09/06/02 11:09:51 mxdtwrUc0
重機関銃
3:名無しさん@十周年
09/06/02 11:10:47 5e3OHOPS0
本当にミスなのか、また医者が全知全能でなかったことの罪なのか、
これだけじゃよくわかんね。
4:名無しさん@十周年
09/06/02 11:10:50 wIP311Wq0
これだから林業は・・・
5:名無しさん@十周年
09/06/02 11:11:05 PsnYQXLd0
小腸断裂って物凄く痛そうだが分からないもんなのか?
6:名無しさん@十周年
09/06/02 11:12:39 mwMVTMXT0
>重機のワイヤにはじかれ
巨大な鞭みたいなものか。怖いな
7:名無しさん@十周年
09/06/02 11:13:54 0eGAvgxj0
>>5
こういう酷いのは、医者が意図的に診断拒否したケースが多い。
俺も内臓が一部破裂でやばかったのに、ただの腹痛でしょとか言われて
八王子駅前の病院から追い出された。タクシーで別の病院に駆け込んで手術で
助かったけどね。
8:名無しさん@十周年
09/06/02 11:14:19 1VNC44os0
全身強打の場合、外見上問題無く見えても取り敢えず
非破壊検査くらいはするのが常識ってもんじゃないかな。
9:名無しさん@十周年
09/06/02 11:14:48 rOD8KBeP0
医者が処置しても死ぬもんは死ぬ。
病院に付きさえすれば絶対に助かると思うな。
10:名無しさん@十周年
09/06/02 11:17:21 mvRYc0t90
リスト入り決定
11:名無しさん@十周年
09/06/02 11:17:27 7gaWFnWC0
診断ミスだな
12:名無しさん@十周年
09/06/02 11:17:29 eZtuzuNQ0
死んだ一番の原因は重機の事故だろうに。
最初の医者も腸管損傷は当然疑ったんだろうけど腹部のレントゲン写真等やCTでフリーエアーなかったら
一応そこは経過観察になるんじゃないかな。
で、経過観察中に血液検査の異常を発見したので緊急手術をしたが助からなかったってこと?
まあこの場合経過観察の仕方が問題になるのかな。
頻繁に観察し検査もしてたけどとらえられなかったんなら仕方ないんじゃないの。
まあ見落としなら論外だが・・・・・・・・・・・
13:名無しさん@十周年
09/06/02 11:18:12 1P2mmuyO0
診断が難しいものなのか?
>「おなかの手術の必要はない」と説明
これはレントゲンなりMRIなりCTスキャンなりで検査したが
わからなかったということなのだろうか?
それともそういう医療機器でも写らなくて
開腹しないとわからないものなのか?
その場合、開腹手術することは、この件では妥当なのか?
専門分野のトラブルは専門外にはやっぱわからんな。
14:名無し募集中。。。
09/06/02 11:19:30 +22bH2/b0
宮崎にそんないい機器はない
15:名無しさん@十周年
09/06/02 11:21:37 2HuwhMXI0
この前の船のロープが切れた事故を思い出した・・・
16:名無しさん@十周年
09/06/02 11:24:37 KEkfyXtc0
>>7
八王子駅周辺は足立区以上に物騒だからなー
17:名無しさん@十周年
09/06/02 11:26:28 YW+jkVjIO
>>9
だからといって医療ミスしたり診療拒否していいワケじゃない。
18:名無しさん@十周年
09/06/02 11:27:16 u2DWl7KD0
重機を運転していた人の責任は?
19:名無しさん@十周年
09/06/02 11:30:35 KTIAxh6f0
当日死ぬはずだったのを、3日間も助けてもらったのに
どうして訴訟なんだろう
20:名無しさん@十周年
09/06/02 11:31:46 u2DWl7KD0
大本をたどれば、重機のワイヤーが当たったのが原因なのだから、
そちらの責任を追及するのが筋では?
まぁ、そちらだとお金取れる可能性が少ないのかな。
21:名無しさん@十周年
09/06/02 11:32:25 usRBotyX0
>>18
法律的には当然問われうる。
でも、この記事見る限りは県相手しか提訴してないから、
重機を運転していた人(普通はその使用者)とは和解が成立してたような気がする。
22:名無しさん@十周年
09/06/02 11:35:01 Gu7p6LBuP
ミンチでつか?
23:名無しさん@十周年
09/06/02 11:35:33 8AmGAxVO0
>>7
宗教対立っすか?
24:名無しさん@十周年
09/06/02 11:36:44 OY4Yze0uO
だから道路なんかいくら良くしても病院が良くならなきゃ救われねえっつのよ。
それなのに道路の整備ばっかり夢中になってるのは、単に病院の実態しらんからだ。
道路整備の言い訳が病院へのアクセス向上とかいうの聞くとヘドが出るよな。
本気では医療なんか何とも思ってないくせに。
だからアクセス良くしてたとこで、病院の方で救急医療廃止、産科廃止の連続。
25:名無しさん@十周年
09/06/02 11:36:57 Q4T94+NkO
まあ県から金とった方がとりっぱぐれないだろうからな
だがその金は県民の財産だ
26:名無しさん@十周年
09/06/02 11:40:16 h1xAiC1RO
でも腹をきちんと検査していれば助かったのにそれを怠ったのは間違いなく問題あり
27:名無しさん@十周年
09/06/02 11:42:04 J9nUMJAi0
ワイヤーで弾かれたってなったら普通に内蔵の損傷も疑うもんでないのか。
28:名無しさん@十周年
09/06/02 11:44:36 OY4Yze0uO
宮崎のアホ知事は、道路予算を地域医療などに回すよう努力しろ。
29:名無しさん@十周年
09/06/02 11:45:02 KTIAxh6f0
最初の段階では腸の損傷が不明瞭で、2日後に穿孔などが起きて
明確になったというだけでしょう。
神様じゃないんだから、「これから、ここに穴が開きます」とか
わかるわけないさ。
後から責めるのは簡単だな。
死んで当然の大怪我・大病なのに
「治せなければおかしい」というのは
ちと傲慢に過ぎる
30:名無しさん@十周年
09/06/02 11:46:37 32IkBOh00
>>9
その処置すらロクにされてねーじゃん
31:名無しさん@十周年
09/06/02 11:47:23 dhRSyRnx0
>>5
うちの子供の盲腸も判らなくて2回も病院変えたよ
32:名無しさん@十周年
09/06/02 11:50:35 pm6vFkuU0
>>12
>レントゲンかCT
とってたら気付くもんじゃないのこれ?
33:名無しさん@十周年
09/06/02 11:51:03 sWBFAhsD0
xxxが痛いと訴えたのにろくな診察もしないなら酷い話だ
34:名無しさん@十周年
09/06/02 11:52:20 VViBKbnt0
取れる所から取らないと損という発想の遺族。
病院に掛れば100パーセントの治療が受けられるものでは無いだろ
検査して欲しければ妥協せず、しつこく具体的な症状と検査を要求すべき
35:名無しさん@十周年
09/06/02 11:54:16 PVl4socsO
激しい事故で自覚症状あるのにスルー
これはアウアウ
36:名無しさん
09/06/02 11:54:45 2+FrrY2T0
がめつい遺族やな。そんなに金が欲しいんかい!
37:名無しさん@十周年
09/06/02 11:55:13 ZBo+KfHj0
この診断って自動車にたとえると
「盛り上がった轍に底をぶつけたら故障した」とオーナーがわめいてるのに、トランクルームの中だけ調べて「異常なし」みたいなもんか。
ただ、自動車と違って人体はおいそれと簡単には開け閉め出来ないからなぁ。
38:名無しさん@十周年
09/06/02 11:56:45 pDl8aOXx0
情報が少ないうちにどっちかを叩くのはやめようぜ。
割りばし遺族や大野病院遺族がうんこだからってこの件もそうとは全然限らん。
そうだと分かったらその時から思う存分叩いてもちっとも遅くない。
39:名無しさん@十周年
09/06/02 11:57:57 KTIAxh6f0
>>37
自動車の傷は、最初に受けたまま変化しない
ところが人間の傷は変化する。
たとえば小腸に向かう細い血管が損傷していると
最初は軽い傷でも、あとから
じわじわ腸が腐ってきて穴があく
変化に応じて対処を変えていくのは当然
「手術もしないまま死亡して、解剖したら腸に穴があいてた」なら
訴えてもいいかもしれん
40:37
09/06/02 12:00:22 ZBo+KfHj0
アナログ式のレントゲンくらいいまどきどこでも置いてありそうだけど。
>>39
車種によっては腹に駆動系のシャフトが通ってる場合があるんだ。そこの損傷放置してたらどうなるか。
41:名無しさん@十周年
09/06/02 12:08:04 GeKqYPeHO
>>37
乗り上げて前輪サスペンションを修理して、
内蔵のオイルパンやマフラーの穿孔を直さなかった
って感じでね?
42:名無しさん@十周年
09/06/02 12:12:39 Tdcse+nY0
レントゲンは内臓の細かいのまでは解らない
CTなら写るが細かい小腸だから小さい孔なら判別できないと思う
43:名無しさん@十周年
09/06/02 12:14:44 NC1r+qh20
なんとなくでもこれ、見落としは合った。でも結果は変わらなかったで、収まるんじゃねーの。
でも、裁判しちゃだめって言うのはおかしいよ。いつから、そんな風になったんだ?
真実を知るには裁判するしかない。で、刑事以外では病院側は情報出さない。
民事起こすには金銭的な裁判起こすしかない。少額だと医者側が無視して出てこない。
こんなことで医療崩壊するぐらいなら、いっぺん壊れたほうがいいよ。
44:名無しさん@十周年
09/06/02 12:16:21 AMGDb2u90
こういうの訴え続けると医者は全部新米になっていくよ。
ミスはミスとしてなにか処罰はあるだろけど。
医師としてはすごい経験をした訳だし
この医師をこのままにしておけば同じ失敗は繰り返さないとおもう。
それが成長ってものじゃないかな?
45:名無しさん@十周年
09/06/02 12:21:38 DSTHFYbiO
>>44
なんのために高い金を医者に払ってるんだ?
ぼっちゃんの修行台じゃねえよ人間は
嫌なら医者やめちまえ
46:名無しさん@十周年
09/06/02 12:21:38 NC1r+qh20
>>44
おれは重要なのは、訴訟慣れだと思う。
日本人は訴訟がえらく大げさなものだと思ってるが、ただの納得するための手続き。
弁護士に一任して、自分は日常業務に従事してればよろしい。
訴訟された=なんらかの過ちを起こした人 。みたいな構図がマスコミにも一般人にもある。
訴訟を一任する組織があればいいだけ。それつくれ。
で、医者は蚊帳の外で仕事してればいい。
47:名無しさん@十周年
09/06/02 12:23:30 ySG22q7t0
ちゃんと検査してなければアウト.
してあって分からなかったのならセーフ.
48:名無しさん@十周年
09/06/02 12:33:02 rzrj5mruP
えー まじ、皆保険による医療でしょ
CTは月に1回、単純写真と血液検査は週に1回までだよねーw
その間に容態が変化して死んだ? シラネ
49:名無しさん@十周年
09/06/02 12:37:11 RGFLDn7d0
程度問題って奴だな
50:名無しさん@十周年
09/06/02 13:11:45 BGLnHrGz0
裁判で争えば出てくる真実もあるが、たいがい解剖とかしてないので
真実は闇の底。司法関係者が下した(時に奇妙キテレツな)判断だけが
真実として示されるだけ。一番の問題は死因をろくに調べないことにある。
「臨場」とか体表検案で全てがわかるような表現してるけどあんなの
虚構だから。この場合は腹部鈍的外傷による遅発性の小腸破裂(いわゆるフーディーニ最後のトリック)
でCTとっても有意な所見は出なかった可能性はあるが、今時CTすら撮らなかったのは
まずかったかもね。
51:名無しさん@十周年
09/06/02 13:16:09 TI/y8sW30
腹部の痛みを訴えてるなら調べないと。
これは県の負け
52:名無しさん@十周年
09/06/02 13:24:12 98Pwdgog0
俺から見てもヤブ医者だなぁ
血液検査できない小さな病院だったのかね
ただ、重大なミス以外は医師の罪は問わない事にして
原因究明する手法がいいと思うね
で、ミスの内容で医師の格付けする
53:名無しさん@十周年
09/06/02 13:35:44 KYp6MnuZ0
調べるか調べないかは医者が決める問題であって患者には関係ないだろ。
54:名無しさん@十周年
09/06/02 13:40:07 ZjwA5eJq0
結論的には、下賎で危険な仕事に就くしかなかった自業自得だわ
55:名無しさん@十周年
09/06/02 13:43:06 JUGA2QFDO
>>43
訴訟で真実って……お前アホだろ。
56:名無しさん@十周年
09/06/02 14:09:30 95op0vVF0
骨折の治療はしているので、主治医は整形外科医でしょうか
死因が小腸穿孔による腹膜炎、敗血症なら
期間からみて受傷当日に発症していたのでしょう
もし撮影しているならCTで少なくとも腹水はでていたはずですから、
腹部外科へのコンサルトが遅れたのでしょうね
恐い…
死因がまた別にあるならわかりませんが
57:名無しさん@十周年
09/06/02 14:32:41 yxlBasoL0
これって治療しても死んだ可能性のほうが高いんじゃないの?
58:名無しさん@十周年
09/06/02 15:00:16 3b1IVwTD0
脳に割り箸の件とはレベルが違うな。
こっちは腹を強打したとわかってて痛みも訴えてるのに精密検査しなかった医者が悪い。
59:名無しさん@十周年
09/06/02 15:28:20 ncK/ZD3n0
>>7
俺の場合は、急性虫垂炎だったな。いわゆるモウチョウっていうやつだけど
最初の病院で「胃炎」という診断されて、そこから6時間我慢した。
そのあと、家の近くの総合病院で、虫垂炎と腹膜炎の診断、入院45日コース
お買い上げだった。
60:名無しさん@十周年
09/06/02 15:31:43 FIFJ/Rjm0
医者の悪口を言うことは許さない! 医者には絶対にミスはなかったに決まってる。
俺は無職だけど、インターネットで勉強した医者側の人間なんだから分かる。
61:名無しさん@十周年
09/06/02 15:36:57 VtGwTVST0
うちの親も食性が変わったり、急に痩せたりなどの自覚症状で「癌じゃないだろうか・・・」
と思って病院にいったが、その担当医が胃癌の検査しただけで「問題なし」と判断。
それでも改善せず入院、精密検査やっても異常なし。黄疸が出て初めてCTスキャンやって
「肝臓癌で末期です。」だと。これって誤診じゃないのか?
62:名無しさん@十周年
09/06/02 15:40:32 LeZZnXGJO
>>60
まだ渓流のルアー釣りには早いですよ
63:名無しさん@十周年
09/06/02 15:41:31 K3dCzpfKO
胃が痛いというだけでCTやったら過剰診療だとクレームつけるわけですね、わかります
64:名無しさん@十周年
09/06/02 15:51:54 DwmaupXa0
延岡あたりは医者が少なくて、道路も不便。
いろんな不運な条件が重なったんだろう。
消化管穿孔の診断は難しいよ。
65:名無しさん@十周年
09/06/02 16:09:53 MXwckxrj0
>>61
充分誤診だろ訴えろ。まずは弁護士に相談からスタート
屑医者はどんどんたたきつぶした方が世の中のため。本当に真の医者が
屑医者のせいでとばっちりをうけているのが現状
屑な医者はどんどん居なくなって、真に必用な医師のみが残ると、その先は
また必用な医師のみが育つ。
ペーパーだけの屑医者がおおすぎる。中の人なのでここまでとしておくか。
66:名無しさん@十周年
09/06/02 16:12:27 FIFJ/Rjm0
>>59
下っ腹が痛いといって苦しんでゲーゲー吐いて・・・
んで、家族が「虫垂炎じゃないか?」って病院に連れて行くが、
医者が 虫垂炎ではないと否定して、そのまま1~2日放置・・・。
どんどん悪化するから もう一度検査したら、やっぱり虫垂炎で
あと少しで手遅れになるところだった。
このパターン、すごくよく聞くし、身内でもあったんだが・・・。
医者は家族が「虫垂炎ではないか?」と言うと、へそを曲げるのか?
素人が「○○じゃないか?」と言うのは禁句なのか?w
67:名無しさん@十周年
09/06/02 16:26:58 uAKageM60
○○じゃないか?的な事を言うと
どうしてもって言うなら検査してやってもいいけど絶対違うよ。ウゼー
てな態度取る医者はたまに見るな。
68:名無しさん@十周年
09/06/02 16:39:43 u+5JffqT0
腹部など全身
69:名無しさん@十周年
09/06/02 16:42:01 YuyoJVQz0
>>6
車の牽引をする時は、普通のワイヤー使っちゃダメ。
切れたら重大事故になる。
70:名無しさん@十周年
09/06/02 16:58:25 kp1gAkBl0
検査も手術もしたのにミスねえ・・・
まあ宮崎からは撤退するがいいさ
なにを好きこのんで公立で働いて住民に恨まれ
片方の言い分だけ報道するマスゴミの餌食になっているのやら
71:名無しさん@十周年
09/06/02 17:14:33 gsAHyOic0
俺は社会からはじかれてるけどなんとか生きてるぜ
72:名無しさん@十周年
09/06/02 17:38:54 jCm3sxYJ0
>>65
中の人大分ストレスがたまっているようで…
この情報だけで判断すると裁判しても
患者家族にとっていい結果にはならないんじゃない?
73:名無しさん@十周年
09/06/02 17:44:15 98Pwdgog0
>61
まぁ、誤診だわな
だけどそのレベルの医師が普通にゴロゴロいるのが現実
超音波見れない当直医なんかごろごろいるだろうし
自分の健康状態は自分で守らんと終わるんだな・・・病院変えたりとか
74:名無しさん@十周年
09/06/02 18:13:28 TWmnblRuO
これで多発外傷の受け入れも不能になったな。
訴訟が多発したら優秀な医者から飛散する。
いくら優秀でもクレーマーっているからね。
地雷多発地帯に残っているのは、危機管理ができない者ばかり。
75:名無しさん@十周年
09/06/02 18:25:32 PeGbd7E90
医者が忙しすぎるんだよ。
公務員並みにゆとり勤務だったらいろんな検査やれるだろ。
76:名無しさん@十周年
09/06/02 18:49:55 Jg+WYkCP0
小腸穿孔がCTで解ると思ってるバカが多いみたいだね。
穿孔なんて現在の医学でも「グアー!!!」って苦しんでから、穿孔じゃないの?という診断しかつかない。
穿孔疑いで30センチお腹を開いても診断のつかないこと多数。
パンク修理するのとは次元が違う。
人間でパンク修理するように腸を全部膨らまして腸をつかんで調べたら人間はそれだけで死ぬからな。
77:名無しさん@十周年
09/06/02 20:22:16 TWmnblRuO
マーケッティングによるとクレーマーの割合は15パーセントだという。
製品を発売しても、クレーマーに売ってしまうとクレーム処理のため赤字になるのでクレーマーには販売しない様にするのが企業。
病院は守秘義務と応召義務があるので、クレーマーにやられっぱなし。
カード会社みたいにブラックリストが作れれば、医療崩壊は防げる。
78:名無しさん@十周年
09/06/02 20:55:21 h1xAiC1RO
全力を尽くしたけど届きませんでしたって話じゃない
いくら分かり難いって言っても、そこで「もし穴が空いていたら」を考えず対策を取らなかったのは明らかに医者の責任だろ
患者が大丈夫っていってても大病院での再検査を促す位じゃないと。
79:名無しさん@十周年
09/06/02 21:12:44 smWpB3Ab0
死体換金訴訟
80:名無しさん@十周年
09/06/03 00:47:36 XuUP4YyS0
>>78
おまいの考えだと外傷は全員入院させろということ?
全身にどれだけの臓器があると思ってるんだ。全部の臓器を損傷されてるかもと疑えってことか?
もしもを考え出したら検査費、治療費は1000万近くいくぞ。
外傷だったら全員、1000万か?
健康保険を国民全員が毎月50万くらい払うんだったら実現できますけど。
81:名無しさん@十周年
09/06/03 01:16:16 oVtB8shT0
>>78
多発外傷なんだから、肝・脾などの損傷、腸管損傷は当然念頭においてるよ。
脾損傷なんか、1週間もしてから急に大出血することもあるんだぜ。
小腸の穿孔とか、写真に写らないし。
「予想していれば、対処できる」というのは医学には当てはまらないさ。
そんなこと信じているのは当直医マニュアルを読んでる研修医ぐらいなものだ
82:名無しさん@十周年
09/06/03 01:17:27 9t3w7pZ40
>>81
この患者の場合なら、CT撮れば写ってたと思うんですが
事故なんだし
83:名無しさん@十周年
09/06/03 01:23:04 oVtB8shT0
そりゃ、たくさんfree airが出て、腹腔内に出血でもしてりゃ、わかるだろうが
小さい穴じゃ難しい。
ハンドル外傷とか、最初のCTではなんともないことが多い。
どちらかというと、たいした穴じゃなかったのなら、
手術したのに死んじゃった理由がわからん。
84:名無しさん@十周年
09/06/03 01:36:02 jsrJlzJIO
ワイヤー断裂で腹部直撃なら内蔵破裂を疑う。作業関係者が説明出来てれば防げたかも?
テンション掛かったワイヤー断裂の威力は半端ない。下手すりゃ人間が千切れ飛ぶレベル。
85:名無しさん@十周年
09/06/03 01:51:10 o5+57MuU0
100%を求められているということがわからない医者が多いよね。
70%の確率で小腸穿孔とかじゃあダメなんだよ。
100%か0%のどちらかを瞬時に決定できないような奴は救急をやっちゃだめだよ。
俺には無理だから救急を辞めたよ。己を知ることが大事だよ。無知の知は大事だよ。
86:名無しさん@十周年
09/06/03 02:10:28 oVtB8shT0
100か0か「賭け」でしかありません。
たとえ子供の虫垂炎のような、ありふれた病気ですら
大概、きちんとした根拠までいきつかないですもんね。
常に最善と思われる方向に「賭け」るだけですね。
もし開腹していれば、とか、もしCT撮っていれば、とか
後から言い出せばきりがありません。
ま、そんな中で生き残れるのは悪運がつよいからだそうです。
87:名無しさん@十周年
09/06/03 02:19:33 MVlALs3j0
>>85
医者そのものをやめられたほうがよろしいかと
100%の診断なんて,神様でも無理ですが
88:名無しさん@十周年
09/06/03 02:24:47 o5+57MuU0
>>87
神様でも無理なことを要求されているという現実を理解していない医者がいるのが問題。
俺は生活費を稼がないと行けないから瞬時に診断しなくてもいい仕事に就いているよ。
89:名無しさん@十周年
09/06/03 02:41:15 i1Y71VxG0
>>83
この症例の場合は経過観察中に腹痛を訴えていたにも
かかわらず、開腹が遅れていることが
問題なんでしょ
小さな穿孔でも数日放置なら死ぬもんね
それまでにCTはどえらいことになっとるでしょうけど
90:名無しさん@十周年
09/06/03 07:08:30 QsdFpiXxO
医療費削減のためにいらん検査はするなってのがお上の考え。
本当は検査は医療側の保険的な意味合いもあるんだけどね。
91:名無しさん@十周年
09/06/03 07:33:09 uDv/LjvwO
結局、こうやって次からは救急車にも来てもらえなくなるんだろうね。
92:名無しさん@十周年
09/06/03 07:36:45 IM/IRJnrO
医者はこの件をどう見てるのか
93:名無しさん@十周年
09/06/03 07:39:41 35eDnTLb0
いまどき救急病院で救急診てるような、
リスクマネージメントできない医師は
とっとと有罪でも多額賠償金でも食らうのがよいよ。
馬鹿じゃねえ。みんな、とっとと救急なんかやめろ
とさんざんネットでお医者さんたちの中で啓蒙されてただろうに、
それを無視して、馬鹿みたいに地域医療のためとかなんとか
自己陶酔してたんだろ????
こんな馬鹿、しんでいいよ。
94:名無しさん@十周年
09/06/03 07:49:05 WsZ/6I+d0
まーなんというか
服着たまま流れの速い川で溺れてる人助けに飛び込むようなもんだな
95:名無しさん@十周年
09/06/03 07:55:48 35eDnTLb0
体制の整ってないところで、救急やって
結局、患者の命を失った。
お前さえ、空気読めてれば、救急病院がなくなって、
他の地域に搬送され(100kmくらいか)、
助かった可能性もあった。
この、馬鹿な医者が患者を殺したんだよ。
96:名無しさん@十周年
09/06/03 16:43:08 es5cmw+w0
>>45
だからやめちゃって減ってるジャン
97:名無しさん@十周年
09/06/03 16:53:01 taxQ48Nj0
医療ミスネタのスレでは、医療関係者なのか 単なるニートなのかを
書いてから議論して欲しい。w
98:名無しさん@十周年
09/06/03 17:00:00 90vcYD7z0
整形外科医が腹部打撲の可能性があるものを受けたのがミスだな。
99:名無しさん@十周年
09/06/03 19:26:36 uyL19A/T0
>それまでにCTはどえらいことになっとるでしょうけど
バカじゃないか、こいつw
どえらいことになる前にディフェンスと言ってだな、腹がカチンコチンになってのた打ち回るくらいになるんだよ。
所謂、後から起こった小腸穿孔だから、んなもん最初にCT撮っても気づかないだろw
こんなこと書く椰子はクレーマー予備軍。
将来のモンスター患者およびモンスター家族。
100:名無しさん@十周年
09/06/03 20:18:26 pGaFysv+0
>>99
そんな怒らんでいいよ(>_<)
そののたうちまわっている状態を放置していたから
裁判までもつれている可能性があるんよね
あなたの仰る遅発性穿孔だったとしても、
在院発症の消化管穿孔でステったら
赤っ恥ですぜ、先生
エンボリは別ですけどね
101:名無しさん@十周年
09/06/03 20:51:45 n4HsE5380
ちょw
102:名無しさん@十周年
09/06/04 00:57:57 tKZld3zA0
>>99
事故の状況きいたら想定しとくのが当たり前だろ、ヤブ医者
103:名無しさん@十周年
09/06/04 01:08:21 iREmKiea0
>>102
後出しなら何とでも言えるよな。野球の解説者と同じ。
104:名無しさん@十周年
09/06/04 01:11:11 tKZld3zA0
>>103
おいおい何言ってるの
>腹部の痛みを訴える男性
臨床症状でてるだろ、ヤブ医者
105:名無しさん@十周年
09/06/04 01:11:30 4DSvs8UR0
>>103
良い言い方をすればフィードバックです
がんばれ!
106:名無しさん@十周年
09/06/04 01:16:35 iREmKiea0
>>104
じゃあ、腹部の痛みを訴える患者全員に同じ検査処置をするのかよw
無駄の極みだろうが。
つーか、おまえは名医の素質がありそうだから、医者になってくれ。俺はもう辞める予定だから医者不足解消のために人生を捨ててくれ。
107:名無しさん@十周年
09/06/04 01:21:21 tKZld3zA0
>>106
さすが藪井は想像力ゼロだな
・重機のワイヤにはじかれ、腹部など全身を強打
・両腕骨折するほどダメージを受けていて、腹部の痛みを訴えている
これだけ情報がそろっていて腹の中が想像できない医者なら
マジで今すぐやめちまえ
108:名無しさん@十周年
09/06/04 01:25:33 4DSvs8UR0
>>107
あなたに一票
でも多分この人、良くて国試前の学生です
ていうかここ3人しかいないね
109:名無しさん@十周年
09/06/04 01:25:44 iREmKiea0
>>107
そうだな。タッチ交代だ。
おまえがスーパー救急医として人生を棒に振ってくれ。
110:名無しさん@十周年
09/06/04 12:55:38 30niYUny0
小腸なんて症状が出てから開腹してみないと解らないからな。
最新型の小腸用の内視鏡が出るまでは、診断なんて難しかったからな。
でも、穿孔した患者に小腸内視鏡なんてしたら、その時点で死んでいただろう。
さて、国試前の学生クンども、君たちのこの症例の検査方法と治療方法を書いてみてくれ。
111:名無しさん@十周年
09/06/04 12:58:53 mDXDitXVO
また医者が減る。
112:名無しさん@十周年
09/06/04 13:02:24 0Q1o9zYFO
ヤブ医者がいると聞いて来ますた
113:名無しさん@十周年
09/06/04 13:02:52 Xqo4yEjDO
年齢的に、ガキの教育に1番金のかかる時期だろうな。
保険入ってたら大丈夫かな
114:名無しさん@十周年
09/06/04 13:06:19 80adsVGpO
>>110
そうなのか。しらなかった。
とりあえず開腹して問題なかった場合もやっぱり訴えられるの?
それならこの状況には同情するわ。
115:名無しさん@十周年
09/06/04 13:14:07 UcOAJ3vEO
まあ整形外科医じゃ腹部外傷は無理だな
116:名無しさん@十周年
09/06/04 13:21:22 PIekKGP/0
「県立延岡病院」ってのがどれくらいの規模なのか分からんが、
>同病院の医師は男性の両腕骨折の治療をした
この医師は、骨折つまり形成などの外科医なんじゃね?
>腹部の痛みを訴える男性に対して
「俺、外科医だから分からんわ。心配なら内科医に受診すれ」
で追い返せばOKだったのかな。
>「おなかの手術の必要はない」と説明。
不要と言い切っちゃうのはリスク管理からするとマズイだろ。
117:名無しさん@十周年
09/06/04 14:43:09 iREmKiea0
>>116
マスコミフィルターを通っている情報だぞ。
鵜呑みにしているようじゃ、情報弱者だぞw
118:名無しさん@十周年
09/06/04 14:46:49 QDM1FrKz0
>>110
先生状況をごっちゃにしちゃいけませんぜ
CT撮るのは実質臓器の損傷、消化管穿孔の有無をみるためで、
穿孔部位を同定するためではないですよ
小腸疾患診断の困難さをいうのは
違う話ですぜ
いままでたくさん教えてもらったでしょ
頑張ってこの症例でどうしたら良かったか
自分で考えてね
もちろんどんなに熱心に診ても、不幸な転帰を
とることはあるよ、僕もいつか医療裁判を
経験するかも
だけど、どうしたら救えたか考えることは無駄じゃあないよ
119:名無しさん@十周年
09/06/04 15:01:28 ILXIg5Re0
>CT撮るのは実質臓器の損傷、消化管穿孔の有無をみるためで、
おまえには事故直後にCTで消化管穿孔がわかるのか?
そんな便利なCTがあるんだったら教えてくれw
120:名無しさん@十周年
09/06/04 15:08:40 iREmKiea0
>>118
ご専門は後出しジャンケンですね。わかります。俺なら助けられたという御仁ですね。
121:名無しさん@十周年
09/06/04 15:13:39 QDM1FrKz0
直後にわからなくても、症状が続けば
いろんなとこに頭下げてでも再検するんですよ
最初の画像検査が絶対正しいと盲信しちゃ
だめだよ
釣りであることを願います
122:名無しさん@十周年
09/06/04 15:18:57 nx2xtzYe0
>>119
118は私立医か馬鹿学生だから、相手にしてはいけませぬ。
この患者は糖尿病とか、心疾患があるとか、腎臓が悪かったとか、極端なやせ、デブとかあったのかもしれない。
遅発性で小腸の結構な長さがネクってたら、CHDF回しながらオペしてもキツイときも多いぞ。
ちなみに学生君は医療裁判の実態って知ってる?
1億の訴訟だとしよう。病院勝訴で患者側に20万の判決が出たとする。
(1億-20万)×0.2=2000万くらいが病院側の弁護士の取り分。
訴訟で勝てば金がかからないと言う物ではないんだよ。
正しいことをしてても訴えられた時点で数百万から数千万の損害が確定。
これじゃあ、救急は見るなと言ってる様なもんだろ。解るかな?
123:名無しさん@十周年
09/06/04 15:31:01 39kuIpkR0
>>121
そんな考えだったら、おまいさんはいつか訴えられますよ。
CTを何度撮っても、鈍的外傷による消化管穿孔は見つけられないよ。
ディフェンスるくらいじゃないとCTには写らん。
そしてディフェンス出たとしても腹水しか見えない場合がほとんど。
さて、そこで開腹するかどうかの問題だ。
おばかさんはすぐに開腹するが、開腹による生体侵襲も大問題。
もともと鈍的外傷があって、ダメージを受けてるのに開腹しただけで死ぬ人もいる。
頭下げて検査しても無理だぞ、ボウヤ。
124:名無しさん@十周年
09/06/04 15:40:25 o+ODT7BnO
医療補償保険に入っていません
保険料に足る給金を貰っていません
救急専門医を持っていません
で受け入れ不能なら納得してもらえます?
125:名無しさん@十周年
09/06/04 16:05:22 QDM1FrKz0
>>123
お気にさわったようで、ごめんなさい
いろいろ辛い症例を経験されたのかな
ディフェンスるって変わった表現ですね
ご自身の書き込みからの推測では
正直読影能力と手術適応の決定能力に
問題ありかとおもいますが…
126:名無しさん@十周年
09/06/04 16:13:40 iREmKiea0
>>125
あなたが名医なのはよくわかった。
看護師だか学生だか知らないが、国家試験通ってくださいな。
127:名無しさん@十周年
09/06/04 16:16:32 1+cUSiBs0
>正直読影能力
CTで腸穿孔を診断できる医師を教えてくれ。
おまえ、CTって知ってる?
たぶん、CTも読んだことのない学生さん?
128:名無しさん@十周年
09/06/04 16:31:03 iREmKiea0
釣られてしまいましたね。医者じゃないことは間違いない。
129:名無しさん@十周年
09/06/04 16:35:03 QDM1FrKz0
なんか嫌われちゃったね
CTでわからなかったら何で診断つけますの
お手上げですか?
デファンスのでている患者で、自分で読影できなければ
放射線科医か信頼できる指導医に頼みなよ
130:名無しさん@十周年
09/06/04 16:46:52 3uMa7a8t0
ERなら外傷性の小腸穿孔なんて特別珍しいもんでもないだろ?
腸の穿孔をCTで見つけられないのはただの未熟。
救急行くか大学で勉強したほうがいい。
探せばレポートでも講演でも大量に資料は出てくる。
131:名無しさん@十周年
09/06/04 16:52:17 QDM1FrKz0
>>130
やっとマトモな人来てくれた~
でもたぶん全部釣りですよ
132:名無しさん@十周年
09/06/04 18:35:38 4a+Zeo2MO
みんなが議論してるのは300年後のCTと医療レベルの話題なんですね。
みんな、未来の話が好きなんだねー。
133:名無しさん@十周年
09/06/04 18:57:25 GYPiXAzu0
>>9みたいなトートロジー言うだけの馬鹿は2chに来ないで欲しいんだけど
134:名無しさん@十周年
09/06/04 19:53:29 06ZxOM0C0
片方の言い分しか報道しない糞新聞テラワロス
135:名無しさん@十周年
09/06/04 19:58:59 K3H2wQPd0
この件に関しちゃ医者に過失がありそうだな。
ま、司法がどう判断するかだけど。
136:名無しさん@十周年
09/06/05 00:08:16 FWVUb56N0
↓ほれ CTじゃわかんないじゃん!
出血性の損傷に対する診断はUS、CTを中心に行われ、
腹腔内出血、実質臓器損傷の検出率は90%以上で、
その診断精度は比較的満足できるものになりました。
しかし、消化管穿孔(孔があく)の診断にはまだ難しいものがあります。
というのも、消化管穿孔では特徴となる画像所見が少なく、
穿孔部から腹腔内に漏れ出た腹腔内遊離ガスが診断上有用ですが、
その検出率はそれほど高くないからです。
現時点では、医師の主観と熟練した腹部の理学的所見のとり方がポイントになっています。
137:名無しさん@十周年
09/06/05 00:17:01 uOxqA4A+0
原告の工作員多すぎてワロタ
138:名無しさん@十周年
09/06/05 00:38:12 rhkIXYM30
おれ、元救命医だけど小腸穿孔で訴えられたら欝になるな。
割とベテランなんだけど、小腸なんて診断医学の限界だろ。
もう救命医の居場所はモンスター患者に占領されました。
はい!本日救命医は解散します、解散!
139:1th ◆6KRJEpqjyg
09/06/05 00:45:05 tB5Vbs+W0
あんまり詳しくないからわからないけど
こういうので担ぎ込まれてくるところの医者は
疲労困憊な状態のイメージがある
140:名無しさん@十周年
09/06/05 00:52:11 P/YdWrkKO
これは南斗水鳥拳みたいなもん?
141:名無しさん@十周年
09/06/05 01:16:45 2zUu3ZaO0
またそういうことを
142:名無しさん@十周年
09/06/05 01:23:21 lMFJaQoD0
>>136
じゃあご意見はあるでしょうけど、この症例を自分がみたなら
ってことで書きますね 長文失礼。
この症例では一旦他院に搬送されていることから、
来院後のCTは事故直後とは言い難いかなと思います。
また患者は林業に従事できる程度の健常者であったとして考えます。
実質臓器の損傷が否定的で、腹水がみられ、なおかつ
筋性防御がでているなら、全身状態を考慮した上で
この時点で開腹の必要性は考慮するでしょう。
ただ正直ここでいきなり自信をもって開腹に
ふみきれるかはわかりません。
もし初回CTで腹水すらでていない、にもかかわらず腹痛が持続している
なら少なくとも12時間以内に画像検査の再検を一通り行います。
その間腹部症状の増悪、発熱を認め、なおかつ腹水の増量
麻痺性腸管を認めるなら、少なくともここで開腹するでしょう。
フリーエアの存在にはこだわりません。
画像上変化なし、症状なしならわかりませんが、
この場合経過観察していても状況の増悪は招きにくいの
ではないかと思われます
また遅発性穿孔と言う意見がありますが、知りうる情報内では
そう言い切る根拠に乏しいような気がしますし、逆に遅発性なら
症状出現時点から加療開始できるので、少し時間が稼げる
のではないでしょうか
まあ口で言うのは簡単ですよね…
でももう少し頑張ろうと僕はおもいます。
143:名無しさん@十周年
09/06/05 01:29:43 RVAsRhw00
この全能感が地雷へつながるんだよなぁ
144:名無しさん@十周年
09/06/05 08:31:50 MKCpP3r3O
救急を診たら負けなんだよ。
何度言ったらわかるかなー。
145:名無しさん@十周年
09/06/05 09:27:11 g0Hz8oYpP
>>142
し! _ -─ ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ . 検 え
月 保 C // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 査 |
1 険 T L_ / / ヽ 厨 マ
回 で が / ' ' i !? ジ
ま 許 / / く
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
146:名無しさん@十周年
09/06/05 13:17:30 1PA9L4790
筋性防御は開腹を決定する前までは出ていなかったんじゃないかな?
そんなもんがあったら、手術するだろうw
あとは基礎疾患だな。
DMとかありそう。
みんなもう救急はしないだろうし、残ってるのは情弱だけだな。
147:名無しさん@十周年
09/06/05 13:19:38 EZYHLXEs0
>>8
引っ張り強度計にでもかける気かw
148:名無しさん@十周年
09/06/05 15:43:36 TEv8FeFE0
>>146
医学的なご意見ありがとうございます
筋性防御は初診時にでていたら開腹に踏みきれる
要因の一つということです
以降の経過観察においては鎮痛剤などで修飾される
可能性もありますし、筋性防御の有無にはこだわりません
筋性防御だけでしか開腹の必要性を決められないなら、
外科医はいりませんものね
また、筋性防御を認めてからでは遅かったと後悔することが多いですよね
この症例では腹部の痛みとしか記載されていませんから、
一般診療での話と思ってください
基礎疾患の有無は仰る通りで、わかりません
救命出来なかった一番の要因かもしれません
県側の事情を聞いてみたいところです
149:名無しさん@十周年
09/06/05 16:05:27 UevX2pFD0
>>148
こんな神のみぞ知るレベルの判断を迫られるのってどうなのかね?
これで助けたとしても、以前のようには仕事は出来ない可能性の方が高くないかい?
助けてても家族は訴えたのかもよ。
気力あふれる文章から、あなたのことを若手の救命医と推察しました。
脂が乗り切って今が一番人を救えるでしょう。
ですが、悪いことは言いません、今すぐに救命から立ち去りなさい。
今はこれしかアドバイスはできません。
元救命医
150:名無しさん@十周年
09/06/05 20:41:03 tajYdeF30
裁判官も退職すれば弁護士。
老後のことを考えれば、患者有利の判決を出せば弁護士になっても職にあぶれないし、
裁判官時代の医療訴訟の経験も生かせる。
医療訴訟についての司法改革を行うまでは、当分、患者有利の判決が出るだろう。
その中で救急なんてのは弁護士たちが贅沢をするための金儲けの場にすぎない。
わざわざ弁護士に金をやるために救急で働いてもしょうがない。
不眠不休で働いたものは弁護士の懐へ行くのだから。
151:名無しさん@十周年
09/06/05 21:09:55 AIxUFxtG0
ベテラン石なら訴えられなかったと思うよ。
例えば、トラックのタイヤに足の甲を踏まれたら、最初は踏まれた所が
赤くなるだけで骨折もない事が多い。だけど後から皮膚が黒く壊死してきて
植皮が必要となる場合がある。初診時に皮膚壊死の可能性を説明してるか
どうかで石に対するその後の患者の信頼度は違ってくる。
今の時代、たかが骨折患者に対しても、肺血栓塞栓症で命に関わる場合がある
と説明するのが常識となりつつあるのに、今回のケースは説明が後手後手に
回って遺族感情も最悪だったのだろう。
僻地での救急業務を強いられ、モチベーションも下がっていたと思われるが
患者の全身管理や自身の防衛に対する意識がお粗末すぎると言わざるを得ない。
152:名無しさん@十周年
09/06/05 22:37:06 lZ+5R2Pf0
>>149
ご指導ありがとうございます
でも僕なんかが他に働ける場所なんてないですよ
>>151
先生みたいな指導医に教えてもらいたかったです
153:名無しさん@十周年
09/06/05 22:59:14 RVAsRhw00
俺はPL顆粒を出すときでも死ぬことがあると口を酸っぱくして言ってる。
おかげで、患者さんが副作用の質問をしてこなくなった。
常に「どの薬も死ぬ可能性があります。」と答えているからね。
154:名無しさん@十周年
09/06/05 23:43:03 o10hxnZ50
違う外来番号に並んでるから。
あと再診のやつは何日分くれるのか以外は聞いてないから。
155:名無しさん@十周年
09/06/06 09:32:40 dQhlLWWiO
>>151
お前、医者じゃないな。
文章と語彙がおかしい。
説明責任なんてものは、重箱の隅に外ならない。
ICUで投与されてるすべての薬と治療を説明したら、一週間かかるわw
説明責任というのは、弁護士の金儲けの手段に過ぎない。
156:名無しさん@十周年
09/06/06 10:21:54 iu61dVJ+O
言っては悪いが、医者はピンキリ。最後は経験と勘(センス)これがないと駄目。
同じ症状の患者を診るとして、医者のレベルによって検査の数や、異常の発見
に至るまでの過程や時間は異なる、中には絶対に診てもらいたくないような医者も
何人かいる。単に医者というだけで中身(経験や勘)が無い人間はいくらでもいる。
ただ、数百の事例をこなしてると年に数件は「これは絶対分からんだろう」
というようなトリッキーな案件がある。まあ仲間や同僚の間でずっと語り草になる
ような内容のもの。まあそういった例外的な事例を多く知るのも、また知識の蓄積だが。
地方の救急?語るまでもあるまい。ある意味、運次第かも。初めから期待できない。
ただ人間的な信頼を十分に得ていれば、患者は自然と納得する場合が多いと思うが。
患者の心をとるのも医師としての一つの資質だろう。
…まあ俺は医者じゃないんでよくは知らんが。
157:名無しさん@十周年
09/06/06 10:42:15 hGP6cw9fO
病院側が医療ミスだと思ってて、顧問弁護士に勝目ないと言われたら示談に持ち込むの常識。
裁判になるって事は勝算があるって事だよ。
158:名無しさん@十周年
09/06/06 10:46:32 76P9Qn61O
>>156
おいwww
159:名無しさん@十周年
09/06/06 10:58:10 l7Cv704LO
あらあら、俺がC型肝炎もらった病院じゃないのさ
散々レントゲンやら何やらしまくった挙げ句、わかんないからお腹開かれて、それでも原因わかりません
↓
十二指腸潰瘍でしたwwwwwサーセンwwwww
素晴らしい病院ッスよホントに
160:名無しさん@十周年
09/06/06 13:17:10 dxZphNsP0
>>159
お腹開けなくて重症化したら訴えられるかもしれないから開けたんじゃない?
病院が悪いんじゃなくて、クレーマーが激しい自己主張を始めたので病院も防衛医療に走り始めてる。
単に、防衛医療の餌食になっただけ。
病院を批判する前に、クレーマーが医療を破壊してお前に害を及ぼしたと考えるべき。
161:名無しさん@十周年
09/06/06 13:18:49 h8KzczkG0
>>156
医者じゃなくてもちゃんと仕事をしている人の可能性があるね。
ただ、心をとることが不可能な顧客の存在を忘れているところが恵まれた職場と推察される。
162:名無しさん@十周年
09/06/06 13:41:00 pIyHELaG0
心電図読めない泌尿器科医師
頭部CTとMRIが読めない整形外科医師
レントゲン診ても骨折に気付かない産婦人科医師
他にもたくさん、実在する。別に普通だ。
医者だって万能じゃないよ、そんなの無茶だ。
163:名無しさん@十周年
09/06/06 13:43:56 h8KzczkG0
無茶なことを要求されていることに気が付かないところが愚かだったんだよ。
腹部外科出身の救急医なら気が付くことも整形外科医にはわからないのが当たり前。
でも救急をやる以上はいいわけにならない。それが嫌なら救急辞めろ。俺は辞めた。
164:名無しさん@十周年
09/06/06 13:53:21 ti+gEpOP0
優秀な医者だと訴えられない訳ではない。
モンスター患者を治療してしまったら、どんなに良い治療をしてても難癖つけられたり訴訟されたりする。
165:名無しさん@十周年
09/06/06 13:55:59 yAuC2ILH0
みすみすみすをみすごすか
166:名無しさん@十周年
09/06/06 13:56:20 kipsKZWj0
これはミスじゃなくて、医者の無能が問題なんじゃないの?
167:名無しさん@十周年
09/06/06 14:21:54 ti+gEpOP0
小腸穿孔で無能と言われたら、医者の全員が無能になる。
腸がくっきり写る高画像三次元CTが開発されない限りは診断って無理。
そんなCTを開発できていない開発者が悪いって開発者を訴えればいいんじゃね。
168:名無しさん@十周年
09/06/06 14:24:12 VEbd8LpR0
>>163
乙
169:名無しさん@十周年
09/06/06 14:26:30 pT7mo+VB0
>>163
なんで他科にコンサルトしなかったの?
170:名無しさん@十周年
09/06/06 14:29:04 VEbd8LpR0
これだけの情報じゃわからんだろ。
171:名無しさん@十周年
09/06/06 14:52:18 K3HDfiCN0
>>169
素人はこれだからw
コンサルトしたら訴えられないわけ?
何があろうと訴える椰子は訴えるんだよ。
それを医者が気づき始めたから救急や産科を辞めてるんだよ。
172:名無しさん@十周年
09/06/06 14:57:20 J8EXMhVZO
腹部の痛み訴えてなぜ調べなかった不思議
173:名無しさん@十周年
09/06/06 14:59:25 P0uUghsK0
>>171
救急や産科を訴えるヤー軍団はともかく、これは常識の範囲
訴えて当然だ
174:名無しさん@十周年
09/06/06 15:04:47 pT7mo+VB0
>>171
やめた論点ずれてますやん
そんなら最初からそう書けよ
おまいら誰がニートかわからんから、石は文頭に隠語つけてくれ
例 ネーベン
175:名無しさん@十周年
09/06/06 15:26:45 K3HDfiCN0
>やめた論点ずれてますやん
オレじゃない奴の発言と混同してない?
176:名無しさん@十周年
09/06/06 15:30:41 kXp3BbvtO
そしてまた医者が減っていくのであった
177:名無しさん@十周年
09/06/06 15:31:43 K3HDfiCN0
アナル
隠語付け忘れた・・・
178:名無しさん@十周年
09/06/06 15:33:01 68QUEHJoO
2002年の事故を今さら告訴とかw
遺族は労災や生保で得た大金が無くなったんだろうね~w
あれだけ有った金が無くなってしまう・・・・
そうだ、また誰かに貰えばいいんだw
ってところだろ
179:名無しさん@十周年
09/06/06 15:33:33 /Wv3bPsSO
>>176
低能やぶ医者は、さっさと消えた方が世の為人の為だ。
180:名無しさん@十周年
09/06/06 15:36:41 MU7WwZ3d0
>>8 >>147
すげーワロタw
181:名無しさん@十周年
09/06/06 15:37:28 qW8DBnCJ0
>>177
ポルチオ
面白いな すまん
182:名無しさん@十周年
09/06/06 15:40:07 K3HDfiCN0
ノルアド
>>179
有能な医者から消えていく。
救急は地雷がたくさん埋まってる危険地帯だなという状況判断は有能な医者ほど早い。
183:名無しさん@十周年
09/06/06 15:40:14 V+a5kmvQO
野球は四割当たれば英雄なのに
医師は大変そうだな
184:名無しさん@十周年
09/06/06 15:42:52 K3HDfiCN0
クリトリス
>>181
こういう系の方がいいのか?
185:名無しさん@十周年
09/06/06 15:45:09 qW8DBnCJ0
>>184
ショーベン
ずばりだと面白くない
アナルは一回目だからok
186:名無しさん@十周年
09/06/06 15:46:32 L37MNP2u0
ワイヤをはじいたのは、ワイや!
187:名無しさん@十周年
09/06/06 15:48:17 K3HDfiCN0
ワソラン
>>185
では、まともにするよ。
188:名無しさん@十周年
09/06/06 15:50:54 M/gYiN1I0
かのスーパードクターKですら小腸の傷を見落としてたからな
高品くんが車にはねられたとき
189:名無しさん@十周年
09/06/06 15:51:43 qW8DBnCJ0
>>187
じゃあそっち系で バルパン
でもそういう下品な人も好き
やっぱニート多いね
190:名無しさん@十周年
09/06/06 15:53:42 xcWVnO5U0
肺気腫のため酸素不足で苦しくなって病院に駆け込んだものの
色が黒いため、元気そうに見えたらしく門前払いされかかった
191:名無しさん@十周年
09/06/06 15:55:32 K3HDfiCN0
ピーシーピーエス
>>189
そっち系ですか。
モスキートとかもあり?
192:名無しさん@十周年
09/06/06 15:57:30 TuxmPEA20
俺の経験上、ロキソニンって奴を飲めば直る
193:名無しさん@十周年
09/06/06 15:58:26 qW8DBnCJ0
>>191
ケリー
何でも 石にわかればok
194:名無しさん@十周年
09/06/06 16:05:49 h8KzczkG0
ジギタール
肺気腫のCXRって黒すぎだよな。それに縦にでかいし。正しいかな?肋間の幅はどうだっけ?10年前にドロッポしたからもう忘れた。
195:名無しさん@十周年
09/06/06 16:08:32 K3HDfiCN0
>>190
その病院のブラックリストに載ってたんじゃないの?
ピーシーアイ
196:名無しさん@十周年
09/06/06 16:11:17 K3HDfiCN0
>>194
ジギタールはだめでしょw
モノクリル
197:名無しさん@十周年
09/06/06 16:13:25 qW8DBnCJ0
>>196
んじゃバイクリル
ジギタールは同意w
喫煙者なら自己責任 ドンマイ
198:名無しさん@十周年
09/06/06 16:16:36 K3HDfiCN0
>>197
たしかに喫煙者だったら自己責任だな。
ピーディーエス
199:名無しさん@十周年
09/06/06 16:17:44 4Bm686Os0
>>192
ロキソニンは効くけどロブは効かないよな。飲めばすぐわかるよ。
これからDPCでゾロが増えるけど、患者の愁訴も増えるんだろうね。
(俺様は製薬メーカーの回し者ではありません)
200:名無しさん@十周年
09/06/06 16:35:40 70dtPAVB0
日之影町の男性「ワイヤーにはじかれて、体中が痛いんですが・・・」
県立延岡病院「う~ん、これは風邪ですね」
201:名無しさん@十周年
09/06/06 16:39:44 sSp9YsTGO
200で答え出てるやん
ググればわかる遊びで悦ってるβακα..._〆(゚▽゚*)
202:名無しさん@十周年
09/06/06 16:51:40 zpgh2Jyr0
見落とした医者は殺人罪で逮捕し、懲戒免職のうえで宮崎県から永久追放だね。
もちろん、賠償に県民の税金を使わせてはいけない。この殺人医者が個人できっちり賠償するんだね。
203:名無しさん@十周年
09/06/06 16:59:14 qW8DBnCJ0
>>201
このシリーズならプロリーン
惜しい ググって書いとけばまあまあ
暇だから付き合うよ
204:名無しさん@十周年
09/06/06 20:21:20 dQhlLWWiO
ケンシ
カタカナで書いてみた
205:名無しさん@十周年
09/06/06 20:23:25 69SP4WmF0
泣きっ面に蜂とはこのことだなw
運命だと思って死ねよ
206:名無しさん@十周年
09/06/06 20:27:50 sLg4dS6S0
土木会社を同時に訴えないあたり、なかなか不穏な進行をみせているな。