09/06/02 18:25:21 fjGoFYt20
八十年代のトヨタを初めとする日本車の攻勢の際、ビック3がやったことは、政府を動かし規制を強化する事だった。
ユーザーは低燃費で小回りが利く小型車の方に魅力を感じているから
本来であれば、ビック3もユーザーのニーズにあった商品を提供する事に挑むべきだったのだがね
その結果、確かに当座の危機は回避できたが。
しかしそのツケが回ってきた。自業自得だろ
459:名無しさん@十周年
09/06/02 18:29:55 UMu+y2YOO
つまり
GMが赤いとイデが発動して破綻ってこと?
460:名無しさん@十周年
09/06/02 18:38:23 pC3ifm/c0
とうとうGM破たんですか
なんか一連の大恐慌がrecessionならぬrestrucutre とかressetのような気が
してきた旧体制を意図的に刷新というか
461:名無しさん@十周年
09/06/02 18:41:45 npdzgWUX0
日本円にして年商1200万円の工員ワロス
462:名無しさん@十周年
09/06/02 18:54:44 qGtp1UqHO
>>458
何も技術革新せず、政治に圧力を加えるだけでプラザ合意をもたらした罪はでかいぞ。
463:名無しさん@十周年
09/06/02 18:56:18 mfbJqjo+0
トヨタの終焉も同じなんだろうな。
464:名無しさん@十周年
09/06/02 19:06:37 x/2x1xOI0
マスゴミが経営者の責任を追及しないのは何故?
日本の報道でこの件で経営陣が責任を取ったことを報道しないのは何故?
465:名無しさん@十周年
09/06/02 19:14:47 bh5ycXKvO
ハルバースタム氏がいきていれば、「覇者の驕り」の続編を書いていただろうになぁ・・・。
皮肉にも自動車事故で死んじゃったんだよね。。。
466:名無しさん@十周年
09/06/02 19:14:56 ytskKU7E0
一部の投資家はキャプター7を目指して裁判起こそうと
考えているようだね。
467:名無しさん@十周年
09/06/02 19:22:19 a0o462LU0
>>427
>>427
>>427
>>427
>>427
468:名無しさん@十周年
09/06/02 19:36:24 RtgNEqr40
ホームセンターの折畳み自転車に「シボレー」とか「キャデラック」の名前を売ってた頃から、
終わりは見えていたんだな。
469:名無しさん@十周年
09/06/02 20:09:32 K8kzz0M90
>>457
トヨタは工場労働者に年1千万円も払わないから大丈夫でしょ。
GMの場合、給与以外に巨額の健康保険も払っていたわけで。
トヨタの期間工を賃金のみだし。
470:名無しさん@十周年
09/06/02 20:56:28 HrHbX0sa0
しかしGMもかわいそうに
電気自動車作ろうとしたら石油業界が...
471:名無しさん@十周年
09/06/02 21:19:43 4irNlut/0
>>468 あれ破綻記念で安売りしないかな。
キャデラックは割りと良い自転車。要改造だけどね。
しかしそういえば、キャデラック折り畳み自転車すら塗装がはげるなどの理由で
回収されてたと思う。
ただし自転車については名前貸しで製造には関わってないと思う。
472:名無しさん@十周年
09/06/02 21:37:28 whC+V47y0
この時期に民主党政権というのは、アメリカ人にとって良いこと?悪いこと?
473:名無しさん@十周年
09/06/02 21:37:53 iPRCJ6Gn0
>>50
黒人のおっさんの発言は明らかにジョークで言ってたけどなコレ
474:名無しさん@十周年
09/06/02 21:38:54 au6H5BBa0
ちょw
475:名無しさん@十周年
09/06/02 21:41:44 aTO7Sag7O
母さん! 俺明日から国家工務員だよ!
476:名無しさん@十周年
09/06/02 21:46:11 fjiJntfE0
GMCハマー
477:名無しさん@十周年
09/06/02 21:51:55 CZZHt4oz0
>>472
悪い事だろう。
税金投入や国有化を際限なく行って経済を破壊し、
最終的にドルは暴落してしまうだろう。
共和党でも大して違いは無かったかもしれないが、
少なくとも社会主義に反対する議員の数は多い。
478:名無しさん@十周年
09/06/02 22:09:45 BDSbMq9P0
日本の思いやりを仇で返しやがって(-"-)。
20年もの無駄な自主規制期間を返しやがれ