【政治】 年金がきちんともらえる人は、0.00021%…モデル世帯は「20歳までに結婚し、夫は40年間勤務・妻は専業主婦」★2at NEWSPLUS
【政治】 年金がきちんともらえる人は、0.00021%…モデル世帯は「20歳までに結婚し、夫は40年間勤務・妻は専業主婦」★2 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/06/03 20:49:02 0
★朝ズバッ!年金「モデル世帯は5割」の茶番 確率「0.00021%」だって!

・<テレビウォッチ>自民党が公約していた年金の「現役時代の50%支給」が、先週厚労省が出した
 試算ですっかり怪しくなった。2050年には、「モデル世帯」だけが唯一 50%台を維持するという。
 では、そのモデル世帯はどれくらいあるのか?

 このモデルというのは、(1)20歳までに結婚した同い年のカップル(2)結婚生活40年(3)40年間夫は
 会社員、妻は専業主婦、というものだ。
 見ただけで、「そんな夫婦いるのか?」「どうやって食っていく?」と思ってしまうが、5月27日の
 「朝ズバッ!」でも「こんな世帯はほとんどないのでは?」といわれた。

 きのう(6月2日)の民主党の厚生労働部会でも、蓮舫議員が「どれくらいの割合か」と切り込んだが、
 厚労省は「わからない」。さらに「モデルの意味がないのでは」と問われたが、「物差しを変えるのは、
 物差しとして意味がなくなる」としれっと答えていた。

 そこで「朝ズバッ!」が専門家に試算を頼んだ。統計上は、2050年に65歳になる人口(1985年生まれ、
 現在24歳)は144万2590人。群馬大の青木教授は、05年の20歳の既婚率などから「607.6組」と割り出した。
 さらに、「20歳から40年間会社員」の条件を、「非大学進学率」「厚生年金継続率」に当てはめると、
 「4.24組」となった。さらに妻がずっと専業主婦である割合49.5%から、モデル世帯は「2.1組」。
 加えて、離婚しないことも条件だから、離婚率25.7%(4組に1組)で修正すすると、なんと「1.56組」に
 なってしまった。144万人中これだけ。「50%支給を確保できるのは、0.00021%」だった。

 みのもんたが、「公務員試験を通った優秀な官僚が、99.999%ありえないケースをモデルとしたのはまずい。
 モデルの意味がわかってない」
 与良正男が、「だから若い人が掛け金を払わなくなっている。いまの制度はダメとわかったわけだから、
 次をどうするかを考えないと。選挙の課題にしないといけない」と。(一部略)
 URLリンク(www.j-cast.com)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch