09/06/01 21:36:58 StuZd8vt0
GM労働者は勝ち組です
URLリンク(up.2chan.net)
URLリンク(up.2chan.net)
433:名無しさん@十周年
09/06/01 21:37:44 ELVDSAps0
>>430
連鎖倒産????
434:名無しさん@十周年
09/06/01 21:38:44 NW/wDFEz0
工場労働者が年収1200万って、日本じゃ考えられない事無い?
前に「結婚の条件が年収1000万」って女を揶揄したコピぺがあったよな?
年収1000万がどれだけ稀少かってやつ。
なんていうか、どうなんだろうな?
435:名無しさん@十周年
09/06/01 21:39:08 JsJWPs1aO
潰せばよかったのに
436:名無しさん@十周年
09/06/01 21:39:17 MeTWX/+60
北朝鮮と戦争しかない
空爆してこい
437:名無しさん@十周年
09/06/01 21:39:35 EL6rVftY0
>>433
何社か逝くかもな
でも9割は債権保障されるんじゃなかったけ?
438:名無しさん@十周年
09/06/01 21:41:19 sKYwvE1E0
これでアメリカの大規模倒産は終わるわけ?まだまだある?
439:名無しさん@十周年
09/06/01 21:41:51 ELVDSAps0
>>434
工場労働者にそれだけの付加価値があればかまわんけど
けど普通は工場労働者は組織の末端でしかないよね、基本的に上の指示に従ってつくるだけなわけで
会社の頭脳はいかに労働者の技術にばらつきがあっても高品質を保てるかについて頭をしぼってるわけで
この頭脳の部分が高給でもかまわんとは思うけど
440:名無しさん@十周年
09/06/01 21:43:13 VvbXpnRLO
ブリヂストンって鳩山兄弟が株を保有してるところじゃんw
潰れる前に売るのかな?w
441:名無しさん@十周年
09/06/01 21:44:09 IlbQdcFGO
これって株価が0になるってこと?
恥ずかしくて聞けないからおしえて
442:名無しさん@十周年
09/06/01 21:45:31 J6SMFf970
>>424
現に世界には無数の地域通貨が存在する。
また、基軸通貨ドルを発行している連邦銀行は、その株式の53%を
ニューヨークの銀行五行が所有している。つまり、民間の銀行ということだ。
政府は通貨制度を、基本的にそれを秘密の内に運営できる者達に
引き渡しているということになる。
お金を何も無いところから創り出せる少数のグループの者たちの手に、
権力と権限が引き寄せられているのだ。これは、ろくな事にならない
権力なのだ。中央計画経済をやっていくための最強の道具なのだ。
この不当な権利を取り上げることの、どこが悪いというのだろうか。
443:名無しさん@十周年
09/06/01 21:45:38 z172ScPY0
>>441
会社が無くなったら0円
無くならないから0円にはならない
444:名無しさん@十周年
09/06/01 21:49:15 yz9Tk7B70
・生産ラインに産業用ロボットを入れようとしたら労組が大反対した。おかげで「仕上げ」の部分で
日本車に差をつけられた。
・在庫調整をしようとしたら労組が大反対した。雇用を減らすような「生産調整」は一切認めない、
そのせいで赤字でも車を作らざるえなくなった。
・HV車を生産できる技術はある。ただし労使慣習のためにできない。機械工と電気工が一緒に
「開発・生産」することを労組は認めない。
・ディーラー、研究者には優秀な人材がいる。営業力はかなりのもの。
・海外に工場を作るにも「労組」の許可なしではダメ、雇用をへらす可能性があるものには絶対
許可がおりない。
445:名無しさん@十周年
09/06/01 21:50:02 U13bVQU0O
日本のメーカーの将来を見てるようだ。アメ車が日本車に食われたように、日本車も第3勢力に太刀打ちできなくなる日が必ずやってくる。
446:名無しさん@十周年
09/06/01 21:50:21 IlbQdcFGO
んぅ~じゃ国営になったら0にならないってこと?
447:名無しさん@十周年
09/06/01 21:50:38 t6caaBx+0
>>442
じゃお前が通貨発行すれば問題解決だよww
448:名無しさん@十周年
09/06/01 21:50:57 ZRS83AfH0
>>432
・・・・・・
449:名無しさん@十周年
09/06/01 21:55:36 0eUCJeWI0
>>46
今、有能でもいらないよって言われないか?
450:名無しさん@十周年
09/06/01 21:58:02 0eUCJeWI0
>>61
クルージング中にスタンバイに切り替わりwww
451:名無しさん@十周年
09/06/01 21:58:05 H6huPOxS0
>>447
紙幣を刷るのは面倒なので電子マネーを自分で作るってのはどうだろ?
しかも円を会社に預けてくれた人には預けた金額に応じてその電子マネーを
ただであげるの。これなら元金の円は減らないからみんなどんどん消費にお金を
回す。通貨単位は円楽というのはどうかな?
452:名無しさん@十周年
09/06/01 21:59:02 xpNkbTuD0
>>451
マジバカは黙ってろw
453:名無しさん@十周年
09/06/01 22:04:27 WQ59JvwE0
損失確定もできずに、凍り付いているしかなかった金融商品市場が
このCAP11によるCDS爆弾の破裂で、いやいや動かされる破目になるんじゃないの?
454:名無しさん@十周年
09/06/01 22:08:21 oWgXDPJ4P
今朝の読売の記事を見て驚愕したけど、マジでGMの従業員って高給取り
なのな。ホワイトカラーじゃなくてブルーカラーが年収1200万だぞ。ひっ
くり返りそうになったわ。日本の派遣工みたいなのが正しいとは言わんが、
そら破綻するわなあ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「気温が35~38度に達する工場内で、毎日10~12時間働いたよ」
仕事は楽でなかったが、入社時(77年)に時給4ドル75セントだった
賃金は右肩上がりで上昇し、08年の年収は約12万5000ドル(約1200
万円)だった。
455:名無しさん@十周年
09/06/01 22:09:53 ivQWBqomO
俺も日本にいるよりアメリカでライン工でもしてたほうがいいのかもなぁ
456:名無しさん@十周年
09/06/01 22:11:20 8l5hCfD80
ビッグスリーが
トヨタ、ヒュンダイ、クライスラーになるなんて誰が想像したか。
457:名無しさん@十周年
09/06/01 22:13:39 z172ScPY0
702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/05/02(土) 21:03:19 ID:8K/W9s2N0
◆米自動車大手クライスラーは連邦破産法の適用を申請した。
米国内22カ所すべての工場の操業を停止。販売代理店も閉鎖へ。
458:名無しさん@十周年
09/06/01 22:15:22 w80YmY4+P
アメリカ人て生きているうちに贅沢して
死んでるかもしれない老後の為に貯金はしない主義らしいんだが
まあ湯水のように使ってるわけだな
老後はどうするんだろう
459:名無しさん@十周年
09/06/01 22:15:34 prZpqPTW0
もう、ヒュンダイでいいよ。許してやったら、自分が楽になった。
460:名無しさん@十周年
09/06/01 22:17:28 mxbnx8+c0
逆の立場だったら
日本は債権を持つ米国の会社に
金配るんだろ
461:名無しさん@十周年
09/06/01 22:18:25 5yICAlAo0
>>454
円ドル相場からすると2倍ぐらいならまだあり得るのかもしれんけど、
凄いなあ。
462:名無しさん@十周年
09/06/01 22:18:29 prZpqPTW0
日本政府がいろいろ頑張って、エコポイントとかやってるけど、
そういうお金が米国にいってGMを助けるんだろ。
463:名無しさん@十周年
09/06/01 22:19:15 goMt7xBpO
>>454
しかし退職金(31年勤務の希望退職)は114万+240万くらいのGM新車購入金。
終わりはなんとも微妙なところで
464:名無しさん@十周年
09/06/01 22:19:37 JW+2a2jX0
>>450
ドライバーが交代したら、ドライビングソフトウェアを1からインストールし直す必要が
あるんだぜ。w
465:名無しさん@十周年
09/06/01 22:25:05 pE4qb96RO
さっきテレ朝の番組で見た
組合が強すぎたとか金融経済の変化についていけなかったとか古館が言ってたけど、テレ朝もヒトごとではないのでは
日本の民放を国有化して政府が救うとかなさそうだし
466:名無しさん@十周年
09/06/01 22:25:30 oWgXDPJ4P
>>461
まあ社会保障制度が日本と違ったりするから単純に比較はできんのだろうけどね。
日本は社会保障制度を維持するために思いっきり天引きされるように社会が組み
あがってるけど、アメリカは基本的に自分の手出しになるわけだし。
弱者からしたら日本のがありがたいんだろうけど、その気になれば思いっきり
タカリができる構造も含んでるからなー。
467:名無しさん@十周年
09/06/01 22:25:52 fEWvkH1y0
【経済】米自動車大手のGM、破産法適用を正式に申請
スレリンク(newsplus板)
468:名無しさん@十周年
09/06/01 22:26:12 H6huPOxS0
>>463
GM新車購入券ってなんか昔の三洋電機のボーナスは自社電気製品交換券でって
の思い出した
469:名無しさん@十周年
09/06/01 22:27:54 0uy8pZot0
オバマ無能すぎ
センスないね
口だけ詐欺師なのがはっきりした
470:名無しさん@十周年
09/06/01 22:28:30 5yICAlAo0
>>468
秋葉原に新中古家電が大量に出回ったんだっけか
471:名無しさん@十周年
09/06/01 22:30:22 2CKqu4aL0
新GMは旧GMの高待遇は改めるんだろうが、日本にも問題が飛び火しねぇかな。
アメから「日本のメーカは人権を無視した労働環境により高利益を出しており、これは不当な競争だ。」
なんて言われたら反論できねぇもんな。
472:名無しさん@十周年
09/06/01 22:42:37 YpFPu8DU0
ブルーワーカーですら30年勤めれば年収1200万オーバーって
時点ですでにビックリなのだが、そんなGMの全従業員9万人に対し、
退職者50万人以上の医療費を全額負担してるってんだから、
構造的に破綻してるってのにナゼ気づかなかったんだろう?
473:名無しさん@十周年
09/06/01 22:43:45 4DgNuCyz0
>>199>>229
多分だけれど、それだけもらっていても、郊外にそこそこの値段する家を買っちゃってて、
そのローンが残っているとかじゃないのかな。
Sterling Heightsで調べたら、まずまずの住宅地みたいだし。
今後の給料を当て込んで自宅購入→会社倒産orレイオフ→返済遅延→自宅差押
の典型的なパターン。
474:名無しさん@十周年
09/06/01 22:48:01 gvpbfNiOP
>>472
ん?
今、日本の公務員の事言わなかった?
475:名無しさん@十周年
09/06/01 22:56:52 ORVa1s1j0
いい方法がある
民間時代の負債・・・そんなもん知らん!
ってやればいい。
476:名無しさん@十周年
09/06/01 23:11:23 gvpbfNiOP
URLリンク(market-uploader.com)
477:名無しさん@十周年
09/06/01 23:22:18 ZTdGlTOp0
gmとかクライスラーとかつぶしとけば
10年後のアメリカはもっと強くなるが
国有化なんて甘ちょろいことしてるから
長期的にだめになるだろうな。新陳代謝しないというか
航空・宇宙産業が強いんだから強いほうに
資源をかたむけなきゃいけないのに
無駄なところにエネルギー(人的資源・税金)つかっても
無駄を生むだけ
俺予想:金融システムと無関係な企業の国有化なんてしてると
莫大な税金をこれからもつぎ込むことになる
昔の国鉄みたいになる
478:名無しさん@十周年
09/06/01 23:33:48 gqL3ME900
中国などの共産圏の国の為替を変動制にしないとアメリカは一生立ち直れない
でも、いま変動制にしちゃうと世界経済崩壊しちゃう
つまるところアメリカは第三次世界大戦でもやらないともうダメポ状態
479:名無しさん@十周年
09/06/01 23:34:17 gu5iIovb0
「24」に出てた車はかっこ良かったけどなー。
CTUのやつ。
480:名無しさん@十周年
09/06/01 23:39:31 VRKigw9XO
うむむ オバマンコハミリィ 恐るべし
481:名無しさん@十周年
09/06/02 00:15:32 RjS7sVHu0
ははは
482:名無しさん@十周年
09/06/02 01:42:18 dUVzcJVM0
>>471
なかなか鋭いとおもう
気になるのは新アメリカ大使なんだよな
オバマの選挙資金を集めたというが、たった2年くらいの付き合いだという
日本に縁もゆかりもない企業弁護士がなぜ選ばれたか
それは日本企業を徹底的に占め上げてアメリカに貢がせることをミッションにしたから
日本企業は法律に明るいタフネゴシエーターを今から準備させておくべき
483:名無しさん@十周年
09/06/02 02:00:09 TJzZE9zD0
政府保有の新株どこに嵌め込むか見物
484:名無しさん@十周年
09/06/02 02:04:33 9yHZ8IGZ0
紙幣刷りまくったらジンバブエになるジャマイカ?
485:名無しさん@十周年
09/06/02 04:47:10 GoSa120L0
>>484
モノがないのに刷りまくるのとは訳が違うんでないの?
486:名無しさん@十周年
09/06/02 05:04:05 kfsQJuU+0
>>424
ヒント:電子マネー
ヒント:ポイント
487:名無しさん@十周年
09/06/02 09:14:00 AT5/KRPc0
>>44
あの世で喜んでるねw
共産というか社会主義だけど
488:名無しさん@十周年
09/06/02 09:23:19 Z/g2pbzk0
もっと前に破綻処理していればちょっとは
傷口も小さくなったかもしれないのに
労組が強すぎるのも考え物だな
489:名無しさん@十周年
09/06/02 09:23:38 nGy+MKlu0
>>482
GMの労組って日本で言えば国鉄時代の国労みたいなもんだからな
病源を摘出しないと根本治療は無理だろうな
490:名無しさん@十周年
09/06/02 09:52:46 AT5/KRPc0
>>11
GMwwジムw
491:名無しさん@十周年
09/06/02 09:59:02 AT5/KRPc0
ミスッタ
>>490は>>101に
492:名無しさん@十周年
09/06/02 10:49:29 AT5/KRPc0
>>329
もしそんなこと言い出したら日本政府もアメリカ政府との交渉を援助しなきゃならないんだけどな…
実際はハイブリッドのソフト部分はブラックボックスで売って、トヨタにGMの車体を持ってきてトヨタが開発請負とかかな
493:名無しさん@十周年
09/06/02 10:58:02 czzhL0xk0
大きな政府・社会主義というグローバルスタンダードを日本も見習うべきだな
494:ケケ中ですが慶応は300億損失出してます評価損入れれば・・・
09/06/02 11:27:11 iEdd/HYz0
>>493
小さな政府、自由主義が市場原理に適ったグローバルスタンダードです。
アメリカにもっと投資しなさい!
損切厳禁です。もっともっとナンピンしなさい!
495:名無しさん@十周年
09/06/02 12:09:35 N+tZOua70
オンタリオ州政府って初めてきいた・・・・orz
496:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
09/06/02 13:10:54 NytzCgMT0
GM=Government Mortors