09/06/05 13:53:34 VeFXDcxAO
背景を学んで理解しているはずの学生にしてやっと半数、
しかも「損だから返還の必要無し」てのは、ま、上出来の部類なのか?
周辺国があれなもんで感覚が麻痺してしまっているのかもしれんが、
変な情に訴えたり飾るふうもなく国際社会を力の論理だけで語る相手となら交渉の余地もあるんでないの?
547:名無しさん@十周年
09/06/05 14:29:09 4Dazs9T70
>>544
横レスだけどロシアの漁獲管理は国際的に見て比較的厳格だよ。国境警備隊が
マフィアとしょっちゅう銃撃戦やってるぐらい。
サケマスに限って言えば北方領土千島周辺の漁獲量は近年増加し、3~5万トン
程度で安定水準にある(そのうち日本に割り当てられている枠は6千トン前後)。
カニはソ連崩壊のゴタゴタで一時密漁が流行りマフィアの重要な資金源となった
けど、2000年以降のロシア側取締り強化によって急激に減少、現在も密漁は続い
ているけど最盛期の数分の一までその量は低下してる。
548:名無しさん@十周年
09/06/05 14:55:01 3S3cD5wt0
>「返還」は全員「損だから必要なし」
賎人と違ってこの正直さが良いなw
案外、こいつ等とは話し合えば何とかなるかもしれんw
549:名無しさん@十周年
09/06/05 15:01:30 XWSsOVXnO
>>546
日本は交渉する気あるのか?
俺にはあるように思えんが、日本にあるのは四島一括で返せだけだろ?
交渉というからには当然見返りも必要だが、国内の声はそれを許すか?
日本領だから無償で返されて当たり前じゃないのか?
それでは交渉にはならんぞ。
550:名無しさん@十周年
09/06/05 15:05:27 Ir7dlneFP
>>1
正直だなwww
まあ、正直さと屑だってことが両立する不思議さよ・・・
ほんと露助なんぞ信用できないゴミ人間だからな
551:名無しさん@十周年
09/06/05 15:08:51 u2IV9frR0
>>549
なんとか四島が返ってくる方法を考えないとね。
552:名無しさん@十周年
09/06/05 15:13:04 srYTeGi60
>>543
「問題解決など二の次で、言うこと自体に意義がある。」ってレベルになってしまった背景には、
やはり「北方領土返還運動そのものの形骸化・利権化」の問題があると思う。
問題が解決してしまっては困る立場の個人や団体、いると見て間違いないだろう。
先行きが見えない、かといって今さら止めることも出来ない「公共事業」には、よくあること。
いくら4島返還運動が冷戦残滓の賜物だとはいえ、竹島返還運動とのあまりの温度差を考えと、
何か空しさすら感じるけどね。
553:名無しさん@十周年
09/06/05 15:17:54 jEbwzwSA0
ヤルタ協定(極東密約)+サンフランシスコ条約
日本以外の国はこれらを根拠として北方領土をロシア領としている。
554:名無しさん@十周年
09/06/05 15:20:40 5+tssfPk0
>>548
あの島の維持コストを説明してやればどっちが損だかロシア人も理解するだろう。
日本が返還要求の主張を続けているのは国家としての面子だからなぁ。
日本が真面目に国内レベルのインフラや公共サービスを4島に備えたら
漁場拡大のメリットを差し引いても莫大な維持費が必要になるだろう。
555:名無しさん@十周年
09/06/05 15:26:31 KO7f1aIZO
四島だけでなくカラフトも日本領域だぜ。
カラフトも返せよ!
556:名無しさん@十周年
09/06/05 15:29:02 srYTeGi60
>>549
他板で議論があったんだが、「4島をいくらだったら買うか?」ってお題でな。
色んな考え方があって興味深かったが、そういう議論すら憚られるのが、今の日本だ。
「今回の国民給付金にかかった予算が2兆円、仮にロシアが同じ2兆円で4島を売る、と言ってきたとする。」
「それを受けるか、受けないか?その理由も述べよ。」
こんな風に、ネット上のネタ感覚からでもいいから、もっとやれればいいと思うんだけどね。
557:名無しさん@十周年
09/06/05 15:37:16 wnsAyQTc0
ぬすっともうもうしい。
558:名無しさん@十周年
09/06/05 15:43:50 GpsVrQcq0
そらそうなるわな。
559:名無しさん@十周年
09/06/05 15:44:41 wxFmc2CK0
民度ひくっ
560:名無しさん@十周年
09/06/05 15:49:25 Q3Q429F+0
歯舞色丹付近は漁獲量激減して漁業規制しかれてる
厳しいポイントでは全面禁止
昔は金になるから気前良く獲らせてくれたけど
今は規制されてる所へのこのこと出かけていって
北海道等の漁船がしばしば捕縛されているね
561:名無しさん@十周年
09/06/05 16:01:09 oY11dPR9O
露助>チンク>チョン
562:名無しさん@十周年
09/06/05 16:12:38 srYTeGi60
>>554
4島が何かの間違いで戻ってきたとしても、無理に開発する必要はないんじゃないか?
北海道すら持て余し気味なのに。
563:名無しさん@十周年
09/06/05 16:30:28 z90BsjK/0
ねぇ、ききたいんだけど
4島返還されたとしたら実際どうなの?
国土防衛という観点からみると守りにくくなるだけじゃないの?
守備ラインを伸ばさないといけない気もするけど
軍オタの意見をききたい
564:名無しさん@十周年
09/06/05 17:16:32 rWo/PrTe0
日本の強みは経済力と技術力だろ?
一回、ロシアの奥深くにまで
日本の企業(といっても政府の委託を受けて承知した上での企業)を潜り込ませて
がっちりとロシアと共同経済作業させてあげればいいよ
その上で条件つけていって、徐々にロシアから日本企業を引き揚げていく
それぐらい日本の重要度を認識させた上でじゃないとロシア国民も納得しないんじゃない?
戦略的にやろうぜ。
相手が嫌がることをしないと対等な交渉はムリだって。
565:名無しさん@十周年
09/06/05 17:18:02 JlEsNe710
お前らって本当に右翼だよなー
友愛さえあれば戻ってくるよ。リアルで
566:名無しさん@十周年
09/06/05 17:19:56 zPyaeWW/0
まあ自国にとって明らかに損な事を進んでするわけがないのが普通だよな
日本は明らかに損でしかない事を色々やってきたが……