【調査】アニメーターの生活実態、20代で平均年収110万円、時給は動画298円…「予算握るテレビ局が動かないと構造変わらない」の声も★3at NEWSPLUS
【調査】アニメーターの生活実態、20代で平均年収110万円、時給は動画298円…「予算握るテレビ局が動かないと構造変わらない」の声も★3 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@十周年
09/05/31 23:31:40 paegpjgR0
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK         【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ      【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS         【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日      【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京      【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通          【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話    .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業    .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車     【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天          .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家        .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
そういえばTBSは数ヶ月前にストをやっていたけど高収入なのに何の待遇に
不満でストやってたのかね。マスコミに端くれとして、ちゃんとこういう理由で
ストやってましたと説明する義務があると思うのだが。

51:名無しさん@十周年
09/05/31 23:32:23 WYukVQqn0
>>48
あっこの儲けは新人クリエーターに還元してほしいよな

52:名無しさん@九周年
09/05/31 23:34:15 zPTWraka0
>>42
うわぁあ、大きいお兄さんがみるアニメを前提にして話していた。w
それならキッズgooとかに宣伝だせないかね。
あとやっぱり子供向けアニメはまず親を味方につけないとwいけないんで、その手の親が見るサイトに紹介かなぁ。

53:名無しさん@十周年
09/05/31 23:34:15 NqoD10TJO
>>47
本来なら、養成学校とかが、
保護を訴えるものだが。
そこらがTV局とかに押えられてるからな。
政府が、海外発注の規制するしかないかな。

54: ◆GacHaPR1Us
09/05/31 23:34:54 z56O7AMa0
これはもうだめだから、みんなしんじゃえ

55:名無しさん@十周年
09/05/31 23:35:27 CHBxnm4k0
宮崎駿が「今のアニメーターの低賃金は、手塚治虫が安くアニメ制作を
引き受けたせい」って言ってそれが定着してる。でも当時の虫プロの給料は
パイロット並みに高かったとかいう話もあるし、どっちが本当なんだろう。

56:名無しさん@十周年
09/05/31 23:35:38 jdBfQrFgO
ゼネコンの『下請・孫請いじめ』と同じだね。

テレビ局だけが儲かる(笑)。



57:名無しさん@十周年
09/05/31 23:36:42 Q+neDNKQ0
苦しくてもアニメで仕事しようと思うと
・どんなに安くてもアニメにしがみついて死ぬ
・死ぬ前にアニメ業界なんてやめる


現状は当事者達がいかなる手段を講じても二択しかない

58:名無しさん@十周年
09/05/31 23:38:38 TiaUJ/4Z0
だから
低賃金が気に入らなきゃさっさとやめろや!
ああ!
だいたいな
給料なんてものは需要と供給のバランスで成り立ってんだよ
誰にもできないような仕事してればほっといても高い給料とれるんだ!
いつまでたっても低賃金のままということはほかに代わりがいくらでもいる
どーでもいいような仕事してるんだろ!

59:名無しさん@十周年
09/05/31 23:39:34 JSmHGuyh0
>>55
元々は高かった
でも物価の上昇について行かなかった

60:名無しさん@十周年
09/05/31 23:40:03 UeSeCK50O
国立漫画喫茶なんか作る前にやることあるだろ

61: ◆GacHaPR1Us
09/05/31 23:41:20 z56O7AMa0
政府に金出してもらうとフランス映画みたいになるぞ

62:名無しさん@十周年
09/05/31 23:41:30 Hy/lWCxE0
建築・ITと同じだね
結局産業ってこういう構造になるもんなんだね
まぁ、資本主義だからって言えば、それまでかもしれないけど
誰かしら声をあげないと、搾取され続けるんだろうね

63:名無しさん@十周年
09/05/31 23:41:38 Cdr8Vpu20
298円ワロタ
原画は田舎のコンビニくらいの時給だね

64:名無しさん@十周年
09/05/31 23:41:43 rBcIHCL7O
そもそも制作するアニメの原作自体に
集客力が無いとこれだけはどうしようもなかろうに
無い袖は振れないだろう
つか今は深夜枠とか謎のオタク専用漫画が氾濫しすぎ
現在の垂れ流し状態はまず淘汰しろ
元が雑誌でも同人でも一定レベル以上のファン数獲得
本出しゃ軽く完売くらいの勢いのある原作のみ対象
アニメ化熱望され満を持して放映されるてな流れ
アニメ化は話題作だけがたどり着く栄光にすべき
日本人限定制作にしてコスト高になっても
元々売れるの確定な製品だから一定の収益は皮算用できるわけだ
スポンサーもこぞって挙手をするだろう
これで豊富に予算組めるから、底辺のアニメーターが運動起こしても会社は応えてくれる
さらに、あの話題作を手掛けたてことで各スタッフはキャリアにハクがつく
立派な日本文化なんだから
支那印度への外注、技術流出なんかせずに足元を固めるべき

65:名無しさん@十周年
09/05/31 23:42:07 NqoD10TJO
>>60
何が?

66:名無しさん@十周年
09/05/31 23:43:11 dED2U4Vv0
新海方式で食えるなら、それが一番では?

67:名無しさん@十周年
09/05/31 23:45:27 Jhawg6FK0
新海は神だな

68:名無しさん@十周年
09/05/31 23:45:49 UBvPe4/F0
箱物に億かけてる場合じゃないだろうが
あほうさん

69: ◆GacHaPR1Us
09/05/31 23:46:54 z56O7AMa0
いや、もう玄人肌の素人が作った作品をみんなが普通に見れる環境作れば、一瞬で廃るしね、アニメ。
もうニコニコ動画ですでにあれ、誰だろうこんな時間に

70:名無しさん@十周年
09/05/31 23:47:34 Q+neDNKQ0
>>64
金がないから深夜枠でエロすれすれの萌えアニメばっかりに
走ったとも言える
エロに走るのは金無くなった証拠だしね

幾らでも買いたたける程度の産業ってのはそうだろうな
もういっそテレビアニメ、一回無くなってみればいいんじゃないかな

71:名無しさん@十周年
09/05/31 23:48:56 6jIH3ZSV0
アニメ好きの大成功者がでて
ちゃんと金の払える大規模なアニメ会社を立ち上げてくれないと無理

72:名無しさん@十周年
09/05/31 23:50:12 qDdX6DC80
アニメ好きの麻生も、アニメーターは奴隷でいいってさ
金持ちのお坊ちゃんは、つくづく人の痛みが分からない分からない

73:名無しさん@十周年
09/05/31 23:50:36 Jhawg6FK0
アニメ製作会社なんて一部を除いて10年もたないからな

74:名無しさん@十周年
09/05/31 23:51:35 l+ZtxNhVO



マンガセンタースレは重複させたり埋まる前に立てたりと+記者は必死。


一方、このスレは8時間27分放置。



75:名無しさん@十周年
09/05/31 23:52:25 paegpjgR0
確かに箱物に100億はばかげている。しかし、それをのこうの言う資格は在京TVキー局
に言う資格なし。ちゃんと、契約した料金どおり払えよ。まさに大手ゼネコンが不況になると
しわ寄せを下請けに押し付ける構図と同じ。在京キー局の局員が給料減らされて、生活できなく
なったという話は聞かない。電通社員も同じ。そしてNHKさまは我々の受信料を勝手に使って
法外な料金で韓国クソアニメを買ってくる始末。

76:名無しさん@十周年
09/05/31 23:52:49 IRv5pgZq0

結局やね、儲かるのは東京の電通様だけちゅうことやね


結局やね、儲かるのは東京の電通様だけちゅうことやね


結局やね、儲かるのは東京の電通様だけちゅうことやね


結局やね、儲かるのは東京の電通様だけちゅうことやね


結局やね、儲かるのは東京の電通様だけちゅうことやね


結局やね、儲かるのは東京の電通様だけちゅうことやね



77:名無しさん@十周年
09/05/31 23:53:06 Q+neDNKQ0
>>69
ニコニコのはやっぱり個人が作ったアニメだよ
限界がある
極力動かないで見れる風に工夫されてるのが殆ど
特定ジャンルならいけるかもしれないが、楽しめるだけの量と質はどうしても無理

78:名無しさん@十周年
09/05/31 23:54:36 1/gVloYdi
テレビ局関係なく、電波や無線ネットといった見てもらうための手段として考えたい。

実際、俺が使っているiPhoneは米国では動画の配信が出来るようになっている。
日本はマスゴミが関わる産業が総務省レベルで全て遅れている。

テレビの需要も落ちているし成長も望めない以上、テレビ局抜きで考えてもおかしくないだろう。

早期テレビ局骨抜き化を皆で考えようではないか。

79: ◆GacHaPR1Us
09/05/31 23:55:19 z56O7AMa0
>>77
今はね

でも時期に変わる。すでに変わっているように。
だってさ、二年前にはまさかミクがあんなことになるなんて誰も信じてなかったじゃないか。
MMDの進歩は著しいものがある。あれに背景や動画作成なんかのツールが定着できれば、
一瞬でCGアニメ製作のプラットフォームの出来上がりだよ。

変化は徐々にではなく、一瞬にして起るもんだ

80:名無しさん@十周年
09/05/31 23:56:42 p6lWO/G3P
2chでヤシガニとか言われるレベルのメーターが平均をグッと下げてるんだよ
分相応だろ?

81:名無しさん@十周年
09/05/31 23:59:08 o919Abh2O
酷いな~
派遣どころじゃねーぞw
日本の誇るアニメの画を韓国始め海外に投げざるを得ない現状を愛国者様はどう思ってんの?

82:名無しさん@十周年
09/05/31 23:59:13 +zSzW92hO
広告代理店は政治家と仲良しなので変わるわけありません


83:名無しさん@十周年
09/06/01 00:01:02 NYqyChm+0
 >>59
 いや、制作費は(週一の番組としては)安かった。
 差額は手塚の原稿料やキャラグッズの収益で埋めていたので
 アトムが売れている内は良かったが、売れなくなってから地獄が始まった。
 

84:名無しさん@十周年
09/06/01 00:03:42 Q+neDNKQ0
>>79
一回アニメ作ってみれば分かるけど、動画作成ツールはかなり難しいよ
現実の動きをリアルに再現するのもかなりトンデモな技術なのに
アニメ特有の動き、人間の視覚の特製をを考慮した「それらしく見える動き」を
自動でやってくれるソフトは今のところは実現不可能レベル

85:名無しさん@十周年
09/06/01 00:04:27 Sf4ZXTsC0
>>82
次の選挙には、共産党に入れることにした。
共産党政権にして、広告代理店は全部取り潰してもらおう。

86: ◆GacHaPR1Us
09/06/01 00:09:02 Z7fbD14O0
>>84
URLリンク(www.nicovideo.jp)

これを観る限り、自分は未来を信じるけどね

87:名無しさん@十周年
09/06/01 00:09:18 Y6DvQuZw0
あ。でも動きのテンプレパターンがあって、それを組み合わせて
アニメを作るツールとかは出来るかもしれない
3Dならカメラ機能を加えることで同じ動きばっかりでもかなりの誤魔化しができるだろうし


でもそれ繋げて編集して・・・・ってなるとやっぱ人手がいるか
アニメは複合美術で、さらに音楽とは比べものにならんくらい多くの行程を必要とするんで
音楽ソフトで楽曲にデジタルボイス加えるのとはレベルが違うよな

もし実現できたら、おそろしく高額な代物になるだろうし・・・・・

88:名無しさん@十周年
09/06/01 00:09:22 jXINHywL0
>>80
ヤシガニは三文字じゃないの?
あれこのアニメーターの話って日本人の話じゃないの?

89:名無しさん@十周年
09/06/01 00:10:07 /fLZJOjZ0
なんで介護とアニメしか注目されないんだろう…
下請け孫請けレベルも対して変わらん環境と賃金なのに…

90:名無しさん@十周年
09/06/01 00:10:19 VZu0BEBV0
ほげ・・・
URLリンク(www.youtube.com)

91:名無しさん@十周年
09/06/01 00:12:55 kFN4hD/Y0
手塚治虫の当時から、他の作品と比べて
アニメの制作費が安かったといえばその通りだろう。

でもね、昔(宮崎駿あたりが新人の頃)は、動画一枚描いたら
ラーメン1杯食べられたっていう有名なたとえ話があってね。
つまり、テレビの動画だと1枚160円ぐらいだと思うんだが
昔の人はそれでもなんとかやっていけた。
昭和30年代後半~40年代前半ぐらいか。
だから、宮崎駿とあまり変わらない年代(±10年以内)のアニメーターで
作画監督クラスまで行けた人たちは、一戸建て持ってる人も少なくない。
つまり、当時の水準としては、悪くない収入があったわけだ。

それで暮らして行ける時代から、一切値段が上がってないんだよ。
この21世紀の現在まで。
昭和30~40年代の水準の収入で、今のアニメーターたちは暮らしてるわけ。
正直、やっていけるわけないじゃんって話。

芸能人は「仕事がないから収入が少ない」ので、時間があるからバイトもできる。
でも、アニメーターは「仕事は死ぬほど忙しいのに収入がない」んだ。
バイトする暇もない。

92:名無しさん@十周年
09/06/01 00:13:51 lV1IjQrS0
>>89
アニメはユーザーの声が直接応援になる分まだ話題になるんだろう
介護は直接の影響を受ける人がたくさんいるし、福祉っていう国家事業だから
注目されてしかるべきだろうし

製造業の下請けは世間にとって興味が少ないんだと思う

93:名無しさん@十周年
09/06/01 00:14:52 RHZgbrbIO
日本は芸術および芸術家への評価が低い

94:名無しさん@十周年
09/06/01 00:14:56 R6cMfwkj0
全て電通とテレビ局が欲張り過ぎるからいけない。


95:名無しさん@十周年
09/06/01 00:15:14 2oOY/7J10
>>58
お前は天下り役人の為にせっせと納税してろ
お前より優秀な連中がやってる事だ
絶対に批判すんなよ

96:名無しさん@十周年
09/06/01 00:16:45 ZdUH5gJ30
不景気でテレビ局の広告収入も激減してるからな
ますますどうしようもなくなるな

97:名無しさん@十周年
09/06/01 00:17:29 y6eoLaCQ0
>>91
コンテンツ系そんな感じだけどね
日本はものつくりの国とかいうけど、技術面性能面の話であって
見た目や情報とかそういう付加価値には全く興味がない

だもんでIT技術は国際競争できなかったな。ITサービスはまた違うみたいだが
デザイン性で商品戦略に競り負けるとかも結構あったな・・・・

98:名無しさん@十周年
09/06/01 00:18:18 Ecr+TNmw0
>>88
この界隈はクズみたいな奴がごまんと居る

99:名無しさん@十周年
09/06/01 00:18:20 74cUOalY0
スゴイなぁ、ここまでの搾取業界が残っていたのか
我慢する奴も奴だがこんな業態誰が作ったんだ?

100:名無しさん@十周年
09/06/01 00:19:07 DWjRoa790
>>25
マンガ・ゲームに次いで日本の主要の娯楽シンボルだからじゃないの?
昔はアニメも7時とかゴールデンでやってて馴染み深かったし
ロリとかオタク系はともかく名作劇場の子供向けや大人でも楽しめる
普通のアニメなら需要ないといえばうそだと思う・・と思いたいな~

エヴァとかビバップみたいなオリジナルアニメどんどん増やしてほしい


101: ◆GacHaPR1Us
09/06/01 00:20:39 Z7fbD14O0
どんな産業も日本の管理者にシステム設計させると土方仕様になったあげくがこの有様だよ

102:名無しさん@十周年
09/06/01 00:21:40 I3es4cnt0
>>88
韓国か中国に丸投げだったはず

103:名無しさん@十周年
09/06/01 00:23:35 plveI9yt0
714 名前: ジギタリス(京都府)[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:32:46.57 ID:ZWTHi2CW
前スレ見てないけどどうせ代理店やテレビ局が搾取してるから悪いんだ
テレビじゃなくネットで流せば全部解決するんだ

とか思考停止してるアニオタがいると思うのでわかりやすく解説してるサイトを貼っておく


テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか?
URLリンク(soulwarden.exblog.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


おまけ
ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析
URLリンク(japan.cnet.com)

104:名無しさん@十周年
09/06/01 00:26:52 Ecr+TNmw0
例えばpixivとかdrawrとかでもクソみたいな絵が並んでるだろ?
歩合制だから尚更クソみたいな奴が紛れ込むわけだ、払うか?そういう絵に金を。

105:名無しさん@十周年
09/06/01 00:27:37 Yu+TPDSPP
>>55
>たとえば、手塚治虫が虫プロダクションを設立したのが昭和36年で、当時スタジオに
>入った山本暎一の給与は「3万円」だったという。山本は、自伝で「あまりに高給なので
>びっくりした」という主旨の回想をしているのだが、どのくらいの「高給」だったのだろうか。

>そこで、本書の「公務員の初任給」を見てみると、昭和36年の公務員初任給は「1万4200円」
>だというから、「3万円」というのは倍以上、現在の水準では40~45万円というところだろうか。
>やはり虫プロの給与は破格の水準だったことがわかる。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

あとこの人が書いた「アニメ作家としての手塚治虫―その軌跡と本質」
を読めば制作費についてもわかる

106:名無しさん@十周年
09/06/01 00:27:59 jTFeMllj0
現在放送中 深夜アニメ 30作品 

◆漫画原作 13作品 
 はじめの一歩 蒼天航路 花咲ける青少年
 リストランテ・パラディーゾ けいおん! PandoraHearts
 夏のあらし! 黒神 咲-Saki- 07-GHOST
 真マジンガー 衝撃!Z編 初恋限定 ハヤテのごとく!

◆ゲーム原作 7作品
 戦場のヴァルキュリア
 ティアーズ・トゥ・ティアラ
 戦国BASARA
 タユタマ -Kiss on my Deity-  ※18禁   
 Phantom ~Requiem for the Phantom~ ※18禁  
 神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンS ※キネティックノベル 
 アラド戦記 ※MO

◆オリジナル 4作品
 東のエデン
 バスカッシュ!
 宇宙をかける少女
 エグザムライ 戦国

◆ゲームブック : クイーンズブレイド 流浪の戦士

◆小説・ライトノベル原作 5作品
 シャングリ・ラ
   
 グイン・サーガ
 鋼殻のレギオス
 涼宮ハルヒの憂鬱
 アスラクライン

107:名無しさん@十周年
09/06/01 00:29:37 ZdUH5gJ30
中抜きってそんなに酷いか?
まず金を集めてくるのが広告代理店だろ
次に放送枠でテレビ局がとって
残りが制作会社としてさ
30分枠で制作費1300万なら
仮に広告代理店が2000万集めて来てたとしても
そんなに酷い中抜きではないような
事実どんだけの金が動いてるのか知らないのであれだが

108:名無しさん@十周年
09/06/01 00:30:09 dlk5YlvF0
1980年代にアニメやら映画やらをこさえる会社にいた。
30分枠のアニメやる場合はスポンサーから受け取れる金額

109:名無しさん@十周年
09/06/01 00:30:37 ee2ez4TE0
宮崎駿が「今のアニメーターの低賃金は、手塚治虫が安いアニメ制作費で
面白いアニメを作ったせい」って言ってそれが定着してる。でも当時の虫プロの給料は
パイロット並みに高かったとかいう話もあるし、これが真相なんだろう。

110:名無しさん@十周年
09/06/01 00:31:56 DWjRoa790
>>104
でもそーいうクソみたいな人でもいるから
あーいうエウレカとかジブリみたいなアニメができるんじゃないの?


111:名無しさん@十周年
09/06/01 00:32:08 ZsK/zZBXO
>>109
手塚は漫画の売り上げをアニメータの給料にしてた

112:名無しさん@十周年
09/06/01 00:32:47 dlk5YlvF0
途中できれた。
たとえば3千万とすると、その金額でアニメを作る。
当然、アニメータ連中には金が十分には渡らない。
商品化権とか版権使用料とか主題歌を自分のところの新人に歌わせて利益は
確保できていた。

113:名無しさん@十周年
09/06/01 00:33:06 ZdUH5gJ30
>>109
虫プロからは相当たる人材が育ったんだよな
手塚はすごいよ

114:名無しさん@十周年
09/06/01 00:34:12 ee2ez4TE0
アニメ使って漫画を宣伝してたってだけだろ
メディアミックスって奴
これのおかげで漫画が爆発的に売れたんだな

115:名無しさん@十周年
09/06/01 00:34:35 HI7oqwcUP
>>110
そして同じクソなら賃金の安い3文字外注にしようという流れになっているんだよ

116:名無しさん@十周年
09/06/01 00:34:57 I3es4cnt0
>>109
グッズ売り上げがすごかったし
売れないと他の制作会社がアニメを作らない
テレビ局と交渉して制作費を上げてたらしいしね

宮崎駿が気に入らないのは、「アニメーションじゃない」ってことだろうなと思う
アトムとか動いてないからなあ

117:名無しさん@十周年
09/06/01 00:35:12 7XJBKkE20
>>103
中抜きとか以前の問題
中抜き前の制作費がすでに低すぎるかポン引きされてるんだよ
制作費用の中に人件費って概念がないんか!っていうくらいの額だから

118:名無しさん@十周年
09/06/01 00:35:29 Dkk7fCfk0
>>55
>>109

119:名無しさん@十周年
09/06/01 00:36:29 kFN4hD/Y0
20年ぐらい前に、賃上げ運動やろうって、立ち上がろうとした人たちがいたんだよ。
でも、結局うまくいかなかった。なぜか。
まず、そういった運動に参加するには、時間を割かなくてはならない。
毎日毎日必死に描いて描いて描きまくって、やっとギリギリの収入を得ている人たちに
その時間をひねり出すことは至難の業だった。

スタジオに署名のFAXが回ってきたこともあった。
でも、ほとんどの人は署名も捺印もしなかった。なぜか。
そんな運動をして、親会社に目をつけられて、仕事をもらえなくなることを恐れたから。
もうひとつ、そんなことをしても無駄無駄…っていう、あきらめムードもあった。
自分は署名したんだが、同じスタジオの他の人がその署名用紙をなくしてしまい、
自分の署名は無駄になり…数年後に動画の山の中から発見された。

原画に上がればなんとか食べて行けるけれど、本当にそれでいいのか?
原画がどんなにすばらしく描いても、最終的なクォリティを決定するのは動画。
原画の線をなぞる、それだけでさえ、生き生きとしたニュアンスを保つには技術がいる。
その技術をちゃんと習得するより前に、辞めていくしかない人たちがいっぱいいた。
自分より腕の良かった人たちでさえ、自分より先に次々と辞めていった。
このままでは、技術者が、職人が、育たない。

結局自分もアニメーターをやめた。
親が高齢になり、養わなければならなくなったからだ。

120:名無しさん@十周年
09/06/01 00:37:11 O5OYq/yp0
ネットの時代(笑)なんだから、ネットで流して金とりゃいいじゃん。
テレビ局にここまで依存してアニメーター(笑)は悲しくないのかねww


121:名無しさん@十周年
09/06/01 00:38:25 DPOtru7K0
業界の諸悪の根源は広告代理店に尽きるな
こんな仲介業者潰せばええ年


122:名無しさん@十周年
09/06/01 00:38:33 dlk5YlvF0
今もアニメの世界は昔と変わってないようだな。

123:名無しさん@十周年
09/06/01 00:38:33 ZdUH5gJ30
>>120

制作費は誰が出すんだよ
池沼

124:名無しさん@十周年
09/06/01 00:39:01 plveI9yt0
ポン引きと天引きを間違えてるのか?

125:名無しさん@十周年
09/06/01 00:40:17 X5NXCzgg0
黒幕は代理店とテレビ局なのか
単にアニメ人気が下火になってんじゃないの?
中高生って見てるの?

126:名無しさん@十周年
09/06/01 00:40:56 I3es4cnt0
>>121
そう簡単な問題ではないと思うんだけど
広告代理店を通さないとテレビ放映されないんだよなあ

多分、流通業界とか建築業界とかIT業界も、
多かれ少なかれ同じ問題を抱えているように思う

127:名無しさん@十周年
09/06/01 00:41:04 7XJBKkE20
>>120
今度はヤフーとかがテレビ局の代わりに搾取してくるだろうな

コンテンツ系がどうやって儲けてるかは調べるけど、それがどれだけ
ギリギリなのかよく知らない、既存業界より酷い条件を付けてくるから
それで最初の出だしが頓挫した可能性はある

128:名無しさん@十周年
09/06/01 00:42:27 iqC6n4D/0
なんとかなんねーのかな・・・アニメーションは一応世界でも通用する日本の文化の一つなわけだし
もう少し、いいものは評価される、というかお金になるような土壌があっても良さそうなもんだけど・・・

129:名無しさん@十周年
09/06/01 00:42:45 GMFML+6v0
エロゲのOP・ED動画作成してるとこもこの水準なのかねぇ・・・

いっそのこと最低賃金以下の時給の場合は補助金だして最低賃金まで
引き上げる緊急処置をして、ピンハネしてる企業はガサ入れして刑事罰
ってことでいいんでないの?

130:名無しさん@十周年
09/06/01 00:43:23 dlk5YlvF0
>>120
テレビ局なんか相手にしなくてもOVAで商売できると思うけどな。
ポニーキャニオンを通して売ると何割かとられるから自分で売ればいいかもね。

131:名無しさん@十周年
09/06/01 00:43:50 /O/wHYH70
>>126
だからこその政府批判に繋がっていくんだろうな
どこの業界も法律的制度的に体が大きな企業であればあるほど
厚遇されて、小さい企業は本当に冷遇されてるから死ぬしかない

まあ民主になれば変わるなんて話は嘘だけどな
その辺は自民と一緒だから

132:名無しさん@十周年
09/06/01 00:43:56 ZNfZyC0D0
搾取されてる現状であのハコモノか…

133:名無しさん@十周年
09/06/01 00:44:13 I3es4cnt0
アニメって人手がかかりすぎるんだと思う
各分野が専門化しすぎ
半分ぐらいの人数で作れたらいいのに

134:名無しさん@十周年
09/06/01 00:45:17 plveI9yt0
>>130
OVAが売れなくなったから深夜枠買い取ってのテレビ放送に切り替わってきたんだけど…

135:名無しさん@十周年
09/06/01 00:46:29 /O/wHYH70
>>132
あのハコモノはゼネコンへの手みやげでアニメあんま関係なし
建築業は建物建てると様々な業種に外注するから
波及する効果が大きいんだ。車と一緒だな

下請けいじめ抜いて金が流れないから、最後は特定企業へのアメにしかならんけど

136:名無しさん@十周年
09/06/01 00:46:59 dlk5YlvF0
>>134
そっかあ、ありがと。
俺が業界にいたのは1980年代だからなあ。
それから足は洗った。
でも現在は実写の映画を作っている、一人働きだけど。

137:名無しさん@十周年
09/06/01 00:47:19 I3es4cnt0
>>131
グローバル化のせいで、孫受け以降は海外と勝負しなくちゃいけないからなあ
どうしても安くなるというのはあると思う
構造的な問題でどうしようもない
せめて下請けを守る法律を作りましょうが精一杯じゃないかな?

138:名無しさん@十周年
09/06/01 00:47:48 GMFML+6v0
>>133
だからのっぺりした3Dモデルをつかったアニメを
テレ東でやりだしたんじゃないの。普通にキモイよあれは

139:名無しさん@十周年
09/06/01 00:48:04 KeoJIssB0
この人達画用紙に背景とか書いて路上販売して整形たてれそう

140: ◆GacHaPR1Us
09/06/01 00:49:38 Z7fbD14O0
もうすでにアニメの役割の大半はエロゲに移動してないか?
ここに居る奴等はそういう感じしないのかな?

141:名無しさん@十周年
09/06/01 00:50:16 plveI9yt0
搾取ってのが具体的にどういうものを指すのか・本当にあるのかわからんのでとりあえず

アニメーターを個人事業主じゃなく社員扱いにする法律でも作るぐらいだろうね現実的には

142:名無しさん@十周年
09/06/01 00:51:16 dlk5YlvF0
劇的に安いコストでアニメを作るアイデア
人間を使ってハメ撮りをする。
フォトショを使って絵画みたいに加工する。
いいアイデアだろ。

デゼニの白雪姫だって人間を動かしてデッサンしてたんだから、たぶん通用するだろ。

143:名無しさん@十周年
09/06/01 00:54:36 /O/wHYH70
>>142
一から絵描いた方が早いわ
描けない奴は実写加工のほうが早かろうな

背景とか動かない絵はそうやってるのもあるみたいだけど

144:名無しさん@十周年
09/06/01 00:54:55 76AVRHGB0
>>142
モーションキャプチャなんて
グループ会社に施設のあるマッドハウスくらいじゃないと今は出来ないと思う
アレめちゃくちゃ金かかる

ってかまず、アニメを1クール(13話)作るのに
2億円くらいかかるって状況を周知させないといけないよね

それなのに肝心のアニメーターの給料がこれだとジリ貧になっていく
制作進行もそうだけど給料と仕事内容があってなさすぎる

145:名無しさん@十周年
09/06/01 00:55:53 iqC6n4D/0
>>142
ロケの時間と、役者の人件費の分余計にかかる予感

146:名無しさん@十周年
09/06/01 00:56:47 dlk5YlvF0
>>143
絵をかける奴はいいよな。
俺はかけないから実写やってる。
モデルがいないと撮影できない、残念。

147:名無しさん@十周年
09/06/01 00:58:58 dlk5YlvF0
>>145
いい思いつきだと思ったんだけどな、残念だ。
昔から業界には一時間200円でも仕事する奴がいるから
そういうのにやらせたほうが安上がりだな。

148: ◆GacHaPR1Us
09/06/01 00:59:02 Z7fbD14O0
京大生乙

149:名無しさん@十周年
09/06/01 00:59:14 GMFML+6v0
>>142
人をモデルにしたらスタジオ借りたり何やらで
高くつくよ。

たぶん、最終的にはトゥーン系3Dモデルをポーズ入力用ドールでグリグリ動かして
モーション入力じゃない。背景とかも3Dモデルを使い回し。

すでにエロゲ業界も浸透はじめている。

150:名無しさん@十周年
09/06/01 01:01:56 iqC6n4D/0
てーかアニメの人ってモデルや資料なしで描いてんのかな、すげーな
俺美大生だけど、リアリティ追求した写実的なのはフレにモデルになってもらうことが多いし
そうでないものも描けるには描けるけど、想像オンリーだとワンカットならともかく動きとか絶対かけねぇw
描くとしても素描何枚も描いた上でだから、短時間じゃ絶対描ける気しねぇw

そんだけすげぇのに給料はしょっぱいってもうなんか間違ってるだろ世の中w

151:名無しさん@十周年
09/06/01 01:02:20 76AVRHGB0
出来高制の現状も業界をダメにしてるひとつで
その時間内にこれだけ終わらせる!っていうのより
ダラダラやって、先に先に延びちゃうんだよ
給料も少なくなるのわかってるのにね
で、結局業界に生き残るのはお金に無頓着な無気力な人たちばかりになる

そんな状況だと制作進行が昼から明け方まで仕事するハメになる
企業の体質が、文化祭とかと同レベルなんだよ

その中でも京都アニメーションは原画以上は月給制だし、
作品の質云々以外でも、きちんとした企業だったと思う

152:名無しさん@十周年
09/06/01 01:03:11 9AxD4Bka0
>>142
アニメはデフォルメされてるわけだが、そういう表現はいちいちチェックいれて
1枚1枚修正指示だすのか?
ただ連続したコマ絵でいいならそれこそ実写そのままでいいわけで。

153:名無しさん@十周年
09/06/01 01:05:45 76AVRHGB0
>>142
あと、忘れてたけど、
実写じゃ絶対出来ない表現ってのが
アニメにはたくさん使われてるから

俺は制作進行だけど、やっぱり作画陣の給料上げて
モチベーションあげてやるべきだと思う

154:名無しさん@十周年
09/06/01 01:05:54 dlk5YlvF0
>>150
手順としては設定資料集というのをもとに作るんだけど。

まあ給料というか安い金で働く人はいるということは事実。

198年代の話だけど中堅のアニメーターにイラスト依頼するときの値段が
1枚、5万だった。

155:名無しさん@十周年
09/06/01 01:06:23 I3es4cnt0
>>150
そう。恐ろしい技術
背景とかも恐ろしい技術レベル

156:名無しさん@十周年
09/06/01 01:07:57 kFN4hD/Y0
>>150
たぶん、原理がわかればできると思うよ。
デッサンの基礎ができてる人の方が上達は早い。

昔は美大出身の基礎ができた人がアニメーターになったもんなんだが
今はとてもじゃないけどおすすめできない業界になってしまったw
アニメ専門学校もあんまりデッサンとか教えないからねぇ…。

157:名無しさん@十周年
09/06/01 01:09:02 dlk5YlvF0
>>153
実写では絶対できないようなカメラワークとかあるからな。

俺たちの時代は撮影の終わったセル画という奴を売り飛ばして不足分にあてていたけど
今も同じようなもんかな

158:名無しさん@十周年
09/06/01 01:09:16 EL9VPIyVO
まぁ絵かきは死んでからでないと評価されないからな
金持ちの家じゃないと無理だろ

うちの身内にも美大出の画家がいるが

絵やめて働くか結婚しろといいたくなる

まぁ家は金持ちだから

159:名無しさん@十周年
09/06/01 01:11:37 ee2ez4TE0
絵なんて一度描けば無限にコピーできるもんだからな
作品内に商品入れるなりして
一回きりで破棄するような体制じゃないと
長続きしないよな

160:名無しさん@十周年
09/06/01 01:12:26 iqC6n4D/0
>>154
資料集かーキャラの見た目とかはそういうのが無いとやっぱ統一しづらいんかね、大勢で作業するわけだし
それにしてもアクションとか日常のさりげない仕草とか生き生きと描ける人はほんとすごいと思うわw
てーか、イラスト依頼も結構やすめなんかな・・・俺も雑誌にイラスト描いてくれって依頼されて何度か描いたけど大体1ページ4~6万くらいだったし
もうちょっと評価されてもよさそうなもんだよな、本当に

>>155
技術レベルはかなり高いよなw
やってること・・・本当に大変そうだと思うものw


161:名無しさん@十周年
09/06/01 01:12:42 76AVRHGB0
>>157
もうセルじゃないからなぁ
原画とか設定資料売ってる人もいるけど
バレたらヤバイって言ってたし

今の業界の現状だと、もっとアニメーターの賃金が安くなりそうな気が

162:名無しさん@十周年
09/06/01 01:13:43 kFN4hD/Y0
>>157
セル画はもう無いから…無理矢理起こして作ることも可能だろうけど
実際の撮影に使ったわけでもない無価値のものを
喜んで買うやつもいないし、いても激安じゃないと買わないと思われ。

ほんと、不足分どうしてるんだろ。

163:名無しさん@十周年
09/06/01 01:13:43 5xo0JgNf0
NHKの「みんなのうた」のアニメは一本いくら出してるんだろう?

ああいった短編のギャラも充実させていかないと

164:名無しさん@十周年
09/06/01 01:13:43 8JmCY9ox0
安くても希望者が多いから安いまま。
希望者が激減すれば、嫌でも賃金を上げざるを得なくなる。
ある意味適正賃金。

165:名無しさん@十周年
09/06/01 01:14:50 dlk5YlvF0
昔もひどかったけど今もひでえんだなこの業界。


166:名無しさん@十周年
09/06/01 01:15:06 DWjRoa790
>>115
でもチョンと日本じゃやっぱりアニメの動き?が違うのかヘンなんだよね?
このスレで以前感想もらしてる人いたけど
海外にまわすならその辺の支障とかありそう・・

167:名無しさん@十周年
09/06/01 01:15:13 iqC6n4D/0
>>156
そうなんだ、でもデッサンあんまできてない人でも描けるようになるのか・・・すごいな
もうなんかそういう現場の人に教えを乞いたいくらいだぜ
教える立場になった方が儲かるんじゃなかろうかw

168:名無しさん@十周年
09/06/01 01:15:43 mr2pifj50
声優は昔に比べたらだいぶよくなってはいるな。

169:名無しさん@十周年
09/06/01 01:15:55 GMFML+6v0
BNF氏がアニメ専用ホワイトエッグでも創設してくれたら金の流れが変わるんだがなぁw

170:名無しさん@十周年
09/06/01 01:17:04 kFN4hD/Y0
>>164
希望者は多いけど続く人は少ないよ。
結果として常に人手不足。

171:名無しさん@十周年
09/06/01 01:17:51 dlk5YlvF0
>>168
昔は舞台とかの仕事ができなくなった人とかの仕事だったからなあ。
今は自分で金払って勉強して声優になるらしいからすげえ世の中、かわったもんだ。

172:名無しさん@十周年
09/06/01 01:18:27 V4Y7EgDMO
タレントには高額払うクセにアニメ土方や現場スタッフは買いたたくテレビ局(笑)ってw

173:名無しさん@十周年
09/06/01 01:18:28 I3es4cnt0
>>168
底辺はひどいよ

174:名無しさん@十周年
09/06/01 01:19:09 ee2ez4TE0
>>171
サスペンスで裸晒したり殺されたりするレベルの容姿で
ヒロインやヒーローになれるからな

175:名無しさん@十周年
09/06/01 01:19:27 /O/wHYH70
>>164
もう何かできる人とか素養がある人が志望して行くことはなくなった
本当に趣味でちょっとやりたいだけの人か、ちょっと計算できないおかしな人か
そんな感じのしかいないし、そう言う人も一年も経たず去っていく

だから重鎮みたいな人たちが後継が育たないとか言ってる
外注して人手不足を補う
なにか問題あっても修正はできない
自分たちから何かやるマンパワーが存在しない

176:名無しさん@十周年
09/06/01 01:20:10 76AVRHGB0
>>168
声優の質自体はいいんだろうけど
日の目を見れなかった人間の量が
本当に半端じゃなくなってるみたいだけどね
詳しくは音響スタジオの人と話してみないとわかんないだろうけど

作品にスポンサーつかなくて
うちの会社潰れるかもわかんないし
この業界どうなるんだろうなwwwwwww
もうどうでもいいや

177:名無しさん@十周年
09/06/01 01:20:29 dlk5YlvF0
>>166
人件費は日本が世界で一番安いと思うけど。
それと海外の場合はリテークの問題があるし。

ここ見てたらなんか暗い気持ちになったよ。
足を洗ってよかったかも。

178:名無しさん@十周年
09/06/01 01:21:58 /wo1WT5GO
パチンコに身売り

179:名無しさん@十周年
09/06/01 01:22:31 j+/4HDy+0
良く内情を知らない若者を捕まえて、数ヶ月で逃げるのを前提で
どんどん入れ替えていくって言うのもあるな
専門学校に夢見て入るような少年少女はカモ
一回は挑戦しようって気になってる

その一回を利用してつかいすてるのさぁ!!

180:名無しさん@十周年
09/06/01 01:22:53 2NvcI6FD0
大変なんだな

181:名無しさん@十周年
09/06/01 01:23:39 iqC6n4D/0
技術があるのに賃金安いってのは本当になんか・・・どうにかならんもんかね
国が金銭面で補助とかそこまで言わんから
もうちょっとなんかマトモな評価されるよう法整備できないものなんだろうか

182:名無しさん@十周年
09/06/01 01:23:41 GMFML+6v0
>>171,174
おっと、エルルゥの中の人の話題はそこまでだ!
絶対具具ってはいけない。

183:名無しさん@十周年
09/06/01 01:24:11 76AVRHGB0
>>166
海外に投げるとガチで半分はリテイクになる
会社の名前言えないけど嫌いな会社ばっかりだぜホントに
それに比べて日本の動画は凄いよ本当に
っていうか日本だとヘタなのだと動検通らないしね
その分お金かかるけど、これから放映本数減ってくから
間違いなく日本の孫請けが少ない動画の職を取り合う形になる

184:名無しさん@十周年
09/06/01 01:24:11 kFN4hD/Y0
>>167
東京都がアニメの教科書出したみたいだけど、興味があるなら読んでみたら?
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

アニメーターになるのは食えないからオススメしないが、
ニコ動あたりで自作アニメ作るとかなら、独学で習得するのも面白いかもよ。
描いたものをスキャナーでPCに取り込めば、動画にするのは簡単だし。
ただし、とてつもない忍耐力は必要だよ。
同じような絵を何枚も何枚も…っていう作業だから。

つか、東京都がこんな本を出しても、アニメの仕事環境をどうにかしないと
結局何も育たないと思われ。

185:名無しさん@十周年
09/06/01 01:24:51 ee2ez4TE0
>>179
なるほど
動画の下請け専門とかの奴隷工場は
問答無用で潰しても良いってことか

186:名無しさん@十周年
09/06/01 01:27:33 hEYObWi5O
年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
URLリンク(sky.geocities.jp)

そもそも70年代80年代アニメーターよりも年収が低いこと事態に疑問もてよ。
この産業に従事している者は、昔よりも高度なアニメ動画を提供できるとみんな自負してるんだろ?
俺は元土建業だったがバブル崩壊以降右肩下がりに単価が下がっていきそれでも我慢して働いてたが
02年頃に完全に商売を畳んで以来この国が衰退していくのを高見の見物させて頂いてる。

技術もない資産のみの老人が労せず更に相互扶助とかいうふざけた恩恵を受けてるのに技術者が技術のなかった者に対して
技術を安売りするという行為は、アニメ産業に限らずどの産業でもそうだが奴隷以外に例えようがないしな。
余裕のある者は大マジで極限にまで働かないことに労力を費やすべきだ。

187:名無しさん@十周年
09/06/01 01:28:23 LwNXamvh0
アニメーター自身も、搾取の構造の中で自分たちが搾取構造を維持してきた
ところもあるんだろうな。

労働環境が改善されて、才能ある若手がどんどん入ってきたら
自分たちが40過ぎたらリストラされてしまうという危惧から
環境の改善を望んでこなかった、不作為の罪がなかったとはいえない。

188:名無しさん@十周年
09/06/01 01:28:42 kFN4hD/Y0
>>183
韓国から戻ってきた動画の修正やったことあるよ… orz
あまりのひどさに、自分の手が腐りそうだった…
20年前の話だが。

189:名無しさん@十周年
09/06/01 01:29:00 beKTHgYA0
生活保護とかとりやすくしたら、テレビ局とか広告代理店が「生活保護で生活費でるんだから人件費払わなくていいいだろう」と
もっと予算削られたりして

190:名無しさん@十周年
09/06/01 01:29:49 H5o00sUN0
>>1
奴隷工場改めると、購入者には逆に良質増えてよさそうだな。
稼げる作品と意欲作に分かれそうだし。

191:名無しさん@十周年
09/06/01 01:30:18 iqC6n4D/0
>>184
こんなのあるのか
ぶっちゃけ目指してる方向はかなり違うんだけど
参考になることもありそうだなー・・・ちょっと見てみっかw
まぁ後進を育てるなら、技術や才能にはソレに見合った評価
主に金銭面でしっかりと見返りがあるようなシステムをつくらないと
相当情熱のある人以外、有能な人が逃げちゃいそうな気がするね・・・

192:名無しさん@十周年
09/06/01 01:31:35 KeG+LnTG0
>>188
きっと今は多少マシになってるとは思うが
それでも使い物にならないレベルなのは一緒だろう
修正作業要員を確保するほうが金掛かってたりして・・・
いや、外注する時点で修正スケジュール組み込んでたり

193:名無しさん@十周年
09/06/01 01:31:52 76AVRHGB0
>>188
本当にひどいですよね
高校生のノートの落書きよりヒドイのがあったりw
今は、業界の体質を改善しようと頑張ってる会社もあるんで
そういった会社に入った子達はなんとか頑張っていけそうです

194:名無しさん@十周年
09/06/01 01:33:23 H5o00sUN0
>>189
財源を法人税にすれば、広告主が圧力かけるだお。

195:名無しさん@十周年
09/06/01 01:35:02 GMFML+6v0
>>192-193
今は本放送のときはそのまま放送
DVD発売時に修正じゃないの?

196:名無しさん@十周年
09/06/01 01:36:11 dlk5YlvF0
内容のないM崎アニメがもてはやされるんだからどこかが間違っているのかもな。
もっとも昔からアニメは「じゃり物」とかいっていいかげんに作って儲けようという考えだったけど。

197:名無しさん@十周年
09/06/01 01:36:26 EL9VPIyVO
30過ぎても成功しないなら職安行った方がいいかもな
まぁ俺もずーとやってきた事が成功して今じゃお金持ちだけど
そのまえは超貧乏だったな
そして本当の危機が訪れた時、俺は心機一転して逆転人生になったな
まぁ続ける事はいいことだ

198:名無しさん@十周年
09/06/01 01:36:54 gu5iIovb0
しかし海外(韓国)に関してはマトモにスケジュール渡せば
日本人よりも早く大量に、そして十分なウマさで上がってくる
ところもいくつもある。

そりゃぁ無茶させればヒドいの来るよ。

199:名無しさん@十周年
09/06/01 01:40:12 dlcKRgOk0
そういう所を日本で作ったりできないのか・・・・

200:名無しさん@十周年
09/06/01 01:40:58 76AVRHGB0
>>195
いやギリギリまでリテイクしてたりするもんだよ
最近だとBASARAなんて
十分な作画なのに放送期間中に
関東→関西
この間に修正して放送したりしてたな
なぜかそのあとの話は作画悪かったのに修正もナシだったけど
>>198
まともなスケジュールは日本で回したいのが日本人ってもんですよwww


201:名無しさん@十周年
09/06/01 01:45:28 GMFML+6v0
>>200
関東 → 関西で本放送期間で修正なんてしたりするんだ。
残虐シーンとかをCSとかではそのまんまで、通常局ではカット(喰霊とか)ってのはよくある話だけど
大変だぁね

202:名無しさん@十周年
09/06/01 01:45:59 ee2ez4TE0
つーか違法な事をしている会社を潰すだけでいいだろw
それでだめになる業界ならその程度だったってこと
ジブリだけで我慢しろ

203:名無しさん@十周年
09/06/01 01:47:49 76AVRHGB0
>>202
制作進行除いたら違法なことはしてない

だって、出来高制だもん

204:名無しさん@十周年
09/06/01 01:47:59 gu5iIovb0
>>200
マトモといっても日本でやるには短すぎる場合や物量ね。
同じ時間、難易度、なのに、物量は圧倒的に
海外の方が出来る。しかも海外の方がウマい。

勿論スケジュールがあればがんばって国内で回すよ。

205:名無しさん@十周年
09/06/01 01:51:11 I3es4cnt0
修正するぐらいなら発注しなきゃいいのにと思うんだが
そういうわけにはいかないんだろうなあ
なんか2度手間にみえてなあ・・・

206:名無しさん@十周年
09/06/01 01:51:47 dlk5YlvF0
業務委託契約にすれば労働基準法の適用は受けないから違法では
ないのでは?
業界に問題はあると思うけど。

207:名無しさん@十周年
09/06/01 01:51:55 76AVRHGB0
>>204
そういうことか
まぁ制作進行してたら韓国嫌いになるよ
ホワイトフォックスみたいに
殆どを国産で回し切って放送開始時にはほとんど完成してる状態ってのが
ベストだと思わない?

あそこの制作進行になりたかったって今心の底から思ってるわ

208:名無しさん@十周年
09/06/01 01:56:50 gu5iIovb0
>>207
国内で回しきりたい気持ちはわかるし、自分もそれを
目指してるし、実際になんどもそうやってる。

けど何だろう、、、同じ人間なのに、この差はなんなんだろうかと。
動画のプロフェッショナルが日本に少ないのも問題だろうし、
お金の問題もあるだろうけど、それ以上に何か「意識」の問題も
あると思うんだよね。

209:名無しさん@十周年
09/06/01 01:56:52 kFN4hD/Y0
>>204
現在ウォン安だし…早く仕上がるのはその分人数かけられるから。
結局、昔外注出すようになったのも、海外の方が人件費が安かったからで
それは今も変わらないな。たぶん。

韓国は国をあげてアニメの学校作っちゃった。
だからクォリティは上がってるだろう。今は。

でも日本向けっつーと手抜きも辞さないお国柄だからなぁ…
韓国にとっては、技術だけ得たら日本なんかどうでもいいんだし。
教えてやったのは日本だけど、日本に感謝なんて絶対しないし
アニメはウリナラ起源とかやりかねないしw

210:名無しさん@十周年
09/06/01 01:58:37 GvHpQ+yE0
なんで続けるん?

211:名無しさん@十周年
09/06/01 01:58:50 dlk5YlvF0
>>209
うる星やつらを韓国製として売ってる奴らだからな。
作者はソウルに住んでるんだとさ。

212:名無しさん@十周年
09/06/01 02:00:20 LZgI8sx00
え?
一番持ってくのは電通でしょ?

213:名無しさん@十周年
09/06/01 02:00:32 EKuqrFKz0
+の長駄文とムダ行間に耐えられそうも無いわ
早く乳速に戻りたい・・・

214:名無しさん@十周年
09/06/01 02:00:55 dlcKRgOk0
まあ日本が壊滅してたり使い捨て足りしてる間に
向こうは金をかけて制作者作ってるからな
出来る人の人数が逆転してきてる
その内抜かれるかも、っていうのは嘘でも何でもない

内容は保障できない
少なくとも道徳観念がかなり違いがあるから日本では
ウケにくい内容って傾向はある

215:名無しさん@十周年
09/06/01 02:01:35 GMFML+6v0
>>209
手抜きだけならいいが、運動会の万国旗に日本のものが一つも無いのに
韓国旗がたくさん並んだり、ハングルが並んだりする(Phantomのアジト初回シーンその後は無くなったw)

216:名無しさん@十周年
09/06/01 02:02:27 ee2ez4TE0
>>203
出来高制は職安法違反だぜ

217:名無しさん@十周年
09/06/01 02:03:16 kFN4hD/Y0
>>208
お金が充分もらえたらモチベに繋がるからね。
ちなみに20年前は、日本よりかなり安い賃金でも、韓国水準では
アニメーターやれば家が建つぐらいの収入になったらしい。
今はそこまでではないだろうけど、
日本のアニメーターより生活が楽なのは確かだろう。

218:名無しさん@十周年
09/06/01 02:03:26 I3es4cnt0
>>216
個人事業主でも?

219:名無しさん@十周年
09/06/01 02:03:29 LZgI8sx00
>>209
>韓国は国をあげてアニメの学校作っちゃった

それどころか絵を描ける奴はそっちの仕事に就けば兵役免除枠とかあった筈。
そら必死でやる罠w

220:名無しさん@十周年
09/06/01 02:06:18 03BHaF4j0
でも、給料安かろうがやりたがる奴が何ぼでも出てくるんだろ?こういうのは

221:名無しさん@十周年
09/06/01 02:06:48 kFN4hD/Y0
>>219
マジで?
そりゃ自分が韓国人でも必死になるw

222:名無しさん@十周年
09/06/01 02:09:37 EKuqrFKz0
仕事無い=不要
社会の安心安全を脅かす業種でも何でもない
ハッキリ言って無駄太りなんだから淘汰されて当然だろが

223:名無しさん@十周年
09/06/01 02:11:06 kFN4hD/Y0
>>220
でも続かない。ろくなもん食わずに体調崩し、
病院行く金もないから田舎に帰るなんて話は日常茶飯事。
結局まともに描けるようになる前にギブアップするやつ多数で人材が育たない。
夢とやる気だけじゃどうにもならんのよ。

美大出の素養がありそうなヤツはまずアニメーターなんかにならんし
大金払って大学出たのにそんな仕事じゃ親が無く罠。

224:名無しさん@十周年
09/06/01 02:11:11 ha/zUcnK0
まあ、原作長い奴とかを1クール12話でエピソード削りまくってダイジェスト放映

こんなの繰り返してたらファンも離れるだろwwwwww
というか創造性ないよな。元があるものを作ってるだけだしw

225:名無しさん@十周年
09/06/01 02:12:31 DAbFezelO
最近のアニメは深夜枠の買い取りなんだろ?
テレビ局は関係ないだろ

226:名無しさん@十周年
09/06/01 02:18:03 LZgI8sx00
>>221
日本もアニメーターの年金支払い分肩代りくらいは出来ないもんですかねぇ。

227:名無しさん@十周年
09/06/01 02:23:03 +DEGF1a80
最終的な目標があるならアニメ会社の下っ端せんでもいいだろう。
漫画描くなり、同人から出版社立ち上げるなり、まあ色んなことして
最終的にアニメ作ればいいんじゃないの?腐った業界と文句を言っても
しゃあない、戦略は無限だ

228:名無しさん@十周年
09/06/01 02:26:34 ayn0i8Kf0
下請けに賃金払えないから安い他所の国に外注するなんて
別にアニメに限った話じゃねえからなあ
中小企業見ればいくらでもある話なわけで
でもそれで構わないっていう自民党を応援してるのもまた国民なんだよな

229:名無しさん@十周年
09/06/01 02:27:01 iqC6n4D/0
>>227
アニメ会社でしか学べないことってのも多いんじゃない?
正直どうやってあのスピードでクオリティ高いアニメ提供してる所があるのか、わからないもの・・・

230:名無しさん@十周年
09/06/01 02:27:30 kFN4hD/Y0
>>227
漫画描くにはストーリーを考えるという才能が必要なんだよ。
絵がうまいだけでは漫画では稼げない。
逆に、絵はそこそこでもストーリーが良ければ漫画は売れる。
両者は似ているようでも全く別物と思った方がいい。

それに、漫画家が自らアニメを作ったのは手塚ぐらいしかいないし。
今は漫画家もきびしいから、道楽でアニメなんか作れないだろう。

231:名無しさん@十周年
09/06/01 02:29:17 ee2ez4TE0
>>218
請け負い契約扱いされるには条件があるし

232:名無しさん@十周年
09/06/01 02:29:50 I3es4cnt0
>>228
解決方法が全く思い浮かばない
誰かいい案を持ってないものか・・・

233:名無しさん@十周年
09/06/01 02:31:55 dlk5YlvF0
>>230
狼少年の月岡さんがあるとおもったら虫プロで仕事してたんだっけ。

絵は苦手でも人を雇えばすむ話だしな。

234:名無しさん@十周年
09/06/01 02:33:52 DWjRoa790
>>211
それはひどいwww

235:名無しさん@十周年
09/06/01 02:33:54 iDQS/bmC0
アニメーターの皆様本当に御苦労様でございます

236:名無しさん@十周年
09/06/01 02:36:23 DWjRoa790
>>220
なんか聞く話じゃ栄養失調かなにか体こわして亡くなった人もいるみたい
壮絶な環境下みたいだよアニメーターって。。

237:名無しさん@十周年
09/06/01 02:37:16 5fc9Qt6cP
アニメーターを登録制にして、登録された人を使う場合、雇用主は特定の給料を保障しなきゃいけない。
それを使えば税金安くすれば良い。

外国企業に発注したら税金を上げる。

テレビ局には、一日二時間アニメ枠を義務付ける。

238:名無しさん@十周年
09/06/01 02:37:59 LZgI8sx00
>>234
まぁ、アトムの頃からずっとやってたんだけどな。
エンコリでガッチャマンのスレとか凄かったなw
案の定スタッフロールは韓国人にされてたらしい。

239:名無しさん@十周年
09/06/01 02:38:37 f5LPo2PT0
需要より供給が上回ってるだけの話。中国、インドでも大量にいる。

こんな仕事以外、できないn

240:名無しさん@十周年
09/06/01 02:38:43 dlk5YlvF0
>>236
廃人になった奴とかいまだに後遺症で苦しんでいる奴もいるけどな。
俺の場合は社長が逮捕されてから足を洗った、幸運だったかもな。

241:名無しさん@十周年
09/06/01 02:39:17 F1y/B6tgO
なくても困らない職業。
つまり、好きでやってんだろといいたい。
好きでやってるんだから、お金もらえるだけありがたいと思え。

242:名無しさん@十周年
09/06/01 02:40:40 kFN4hD/Y0
>>238
「大人になってから、自分たちが見ていたアニメは日本製だと知った。
私は日本に騙されていた!」なんて平気で言うからねw
騙してたのはそっちの国の人間ですから!w

243:名無しさん@十周年
09/06/01 02:40:53 dlk5YlvF0
日本のアニメーターの待遇の悪さは需要と供給の問題ではないと思うけどな。

244:名無しさん@十周年
09/06/01 02:43:38 LZgI8sx00
>>243
電通とTV局の取り分を半分か三分の二にでも減らせばかなり良くなるんじゃね?
いい加減比率を国が規制すべきだよ・・・

245:名無しさん@十周年
09/06/01 02:44:57 kFN4hD/Y0
>>241
そう。現状、アニメーターは職業じゃねーのよ。
まともな収入が得られないものは仕事じゃない。
お金がもらえる趣味。
世間的にはそういう位置づけでしかない。

士農工商アニメーターとかよく言ってたもんw
俺たち底辺の身分だよね~w って。

246:名無しさん@十周年
09/06/01 02:47:14 DcJFtoX4O
なんだ?使い捨てにするくらい技術のいらない世界なのか?

247:名無しさん@十周年
09/06/01 02:47:47 dlk5YlvF0
>>244
テレビ局に払うのは放送料だから仕方ないとして電通に払わなければええんでないの?

248:名無しさん@十周年
09/06/01 02:48:07 edJfS7p10
画家や小説家、ダンサーやミュージシャンも低賃金だろ。
もし仮に国が支援するとしても脚本家を育てるべき。所詮、漫画家あってのアニメーター

249:名無しさん@十周年
09/06/01 02:51:16 dlk5YlvF0
森田慶子くらいの中堅の本書きでも未払いで困っていたこともあったなあ。
昔は菊地寛みたいに大もうけできた人もいるのに。

250:名無しさん@十周年
09/06/01 02:52:07 kFN4hD/Y0
>>248
その人たちは、仕事がなくてお金がないんだからバイトして食いつなげる。
時間はたくさんあるからね。
アニメーターは超絶ワーキングプアなんだよね…
死ぬほど働いてるのにお金もバイトする時間もない。

脚本家を育てるべきというのは同意。
良い作品がなければアニメーターも良い仕事にありつけないし、
結果的に良い人材を増やすきっかけになると思うから。

251:名無しさん@十周年
09/06/01 02:52:14 5inCGklq0
>>248
構成、脚本の重要さは否定しない
だがやっぱり画が綺麗に動いてこそのアニメーションだよ

252:名無しさん@十周年
09/06/01 02:54:24 Zm6Eb2bT0
電通の成○パチンコとサラ金のCM解禁にして格差社会加速ww

おまいら電通になめられてる完全に

253:名無しさん@十周年
09/06/01 02:55:02 SL8iMyd20
>>240
社長、なにやったんだ?

254:名無しさん@十周年
09/06/01 02:55:06 ee2ez4TE0
>>241
人使って商売するんだから
法律守れカス

255:名無しさん@十周年
09/06/01 02:56:48 +DEGF1a80
気に入らないなら目標に至るまでの違う道筋を考慮するのも
間違ってないと思う。自ら考えて動かないと待遇なんか変わらん、
どんな商売にしてもさ。学ぶことだって、学ぶ気持さえありゃ
現場じゃなくても学べるだろうし、ましてや世の中にゃあ学ぶべき
ことなんぞ現場以外にもゴマンとある。文句や愚痴を言うだけじゃあ
心が死んでるのと同じことだ

256:名無しさん@十周年
09/06/01 02:59:46 kFN4hD/Y0
自分は辞めてしまった身だから…
現役で頑張る人たちを支援したいが、
どういう支援をしたら良いのかわからない。
内情を知らせることで少しでも助けになれば…とは思うが
正直歯痒い。

257:名無しさん@十周年
09/06/01 03:03:46 Pucz5+C0O
天下りが存在しない業界なんて給料低いだろ、法で守られることないから
アニメ美術館が出来れば天下り役人誕生で改善されていくこと間違いない
今のままじゃ美味くないから法的なテコ入れが入ります

258:名無しさん@十周年
09/06/01 03:03:54 Go1D0RSSO
>>250
君の書き込みを読む限り、アニメ屋さんって職人気質の世界かな?
と、一瞬思ったが、そうでもないみたいだなw

技量に関しては職人的ってだけで、いくら経験を積んでも独立は難しく、
ずば抜けた腕前を持ってても、社内で名人芸と言われる事はあっても、
一般世間では、全く使い道が無いみたいでw

ある意味、そこらの派遣より、虐げられてる職種かも知れないw



259:名無しさん@十周年
09/06/01 03:05:51 zDS+7N/C0
よくわからんがやめればいいじゃん 
コンビニすら数倍もらえるよ 

260:名無しさん@十周年
09/06/01 03:06:29 Yu+TPDSPP
>>256
見るだけでも充分
作ったものを見られないのが一番つらいでしょ

261:名無しさん@十周年
09/06/01 03:06:38 o4eGPjqG0
★ノンワーキング・リッチ
  池田信夫Blog 2008-06-30 / Economics

「ワーキングプア」が消費しつくされたら、今度はその批判で飯を食おうということらしいが、
いい加減うっとうしいので、ここでまとめて書いておく。

先日の秋葉原事件の犯人も、年収は200万円というから、韓国の一人あたりGDPぐらいで、
絶対的基準でみれば「プア」とはいえない。精神異常者というのは一定の確率でいるので、
こういう突出した事件を一般化することはできない。ブルーカラーの待遇は労働需給の
従属変数なので、それ自体を「是正」することは無意味だ。「日雇い派遣」の禁止は、企業が
アンケートに答えているように、(もっと不安定な)アルバイトに置き換わるだけである。

問題はワーキング・プアではなく、その裏側にいる中高年のノンワーキング・リッチである。
私のNHKの同期は、今年あたり地方局の局長になったが、話を聞くと「死ぬほど退屈」だそうだ。
末端の地方局なんて編成権はないから、ライオンズクラブの会合に出たり、地元企業との
ゴルフコンペに参加したりするのが主な仕事で、「あと5年は消化試合だよ」という彼の
年収は2000万円近い。

日本経済の生産性を引き下げて労働需要を減退させ、若年労働者をcrowd outしているのは、
こういう年代だ。彼らは世間的には、それなりの地位について高給を取っているが、本人は「生ける屍」
である。年功序列などという愚かな雇用慣行がなければ、まだ現場で働けるのに、こうして「座敷牢」で
50代を過ごす。官僚の場合は、特殊法人に天下って税金を浪費する。

経済の生産性を決めるのは、人口の5%ぐらいの意思決定を行なう人材の質である。かつては優秀な
人材が製造業に集まって世界進出を果たし、日本経済を牽引した。しかし産業の軸が製造業から
外れたあとも、彼らは衰退する製造業に残り、それにぶら下がる非生産的な銀行や官僚機構でも、
優秀な人材が大量に社内失業している。こんな状況は日本経済にとっても迷惑だし、彼らも幸せではない。
こうしたノンワーキング・リッチを強制的に早期退職させ、その退職金を増額して起業させる政策
というのはとれないものか。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

262:名無しさん@十周年
09/06/01 03:07:32 5inCGklq0
>>256
やっぱり食えないから辞めたの?

