09/06/01 13:41:54 0
●それでも平均サラリーマンを上回る
しかし、テレビ局が株主のために八方手を尽くしたかといえば、答えはNOだ。
制作プロいじめの経費節減より効果的で、株主を納得させるプランがある。
芸能評論家の肥留間正明氏が言う。
「民放各局は歴史的な危機を迎えているわけで、その対応も歴史的でドラスチックなものが必要です。
といっても、小難しいことが求められているわけではなく、ベラボーな社員の給与水準を平均の
サラリーマン並みに引き下げればいいだけ。それで赤字は埋まるし、
下請けの制作プロをいじめる必要もありません」
TVマンの給与は日本一、いや世界一か。たとえば、フジHDは連結で5125人の社員がいて、
平均年収は1534万円。半減の767万円でも一般サラリーマンの年収より多いが、それでも
393億円が浮く計算になる。年収1404万円の日テレも給料を半分にすれば231億円の削減が可能だ。
株主総会が大荒れとなるかどうかは経営陣の決断次第だろう。(おわり)
3:名無しさん@十周年
09/06/01 13:42:00 8TdJCPyG0
2
4:名無しさん@十周年
09/06/01 13:42:24 DrxqeAcV0
TV局を廃止するのが一番いいんじゃね?
5:名無しさん@十周年
09/06/01 13:42:33 dlTor9Dl0
ゲンダイのくせに正論
6:名無しさん@十周年
09/06/01 13:43:29 Mfu8QWHB0
TV局いらないじゃね?
7:名無しさん@十周年
09/06/01 13:43:29 6JN8ezjQO
今すぐ関東大震災こい
8:名無しさん@十周年
09/06/01 13:44:17 20IwDMELO
┗(^O^)┓
9:名無しさん@十周年
09/06/01 13:44:26 9IWsb7Qr0
今の状況なんてまだまだそよ風が吹いてるレベル
BSアナログが停波すると
いまより20局以上増えちゃうから
とうぜん淘汰がはじまる
儲かる商売じゃな無くなる
10:名無しさん@十周年
09/06/01 13:44:33 9rdItZnv0
こえは事実。下請けは
少ない経費で番組制作してるから
しわ寄せは下請けに。
テレビが格差社会とかいってるけど、
自分達は、下請けとの格差をなくす気は
ゼロです。
11:名無しさん@十周年
09/06/01 13:44:33 7f7l2thJ0
2008年の平均年収、1~3位はやっぱり"あの"業界が独占!
~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、同社運営サイト
「転職のモノサシ」にて、2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
年収 推定生涯賃金
01.朝日放送 1556.7万 5億1,516万 ← マスゴミ
02.TBS 1549.9万 4億9,752万 ← マスゴミ
03.フジ・メディア・ホールディングス 1534.3万 5億7,269万 ← マスゴミ
04.ダヴィンチ・ホールディングス 1505.3万 6億5,297万
05.スパークス・グループ 1490.1万 5億5,619万
06.日本テレビ放送網 1405.0万 4億6,495万 ← マスゴミ
07.住友商事 1402.9万 4億6,426万
08.野村ホールディングス 1398.3万 5億2,192万
09.キーエンス 1397.6万 6億626万
10.三菱商事 1378.1万 4億5,605万
11.東京海上ホールディングス 1374.6万 4億5,489万
12.三井物産 1373.1万 4億5,440万
13.伊藤忠商事 1363.4万 4億5,119万
14.電通 1356.8万 5億643万 ← マスゴミ
15.三井住友フィナンシャルグループ 1336.6万 4億4,232万
16.パシフィックホールディングス 1325.7万 4億9,483万
17.テレビ朝日 1322.0万 4億3,749万 ← マスゴミ
18.三菱ケミカルホールディングス 1289.8万 4億2,683万
19.博報堂DYホールディングス 1285.4万 4億2,537万 ← マスゴミ
20.ジェイエフイーホールディングス 1255.1万 4億1,535万
12:名無しさん@十周年
09/06/01 13:45:06 IZwKLEp/O
現代がまともな記事書いた!?
13:名無しさん@十周年
09/06/01 13:45:26 E65sfeBrO
ゲンダイは普段は基地外のくせにたまにいいこと言うのが腹立つ
14:名無しさん@十周年
09/06/01 13:46:45 uQd3mJGh0
作家の村上龍も云っているが、およそ庶民とかけ離れた給与を貰っているアナウンサーが
したり顔で賃金格差なんて、よく言えるもんだねって。
15:名無しさん@十周年
09/06/01 13:47:02 hbFNR1Oq0
>>1
正論杉w
16:名無しさん@十周年
09/06/01 13:47:19 7H5pvLfdP
ゲンダイがまともなこと言うとか大震災起こる前兆だ
17:名無しさん@十周年
09/06/01 13:47:29 DHwSLp+A0
ヒョンデが正論を吐いた
18:名無しさん@十周年
09/06/01 13:47:38 vs0KO10E0
ゲンダイにしては的を射たコトを書くじゃないか。雨でも降るンじゃないか?
19:名無しさん@十周年
09/06/01 13:48:16 7f7l2thJ0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。
【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、
電波利用料は 【 合計 2兆円 以上 】 になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。
●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
URLリンク(www.webtelevi.com)
1位、朝日放送 1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン 1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS 1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網 1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日 1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京 1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所 1080万円
9位、JSAT 930万円
こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
20:名無しさん@十周年
09/06/01 13:48:18 b9Gv7ahXO
まずゲンダイを芸スポ板からカットしようぜ
21:名無しさん@十周年
09/06/01 13:48:19 zpHuKR4H0
ついに関東大震災が来るか
22:名無しさん@十周年
09/06/01 13:48:21 kdacdISM0
どっからぱくって作った記事かな?ww
23:名無しさん@十周年
09/06/01 13:48:47 V7lrMUq/O
さすがに世界一じゃあないだろ
24:名無しさん@十周年
09/06/01 13:48:49 nwOPrAtY0
これ2ちゃんねるからネタ拾っただろう?
25:名無しさん@十周年
09/06/01 13:48:58 l9pE1ad60
ゲンダイのくせに生意気だぞ!
26:名無しさん@十周年
09/06/01 13:49:08 lWp7T5F90
反論できねぇ、どうなってんだゲンダイ
27:名無しさん@十周年
09/06/01 13:49:10 aJEDkSIg0
出演のタレントのギャラもMCで1本500万とかありえないと思う。
28:名無しさん@十周年
09/06/01 13:49:26 mNyi6Y400
【偏向番組問題】5月30日、東京・大阪などのNHK施設周辺で抗議デモ実施。渋谷では約1100人が放送内容の訂正などを訴える…産経★2
スレリンク(newsplus板)
29:名無しさん@十周年
09/06/01 13:49:30 w2zOHYhP0
ゲンダイが壊れた
30:名無しさん@十周年
09/06/01 13:49:32 uHQkww5i0
久しぶりにまともな記事かいてるな
31:ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャー隊員)
09/06/01 13:49:58 BbZm9Fd/O
ゲンダイは
五月の鯉の吹き流し
大口開けて
風に流され
32:名無しさん@十周年
09/06/01 13:49:58 gEjO50gu0
現代もデマばかり書いてる割には給料が高いよな
33:名無しさん@十周年
09/06/01 13:50:08 gvpbfNiOP
最近、ゲンダイがまともな事を言い始めた・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
34:名無しさん@十周年
09/06/01 13:50:27 SrSFQp7R0
こういう奴らが格差だ低賃金だとほざいても説得力ねぇんだよ
しかしゲンダイ、どうしたんだ?何か悪いことおきなきゃいいが
35:名無しさん@十周年
09/06/01 13:50:38 ylD4FVbn0
講談社だって高級取りがわんさかいるわけだが。
36:名無しさん@十周年
09/06/01 13:50:39 21iSKiA90
>>26
ヒュンダイさんが言ってもブーメランなんだけどね。
37:名無しさん@十周年
09/06/01 13:50:48 +ZxQdHKN0
テレビ局の株持ってる奴が書いた記事なんだろうな
38:名無しさん@十周年
09/06/01 13:50:53 gj9ntfKV0
>>1
さすがNO1の売り上げ
もう大手新聞に登録しろよ
39:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/06/01 13:51:00 yio0v9HT0
ゲンダイの究極奥義:四面楚歌
40:名無しさん@十周年
09/06/01 13:51:02 G+08xV2vO
とりあえず草加タレントをどうにかしろや
高橋ジョージとか
41:名無しさん@十周年
09/06/01 13:51:20 8j8S7XbZ0
こんなこと書いていいのか?
夕刊キャッチアップで取り上げられなくなっちゃうよw
42:名無しさん@十周年
09/06/01 13:51:20 PSbiBdhl0
TVなんて見ないしどうでもいいよ
内輪で揉めて内輪で解決しろ
43:名無しさん@十周年
09/06/01 13:51:25 /fvVixWLO
明日は雪が降りそうだな
44:名無しさん@十周年
09/06/01 13:51:38 b9lxx1NR0
売上高が5,000億円以上あるのに、
半減しても2・300億しか減らないんだ。
で既に営業利益で黒字でしょ?
じゃあもう1,2年で給与大幅カットは避けられないね。
経費はこれ以上削れないし、売上が増える見込みもない。
45:名無しさん@十周年
09/06/01 13:52:01 9IWsb7Qr0
講談社が傾いてるから 書いた記事だなw
46:名無しさん@十周年
09/06/01 13:52:24 jZk/rvu00
test
47:名無しさん@十周年
09/06/01 13:52:36 zJOtPi300
ゲンダイはテレビ局より安月給だからひがんでるんだろ
48:名無しさん@十周年
09/06/01 13:52:52 pIV5KEDQO
ゲンダイのくせにまともな記事だな
明日は雪だな
49:名無しさん@十周年
09/06/01 13:52:59 gvpbfNiOP
>>19
おい・・・
NHK の年収2000万が抜けているぞw
50:名無しさん@十周年
09/06/01 13:53:22 ceQyhvny0
やべえな現代。
どうしちまったんだ
51:名無しさん@十周年
09/06/01 13:53:24 ZHn9NKh8O
バカヤロー!午後になって急に雨降ってきたのはこの記事のせいか!
52:名無しさん@十周年
09/06/01 13:53:59 OqOYhoQZ0
>>1
黙ってればいいのに
そうすればどこかが潰れるからw
53:44
09/06/01 13:54:16 b9lxx1NR0
赤字の間違い
54:名無しさん@十周年
09/06/01 13:54:17 CfcBMW3W0
ついでにゲンダイには、今回の新型インフルのマスク騒動の原因が
4月からの番組改編でニュース報道番組が増え
番組制作費が安くつく今回のネタを繰り返し放送したからと
記事書いてくれ
55:名無しさん@十周年
09/06/01 13:54:40 FKr8qKwBO
ゲンダイがだと…
地球が滅亡するかもしれん
56:名無しさん@十周年
09/06/01 13:54:44 uV1dTTiM0
こういう記事書く事もあるのか。
何があったんだろうか、気持ち悪い。
57:名無しさん@十周年
09/06/01 13:54:47 PNI/MbAvO
そうかもしれんが半減は無理だろ
58:名無しさん@十周年
09/06/01 13:54:56 8OrdUk4T0
これは、どうかんw
59:名無しさん@十周年
09/06/01 13:55:44 qDyHUqCw0
ゲンダイ見直したよ。
もっとテレビ局を叩いてくれ!
60:名無しさん@十周年
09/06/01 13:55:57 gvpbfNiOP
テレビ東京 (・∀・)ノ 「アニメの製作費用は、あと2割減らすよ」
下請けアニメーター ('A`)
61:名無しさん@十周年
09/06/01 13:56:20 3ZHUgbIHO
人件費半減とかさすがに不可能だろ
62:名無しさん@十周年
09/06/01 13:56:21 +5z1Ktge0
そもそも何故給料が高いんだ?
63:名無しさん@十周年
09/06/01 13:56:38 8IWnpOIU0
>>1
キー局が多すぎるから1つ無くなればOKだよ。
64:名無しさん@十周年
09/06/01 13:57:03 r1yuFLRy0
だが半減は流石にやりすぎだろ
3分の1カットでいい
65:名無しさん@十周年
09/06/01 13:57:10 3DI5x0Sc0
ブログ市長と同じでマスコミ給与も1円単位で公開すべきか。
66:名無しさん@十周年
09/06/01 13:57:42 wCIjPXFI0
ゲンダイのくに正論なんて・・・くやしい
67:名無しさん@十周年
09/06/01 13:58:04 uODK2tfj0
>>62
独占企業だから(=電波は有限)
68:名無しさん@十周年
09/06/01 13:58:05 DFWIHuAQ0
ゲンダイはきっと安月給なんだろうな。
同じマスゴミのくせに高い給料貰いやがって!って感じなんだろう。
69:名無しさん@十周年
09/06/01 13:58:39 tE/jAvlg0
またまた
ヒュンダイがそんな普通の事言うわけないだろ
なんか本音があるんだろ おら言ってみろ
70:名無しさん@十周年
09/06/01 13:58:48 45iQIz2XO
そもそもゲンダイが間違いなんて書く訳無いんだけど。
71:名無しさん@十周年
09/06/01 13:59:25 ySPIhB7V0
ま、誰でもわかってる正論だわな
それと電通の中間搾取を排除すりゃもっと制作費浮く
72:名無しさん@十周年
09/06/01 13:59:26 w2zOHYhP0
半減でも高すぎだろ
73:名無しさん@十周年
09/06/01 13:59:29 2C7oYGFo0
>>61
半減でも普通の上場企業並みの給与水準はあったと思う
74:名無しさん@十周年
09/06/01 13:59:46 gvpbfNiOP
【ゲンダイ】世界一カネをもらってる日本の公務員の給与を削減すれば、日本の財政赤字は一気に黒字化に
日本の公務員の給与は日本一、いや世界一か。たとえば、地方公務員は連結で400万人の社員がいて、
平均年収は1000万円。半減の500万円でも一般サラリーマンの年収より多いが、
それでも 20兆円が浮く計算になる。
75:名無しさん@十周年
09/06/01 14:00:31 mNyi6Y400
朝日新聞は在日犯罪者を本名で書いてたしヒュンダイはまともな記事書くし
マスゴミは倒産寸前だけまともになるんだなw
76:名無しさん@十周年
09/06/01 14:00:58 eMyRlCQO0
ゲンダイの言うことなんて、まず信用できないが
テレビ局の給料が異常に高いのはガチ
◆情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
URLリンク(www.webtelevi.com)
1位、朝日放送 1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン 1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS 1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網 1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日 1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京 1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所 1080万円
9位、JSAT 930万円
10位、バンダイビジュアル 897万円
77:名無しさん@十周年
09/06/01 14:01:09 DrxqeAcVO
普段悪ぶってるゲンダイさんがたまに良いことを書くと
「あら?ゲンダイさんってホントはいい人なのね」
ってなるかボケええええ!
豆腐の角に頭ぶつけて目~かんで鼻かんで氏ね!
78:名無しさん@十周年
09/06/01 14:01:32 +Sgxu0mmO
>>11
でマスゴミ叩いてるのは
低学歴低収入ということでおk?
79:名無しさん@十周年
09/06/01 14:01:51 OrbM1WjS0
最近の現代は、婚活(笑)や非婚男の事についても、これにしても
正しい事ばかり言ってて困る。
きっと、喋る机の中の人が変わったんだな
80:名無しさん@十周年
09/06/01 14:03:09 Q5A4C1dYO
テレビ離れ関係のスレは伸びる
81:名無しさん@十周年
09/06/01 14:03:13 BPtxXelY0
>>62
有力者の子息をコネで入社させる魅力ある職場である必要があるため。
給料が普通の会社員なみだと、コネ入社させる有難味がなくなる。
82:名無しさん@十周年
09/06/01 14:03:23 HcCyi6BS0
>>11
マスコミが給料貰いすぎとか言ってるが、
どう考えても国家公務員が平均600万以上も貰っている事の方が問題だろ
おまいらマスコミ叩く前に公務員叩こうぜ!
83:名無しさん@十周年
09/06/01 14:03:32 tdwPTjJfO
テレビ局はワークシェアで雇用を増やしてほしいね
84:名無しさん@十周年
09/06/01 14:03:36 Az0XeCleP
◆政党別売国指数グラフ
URLリンク(www35.atwiki.jp)
URLリンク(www.seospy.net)
URLリンク(www.seospy.net)
民主党の売国度が半端じゃないぞ!
民主が政権取ったその日に日本は滅ぶ!!
民主党の公約「国家主権の委譲」
URLリンク(www.mypicx.com)
85:名無しさん@十周年
09/06/01 14:03:47 lriOkeBbO
外資に何局か開放してみようよ。
え、もう既に?おや、誰か来たようだ…
86:名無しさん@十周年
09/06/01 14:03:55 zJOtPi300
2chネラがゲンダイを褒めるとは、雪でも降るんじゃないか
87:名無しさん@十周年
09/06/01 14:04:35 XQ4H1Gqy0
>>82
マスゴミ乙
高いのは地方公務員だよ 国Ⅰは安い
88:名無しさん@十周年
09/06/01 14:04:44 cIfxuSExO
たぶんゲンダイの編集部員は給料安いんだろな。
やっかみとしか思えん。
89:名無しさん@十周年
09/06/01 14:05:13 pToaJC3VO
だが知ってるか?
言ってる事やってる事が180度変わっても、中身は一緒なんだぜ
90:名無しさん@十周年
09/06/01 14:05:34 uODK2tfj0
>>75
記者「デスク!不況で政治団体からも犯罪組織からも捏造記事依頼が来ません!」
デスク「うううむ。このままでは収入が」
営業「デスク!広告が取れないので、不自然な宗教団体・企業礼讃記事の依頼も来ません!」
デスク「こ・・・困った。一体どんな記事を書けばいいのか・・・」
記者「そうだ!」
デスク「何か良いアイディアがあるのかっ!」
記者「この際だから、本当のことを記事にすればいいんですよ。実際に起きた真実を」
デスク「お、おおお。その手があったか!盲点だな!」
こうですか?わかりません ><
91:名無しさん@十周年
09/06/01 14:05:56 Um0I7nU40
政治家、官僚、財界人、文化人の子弟が多くコネ入社してるから無理。
92:名無しさん@十周年
09/06/01 14:05:57 OrbM1WjS0
>>81
そう方々の政治家・官僚・経済人みんなマスゴミにコネで入れてる
当然、安定収入目当てで。だから給料だけは下げられない。でも会社は儲からない。
物凄くジレンマに陥ったマスゴミさんカワイソス(´・ω・`)
93:名無しさん@十周年
09/06/01 14:06:15 mNyi6Y400
【政治】 「民主党議員から頼まれた」 割引郵便悪用事件で、元厚労省部長が供述した「議員」について判明★2
スレリンク(newsplus板)
94:名無しさん@十周年
09/06/01 14:06:42 OqfUrq6V0
>>79
自前のトップ屋を飼うより2ちゃんねる見てるほうが安いからだろ。
コスト削減策の一環だ。どうせタブロイドなんだし。
95:名無しさん@十周年
09/06/01 14:08:09 EhDzSvTY0
>>1のニュースよりも
ゲンダイが>>1を言ったことの方がニュースな件について
96:名無しさん@十周年
09/06/01 14:09:27 gvpbfNiOP
>>81
まあ、本当の有力者は子弟を NHK に入社させて、
他のテレビ局がどんなに給料が下がろうが、生涯高給安定なんだけどなw
↓
●NHKへ身内を就職させた国会議員関係コネ一覧)
久間総務会長の娘・PD
片山元総務相の息子・社会部記者
松岡利勝の息子・アナ
高村正彦の娘・経理
村田防災相の娘・PD
上杉元自治相の息子・PD
田野瀬良太郎の息子・元PD
石川要三の息子・PD
故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)
柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)
羽田孜の弟・報道
竹下登元総理の弟・元記者
猪瀬直樹の娘・PD(クローズアップ現代
97:名無しさん@十周年
09/06/01 14:09:41 +5z1Ktge0
>>67
携帯電話の会社も電波を独占しているんじゃないか?
98:名無しさん@十周年
09/06/01 14:10:06 topL6xvE0
番組を作ってるのは下請けの制作会社だし
会社行ってなにしてるのかね
99:名無しさん@十周年
09/06/01 14:11:28 RdVmTmQT0
ゲンダイは講談社のリストラで社員の給料カットと人員削減が始まるからな
自分たちだけ損するのがいやなので、他を巻き込むか、あるいはうちはこんなに
もらってないですよって言いたいだけだろ。
性根は所詮マスゴミ。
100:名無しさん@十周年
09/06/01 14:11:32 n/PrqLCtO
改善する必要なし
一人よがりなまま潰れればいいよテレビなんて
カネが絡むところにはカルト宗教や暴力団など社会悪の影があり
それらに汚染されてるテレビなんて見たくもない
101:名無しさん@十周年
09/06/01 14:12:32 y3oDrELD0
今日は晴と聞いてたのに不安定な天候になったのはゲンダイがまともなこと書いたせいだな @関東
102:名無しさん@十周年
09/06/01 14:13:14 8sjzqp0hO
ヒント:内ゲバ
103:名無しさん@十周年
09/06/01 14:13:21 t1/6yIBo0
もう横並びな内容の番組ばっかりなんだからテレビ局自体はもっと
つぶれたほうがいいじゃね。現場の人に金回せ・
つぶれないとたかをくくって悪さしても何の反省も改善もしないしな。
104:名無しさん@十周年
09/06/01 14:14:23 O/H4scx00
どうしたんだゲンダイ!目を覚ませ!
105:名無しさん@十周年
09/06/01 14:14:32 eGA+1avt0
>>101
途中でにわか雨になるって言ってたよう
朝の天気予報はキチンと確認しなきゃダメだよ
106:名無しさん@十周年
09/06/01 14:14:35 D8fqSWd30
今回の現代は一体全体どうしちゃったんだ??
107:名無しさん@十周年
09/06/01 14:15:14 VjijtAYT0
馬鹿高い給料貰ってるくせにちょっと下げようとしたら
TBSのアナウンサーみたいにストやるからなぁあいつら
108:名無しさん@十周年
09/06/01 14:15:35 SZY5d7SV0
ゲンダイどーしちゃったの!
こんなまともなことをいうなんて。
109:名無しさん@十周年
09/06/01 14:15:54 uODK2tfj0
>>97
逆。携帯電話会社は、テレビ電波のデジタル化にともったアナアナ変換などの費用を
分担させられている。
携帯電話ユーザは1台あたり420円もの電波利用料を徴収されている。事実上の「携帯利用税」
テレビ局は電波利用料の1%以下しか負担してないのに、アナアナ変換に流用してる。
110:名無しさん@十周年
09/06/01 14:16:14 lwXFWn5q0
例に出すのがフジと日テレなあたりが、いかにもゲンダイだなw
お仲間のTBSと朝日は守りたいらしい。
111:名無しさん@十周年
09/06/01 14:16:18 h9mckCGm0
ゲンダイの記者は基本的に
ユスリタカリで生計を立てる為
ユスリタカリのネタを探しだすのが本来の仕事である
発行、紙面の関係から記事を作らねばならず、
妄想、伝聞でも書ける反日記事しか書けないのはその為である
112:名無しさん@十周年
09/06/01 14:16:35 HcCyi6BS0
マスコミはまだ社会の役に立ってるからそれくらい貰ってもいいだろ
全く糞も役になってない国家公務員が平均600万円以上ももらっていることの方が問題
試しにマスコミの給料を下げてみろ。もう誰も公務員叩けるやついなくなるぞ?
113:名無しさん@十周年
09/06/01 14:17:19 h/tNLLVr0
アヤパンだけは給料2倍でも許す
114:名無しさん@十周年
09/06/01 14:17:58 TThjY25m0
皆さん是非来てください。真実を知ってください。
そして、協力してください。
URLリンク(www35.atwiki.jp)
国民が知らない反日の実態
「国民が知らない反日の実態」は、
日本を滅亡させる反日勢力の陰謀や主張の矛盾点・捏造点を監視し、
国民が知るべき日本の真実・裏事情を不特定多数でまとめるwikiサイトです。
特に、マスコミが隠す情報の収集に力を入れています。
115:名無しさん@十周年
09/06/01 14:18:18 s5p2GnWzO
ゲンダイが正論を述べている…。
ちなみに、ゲンダイ自体の給与水準は?マスコミだから、やっぱ平均より↑?
116:名無しさん@十周年
09/06/01 14:18:21 5e010HP90
つぶれちゃえばいいよ!製作費かからないよ!
117:名無しさん@十周年
09/06/01 14:18:27 SEmPzJ+fO
>>107
静岡人?
118:名無しさん@十周年
09/06/01 14:18:46 CEwcsvVG0
ゲンダイもまともな記事を書くのかw
119:名無しさん@十周年
09/06/01 14:18:49 XamA5ZU5O
タレントのギャラも高すぎる
番組で遊んでるだけなのに一本何十万って渡すのはふざけてる
120:名無しさん@十周年
09/06/01 14:18:55 6XXQ9vN40
>>1
ゲンダイはやればできる子
121:名無しさん@十周年
09/06/01 14:19:04 VQYZYK3x0
>>112
マスコミのあのでっかいビルの中に役に立ってない
ゴミみたいなのが山のようにいるぞw
122:名無しさん@十周年
09/06/01 14:19:11 YajzHpsnO
>>112
1行目がアウト
123:名無しさん@十周年
09/06/01 14:19:24 EhqwSNKWO
愛ちゃんは総理より給料を貰うべき
124:名無しさん@十周年
09/06/01 14:19:33 wi7hj1Nw0
あんなクズ番組なら作らない方がマシ
125:名無しさん@十周年
09/06/01 14:19:34 x40FzHVH0
>>112
マスコミ連中の程度が分かるwww
126:名無しさん@十周年
09/06/01 14:19:34 XP0crvV5O
>>112
糞放送局員しねよ
127:名無しさん@十周年
09/06/01 14:19:42 BwmG4xFU0
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)<これヒュンダイの記事だよね?
128:名無しさん@十周年
09/06/01 14:19:43 9gwH++bF0
視聴率下げまくりで成果出てないのに給料下げん状態で、そのた民間の企業を批判する資格もなにもないわなwww
さっさとつぶれろと民間人は思いますわ、これは
129:名無しさん@十周年
09/06/01 14:19:46 w2zOHYhP0
>>112
(・∀・)ヘー
130:名無しさん@十周年
09/06/01 14:19:50 1C3Ufmw5O
ゲンダイが正気を失った
131:名無しさん@十周年
09/06/01 14:20:10 7bnM+ICd0
たまにあるゲンダイの正論記事ktkrww
132:名無しさん@十周年
09/06/01 14:20:21 Z+I9t+Yn0
ベラボーとかほんとこういう表現がすきだなゲンダイってw
高額な、で言いじゃん。
133:名無しさん@十周年
09/06/01 14:20:34 nYXi26tQ0
おまえらとゲンダイの心が一つになりそうな記事ですね
134:名無しさん@十周年
09/06/01 14:21:22 SZY5d7SV0
確かにコンテンツとして今みたいな
テレビなどの動画と、雑誌のような文章が同時にネットの土俵に乗るなら
非動画サイトもかなり強みがあるんだよね。
いつでもみれること、移動がらくになること、動画と違って好きな時間に自分のペースで
読みたいところから読めることも競争力を持つことになる。アクセスに不利なコンテンツ
ではなくなるんだよ。
135:名無しさん@十周年
09/06/01 14:21:53 lHqJT9IuO
講談社の税金対策のために、わざと赤字部門をつくるためにだけ存在を許されてる、
新聞協会に加盟を拒否された自称新聞社が言ってもなあ。
正論だけど説得力に欠けるわ。
136:名無しさん@十周年
09/06/01 14:22:09 HcCyi6BS0
だからマスコミは激務度が違うんだからそれくらい貰って当然なんだって
昼夜関係なく出て行かなきゃいけない事だってあるし
おまいら僻みすぎだろ
137:名無しさん@十周年
09/06/01 14:22:11 XrfTjR2/0
なにを今更。
ついでに消費税増税するより、議員の給料1割カットした方が効果的。
138:名無しさん@十周年
09/06/01 14:22:16 EhqwSNKWO
愛ちゃんは総理より給料を貰うべき
後、今のめざましの天気やってる人も可愛いから許すお
後はどうでもいいや
ゴミらしくしてろっ
139:名無しさん@十周年
09/06/01 14:22:50 bqXQwVulO
社畜である局アナの年収が5000万オーバーって社会をナメてるとしか思えない
こんなニュースだけが世を一人歩きするから日本人全員が金持ちだと思われるんだ
140:名無しさん@十周年
09/06/01 14:23:04 xyZJST2u0
>>136
昼夜関係なく働いてあの程度の仕事内容じゃ叩かれて当然なんだが。
141:名無しさん@十周年
09/06/01 14:23:11 ZW9pfbXs0
行くとこまでいってほしいね
TVマンの阿鼻叫喚がみたい
ザマー
142:名無しさん@十周年
09/06/01 14:23:16 VjijtAYT0
社員の給料下げずに制作費削って日テレのサプライズみたいな糞番組作ってちゃ
株主も納得させらんわな
143:名無しさん@十周年
09/06/01 14:24:12 M/dTwMvlO
ヒユンダイがまともなことを書いてる……ありえん
144:名無しさん@十周年
09/06/01 14:24:55 fVOW/mtJ0
(おわり)
がいい味出してる
145:名無しさん@十周年
09/06/01 14:25:07 fDmxjoCU0
ヒュンダイ、今日は4月1日じゃないぞ!
146:名無しさん@十周年
09/06/01 14:25:09 w2zOHYhP0
>>136
300万でも高すぎる
147:名無しさん@十周年
09/06/01 14:25:16 /0hcpYiu0
制作費とかドンブリ勘定でしょ。
制作費人件費両方カットで放送業界すぐ回復するよ。
148:名無しさん@十周年
09/06/01 14:25:35 SZY5d7SV0
>>140
確かに
阪神の震災のときも総だけど絵になると信じている被災者がどんなに悲惨かとかからしか
描かないんだよね。だから安全なところも教えてくれという声も寄せられた。
149:名無しさん@十周年
09/06/01 14:25:49 dKELggja0
こんなゲンダイは俺たちのゲンダイじゃない。
150:名無しさん@十周年
09/06/01 14:26:04 dxCxJp5z0
あのゲンダイが、まともなことを書いている・・・これは・・
151:名無しさん@十周年
09/06/01 14:26:06 gZPpzKXq0
ゲンダイの分際でまともな事を書くなんて
152:名無しさん@十周年
09/06/01 14:26:07 NgRE+3w7O
神新聞ゲンダイ
153:名無しさん@十周年
09/06/01 14:26:08 ZM+1r1/CO
>>136
国家公務員だって終電すぎるのがザラだよ。
154:名無しさん@十周年
09/06/01 14:26:21 OrbM1WjS0
しかし、俺もこれからでかけるのになぁ、雨降らせやがって、ゲンダイの野郎
>>136
大量に釣れるよう頑張れよw
155:名無しさん@十周年
09/06/01 14:28:36 HcCyi6BS0
>>153
そんなの適当にだらだら仕事してタクシー使って帰りたいだけだろ
156:名無しさん@十周年
09/06/01 14:29:57 A5thYRik0
アナウンサーの人ってキレイな顔してコネとか使って汚すぎ
見た目と中身のギャップがはげしい
157:名無しさん@十周年
09/06/01 14:30:00 SXLspnsF0
ゲンダイのくせして正論言うとはな
糞ゲンダイ!!!
158:名無しさん@十周年
09/06/01 14:30:46 Tv0LQvTB0
TV局を潰せば効果的。
ゲンダイもね。
159:名無しさん@十周年
09/06/01 14:31:02 X5NXCzgg0
しかも、放送内容は安い電波料金で
自分らの映画の宣伝ばっかだよな、最近は
160:名無しさん@十周年
09/06/01 14:31:07 uAyr39qm0
げんだいがせいろんを!
161:名無しさん@十周年
09/06/01 14:31:31 ZTNFQ3X50
マスコミは国民の知る権利という人権にかかわる仕事をしているんだ
給料が高くて当然
もっと高くても良いくらいだ
162:名無しさん@十周年
09/06/01 14:31:32 0wt9hrbV0
ゲンダイはやればできる子とずっと庇い続けてきて本当に良かった。フフ...
163:名無しさん@十周年
09/06/01 14:31:44 r2HPKr2Q0
年に一回くらいはまともな記事も書くんだなw
164:名無しさん@十周年
09/06/01 14:31:48 gvpbfNiOP
>>153
↓コピペから・・・
俺、NHKでバイトしてたことがあるんだけど、すごいよ。
夜11時ぐらいに終わって帰ろうとすると、終電過ぎるまでいろって言われるの。
んで、みんなでちびちびウィスキーの水割りとか飲んで、時間になるまで待つ。
終電が過ぎたら、みんなにタクシー券が配られる。
なんで、こんな無駄なことしてんですか?って聞いたら、
馬鹿。予算を消費するために、やってんだ!
って怒られた。すげえよ、NHK。
あれ以来、俺は受信料いっさい払ってません。
165:名無しさん@十周年
09/06/01 14:32:31 ryegVzA30
製作の経費削る→案の定糞番組→視聴率取れない→赤字
→製作の経費削る→案の定糞番組→視聴率取れない→赤字
→製作の経費削る→案の定糞番組→視聴率取れない→赤字
→製作の経費削る→案の定糞番組→視聴率取れない→赤字→倒産
166:名無しさん@十周年
09/06/01 14:32:58 6OakbjEM0
社員なんて放送局で働いている人間のホンの一部だからたいした削減にならんと思うが・・・
167:名無しさん@十周年
09/06/01 14:33:20 yiZ0xjQs0
コンテンツライツビジネスに力を入れます=アニメ製作現場から金をむしりとります
168:名無しさん@十周年
09/06/01 14:33:30 SmeTJ4UKO
>>153
競争のない幼稚なシステムの中で ほとんど使いものにならんおっさんと較べて
それよりマシってだけで優秀づら ってレベルが残業したからどうした?
169:名無しさん@十周年
09/06/01 14:33:39 N+KPzEEW0
まあ概してえらそうなのは事実
エリート意識がもすごいしねえ
170:名無しさん@十周年
09/06/01 14:33:43 w2zOHYhP0
>>161
はいはいわろすわろす
171:名無しさん@十周年
09/06/01 14:33:48 vMWl6AyTP
ヒュンダイがマトモなこと言ってるぞwww
172:名無しさん@十周年
09/06/01 14:33:57 hYpJyJBBi
>>136
超激務なアニメーターの年収は100万円
173:名無しさん@十周年
09/06/01 14:33:58 HcCyi6BS0
>>164
そのコピペは捏造
自分で考える力を持とうね
174:名無しさん@十周年
09/06/01 14:33:59 Gn+X7mILO
さすがに赤字だし、テレビ局も給料下げるでしょ。
今までみたいな高給ではなくなるよ。
ただ下がる分、製作費にお金かけるかって言ったら、それはしないだろうな。
175:名無しさん@十周年
09/06/01 14:34:07 0Uyi/FnD0
URLリンク(www.nikaidou.com)
><芸能人さんより>ミスチルの桜井の子供とか、有名人の子弟が多数通っている、和光と
>かいう幼稚園で、モンスターペアレントが出現。なんとその親、フジテレビのプロデューサ
>ー。嫁は客室乗務員。自分の子供のために勝手に臨時父母会を招集して「うちの子供が
>不当に扱われている」と大騒ぎ。先生を泣かせる。
176:名無しさん@十周年
09/06/01 14:34:10 Kj91RN5OO
ゲンダイが……ゲンダイが壊れた……
177:名無しさん@十周年
09/06/01 14:34:57 V+Z416Vn0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】 非公開
TBSホールディングス 【平均年収】 1,549万円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,534万円
日本テレビ放送網 .【平均年収】 1,404万円
テレビ朝日 .【平均年収】 1,322万円
テレビ東京 .【平均年収】 1,225万円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】 1,356万円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 876万円
パナソニック. .【平均年収】 846万円
トヨタ自動車 【平均年収】 829万円
楽天 【平均年収】 603万円
不二家 【平均年収】 527万円
178:名無しさん@十周年
09/06/01 14:35:19 EOjtQAOu0
タレントをはした金で使って社員は馬鹿みたいに給料をもらっているラジオ
179:名無しさん@十周年
09/06/01 14:35:22 Y9OTlwbBO
ヒュンダイどうしたんだww
素晴らしいジャマイカ
180:名無しさん@十周年
09/06/01 14:35:27 ZTNFQ3X50
マスコミから情報をもらってるのにマスコミを叩くな
公務員叩け
181:名無しさん@十周年
09/06/01 14:35:44 6XgcV65x0
まぁ他人の稼ぎはどうでもいいわな
それだけ金巡ってんだろ
182:名無しさん@十周年
09/06/01 14:36:56 HcCyi6BS0
>>172
下請けアニメーター如きと給料比べんなバカwww
183:名無しさん@十周年
09/06/01 14:37:06 pigItqX20
ただ単にゲンダイの嫉妬からきた記事だったりしてね。
その金を俺達にくれニダ!ってね。
184:名無しさん@十周年
09/06/01 14:37:42 6YU5yPQ+O
>>1
で、それを主張しているゲンダイの給料は幾らなんだよw
185:名無しさん@十周年
09/06/01 14:37:44 cI+1nzpF0
>>180
いいだよ これが自浄作用ってやつだろ
ヒュンダイから始まるとは誰も予想してなかったがwwwww
186:名無しさん@十周年
09/06/01 14:37:45 w2zOHYhP0
>>180
客に命令するなよ
ゴミ
187:名無しさん@十周年
09/06/01 14:37:57 X5NXCzgg0
人事院のポストってマスコミだっけ?
188:名無しさん@十周年
09/06/01 14:38:40 2mDnU5YX0
>>172
言われた絵を描き続けるだけの単純作業と比べてもな・・・。
189:名無しさん@十周年
09/06/01 14:38:50 ZTNFQ3X50
>>186
おまえらなんか客じゃねーよ
お客様はスポンサー様だ
190:名無しさん@十周年
09/06/01 14:39:12 AYM2sTjq0
テレビ
テレビだよ
やっぱりテレビだな
191:名無しさん@十周年
09/06/01 14:39:21 HRA12IuE0
ヒュンダイのくせに正論だww
やっぱ戦争前だからか?
192:名無しさん@十周年
09/06/01 14:39:27 7Fha6+Rs0
>>136
下請け製作会社に格安で仕事を放り投げて
不祥事が起きれば、下請けに責任を擦り付ける。
激務ですねwwwwwwwwwwwwwww
193:名無しさん@十周年
09/06/01 14:39:41 DVS6Xv8JP
うお
ヒュンダイがまともなこと言ってる
やべーな、ミサイル飛んでくるかも
194:名無しさん@十周年
09/06/01 14:40:03 P/OyKH1z0
ゲンダイのくせに正論w
はっきり言えば今のテレビマスゴミなんて結局安い放送権であんなことやってんだから
税金で維持されているんだからな。
195:名無しさん@十周年
09/06/01 14:40:06 3FAW4PNY0
>>177
不二家はこんなに低いのにマスゴミに叩かれまくりだったのか
世の中間違ってるな
196:名無しさん@十周年
09/06/01 14:41:41 DOHrrVXZ0
どーしたヒュンダイw
明日は雪か?
197:名無しさん@十周年
09/06/01 14:41:43 TZnpeXk60
大体下請けに○投げのくせに1000万以上も貰ってるのがおかしいだろw
198:名無しさん@十周年
09/06/01 14:41:48 oGSU33DW0
さらにその上前ハネてる電通とかは叩かないの?
199:名無しさん@十周年
09/06/01 14:41:58 7Fha6+Rs0
今日の愉快なレス乞食
ID:HcCyi6BS0
ID:ZTNFQ3X50
200:名無しさん@十周年
09/06/01 14:43:06 ZTNFQ3X50
マスコミはあれだけの高倍率を勝ち上がって入社できるエリートだ
おまえらのような中小企業の社員とは雲泥の差
給料が高くて当たり前
優秀な人間と使えない人間に差がなければそれこそ不公平
201:名無しさん@十周年
09/06/01 14:43:20 lk/5RdwQ0
実際に社員の給与半減したら何が起こるか予想してみよう。
1、デモやストライキ、ボイコット
2、上記営業妨害行為に加担しない社員や幹部に対するテロ
3、公共の電波を使って労働争議アジを撒き散らす
4、下請けプロダクションからの告発を恐れて大量辞職・・・国外(故郷の半島)逃亡
5、TV局内に派遣村を作りバリケード封鎖し火炎ビンで武装し篭城
6、突如として(自称)戦勝ウリナラ人の血が覚醒、火を放ち女子アナに襲い掛かり金品強奪
202:名無しさん@十周年
09/06/01 14:43:54 fVOW/mtJ0
激務のマスコミ様がこんなとこ来るわけないだろ
203:名無しさん@十周年
09/06/01 14:44:17 gvpbfNiOP
>>201
7、お父様に言いつける
204:名無しさん@十周年
09/06/01 14:44:29 TZnpeXk60
>>200
じゃあそのエリートの知恵で
テレビメディアを立て直してくれw
205:名無しさん@十周年
09/06/01 14:44:39 w2zOHYhP0
>>202
ネット取材
206:名無しさん@十周年
09/06/01 14:46:08 7Fha6+Rs0
>>201
6以外メシウマ
3もあれかー
207:名無しさん@十周年
09/06/01 14:46:26 zHWSMIll0
ゲンダイとうとう狂ったかw
208:名無しさん@十周年
09/06/01 14:46:36 HDAKbSoS0
>>49
NHKは民放より安いよ。
といっても1000万は余裕で超えてるが。
209:名無しさん@十周年
09/06/01 14:47:03 AV46VoKo0
ひがむな赤新聞www
210:名無しさん@十周年
09/06/01 14:47:28 53SO2KP3O
>>192
その上フジなんか、ちょっと自分の所の番組が批判されたからって
弱小ブログにわざわざフジのIPで文句書きに行くんだぜw
余程の暇人としか思えない。
211:名無しさん@十周年
09/06/01 14:47:28 z0jzoZmS0
ゲンダイのくせして正論だな
>18
現在大雨@横浜
212:名無しさん@十周年
09/06/01 14:48:05 hRqNrZUGi
>>193
だなぁ。俺も今年の株主総会には期待してるよ。
213:名無しさん@十周年
09/06/01 14:48:22 gvpbfNiOP
>>208
↓
NHKの人っていくら収入もらっているんですか?
(★平均1234万円<給与予算>とは別に、住宅補助手当や通勤交通費や退職積立金<福利厚生予算>、
出張の際の日当<国内放送予算>などがありますので年間平均1700万円~1800万円になっています。)
立花さんの場合はいくらほどなんでしょうか?
高校卒、32歳9955513円 33歳9320575円 34歳9786490円 35歳11494275円
NHKからもらった源泉徴収表の支払い金額をそのまま書きました。)
by元職員 立花氏の記載より
214:名無しさん@十周年
09/06/01 14:49:54 SmvczsLU0
ピンハネ率をきちんと計算すれば、本社員の給料は200万いかないんじゃね?
215:名無しさん@十周年
09/06/01 14:50:52 PmXRAP+fO
ゲンダイのクセにまともなことかいてる
216:名無しさん@十周年
09/06/01 14:51:33 DikWwaLfO
ゲンダイも説得力のある記事書けるんじゃないか。
いまいちスタンスが分からん。
217:名無しさん@十周年
09/06/01 14:52:16 6EkUatXb0
俺は認めない、認めないぞ!!!
こんなのゲンダイじゃない!
218:名無しさん@十周年
09/06/01 14:52:30 hKFUVznj0
この記事だけはあまりにも正論過ぎて(ry
219:名無しさん@十周年
09/06/01 14:53:00 A9S2hByB0
製作費を削ってチープな番組を量産したら、もっと視聴率が下がって
スポンサーが余計逃げていくだろうから、それでもいいと思う
テレビ局数多すぎだし
淘汰された方がいいよ
220:名無しさん@十周年
09/06/01 14:53:41 hRqNrZUGi
>>201
普通に1.でしょう。番組に出演しなかったニュースがあったよね。
新聞社の株主総会の実況があるなら楽しめると思うな。視聴率も稼げるんじゃないの?www
221:名無しさん@十周年
09/06/01 14:54:22 5R70D2pK0
余った人材をパラダイスTVに回して欲しいの。
222:名無しさん@十周年
09/06/01 14:54:27 267CNR/wO
>>92
大手マスコミというのは、あらゆる媒体を使って大衆向けに反権力感情を煽りながらも(例えば政府官僚企業へのヒステリックなまでの批判)
権力へのネットワークを常時キープし続けないといけない(例えば政府官僚企業有力者子弟のコネ入社)という
アウトサイダーから見ると非常に摩訶不思議な存在だなw
マスコミ関連の閨閥なんか見てると、なんじゃこりゃと思うお( ^ω^)
223:名無しさん@十周年
09/06/01 14:54:48 WGDcX53C0
企画コンセプトを局プロデューサーが作って、内容製作は下請けだからなあ。
224:名無しさん@十周年
09/06/01 14:54:59 zpHuKR4H0
テレビ局員がストライキ起こしてテレビ放送が止まっても
視聴者は何一つ困らないよな。
225:名無しさん@十周年
09/06/01 14:55:09 nPhQUoPj0
あれ?ゲンダイがマトモなことを言っている?
226:名無しさん@十周年
09/06/01 14:55:11 /ANezj3nO
たまには正論吐かないとゲンダイの中の人が発狂するからな
ところでゲンダイの給料は?
227:名無しさん@十周年
09/06/01 14:55:44 46U/lvGUO
正論書くゲンダイはゲンダイじゃない
228:名無しさん@十周年
09/06/01 14:56:06 XxNI66lhO
ただ2chで言われてることをパクっただけでしょw
229:名無しさん@十周年
09/06/01 14:56:06 PVnWiHxDO
街頭ロケなんか慕うけをこき使い、特権階級面して通行人にも指示してるよな!
230:名無しさん@十周年
09/06/01 14:56:27 vE6p2uGl0
>>18 >>211
こちら北海道。このスレが立った頃からかな、ポツポツと雨が。
231:名無しさん@十周年
09/06/01 14:56:28 HqAVz0spO
3の倍数の月は正論を吐きます
232:名無しさん@十周年
09/06/01 14:56:54 NwWvsZM90
ゲンダイらしくない記事だなw
233:名無しさん@十周年
09/06/01 14:56:54 tXgRsY9M0
ついでにゲンダイも削減といわず消滅して頂けませんかねぇ
234:名無しさん@十周年
09/06/01 14:57:00 q8o+y7bo0
すでに地上波みる時間が、以前の半分以下になったしな。
あまりにも馬鹿な番組が多すぎるし、さらに手を抜くって、もう救いようがないだろ。
こういうときこそ、高品質の商品を送り出す必要があるだろうに、馬鹿しかいない業界だな。
235:名無しさん@十周年
09/06/01 14:57:17 LwZUZWw0P
>>1
おまえもな
236:名無しさん@十周年
09/06/01 14:57:29 Lw+zWhds0
くやしい…ヒュンダイのくせに
237:名無しさん@十周年
09/06/01 14:57:32 /dv4y+GUO
で、だな!
肝心の
日刊現代(ヒュンダイ)の平均給与はいくらなんだ?
まさか、ウリたちは例外ニダ とか言わないよな?
238:名無しさん@十周年
09/06/01 14:57:46 SJ2IITSN0
地デジ50%近い普及率とか言ってるけど
絶対嘘だよな、精々30%ぐらいだろ?
まじで、給料下げるのは最後の最後だろうな
239:名無しさん@十周年
09/06/01 14:57:54 8F1wrw1l0
珍しく正論
240:名無しさん@十周年
09/06/01 14:57:55 MfKVBV7ZO
社員の給料全額カット
カットした分を俺の口座に
どうよ
241:名無しさん@十周年
09/06/01 14:58:20 Xk/kE9hwO
社員の給料の前に金福子のギャラだろ
242:名無しさん@十周年
09/06/01 14:58:26 hRqNrZUGi
マスゴミをいじれば日本はすぐ再生するよ。今まで誰も光を当てなかったせいでグジュグジュになってるのがいまのマスゴミ。
243:名無しさん@十周年
09/06/01 14:59:02 Rak+RpCVi
めずらしく極めて正論の記事じゃないか、ゲンダイ。
やればちゃんと書けるんじゃないか。
さて、株主は人権費には手を付けず、下請けにシワ寄せを押しつけて番組の質を落とす本末転倒の経営を厳しく糾弾しろよ!
給与を一般企業レベルまで落とさなければ経営陣の解任も辞さないと詰めよれ。
244:名無しさん@十周年
09/06/01 14:59:23 u1Jr12zu0
ヒュンダイが正論書くときは
2ちゃんを参考にしている希ガス
245:名無しさん@十周年
09/06/01 15:00:08 UhzP1MNpO
ヒュンダイに消滅して頂たいですけど
246:名無しさん@十周年
09/06/01 15:00:33 zpIC/uE00
>>1
こんなクソみたいな駄文ばかり並べて、
ゲンダイって、どうやって経営成り立ってるの?
247:名無しさん@十周年
09/06/01 15:00:36 +jv+Xtpv0
この記事につきましてはゲンダイを支持いたしまする。w
248:名無しさん@十周年
09/06/01 15:01:25 ZuUCsdPl0
民放の、株主・・・
249:名無しさん@十周年
09/06/01 15:01:26 PVnWiHxDO
他業種とかの不祥事にはよってたかって潰すくせに、同業種の捏造歪曲報道にはスルーだよな
250:名無しさん@十周年
09/06/01 15:01:51 M9j03kg10
もうTVの時代なんて終わってんだから給料なんて
50%カットでも十分だろ。
251:名無しさん@十周年
09/06/01 15:02:29 M+eMu80VO
正論っつっても、テレビ全体を批判してるようなフリをして
印象に残りやすい具体的な金額提示と結論をフジと日テレの
例を使うあたりは意図的。
252:名無しさん@十周年
09/06/01 15:02:32 Djstnt9a0
別に給料の事なんかどうだって良い
潰れる時に税金で救済しない事と捏造報道しなければかまわない
ただ電波利用料が流石に低すぎる
捏造報道したらその度に電波利用料を上げるか業務停止ぐらいはやるべきだろうね
253:名無しさん@十周年
09/06/01 15:03:38 t1/6yIBo0
URLリンク(kuromacyo.livedoor.biz)
【マスコミ】「テレビ局の電波利用料は安すぎ」経済誌から批判 民放キー局が国に納める電波利用料は全体の1%
URLリンク(blog.livedoor.jp)
電波利用料の耐えられない格差
年間540円--。これは携帯電話事業者が総務省に支払っている携帯電話1台
当たりの電波利用料の額だ。1台だと微々たる額だが,2005年4月末時点で
の携帯電話の契約数は8774万4200。この数を基に携帯電話の電波利用料を
計算すると,なんと473億8186万8000円。これだけの金額が携帯電話事業者
から総務省に納められるのだ。
254:名無しさん@十周年
09/06/01 15:03:49 LEhyZzFkO
TBSには正社員がわずかしかおらず、そのほとんどを下請、派遣で済ませてる
他社は真似るといい
255:名無しさん@十周年
09/06/01 15:03:49 uuSyCkFE0
ゲンダイ始まったなwwwwww
256:名無しさん@十周年
09/06/01 15:03:57 hjD6znqXO
ゲンダイは新聞の押し紙やらテレビ局の給料やら
今回は支持します
257:名無しさん@十周年
09/06/01 15:05:44 6MMELvtc0
社員がパチンコマネーで買収されて、よりグズグズな内容になっていくわけですね。
258:名無しさん@十周年
09/06/01 15:06:16 gvpbfNiOP
>>254
仕組みを良く調べてみろw
元TBSの正社員だった連中の殆どが高給のままだぞw
259:名無しさん@十周年
09/06/01 15:07:45 +hJUd2Kx0
日本人のためのTVじゃなくなってるんだから
日本人が見なくなって当然!!
中国や韓国の植民地化をすすめようと
日夜、特亜のヨイショ番組
日本のNHK抗議デモは報道しない
卑劣なメディアは、早く滅亡しろ!
260:名無しさん@十周年
09/06/01 15:08:07 GbqDUQJl0
深夜のコンビ二で売れ残る前日の朝刊
URLリンク(post.messages.yahoo.co.jp)
P.S. 日刊ゲンダイの売れ残りもゴミ箱に捨てる(笑)
261:名無しさん@十周年
09/06/01 15:09:19 QdqI0D5g0
下請けに出す金を渋ると益々アホ番組だけになる。
んでテレビ終了w
社員に渡す金半減を総会で出そうかなw
262:名無しさん@十周年
09/06/01 15:09:38 J56SaoCu0
経済学的には、グリーンピアや静岡空港を作ることより、
こういうコンテンツ業界やゼネコン、IT業界のような搾取と丸投げのほうが
何十倍も国を貧しくするんじゃないの?
263:名無しさん@十周年
09/06/01 15:10:28 jWHuxnd80
テレビ局の社員のお給料はなぜ高いの?
264:名無しさん@十周年
09/06/01 15:12:10 XiMz9xQ0O
>>262
静岡西部民?
265:名無しさん@十周年
09/06/01 15:13:01 j+Nx7zmM0
>>90
マスゴミに都合の悪い記事を書いてマスゴミから広告料せしめようって作戦か
266:名無しさん@十周年
09/06/01 15:13:02 PM3GUdg70
ヒュンダイがマトモな事言ってる!!
267:名無しさん@十周年
09/06/01 15:13:42 Adhn06/NO
CM速すぎてついていけね(´・ω・`)
いくきもないが
268:名無しさん@十周年
09/06/01 15:16:17 cousxCDp0
馬鹿がパチンカスに突っ込んで、消費者金融に駆け込めばCM料も増え、
社員様の給料は充分確保できます。
みんなこぞってパチンカスに行こう!!
269:名無しさん@十周年
09/06/01 15:17:54 5CLxTS500
今日は空からテポドンが降ってくるな・・・
270:名無しさん@十周年
09/06/01 15:18:52 ZuUCsdPl0
もしも、株主含めたテレビ業界に自浄作用が望めるのなら
そもそもこういう下品でどうしようもない番組ばかりで、下請けへのイジメが当たり前の
凄惨たる有様にはなってないんじゃないかな?
収益が下がった原因は一体何だったのか。
スポンサーが離れた理由、視聴率が落ちた理由
またそれらを改善するのに必要な事とはなにかを分析するのでなければ、解決なんかできないでしょうに
表面上のお金の話に始終してるだけになってるような。
ゲンダイは、業界のことはとてもよく知ってるんだろうに
なんだか表層をなぞっただけのような書き方しかしないんだね。
271:名無しさん@十周年
09/06/01 15:18:52 5RaOUKYUO
経費削りすぎるから、クソつまらんお笑い番組か、
お笑いタレントのバラエティーしか作れない。
272:名無しさん@十周年
09/06/01 15:21:13 nKZJy+Zt0
まともなことを言うヒュンダイなんて・・・
273:名無しさん@十周年
09/06/01 15:22:02 jv1C6L/kO
在日プロバガンダと化したメディアなんか見るかよ
経営陣が在日なら自分のお国でやってくれや
観ててもアホしねとしか思えん
274:名無しさん@十周年
09/06/01 15:22:27 ZG0lt+4wO
>>270
ヒント : ソースは2ちゃん
275:名無しさん@十周年
09/06/01 15:23:02 yzGAZJrS0
アホやろ
十分体力あるのに勝手に沈んでいくテレビ。
ネットで代替できるので他業種も局は買収せず。
制作会社M&Aされて地デジも終了
276:名無しさん@十周年
09/06/01 15:24:09 FAIHaFsnO
【テレ東】「いい旅夢気分」で放送事故。阿藤快さんの陰部にモザイクを入れ忘れ
スレリンク(bento板)
277:名無しさん@十周年
09/06/01 15:24:37 ZuUCsdPl0
>>274
以前、ゲンダイの編集長の人が
よく、言って委員会に出てたよ
なのに知らないなんてありえないでしょ?
ていうか
民放の大株主って・・・
278:名無しさん@十周年
09/06/01 15:25:32 8+Fu1jGpO
他人(公務員)の事は散々叩いて置いて…
279:名無しさん@十周年
09/06/01 15:26:07 ODNpOBO40
今のテレビ局じゃカネかけても大した番組作れないんだろうな。
それなら自分たちの高給は維持して、制作費削っちゃえということか。
スポンサーたちも、いいかげん低俗な上に低視聴率の番組にCM出すのやめればいいのに。
280:名無しさん@十周年
09/06/01 15:26:32 d/maRvaQ0
放送の半分は、昔の再放送でいいと思うけどな。
281:名無しさん@十周年
09/06/01 15:27:06 XsBYS8rZO
ゲ、ゲンダイがまともな事言ってるーーー!!!
282:名無しさん@十周年
09/06/01 15:27:51 BaWI3nVh0
まあテレビ局が電通を通して制作会社に番組を作らせる構図を崩さなければ
面白い番組なんてもう無理だろうな
給与削減ももちろんやるべきだが、まず現在の悪しき構図を改めないと
283:名無しさん@十周年
09/06/01 15:28:59 DpH4/uzn0
いやでござる!それだけは絶対に嫌でござる!!!
バブル崩壊後も自分達の利益を守るために
下請け孫受けの製作会社をいじめまくって酷使し、挙句切り捨てて
本社エリート正社員だけになったら、碌な番組作れませんでした
ってイイハナシだよなあ。
284:名無しさん@十周年
09/06/01 15:29:03 5p/OALKM0
なんか不吉な予感漂うニュースだな・・・。
285:名無しさん@十周年
09/06/01 15:29:31 XLB55MlJP
今回のゲンダイだけは褒めてやる!
なんか変なもの食ったのか?
286:名無しさん@十周年
09/06/01 15:30:18 KIZm29A/0
凸されて2chに擦り寄ってきてるのか?ゲンダイ(笑)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
287:名無しさん@十周年
09/06/01 15:30:27 fDap5v4q0
嫉妬してるだけだろ
テレビ新聞に行けなかった3流の記者ばっかだから
288:名無しさん@十周年
09/06/01 15:30:49 LPoyO6y/O
高給取っても低俗番組ばっか作ってんだろ
アホに金持たしてもろくなことにならん
289:名無しさん@十周年
09/06/01 15:31:42 2mDnU5YX0
>>270
>収益が下がった原因は一体何だったのか。
趣向の不一致だと散々言われているけど。
視聴率重視で作った結果、読み誤ったか逆に視聴率(数)が落ち、スポンサー離れ。
290:名無しさん@十周年
09/06/01 15:31:42 NGvIUiWq0
>>272
これじゃスレの勢いがイマイチだな。
291:名無しさん@十周年
09/06/01 15:31:47 jv1C6L/kO
捏造有害デムパ垂れ流す在日メディア
謝罪と賠償を…(ry
292:名無しさん@十周年
09/06/01 15:32:14 M0Wsgv+bO
明日は所によりノドンの雨が降るでしょう
って思た
293:名無しさん@十周年
09/06/01 15:33:25 12lZG4i0O
100分の1の割合でゲンダイはまともなことを書く。
294:名無しさん@十周年
09/06/01 15:34:24 j57+f3bbO
マスゴミ(笑)
295:名無しさん@十周年
09/06/01 15:34:58 jWHuxnd80
芸スポだけどこんなのあった
【出版】大粛清への先鞭か 講談社ポータルサイト「MouRa」が解散、更新停止へ、『週刊現代』や『FRIDAY』にも休刊のウワサ
スレリンク(mnewsplus板)
296:名無しさん@十周年
09/06/01 15:35:21 vebn8Z4oO
テレビ局の社員皆さんもいよいよ低賃金で今度から働いてもらんとな
297:名無しさん@十周年
09/06/01 15:35:48 wS7MZWlE0
>>114
良いサイトだね。
「マスコミってへんじゃね?」 とか
「売国議員多くてやばそうじゃね?」とか
思ってる人には説得力ある動画だね。
一応個々にもリンクつけとく。
URLリンク(www35.atwiki.jp)
298:名無しさん@十周年
09/06/01 15:36:01 vUgXiupFi
ゲンダイのくせに正論だ
299:名無しさん@十周年
09/06/01 15:36:57 ZuUCsdPl0
>>289
今のバラエティ乱発の状態って
たぶん、夜中にやってた番組を
ゴールデンに持ってきだした辺りから始まったような気がするんだよね。
あれは視聴率重視だったのか?といわれると、かなり疑問が・・・
300:名無しさん@十周年
09/06/01 15:36:58 siPoekuD0
てか、俺たちと同水準に落ちろ的なものだったりしてナ
301:名無しさん@十周年
09/06/01 15:37:01 fQf7Y97p0
株主総会を荒れさせないためにヤクザと連るんでるんだろ?
302:名無しさん@十周年
09/06/01 15:37:54 XC7167IdO
TBSの視聴率は全力を尽くして、あのザマかw
303:名無しさん@十周年
09/06/01 15:38:03 vjss08Nk0
給料だけ下げてもダメだろ、総入れ替えしなければ
企画力がなくニーズもわからないから視聴率が下がる一方なわけだし
要するに誰よりもその仕事に向いてない人たちがやってるってことだろ
304:名無しさん@十周年
09/06/01 15:39:36 272FPz2O0
現代の妬みか?w
305:名無しさん@十周年
09/06/01 15:39:38 wrb4s3KP0
>>1
こいつらって結局、表街道のTV新聞といったマスメディアに入れなかった恨み辛みを
ぶちまけてるだけなんじゃないかな?
306:名無しさん@十周年
09/06/01 15:39:46 ZuUCsdPl0
>>295
ひょっとして、親会社へのご注進記事・・・
だったら、面白いのになぁ。
307:名無しさん@十周年
09/06/01 15:39:54 JBxfz8IU0
テレビ局における人件費の削減効果は少ないんじゃないかと思うよ。
キー局でも新人なんて20人も採用してないだろ。
308:名無しさん@十周年
09/06/01 15:41:21 HSRiE0210
おかしい、最近のゲンダイは、マスク騒ぎすぎの件といい、
正論を吐くようになってしまった。
日本人に記事を書かせるようになってしまったのか?
309:名無しさん@十周年
09/06/01 15:42:55 OxHBEkh2O
民放は偏向捏造報道してるツケが回ってきたんだよ。今後はパチンコ業界にでも食わせてもらえ!
賤業マスゴミが。
310:名無しさん@十周年
09/06/01 15:43:07 lbJs/rSmO
無駄なタレントが多過ぎ。
311:名無しさん@十周年
09/06/01 15:43:25 zamhJiEq0
ゲンダイのこの記事や、選挙カーいらないっていうテレビの大田総理といい
最近、おかしなメディアがちょっとまともな事を言い始めたのはなぜ?
312:名無しさん@十周年
09/06/01 15:43:26 AMN61IadO
本当に地上波テレビがつまらんからな。はっきり言ってケーブルテレビの方が面白い。
313:名無しさん@十周年
09/06/01 15:44:07 XLB55MlJP
ゲンダイらしくない!
そんなゲンダイは、面白くない!
314:名無しさん@十周年
09/06/01 15:44:53 +yZjbd2L0
>TBSは今期の役員報酬カットの方針を固めていますが、それ以外となると
“全力を挙げて視聴率の底上げを図る”などと漠然としています。
05/20水
*6.6% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバ!2部
*3.6% 11:00-11:55 TBS ひるおび!午前
*3.4% 12:00-14:55 TBS ひるおび!午後
*2.5% 15:00-15:54 TBS 華麗なる一族[再]
*2.3% 16:00-16:53 TBS 華麗なる一族[再]
*1.9% 16:53-17:50 TBS サカスさん
*3.3% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.1% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.8% 19:55-20:54 TBS 水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば
*6.7% 21:00-21:54 TBS 水曜劇場・夫婦道
*5.7% 22:00-22:54 TBS クメピポ!絶対あいたい1001人
*4.3% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*3.6% 23:30-23:55 TBS マイ・フェア・レディ
*3.6% 23:59-00:29 TBS あらびき団
*2.5% 00:29-00:59 TBS 漂流ネットカフェ
315:名無しさん@十周年
09/06/01 15:45:04 6YU5yPQ+O
平均年収772.5万円
平均月収49.1万円
平均時給2492.4円
年間賞与等183.3万円
総労働時間197時間/月
大手放送記者は30代後半で年収1500万円超。大手新聞社・出版社の30代前半で年収800-1000万円台が相場。中小メディアでは、年収350-600万円が相場。フリーライターは、原稿料1枚(1000-5000円が相場)で年収300-500万円。全体的に新人記者で600-700万円、部長クラスで1500万円が平均
■統計元■厚生労働省
「賃金構造基本統計調査」
316:名無しさん@十周年
09/06/01 15:47:25 OxHBEkh2O
>>312
外国物は旅番組にしろ硬派だからな。
アンソニーの食の旅番組なんて、アフリカで糞入り牛の腸を食べんだぜ。
日本だと糞入り腸なんて三流タレントの罰ゲーム止まりだろ。
317:名無しさん@十周年
09/06/01 15:48:10 l1wZzbU8O
何だゲンダイ・・・か?
あれ?
318:名無しさん@十周年
09/06/01 15:48:17 6YU5yPQ+O
>>315 ゲンダイはテレビ局社員の給料について、あれこれ言えるのかよw
319:名無しさん@十周年
09/06/01 15:48:19 AMN61IadO
>>314
TBSの視聴率悲惨だな。これは来年でも民放同士の合併あるな。
320:名無しさん@十周年
09/06/01 15:49:10 ZuUCsdPl0
>>316
それって、SASだった人のやつ?
見ようとしたら、妹に怖いって言われてチャンネル取り上げられた・・・
321:名無しさん@十周年
09/06/01 15:49:35 AxzB59Of0
民業で給料が高い安いは関係ない。経営者が1億でも1兆でも出せるなら、それはその企業の勝手だしな。
それよりも、電波使用料を値上げして、放送法に罰則設けて厳格運用とかがいい。
322:名無しさん@十周年
09/06/01 15:49:57 TRLq4fzp0
ゲンダイどうした? なんか悪いものでも食べたか?
間違って正しいこと言っちゃってるぞw
323:名無しさん@十周年
09/06/01 15:50:16 pcjQD0LyO
今はNHKの方が偏向がすごいぞ。
昨日のミナマ日本府はひどかった。
チョン学者が出て来てウリナラファンタジーを垂れ流す番組なんて初めて見た。
324:名無しさん@十周年
09/06/01 15:51:52 la+pNnC+i
いつもどうりの嫉妬記事だけど、正論
325:名無しさん@十周年
09/06/01 15:52:43 AMN61IadO
>>316
そうそうディスカバリーチャンネルとか、ヒストリーチャンネルは面白いね。野球もほとんどケーブルで見てるよ。
326:名無しさん@十周年
09/06/01 15:53:42 WobLiHnU0
視聴率上げてもCM効果が薄れてる現実から目をそむけたらダメだ
327:名無しさん@十周年
09/06/01 15:55:20 K4Jwy6fD0
新聞も、編集者の給料を一般庶民なみにすれば、経費数百億カット
328:名無しさん@十周年
09/06/01 15:56:18 CaY403gV0
テレビも新聞もエロ週刊誌も、もう共食いしないと生き残れないレベルなんだな
329:名無しさん@十周年
09/06/01 15:59:36 nKZJy+Zt0
>>323
絶対調子乗って癖になるよ
またそこらへんが問題になりそう
330:名無しさん@十周年
09/06/01 16:00:07 ufKAAj4h0
金持ち局員たちが一生懸命作った番組に洗脳されて
自分たちの生活水準を見誤る馬鹿な日本人
理想が先行し、結婚を諦め、
人間という動物としての基本行動である
子孫繁栄までもを諦めようとしている
メディアが金を持つことは国が滅びることを意味する
331:名無しさん@十周年
09/06/01 16:00:57 DFChrWhj0
年収1500万維持するために下請けは年収100~200万
常識を逸脱しているにも程がある
332:名無しさん@十周年
09/06/01 16:01:11 3W/SDL7CO
ゲンダイはルサンチマンの塊。で、今回はテレビ局に向いた
それがたまたまネラーと同じ方向に向いただけだな
333:名無しさん@十周年
09/06/01 16:03:46 ZuUCsdPl0
>>330
白痴製造機からの離脱
三種の神器とか崇めてたのがバカだったんだろうな
334:名無しさん@十周年
09/06/01 16:05:16 vRznzO450
ゲンダイに期待してるのはこんな正論じゃないんだ!!!
どこまで基地外か朝日や毎日などの歴戦の猛者たちとガチで争ってほしいんだ!!!!!!
335:名無しさん@十周年
09/06/01 16:06:23 Ad5I0E330
>>2
フジ393億で日テレ231億か。TBS・テレ朝がそれぞれ150億、テレ東が80億円と
推定すれば1000億円。他のローカル局もあわせて倍の2000億円になるのか。
それを5年続ければ1兆円で、地デジのチューナーを1人1個配ると約1兆円。
やればできるじゃん。
336:名無しさん@十周年
09/06/01 16:06:46 AMN61IadO
>>331
マスゴミはよく格差、格差と言ってるが、何てことはないマスゴミ間の格差が一番激しいんだな。それにしても制作会社の社員は悲惨だな。
337:名無しさん@十周年
09/06/01 16:06:59 2yEfV+lI0
あんな下らん番組を垂れ流しているテレビ局の給与はどんどんカットしろ。
会社もCM収入はもっと減らせ。
338:名無しさん@十周年
09/06/01 16:07:06 oUaDDKdx0
たまにゲンダイは面白い事を言うから困る。
339:名無しさん@十周年
09/06/01 16:07:12 49RvNvaxO
ゲンダイは人の事言う前に自分の事を…
340:名無しさん@十周年
09/06/01 16:07:14 NTJM/Z+uO
日テレの株主総会に行く予定だけど、何か質問して欲しいことある?
341:名無しさん@十周年
09/06/01 16:08:34 MvA+iEN30
講談社も日刊ゲンダイの社員の給与削減するべきだと思うよ
342:名無しさん@十周年
09/06/01 16:09:02 socYY6z30
>フジHDは連結で5125人の社員がいて、平均年収は1534万円
これはさすがに嘘だろ。5125人の平均年収が1534万だったらフジ潰れてるぞ。
343:名無しさん@十周年
09/06/01 16:09:58 vl8lM1lj0
>>333
情報を一気に末端まで映像と音声で伝えられると言う技術は当時にしたら神だよ
さまざまな恩恵もあったと思う
地方との格差を縮める媒体であったと思う
しかし、今はインターネットができたし、役割をある意味終えた媒体
坂を転がりだしたらなかなか戻れないよ
しかも体が大きい分、加速度がついてくる
344:名無しさん@十周年
09/06/01 16:11:10 dyDv1HIv0
>>316
アンソニーニコで見たことあるけど
ああいうの地上波でやってくれたらテレビ見るのに
345:名無しさん@十周年
09/06/01 16:12:35 +auFOUn3O
もう周りもみんな安物のクイズ番組にパクリドラマ、お笑いオンパレードで全然面白くないって言ってる
本当に面白くない
広告主はネット広告に力を入れるべきだよ
346:名無しさん@十周年
09/06/01 16:14:26 rE6cAA/E0
>>323
あーいうのは絶対に朝鮮の悪い資料は出てこないんだよ(w。
朝鮮で最古の史料の三国史記なんて新羅の初代からの宰相が倭人だって
バッチしかいてるのにスルーだぜ。
347:名無しさん@十周年
09/06/01 16:14:47 2IIo48Pn0
>>1
平均年収って連結してる子会社の社員も含むの?
平気年収1500万はフジ本体の1000人程度の平均じゃないの?
5125人って通販のディノスとかも入ってくるわけでしょ?
いくらなんでもそれはないだろー
348:Celestial being
09/06/01 16:15:24 6YU5yPQ+O
これ(>>1)を書いたゲンダイの記者さん。これ(>>315)をよ~く見てからにしろよ♪♪五十歩百歩だろう。他社をあれこれ言う前に自分達の方を何とかしてからにして下さいね。
349:名無しさん@十周年
09/06/01 16:16:23 hZh6b8VX0
ゲンダイの編集部の連中の給料はいかほど??
350:名無しさん@十周年
09/06/01 16:17:54 uHl1eYGM0
ゲンダイって産経グループじゃなかったけ?
351:名無しさん@十周年
09/06/01 16:18:13 QMdovObQO
>>341
ゲンダイは講談社じゃないぞ。
352:名無しさん@十周年
09/06/01 16:18:46 wlXYDbnX0
ゲンダイのくせに・・・
353:名無しさん@十周年
09/06/01 16:21:04 9FFTHUAS0
最近ゲンダイがまともな記事を書いてるんだがこれはなんの罠だ?
それとも大災害とか起こるの?
354:名無しさん@十周年
09/06/01 16:23:32 JOtE/HnEO
ゲンダイどうした!?あぶない薬キメて正論か?
355:名無しさん@十周年
09/06/01 16:26:17 y3V79xtN0
ゲンダイにもダメな部署とそうじゃない部署が存在するのか?
356:名無しさん@十周年
09/06/01 16:26:52 gbEXJZUp0
テレビ局はお金はまだまだあるよ。
番組制作費カット(主に下請けいじめ)やってるだけで。
映画にはガンガンお金使ってる。
それを朝から晩まで無料の電波で大宣伝してヒットさせてる。
そりゃテレビで無料で大宣伝繰り広げられたら
他のテレビ局がからんでない邦画や洋画はかなわないよ。
357:名無しさん@十周年
09/06/01 16:27:50 Y+HXqqS40
おいおい、5月に雪降っちゃうよ。勘弁してほしいなあ。
358:名無しさん@十周年
09/06/01 16:28:04 a2dDkhTC0
番組制作費なんて、もともと売り上げの5%くらいだからね
あるある大辞典の1回の広告料収入が1.8億
電通の取り分が8000万
系列の地方局に6000万
製作会社に渡る金はわずか1000万
出演者にギャラ払って、残りがフジテレビと大阪の系列局の取り分
電通って何なのって話だ
359:名無しさん@十周年
09/06/01 16:30:28 KOG7XSIAO
宮根がミヤネヤできついわあ~とか言ってたが
ワープアに比べりゃ屁の合羽なわけで
360:名無しさん@十周年
09/06/01 16:31:23 l85TjYsN0
>>98 セクハラと社内セクロス
361:名無しさん@十周年
09/06/01 16:34:12 2IIo48Pn0
>>358
そもそも10分程度のCMのために1.8億も払ってる企業の方がおかしいわな。
広告効果なんて費用に見合うだけのものがあるわけない。
広告効果なんてたいしたことないのに天下の営業力で
お大尽企業を引っ張ってくるわけだから
電通がそれだけ持ってってもいいんじゃないかと思うわ
362:名無しさん@十周年
09/06/01 16:34:24 vxmG3Fpw0
ゲンダイの割りに正論っぽいが、今更という感じもする
363:名無しさん@十周年
09/06/01 16:34:30 vqQpBdlRO
タイヘンだ! ゲンダイが記事を書いた?!
364:名無しさん@十周年
09/06/01 16:41:27 QOBkD+J+0
テレビの電波利用料を外国並みに引き上げるのが一番良い
365:名無しさん@十周年
09/06/01 16:42:23 KjvN82Q3O
やべえゲンダイおかしくなっちゃった!
366:名無しさん@十周年
09/06/01 16:42:29 6YU5yPQ+O
>>1 この記事は読まなかった事にしてやるよ。民間企業より充実した給料をもらっているゲンダイの記者さんよ、給料分の仕事はしなよ
367:名無しさん@十周年
09/06/01 16:45:29 V0ItjosX0
現代もたまにはまともなこと書くんだな
明日大雪になるぞw
368:名無しさん@十周年
09/06/01 16:47:27 a2dDkhTC0
あるある大辞典のころは黒字だったわけだから
今は電通が仕事取ってこれないわけだし、数字は大きく変わってるだろうけどね
369:名無しさん@十周年
09/06/01 16:48:38 nf0jLZux0
「電波の私物化にもほどがあります」と、東京工科大の碓井広義教授(メディア論)は、こう続ける。
「テレビ放送は免許事業で、電波は国民のものです。それなのに、テレビ局は“自分のところの電波なんだから、
宣伝に使ってもいいだろう”と考えている。一般企業は莫大なお金を払ってCMを流しているのに、テレビ局が自局の
宣伝をタレ流しているのはおかしいし、視聴者も完全に無視されている。視聴者にとって有益な情報を流したり、
良質な番組を提供することが置き去りにされています。テレビ局が視聴率を取るためになりふり構わない姿勢を
見直さなければ、結果的にテレビ離れがますます進むでしょう」
370:名無しさん@十周年
09/06/01 16:50:55 UFIvFs2LO
バカな・・・この俺が現代に同意・・だと・・・?
371:名無しさん@十周年
09/06/01 16:51:00 l85TjYsN0
>>109
> 携帯電話ユーザは1台あたり420円もの電波利用料を徴収されている。事実上の「携帯利用税」
でもみそ汁つかない・・・ ><
↓こんなちまちましたやり方じゃなくて、今すぐにマスゴミつぶせる方法知らないか?
テレビ朝日・TBSを放送免許停止にする方法
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
372:名無しさん@十周年
09/06/01 16:51:54 JWd78Jgh0
俺たちのゲンダイ
373:名無しさん@十周年
09/06/01 16:52:27 uVG3yPWB0
おいゲンダイ、ブレてんぞwwwww
374:名無しさん@十周年
09/06/01 16:52:39 RuQ946UE0
>>361
広告効果なんてものの為に広告を出してるわけじゃない
375:名無しさん@十周年
09/06/01 16:53:11 GWlt7nrtO
お前らがいじめるからゲンダイがおかしくなっちゃったじゃないか!(つ□T)
376:名無しさん@十周年
09/06/01 16:53:12 HcCyi6BS0
おまいら貧乏人が何わめいても無駄なのに・・・w
377:名無しさん@十周年
09/06/01 16:53:32 FrHNNGQp0
どうしたヒョンデ?
悪い物でも食ったかw
378:名無しさん@十周年
09/06/01 16:53:45 UFIvFs2LO
現代の中に何人いるかしらんが
その中の99.9%がお花畑で残りの優秀な人材が書いたということか。
379:名無しさん@十周年
09/06/01 16:54:18 rEWL0zN20
でも時給換算したら普通だったりして。
IT系が時給換算したらアルバイト以下の場合もあるのと同じで。
380:名無しさん@十周年
09/06/01 16:55:23 whGcQpZBO
え?
ゲンダイさんどうしたんですか?
381:名無しさん@十周年
09/06/01 16:59:05 /YTocdWuO
>>制作費を大幅カットし、利益重視
違うだろwww
高すぎる人件費を制作費にあて、良質な番組に心がけるだろ
無理に作り上げたブーム(婚活)に豪華キャストを当てて視聴率取れる時代は終わり
自民党さえ叩けば成り立つ報道も気持ち悪くて仕方ない、中身の重要法案を解説しろ
ネットで自民や民主のHP見た方がよっぽど分かりやすい
382:名無しさん@十周年
09/06/01 16:59:30 M9v48ZcE0
な~んだ、給与カットもしないで、赤字だ赤字だと騒いでいたのか
もう、好きに潰れろよ!
383:名無しさん@十周年
09/06/01 17:00:09 rqlVDaYb0
ウヨ脂肪wwwwwwwwwwww
384:名無しさん@十周年
09/06/01 17:00:40 M4hhwqNEO
ゲンダイもたまにはいいこというものだ。
385:名無しさん@十周年
09/06/01 17:00:47 CGgd5unR0
ヒュンダイもたまにはいい事を言うなwww
386:名無しさん@十周年
09/06/01 17:01:07 RF7kD8zZO
TV局の内情とかどうでもいいです
387:名無しさん@十周年
09/06/01 17:01:21 DkfJWmWhO
腐ったキムチでも食って頭がどうかしたのか?w
388:名無しさん@十周年
09/06/01 17:01:28 ICnYJsVRO
>>376
"俺ら"だろ?w
もしかしてテレビ局の方ですか?w
389:名無しさん@十周年
09/06/01 17:03:26 vMWl6AyT0
ゲンダイが正論・・・・
何があったんだ?
390:名無しさん@十周年
09/06/01 17:03:45 +/cg2OSt0
ヒュンダイらしからぬ正論だが、当然ヒュンダイや講談社社員の給与削減もおり込み済みなんだよね?
391:名無しさん@十周年
09/06/01 17:05:44 6IOZcbAPO
>>387
今更、腐ったキムチでどうこうなるかね?
392:名無しさん@十周年
09/06/01 17:07:02 U8liHarJ0
こんなこと言うのもなんだが・・・・
おまえら、国の経済を回復させるために全ての物価を2倍にします
でも、給料は据え置き♪
ってなったら反発するだろ?
393:名無しさん@十周年
09/06/01 17:09:40 HNpxJPoV0
>>392
特定業種の給料が高すぎるって話をなんで日本全体に一般化しようとするの?
関係ない話をさも関係有るかのように持ち出すのって確か詭弁のガイドラインに有ったよね。
394:名無しさん@十周年
09/06/01 17:10:04 ZJ4X6PTjO
座ってるだけの無能タレントのギャラの方が無駄
395:名無しさん@十周年
09/06/01 17:10:35 rsr+Lnh2O
いつも狂っているヒュンダイがまともなことを言うとは
396:名無しさん@十周年
09/06/01 17:12:10 26LlILWv0
おいおい、まともなこと言ったらゲンダイの存在価値がなくなるじゃないか、記者は気をつけろよ。
397:名無しさん@十周年
09/06/01 17:14:27 M9v48ZcE0
>>392
んで、その物価は他国の半分くらいなのかね?
398:名無しさん@十周年
09/06/01 17:16:09 YX07NuB4O
たいへんだあ!!
日刊ゲンダイが正面な記事を掲載しているよー!!
核ミサイルが降って来るぞー!!
399:名無しさん@十周年
09/06/01 17:16:21 U8liHarJ0
>>393
どっちみち自社が赤字であろうがつぶれようが給料の削減には断固反対するだろ?
GMだってクライスラーだってそれで破綻したことを報道しておきながら、自分たちには
当てはまらない別世界の話だと思ってる節がある。
「制作コストを下げれば万事解決♪」
程度にしか認識してないのでは?
400:名無しさん@十周年
09/06/01 17:18:23 ryZXBXl90
テレビ局の言い訳は
優秀な人材を確保するため
かな?
401:名無しさん@十周年
09/06/01 17:22:45 U8liHarJ0
>>400
あと、公共性とか・・・・
402:名無しさん@十周年
09/06/01 17:22:53 o/aTFJUO0
>>1
ヒュンダイが、テレビ局社員の高給を非難しているということは、もっともっと、高給にしても良いってことだよ。
テレビ局社の給与は、最低でも、2千万円/年にすべきだね!!
って言わないの?
お前らってホント、変節漢だな。
403:名無しさん@十周年
09/06/01 17:23:39 1aBLRxXlO
現代がまともなことを!
404:名無しさん@十周年
09/06/01 17:26:48 Gh0GXF0y0
いやいや、もっともっと高給にしなきゃ。
そしてテメェの足を食い尽くして死ぬまで。
405:名無しさん@十周年
09/06/01 17:28:31 SdTOKk1SO
こりゃ明日は雨か?
それとも核ミサイルか?
はたまたメテオか?
406:名無しさん@十周年
09/06/01 17:30:08 uLnlfjJH0
ヒュンダイがまともなことを言うなんて・・・・
407:名無しさん@十周年
09/06/01 17:32:32 D+wOaeO2O
>>1を見て、非常食を買い足そうと決心した。
408:名無しさん@十周年
09/06/01 17:35:37 Ntj3f4MA0
明日天変地異でも起こるんじゃないのか?おそろしや
409:名無しさん@十周年
09/06/01 17:36:20 skO1xrRY0
ゲンダイだったのかよ、また産経かとおもったわ
410:名無しさん@十周年
09/06/01 17:37:09 CGgd5unR0
明日、沖縄に雪が降るんじゃね?
411:名無しさん@十周年
09/06/01 17:37:17 oyt5PzijO
>>1
ゲンダイに同意
だがあえて言おう、ゲンダイ死ね
412:名無しさん@十周年
09/06/01 17:37:33 WGnPJP9P0
誰かテレ東みたいなレベル区分作ってやれよw
413:名無しさん@十周年
09/06/01 17:37:33 nmK+LW+I0
>株主総会が大荒れとなるかどうかは経営陣の決断次第
短期的利益を求める強欲な株主のせいで、世の中おかしくなった
会社は、従業員のもの
株主風情が、偉そうにするな!
414:名無しさん@十周年
09/06/01 17:38:13 10OA55r7O
ゲンダイさん、まともなこと言うのは止めてちょーよ
東海地震コワイだがね
415:名無しさん@十周年
09/06/01 17:42:25 ryZXBXl90
一見ゲンダイがまともなことを言ってるように読めるが
給料半減すれば、今のTVの内容を変える必要がないと言ってるようにも見える
まともな放送が増えると困るんだろう
416:名無しさん@十周年
09/06/01 17:43:31 4ap2MtBD0
>>394
ゲンダイにそこまで正論書かれると地球が滅亡するからヤメレ
417:名無しさん@十周年
09/06/01 17:44:39 Aez8hEu20
ゲンダイはテレビ局と仲違いしたのか
418:名無しさん@十周年
09/06/01 17:44:46 QSphXAOH0
たまに正論を言うゲンダイ
くそっ布団干そうと思ってたのに
419:名無しさん@十周年
09/06/01 17:45:46 yBEsE+G10
ディレクターは搾取しまくりっだからな
420:名無しさん@十周年
09/06/01 17:46:26 rE6cAA/E0
>>413
全然違いますよ(w。
株主のものです。映画のハゲタカとかみると笑っちゃうよ。
イヤなら市場に出すなよ。
421:名無しさん@十周年
09/06/01 17:49:48 LmRSqo+ri
ゲンダイが正論吐くなんて、マジで瀕死なんだなwww
422:名無しさん@十周年
09/06/01 17:52:37 WmOnLd/G0
ゲンダイがまともなことを言ってるぞ
423:名無しさん@十周年
09/06/01 17:53:02 mQcVHQFs0
総力報道って、5%位しかないんだろ。
子供向け番組みたいなキャスターだもんな。
でも、ニュースだろ。
なんで起用したのか、まったくわからん。
424:名無しさん@十周年
09/06/01 17:53:49 Hpd4zAq10
ゲンダイに指導をうけてら
425:名無しさん@十周年
09/06/01 17:54:34 W46V/mtR0
本当に純粋な民間なら給料高くても別にいいけど、
独占企業だからな。
放送免許を入札制にしろよ
426:名無しさん@十周年
09/06/01 17:54:50 av9yR3V3O
どっ、どうなっているんだ……?
427:名無しさん@十周年
09/06/01 17:55:50 APL3V7oV0
スレタイにゲンダイがなければ
開いた瞬間腰抜かすレベル
いったいどうなってんだ
428:名無しさん@十周年
09/06/01 17:56:27 Hpd4zAq10
日馬富士が優勝した決まり手を「しもてなげ」正午前のニュースで島田 彩夏
URLリンク(wwwz.fujitv.co.jp)
429:名無しさん@十周年
09/06/01 17:58:32 Gn+X7mILO
テレビ局が世界一高い給料w
外資の金融系は凄いぞ。
430:名無しさん@十周年
09/06/01 17:58:35 zQm5j8wjO
藻前ら落ち着け
こ れ は 2 ち ゃ ん ソ ー ス だ
431:28才
09/06/01 17:58:58 NVIedn5uO
テレビなんて見てるやついないんだけど
話題にも全く出ない
432:名無しさん@十周年
09/06/01 18:06:26 +YVuul0ai
給料半減なんてしないでも、テレビ局数を半分にすればいいじゃん
433:名無しさん@十周年
09/06/01 18:07:45 PQSQ0fUMO
>>429
おまえあんまり文章読まないだろ
この程度の文を誤読するなんて、少しは勉強した方が良いぞ
434:名無しさん@十周年
09/06/01 18:08:12 DmklLJqm0
まあ、あて、そういうゲンダイも、妄想だけ垂れ流しているわりには所得が高いんじゃないか?
435:名無しさん@十周年
09/06/01 18:09:44 B2I+xChD0
ゲンタイを廃刊したほうが効果的
436:名無しさん@十周年
09/06/01 18:12:14 WgtDJmxE0
新規参入規制緩和。
アルジャジーラ日本支局の開局マダー?
437:名無しさん@十周年
09/06/01 18:16:16 5ir/foJYO
ゲンダイに言われるまでもなく、やるしかないだろ。
でも早目にやらんと、製作会社が先に全滅する。急ぎなさい。
438:名無しさん@十周年
09/06/01 18:17:16 W4s/opp40
大手マスゴミの残飯を加工(脚色)して食い繋いでるヒュンダイにしては正論w
439:名無しさん@十周年
09/06/01 18:19:42 Pryor0ujO
GM倒産は他人事じゃねぇちゅう事ちゃw
440:名無しさん@十周年
09/06/01 18:19:48 wtVM2CU10
貧乏人にいくら高視聴率でも消費に結びつかない
第一義的に低視聴率でも金持ちが観てくれないとな
低劣なものには金持ちは興味がない
441:名無しさん@十周年
09/06/01 18:22:30 WRAChqhp0
そもそも地方にテレビ局4つも5つもいらない NHKと一局ぐらいでいいわ
中継基地のほうが安くなるんじゃない?
442:名無しさん@十周年
09/06/01 18:22:53 IBmZl3600
いいこと
これはいいこと
443:名無しさん@十周年
09/06/01 18:28:09 /FIfzN4UO
もともと既得利権下で甘い汁吸い過ぎなんだよボケ
444:名無しさん@十周年
09/06/01 18:30:30 NJ6Jd9Or0
ちょw
445:名無しさん@十周年
09/06/01 18:32:00 2RgAweiR0
テレ朝とTBSが合併すりゃいいんだよ。
反日、売国、層化でまとまる。スポンサーは
サラ金とパチンコ限定。
あとは保守、右翼で日テレとフジが合併。
テレ東は娯楽と経済の専門テレビ。
NHKは官報ニュースと教養、芸術、文化
科学のドキュメンタリーだけ製作。
民放のキー局は二つで十分、都市銀行並みの努力しろ。
446:名無しさん@十周年
09/06/01 18:35:22 LwZUZWw0P
>>432
局数減ると給料上がるぜ?
447:名無しさん@十周年
09/06/01 18:36:45 hbF1tKA90
自分に都合悪いことは報道しないTV局。
電波利用料についても書けよ。
448:名無しさん@十周年
09/06/01 18:38:00 LwZUZWw0P
入札制マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
449:名無しさん@十周年
09/06/01 18:38:07 Xl0SzcDu0
ゲンダイに正論を吐かれると何を叩いていいかわからなくなる。
450:名無しさん@十周年
09/06/01 18:39:21 Llce+M+/0
ゲンダイのくせに真っ当な記事を書きやがって絶対にゆるさねえ。
何を考えてんだよ。
451:名無しさん@十周年
09/06/01 18:40:44 Hx1IC5NN0
なんだかんだいって2ちゃんでもあんまりテレビ局はたたかれないよな
やっぱり大衆文化の代表格だからなのか
452:名無しさん@十周年
09/06/01 18:40:57 vzOOkyj70
おい、ヒュンダイ、オマエらもだぞ、給料大杉
隠れセレブ
453:名無しさん@十周年
09/06/01 18:41:00 RP2IJUNjO
ゲンダイ正直見直した
454:ナナシー ◆7Z771Znye6
09/06/01 18:42:16 qXN2vxuMO
>>449
そんな時はスレスルーする
455:名無しさん@十周年
09/06/01 18:42:30 S6l3UQzd0
テレビ局の社員の給与が半額になれば
相対的に下請けの給料は1/4になります。
456:名無しさん@十周年
09/06/01 18:43:05 YXkN34thO
見るお前らが悪い
457:名無しさん@十周年
09/06/01 18:44:26 s5p2GnWzO
こんな正論語れるなら、朝日→テロ朝、産経→フジみたく、
ゲンダイも系列テレビ局を持つべき。
458:名無しさん@十周年
09/06/01 18:45:54 o/S4Wr6R0
正論だけどその次の話だな
給料を削減するにはどうすればいいか?まで進めないと
459:名無しさん@十周年
09/06/01 18:48:57 IVjPr8O3O
ビクンビクン
460:名無しさん@十周年
09/06/01 18:50:41 UWoC9LQdO
でもヒュンダイの給料が一般リーマン平均になろうもんなら、すげえ勢いで超理論を展開すんだろ?
マスゴミはさっさと潰れて再編されろ
改善なんか期待してねえ
一旦潰れろ
461:名無しさん@十周年
09/06/01 18:51:37 0W61xtC7O
アヤパンに謝れ
462:名無しさん@十周年
09/06/01 18:51:51 e4ggqe5aO
ほんとにゲンダイの記事か?
どっかにマスターがいるんだろ?
早くバーボン出してくれ!
それにしてもニュー速+にバーボンスレ立てた>>1は剥奪されちゃえ。
ヾ(;`Д´)ノシ
463:名無しさん@十周年
09/06/01 18:54:10 w/Hn5LwQ0
ゲンダイどうした?
熱あるんじゃない?
464:名無しさん@十周年
09/06/01 18:54:12 B6Zjd+L30
ゲンダイは時々しゃっくりしたみたいにまともなこと書くな
465:名無しさん@十周年
09/06/01 18:54:52 w3YRokMP0
珍しく正しいな
466:名無しさん@十周年
09/06/01 18:56:59 0DlJxr2E0
ゲンダイが正論吐くって、テレ東でアニメ中断するレベル?
467:名無しさん@十周年
09/06/01 18:58:37 Go0Z/tmM0
マスゴミは高スペックの奴が実力で入ってるんだから高給で当たり前
468:名無しさん@十周年
09/06/01 19:00:17 jpokkR9h0
ゲンダイめ、ついに「ゲンダイの反対が正しい」の法則を逆手に取るようになったか
469:名無しさん@十周年
09/06/01 19:20:00 LEF6E19d0
賛成のヒュンダイなのだ!
470:名無しさん@十周年
09/06/01 19:48:04 1ZexLSsaO
驚いたことに現代と意見が一致した
471:名無しさん@十周年
09/06/01 19:52:14 7wk/py/oO
どうした現代…
ついに狂ったか、まともなことを書くとは
しかし動機が「うちの会社はTV局と違って給料安いんだよ!」
と言う点から書いているのが頂けないがね。
472:名無しさん@十周年
09/06/01 19:53:49 ik/clomA0
ゲンダイどうした?
気が狂ったか?
まあ嫉み嫉み恨みから来ている記事っぽいから、ゲンダイらしいといえばらしいか。
473:名無しさん@十周年
09/06/01 19:54:37 DQyew6m80
正論に思えるが
ゲンダイの批判は怒りや正義感ではなく
僻み根性から発せられるものが大半
474:名無しさん@十周年
09/06/01 19:55:04 tHYQnPx40
なに?
475:名無しさん@十周年
09/06/01 19:55:29 l1lG1KWgO
たかが2千万ぐらいだろ、減らしたとこでたかが知れてるし、株主でもないのに民間企業の給料が高い安い言う立場にないだろ。
それに高額納税者が減れば、消費税の負担を欧米並みに上げるか、北欧のように低額所得者でも給料の半分税金でもっていくしかなくなるんだよ。
476:名無しさん@十周年
09/06/01 19:56:25 HcCyi6BS0
貧乏人の僻みで記事を書くなんてマスコミ失格
ヒュンダイは買わないほうがいい
477:名無しさん@十周年
09/06/01 19:56:57 ocm1BGGK0
NHKが一番の勝ち組だなw
不景気なんだから、とりあえず受信料半額にしろよ
478:名無しさん@十周年
09/06/01 19:57:25 SYYC8AKK0
平成電電、NOVA、近未来通信を宣伝しまくった新聞テレビ局が責任を問われないことはおかしいと思います。
過去のことはもう過ぎ去ったので仕方がないですが、今後、詐欺企業の宣伝を行った場合は損害賠償請求ができるようにするべきではないでしょうか?
479:名無しさん@十周年
09/06/01 19:57:48 mtAqgmLK0
俺は東スポの意見が聞きたい。
480:名無しさん@十周年
09/06/01 19:58:39 nXFeTkMP0
給料を半減して大半の社員が辞めたとしても、新たに雇う人材で何の問題もないと思う。
番組の内容を見ても、局の運営を見ても、社員の能力の高さを感じない。
テレビ番組が総じて馬鹿っぽくなったのは、作り手が馬鹿になったからだろう。
481:名無しさん@十周年
09/06/01 19:58:58 9wi3Zsd50
テレビ局の人件費を減らすのか?
なんか残業やめれば半減だと聞いたがそれでいいんじゃね?
ドラマとかバラエティの撮影も朝8時入りでやれば余裕でしょ
482:名無しさん@十周年
09/06/01 19:59:11 W4s/opp40
まぁ大手マスゴミがドブネズミとしたらヒュンダイはゴキブリだけどね
483:名無しさん@十周年
09/06/01 19:59:53 2L1X9WO30
ゲンダイのくせに正論吐くなんて生意気だ
484:名無しさん@十周年
09/06/01 20:00:08 rE6cAA/E0
まあスポーツファンはとっくに地上波キー局は見切りつけてるだろ。
テニスもやってないからナダルもフェデラーもみられない。
石川遼さくら、亀田内藤、K1でもやってなさいってことだな。
485:名無しさん@十周年
09/06/01 20:00:27 2FuI35910
ゲンダイの暴走が身内にまで発展w
486:名無しさん@十周年
09/06/01 20:00:35 qj9Ud+vRO
まあ現代のライターも高給取りなんだがね
487:名無しさん@十周年
09/06/01 20:01:24 OfpzjyjT0
>>1
出版社社員の給与も削減すれば、赤字解消間違いなしw
>大赤字なのに居座り続ける「社長」の厚顔 (日刊ゲンダイ)
>URLリンク(news.livedoor.com)
>ちょっとやそっとの損失額ではない。
>何百億、何千億という巨額赤字を出しながら、
>デンと居座る経営トップが多過ぎる。
>年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機
>URLリンク(news.livedoor.com)
>講談社、前期最終赤字76億円 過去最大の赤字幅
>URLリンク(www.nikkei.co.jp)
488:名無しさん@十周年
09/06/01 20:02:43 uuBguJYv0
最近ゲンダイがたまに正論を…
489:名無しさん@十周年
09/06/01 20:03:48 CiuISOLnO
制作費落としたら番組の質が落ちて、
余計に誰も見なくなるだろ。
経営者はアホじゃねーのか。
490:名無しさん@十周年
09/06/01 20:04:03 bTIyHtaQ0
ゲンダイは公務員叩きまくったくせに
身内にはやさしいな
491:名無しさん@十周年
09/06/01 20:04:09 2RpvkMZA0
講談社の社員も給料削減すれば効果的
492:名無しさん@十周年
09/06/01 20:04:48 9nENarCa0
どうしちゃったんだゲンダイ?
中の人、半分くらい交代したのか???
493:名無しさん@十周年
09/06/01 20:04:56 OEvR5NNT0
現代はヤッパリ間違っているよな。
成功者の足の引っ張ることしかしない。
愚かしいなぁ。
494:名無しさん@十周年
09/06/01 20:06:00 AlXMEfbP0
>>478
グッドウィルも入れてやれ。
495:名無しさん@十周年
09/06/01 20:06:52 BK8k+5U00
いくら警鐘を鳴らしても、マスコミが自分たちのリソースを減らしてまで乗り切ろうとは思わないだろう。
とにかく徹底的に製作コストを切り下げてしのぐ。
それでもだめなら国が支援してくれるさ♪なんたって俺ら公共だし♪
って感じだろ。
496:名無しさん@十周年
09/06/01 20:06:53 6s7rEeXgO
>>491
ライターを不法に安くコキ使って、メディアだからということで法的制裁の対象を免れているという点は同じだなww
ただ、テレビや新聞みたいに、既得権益に守られているということはないが…
497:名無しさん@十周年
09/06/01 20:07:00 BvS0e4Vu0
げ 、 げ ん だ い だ と ?
.
498:名無しさん@十周年
09/06/01 20:07:37 CiuISOLnO
おまいらゲンダイを見誤ってるよ。
やつらはなんでもかんでも下から目線で叩くことが信条なんだ。
叩く対象はなんでも良いんだよ。
499:名無しさん@十周年
09/06/01 20:08:22 SEmPzJ+f0
テレビ東京がアニメ中断するのとどっちがフェーズ高い?
500:名無しさん@十周年
09/06/01 20:09:50 BK8k+5U00
アニメなんか流すより、有名タレントでドラマ作ってるほうが安いし視聴率が稼げるな。
501:名無しさん@十周年
09/06/01 20:13:38 fz2lr8Q5O
ゲンダイが手本を見せて減給すればTV局も従うと思うよw
502:名無しさん@十周年
09/06/01 20:14:47 1bbIGTKZ0
ゲンダイの分際で正論だ
503:名無しさん@十周年
09/06/01 20:20:10 I/hCOrCh0
___
/ フジ \ キリッ
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 未曾有の不景気の時代
| (__人__) | ねこまんまは我々庶民の食の味方です!
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
Q,家ではよく食べるのですか?
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / フジ \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ ねこまんま?
. |:::::::::::::: } | (__人__) | そんな貧乏食だべ無いですよw年収1000万有るんで
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―
504:名無しさん@十周年
09/06/01 20:20:13 CGgd5unR0
賛成の反対は現代なのだ~
505:名無しさん@十周年
09/06/01 20:22:18 rAxLsK6F0
別に勝手にすれば?って話だけどな。
ゲンダイの給料が上がるわけじゃないだろうにw
506:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
09/06/01 20:24:14 g/ms5TNM0
マスゴミがホントのこと書いちゃだめだろ
507:名無しさん@十周年
09/06/01 20:24:35 zzqBZ+hl0
>>504
なんでこんなんに感心したんだろう
508:名無しさん@十周年
09/06/01 20:25:39 nfAQSBzp0
誰にでも何処にでも噛み付く狂犬ゲンダイとはよく言ったもんだ。。
509:名無しさん@十周年
09/06/01 20:27:53 ocrHh1v60
>>13
自民党みたいだなw
510:名無しさん@十周年
09/06/01 20:28:41 K7m4E5eI0
つーか実際テレビ業界は奴らが叩いてたゼネコンと全く体質が変わらないからな。
高給死守
下請け丸投げ
下請けイジメ(コストカットのしわよせ含む)
談合(電波独占、記者クラブなど)
正直どんな気持ちでゼネコン叩きまくってたんだろうこいつら・・・
特に電波独占については異常としか思えん。
NHK以外二局にして毎年電波使用料は入札制に変えちまえ。
電波使用権取れなかった局はCS落ちでOK。
あと記者クラブは知る権利の阻害にしかならんからとっとと解散しろ。
511:名無しさん@十周年
09/06/01 20:29:34 BbXSUFfa0
ゲンダイがマトモな事かいてるwwwwwwww
512:名無しさん@十周年
09/06/01 20:33:22 llgt3Nse0
テレビ局員は確かに給与多杉。
民放が600万円台になれば、自然と犬HKも下げざるを得なくなる。
犬HKなんか税金みたいに受信料をふんだくっているんだから、
給与なんか国家公務員並で充分杉。
そしたら受信料なんか毎月300円でもオツリが来るくらいになるだろ。
あと、電波使用料を大幅に引き上げるべきだな。
下らない番組を垂れ流しているくせに、使用料が安すぎる。
513:名無しさん@十周年
09/06/01 20:34:35 opk/eycK0
どうしちゃったんだよゲンダイ……。
将軍様が死んで気が触れて正気になったのか……?
514:名無しさん@十周年
09/06/01 20:36:17 kqau8ygp0
番組作っていた人やテレビマンがいた頃は高収入でも良かったけど
今は単なる金目当てで物を作る事なんか全然頭になく、それどころか馬鹿にしてる後乗りや縁故ばっかだろ
質も堕ちるってもんだ。
番組作ってない時点で月給は制作してる人の3分の1でいいんだよ
515:名無しさん@十周年
09/06/01 20:37:15 opk/eycK0
( ⌒ ⌒ )
( )
(、 , ,)
|| |‘
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ((・) (<) |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | / ゲンダイのくせに
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | <
/ |. l + + + + ノ |\ \ なまいきだぞ!
/ \_____/ \ \______
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( | |
|(_⊂、__) | |
\____/ | |