09/06/03 18:55:38 9JpOzbmUO
>>823
なんかもう、給料が高いというだけで非難される感じだよな。
給料が高いのは、その企業に金を払う消費者(テレビ局であれば広告経由の間接消費者)が多いからでしょ。
詐欺紛いの外資金融と違って真っ当なビジネスでしょうに。
828:名無しさん@十周年
09/06/03 18:56:03 rI5wSBuG0
テレビ局なんて年収250万で十分だよ。
ためしにやってみろよ、就職した奴はいっぱいいるから。
公務員は、給料下げたら何の魅力もないが、テレビはやりたい奴やまほどいるよ。
829:名無しさん@十周年
09/06/03 19:14:26 bKc/8psc0
>>827
新規参入も出来、外国資本とも戦っているのなら
高給でも何も文句は無いが、許認可特権に守られ
高給安泰だから叩かれるのさ。
830:名無しさん@十周年
09/06/03 19:37:24 k8I63CyL0
いつものゲンダイの僻みじゃねえか。
大マスコミ批判はいつものこと。
だからこそ思想的には近いのに
筑紫を朝日時代からテレビ出演~NEWS23時代まで
延々と叩き続けていたろうが。
ただの僻みだよ。
831:名無しさん@十周年
09/06/03 19:52:41 DhGLLPBW0
>>829
デムパ利権とかあって新規参入はもうできないらしいね。
でも、友人が某キー局で働いてるんだが会う度にやつれていくような気がする。
多分あいつは60まで生きられないだろう。
そういえば、三菱商事に就職した友人もすさまじい働きっぷりだな。
832:名無しさん@十周年
09/06/03 20:23:45 cQ8CojAU0
>>828
まあ程度からしたらその程度だろうな。
NHKにしろウィキペディア程度だから。
833:名無しさん@十周年
09/06/03 20:26:55 2+oDEeFlO
>>823
正社員はそんなに働いてないだろ
834:名無しさん@十周年
09/06/03 20:28:06 AGC/rOmO0
そうだーそうだー
アナウンサーの自我自賛ジャーナリズムよりも
制作費のほうが大事だ~(笑)
835:名無しさん@十周年
09/06/03 20:30:01 l8VLUnap0
ゲンダイのくせに正論吐いてんじゃねーぞ
836:名無しさん@十周年
09/06/03 20:36:18 UG2MVhTwO
ヒュンダイのクセに・・・
837:名無しさん@十周年
09/06/03 20:37:24 xMWo9VQAO
ついでに新聞社で反日クソ記事書いてる記者の給料も70%カットの方向で。
838:名無しさん@十周年
09/06/03 20:41:42 i7OKzduT0
>1
もっともすぎて笑えない
839:名無しさん@十周年
09/06/03 20:42:55 54CWdiDoO
バカ高いマスゴミの給料皆下げろや。
840:名無しさん@十周年
09/06/03 20:44:07 F302c+TH0
ゲンダイのくせに生意気だぞ
841:名無しさん@十周年
09/06/03 20:46:07 eMD9UR24O
局員の給料確かに高いと思うけど、それなりに働いてるからな。
842:名無しさん@十周年
09/06/03 20:58:27 agkn7IhcO
ナショジオやYouTubeの映像使って1500万ですか?
北朝鮮なみの情報遮断ですな。
843:名無しさん@十周年
09/06/03 21:02:10 qQQpkdpOO
>>1
ゲンダイもスタッフ給料なくして無料配布するべき
844:名無しさん@十周年
09/06/03 21:05:07 9rRNjiEH0
>>世界一カネをもらってるテレビ局社員
ゲンダイの世界は築地だけらしいwwww
845:名無しさん@十周年
09/06/03 21:08:45 vlhDO8rR0
分母が減り続ける『視聴率』自体に広告塔としての価値がなくなってきてるのに
変態新聞子会社はまだ危機感が追いついてないのかwww
846:名無しさん@十周年
09/06/03 21:12:01 IpgEYb6x0
【ゴミマスは】「北の核開発マンセー!」の会合に民主党議員が出席してご挨拶【スルー】
スレリンク(seiji板)l50
847:名無しさん@十周年
09/06/03 21:18:33 3VFSWgVQ0
給与半分にしなくてもいいけど、人員半分にしてください。
848:名無しさん@十周年
09/06/03 21:20:36 nJsqhPjY0
>>1
テレビ局が倒産しないのはおかしい
849:名無しさん@十周年
09/06/03 21:25:14 Fl91jLwe0
各国の電波利用料およびオークションによる収入、そのうち放送局に掛かる金額を以下に示す。
* 米国
o 電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
o 放送局の免許も、原則オークションの対象。
* 英国
o 電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
o 放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。
* フランス
o 電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
o 放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。
* 韓国
o 電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円
o 放送局に対する電波利用料は免除。代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当
* 日本
o 電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。うち8割を携帯電話会社が負担。
o 周波数帯のうちUHF帯の9割をテレビ放送、1割を携帯電話会社が利用。
ところが放送局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる「暫定追加」電波料30億円。
合計たったの38億円
まず記者クラブをやめて中小メディアも入れて自由競争しろや
記者クラブやめて政治屋や官僚や警察の言いなりの情報を垂れ流すなや
サラ金やパチンコや原発の広告で稼ぐのをやめろや、恥ずかしくないのか!
TV局は売り上げに見合う電波使用料を払えや
新聞社は国有地を激安で払い下げてもらってるが妥当な金を払えや
新聞社はカルテル価格をやめろや、憲法違反だろ!
850:名無しさん@十周年
09/06/03 22:08:44 k74L/Wwe0
>>758
そのAAだと右側の人が扉の奥に見えるけどどこでもドア?
851:名無しさん@十周年
09/06/04 01:33:15 ctc1I9zV0
>>692
ごめんなさい・・・
852:名無しさん@十周年
09/06/04 01:35:35 NOJ3MQyQ0
この記事を書いた記者を、大手マスコミが引き抜けば良いんじゃねえの?
853:名無しさん@十周年
09/06/04 01:37:55 vozB9o5I0
テレビ放送は土日も深夜までやってるんだから
それだけ社員も働いてるわけで,給料高いのなんて当たり前じゃん
854:名無しさん@十周年
09/06/04 01:43:04 CSCNDVZXO
>>853
そういう事は実際に現場で仕事をしている下請けの人達に、まともな給料を払ってから言いましょうね。
855:名無しさん@十周年
09/06/04 01:48:04 sHxcgHTM0
政府は電波使用料とったら?
856:名無しさん@十周年
09/06/04 01:53:45 iVnakTZR0
低脳ペラ男たちに金ですぎ
インフラもってるだけで、
中身は無いんだから
857:名無しさん@十周年
09/06/04 01:56:11 H5GLeumI0
ヒュンダイにしてはまともな記事だな。
858:名無しさん@十周年
09/06/04 02:07:00 Exn86eaFO
ゲンダイどうした?なんで正論なの
859:名無しさん@十周年
09/06/04 02:09:40 hUfGCBt/0
あれ、ヒュンダイが
明日はミサイルでも降ってくるのか(`・ω・´)
860:名無しさん@十周年
09/06/04 02:32:11 WDgZebD+0
人件費半分にすれば2010年のテレビ終了までは
なんとか持ちこたえるだろう。
861:名無しさん@十周年
09/06/04 02:39:48 PWE80obt0
(ノ∀`) アチャー
ゲンダイが正論はいてらwww
862:名無しさん@十周年
09/06/04 02:44:30 aqWFDCo8O
ネトアサを大量解雇したらアカヒの赤字が解消したりしてwwwwwwww
863:名無しさん@十周年
09/06/04 02:49:31 +xWOXTRs0
制作費無いんだなってのがもろに見えてしまう番組が多くなったし。
お金の使い方変えないとどうにもならないだろ。
864:名無しさん@十周年
09/06/04 02:50:55 z5dlwsHE0
ゲンダイのクセにマトモなことを書くなんて
865:名無しさん@十周年
09/06/04 03:01:29 ixe2fj/9O
ゲンダイは何を企んでるんだw
866:名無しさん@十周年
09/06/04 03:34:11 Z2EKwA8r0
ゲンダイが本気出した!
初めて良い記事を見た気がする。講談社は滅びたら良いけど。
867:名無しさん@十周年
09/06/04 03:37:49 pmIok57L0
リンカーンだけ他へ移植でTBSは潰れていいや
868:名無しさん@十周年
09/06/04 04:33:31 YitM8XEa0
>>82
マスコミは何も生産してないじゃん
公務員はインフラを維持しているだけだけどさ、
少なくともそのインフラが公益を生み出すんだよ
869:名無しさん@十周年
09/06/04 05:27:34 NvhD2gWd0
>>868
むしろ有害なメディアもある罠
870:名無しさん@十周年
09/06/04 06:47:48 c9UH9YQi0
派遣切りだの年金だの騒いでいる庶民の味方面しているTV局の人間が
日本一の贅沢三昧です。
871:名無しさん@十周年
09/06/04 06:49:22 8fW8zGpdO
>>1
ヒュンダイって読売で印刷してもらっているから
読売新聞は叩かないよね
872:名無しさん@十周年
09/06/04 06:53:26 ou/P8ov50
>>11
薄給と言われているダンナの会社が上位20社に入っている‥
873:名無しさん@十周年
09/06/04 06:58:58 GNAj5/dFO
プロ野球の年棒は最高1億で止めるべき
年収は最高1億までにするべき
874:名無しさん@十周年
09/06/04 07:39:13 B/mZuIFZ0
格差がすべて悪だとは思わない。
格差が無くなったら働く意欲がなくなるから国が衰退する。
テレビ局社員はもらいすぎだけど。
875:名無しさん@十周年
09/06/04 09:20:22 TXUez7N40
テレビ屋、公務員が貰い杉で、イチローが貰い杉と思えない所に真実がある。
才能と努力が伴わない高給、これ。
876:名無しさん@十周年
09/06/04 10:33:17 q6a46rjG0
NHKの美術番組って韓国人教授の美術素人が
やってんだろ。どんなレベルだよ(w。
馬鹿にすんなよ。素人に講釈される覚えはない。
動物番組でもオガタケンとか出してさ。緒形は名優だけど
素人でしょ。
877:名無しさん@十周年
09/06/04 10:38:21 8H9hfnmK0
公務員の給料の2倍はもらっているのに
なんでマスコミ職員が叩かれずに公務員が
叩かれるんだよ?
こいつらの給料は、商品に乗っかった広告宣伝費
なんだから「消費税」と一緒で庶民が負担している
んだよ??
878:名無しさん@十周年
09/06/04 10:40:52 E26tBJIHO
それも一理あるが、まずはゲンダイの給料を公開してからだ。
879:名無しさん@十周年
09/06/04 10:43:07 q5D/MUDV0
マスゴミ相手に廬山亢龍覇でもするつもりか
880:名無しさん@十周年
09/06/04 10:57:59 sGndv8zJ0
国税庁が個人を相手にしても仕方がないしキリがないから
企業側に規制をかけ始めたのでは。
881:名無しさん@十周年
09/06/04 13:23:24 sYXaIzj5O
そんなに給料もらっているのか?
882:名無しさん@十周年
09/06/04 13:48:06 KD03E0ceP
この言葉は絶対に言いたくなかった…
ヒュンダイ GOOD JOB !
883:名無しさん@十周年
09/06/04 16:06:50 UGQSelc90
テレビ局員、年収数千万。
おまけに経費・交際費名目で飲食し放題・タクシー乗り放題・キャバやクラブも接待費。
おバカ女子アナがフリーになったりすると年収数億。
ほんとまともに働くのがバカらしくなるよ
884:名無しさん@十周年
09/06/04 16:18:49 6tWQVjNH0
下請けって、なんで安い仕事しかしないの?
断ればいいじゃん。
885:名無しさん@十周年
09/06/04 16:20:37 AUGrV8U10
テレビ局と広告代理店ってもうパチ屋サラ金並みのブラック企業だよな
886:名無しさん@十周年
09/06/04 16:25:30 gRksFEBp0
なん……だと……?
ゲンダイが正論を……
もしかして、明日槍とか雹とか降るのか?
887:名無しさん@十周年
09/06/04 16:28:54 MThb+UFmO
某キー局に勤めている知り合いは毎日のように豪華な食事にバカンスとなれば南方の高級リゾートで骨休め。
通常の休みにもちょこっと台湾や韓国へ。
いやはや羨ましい。
888:名無しさん@十周年
09/06/04 16:57:47 h3x0bcPI0
生き残りたけりゃマトモになるしかないんだよマスゴミ
889:名無しさん@十周年
09/06/04 17:10:17 TXUez7N40
いままでが楽勝過ぎたんだよ、こいつら。製作会社もコネだけでカナリ取れてたらしいし。
890:名無しさん@十周年
09/06/04 17:24:41 TWl7JKx30
これ以上給料減ったら田園調布に住めなくなっちゃうよ…
891:名無しさん@十周年
09/06/04 18:31:23 6MzOY0DjO
広告屋とテレビ屋が没落するのはほとんどの国民にとって喜ばしいこと。
892:名無しさん@十周年
09/06/04 23:14:32 /gl+omS90
お前らネラーがマスコミの給料下げろと言う資格は無いぞ。
何せ年収900万円以上の金持ちホワイトカラー、つまりマスコミが対象のWEを凄まじい勢いで批判してつぶしたのだからな。
893:名無しさん@十周年
09/06/05 01:11:47 pv4nDYh70
>>692
ちょっと感動した(最後の女が偉い)
894:名無しさん@十周年
09/06/05 01:19:14 9JZnvcWT0
どうしたんだヒュンダイ?wwwwwwwwwwwww