263:名無しさん@十周年
09/06/01 03:08:20 LwNXamvh0
>>248
脚本家はアニメーターと違って著作権料が払われる。
しかもアニメーターのような人海戦術ではないので、仕事がありさえすれば
それなりのギャラが入り、食うに困るということはない。

だから、脚本家は国が支援する話ではなく、自分でいい作品が作れるように
勉強するしかないわけ。食うに困らないだけに、小ぢんまりとまとまってる
やつが多すぎるのが問題。

ただ、脚本家は著作権料を払うシステムが確立しているにもかかわらず
最近若手の脚本家に「買い取りでどうだ」ともちかける制作会社もあるらしい。
そういう悪質なのは、もう逮捕でいいと思うけど。

264:名無しさん@十周年
09/06/01 03:08:48 dlk5YlvF0
>>253
この業界で逮捕された社長なんて5本の指に入るくらいしかないと思う。

265:名無しさん@十周年
09/06/01 03:10:06 lGf9jAWO0
今アニメーターでやってる奴はどういう生活してやっていってるのか知りたいわ
というよりここ5年前くらいから入ってきた新人はどんどんやめていってるだろ

266:名無しさん@十周年
09/06/01 03:10:43 ee2ez4TE0
他の業界でも告発ではなくて
末端の人間が自殺したりする形で親族が訴えを起こしたからな
場合によってはこれからありえるかもな

267:名無しさん@十周年
09/06/01 03:13:20 edJfS7p10
>>250
そこそこ売れてるインディーズバンドとかでもバイトしないと厳しいぞ。劇団員だって住み込みで練習と舞台で休みなしだが低賃金。
アニメも住み込みで六畳間に三段ベッドとか置いて共同生活すればいいんじゃないだろうか
アニメだけ文化として保護しなければならないなんて事はない

268:名無しさん@十周年
09/06/01 03:14:51 Go1D0RSSO

わざわざアニメーターを目指すような人は、普段から大人しくて、
気の弱そうな人達が多いから、デモやストで訴えるのは難しそうだな・・



269:名無しさん@十周年
09/06/01 03:16:04 JBXPL7LO0
やっぱ業界が癌なんだな
この問題は何とかしてほしいわ

270:名無しさん@十周年
09/06/01 03:18:15 j3v4bY3D0
安くてもいいから絵の仕事できるならと思う人が就く
         ↓
ある程度の夢、欲求を満たすと別の欲求がでてくる。
(安定、カネ、時間がほしいetc)
         ↓
生活苦などでその仕事やめる。でも代わりはいっぱいいる
         ↓
     いちばん上に戻る

271:名無しさん@十周年
09/06/01 03:18:25 EKuqrFKz0
>>263
あのさぁ、アニメ産業が無いと社会が困るの?
そんなもん保護してどーすんの?
天下り官僚飼ってるのと何ら変わらないだろが

272:名無しさん@十周年
09/06/01 03:20:04 3LqY0nHz0
>>265
大卒や専門卒の同級生と比べるからさ。 
同級生の給料の、少なくとも半分以下、3分の1ぐらいだ。
長くは続かない仕事だ。

ゲーム業界の下請け会社もアニメ業界にだいぶ近い。


273:名無しさん@十周年
09/06/01 03:20:09 kFN4hD/Y0
>>258
そら派遣の方がよっぽど良いよ…最低時給は保証されてるもんw

アニメは所詮、大勢で寄ってたかって仕上げる団体制作だしw
ただ、気質は職人的じゃないと上手くはなれないかもな。

絵を描くといっても、キャラクターデザイナー本人以外は
個性を殺して他人の絵をどれだけそっくりに描けるかという世界だし。
特殊技能なんだけど、他人からは理解されにくいし
苦労して習得しても収入は少なく、
転職するにもその技能を生かせる職はほとんど無いに等しい。

宮崎駿はアニメーターとしては珍しく
ストーリーが書けるから成功したんであって、
アニメーターの成功例ではなく監督の成功例だからな…どっちかつーと。

>>262
そう。好きな仕事だからできれば続けたかったけど
親が定年&体調崩して養わなくちゃいけなくなり、やめた。

274:名無しさん@十周年
09/06/01 03:21:30 LwNXamvh0
>>271
すべての産業はなくてもいいからな。
みんなで原始生活をすればいい。

275:名無しさん@十周年
09/06/01 03:32:52 sUAgjFC/0
つーかアニメ産業だけの話じゃないよね。

276:名無しさん@十周年
09/06/01 03:33:13 fVOW/mtJ0
ダンサーはダンサーとして食っている人はほとんどいなくて、インストラクターだからな
でもアニメーターのインストラクターって言ってもなぁ・・・

277:名無しさん@十周年
09/06/01 03:33:30 SRZ9JUqL0
委託扱いで使われてた進行が交通事故で死んだって話は聞いた。
会社は何の責任も取らなかった。

親御さん可哀想だよな。

278:名無しさん@十周年
09/06/01 03:33:35 edJfS7p10
>>263>>273
じゃあアニメーターも兼、脚本家を目指せばいいじゃない。
コピーバンドがバーなどでタダ同然で毎日演奏してもとても生活していけないよ
自分で作曲して著作権料が入ってこそ生活していけるようになる

279:名無しさん@十周年
09/06/01 03:34:40 MMJstNag0
>>276
絵師なら同人でウハウハですよw

280:名無しさん@十周年
09/06/01 03:36:56 5inCGklq0
>>278
さすがにコピーバンドは素人の趣味のレベルだろw
ミュージシャンにおけるアニメータ的存在はスタジオミュージシャンだろうね

281:名無しさん@十周年
09/06/01 03:37:57 kFN4hD/Y0
>>267
バンドも劇団員も、売れたらデカいだろう。
好きだからというだけでなく、いつか有名になるっていう夢もあるから
低賃金でも頑張れるんじゃないの?

アニメーターにはそういうのが全くない。
作画監督クラスまでのぼりつめても、
そこらのサラリーマン課長より収入低いかもしれない。

さっきも書いたけど宮崎駿は脚本&監督の成功例だから
アニメーターの成功例ではない。
しかも、若い頃は1枚描いたらラーメン1杯食べられるという
今となっては夢のような待遇で育ててもらった上での話だからね。

282:名無しさん@十周年
09/06/01 03:38:38 DWjRoa790
>>267
なんか寝袋持参してる人もいるらしいよ
あと家にはただブレーカー落としに帰るだけの人とかレスみてると
ほとんど共同生活みたいなもんだと思う・・


283:名無しさん@十周年
09/06/01 03:41:50 dlk5YlvF0
>>282
寝袋持参とか家に戻るのは洗濯の時だけとかそれがあたりまえの世界だったなあ
今でもそんなことしてる奴がいるかも。

284:名無しさん@十周年
09/06/01 03:42:31 LwNXamvh0
>>276
有名なアニメーターは専門とか大学の講師をしている人が多い。

285:名無しさん@十周年
09/06/01 03:42:53 Go1D0RSSO
>>273
あ、そうか。
言われてみれば宮崎は、トリトンとか作ってたのか。
共産党の応援に行く暇があんなら、業界の窮状をもっと訴えりゃええのになw

現役やOBの話を聞くと、絵描きならぬ、アニメ描きの貧乏・苦労自慢は伝わるが、
では、一体どこに問題があって現状になってるのか、サッパリ見えてこない。
ある人はテレビ局、ある人は代理店、ある人は業界の体質と、みんなバラバラだ。

って事は、しばらくこのままだろうなww



286:名無しさん@十周年
09/06/01 03:44:13 4t1/MGah0
製作している人たちと、その作品でお金を儲ける権利を持ってる人たちが
違うのが原因だろう
製作に携わる人たちが売り上げを分配するようなシステムにならないとな

287:名無しさん@十周年
09/06/01 03:46:20 dlk5YlvF0
>>285
いろいろな人がいろいろな事を言うからなあ。
昔はセル画とか本を売り飛ばしてしのげたけど今はもっとひでえかもな。

288:名無しさん@十周年
09/06/01 03:47:44 Yu+TPDSPP
宮崎がトリトン?

289:名無しさん@十周年
09/06/01 03:48:44 edJfS7p10
>>281
ということはやっぱりアニメーター増えすぎたんだな。仕方ないよ

著作権持たないと派手に稼ぐのは無理だろう。漫画とは別にアニメーションとしての著作権って存在視するの?
事務所が保有してるんなら独立って夢も出てくる

290:名無しさん@十周年
09/06/01 03:48:51 5inCGklq0
>>281
でも作画監督まで行くような人は副業が結構あるんじゃない?
雑誌や小説でイラストや挿絵描いたりとか
やっぱり先人達の負の遺産が大きいよな
アニメーションの業界だけに限った話じゃないけど
先人達のツケを若手が払わされてるのは理不尽だと思うよ


291:名無しさん@十周年
09/06/01 03:50:01 hquf+IGxO
>>1

292:名無しさん@十周年
09/06/01 03:55:56 kFN4hD/Y0
>>285
バラバラに言われていること、そのすべてが問題なんだと思うよw
自分も元業界でありながら、解決策がサパーリわかりませんw

宮崎駿は業界全体を救おうとか、これっぽっちも考えてないと思うよ。
自分が好きな作品を存分に作れる環境にあるだけで満足な人。
スタジオの経済面とかは鈴木氏に任せっきりだろうし。

>>289
いや、人手不足です。きっぱり。
人がどんどん辞めていって、描いても描いても追いつかず、
みんな徹夜で頑張ってるのに
増えすぎたなんて言われて減らされても困るわけで。

293:名無しさん@十周年
09/06/01 03:56:06 LwNXamvh0
>>289
監督やキャラクターデザイナー、メカデザイナー、スタッフなのに面白い原作を考えた人
なんかは、普通に考えれば著作権が発生するが、その多くは著作権料なしの買取仕事を
強要される。断ればスタッフを外されたりその後の仕事に支障が出たりするから
仕方なく受け入れるしかない。

ある番組で、聞いたこともないアニメ業界じゃないデザイナーがものすごい大金持ちで
ガンダムのデザインをした大河原邦夫が「買い取り仕事だったので、ガンプラが爆発的に
ヒットしても収入はなし」と紹介されたときには涙がでた。

294:名無しさん@十周年
09/06/01 03:57:07 wcEGXnT7O
予算が少ないんだから仕方ないじゃないか
というテレビ局

295:名無しさん@十周年
09/06/01 03:58:32 4o8KRbzo0
>>285
ぶっちゃけ上の搾取だろう、スポンサーから入る制作費の多くを上に吸い上げられ
残った金を分配するわけだが、一番の下っ端、新人がまず就くのは動画、この動画が一番人数が多いもんだから
少ない金がさらに少なくなり、仕事量が多く労働環境が厳しい割に食うにも困る、という最悪な状態になる
当然そんな環境に耐えられる人間はとても少なくて、短期間でやめ、また新人を雇うというループになるわけだが、そうすると人材がまず育ちにくい
かろうじて残って描き続けた人間は成長するわけだが、技術力が上がればもっとマトモな食い扶持ができたり
あるいはフリーになったりして出て行ってしまう
人員がたりなくなれば外注で安い海外にまわしたりするしかなくなるし
自分の所でやろうにも、新人ばかりでスタッフのスキルが低ければ質は低下する

これらの問題を解決するにはまず金、実際に制作している人間に金が回るよう配分することだろう



296:名無しさん@十周年
09/06/01 03:58:41 iTu0ROoO0
アニメーターだろうが劇団員だろうが自分で選んだ道だろう
安定した生活したいなら公務員かサラリーマンになればいいじゃないか

297:名無しさん@十周年
09/06/01 03:59:26 kFN4hD/Y0
>>285
つか、うっかりスルーするところだったw
トリトンは監督富野じゃなかったか?

298:山田一雄 ◆jvBtlIEUc6
09/06/01 04:01:09 /ROp4ALa0
アニメやコミックなどなくても、私は全然困らない

テレビやコミック雑誌自体、ほとんど見ていないしこの十年

299:名無しさん@十周年
09/06/01 04:03:00 pcjQD0LyO
>>267
十人くらいで風呂なしアパート借りる。
電気、ガス、水道も入れず実質荷物置場所。
基本会社に寝泊まりで休みはネカフェ。
たまに郵便物を取りににアパートに戻る。






てのはどうだ?
ひょっとして貯金出来るんじゃね?

300:名無しさん@十周年
09/06/01 04:03:10 iAdyBMH80
だがしかしテレビ局の社員平均給料は1400万とかなんだっけ
給料格差はなぜ生じるのか・・・

マスコミにはぜひその辺りを突っこんで貰いたい

301:名無しさん@十周年
09/06/01 04:03:13 Go1D0RSSO
>>297
いや、監督をしたんじゃなくて、
当時の宮崎は、トリトンの脚本だかセル画描きの仕事なんかをしてたような記憶が・・
 
間違ってたら、すまん。



302:名無しさん@十周年
09/06/01 04:04:02 P0CjI2M50
ぜんぶOVAでいい

303:名無しさん@十周年
09/06/01 04:04:53 LwNXamvh0
>>285
製作にはいろんな方法があるし、そのどれもが問題を抱えているし
制作会社内部の体制の問題もあるし、アニメーター自身の体質の問題もあるし
なにひとつちゃんとした改善がなされないまま(個別の会社で工夫しているところはある)
それがどんどん積もってきたのが現状だから
結論的にはすべての事象に問題があるということだろう。

304:名無しさん@十周年
09/06/01 04:05:30 iTu0ROoO0
テレビ局の待遇を妬むならそこへ入社すればいい
能力あるんだろ?

305:名無しさん@十周年
09/06/01 04:06:33 4o8KRbzo0
>>304
テレビ局の入社に要求されんのは顔か学歴であって
絵を描ける能力じゃないだろw

306:名無しさん@十周年
09/06/01 04:08:27 WFa3C02YO
>>296

世界がサラリーマンや公務員だけの社会なんてつまらないだろ

307:名無しさん@十周年
09/06/01 04:09:39 Go1D0RSSO
>>295
君の書き込みを正しいとする前提で言えば、
・上の搾取
・搾取後に残った金の分配比率、
という、二つの問題があると理解した。

分配比率は、各アニメ会社の経営方針もあるだろうが、
上の搾取を解決しないと、会社の収入が増えない。
会社の収入が増えなければ、スタッフの収入が増えるはずがない。

つー事で、上の搾取とは具体的に?という疑問が沸いてくるんだが、
この辺も人によってバラバラなんだよね・・



308:名無しさん@十周年
09/06/01 04:10:17 iTu0ROoO0
>>305
だから高収入得られる才能と努力のない奴はあきらめろ
人間は平等じゃないんだから、一生底辺で過ごすのも仕方あるまい
だが経済的には底辺でも仕事に誇りを持ってるならそれは尊いからな

309:名無しさん@十周年
09/06/01 04:11:28 iWGYkvSo0
代理店とテレビ局がピンハネやりまくってるだけでしょ?

310:名無しさん@十周年
09/06/01 04:11:36 KSbiCr4UO
相変わらず酷いんだな
搾取しすぎなんだよ下請け法とかひっかかんないの?
現場は低賃金で長時間労働とかで労働基準法違反だろうし
知り合いの社労士からアニメ業界は悲惨だと聞かされたよ

311:名無しさん@十周年
09/06/01 04:12:50 ZuUCsdPl0
時給298円・・・

自販機の缶コーヒーが一缶しか買えない・・・


>「(予算を握る)テレビ局やスポンサー側から動かないと変わらない」(大学研究員)といった意見も出、
>構造的な問題の深さを浮き彫りにした。

構造的な問題は深くないと思うけど・・・。
中抜きやめろってことでしょ。単に。

312:名無しさん@十周年
09/06/01 04:12:58 J88qM4gC0
アニメだけの問題じゃないぞ
バラエティーにしろクイズ番組にしろ番組制作会社の社員給料は似たようなもん

要は下請けを徹底的に安く買い叩いて、社員でウマウマしてる構造
どこの業界もそうだけど、テレビ局が断トツで一番酷いってだけ

313:名無しさん@十周年
09/06/01 04:13:53 iTu0ROoO0
>>306
どうしても高収入を得たければそれなりの我慢は必要だろ
自称クリエーターばかりの世界もかなり嫌だぞ

314:名無しさん@十周年
09/06/01 04:15:42 pcjQD0LyO
>>307
アニオタがDVDやグッズの不買運動起こして代わりに現金書留で制作会社にお金
を寄付すれば解決するよ。

315:名無しさん@十周年
09/06/01 04:16:35 kFN4hD/Y0
>>301
自分もうろ覚えなんでwikiで調べてみたけど、トリトンに宮崎の名前はなかった。
監督富野で、キャラデザ作監が羽根。
まあ、ソースがwikiだから、確実じゃないかもしれないけど。

316:名無しさん@十周年
09/06/01 04:17:26 ZuUCsdPl0
>>313
どの世界も職人芸のようなものを持つ人ばかりだったら
かなり楽しい

317:名無しさん@十周年
09/06/01 04:18:42 Go1D0RSSO
>>303
もし全てにそれぞれ問題があり、それに長年の蓄積も加わってるんなら、
それを変えるとすれば、下手すっと10年以上、かかったりするんでないの?

古本業界でのブックオフ、流通でのダイエーやドンキみたいに、型破りな商売が出てきて、
それまでの仕来たりや仁義まで、ぶっ壊すような奴が出てくるならともかく、
今のアニメ制作業界では、そんな奴の出現は難しそうだなぁ・・



318:名無しさん@十周年
09/06/01 04:24:38 Go1D0RSSO
>>315
いや、申し訳ない!
トリトンじゃなくて、コナンだったわw
完全に勘違いしてました。
すんまへん。



319:名無しさん@十周年
09/06/01 04:24:39 iTu0ROoO0
>>316
笑わせんな
真の職人なら良いが、地道に働くことから逃げて自身が「平凡」と見下すような
会社組織にも入れない落ちこぼれだぞ
経験と実力が足りないのにプライドだけは人一倍高いけど


320:名無しさん@十周年
09/06/01 04:28:00 mOlcYABA0
最近のアニメは全部チョン作画でEDにchonだのchangだの気持ち悪い名前がズラーっと並んでるので
DVDは絶対に買わないようにしてる
お前らキモオタの大好きな萌えアニメもチョンが作ってるんだからなwwwwwwwwwwwwww


321:名無しさん@十周年
09/06/01 04:28:23 kFN4hD/Y0
>>319
アニメーターは誰よりも地道に働いてると思うけどな…
自分がアニメーターだった時代でも、会社組織が平凡などと見下したことはない。
プライドも高くなんかない。士農工商アニメーターって自らを卑下してたくらい。

ずいぶんと誤認があるようだね。
それとも、アニメーターの誰かに直接そう言われたことがあるのかな?

322:名無しさん@十周年
09/06/01 04:28:37 /i/41QvD0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

323:名無しさん@十周年
09/06/01 04:29:18 4o8KRbzo0
>>307
要はだな、搾取は二点、まず金
テレビ放送の場合スポンサーとの交渉は広告代理店を通さないとできないわけだがそこがまずもっていくわけだ
ヤク○さんが、ショバ代を払わなきゃ商売させませんよ、というのと似たよう物だ
もう一点は権利
まぁしょうがないっちゃしょうがない面もあるんだが、アニメの場合権利のほとんどは出資者であるスポンサー・・・
というか制作委員会が分散して持つことになる
つまり大ヒットしようとなにしようと大きく得するのはスポンサーであって、製作会社ではない、って事だな

324:名無しさん@十周年
09/06/01 04:31:30 dl4qzO2Y0
>>316
職人って技術で食ってる人達のことだよね?コスト度外視で聳え立つ糞のような自己満足量産してる人達のことは指さないんだよね?
じゃあ楽しいかもしれない

325:名無しさん@十周年
09/06/01 04:33:47 A4cdbr+30
こんなのどこの業界でもマジで同じだろ
ねらーはアニメしか興味ないだろうけど

326:名無しさん@十周年
09/06/01 04:34:40 iTu0ROoO0
>>321
アニメーターが悪いなどと言ってない
待遇が悪いことなど覚悟の上で選んだ仕事なのに、やれ誰が悪い社会が悪いなどと
ぐちゃぐちゃ言うなら安定した職業に就けばいいんだ
クリエーターを気取るなら社会と戦うだけの技量を身につけろ

327:名無しさん@十周年
09/06/01 04:36:37 Go1D0RSSO
>>314
確かに収入は増えるだろうが、アニヲタが無条件に金なんか振り込まないだろ?

それが起きるとすれば、アニメ会社が軒並みダメになって、
もうアニメは作れません、みたいな、今夜が峠状態になって騒動になれば別だが。

不買をやると、声優や音楽会社、グッズのスポンサーから工事まで、
全部に被害が及び、かなりのダメージになると思われるが、
むしろ、それで一回ブチ壊した方が早いのかえ?



328:名無しさん@十周年
09/06/01 04:38:50 dl4qzO2Y0
>>323
テレビ局の放送既得権益はともかく代理店が搾取ってのは言いがかりだろ
それでも代理店がいやなら、それを通さない方法だってあんだしさ
製作委員会が権利をもつことが搾取ってのもおかしな話だ
あとで取り分多く欲しいなら最初に出資する額を大きくすればいいだけ
出すもんはないけど欲しいものは沢山って、あんまりにも世の中舐めてないか?

329:名無しさん@十周年
09/06/01 04:40:58 kFN4hD/Y0
>>326
覚悟の上っつーか…実際やってみて
ここまでヒドイと思わなかったというのが大半じゃないかな?
そのくらい、アニメーターの現状は一般的には知られてない。
アニオタですら、おぼろげにしか知らないんじゃないかな。
自分の時代なんか、アニメーターやってますって言ったら
「お給料高いんでしょう?」なんて言われたりしたよwww

現状で下っ端アニメーターが立ち上がって戦っても
仕事切られて終わっちゃうだろうなぁ…
労働組合みたいなのができたと思ったけど、
現役さんで加入してる人っているのかな?

330:名無しさん@十周年
09/06/01 04:43:01 dl4qzO2Y0
>>329
アニメーターってなんでアニメしかやらないの?
技術がつくまでは収入が低いってのが問題なら
収入の目処がたつまでは他の仕事と兼業してやればいいんじゃないの?

331:名無しさん@十周年
09/06/01 04:43:47 pcjQD0LyO
>>327
アニメーターの場合は定収入もさることながらアホみたいな長時間労働も問題だ
よね。
これ制作会社が断っても無理矢理押し付けられんのよ。
まあ少なくとも年間100本以下に押さえないとアニメーターが持たんわな。
本数が少なくなったら傑作が生まれないとか言う人が当然いるだろうが、なぜか
本数が年々増えてるのに作品の幅が狭まっているのが現状だから変化あるまい。

332:名無しさん@十周年
09/06/01 04:43:47 A0N0kpSBO
スポンサーが5000万出してもテレビ局と電通が3000万ぶっこ抜くからな
残りをアニメーター数十人で割ったらそりゃあ100万もならんわな
中間摂取をなんとかせなこの問題は解決しない
まぁ無理な話しだが

333:名無しさん@十周年
09/06/01 04:45:15 ixeXZU370
アホみたいな中間搾取で衰退してく民放と、超高給で死んだGMって似てる

334:名無しさん@十周年
09/06/01 04:46:37 4o8KRbzo0
>>328
テレビ放送の場合代理店を通さないやり方は無い
権利は、「金を出した所」と「実際に作った所」の利益格差が大きいって話

335:名無しさん@十周年
09/06/01 04:46:38 kFN4hD/Y0
>>330
人手不足だから徹夜で仕事するのもしょっちゅうだし
どこにバイトする時間があるのかと。
兼業でやれる仕事じゃないからみんな困ってるんだよ。
兼業でやるなんて人はスタジオでも雇わないだろうし。

336:名無しさん@十周年
09/06/01 04:46:46 urIO9q9J0
経産省が最近作ってたアニメ業界の
下請けいじめ対策のガイドラインってどうなったんだ

337:名無しさん@十周年
09/06/01 04:47:17 U76zee8K0
ネット配信で通常一話100円、買いきり(期限なし)で200円、高画質版300円
もしくはパッケージ販売を四話で1000円ぐらいの大胆な改革すれば
市場も根底から変わると思うが
ギャンブルする体力もない自転車操業の会社ばっかりだからな
中途半端な価格改定は売上に繋がらないから、首締めるだけだし

338:名無しさん@十周年
09/06/01 04:47:59 mOlcYABA0
電通が9割抜いて、残りの金で韓国と中国に丸投げするからこういう事になる

339:名無しさん@十周年
09/06/01 04:49:51 iTu0ROoO0
>>329
単に世間知らずなだけじゃないの
そこに付け込んで安く買い叩かれてるんだったらかわいそうだけどね

社会と戦えというのは直接労働運動を起こすという意味合いではなくて
クリエーターなら作品の力で社会に影響力を及ぼす気でやれという意味だよ

覚悟のない奴、納得のいかない奴らなんかどんどん去っていけばいいさ

340:名無しさん@十周年
09/06/01 04:54:13 pcjQD0LyO
そもそもの元凶はアニメ流すのがテレビのみってとこな。
2ちゃんで聞いた限りだとテレビ以外の仕事はみな美味しいそうだ(ゲーム、政
府広報、宗教の広報等)


341:名無しさん@十周年
09/06/01 04:54:18 V72AjCEd0
20代110万って悲惨すぎる
せめて3倍はいるだろ、かわいそうに

342:名無しさん@十周年
09/06/01 04:55:28 kFN4hD/Y0
>>339
うん。だからみんな去ってるし、自分も辞めたよ。

その状態をなんとかしたいと思ってる人(当事者かアニメ好き)が、
どうしたらいいだろうとこのスレで考えを巡らしてるわけで
そのままでいいと思ってる人は
このスレに来ること自体無意味じゃないの?

343:名無しさん@十周年
09/06/01 04:56:03 NODp9YeiP
>>334
作ったかどうかは関係ないよ。

最初に金を出したかどうか、が関係ある。
最初に出された金で制作してるんだから。

「作ったところ」ってのは、その「最初に出された金」があって始めて動けるわけで。

それが嫌だったらあとは著作者になるしかないんじゃないのかな。

344:名無しさん@十周年
09/06/01 04:56:13 dl4qzO2Y0
>>334
代理店が嫌ならテレビ以外の媒体でやるしかない。じゃあやればいいじゃないという話でしかないだろうさ。
> 利益格差
それ権利の問題じゃないじゃないか

345:名無しさん@十周年
09/06/01 04:56:15 Go1D0RSSO
>>323
では、広告代理店が搾取してるとしようか・・
それならばと広告代理店を消しても、今度はテレビ局の営業が代理店の代役を始めたら
搾取する奴が変わるだけで、あまり意味ないんじゃないの?
テレビ局だって今や厳しいんだから、アニメ屋よりも自社の社員の給料に金を取るだろ?

って事は、アニメ会社が自分でスポンサーを見つけて、
自分でテレビ局に売り込んで交渉する構造にならないとダメって事かな?

アニメの権利問題には詳しくないので、俺には意見を言う資格はないけど、
結局は、アニメ屋さんが制作からスポンサー探し、権利のクリアまで、
多機能で強力にならないと、変わらないって事かな?

そうなると、搾取や権利の構造、業界の慣習と同時に、
アニメ屋さん自身が変わって行かないとダメって事かも知れませんね。



346:名無しさん@十周年
09/06/01 04:58:20 NODp9YeiP
>>335
それは甘えでしょ。

俺も制作業やってるけど、制作で食えなかった頃は普通にバイトしてたよ。
もちろん徹夜なんてしょっちゅう。

347:名無しさん@十周年
09/06/01 04:58:24 4o8KRbzo0
>>343
だから金を出したかどうかの比重が重すぎるって話をしてるんだっつの・・・w
つまり分かりやすく言えば、株主への配当ばかり増えて社員の給料あがらないっす:、みたいな話だw

348:名無しさん@十周年
09/06/01 04:59:27 dl4qzO2Y0
>>335
人手不足なら賃金は上がるはずじゃない?需要と供給で単純に考えたらさ
なにか特殊な事情があるなら門外漢な俺に教えておくれ
あとアニメって海外に作業発注できるくらい分業が可能な体制なんだよね?
なんで兼業ってだけで仕事がもらえなくなるの?

349:名無しさん@十周年
09/06/01 05:01:17 4o8KRbzo0
>>344
だからそのテレビが儲からなきゃテレビでやらなきゃいいじゃーん
ってのは、パンがなければおかしをお食べ、みたいなもんでなw
成り立たないって話だろw

350:名無しさん@十周年
09/06/01 05:01:23 NODp9YeiP
>>347
そりゃたとえになってないよ。
金を出してる側からしたら、制作に関わってるアニメーターは「社員」じゃないんだから。

嫌ならその仕事を請けちゃダメ。
請けておいて文句を言う、というのは理解できない。

いわゆる「月給」で契約しているのではない、という事の意味をちゃんと考えないとダメだよ。

351:名無しさん@十周年
09/06/01 05:02:36 kFN4hD/Y0
>>345
ジブリが一応、それに近いのかもね。原作も宮崎本人だし、
キャラクターの権利も日テレに何割か取られるとは言え
スタジオ自身にちゃんと入ってくる。

ただ、あれは宮崎が死んだらどうなるんだろう、と…

352:名無しさん@十周年
09/06/01 05:02:54 UM4TTyxI0
日本のアニメは海外に高額で売れそうだし、儲かってるイメージがあったんだけど。


353:名無しさん@十周年
09/06/01 05:04:20 dl4qzO2Y0
>>347
製作委員会つくるときにどこが金を出すかって話がまずあって、その後にどこが造るかって話があるんだよね?
じゃあ利益が少ないと思ったら仕事請けずに断ったらいい
もし製作委員会の段階から製作会社が関われるのなら、銀行から金借りてでも自分の出資比率増やしたらいい
リスクもとらず経営判断も放棄して成果の分け前は多く欲しいってのは、違うだろ

354:名無しさん@十周年
09/06/01 05:05:00 4o8KRbzo0
>>350
だからw出資者にバックされるばかりで実際に働いてる人はただ消費されるのみって話でな・・・喩えだよ喩えw
請けなきゃいいじゃん、って請けざるを得ないんだよ当人達はw
他に有効な対案も出さずに嫌ならやんなきゃいいじゃん、てのはあまりに短絡的で一方的な意見だろw

355:名無しさん@十周年
09/06/01 05:05:48 pcjQD0LyO
>>352
儲かってる人もいるらしい。
だからこそやたらめったら作られてる。

356:名無しさん@十周年
09/06/01 05:07:05 3jV4VrDD0
自動車が売れても、自動車に使うネジ作ってる会社が必ずしも儲かってる訳ではないって話だろ。
別に珍しくもなんともない。

357:名無しさん@十周年
09/06/01 05:07:20 NODp9YeiP
>>354
対案は出してるよ。そんな割に合わない仕事は請けなければいい。
世の中の常識なわけで、アニメ産業だけを例外にしろってのは無理。

出資者はね、それ相応のリスクを負ってるんだよ。
世間のニュースにならないだけで、潰れてる人もいっぱいいるんだよ。
それを理解しない事には始まらないよ。

アニメーターって自分で返しきれない借金してアニメ作ってるのかな?

358:名無しさん@十周年
09/06/01 05:08:09 dl4qzO2Y0
>>349
少なくとも代理店のところで「抜かれてる」お金の大半は放送枠の購入に使われてるんだと理解してたんだけど、違うのかな?
放送枠がたけーよって話なら、じゃあテレビ以外でやるしかないって話になるのは当然のことじゃない?
それともそこから更に遡って、そもそも日本の放送界は既得権益でがちがちで不当利益を得ているって話がしたいんだったら
そこについてはもとより異論はないわ。

359:名無しさん@十周年
09/06/01 05:11:35 Go1D0RSSO
>>351
そうなると、ひとつの成功例として、そのやり方へ動いても良さそうなんだが・・
ただし、ビジネスシステムは真似できても、宮崎みたいな才能は量産出来ないから、
どっかからクリエイターを雇ったりしないとアカンだろうけど。。

>>352
当の日本人が、アニメをたいして理解してないってジレンマだねw



360:名無しさん@十周年
09/06/01 05:12:42 3jV4VrDD0
>>352
海外で評価されてるのは一部の作品だけだから。

361:名無しさん@十周年
09/06/01 05:13:54 4o8KRbzo0
>>357
ぶっちゃけ平行線な気がしてきたんでやめようw
多分アニメに限らずクリエイターでないと分からないと思うから・・・

362:名無しさん@十周年
09/06/01 05:14:03 dlk5YlvF0
日本のアニメは海外でも放送されるもんもあるだろう。
だけどいくら海外で放送されたとしても金はよけいには入ってこないけどな。
だけど権利をもっている人間のところには金が入ってくる。
キャラクタ商品(商品化権とかキャラクタ使用料)で権利のあるところには金が入る。

363:名無しさん@十周年
09/06/01 05:14:03 dl4qzO2Y0
>>354
請けざるを得ないって、人質でもとられてんのか?
低賃金でも好きな仕事がしたいって精神を尊敬こそすれ貶すつもりはないけど
理不尽を叫んでいればどこかの誰かが正義を掲げて助けに来てくれるって思ってるのなら、ちょっと気持ち悪いなそれ

364:名無しさん@十周年
09/06/01 05:15:29 fVOW/mtJ0
LLCみたいに出資額だけじゃなくて、技術力やその他も考慮して
配当を決めようってことでしょ

365:名無しさん@十周年
09/06/01 05:15:46 NODp9YeiP
>>361
俺制作業やってるよ。
アニメ関係の仕事もやってる。

だからアニメーターは甘いなあ、と思うんだ。

出資者と同じ立場に立ちたいってなら、じゃあ借金する覚悟はある?って話だ。
けしてお勧めはしないが。

どっちがアニメーターにとって幸せだと思う?

366:名無しさん@十周年
09/06/01 05:19:28 JkkR5Zwq0
アニメーターも悲惨だが
出版関係のデザイナーやオペも悲惨
MACには貧乏神が棲み付いていると思う
手書きの時代や、活字拾う時代に戻れればなぁ
PCの技術革新て、結局PCが人の仕事を奪うだけなんよな
例え固定費が上がっていようとも、部門が仕事の中でPC扱っているというだけで、単純に総経費削減要求

367:名無しさん@十周年
09/06/01 05:19:44 iTu0ROoO0
>>342
アニメーターの方は最終的に何がしたいの?
自分の腕一本で生きてゆくかっこいい職業じゃないの?
それなのに企業や政治に何を求めるの?

はっきり主張しないから待遇の不満を愚痴ってるだけに思えるんだ

368:名無しさん@十周年
09/06/01 05:19:49 3jV4VrDD0
>>361
クリエイターなら、作る人間よりも、版権買ってきた人間の方が儲かる理屈がわかるはずだけどな。

369:名無しさん@十周年
09/06/01 05:21:07 NODp9YeiP
自分で絵描いて売ればいいんじゃないのかね。
同人でもなんでも、今はマーケットがあるわけだし。

370:名無しさん@十周年
09/06/01 05:23:13 4o8KRbzo0
>>365
まぁ少なくとも、イヤなら請けなきゃいいじゃん、なんてレベルじゃないのだけは判ると思うんだけどなw普通w

371:名無しさん@十周年
09/06/01 05:25:04 3jV4VrDD0
>>367
いいから黙って金寄越せw

372:名無しさん@十周年
09/06/01 05:25:41 iTu0ROoO0
>>366
たしかにね
決して高くない報酬なのに個人に高額な設備投資を強いることになってるからね
○○形式に対応できない?あっそじゃほか探すからいいや とかね

カメラマンもひどいね
デジタルになって現像処理まで請け負うことになるなって原稿料変わらないのに作業だけは増えた。
デザイナーやオペ同様、機材も常にアップデートが必要だし

373:名無しさん@十周年
09/06/01 05:27:02 8p/RDsRP0
>>341
20代で330万も必要ないだろ。
下積時代は先輩に奢ってもらったり、
同僚と割り勘したりしてどうにかなるもんだよ。
そして30代ともなれば一定の役職に就いて、給料も上がるし。
で50代、孫の顔見る頃には定年で息子の世話になる。
人生って案外巧く出来てるんだよね。

374:名無しさん@十周年
09/06/01 05:27:20 iTu0ROoO0
>>371
まず企画書持ってこいやw
A4一枚でもいいから

375:名無しさん@十周年
09/06/01 05:27:40 NODp9YeiP
>>370
いや、嫌なら請けなければ良い、が基本だが。
それが以外になにがある。

ただ請けるだけじゃ嫌だってなら出資すればいいわけで。
もしくは著作者になるかね。

376:名無しさん@十周年
09/06/01 05:27:48 yfJabKueO
おまえらがDVD買わないから

377:名無しさん@十周年
09/06/01 05:34:44 3jV4VrDD0
>>374
CV指定付きの分厚いキャラ設定送ってやるからそこで待ってろw

378:名無しさん@十周年
09/06/01 05:35:54 Bc9Icp490
月5万あれば生活できる。
アニメーターは甘え。


379:名無しさん@九周年
09/06/01 05:39:07 i0uGsrZg0
アニメーターの稼ぎの調査なんて、はなから信用できない調査だよ。
そもそもが始めから食えないレベルの自称、アニメーターまで含んでの
調査になっている。
アニメーターとしての実力も無く自分で勝手にアニメーターだとほざいているような
レベルの連中から、ちゃんと食える実力の奴まで一緒くたにして平均の稼ぎは
これこれです何て言われてもおかしいよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch