【民主】鳩山代表「総理がアニメ好きなのは知ってるが、アニメの殿堂にお金を使うなんてマンガ喫茶の民業圧迫になる」…党首討論で★4at NEWSPLUS
【民主】鳩山代表「総理がアニメ好きなのは知ってるが、アニメの殿堂にお金を使うなんてマンガ喫茶の民業圧迫になる」…党首討論で★4 - 暇つぶし2ch318:名無しさん@九周年
09/05/29 17:34:15 0oIfe+mFO
>>316
大阪には博物館とか美術館は無いんだよな?

319:名無しさん@九周年
09/05/29 17:36:21 FQiTwoZrO
官僚は
なんやかんや
理屈つけて 税金を使う
天下り法人を作る
これが仕事です

官僚丸投げ自民党政府にはNO!

320:名無しさん@九周年
09/05/29 17:36:22 3M5UAZ/+0
科学館とか美術館とか博物館とかも税金の無駄ですねw

321:名無しさん@九周年
09/05/29 17:36:44 26lEJMmv0
>>314
ほんと謎なんだよ。コピペもやたら多いし。
逆に言えば、金額的にはあってもなくても大差ないような施設に
ここまで必死に妨害しなければならない理由がなにか他にあるとしか
考えられない。今まで指摘された韓国中国の施設にしたって、
あっちはあっちでいいわけだから。
ヲタがマスゴミや民主に従順じゃないから憎んでるのかねえ。

322:名無しさん@九周年
09/05/29 17:36:48 frXrM/Y/0
>>317
何者なのか知らないけど、ポッポの恥ずかし発言を否定したいにしてもちょっと異常だよね。

323:名無しさん@九周年
09/05/29 17:37:41 Gue63g+M0
①  文化庁 →  天下り先がほしい (保身目的)  
  阿呆太郎 → オタク票田を狙いたい (選挙目的)  
  石原恒和 → ポケモンを世界発信したい (営利目的)  
    

②ポケモン社長が阿呆ら政治家に巨額献金   


③国立WOTAホイホイ設立   


④BBCの猟奇取材地、腐男女の激痛デートスポット、代アニの学外研究所 





何と秀抜な起承転結。国策ノンフィクション4コマ、117億をかけ鋭意製作中 

324:名無しさん@九周年
09/05/29 17:37:46 g0o0euRA0
行空けレスうぜえから死ねよ

325:名無しさん@九周年
09/05/29 17:38:00 GFgBlreJ0
>>318
図書館以外は全部見直し・・・ 休館とかなるんじゃないかな

326:名無しさん@九周年
09/05/29 17:38:43 FQiTwoZrO
>>320
重複する様なモノは全く無駄



327:名無しさん@九周年
09/05/29 17:39:56 0oIfe+mFO
放置してれば勝手に規制されるだろ

328:名無しさん@九周年
09/05/29 17:40:20 068oAz7v0
>>314
しかも低能を丸晒しする「ボコボコ反論され済み」コピペの執拗な繰り返しでな。すぐ下からして。w
2ちゃんキチガイアンチ特有だと即判されることが普通の頭してりゃわかるはず。
なり済ましとしか思えんとこだが普通なら。


329:名無しさん@九周年
09/05/29 17:40:24 IF1E89uM0
>>322
>>319を見るとポッポ自身か身内なんじゃないのと勘ぐりたくなるわw

最初から無駄、じゃなくて、じゃあどうしたら儲かるのか考えたほうが建設的だと思う。
日本が儲かるためのアイデアをどんどん出して議論するのはいいことだと思うし。

330:名無しさん@九周年
09/05/29 17:40:38 BfoE/giR0
>>322
民主は最後のカード切っちゃったからな
もう代表は変えられないわけで

マスコミも必死に隠してるがいずれ世間にもばれるだろ
カルト信者な上にアホの鳩山って事がw

331:名無しさん@九周年
09/05/29 17:42:47 hFngQvmN0
今でこそ日本人も世界に誇れる文化として認識されてる浮世絵も
当時は、単なる庶民の娯楽、いまでいう漫画雑誌と同じような扱いで重要視されておらず
当時、日本の主力輸出産業であった陶磁器が破損しないようにする為の梱包材として使用されており
それら日本製の陶磁器を購入した諸外国の人々が、包み紙として使用されていた浮世絵を目にし優れた芸術、文化であると認識し賛美した
漫画やアニメをくだらない、下劣な物、無駄な物と、捉える考えかたが間違い
日本の誇るサブカルチャーを日本人自身の手によって保護、世界に発信する必要は大いにある

332:名無しさん@九周年
09/05/29 17:43:57 8+aLD0nI0





この件は、鳩山の負けだな!







333:名無しさん@九周年
09/05/29 17:44:17 Gue63g+M0


論破されたキショWOTAが傷を嘗めあう百合薔薇スレ    その⑨




334:名無しさん@九周年
09/05/29 17:45:13 2AySUS3J0
アホ山代表w

335:名無しさん@九周年
09/05/29 17:45:34 frXrM/Y/0
>>319
そもそも本当に無駄なのが、彼が指摘しないポッポ党の支持者たる教員を中心とした痴呆公務員とそのOB達や
利権で食っている特殊な人達だからねぇ。

336:名無しさん@九周年
09/05/29 17:45:41 xWPqi8cK0
このスレ見てると
アニメ世代(2ちゃんねらー)
vs
団塊世代(ネトアサ)
という構図が良くわかるな

337:名無しさん@九周年
09/05/29 17:46:18 FQiTwoZrO
>>331
■ご存じですか?アニメ館のいきさつ■

昨年8月に検討委員会が設立
会議はわずかに5回
のべ時間はわすがに10時間

外部有識者は僅か5人
旗振り役メンバーはポケモン株の石原恒和社長

決った事は箱モノを作る
グッズ販売だけ

要するに
ポケモンセンター8か所目を税金使って建てるって事だけ
そりゃ税金でポケモンセンター建ててくれるんだから
石原恒和ポケモン社長は大喜び

ちなみに
石原恒和は麻生太郎と甘利大臣と岸田この3名に突然に政治献金しています


338:名無しさん@九周年
09/05/29 17:46:27 0oIfe+mFO
>>325
そうなるだろね

美術館、博物館、科学館は無いよりはあったがいいけど価値は無いからな

339:名無しさん@九周年
09/05/29 17:46:54 BfoE/giR0
>>334
それいいなw

340:名無しさん@九周年
09/05/29 17:46:57 IF1E89uM0
>>332
勝ち負けもなく、鳩山が討論というものを理解していなかったので
党首討論はまだ開催されていないと思っている。

341:名無しさん@九周年
09/05/29 17:47:04 26lEJMmv0
>>331
「萌えおこし」の立役者の絵師もエロゲの原画家出身だしな。
TV局に収入をもたらしたGTOの原作者も元はエロマンガ家だ。

342:名無しさん@九周年
09/05/29 17:47:04 cmupp5p00
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄・・・

ああ、全部無駄だな。
自殺も増えるわけだわ。
何が無駄で何が必要なのか、正論で説明できる人っているの?

343:名無しさん@九周年
09/05/29 17:48:14 GFgBlreJ0
>>338
俺もあんま府立のには行かないから別にいいけど
大阪市立の方が色々やってる。市立美術館が休館とかだと泣くw

344:名無しさん@九周年
09/05/29 17:49:44 FQiTwoZrO
箱モノだけで117億
中身は別途かかる
計200億

90億も何を買うの?教えて

345:名無しさん@九周年
09/05/29 17:50:37 frXrM/Y/0
>>336
ネトアサの凄さは自己の存在意義や所得なり財産なりが適正なものだと信じきっている点だよね。
社会的貢献度や時勢を考えれば、自分達こそが本当に無駄な存在だと気付きそうなものなんだが。

346:名無しさん@九周年
09/05/29 17:50:59 WTxi/RvD0
麻生はアニメ好きではなくて漫画好き。
漫画とアニメは別もの。

アニメと漫画が区別できない人間にあれこれいう資格はない。

347:名無しさん@九周年
09/05/29 17:51:21 Gue63g+M0


箱物の費用対効果を強弁できず論難されたアニWOTAが傷を嘗めあう百合薔薇スレ    その10





348:名無しさん@九周年
09/05/29 17:51:28 F7eE7bER0
>>309
dat落ちしたスレまで見てないねぇ。そこは謝るわ。

俺は一度も、メディアセンターの入場者数が世界市場振興に繋がるって書いてないけど。

「日本アニメは人気があるわりに輸出産業としてまだまだだからメディアセンターが必要なの。
まだまだ日本ではアニメの地位が低く、産業としての地位を得られていない。
そこで里中氏の言葉を借りれば「日本のメディア芸術はこんなにすばらしい」と広く一般大衆にわかってもらうためにね。」
と書いた。

どこにメディアセンターの入場者数が世界市場振興うんぬんって書いてるの?産業としての地位が低いから上げるために必要だとは書いてるけどな。

補正予算ってのはな、「本予算(当初予算)成立後に生じた事由に基づき、既定の予算に追加その他の変更を加える必要が生じたときは、補正予算を調製し、議会に提出することができる。」
ってあるように、本予算あっての補正なんだよ。だから補正だけで農業費がメディアセンター四分の一って反対しても意味ないんだよ。

あぁもしかして一般会計に食いついてるのか?まだ執行してない予算より執行された年度の金額の方がデータとしては適切だから使っただけだよ。







349:名無しさん@九周年
09/05/29 17:52:35 6FP4sLJ20
鳩山さんって箱物全てが悪いみたいに考えてるみたいだけど
箱物建てることで建設に携わる人達を食べさせる一端にもなるし
建設材料も部品を作る人達の生活もあるわけだし
立てたら警備や掃除する人とか雇用につながるし
漫画を出版してる出版社や印刷業者あたりになると微々たるものだろけどチリも積もればだし

すべてはきちんと運営できるかどうかが問題なんだと思うけどなぁ

350:名無しさん@九周年
09/05/29 17:53:27 BfoE/giR0
>>347
無駄になるとする根拠を示す奴もいないから困るんだが

351:名無しさん@九周年
09/05/29 17:53:29 FQiTwoZrO
官僚は屁理屈つけて
税金と天下り法人を作るのが仕事です
簡保の宿しかり
厚生年金宿泊施設しかり

結果

民間に叩き売り

352:名無しさん@九周年
09/05/29 17:53:31 frXrM/Y/0
>>347
「論難」とはまたえらくネトアサ臭い単語だな…仕事とはいえ本当大変だなオマイ。

353:名無しさん@九周年
09/05/29 17:54:03 xWPqi8cK0
鳩山がやってるレッテル貼ってあとはアーアー聴こえないって詭弁の詐術そのまんまだよね
こんなのにあっさり騙される奴が恥ずかしすぎるわw

354:名無しさん@九周年
09/05/29 17:54:11 yVm4Zf4u0
在日が~ミンスが~汚沢が~シナが~チョンが~
\__________________/
             ∨
          へ      ヘ
         /ハ \_/ 八  
        /_ プロ麻生 _}               _
       .{_____憂●国_|           /  ̄   ̄ \  とりあえずお家(閉鎖病棟)
        |ミ/ ー―◎-◎-)          /、          ヽ に帰ろうか・・・
       (6 u    (_ _) )         |・ |―-、      |
   , ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ ハァハァ..    q -´ 二 ヽ      | 
   | -⊂)/ _\_____ノ__          ノ_ ー  |     | 
    |   |/  嫌 ≡ :::: (、  ヽ        \. ̄`  |      /
    ヽ  `\(  韓 ≡ :::: |___|         O===== |
      `- ´(  流 ≡ ::::  |  |        /          |
        (  ハルヒ   (t  )       /    /      |


355:名無しさん@九周年
09/05/29 17:55:18 cmupp5p00
>>349
公営なんだから赤字じゃなければいいけどね。
なぜか大量の利益を上げようとしたり、上げてもないのに一個人のお偉いさんに
流れたり、バレても「ごめんねー、でも使っちゃったしぃ」で済むのがおかしいだけで。
そうなるとなぜか莫大な赤字が出て税金使われるし。

356:名無しさん@九周年
09/05/29 17:55:53 hFngQvmN0
それに、漫画やアニメというのは表現手段の一つであって
書籍と同じで、ジャンルや内容は千差万別
ひとまとめにしてくだらないとか無駄だというのなら
それこそ公営の図書館も必要ないということになりかねん

357:名無しさん@九周年
09/05/29 17:56:00 Gue63g+M0
>>352
文語視覚的被害妄想患者の症例  その一    

358:名無しさん@九周年
09/05/29 17:57:35 H51e2+x60
> >そもそも一般会計
> 補正の使い方を話てるのに、論点ずらしか。
ここだけ反論。

今回の補正予算には金融危機での急激な経済情勢悪化に対して
雇用の創出とGDPの押し上げを狙う意味合いが大きい。
だから世界情勢と直接関係ない農業に多額の補正予算をかける必要はなく、
対して箱物を作れば雇用もGDPも増える。
比較するなら農業とは違うもののほうが良いと思う。

他は知ってる情報が足りないからコメントは控える。

359:名無しさん@九周年
09/05/29 17:57:46 orFhrJ7X0
オッサンが無理してAA使ったりして2ちゃんねらーのふりしているのが
痛々しすぎww
こういうのに限って大学生の息子がいたりするんだよなあ

360:名無しさん@九周年
09/05/29 17:58:14 WZi2mKcCO
ポッポが言ってたボランティアを増やすほうが民業圧迫だろ

361:名無しさん@九周年
09/05/29 17:58:23 NYz1XaqI0
コピペ
なあ、お前らどう思う?

パチンコマネーで養ってもらっている漫画アニメ業界を、著作権買って貰わないと、やっていけない人たちを見てどう思う?
この構図って、ユダヤ資本がメディアコンテンツ産業を買い取ってコントロールする構図とそっくりなんだぜ
ハリウッドも元々はユダヤが作った物じゃない、ユダヤ資本が買い取ったものなんだよ
チョンは自ら面白い物を生産できない、だから支配する側に回る

パチンコマネー無しには活きていけない今の日本のポップカルチャー・・・放送会社からのピンハネ、その又のピンハネ・・・・・・もうウンザリだ
何者にも頭を押さえ付けられず、自分たちの手でしっかりと運営していきたい、アニメ漫画生産者達はそう思っているはずだよ

まずアニメ業界が自立しようと動くと、放送会社、パチンコ議員、チョンが必ず反対してくるからな


No more PACHINKO

362:名無しさん@九周年
09/05/29 17:58:41 Gue63g+M0
①  文化庁 →  天下り先がほしい (保身目的) 
  阿呆太郎 → オタク票田を狙いたい (当選目的) 
  石原恒和 → ポケモンを世界発信したい (営利目的) 
   

②ポケモン社長が阿呆ら政治家に巨額献金  


③国立WOTAホイホイ設立  


④BBCの猟奇取材地、腐男女のデートスポット、代アニ学生休憩所、ニコ動のロケ地に





何と秀抜な起承転結。国策ノンフィクション4コマ、117億をかけ進行中 

363:名無しさん@九周年
09/05/29 17:58:45 wmi6XRliP
面白いとは思うけど採算取れるんかね?
採算取れるなら作っても良いと思うが・・ただ漫画を飾る施設なら
今まである施設を改良して使うべき。

364:名無しさん@九周年
09/05/29 17:59:23 x66YZUr/0
>>323
同属嫌悪って奴だなw知り過ぎw

365:名無しさん@九周年
09/05/29 18:00:00 FQiTwoZrO
こんな感じかな
10年後

一階は催しもの会場とポケモンセンターグッズ販売
二階 三階 常設展示

四階~九階
個室漫画



366:名無しさん@九周年
09/05/29 18:00:01 H51e2+x60
>>358>>309へのレス。

367:名無しさん@九周年
09/05/29 18:00:07 cmupp5p00
朝日(団塊世代)って、朝日もあれか?最近の若者はあまり採用しないんだな?
布教のために年間1万人くらい採用したらどうだ。もちろん初任給で600万くらいな。

368:名無しさん@九周年
09/05/29 18:00:09 frXrM/Y/0
>>359
オサーンって言うか、おそらくジジイだよね…
ネトアサの存在が証明されてしまった以上、痛々しい限りだよねほんとに。

369:名無しさん@九周年
09/05/29 18:00:47 W7wC9BZ70
介護問題をボランティアで解決って言ったのにw
これも民業圧迫だろw

370:名無しさん@九周年
09/05/29 18:02:15 rJ8tOaUSO
>>349
まぁ、鳩山さん「ボランティアにすればい」って何度も言ってたからなぁ
新規雇用事業を国でやろうなんて考え一切無いんだろな

371:名無しさん@九周年
09/05/29 18:02:56 3+474Q3S0
>>362
おい、おっさんw
お前が知ってるアニメを10個挙げてみろよww
>>368
ドラえもんとサザエさんとポケモンしか知らないジジイだから、ポケモンポケモンしか言えないのよね

372:名無しさん@九周年
09/05/29 18:03:41 frXrM/Y/0
>>369
むしろ介護に携わる者の待遇改善が、(世代間や都市と地方との)富の再分配や医療費の適正化の為に必要だよなぁw

373:名無しさん@九周年
09/05/29 18:03:45 FQiTwoZrO
しかしアニメの殿堂によく自民党議員が納得しているのが不思議である
さすが官僚目線の自民党

374:名無しさん@九周年
09/05/29 18:04:01 Gue63g+M0



説得力不全の阿呆政権礼賛者が理路超然と自慰し合うスレ  最終章






375:名無しさん@九周年
09/05/29 18:04:38 cmupp5p00
>>371
つーか、ポケモンっていってもピカチュウしかしらんくらいだと思うし
ポケモンも元がゲームだってことも知らないだろう。

たぶんゲーム脳とか言っちゃう世代だし。

376:名無しさん@九周年
09/05/29 18:05:39 26lEJMmv0
>>369
鳩、介護やったことないのもバレバレだな。
一回でも寝たきり老人のトイレの手伝いやったら、それを
ずっと赤の他人にタダでやれって言うことがどんなに酷いことかわかるはず。
まして身体は元気なのにボケた老人とか池沼老人なんて
ボラの手に負えるもんじゃねーぞ。

377:名無しさん@九周年
09/05/29 18:06:13 FQiTwoZrO
自民党の15兆補正予算を詳細にチェックしないと
大変な事になりそうだな

378:名無しさん@九周年
09/05/29 18:06:36 hFngQvmN0
>>363
採算が取れるに越したことはないが
図書館や博物館、美術館ってどれだけ採算がとれてるんだ?
少なくとも、それらよりは、直接的にしろ間接的にしろ効果はあると思うが
また、展示形式、展示内容にもよるから既存の施設の改修、改良で出来るとも限らんよ
映像作品なんかは、それなりの上映設備が必要だろうし
地理的要因や遊休地の利用って所にもお台場が候補地になる理由があるだろうし

379:名無しさん@九周年
09/05/29 18:06:38 joc4hqpHO
確かに具体的政策で唯一出したボランティアのが民業圧迫かも。あのシーンをマスコミが取り上げなかったのが残念。

380:名無しさん@九周年
09/05/29 18:07:02 S8P/mXZZ0
>>374
相変らず市井の日本人が使いたがらない言葉遣いが好きだなwネトアサちゃん

381:名無しさん@九周年
09/05/29 18:07:30 Gue63g+M0
>>371
噴飯の真性に邂逅できたw


ところで・・
(株)ポケモンの石原が主導した経緯を知ってから即死したほうがいいかもね

382:名無しさん@九周年
09/05/29 18:08:36 frXrM/Y/0
>>376
介護つうか、老人の生態自体知らんのじゃないかね?
社会に出てりゃ、少なくともそれらの人々と関わり合いになる職業にあれば
彼らがどれだけ悪辣な存在か分りそうなモノだけど。

本当に選挙活動をマトモに行ってきた政治家なんだろうか?

383:名無しさん@九周年
09/05/29 18:08:48 sNJROX6s0
アニメとか漫画はぜひ日本の文化として守って欲しい。
国も金出して復興して欲しいね。

384:名無しさん@九周年
09/05/29 18:08:48 wmi6XRliP
>>378
なるほどねぇ~ならいらねw

385:名無しさん@九周年
09/05/29 18:09:49 S8P/mXZZ0
介護職って老人のウンコを素手でつかめるぐらいの覚悟が無いと出来ないらしいな
鳩山の世間知らずは国宝級

386:名無しさん@九周年
09/05/29 18:10:15 Gue63g+M0
>>380
文語コンプレックスで八つ当たりしてくる低学歴小中学生には友愛の精神で慰撫してますよ

387:名無しさん@九周年
09/05/29 18:10:22 2AySUS3J0
>>375
それに対して麻生は、すたじおぴえろまで知ってる。

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

388:名無しさん@九周年
09/05/29 18:10:53 hFngQvmN0
>>384
そうか、じゃあ図書館も美術館も、博物館もいらないな

389:名無しさん@九周年
09/05/29 18:11:09 26lEJMmv0
>>382
政治家を老人の基準としてしか考えてないからじゃないかね?
無駄に元気なジジイばっかの世界だから。
今のサッチャーに会ったらそんなことも言えないと思うが。

390:名無しさん@九周年
09/05/29 18:11:15 XWLpUwmH0
初代ガンダムとかヤマト、ルパンなんてのも
再放送から人気でたんだけどなあ。
金使えばいいものできるってもんじゃないでしょ。放っとくのがいいんだよ

391:名無しさん@九周年
09/05/29 18:11:55 frXrM/Y/0
>>386
>友愛の精神で慰撫してますよ

なんだ釣り師かよw
一行レスだけって…飽きてきたのか?

392:名無しさん@九周年
09/05/29 18:11:59 ceb70GRi0
『I''s』(アイズ)が好き 民主党 鳩山由紀夫議員
週刊誌のインタビューで好きな漫画に『I''s』を挙げ一部のオタクニュースサイトで話題に。
その後、某ポータルサイトのチャットイベントでも「ジャンプで好きなマンガはなんですか?」と聞かれて
やっぱり『I''s』と答えていた。
そんなに好きなのかと感心する反面、「『I''s』が好き」などとヌケヌケと言う政治家に国政は任せたくないような気も…。
URLリンク(media.excite.co.jp)

393:名無しさん@九周年
09/05/29 18:13:13 Gue63g+M0
>>391
馬相手には飽きっぽい性格で面目ない

394:名無しさん@九周年
09/05/29 18:13:16 mMe3Hxvj0
URLリンク(plaza.bunka.go.jp)

体験型デジタルアートってこういうのか。アイデア勝負って感じだが
来場者が多くなり、作品発表も増えて、より面白い作品が増えたら
デジタル遊園地として観光客呼んで成功しそうだな。

ただ、若手アニメーター年収100万円をこれでどう救うのかは未知数。頑張って欲しい。

395:名無しさん@九周年
09/05/29 18:13:31 8b1iexSMO
>>378
いらんよ。図書館、美術館、博物館、科学館の特別展示で充分
科学館にはプラネタリウム施設もあり上映もできるし、図書館にも映画上映できるとこは多い
新たにでかいハコモノを作る必要はないってだけの話。今ある施設で充分

396:名無しさん@九周年
09/05/29 18:13:37 ceb70GRi0
>>388
よく知らないけど
図書館・学校・美術館・博物館があれば
その周辺(どのくらいかは知らない)にパチンコ屋とか
風俗店は出せないんじゃないの?

お台場にパチンコ屋を作らせないと言う目的もあるんじゃないかなー
よくわかんないけど

397:名無しさん@九周年
09/05/29 18:13:54 S8P/mXZZ0
>>392
鳩山は性欲を友愛と勘違いしてる
リアルで不倫略奪婚だし

398:名無しさん@九周年
09/05/29 18:13:59 9792114xO
箱モノ作るよりアニメーターの給料上げてやった方がいいと思うがな

399:名無しさん@九周年
09/05/29 18:15:07 frXrM/Y/0
>>398
つうか、現場とマスコミや代理店絡みの法整備の方が効果的ではあるよね。

400:名無しさん@九周年
09/05/29 18:15:19 wmi6XRliP
>>388
これ以上採算も取れないなら国民の血税を使って作る必要も無いわな。
ヲタの人って気持ち悪いぐらい必死なんだね

401:名無しさん@九周年
09/05/29 18:15:51 sNJROX6s0
アニメ館作ったら確実に外国のアニメヲタクが日本へ
お金を落としてくれるよ。そういうのにお金使わないでどうするんだよ。
在日費用を全部廃止して、有益なものを作れば良いよ。
最近でも在日の犯罪者が、12万もの生活保護を日本人より優先に
受け取ってたよね・・・。

402:名無しさん@九周年
09/05/29 18:15:55 IF1E89uM0
>>392
本当は電影少女って言いたかったんだけど踏みとどまったんだろ。
察してやれよ……。

403:名無しさん@九周年
09/05/29 18:16:16 kmt4cPPeO
>>398
同感。儲かるのは土建屋と、仕事確保する官僚だけ。

404:名無しさん@九周年
09/05/29 18:16:17 aG3YxzsF0
麻生ぶれすぎwww

405:名無しさん@九周年
09/05/29 18:16:18 SPORDkoh0
>>398
鳩山『麻生総理はアニメが好きだからアニメーターに税金を使っている。けしからん、政権交代しろ!』
なんか簡単に想像できちゃった

406:名無しさん@九周年
09/05/29 18:17:40 BfoE/giR0
鳩山の民業圧迫とか言ってるアホ発言養護できる奴流石にいないなぁw

407:名無しさん@九周年
09/05/29 18:17:54 NYz1XaqI0
>398その布石だと信じたいが・・・う~ん


408:名無しさん@九周年
09/05/29 18:18:13 Gue63g+M0
>>401
向こう30年間における費用対効果をシンクタンクで私費精査してから物言え


巨費投じて数十億規模の不採算だったら、人命でさえ代償しかねる

409:名無しさん@九周年
09/05/29 18:18:20 FQiTwoZrO
■ご存じですか?■
補正予算で
箱モノ独立行政法人や各省庁の施設整備費が
なんと!!!!
2兆8969億円

ちなみに本予算は、6492億
本予算の4倍以上の補正予算って何?
官僚丸投げ やりたい放題

自民党にはNO!



410:名無しさん@九周年
09/05/29 18:18:31 26lEJMmv0
>>396
お台場といえば、ZEPP東京とかパレットタウンとか
来年か再来年につぶして都に返すんじゃなかったっけ?

展示だけじゃなく、ワークショップとかもできるような
施設があればいいんじゃないかねー。
同人プロアマ問わず気軽に参加できるようなCGやデザインやデッサンの講習会とか。


411:名無しさん@九周年
09/05/29 18:19:32 SPORDkoh0
>>406
国会図書館が本屋を潰したとかそういうレベルの珍言

412:名無しさん@九周年
09/05/29 18:22:01 BfoE/giR0
>>411
民主擁護のマスコミは流石にテレビでは流せんだろうな
アホがばれる

413:名無しさん@九周年
09/05/29 18:22:05 Gue63g+M0
瀟洒な町並みの港区に突如デブとブスと色白眼鏡が傲然と跳梁する惨状にて
周辺店舗に対して民業圧迫ってことじゃねw

414:名無しさん@九周年
09/05/29 18:22:32 NYz1XaqI0
>406そもそも漫画アニメゲーム等は国の大事なコンテンツ産業だからねぇ
カナダなんか「日本大丈夫か?」って首傾げてるんだよ実際、あそこ凄く力入れてるから
鳩山兄からしたら漫画アニメゲーム等は、民業圧迫なんだよなw

415:名無しさん@九周年
09/05/29 18:23:40 SPORDkoh0
鳩山代表に代わってからVTRの編集が大変になった気がする

416:名無しさん@九周年
09/05/29 18:23:53 p8bmblZn0
民主はなんでこういう稚拙な批判するかねえ。
アニメや漫画のような文化は日本が発信して行ける文化だろうし
国家が保護していく価値はあると思う。
建設的な方向で修正求めていくならまだしも
鳩山はまず反対ありきで理由は後付けだからへんてこりんな事言うんだよ。


417:名無しさん@九周年
09/05/29 18:24:28 Eu7Ymebl0
ポケモンセンター馬鹿にしてるけど
あれ外人が日本で行きたい施設のランキングに入ってるくらいだからな
ノウハウを生かせばディズニー並のコンテンツビジネスに成りかねないんだぞ

418:名無しさん@九周年
09/05/29 18:24:32 +3k8NrWC0
>>412
そんなところに注目してるのは、麻生信者だけ。
普通の人間の関心は、アホウの無駄遣いにある。

419:名無しさん@九周年
09/05/29 18:24:32 FQiTwoZrO
ハイハイ(笑)(笑)(笑)
スレタイにふいた
■スレ主の思惑誘導に騙されてはいけない■
鳩山は正論だな
鳩山氏 「それから、あまりにもね、メチャクチャな補正予算であることは、あなた方が一番お分かりになっていると思います。
これは官僚任せの弊害、極まれりという話でありますが、もう総理がアニメの殿堂、アニメがお好きなことはおわかりですけれども、
117億円をなんで、ソフトパワーが重要なのは分かりますけれども、ハコモノにそんなお金を使う必要があるのか。


420:名無しさん@九周年
09/05/29 18:24:53 hFngQvmN0
>>395
プラネタリウムのドーム型スクリーンで上映するのか?
上映可能なのは、それ専用に製作したグリーンダイバーズぐらいだろ
既存の図書館等を改修、改良して、膨大な量の漫画やアニメなどを補完しきれるのか?
もしくは増設する土地があるのか?
特別展示じゃすまないだろ
上の方にも書いたが国立図書館でさえパンク寸前なのに
地理的要因もあるので具体的に、それらが可能と思われる施設の具体名を挙げてくれ
あと新規にお台場の更地に作る場合に比較して、どれだけ工事費が安く済むんだ?

421:名無しさん@九周年
09/05/29 18:25:28 Gue63g+M0
WOTAはアキバに収容しておくべき。
セレブ華やぐ天下のCXタワー近隣にゴミホイホイを置くなよ

422:名無しさん@九周年
09/05/29 18:25:37 dLfku89K0
>>405
麻生はマンガは好きだが、アニメのことはほとんど知らねぇことが昨年バレバレになったぞ。
アニメのこち亀両津の声がラサール石井だとアニヲタ初心者でも知ってることを知らなかったし。

423:名無しさん@九周年
09/05/29 18:25:49 26lEJMmv0
>>412
残間や飯星のセル画発言は流れちゃったぞww

424:名無しさん@九周年
09/05/29 18:26:08 ceb70GRi0
>>394
どれも面白そうだけど
ミクロ職人はビックリした。
これは体験してみたい。

425:名無しさん@九周年
09/05/29 18:26:32 yQCpbDByO
>>412
報ステは堂々流してたよww

426:名無しさん@九周年
09/05/29 18:27:14 +3k8NrWC0
>>416
文化発信なんか政府ができる事じゃない。
民間で生まれた結果世界に発信されるという、それだけ。
政府が世界に文化を発信できるなんていうのは、北朝鮮レベルの後進国的発想。

427:名無しさん@九周年
09/05/29 18:27:43 VWjWrTE20
アニメも職人芸の世界だから産業振興は良いと思う

428:名無しさん@九周年
09/05/29 18:27:56 3vux59St0
>>392
キモイな~、漫画・アニメファンのオレでもそれはないわ

少なくともオレは、日本という国にはアニメ・漫画以外まるで興味がない・・・
オレの中では、日本の唯一の取り柄だよ、アニメ・漫画は
だから、アニメ・漫画の無い外国には全然興味無いな
(ディズニーは好きじゃない)
まぁ、オレが単にヲタクなだけかもしれんな

429:名無しさん@九周年
09/05/29 18:28:45 8b1iexSMO
アニメや漫画を保護するという理念は素晴らしい。問題はやり方だけ、ハコモノ作って人を集めようという発想は正直古い
ネット普及以前ですらペイ出来ないと思う。既存の施設でやる事を考えた方がいい
ディズニーみたいな展開は民間じゃなきゃ無理。役人には出来ない
鳩山の批判の仕方も稚拙

430:名無しさん@九周年
09/05/29 18:28:47 yQCpbDByO
>>422
アニメを見ないのは総理になる前にテレビのインタビューで話してるよ。


431:名無しさん@九周年
09/05/29 18:28:56 PGdEqk7RO
民主党って支持団体が問題点そのものじゃないか

432:名無しさん@九周年
09/05/29 18:29:20 IF1E89uM0
>>416
やる、やらないは別として、討論なのであれば音楽や映画とか、娯楽コンテンツの
博物館にするべきでアニメにこだわるな、とか施設建設費を使ってアニメの産業
モデルそのものを作りかえる努力をして格差の象徴であるアニメーターの給金を
保障すべきだとか何とか建設的なことを言えれば評価はけっこう違うのにね。

433:名無しさん@九周年
09/05/29 18:30:06 VWjWrTE20
>>431
民主党支持者の
アニメはダメだけどパチンコは良いってのも人間としておかしいよねw


434:名無しさん@九周年
09/05/29 18:30:08 9mlIxLIOO
「図書館のせいでつぶれた本屋」より
「漫画喫茶のせいでつぶれた本屋」の方が
圧倒的に多いだろう。

435:名無しさん@九周年
09/05/29 18:30:20 hFngQvmN0
>>431
民主党というか鳩山の支持層だな
小沢派と旧社会党系議員が指示層だ

436:名無しさん@九周年
09/05/29 18:30:20 RLsHqwU6O
>>348

地位引き上げ=メディアセンター建設となる不思議w

里中が必要っていったら必要ですかw
宮崎はやおが不必要っていったら不必要になるんですね。わかります。


補正で何にいくら使うか、って話だから一般会計でいくら使ったかは関係ねぇからな。
だいたい補正の農業振興策30億は石原が言ってたから、実際の中身は農業用ダム建設かもしれん。
重要なのは中身。
補正の使い道であるメディアセンター建設費に117億は高過ぎる、という比較としては、同じ補正の中身からするべき。

話を戻すが、入場者数が市場振興にならないのはTAFが証明している。
ならば、メディアセンターが建設されることで地位が上る根拠はなんだ?
入場者も低迷したら、さらに最悪なんだがw



437:名無しさん@九周年
09/05/29 18:30:58 yQCpbDByO
>>428
オタクエリートの鳩山をなめちゃいかんよ。


438:名無しさん@九周年
09/05/29 18:32:03 cCekqHDT0
>>11の引用にある富野監督の講演にしろ、文化庁メディア芸術祭はすでに
恵比寿の写美じゃ手狭すぎる

せっかく、ヲタアニメ以外の芸術側に位置するアニメーション作家や
体験型インタラクテイブアートを発掘したり招聘したりしてるのに、
常設が難しいし、常設すると写美本来の写真美術が圧迫される

出てきた内容の薄さは問題だが、文化庁メディア芸術祭の常設化や、
MakeTokyoなんかのインタラクティブアート祭、技術系芸術はもちろん、
都内で分散している紙媒体含んだメディア芸術をサポートする施設は必要

特に、映像やインタラクティブ系のクリエイターが表現する場や、脚本家の
質を含めた育成の場が少ないのは、いまの経済規模からすると問題

それをふまえて、鳩山は漫画喫茶の民業圧で箱物だから反対かw

439:名無しさん@九周年
09/05/29 18:32:22 BfoE/giR0
>>432
アニメーターが薄給なのは
テレビ局が権利持って行っちゃうとか
産業の構造的な問題も大きいんだけどね

440:名無しさん@九周年
09/05/29 18:32:26 FQiTwoZrO
■衝撃!■
15兆の補正予算で7000人の天下りポストが新設

「100年に一度の未曾有の無駄使い」


441:うんピー ◆UNKO/CECm2
09/05/29 18:32:27 9z77/tle0

アニメの電動とマンガ喫茶が友愛関係になれば全て解決


442:名無しさん@九周年
09/05/29 18:32:34 RLsHqwU6O
>>358
箱モノ建設は景気に効果がないと小渕が証明済み。


嘘乙。



443:名無しさん@九周年
09/05/29 18:33:52 VWjWrTE20
石坂啓とかいう誰も知らない自称漫画家よりは
里中女史のほうが説得力あるだろうよ

444:名無しさん@九周年
09/05/29 18:34:25 i+58593YO
イオンは全国の商店街の民業圧迫
逃げずに責任は取ってくれますよね、ネクスト総理!(笑)
ただの民間企業だなんて言わないでくださいよ(笑)

445:名無しさん@九周年
09/05/29 18:34:32 +3k8NrWC0
この質問に対して、麻生は結局誤魔化して答えなかった。
それが一番の問題なんじゃないのか?

446:名無しさん@九周年
09/05/29 18:35:23 IF1E89uM0
>>439
ふだんから格差がどうのとか友愛とか言ってるし、討論なんだから
それくらい言えよってことですよ。
むしろそっから放送業界の搾取や構造問題、報道免許、著作権独占問題
まで持ってってくれたら神扱いしてやるけど。

447:名無しさん@九周年
09/05/29 18:35:43 IpREChDw0
× 民業圧迫
○ 中韓圧迫

448:名無しさん@九周年
09/05/29 18:36:47 hFngQvmN0
>>445
質問内容がおかしすぎるだろ漫画喫茶と同一視して民業圧迫とか言うってことは
世間知らずの上に法案の中身を、まったく見てないか理解できてないってことだろ

449:名無しさん@九周年
09/05/29 18:37:59 BfoE/giR0
>>446
まぁ、民業圧迫とか言っちゃう経済観念だから
何も知らないんだろうね

450:名無しさん@九周年
09/05/29 18:38:05 5y31qpyPO
>>22
マンガ喫茶とは全然違うじゃん
鳩山アホだな
どこからマンガ喫茶とか出てきたんだろうか

451:名無しさん@九周年
09/05/29 18:38:20 WWhGJxp40
ロリコン文化の象徴のアニメになんで国家が金を使う必要があるんだ!
世界じゃ日本のアニメ=ロリって図式。
それを世界に誇ろうとしている日本って…
まじ、恥ずかしい。笑いものになるためにわざわざくだらないものまで作らないでくれ!

452:名無しさん@九周年
09/05/29 18:38:41 otFVDdo90
法制度とか労働条件とかそういう支援ならまだしも・・・
箱物を作って役人が展示物を選定するなんて馬鹿げている。

453:名無しさん@九周年
09/05/29 18:39:16 +3k8NrWC0
>>448
「ハコ物批判」の部分には答えられるだろ。
それに、質問がおかしいというのなら、そのおかしさを正せばいいだけの話。

454:名無しさん@九周年
09/05/29 18:39:17 yQCpbDByO
>>436
アニメの絵コンテ、セル画、漫画の原画を展示保存するのは意味がある。
「そんなもん美術館でやればいい」という人もいるが最近の美術館はこういうの
を展示したりもするが内心いやがってるんだよな。
普通の美術品と住み分けするのが大事。
この手のものがきちんと価値を認められて展示されることに意味があるんだよ。

455:名無しさん@九周年
09/05/29 18:39:31 FQiTwoZrO
■ご存じですか?■

補正予算で 地上げ屋救済

補正予算には2兆6000億のインフラ整備が含まれていますが
その中に
なんと
地上げ屋が売るに売れない土地を国が買い上げてやる予算も含まれています

勿論 財源は借金です

456:名無しさん@九周年
09/05/29 18:41:37 9792114xO
>>450
話のすり替え、問題点のすり替え、事実のすり替え
は、彼ら侵略者の十八番。民主主義だからしゃべる権利はある
騙される馬鹿がいることが問題だよな

457:名無しさん@九周年
09/05/29 18:41:50 VzCQUixO0
>>1
ITオンチの麻生が秋葉で本当に人気があるのか
まんだらけかディズニーランドの前で演説した方がいいのでは?

モーヲタにして軍事ヲタの石破茂防衛庁長官と並び称されるのが、漫画ヲタの麻生太郎総務大臣である。新聞やまともな本を読むのが苦手で
いまだにロシアをソ連と言ったり不勉強が目立つ。「IT(情報通信技術)の発達で05年までに日本の役所から書類がなくなり、
すべてはフロッピーで済むシステムになる。」という03年の迷言から、「フロッピー麻生」のあだ名が付いた麻生太郎。

元々は浅草キッドの「名門!アサ秘ジャーナル」という政治家インタビュー番組に出演した時に、あまりに熱く漫画を語っていたこと
から、その漫画マニアぶりが広く知られるようになった。
そのマニアっぷりは「ビッグコミックオリジナル増刊」に掲載された「麻生太郎 コミックを語る」というインタビューをご覧頂くのが
手っ取り早いと思われる。週10~20冊週刊漫画雑誌を読み、『ゴルゴ13』全巻保有、アメリカ留学時代も日本からサンデー&マガジンを
送ってもらっていた、三省堂のコミックステーション渋谷へ自分で行く、など数々の漫画好きエピソードが語られている


458:名無しさん@九周年
09/05/29 18:42:00 RLsHqwU6O
ちなみに、図書館は民業圧迫だと言って攻撃してる出版社は多数である。


出版不況は図書館のせい、アニメDVDが売れないのはニコニコやようつべのせい、CDが売れないのはP2Pのせい…。


全部日本の漫画アニメ音楽の大手企業の言ってることだ。
鳩山発言も企業からヒアリングしたなら、当然出て来る内容だ。
ちなみに郵政民営化は郵政は民業圧迫だから、というのが竹中の持ち出してきた理由。

民業圧迫論は自民のお家芸。
民業圧迫は全て嘘なんだろ?
郵政民営化も反対するんだよな?



459:名無しさん@九周年
09/05/29 18:42:36 yQCpbDByO
>>453
そんなもん「赤字にならないようにきちんと計画を立て、内容の充実したものに
したい」と言えば終わりだぜww

460:名無しさん@九周年
09/05/29 18:42:53 oZ42FklW0
麻生が好きな漫画とアニメの区別も付いてないようなやつが批判してんのか

461:名無しさん@九周年
09/05/29 18:44:42 NZ9ufPSxO
高速料金の無料化の方が
他の交通機関の民業圧迫ですよ

462:名無しさん@九周年
09/05/29 18:44:43 FQiTwoZrO
>>448
ハイハイ問題の本質を理解していない阿呆太郎信者へ
ちゃんと 鳩山さんの話を聞いていたの?

スレタイにふいた
■スレ主の思惑誘導に騙されてはいけない■

鳩山氏 「それから、あまりにもね、メチャクチャな補正予算であることは、あなた方が一番お分かりになっていると思います。
これは官僚任せの弊害、極まれりという話でありますが、もう総理がアニメの殿堂、アニメがお好きなことはおわかりですけれども、
117億円をなんで、ソフトパワーが重要なのは分かりますけれども、ハコモノにそんなお金を使う必要があるのか?


463:名無しさん@九周年
09/05/29 18:45:50 8b1iexSMO
>>454
図書館でやればいいじゃない。今の図書館は漫画もCDも置いてるし
資料保存がメインなら100億もかからないだろ。結局は新築して展示スペースを広く取りたい、建物作れば人が押し掛けるはずという古い発想から役人が抜け出せないんじゃないのかな

464:名無しさん@九周年
09/05/29 18:45:51 +3k8NrWC0
>>459
そんな物、「必要性」の理由の答えには全くなっていないな。

465:名無しさん@九周年
09/05/29 18:46:34 BfoE/giR0
>>458
国立メディア芸術総合センターをネットカフェと混同してることをアホだと
言われてしまってるんじゃないですかねぇw

466:名無しさん@九周年
09/05/29 18:46:36 hFngQvmN0
>>453
ひとくくりに箱物と言って批判してる時点で、法案の中身を見てない、理解できてないようではありますが
鳩山さんも法案をきちんと読んでからご質問してください。とか
鳩山代表のむちゃくちゃなレッテル貼りに国民の皆様が誤解をされたり騙されないように、
法案やHPに書かれていますが念の為に説明させていただきますと。でも言えば良かったな。

467:名無しさん@九周年
09/05/29 18:48:52 cCekqHDT0
>>22
いいこと言ってるな
これがマジ現状

メディア芸術祭なんか賛否はあろうと、国の芸術祭ながらバランス感覚はかなりよく、
国内外問わずかなり広い地域とジャンルから、あまり知られてない物まで発掘してくる

だけど、既存の美術館を間借りして短期間しか開催できないから、
国内の産業に組み込まれた物から、今後必要とされるメディアアートまで
しっかりと展示できないし、認知度向上で中途半端なことになっている

特に、こういったメディア芸術を理解できない年寄りが老害となって今後必要な
インタラクティブ技術の向上やメディア芸術への投資を押さえつけている現状、
国のサポートでも、最新の現状をお墨付き有りで常設することは必要

富野にでも指揮とらせて、ヲタは甘えるな、理解しようとしない老人は死ねと叫んでもらえ

468:名無しさん@九周年
09/05/29 18:49:03 P5oqruOb0
>>453
>それに、質問がおかしいというのなら、そのおかしさを正せばいいだけの話。

じゃ、鳩山はなんで返答のおかしさを正さなかったんだろうな?

469:名無しさん@九周年
09/05/29 18:50:05 4lGRrQFJ0
アニメやマンガはそれ用の箱は欲しいな。
浜松町のポケモンセンターが行きたい場所で
金閣寺とか抜いちゃうし、
知ってる都市が東京、京都、春日部だったりする御時世。
生原稿とか常設展示してあったら、外人ホイホイになるだろうし。
案外、作ってみたら俺らがルーブルとか大英博物館とか行く感覚で
外人に盛況かもしれんw

470:名無しさん@九周年
09/05/29 18:50:14 +3k8NrWC0
>>466
じゃあそう答えて、「メディア芸術センター」の必要性や、その理念を説明すれば良かった。
しかし麻生はそうしなかったし、できなかった。それは、麻生が官僚に丸投げしているから、という以前に
こんな施設に論理立てて説明できるような、必要性やまともな理念など存在しないから。

471:名無しさん@九周年
09/05/29 18:50:33 3vux59St0
>>11
昭和の遺物的アニメしか作れないジジイが言い出しそうなことだなぁ
昭和臭をどう消していくかが今の漫画・アニメでは読者に求められる視点なのにな

472:名無しさん@九周年
09/05/29 18:50:52 yQCpbDByO
>>464
これからソフトパワーを武器にしようってのが一応政府の方針な。
その上で情報の発信基地のようなものを作ろうってこと。
本当に必要かどうかはコンテンツ産業の人達しだいでもある。
今のところ反対してるのは石坂くらいだな。

473:名無しさん@九周年
09/05/29 18:51:07 8b1iexSMO
>>458
漫画家ってブックオフ反対運動みたいのしてる人も多いしな
当然図書館も嫌だろうね

474:名無しさん@九周年
09/05/29 18:52:29 VL+EGUiQ0
>>470
言っても理解できんだろ
鳩山じゃ

475:名無しさん@九周年
09/05/29 18:53:16 RLsHqwU6O
>>454
それこそ、赤字の公営施設をリニューアルしてやればいいだろ。
市町村合併で廃止や統合される美術館や図書館施設を再利用することもできる。
都内にしても廃止予定の天下り団体の所有するビルを使う手もある。
天下り団体なんかいくらでも無駄にあまってる。
廃止が決まった天下り団体にすら補正は金を出している。
そういう施設を否定はしないが、常に論点は117億はおかしいってことだ。
俺は今回の補正には0円でいいと思う。
この補正は景気対策だ。
文化の保全は景気回復してからでいい。
景気対策の補正で、アニメ漫画市場振興に寄与する根拠が何一つ無く、景気に効果がないと小渕が証明済みの土建バラマキに117億は不要だ。
それに使うなら農業振興策がたった30億なんだからそっちまわせば?っていう例えなんだよ。


根本を分かれよ。



476:名無しさん@九周年
09/05/29 18:53:40 +3k8NrWC0
>>468
西松問題を自分の防御のために利用してる麻生が、下劣すぎるだろ。
こんなやつが総理大臣をやってるということ自体が悲しい。
鳩山は体面上、西松問題の疑問に誠実に答えるというスタンスを取らざるを得なかった
だけだろ。

477:名無しさん@九周年
09/05/29 18:54:05 26lEJMmv0
>>468
鳩がまるっきり勉強してないからだろ
民主にだってヲタな党員や親族友人に漫画家のいる奴はいるはずなのに、
そのちょっとのリサーチを怠って、現在全く漫画ヲタから見向きもされてない
石坂啓を「漫画家」の肩書きでTVに出てるというだけでひっぱってくる

478:名無しさん@九周年
09/05/29 18:54:16 yQCpbDByO
>>474
俺は「漫画喫茶は作りませんよ(笑)」と言ってほしかったな。


479:名無しさん@九周年
09/05/29 18:54:35 2AySUS3J0
>>473
ブックオフや漫画喫茶には反対しても、これには賛成だよ
漫画家の市民権が上がるんだから

480:名無しさん@九周年
09/05/29 18:55:11 hFngQvmN0
>>470
そう答えるまでもなく、あまりにも質問が稚拙で話にならなかったからでは
それに必要性も理論も法案に書かれており事前に鳩山の手元に資料も渡っているから
にもかかわらず、あのような質問をしたり、できない鳩山は能力なさ過ぎる
だいたい、ごまかしなんかしてないしな

481:471
09/05/29 18:55:21 3vux59St0
×読者に求められる

○読者から求められる

482:名無しさん@九周年
09/05/29 18:56:10 IF1E89uM0
>>478
皮肉と理解できず「官僚丸投げだから作るものを理解できてない」くらい言いそう。

483:名無しさん@九周年
09/05/29 18:58:18 yQCpbDByO
>>475
田舎に作ったら仕事館の二の舞。
いい立地で尚且つ海外から見に来た人ががっかりしないためにもそれなりの外観
規模は必要だろう。
お台場の空いてる土地使うからむしろ他のでかい美術館とかに比べたら安いんだ
けどな。

484:名無しさん@九周年
09/05/29 18:58:19 JmruKDUS0
【社会】東国原知事「九州は歴史的、民族的に見て、1つにまとまりやすい地域」
         
         「究極の目標は九州独立」

スレリンク(newsplus板)

課税権、行政権、立法権の移譲を目指す道州制は、わずかな人数の州議会議員と知事次第で

やりたい放題が可能になる危険性がある

政府は道州制に対して慎重な対応をするべきだ

マスコミは、スポンサー収益の5割以上がパチンコ産業などの在日企業で占められている

マスコミとつながりが深い地方自治体のトップについては、高支持率に騙されずに
言動をきちんとチェックしていくべきではないか

485:名無しさん@九周年
09/05/29 18:58:40 BfoE/giR0
>>475
補正の内容が気に入らないなら
あなたが信仰してる民主党にメールを出したほうがいいよ

ちゃんと修正案出せってね
あいつ等働いてないぞw

486:名無しさん@九周年
09/05/29 18:58:41 3M5UAZ/+0
日本が世界に誇る分野であればそれだけで建設する価値はある
技術、芸術、生物、植物、文化、全てな
海外の観光客はそれについて深く知りたいと思った時にこういった施設があれば行きやすいし
日本人でも身近すぎて気付かなかった発見も出てくる

例えば映画「マトリックス」は日本アニメを参考にした話は有名だけど
その参考になった「功殻機動隊」を知ってる人は少ないし

「キャプテン翼」は世界で人気を博しその影響でサッカーを始めた人が今では世界のトッププレイヤーだったり
その知名度を活かし自衛隊のイラク人道支援では給水車に翼君ステッカーを貼り友好をアピールしたし

今や日本が誇るロボット技術も「鉄腕アトム」や「ドラえもん」から影響を受けた技術者は多いしな

487:名無しさん@九周年
09/05/29 18:59:33 +3k8NrWC0
>>480
「メディア芸術センター」の必要性や理念って、これですかいw?
URLリンク(www.bunka.go.jp)
こんな物から理念や必要性を感じ取ってくれなどという方が不可能。
それにそもそも、鳩山が理解していなければ、麻生が討論で説明責任を免除される、などと言う物ではないからな。

488:名無しさん@九周年
09/05/29 18:59:35 WekosbbK0
中身は決まっていないが民業圧迫と断定
さすがです

489:名無しさん@九周年
09/05/29 19:00:07 8b1iexSMO
>>475
賛成だな。漫画アニメを保護する理念はいいんだよ。やはり117億もかかるのが理解できない
資料保存ならば既存の建物で出来るはず、展示も他施設での特別展示で出来るはず
100年に1度の不況を強調してとにかく即効性のある景気対策が必要だと言いながら旧時代的なハコモノ?というね

490:名無しさん@九周年
09/05/29 19:00:18 hFngQvmN0
むしろ、質問や批判をするなら、なんでもかんでも、ただ箱物というだけ無駄と言って批判したり
漫画喫茶と同一視して民業圧迫とか意味不明な馬鹿な批判をしないで
具体的に、どういう理由で何が無駄という風に、具体的な根拠を示す資料を元に
質問なり批判すべきであろう

491:名無しさん@九周年
09/05/29 19:00:45 cCekqHDT0
>>478
外から見られてどう誤解されるか、もうすこし意識すりゃいいのにね
文化庁の資料一枚読むだけでも反論できるんだから
完全に理解しろとはいわんが、概略は理解して欲しい

文化庁とメディア芸術というキーワードで、漫画とかアニメというジャンルだけで
語る連中は鳩山同様消えて欲しい

492:名無しさん@九周年
09/05/29 19:01:20 yQCpbDByO
>>477
鳩山由紀夫 オタクエリートでぐぐってみなww
後、日本版ラスベガスもぐぐってくれ。






ほんとは民主もこういうのやりてーんだよ(ToT)

493:名無しさん@九周年
09/05/29 19:01:40 3vux59St0
本当は日本の数少ないストロングポイントである漫画・アニメの分野に
官僚がおんぶに抱っこする形なのに、あくまで官僚の意識としては
「支援してやる」だからなぁ
更なる利権の温床になるだろうな、政官財の古き体質から出てきた構想だよ

494:名無しさん@九周年
09/05/29 19:01:52 x66YZUr/0
>>437
wwwwwwww
アイツ表紙に選んだ奴は一体何を…

495:名無しさん@九周年
09/05/29 19:02:00 k4hn7yNdO
皮肉を理解できない総理か…
マジで駄目すぎる。

496:名無しさん@九周年
09/05/29 19:02:57 RLsHqwU6O
>>483
京都を田舎扱いかw
部屋に引き籠もるとお前みたいになるんだなw




497:名無しさん@九周年
09/05/29 19:03:19 hFngQvmN0
>>487
君や鳩山が理解できないだけだ
意味不明な批判や質問をされても答え様がない
まずは、きちんとした質問をする方が先

498:名無しさん@九周年
09/05/29 19:04:03 yQCpbDByO
>>496
仕事館は奈良じゃなかったか?

499:名無しさん@九周年
09/05/29 19:04:20 +3k8NrWC0
>>497
箱物批判の意味は誰でも理解できるだろw。

500:名無しさん@九周年
09/05/29 19:06:20 hFngQvmN0
>>499
箱物だから批判するという、短絡的な思考は理解できんな

501:名無しさん@九周年
09/05/29 19:06:37 8b1iexSMO
メディアセンター建設は10年20年後に結果が出てくる性質のもの。文化教育施設になるわけだから
100年に1度の不況じゃなかったのか?今は即効性のある景気対策が第一じゃなかったのか?
理念は素晴らしいけど117億かけて今やるべき事なのかな

502:名無しさん@九周年
09/05/29 19:08:26 +3k8NrWC0
>>500
だったら、「短絡的だ」と反論すればいいだけの話。

503:名無しさん@九周年
09/05/29 19:09:14 cCekqHDT0
>>487
それ読んで理念や必要性を感じ取れない方が馬鹿だろ
前提として解ってないなら、このスレに書き込むなよ

まあ、文化庁で解りやすいと思ったんだろうか、漫画・アニメ・ゲームという所だけ
抜き出して前文書いたやつはタコだが

文化庁メディア芸術祭はもちろん、ICCの取り組みなどを書くなど、要点は押さえている。
今の各種メディア芸術系の取り組みは放浪状態なんだよ

そもそもメディア芸術の平成13年定義で
「映画・漫画。アニメーション及びコンピュータその他電子機器を利用した芸術」
とちゃんと書いてくれてるのに。

504:名無しさん@九周年
09/05/29 19:09:26 BfoE/giR0

イオン子会社も不正DM=新規出店で1万4000通-熊本
スレリンク(liveplus板)

岡田にしなくて良かったのか悪かったのかw

それにしてもこの問題民主党の議員が結構絡んでるのに
テレビでは殆ど触れないね

505:名無しさん@九周年
09/05/29 19:09:37 9vZjP+gQ0
アニメは産業だから情報集積は必要だよ。
鳩山は日本から仕事が無くなってほしいらしい。
自治労や日教組といった民間搾取の
ファシズム勢力に支えられてる糞ミンスなんてこんなもの。

506:名無しさん@九周年
09/05/29 19:10:26 fskgwbI+0
今はアニメ会館なんて作ってるご時世じゃないだろ。
麻生は心底駄目だなw

自分の任期のうちに、箱と天下り先を作っておいて、
この先、なにかと有利な人生にしたいんだろうな。

507:名無しさん@九周年
09/05/29 19:10:30 IF1E89uM0
>>498
京都だった。
プレオープンのとき行ったよ。
あれ、マスコミがネガキャンしなければ……と今でも思う。
子供に仕事を体験させるってことでいい施設だった。
去年生まれた子供が大きくなったら連れて行ってやりたい場所だった。
施設のコンセプトは悪くなかった。運営と試算がまずかったがね。

508:名無しさん@九周年
09/05/29 19:10:59 yQCpbDByO
>>499
ハコモノ批判の根本は地方に需要を作るために無理矢理作ったことな。
建築費よりむしろその後の赤字が問題。
それよりもこれが成功して「おらが村にもメディアセンターを!!」とかいう声が
でないように注意な。
最近はアニメを使った町おこしが盛んだから。

509:名無しさん@九周年
09/05/29 19:11:47 9vZjP+gQ0
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
URLリンク(goodjob.boy.jp)

510:名無しさん@九周年
09/05/29 19:12:09 hFngQvmN0
>>502
わざわざ言わなくても、鳩山が意味不明な電波な質問をしてるのは、誰の眼にも明か
それに短絡的とは、立場上、国会議員というか首相は発言できないだろ

511:名無しさん@九周年
09/05/29 19:14:44 yQCpbDByO
>>507
京都だったんだ。
奈良かと思ってた。
修学旅行生引き込めばなんとかなりそうだが内容が子供向けすぎたな。
コンセプトが間違ってないのはキッザニアの成功が証明してる。

512:名無しさん@九周年
09/05/29 19:14:51 9of6bPBG0
あれー?そういや民主も同じようなの作ろうとしたんじゃなかったかな?
どっかのスレで見た気がするんだけど、気のせいか見間違いだったらすまんね。

513:名無しさん@九周年
09/05/29 19:15:48 TP4TkoGL0

とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
地方公務員 教職員 現業 税金無駄遣い 教師 性犯罪 猥褻行為 2ch コピペ

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

URLリンク(www.2log.net)
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。

URLリンク(goodjob.boy.jp)


514: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/05/29 19:15:50 w4fA9iIl0
             V /      '              |        ヽ ___   |:::::::::|     |
               l         '            │   ,     | ヽ__   T:::::: |  ____j!
              | |       | |!           |  |   |  |  | r''     l::::::::::K _(::::::(!:::!
              | |       | |! l       | イ   ハ  |  ' ヽ__   '::::::::::ハ   フ::!
             | |       !ハヽ|      /!//| / | /| イ  ノ  /::::::::/   /`'´|::::!
            l ハ  |   、 |‐ゝハ    ィ イリ ̄j/ `jメ !/ |  |ーノ^ヽ,_/   ゝ  !:: |
            ゝ ヽ N.. ハ!   ` ゝ.ノ レ'       ,イ  l  |VVr⌒ゝj   |    |::::|
               `  >| j ___ ,      、____、    |  |  | {く フノトンー '   |::::|
                   / イ ´i ̄ ,      ´  ̄ ´     | ハ  Vゝー_ン^       |::::!
           ∠!⌒7⌒ ` --'、__ヽ                | !_j  |/         `|
          ノ _.| /  /   /  `ヽ、          ' |:::|  K            |
        (   `|  /   ,   / /    r ― - --イ 〈:::|  |            |
        イ  ⌒ゝ       /  ,..ヘ_- v'..: : : : : : : :,  /:^|  |フ              !
      /r‐!   --、ノゝ_-- ..__ _ イ_rf´_)|: : : : : : :.:. / /.:.:.:|  | \             !
    r' イ__:::|   ___ノ:>====< : :ムゞン j|! : : : : : :./ /: : :ハ  | / \.          !
    ヽ L|   ヽ ´ ヽ rフイ!: : : : : :.ゞrレ' ~ヽー: : ./ , ′: : . |  |,/   ヽ.       !
     > 〉   |ゝノ⌒イ´ ≧;: : : : : : : : : .〉 : : : :/ / : : : :.ノ |  |!    ,   \      l
 _  ''´  / ゝ _  .. :::: :: ヽ_ ノ: : : : : : : : : /: : : : :´: : : : : : :ヽ. |  |   ,.イ     ヽ   |

515:名無しさん@九周年
09/05/29 19:16:23 +3k8NrWC0
>>510
全然意味不明じゃない。わかりやすい。意味不明なら、ここまでテレビだとかで抜き出されて
注目されない。
「誰の眼にも明らか」って、妄想が酷すぎるぞ。

516:名無しさん@九周年
09/05/29 19:17:46 hFngQvmN0
>>515
漫画喫茶と同一視してることが意味不明じゃないと
本気で意味不明と思ってないなら、おまえもおかしい

517:名無しさん@九周年
09/05/29 19:18:32 QRLtMPkk0
【国家の癌】公務員と民間の給与格差。【税金泥棒】
URLリンク(goodjob.boy.jp)

☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
URLリンク(goodjob.boy.jp)


518:名無しさん@九周年
09/05/29 19:18:54 92i/WRNK0
漫画に金使うなんて間抜けすぎるってんならまだわかるが
民業圧迫って・・・

519:名無しさん@九周年
09/05/29 19:19:25 cCekqHDT0
>>485
国内に映画向けスクリーンを複数置いていたり、展示向けの通信施設や電源設備、
スタジオ設備などを完備している場所がない

おかげでメディア系の展示や振興イベントは小さい写美に押し込められたり、
短期的に施設を借りて行うなど放浪状態が続いている
民間のICCも支持があるから閉館できないだけで、いつ切られるかは不明
MakeTokyoも毎回場所を変えて転々としており存在感がない
おかげで、包括的にメディア芸術、産業の発掘を行っても満足に提示できない状況

110億程度で国外への情報発信も行える良い立地に開けるなら安い物だ
これを多摩の山奥なんかに建てるというならボロカスに叩いていいがな

520:名無しさん@九周年
09/05/29 19:19:59 9vZjP+gQ0
>>515
マスゴミが麻生を叩くのはミンスよりのアサヒるとかtbsとかだからで
論理的でもないでもないだろ。
首相がバーに行くのをしつこく叩いていた白痴企業だぞ。

521:名無しさん@九周年
09/05/29 19:20:15 +3k8NrWC0
>>516
批判の主眼は「箱物批判」だから。勝手に「漫画喫茶問題」に歪曲しないでね。

522:名無しさん@九周年
09/05/29 19:20:50 oERDUfJr0
まぁ完成しても、
テレ朝の、ドラえもんとクレ慎はカットと言う事でw

赤い国会議員や赤い記者はゆうつべのアニメも知らないんだろ。
中高生の癒しなのに

523:名無しさん@九周年
09/05/29 19:21:08 rcDi6t8d0
橋下知事「マンガばっかりだ」

524:名無しさん@九周年
09/05/29 19:21:53 yQCpbDByO
>>512
日本版ラスベガスでぐぐれ。

525:名無しさん@九周年
09/05/29 19:22:12 jy4hUTzX0
>>518
民業を圧迫している第一の要素は自治労とか日教組とかの異常な高給だよな。
ミンスが、民間を搾取する自治労とか日教組とかに支えられたファシスト勢力なのは
明らか。何をいってるんだろうね。

526:名無しさん@九周年
09/05/29 19:22:19 hFngQvmN0
>>521
さんざん書いたが箱物=悪という考えかたもおかしい

527:名無しさん@九周年
09/05/29 19:23:11 IF1E89uM0
>>522
つまり……日テレ版のドラえもんを展示しろと?
そんな殺生な!

528:名無しさん@九周年
09/05/29 19:23:18 6e8qNWC8O
何か常にズレてね?この人

529:名無しさん@九周年
09/05/29 19:23:22 26lEJMmv0
>>508
交通は大事だね。永井豪館の失敗も立地にある。
お台場はヲタならコミケで通過するお馴染みの場所だし、
音楽系やアニソン、声優系など掛け持ってる連中なら
ZEPPでもお馴染みの場所。

530:名無しさん@九周年
09/05/29 19:23:40 L9K07S2UO
521は余所へいけよ
鳩山先生の日本語が理解できないのなら

531:名無しさん@九周年
09/05/29 19:23:48 +3k8NrWC0
>>520
アサヒるだろうがTBSだろうがなんだろうが、「意味不明なことは誰の眼にも明らか」なことには
食いつきようがないだろ。
街頭インタビューで一般人に聞いてみりゃいい。鳩山氏の言っていることのは理解できますか?と
100%誰でも理解できるだろう。

532:名無しさん@九周年
09/05/29 19:24:23 FQiTwoZrO
漫画喫茶みたいに
有名な漫画本を置いて
読める様なブースを作らないのでしょうか?

有名なアニメを置いて
見れる様なブースは作らないのでしょうか?

有名なゲームソフトを置いて
ネット通信出来る様なブースを作らないのでしょうか?
単に
漫画本を保管展示するだけ
単に
アニメを保管するだけ?
単にゲームソフトを置いて保管するだけ?

533:名無しさん@九周年
09/05/29 19:25:29 lAv/HO0AO
漫喫なんか国費で作るほどのもんじゃないな

麻生が自費でやればいい

534:名無しさん@九周年
09/05/29 19:25:54 26lEJMmv0
>>526
ハコモノが悪いのではなく、絶対儲からないとわかっているハコモノがダメ
たとえば電車もないド田舎にオペラ用のホール作っちゃったりとかな

>>525
そこにメス入るのがイヤだから必死に抵抗するわけで

535:名無しさん@九周年
09/05/29 19:27:23 RLsHqwU6O
>>526
おかしくない。
悪です。

自民党は支持者である土建屋に、官僚を使って土建事業を与えて、かわりに投票してもらう。
自民は官僚に礼として税金から天下りを与える。

自民、官僚、土建屋という負のトライアングルが借金840兆を生んだ。
この補正は14兆のうち6兆が道路関係。

しかも道路や土建バラマキに景気効果がないことは小渕が証明済み。


箱モノ建設=悪だ!




536:名無しさん@九周年
09/05/29 19:29:10 Gue63g+M0
箱物の希少な成功例を強弁し、未曾有の箱物を新生し続ける官僚理論

537:名無しさん@九周年
09/05/29 19:29:12 +3k8NrWC0
>>526
箱物=悪です。
箱物というのは、施設だけ建設して必要性や理念が乏しい物のことです。
これらはすべて要りません。悪です。

538:名無しさん@九周年
09/05/29 19:29:25 Zmc7gj/P0
マスゴミは、何でもいいから麻生を叩いて、ミンス政権にして、電波使用料の値下げとかで
異常な高給を維持して搾取を続けたいだけだろ。

アニメやマンガは産業だけど、地方公務員の異常な給与は搾取だから、
それに支えられたミンスには、民間の産業のダイナミズムはわからないどころか
民間産業の破壊者だからな。

539:名無しさん@九周年
09/05/29 19:30:00 hFngQvmN0
>>534
図書館は儲かってますか?
お台場は、電車もないド田舎ですか?

540:名無しさん@九周年
09/05/29 19:30:42 NvfvJRzb0
>>537
箱物=悪
官僚=悪
天下り=悪

鳩山代表はシンプル思考なんですね。

541:名無しさん@九周年
09/05/29 19:30:42 9W+tj2Ho0
米が対北朝鮮で新方針、5か国協議体制で非核化へ圧力
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

対話から圧力へ方針転換
対話から圧力へ方針転換
対話から圧力へ方針転換
対話から圧力へ方針転換
対話から圧力へ方針転換
対話から圧力へ方針転換
対話から圧力へ方針転換
対話から圧力へ方針転換

542:名無しさん@九周年
09/05/29 19:32:07 RDszaZsz0
■民主党次回公認マスコミ出身者リスト■

群馬1区 宮崎岳志(元上毛新聞記者)
宮城2区 斎藤恭紀(元TBCキャスター)
神奈川11区 横粂勝仁(元あいのり出演者)
長野4区 矢崎公二(現毎日新聞総務部休職中) 岐阜5区 阿知波吉信(元産経新聞記者)
静岡7区 斉木武志(元NHKアナウンサー)
京都1区 平 智之(元KBSパーソナリティー)
大阪3区 中島正純(元テレビコメンテーター) 大阪16区 森山浩行(元関西テレビ記者)
兵庫1区 井戸正枝(元東洋経済新報社記者)
愛媛1区 永江孝子(元南海放送アナウンサー)
高知2区 楠本清世(元日経ビジネス編集アシスタント)
神奈川4区 長島一由(元フジテレビ記者)
沖縄3区 玉城デニー(元ラジオパーソナリティ)
元・現職
北海道12区 松木謙公(元北海道通信社取締役副社長)
宮城1区 郡 和子(元東北放送アナウンサー) 宮城5区 安住 淳(元NHK記者)
山形2区 近藤洋介(元日経新聞記者)
埼玉9区 五十嵐文彦(元時事通信社記者)
千葉3区 岡島一正(元NHKカメラマン) 千葉6区 生方幸夫(元読売新聞編集)
神奈川6区 池田元久(元NHK記者) 神奈川9区 笠 浩史(元テレビ朝日記者)
東京6区 小宮山洋子(元NHKアナウンサー) 東京7区 長妻 昭(元日経ビジネス記者)
長野5区 加藤 学(NHK広島ディレクター) 長野4区 矢崎公二(現毎日新聞総務部休職中
静岡6区 渡辺 周(元読売新聞記者)
愛知3区 近藤昭一(元中日新聞記者)
三重3区 岡田克也(略)

543:名無しさん@九周年
09/05/29 19:32:30 FQiTwoZrO
漫画も読めない
アニメも見れない
ゲームも出来ない
そんなものに 箱モノだけで117億

更に展示物に90億
無駄過ぎる



544:名無しさん@九周年
09/05/29 19:33:19 hFngQvmN0
>>537
じゃあ、今回の件はそれに当てはまらないからOKだな

545:名無しさん@九周年
09/05/29 19:33:34 Gue63g+M0
>>539
図書館や史料館や美術館は市民の学芸に資するが
ポケモンやドラゴンボールは民度に直接的には資さず、
まして箱物はエンターテイメントの広告塔でしかない

546:名無しさん@九周年
09/05/29 19:34:13 NvfvJRzb0
ウルトラマンのパクリ!?そっくり変身ヒーロー番組にファン猛抗議―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2008年10月16日、中国の子供向け番組「金甲戦士」の試験放送が始まったが、これを見た全国の視聴者から
「日本のウルトラマンそっくり」と抗議の声があがっている。「重慶晩報」が伝えた。

国産変身ヒーロー「金甲戦士」は上海や広州など中国各地で放送されたが、国内大手ポータルサイトの掲示板
などに「パクリではないか?」という内容の書き込みがウルトラマンファンのユーザーから次々と寄せられた。
彼らによると「金甲戦士」は、変身後の姿からストーリーや人物設定、ちょっとしたエピソードや冗談など細部にいたって
「ウルトラマンそっくり」なのだという。

同紙記者が両者を比較したところ、確かにストーリー展開などの相似点があるが、最も似ているのはやはり変身後
のヒーローの姿だ。光る目やボディの銀と赤の模様の入り具合などそっくり。
これらに関して、制作会社の「上海世紀華創文化公司」は「ウルトラマンは変身後巨大化するが、我々の金甲戦士
は等身大。それに頭部にはウルトラマンにない模様がある。この番組の版権はすでに東南アジアなどに販売されている」
と説明。「もしこの番組が著作権侵害なら、買い手はつかないはずだ」と話し、「パクリ疑惑」を真っ向から否定した。

なお、この記事のコメント欄には「情けない」「ここまでひどいパクリは初めて見た」というものや「中国にパクリじゃない
ものなんてあるか?」「いっそのこと中華パクリ共和国に国名を変えたら?」という過激な書き込みが集中している。
(翻訳・編集/本郷)

547:名無しさん@九周年
09/05/29 19:34:39 RDszaZsz0
【08年5月に行われた民主党によるマスコミ接待の参加者】

民主党議員
小沢鋭仁、奥村展三、中井治、古賀一成、津田弥太郎、加賀谷健、工藤堅太郎、松野頼久

マスコミ関係者
****様 NHK野党クラブ担当      ←公共放送のNHKまで接待受けてる!
****様 日本テレビ野党クラブ担当
****様 朝日新聞野党クラブ担当
****様 テレビ朝日野党クラブ担当
上杉隆 元衆議院議員秘書

民主党・原口一博氏(『次の内閣』総務大臣)
「明るくなりますよ~。だって今、電波料いくらとられてます?
一生懸命稼いでるのがですよ。天下りとか色んなのに遣われてるじゃないですか。
それ(電波料)をおもいっきり下げますから。
それと規制が多すぎるでしょ。放送法の中の規制、これも余分なものをとりたいですね。頑張ります。
(つまりテレビの未来は?)明るい。(以下略)」

548:名無しさん@九周年
09/05/29 19:34:56 +3k8NrWC0
>>544
「メディア芸術センター」の、117億円を掛けて建設しなければいけない必要性を教えてくれ。

549:名無しさん@九周年
09/05/29 19:35:38 NvfvJRzb0
「クレヨンしんちゃん」のパクリ?中国アニメに盗作疑惑―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2007年7月、中国中央テレビ(CCTV)の子ども向けテレビチャンネルで放送中の国産アニメ
「大口ドゥドゥ」が、中国でも放送され人気を集めた日本アニメ「クレヨンしんちゃん」の盗作では
ないかとの指摘が相次いでいる。

「大口ドゥドゥ」は、5歳の幼稚園児ドゥドゥを主人公にしたギャグアニメ。5月の放送開始以来、
声優・キャラクター設定などすべてにおいて「クレヨンしんちゃん」にそっくりだと多くの視聴者から
指摘されてきた。これに対し「大口ドゥドゥ」の制作会社は、「ドゥドゥの声優の多くはクレヨンしん
ちゃんにも出演していたため、確かに声はよく似ている」と認めたものの、それ以外は中国的な
要素が多く盛り込まれたオリジナルだと主張している。

しかし中国のネット上では、ドゥドゥが通う幼稚園にはニワトリ小屋があることや背景画に2階建て
の一軒家が多く描かれているなど、日本的な舞台設定が盗作の証拠として挙げられている。
(翻訳・編集/KT)

550:名無しさん@九周年
09/05/29 19:35:59 Gue63g+M0
①  文化庁 →  天下り先がほしい (保身目的)   
  阿呆太郎 → オタク票田を狙いたい (選挙目的)   
  石原恒和 → ポケモンを世界発信したい (営利目的)   
     

②ポケモン社長が阿呆ら政治家に巨額献金    


③国立WOTAホイホイ設立    


④BBCの猟奇取材地、腐男女の激痛デートスポット、代アニの学外研究所  





何と秀抜な起承転結。国策ノンフィクション4コマ、117億をかけ鋭意製作中  

551:名無しさん@九周年
09/05/29 19:37:19 hFngQvmN0
>>545
民主党及び鳩山、それを支持する層は、漫画やアニメをそういう目でみていると

552:名無しさん@九周年
09/05/29 19:37:29 NziLdLtY0
自民支持者だがこの政策に賛成できないな。
それと前言撤回を素直に謝罪できないところも。
全ての政策が満点でなくてもいい。基本さえぶれなければ。

給付金は賛成。自民も下手な対応してほしくないな

553:名無しさん@九周年
09/05/29 19:37:56 RDszaZsz0
【麻生】

もう1点、考えてもらいたいことがある。それは広告税だ。広告費は無税であり経費で落ちる。交際費は100%課税されるが、広告費はゼロ。
だが、両方とも営業行為にかわりはない。私は、広告費も交際費も、両方一律10%の課税が正しいと思っている。100万円飲んだら10万円は課税対象。
実効税率50%として(税金は)5万円。同じく広告費も1億円出せば、それに対して課税は1000万円の半分、500万円。
過去にこの話は全部つぶされたが、広告費をたくさん使っている企業に交際費とセットにして話を持ち込んだら、もれなく異論はなかった。

【民主】

「明るくなりますよ~。だって今、電波料いくらとられてます?
一生懸命稼いでるのがですよ。天下りとか色んなのに遣われてるじゃないですか。
それ(電波料)をおもいっきり下げますから。
それと規制が多すぎるでしょ。放送法の中の規制、これも余分なものをとりたいですね。頑張ります。
(つまりテレビの未来は?)明るい。(以下略)」

マスコミが自分達の利権を守る為に、麻生叩き民主擁護をしてるのはこういう理由
ついでにマスコミが選挙をしたがる理由

電通、初の赤字転落 「総選挙の広告需要に期待」

広告最大手の電通が11日発表した09年3月期連結決算は、純損益が204億円の赤字(前期は362億円の黒字)と落ち込み、
連結決算をまとめた78年3月期以来、初の赤字となった。世界的な不況で企業が広告費を大幅に絞り込んだことなどが響いた。
新聞や雑誌の出稿減が大きく、売上高は前期比8.3%減の1兆8871億円、本業のもうけを示す営業利益は23.1%減の431億円。
中本祥一常務執行役員は「しばらく厳しいが、今期の好材料の一つは総選挙。選挙が拮抗(きっこう)する状態になれば、
広告にもたくさんお金を使ってもらえるのでは」と、総選挙関連の広告需要に期待感を示した。

554:名無しさん@九周年
09/05/29 19:38:00 9of6bPBG0
>>524
サンクス。
ちょっとググッてみるわ。

555:名無しさん@九周年
09/05/29 19:38:53 FQiTwoZrO
まさか国営のゲームセンターじゃ無いよね?



556:名無しさん@九周年
09/05/29 19:40:28 Gue63g+M0
>>555
用途は腐男女のデートスポットないしニコ動のロケ地になります。

557:名無しさん@九周年
09/05/29 19:41:34 DJ2XRivJ0
アニヲタとかキモくね?

URLリンク(www.nhk.or.jp)

558:名無しさん@九周年
09/05/29 19:42:12 G/xvVNcw0
これで、芸術性の高いコマ取りの砂絵アニメーションを見て、
「もっと子供達がよろこびそうな、キャラクター物はないのかね?」
とか、某(もと)総理が、空気読まない発言しそうな気がする

559:名無しさん@九周年
09/05/29 19:42:45 Gue63g+M0
>>557
阿呆政権を庇護してる連中の真影だな

560:名無しさん@九周年
09/05/29 19:44:35 5fQlLn2/0
>>22 >>32
里中満知子さんが必要って言ってくれるのは頼もしいね

561:名無しさん@九周年
09/05/29 19:44:55 FQiTwoZrO
10年後
国営のゲームセンター 漫画喫茶、ポケモンセンターになりました

1階 喫茶室 イベント会場 ポケモンセンター
2階~3階
漫画やアニメ原画の保存及び展示

4階~9階
漫画やアニメやゲームの個室ブース
10階 仮眠ブース

562:名無しさん@九周年
09/05/29 19:45:41 Gue63g+M0
その男、先祖伝来の強力なカネとコネを享受しつつも 
さしもの森元さえ入学しえた早稲田に裏口からさえ入学しかねる低学力人物  
学績も常に最下位から5番目以内でありつつも家格で辛くも卒業、  
KKK新聞に情実入社後、七光で家業の代表職を歴任するが拙劣な経営で悉皆失敗、  
困惑した従業員を見かねた父の威令により政界転身 

地盤、看板、鞄で当確の地元から出馬するも 街宣で 
「下々のみなさん」などと驕慢な蕪辞暴言を弄し落選 

平素より低劣な少年マンガを毎週20冊乱読。  
読み書きそろばんのレベルは小学生から嘲笑される醜態。 
政治力と政治学に乏しく老獪な官僚によって随意的に頤使される裸の王様。 
邦人は彼を阿呆と呼び習わす。  

563:名無しさん@九周年
09/05/29 19:47:37 IpREChDw0
>>450
手下どもやテレビがやってるネガキャンを真に受けてしまったんでしょう
これも一種のブーメラン

564:名無しさん@九周年
09/05/29 19:48:33 2LEjd5xdO
ついでに国営の風俗店ビルも作れ!

565:名無しさん@九周年
09/05/29 19:49:00 WUl0i/sBO
満喫の経営グループをみると、パチ屋系列が多いんだよね。
まぁ、どうでもいいけどw

566:名無しさん@九周年
09/05/29 19:49:44 +3k8NrWC0
>>560
そいつ自身が文化庁文化審議会の委員だから。

567:名無しさん@九周年
09/05/29 19:50:08 cr02sjlg0
韓国にマンファ図書館があるから作っちゃ不味いんだよねえ
もはや韓国は略奪国家だな

568:名無しさん@九周年
09/05/29 19:50:08 FQiTwoZrO
■里中作の阿呆太郎伝記漫画■
も展示するのでしょうか?

569:名無しさん@九周年
09/05/29 19:50:37 NvfvJRzb0
<アニメ・マンガ産業>日本、成功の秘密は?!整備されたビジネスモデル―中国紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009年5月25日、中国文化報は記事「日本のアニメ・マンガ産業のモデルはなぜ完璧なのか?
ファン教育に注力」を掲載した。

日本は世界最大のアニメ・マンガ輸出国、世界のアニメ・マンガの60%が日本製だと言われる。
いったいどのようにしてこの成功を収めているのか?
中国文化報の記者は今年3月に東京で開催された「東京国際アニメフェア2009」の取材を通じて考察している。

第一に挙げられているのが産業チェーンの整備。
マンガ出版、アニメ制作、版権ビジネス、関連グッズ製作などが組み合わされている。
またほとんどすべての日本人はマンガの影響を強く受けており、その影響力も拡大して生きた。
麻生太郎首相に加え企業幹部にもマンガ好きは多く、電車や地下鉄の中などどこでもマンガを読んでいる人を見ることができる。

また一定以上の確率でのヒットが見込まれ、持続可能なビジネスモデルとなっている点も注目される。
日本の作品はおよそ20~30%が社会的な認知を得ることができ、5%程度がヒット、そして1%程度が長く続くブランドになるという。
こうした成功を下支えしているのがファン教育。
書店やテレビではマンガやアニメの広告や予告が頻繁に流されている。
さらにファンクラブ的な活動もあるなど、アニメ・マンガ企業がファン教育に注力していることがうかがえる。
(翻訳・編集/KT)

570:名無しさん@九周年
09/05/29 19:51:14 I3JU9suw0
>>1
高速道路0円にしたらフェリー業界に大打撃

571:名無しさん@九周年
09/05/29 19:52:22 Gue63g+M0
■国立WOTAホイホイ建設の経緯■       

ポケモンを商業宣伝すべく      
ポケモン社長(石原恒和)が麻生ら政治家に巨額献金し10時間で可決。      

冗官の天下り先、腐男女のデートスポット、外人の猟奇的観光地となる見込み。    

マスコミや世論に評価されないよう費用対効果も審議せず    
暗々裏に拙速発足。     


橋本府知事「アニメ館ですか。優雅ですね。国は何を考えているのかさっぱり分からない」    

572:名無しさん@九周年
09/05/29 19:52:35 EmScNBXNP
政府が金出して箱もの作ってもロクな事はない。
それより漫画・アニメ業界を目指す奴らがちゃんと食ってける事が大事。

573:名無しさん@九周年
09/05/29 19:52:46 9of6bPBG0
「日本版ラスベガス」も ゲームや格闘技の議連発足へ

テレビゲームやアニメ、格闘技など、日本が得意とする「お家芸」の振興を図ろうと、
民主党の国会議員が近くふたつの議員連盟を相次いで発足させる。
「ゲーム・キャラクター・デジタルコンテンツ議連」と「格闘技振興議連」。
双方の発起人の樽井良和衆院議員は「経済効果はとても高いのに、
永田町ではほとんど知られていない。
国の産業として育成していきたい」と意気込む。
 デジタルコンテンツ議連には、枝野幸男前政調会長ら34人が名を連ねる。
国内のゲームソフト会社やゲーム機でつくる「コンピュータエンターテインメント協会」
(CESA)とも連携。「ポケモン」や「ガンダム」など海外でも人気の高いキャラクター
を使ったテーマパークや、映画制作の専門学校などを集めた「日本版ラスベガス」の建設を検討する。

 一方、格闘技振興議連には33人が参加、野田佳彦元国対委員長が会長を務める予定。
空手や柔道、相撲をはじめ、日本発祥の総合格闘技「PRIDE(プライド)」の歴史や人物を
紹介する博物館づくりを構想している。
 いずれの議連も近く発足総会を開き、自民党など他党にも参加を呼びかける。(朝日新聞)


↑これって2005年の事だったんだな。
民主もこういうのやろうと思ってたのか。知らなかったよ。

574:名無しさん@九周年
09/05/29 19:53:31 FQiTwoZrO
漫画喫茶みたいに
ドラえもんは読めないのですか?
ドラゴンボールは読めないのですか?

575:名無しさん@九周年
09/05/29 19:53:37 NvfvJRzb0
<調査>知的所有権に対する意識は「中の下」、広東省と北京市は高く―中国
モバイル版URL : URLリンク(rchina.jp)
2009年4月22日、「中国国民知的所有権文化素養調査」の調査結果が発表された。
その結果、知的所有権に対する国民の意識は「中の下」であることが明らかになった。
中国新聞社が伝えた。

同調査は中国国家知的所有権局の依頼を受け、知的所有権ニュース宣伝センター及び
清華大学メディア調査実験室が共同で実施した。
中国本土の31省・市・区、1万5373人を対象に実施された。

調査の結果弾き出された「知的所有権文化素養指数」は42.1。
絶対評価で「中の下」と評価されている。
ただし地域差が大きいのも特徴で、広東省と北京市が上位を占めた。
指数はそれぞれ51、49.6となっている。(翻訳・編集/KT)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

576:名無しさん@九周年
09/05/29 19:55:52 RDszaZsz0
結局のところ鳩山君は、日本の漫画・アニメ産業を衰退させて
一体どこに市場を移したいんだ?

577:名無しさん@九周年
09/05/29 19:56:48 NvfvJRzb0
<オタク>日本から直輸入?アニメをこよなく愛し、引きこもり傾向も=中国に広がる社会現象
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2008年3月13日、中国の「チャイナフォトプレス」が広東省広州市の「オタク」の若者を紹介した。
中国語で「御宅」と呼ばれる「オタク」達は、日本のアニメ、漫画、ゲームをこよなく愛し、学校以外の時間は全てパソコンの前で過ごすという。
日本の「引きこもり」に近いニュアンスもあるようだ。ここでは 18歳の楊(ヤン)君(仮名)がインタビューに答えている。

ヤン君は学校が終わると真っ直ぐ帰宅し、あとはずっとパソコンの前だ。
外に出ないから近所にどんなスーパーがあるかさえ知らない。
先日の冬休みは、「トイレ以外は1日中、アニメやゲーム三昧。両親が仕事から帰るまで、ご飯を食べるのも忘れていた」という。
「気がついたら、冬休み中一歩も外に出なかった」そうだ。

広州にはヤン君のような「オタク」がどれくらいいるのか?
詳しい統計はないそうだが、香港中山大学の胡良喜(フー・リアンシー)副主任によると、香港ではこうした若者を「引きこもり青年」と呼ぶという。
4年前の調査で、香港ではおよそ7000人の存在が明らかになった。「今なら1万人近いのでは」と胡副主任は語る。

胡副主任によると、「オタク」の多くは「80後」と呼ばれる80年代生まれの若者。
1人っ子世代で、小さい頃から甘やかされて育ってきた。
そのため社会への適応能力に乏しく、「思い通りにならない現実世界」で挫折を味わうことになる。
アニメや漫画の主人公に自分を投影させ、「理想世界」で生きることで心のバランスを取っているのだという。
(翻訳・編集/NN)

578:名無しさん@九周年
09/05/29 19:57:25 FQiTwoZrO
吉本興業
中田カウス
「お笑いもサブカルチャーだ!国営のお笑い劇場を作れ!!」

579:名無しさん@九周年
09/05/29 19:58:43 NvfvJRzb0
ここにもいるいるアキバ系!コスプレファッションに身を包む若者達―福建省アモイ市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2007年10月29日、26日から28日まで福建省のアモイ国際会展センターで「第一回アモイ国際アニメ・ゲーム展」が開催され、多くの市民が押し寄せた。
ディズニー、「鉄腕アトム」、「ハローキティ」、北京五輪マスコットの「福娃(フーワー)」などアメリカ、日本、韓国、中国の有名なアニメのキャラクターが勢ぞろいした。

会場には子供だけでなくコスプレファッションに身を包んだアキバ系の若者が集まり、会場を盛り上げた。
こうしたアニメのイベントは、今月初旬に広東省広州市でも国際アニコムフェアが開催され、初日だけで数十万人のアニメファンたちが押し寄せ、大賑わいとなっていた。
中国アニメ市場に対する日本を含めた海外企業の関心は年々高まっている。
(翻訳・編集/YO)

580:名無しさん@九周年
09/05/29 19:59:05 ReQyM+eTO
在日が増えると日本人の就職を圧迫します

581:名無しさん@九周年
09/05/29 20:01:50 jxWPTC7n0
>>1
鳩山さんの大好きな中国人、韓国人とかにお金使うよりいいと思います。
それに117億円ですみません、この人達・・・。

582:名無しさん@九周年
09/05/29 20:01:57 UR25xo8CO
↓反対してるのはこういう理由か
・韓国漫画博物館 URLリンク(www.comicsmuseum.org)
 韓国の漫画博物館。「資料館」や「体験館」、「漫画閲覧室」などがある。
これと別にアニメ博物館もある
韓国の春川(チュンチョン)アニメーション博物館
URLリンク(saran0725.spaces.live.com)
これらの施設では日本のアニメや漫画資料を収集展示して韓国が製作にかかわった作品として
まるで日韓共同制作のように観光に組み入れ海外発信している
日本にやられちゃあ困るんだよ

583:名無しさん@九周年
09/05/29 20:03:09 0C/U1vN10
>>578
吉本も国際競争力があればよかったのにねぇ

584:名無しさん@九周年
09/05/29 20:03:51 RDszaZsz0
解り易く言い換えてみる

麻生「水族館作ろうぜ」
鳩山「水族館なんて作ったら魚屋が潰れるだろ」

585:名無しさん@九周年
09/05/29 20:05:02 GZWKS3ge0
鳩山はアニメの殿堂とか叩いてるけど、お前こんな本の表紙で堂々とでてるじゃねーかよ。
誰も覚えてないとでも思ってるの?なにしらばっくれて裏切っちゃってんの?


オタクエリート No.01(’05Winter)

本書は、「オタク」を娯楽・文化として、また産業として、包括的に捉えていこうとするものです。
政治 民主党幹事長・鳩山由紀夫が語るニッポンの漫画・アニメ―文化・産業としてのオタクコンテンツ
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww         

;経済 B2Oの夜明け オタクビジネスは本物か?―みずほ銀行・浜銀総研インタビュー;
教育 東京大学“オタクエリート”養成計画;生活・文化 1,000万人の怪―コミケって何だ?;

第2回「オタク検定」誌上開催(出願セット付)、
野村総研・浜銀総研「オタクレポート」の舞台裏、他。表紙・巻頭インタビューは鳩山由紀夫氏。
                                 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)

586:名無しさん@九周年
09/05/29 20:09:13 5DFBTGkN0
鳩ってアニメの殿堂=漫画喫茶だと思ってるの?
ちょっと考え方が変だよな


587:名無しさん@九周年
09/05/29 20:09:32 5K+FIRkfO
>>233

マスゴミだからなwww


チョンシナ在日絡みだろなーwww

588:名無しさん@九周年
09/05/29 20:09:43 9of6bPBG0
鳩山由紀夫ホームページ
URLリンク(www.hatoyama.gr.jp)
●ご意見やご要望は、お気軽にメールでお送り下さい。メールアドレス:yuai@hatoyama.gr.jp
●皆様から頂戴したメールは全て読ませて頂いていますが、件数が非常に多いため、
個別にお返事を差し上げることはできません。予めご了承ください。
●最近、ウィルス感染メールが多く届いています。メールにファイルが添付されている場合は、
メールを開かずに削除することがあります。ご意見は、メール本文でお送りください。


ご意見が欲しいってさw

589:名無しさん@九周年
09/05/29 20:16:11 RDszaZsz0
>>587
この補正予算の中には、雇用調整助成金の拡充等 6,066億円
再就職支援・能力開発対策の推進 7,416億円、緊急雇用創出事業の拡充 3,000億円
なんてのがある、要するに国立メディア芸術総合センターに漫画喫茶とレッテルを貼ってマスコミが叩き易くして
補正予算本来の中身から目を逸らさせたいのよ。

590:名無しさん@九周年
09/05/29 20:22:36 MQXcnPU/O
最後の大盤振る舞いでした

591:名無しさん@九周年
09/05/29 20:29:24 ESbX+dfi0
>>157
韓国人がノービザ観光で3ヶ月、日本に来たとき
「親戚の」マンキでバイトしてたぞw

592:名無しさん@九周年
09/05/29 20:33:04 G/Q6xMzU0
かしこまって国が作った漫画館
誰が見に行くの?
自民支持だけで賛成している親父おばさん連中は見に行かない
自民支持のゲーム18禁アニメお宅は馬鹿にして見に行かないw
野党支持者はもっと見に行かない
誰が見に行くの?
天下りの職員税金で食わせるだけの館だろう

593:名無しさん@九周年
09/05/29 20:34:41 ESbX+dfi0
>>592
ファースト世代って今、いくつづらいだか知ってって言ってるのかね?

594:名無しさん@九周年
09/05/29 20:42:22 IpREChDw0
>>592
外国人観光客は期待できる

595:名無しさん@九周年
09/05/29 20:44:32 nHZmUhi8O
>>592
大体、マンガやアニメ=日本文化、じゃないしな。
国営のマンガ喫茶とかありえない。 
恥ずかしい話だよ。

596:名無しさん@九周年
09/05/29 20:44:44 x66YZUr/0
>>592
「母子加算」、「漫画館」、そろそろ受け売り厨から脱皮してもバチは当たるまい

597:名無しさん@九周年
09/05/29 20:45:59 5K+FIRkfO
>>589

追いついた。みんな難しくて理解できなかったw

オレは雇用云々詳しく知らないけど、それでもやっぱ日本の漫画アニメの殿堂?ができるって嬉しい「やっとか!」て感じだ。外人も待ってると思うぜww特亜以外はww


ニコニコに派遣村の惨状うpされてたけど…あんなのに金使うのなら、殿堂ブッ建てる方に金使って欲しいな。

598:名無しさん@九周年
09/05/29 20:50:54 zDta71xFP
まぁ、自分で見たり経験してないものを引き合いに出すと
かなりの高確率で赤っ恥をかくという教訓だ。

599:名無しさん@九周年
09/05/29 20:51:00 dR8OG+kQ0
民主党が集めた違法献金つかえばいいじゃないか

600:名無しさん@九周年
09/05/29 20:51:32 L9K07S2UO
592のいうように民主党が
つくればみんないくんだよ

601:名無しさん@九周年
09/05/29 20:52:05 UBkIPDUmO
鳩の頭かたい バカ 外貨獲得にこれほど貢献できる武器は他にないだろが

602:名無しさん@九周年
09/05/29 20:54:02 G/Q6xMzU0
正直20代の若い世代ってさ自民党支持多いのよ
だけど彼らが秋葉とかで買うマンガは同人とかが多いのよね
分かる?マガジンとかサンデーとかフレンドとかじゃないのよw
自民と組んで役人が置きたがるマンガとは違うのよ
心情的に民主嫌いで自民支持する若い奴多いから賛成しているけどさ
それとこれとは別よ、メジャーマンガ集めたみたいな館建てても若者は見に行かないよ
ベルバラなど置いて中年層狙った漫画館作るの自民党は?


603:名無しさん@九周年
09/05/29 20:55:30 IpREChDw0
>>201で文化庁のサイトを確認してくればいいのに

604:名無しさん@九周年
09/05/29 20:55:49 I35i+vD80
>>569
教育っていうのが中国的だなあ。
別にお上の都合のいいアニメに洗脳されているわけではないんだが。
童話からエログロ国家批判まで表現の自由が理由なんて絶対書かないだろうけど。

605:名無しさん@九周年
09/05/29 20:58:24 MBT/0c6+i
>>602
や、お前が決める事じゃないからww


606:名無しさん@九周年
09/05/29 20:59:09 AfvEuwG+O
あんなに品が良くない阿呆にスイーツはちょい悪キャーッて惹かれてるのかなあ。
鳩山は上品で攻撃力がちょっと弱いな。
岡田の財源なくして政策なしは、まんま官僚の手のひらで踊らされるような標語だしorz

607:名無しさん@九周年
09/05/29 21:00:10 6pZmvvBA0
麻生はもうやめろよ
国はおまえのオモチャじゃないんだよ

608:名無しさん@九周年
09/05/29 21:02:09 ESbX+dfi0
>>597
特亜でもオタはいいやつばかりだぞ。
中には日本に一度も来たこと無いのに
80年代からの日本アニメ、漫画、同人誌のほとんどを網羅して
論文書けるレベルの知識を持つツワモノもいる。

こんな施設が出来たら死ぬほど羨ましがると思うw

非オタの反日馬鹿と一緒にしたら可哀想だ。

609:名無しさん@九周年
09/05/29 21:03:04 G/Q6xMzU0
折角自民支持してンのにさ
その世代が見にも行かないマンガの殿堂館って何?
中年と老人の思い出漫画館?
民主嫌いで闇雲に賛成するのもいいけどさー
折角巨額の税金使うんだからさ、票田の若者に受けるゲーム館でも作ったらいいのに


610:名無しさん@九周年
09/05/29 21:06:17 ESbX+dfi0
>>609
あのな、巨額って・・・。
普通の美術館とか博物館の建設費見てきてみw

そもそも「マンガの殿堂館」じゃねぇからw
それと>>52と矛盾してるぞw

611:名無しさん@九周年
09/05/29 21:09:32 I3yYwDpxO
古い漫画やアニメのデジタルアーカイブスなら
作る意味はあると思うぞ。ただの箱物ならいらない。

612:名無しさん@九周年
09/05/29 21:10:13 qfEfAMrq0
政界引退したら名誉館長に納まって、漫画読みながら死ぬまで
税金吸う積りななのかな?金は腐るほど有るだろうに...偉そうな乞食。

613:名無しさん@九周年
09/05/29 21:11:17 IpREChDw0
名称: 国立メディア芸術総合センター(仮称)
分野: メディア芸術の全分野を取り扱う。映画については、フィルムセンターと緊密に連携・協力

>>609
ゲームも取り扱うらしい

614:靖野
09/05/29 21:12:40 TflyzuCAO
税金使わずに自分の金で建てろ

615:名無しさん@九周年
09/05/29 21:14:04 G/Q6xMzU0
里中真知子とか宮崎はやおが喜ぶような漫画館なら
親次世代とテレビで褒めて貰うため教育的コメンテーターの為に作るようなもんだな
それと外人用ね
いい?
若者はこの漫画館に関しては冷笑して自民党支持しているんだよ
民主が嫌いなだけ、見には行かないよバカにして


616:名無しさん@九周年
09/05/29 21:17:13 5K+FIRkfO
>>608

うーん…国が絡むとなー…
と、思ったけどまーそれは別物かな?

逆に、特亜のヲタ連中が日本御墨付きで漫画アニメ楽しめるようにした方が、ヤツらも嬉しいかもねw


そういえば…暗行御使だったかな?上手い絵描く人居るんだよね、韓国
日本に呼ぶなら在日ヤクザみたいなのじゃなくヲタがイイ。



617:名無しさん@九周年
09/05/29 21:18:40 I3yYwDpxO
国が人気アニメの権利を高値で買い取って
各国語に翻訳して無理でオンライン配信とかしたら
海外のファンが増えたりするんじゃないか?

618:名無しさん@九周年
09/05/29 21:20:58 ESbX+dfi0
>>616
北チョンは知らないが、
韓国や中国のオタは大抵日本マンセーだからなw

まぁ、韓国中国以外のオタでもとんでもないのがいるけどw

ちなみに、韓国アニメとか韓国漫画は見て無いので知らない。

619:名無しさん@九周年
09/05/29 21:22:47 I3yYwDpxO
>618
諏訪の国譲り神話とかYouTubeで話しててびっくりする。
まあ、東方プロジェクトなんだが。

620:名無しさん@九周年
09/05/29 21:25:10 7FWfZ3t5O
>612
妄想でファビョれる脳みそが羨ましいなww


マンガ喫茶の民業圧迫って……国立マンガ喫茶でも作るのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch