゃねえぞ

929:名無しさん@十周年
09/06/06 12:37:54 QJLhokRBO
羽田 伊丹 千歳 福岡 沖縄 これくらいしか空港いらねーわ。
その代わりこれらを3倍くらいに拡張したほうがいい。

930:名無しさん@十周年
09/06/06 12:49:45 QtL17GVd0
メールでデータ転送できるし、テレビ電話会議も
当たり前になってきてるけど。経済には人間が
移動してくれたほうが良いんだよな
ラジオで最後の地方空港って言ってた

931:名無しさん@十周年
09/06/06 13:03:49 C0VcC2/H0
フッジッサーン
フッジッサーン
タカイゾタカイゾフッジッサーン

932:名無しさん@十周年
09/06/06 13:16:26 dNEkOwEL0
東京から静岡県まで新幹線(品川-熱海ひかり)で 32分ですからなあ

933:名無しさん@十周年
09/06/06 13:22:30 GyjuMDmy0
岳南江尾あたりに空港つくっておけば、
岳南鉄道の赤字も軽くなったかもしれないし、
新富士に直結したかもしれないし、
あのあたりの殺風景さも解消されたしで
一石三鳥だったのに。

934:名無しさん@十周年
09/06/06 13:32:05 0SJYvcvD0
静岡には『のぞみ』は1本も停車しないし、
ひかりは1時間に1本停車するかしないかだし、
熱海まではこだまがメインだから。

935:名無しさん@十周年
09/06/06 13:32:58 rLwVSHH50
浜松市民だけど
今の航空基地が空港になったら絶対使うんだけど・・・
立ち木問題の隠蔽とか需要の甘さとか交通アクセスの悪さとか
県が糞すぎるのが嫌だわ
あと浜松から富士山見えないし。


936:名無しさん@十周年
09/06/06 13:40:49 0SJYvcvD0
>>935
浜松基地は滑走路を伸ばせそうか?

937:名無しさん@十周年
09/06/06 15:43:32 kmac1RbH0
浜松ならセントレア空港が近いだろ


938:名無しさん@十周年
09/06/06 15:55:18 cZm5QDPW0
妙にセントレアを推す香具師がいるんだよな



939:名無しさん@十周年
09/06/06 16:20:46 cRjMWwr40
>>175
忠告しておく。層化を追求すると・・・⑧⑪⑱が出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
⑧.浅木明代女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
9.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
10.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
⑪.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
12.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
13.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??芸能プロダクション層化系893の犯行??))
14.飯島愛(病死??、コンクリ女子高生殺人と層化の深い闇???)
15.矢野元公明党委員長(学会から層化のタブー記載メモ強奪され、脅迫、ガスライティング。裁判で勝訴!)
16.北野誠(自主無期限謹慎??、層化=バーニング)
17.草薙剛(公然猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
⑱.清水由貴子(介護疲れ自殺??URLリンク(www.nicovideo.jp) ガスライティング犯罪)
19.忌野清志郎(病死??URLリンク(www.youtube.com) 宗教ロックに対する報復)←今ここ

★☆層化が東京都議選に全勢力を注入する理由=宗教法人を死守するためだった!!☆★
 URLリンク(www.youtube.com)

940:名無しさん@十周年
09/06/06 16:24:44 czkVkUA8O
おとぼけツアーズ奮戦記 静岡へようこそ(笑)

941:名無しさん@十周年
09/06/06 16:29:44 lCpd0Xj60
地方空港なんて儲かるのか?

942:名無しさん@十周年
09/06/06 16:31:46 75bPRne80
建設することが目的だからもう目的は達成されたから後はどうでもいんだよ

943:名無しさん@十周年
09/06/06 16:38:48 c4S0fvi60
>>855
>■県内を素通りしている東海道新幹線のぞみや一部のひかりに対し、「独自の通行税を検討する」

真っ当じゃね?
何の得もないのに振動と騒音しかもたらさないなら罰金を取られて当然でしょ

944:名無しさん@十周年
09/06/06 17:18:54 WtDpxKTJ0
世の中には固定資産税というものがあってだな

945:名無しさん@十周年
09/06/06 17:51:30 XCKvGigHO
静岡空港総事業費1900億円
北海道新幹線総事業費数兆円

946:名無しさん@十周年
09/06/06 17:55:24 RM54BaIy0
日本みたいな小さい国土の地方空港は、確実に儲かりませんw

狭い国土なのに、地方空港がやたら滅多ら多すぎる日本では分散しすぎて、大半は真っ赤になる事が最初から運命付けられている。
飛行機利用者の総量は今後も費用の面から増えない事は確実だし、地表を走ってる他のインフラ、輸送手段の方がコストが安い事が多い。


947:名無しさん@十周年
09/06/06 17:58:58 nOpaYh0QO
赤字の間は公務員のボーナスは無しな

【国際】シンガポール、今年夏の公務員のボーナスなし 公務員組合「支持」表明
スレリンク(newsplus板)

948:名無しさん@十周年
09/06/06 18:01:48 WnwkjbMMO
もう静岡空港じゃなきゃ乗れない見れないような航空会社、機体の集まるマニア指向の空港にシフトチェンジしろ!
県営空港なんだし普通にやってても赤字は必至。それくらいできなくはない。
馬鹿は馬鹿なりに開き直ってそこまでやれば神になれるぞw

949:名無しさん@十周年
09/06/06 18:14:04 lCpd0Xj60
アメリカみたいに広い国だと、道路や鉄道通すより
飛行機のほうが安く付くだろうけど、日本じゃあまり
必要ないんじゃないかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch