【国際】「北方領土はどちらの領土か」とロシア人学生に質問 「日本」がわずかに多数 だが「返還」は全員「損だから必要なし」★2at NEWSPLUS
【国際】「北方領土はどちらの領土か」とロシア人学生に質問 「日本」がわずかに多数 だが「返還」は全員「損だから必要なし」★2 - 暇つぶし2ch495:名無しさん@十周年
09/06/05 02:52:03 KLZsLPnB0
何かみんな読み間違えてないか?
日本領だが損だから返さないと言ってるのが半数で
残りの半数はロシア領だって言ってるんだぜ?

496:名無しさん@十周年
09/06/05 02:54:59 u2IV9frR0
>>495
それはそれで当然の主張じゃん。
俺がロシア人でもそう言うよ。
国益を守る外交ってのはそういうもんだろ。

497:名無しさん@十周年
09/06/05 02:56:16 9Jr5KH6H0
損だから返さないけど日本領だと思ってる人が”半分も”いるんだよ?
ロシアってやっぱりバカにできない。

498:名無しさん@十周年
09/06/05 02:59:35 u2IV9frR0
日本人の一般的な意識だと、他国の領土なら返してあげるべきって答える奴が
大半じゃないか?

この差はすげーよ。

499:名無しさん@十周年
09/06/05 08:38:27 srYTeGi60
>>491
返還されてもメリットがない、永遠に領土問題のままの方がいいんだったら、
いっそ、千島ごと全部主張したらどうだ?


500:名無しさん@十周年
09/06/05 08:57:29 XWSsOVXnO
>>454
んー、でもそれだとロシアへの帰属を認め、今までの主張を変えなきゃならんし痛し痒しなんだよなぁ。
つかやっぱりロシアに帰属してるのが世界的な認識なんだろうな。

>>455
政府のプロパガンダで国民は四島は日本領が当たり前の認識だしな、その認識ではS女史の見解は至極当然なんだろな。
ただ、おそらくは裏の事情を知っている彼女がその主張を貫くのは理解出来ない。
貴方の言うように嫌悪感かもしれんね。

>>459
その主張にも無理がある。
吉田全権は講和条約の演説で国後、択捉には触れていない。

それに草案はもっと日本に懲罰的なものだっただろ?

501:名無しさん@十周年
09/06/05 09:03:04 9bPWKk7T0

【マスゴミ】民主議員出席の会合で「北の核兵器開発マンセー!」【スルー】
スレリンク(seiji板)l50



502:名無しさん@十周年
09/06/05 09:06:59 KpI64pVB0
北方領土がロシア領で一番喜んでいるのは
蟹だよ

日本領になったらどうなることやら

503:名無しさん@十周年
09/06/05 09:10:11 NiOtmyVH0
アメリカ人もこういう考えをするだろう

正しいかどうかをそのまま反映させるお花畑は
日本人くらいなもの

504:名無しさん@十周年
09/06/05 09:47:59 srYTeGi60
>>500
あの参戦時のソ連軍の暴虐非道ぶりに関しては、いくらアメリカの参戦教唆があったとはいえ、
日本側としては許せるもんじゃない。
それを差し引いたとしても4島返還論、特に国後・択捉の返還論拠には無理がありすぎる。
まあ、無理があろうがなかろうが、それを相手に呑まさせることができれば問題ないのには、間違いはない。

日本に問題があるとすれば、相手に呑まさせるよりもむしろ、国民向けの「アリバイつくり」の方に
その返還活動の重点が向けられてるような気がしてならないところだ。

上の方のレスにも書いたが、日本が敵地侵攻能力を持とうが、さらに核を持とうが、
その両方を併せ持つ中国ですら、中露領土係争問題の解決にあたっては、面積折半でしか解決できなかったんだ。
中国と日本とは条件は違うとはいえ、ロシアが相手国の要求を100%呑むなんて、まずあり得ない。

ロシアとの永遠の因縁ネタにしておくから、それでいいんだって言うのなら、まだその理屈の方が理解できる。
今後何十年も何百年も入漁料を払い、エサをチラ見せさせられては小金を巻き上げられてもいい、ってのならな。


505:名無しさん@十周年
09/06/05 10:31:10 Cv9HYrZF0
そうか

506:名無しさん@十周年
09/06/05 10:40:58 PIgq4XF90
>>504
日本が人のことをとやかく言える立場かよ。
日本を危険にさらし北方領土を失ったは戦犯の責任だ。
当時の感覚ではソ連は当たり前のことをしたまでだろ。 
僕は、子供のようだった日本が日本国民を無意味に殺したも同然だと思っている。
吉田も非情の手段で戦争を終わらせ日本は消滅からは免れた。 とんでもないことだ。
国は国民に謝れよ

まあ、君のようなやつは日本がどういう立場にあるのか知ることから始めろ。
日本にとって4島はお荷物でしかない。 はやく解決しなければと思う
4島はクリル諸島(千島列島)の一部だ。クリル(千島)を日本から勝ち得たロシアのものだよ。
4島は日本領であるなんていう主張はどう見ても日本の屁理屈だろ 北朝鮮ばりの言い分。

507:名無しさん@十周年
09/06/05 10:48:17 8UTSZ+770
これはいいことだよ
「損だから返さない」
というのを
「得だから返そう」
となればいい。

お金で解決すればいいよ
10兆でなんとかならんか?


508:名無しさん@十周年
09/06/05 10:49:35 8VP+4pnGO
>>507
小沢さん、党首降りてヒマなんすか?

509:名無しさん@十周年
09/06/05 10:49:55 srYTeGi60
>>506





510:名無しさん@十周年
09/06/05 10:52:40 TfEX+V9PO
シベリア州の予算の1/8は日本から出ている件。
金くれるのに手放さないだろ。

ロシア女に浮かれている男は、朝鮮どころではないロシアのやり口に気付くべき。

511:名無しさん@十周年
09/06/05 10:53:14 do4TZV8W0
>>506
縦読みではないようだね。

512:名無しさん@十周年
09/06/05 10:53:41 zW8yxguT0
俺にとってはエロゲ自己規制のニュースがめちゃくちゃに痛い・・・・
何で外国の言うことに過剰に反応するのか

まず「俺達はこうなんだ。てめえらが何を言おうが関係ない」
って主張ができないとな。

513:名無しさん@十周年
09/06/05 10:59:06 TfEX+V9PO
ロシアの学生が認識しているといっても、
シベリアの人は、ソビエト解体直前直後の貧しい頃、
ソビエト中央政府が放置しているのにたいして、
予算はくれるは物はくれるわで、いっそ日本に併合されて日本人になっていいという回答も多かった。

だがエネルギー資源が発見され景気が回復すると、
やっぱ日本とか嫌だww帰さない。俺らの領土だし、と主張を変えた。
その一方で、州の年間予算を多く占める日本からの支援はほしいので、勝手にくれるから、と貰い続けた。

領土を占領している限り、もれなく莫大な金を払ってくれる。景気も回復したし。

手放す訳がない。

514:名無しさん@十周年
09/06/05 11:01:40 TfEX+V9PO
東洋史に詳しくない、一般の学生にきいたら、
ほとんどはロシアの領土だと回答するはず。
モスクワしかり、サンクトペテルブルグしかり。

よくこの国の人間を見ておいた方がいい。
朝鮮より酷い。

515:名無しさん@十周年
09/06/05 11:03:56 K3vr2FqG0
いよいよ海外メディアも日本の核武装を要望

URLリンク(www.youtube.com)

516:名無しさん@十周年
09/06/05 11:04:55 aPpifiXp0
冷静だなロシア人w

報道や教育も結構バランス取れてんのかね

517:名無しさん@十周年
09/06/05 11:06:41 munrmdoT0
>>507
それは大事なことだね。
金で買い取るというのは手っ取り早いかもしれないけど、
今度は日本は損をしてしまうんじゃないのか?

「返さないともっと損」という状況を作り出すことは出来ないかな。

518:名無しさん@十周年
09/06/05 11:07:13 MyaFbjzv0
だからロシアの美少女(10代限定)を大量に日本に輸出してくれれば
北方領土なんかやるっつってんだろ

519:名無しさん@十周年
09/06/05 11:07:20 PIgq4XF90
北方4島はロシアのものであると先ほど言ったが、
日本はかつて2島返還で手を打とうとした。
ちっぽけな島2つが還ってくるというものだが、ロシアとしてはかなりの譲歩だっただろう。
これ以上の譲歩は普通引き出せない 道理としてあたりまえ。
麻生の3.5島分割案もちょっと図々しいというのに、
それすら顔を真っ赤にして4島全部でなければだめだ、なんて主張してる奴はどうかしてる。
北チョンもびっくりw

520:名無しさん@十周年
09/06/05 11:09:26 bcT3o7Ck0
ロシアの美少女いっぱい入れてくれるなら考えてやってもいい
あのレベルの美少女ならたまに見かけるだけで癒される

521:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/06/05 11:11:40 JhvsbnJV0
('A`)q□  日本の領土だと思うけど、損だから返す必要なし
(へへ     友愛でどう対処するのかw


522:名無しさん@十周年
09/06/05 11:12:10 uonDXxel0
核兵器開発&軍備増強で実力行使するしかないだろ

523:名無しさん@十周年
09/06/05 11:13:02 fbaimHN50
ホッポウリョウドナンテロシアジンハダレモシラナイダロ

524:名無しさん@十周年
09/06/05 11:13:14 eQjcdk9VO
まあ・・・ごもっとも

525:名無しさん@十周年
09/06/05 11:13:39 S8zEwQUd0
祖国のために!

526:名無しさん@十周年
09/06/05 11:52:55 7oQN7mF60
相手の立場に立ってみればよくわかる。ロシア側に立ってみた。

戦争終結時のどさくさに紛れて上手く手に入れた島々。
制海権も多少だが伸びるし、何よりも日本に対して、これを出汁にいろいろせびる事が出来る。
そんな美味しいカード、手放してしまったらそこで終わり。

友愛なんて歓迎ですねwww こっちもとりあえず友愛友愛言(笑)ってたら強硬策なんて取ってこないだろうからw
とりあえず、「友愛」って念仏だけ唱えててくれりゃぁ、こっちはやりやすいわなw
逆に相手の友愛精神を使って技術と金をせびるかw こっちからの友愛?それでこっちに何か利益あんの?
友愛で平和?こっちの安全は軍事で担保されてますからw 攻められたら倍返しにしてやんよ。
そもそも、最大の国境線を接する中共が軍事力強化してる時に何寝言言ってんだかw


527:名無しさん@十周年
09/06/05 11:57:18 srYTeGi60
>>526
ロシア人の感覚からすると、そんなものだろうな。

528:名無しさん@十周年
09/06/05 12:00:13 /Z+bzvwi0
ぶっちゃけ北方領土やるから
あの広大な土地の半分くらいよこせ

529:名無しさん@十周年
09/06/05 12:01:11 sP9uFS+6O
返した方が得なのにね

530:名無しさん@十周年
09/06/05 12:11:02 7oQN7mF60
>>529

絶対買うってわかってる客にそんな簡単に売るかよw
しかも言い値で買ってくれる相手だぜ。
無料で返還?ありえんw
騒いでるの日本だけだし。
「買わせてください」ってのなら、それなりの見返りをしてもらってから、売るかどうか決める。

って普通は思う。

531:名無しさん@十周年
09/06/05 12:12:06 Q3Q429F+0
地理的に日本固有の領土だと主張する人もいるが
どう見ても択捉島なんかは北海道に付随する列島部には見えない
歯舞・色丹島は付随してるように見えるが
千島列島(クリル列島)南端と見るほうが自然

532:名無しさん@十周年
09/06/05 12:13:12 XWSsOVXnO
>>504
冷戦時ならそれで良かったんだがな、冷戦が終わった時点で方針転換しなかったのが痛いな。
まぁあまりに煽りすぎて『自領を金で買うのか』なんて声はあったけどさ。

政府はもう諦めてるんだろうな、外交のカードにするにもロシアと他に問題ないしな、使い道もないのに。

>>519
当時ソ連がかなり譲歩した点はその通りだと思う。
当然ソ連側の戦略があったからだが。

533:名無しさん@十周年
09/06/05 12:14:08 w/YjmbyO0
悪いことと認識してて、
平然と悪いこと行う。
ということだよね。
道徳や正義感が無いんだな。
ひどい人たちだ。

534:名無しさん@十周年
09/06/05 12:18:45 IIW0XYS/O
でも、どっかのクソと違って心から自分達の物とは思っていないわけか

535:名無しさん@十周年
09/06/05 12:22:36 R7oMcov7O
ジリノフスキーも数年前にSAPIOのインタビューで言ってたな
「日本は何が何でもロシアから北方領土を取り返すべきだ」
「しかし我々は死んでも渡さない」

536:名無しさん@十周年
09/06/05 12:23:13 fg/n3CY+0
ロシア人って以外と正直なんだなw

537:名無しさん@十周年
09/06/05 12:24:28 V1tL7R1bO
ロシアは結構まともだなあ

538:名無しさん@十周年
09/06/05 12:25:49 9Jr5KH6H0
>>533
なんで、物事の判断基準を日本人の感覚に合わせようとするの?
外国の人と付き合う時はそれじゃダメなんだよ。
考え方が全く違うんだから。
相手がどういう判断基準で物事を見てるのかまずそれを知ろうとしなきゃ。

539:名無しさん@十周年
09/06/05 12:26:44 6AAxftL5O
素晴らしい

ロシアの学生は賢いな

540:名無しさん@十周年
09/06/05 12:31:38 7oQN7mF60
>>533

そもそも日本は島国だから国境が変更されるって歴史をあまり経験してないからな。

ロシアなんざ歴史的にも、何度も戦争で国境が変わってる。
まさに取ったもん勝ちの世界を生き抜いてきた訳。現状でも国境に潜在的に不満を持つ周辺国がまだわんさか居る。
日本に無償で返還なんかしたら、水面下で歴史的に土地を奪われたって思ってる国々が一気に騒ぎ出すかもしれん。
ロシアにとっちゃ二国間だけの問題じゃないのよ。

それに、北方領土カードはまだまだ旨みのある外交カード。
全世界がそれを「悪」だと見て孤立するくらいなら返還も考えるだろうけれど、盗られたって騒いでるのは残念ながら日本だけ。
世界的には、大戦で戦って負けた日本が領土取られても仕方ない程度の考え。
まだ北方領土が、元々日本の領土だって理解しているロシア学生が居るだけマシ。


541:名無しさん@十周年
09/06/05 12:38:49 PfbRSIDG0
北方領土も竹島ももういらないんじゃない?
こんなもんでずるずる金ぜびられ続けるんならいっそ
くれてやって、一切の経済協力をなくしたほうがいいかと。。

ただし、尖閣諸島は別ね!!エネルギー資源のないこの国で
だまってとられるくらいなら戦争でもして滅びたほうがまし・・



542:名無しさん@十周年
09/06/05 12:43:05 srYTeGi60
>>531
知床半島なんか、どうみても千島の延長が北海道にくっついた形にしか見えないしな。

>>532
冷戦が終わった段階で、もともと日本のソ連接近・赤化防止という目的で出来上がった4島一括返還論、
その歴史的使命の大部分は達せられた、と個人的には思う。
ただ、冷戦時にそれを散々煽り立てた結果、国も今さら引くに引けなくなったのが実情だろうね。

もはや4島返還が目的ではなく、手段になってしまっているからな。

543:名無しさん@十周年
09/06/05 13:00:17 XWSsOVXnO
>>541
択捉島沖だったかに海底ガス田があったはずだが。
もうすこし北だったかもしれんがな。

>>542
そうそう、もう言うことに意義があるみたいになってるからな。
事実上手詰まりなんだろう。

つか南樺太の旧豊原には日本領事館があるらしいなw
空白地ですらないと認めてるようなもんだ、本当にアホかと。

544:名無しさん@十周年
09/06/05 13:12:28 ExfASnjlO
>>541
水産資源の宝庫を見捨てるのか?
北方領土でとれた魚介類が日本に輸出されてるのを知ってるか?
露助の漁業は根こそぎ取るから、だんだん魚介類が減っているのを知ってるか?

545:名無しさん@十周年
09/06/05 13:23:23 4e17Coiy0
ロシア譲歩させるにはとりあえず竹島に核撃って覚悟を見せ付けるしかないよ
彼らがテーブルに着くのはそれから

546:名無しさん@十周年
09/06/05 13:53:34 VeFXDcxAO
背景を学んで理解しているはずの学生にしてやっと半数、
しかも「損だから返還の必要無し」てのは、ま、上出来の部類なのか?
周辺国があれなもんで感覚が麻痺してしまっているのかもしれんが、
変な情に訴えたり飾るふうもなく国際社会を力の論理だけで語る相手となら交渉の余地もあるんでないの?

547:名無しさん@十周年
09/06/05 14:29:09 4Dazs9T70
>>544
横レスだけどロシアの漁獲管理は国際的に見て比較的厳格だよ。国境警備隊が
マフィアとしょっちゅう銃撃戦やってるぐらい。

サケマスに限って言えば北方領土千島周辺の漁獲量は近年増加し、3~5万トン
程度で安定水準にある(そのうち日本に割り当てられている枠は6千トン前後)。

カニはソ連崩壊のゴタゴタで一時密漁が流行りマフィアの重要な資金源となった
けど、2000年以降のロシア側取締り強化によって急激に減少、現在も密漁は続い
ているけど最盛期の数分の一までその量は低下してる。

548:名無しさん@十周年
09/06/05 14:55:01 3S3cD5wt0
>「返還」は全員「損だから必要なし」
賎人と違ってこの正直さが良いなw
案外、こいつ等とは話し合えば何とかなるかもしれんw

549:名無しさん@十周年
09/06/05 15:01:30 XWSsOVXnO
>>546
日本は交渉する気あるのか?
俺にはあるように思えんが、日本にあるのは四島一括で返せだけだろ?

交渉というからには当然見返りも必要だが、国内の声はそれを許すか?
日本領だから無償で返されて当たり前じゃないのか?

それでは交渉にはならんぞ。

550:名無しさん@十周年
09/06/05 15:05:27 Ir7dlneFP
>>1
正直だなwww



まあ、正直さと屑だってことが両立する不思議さよ・・・
ほんと露助なんぞ信用できないゴミ人間だからな

551:名無しさん@十周年
09/06/05 15:08:51 u2IV9frR0
>>549
なんとか四島が返ってくる方法を考えないとね。

552:名無しさん@十周年
09/06/05 15:13:04 srYTeGi60
>>543
「問題解決など二の次で、言うこと自体に意義がある。」ってレベルになってしまった背景には、
やはり「北方領土返還運動そのものの形骸化・利権化」の問題があると思う。
問題が解決してしまっては困る立場の個人や団体、いると見て間違いないだろう。

先行きが見えない、かといって今さら止めることも出来ない「公共事業」には、よくあること。

いくら4島返還運動が冷戦残滓の賜物だとはいえ、竹島返還運動とのあまりの温度差を考えと、
何か空しさすら感じるけどね。

553:名無しさん@十周年
09/06/05 15:17:54 jEbwzwSA0




ヤルタ協定(極東密約)+サンフランシスコ条約


日本以外の国はこれらを根拠として北方領土をロシア領としている。





554:名無しさん@十周年
09/06/05 15:20:40 5+tssfPk0
>>548
あの島の維持コストを説明してやればどっちが損だかロシア人も理解するだろう。
日本が返還要求の主張を続けているのは国家としての面子だからなぁ。

日本が真面目に国内レベルのインフラや公共サービスを4島に備えたら
漁場拡大のメリットを差し引いても莫大な維持費が必要になるだろう。

555:名無しさん@十周年
09/06/05 15:26:31 KO7f1aIZO
四島だけでなくカラフトも日本領域だぜ。
カラフトも返せよ!

556:名無しさん@十周年
09/06/05 15:29:02 srYTeGi60
>>549
他板で議論があったんだが、「4島をいくらだったら買うか?」ってお題でな。
色んな考え方があって興味深かったが、そういう議論すら憚られるのが、今の日本だ。

「今回の国民給付金にかかった予算が2兆円、仮にロシアが同じ2兆円で4島を売る、と言ってきたとする。」
「それを受けるか、受けないか?その理由も述べよ。」
こんな風に、ネット上のネタ感覚からでもいいから、もっとやれればいいと思うんだけどね。

557:名無しさん@十周年
09/06/05 15:37:16 wnsAyQTc0

ぬすっともうもうしい。



558:名無しさん@十周年
09/06/05 15:43:50 GpsVrQcq0
そらそうなるわな。

559:名無しさん@十周年
09/06/05 15:44:41 wxFmc2CK0
民度ひくっ

560:名無しさん@十周年
09/06/05 15:49:25 Q3Q429F+0
歯舞色丹付近は漁獲量激減して漁業規制しかれてる
厳しいポイントでは全面禁止
昔は金になるから気前良く獲らせてくれたけど
今は規制されてる所へのこのこと出かけていって
北海道等の漁船がしばしば捕縛されているね

561:名無しさん@十周年
09/06/05 16:01:09 oY11dPR9O
露助>チンク>チョン

562:名無しさん@十周年
09/06/05 16:12:38 srYTeGi60
>>554
4島が何かの間違いで戻ってきたとしても、無理に開発する必要はないんじゃないか?
北海道すら持て余し気味なのに。

563:名無しさん@十周年
09/06/05 16:30:28 z90BsjK/0
ねぇ、ききたいんだけど
4島返還されたとしたら実際どうなの?
国土防衛という観点からみると守りにくくなるだけじゃないの?
守備ラインを伸ばさないといけない気もするけど
軍オタの意見をききたい

564:名無しさん@十周年
09/06/05 17:16:32 rWo/PrTe0
日本の強みは経済力と技術力だろ?

一回、ロシアの奥深くにまで
日本の企業(といっても政府の委託を受けて承知した上での企業)を潜り込ませて
がっちりとロシアと共同経済作業させてあげればいいよ
その上で条件つけていって、徐々にロシアから日本企業を引き揚げていく
それぐらい日本の重要度を認識させた上でじゃないとロシア国民も納得しないんじゃない?
戦略的にやろうぜ。
相手が嫌がることをしないと対等な交渉はムリだって。

565:名無しさん@十周年
09/06/05 17:18:02 JlEsNe710
お前らって本当に右翼だよなー
友愛さえあれば戻ってくるよ。リアルで

566:名無しさん@十周年
09/06/05 17:19:56 zPyaeWW/0
まあ自国にとって明らかに損な事を進んでするわけがないのが普通だよな
日本は明らかに損でしかない事を色々やってきたが……


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch