【静岡空港】まだ飛行機が飛んでいないのに欠航相次ぐ 新型インフルで「キャンセルがどっと来た。バタバタ出た」 開港ムードに水at NEWSPLUS
【静岡空港】まだ飛行機が飛んでいないのに欠航相次ぐ 新型インフルで「キャンセルがどっと来た。バタバタ出た」 開港ムードに水 - 暇つぶし2ch1:おっおにぎりがほしいんだなφ ★
09/05/29 08:14:58 0
静岡空港の開港当初から上海(浦東)便を運航する中国東方航空が、
新型インフルエンザの感染拡大の影響で予約のキャンセルが相次いだため、
6月中に予定されていた15便(往復)のうち6便の運航を取りやめたことが28日、わかった。
静岡空港を巡っては、台湾のマンダリン航空も同様の理由で、
6~7月のチャーター便6便を今秋に延期することを決めており、
相次ぐキャンセル発表で開港ムードは水を差された格好だ。

中国東方航空は6月5日以降、上海線を月、水、金、日曜の週4便運航する計画だった。
だが、県空港部就航促進室によると、27日夕に同社静岡支店から、
6月中の7、10、14、17、22、28日の便は運航を取りやめると電話で連絡があった。
同室の岩城徹雄室長は28日、同支店で蘇涛支店長と会い、7月以降は週4便を運航するよう
要請した。

同支店営業担当の石塚道明さんによると、予約客の多くは旅行会社が販売している
ツアーの参加者。キャンセル料が発生する1か月前となる大型連休の前後に
「キャンセルがどっと来た」(石塚さん)といい、その後も続いた。
また、中国での予約客も、日本で新型インフルエンザの感染が拡大するに伴って、
「キャンセルがバタバタと出た」(同)という。

県就航促進室は、同社が6月中に、小松(石川県)、岡山、広島、松山、福岡の各空港と結ぶ便でも
計25便の欠航を決めていることを明らかにしたが、同社静岡支店の石塚さんは
「(機材の効率的な運用から)機材繰りがつかなくなったことが、小松などでの大きな理由。
新型インフルエンザが理由で欠航を決めたのは静岡だけ」としている。

就航促進室の岩城室長は「飛行機が飛んでいない時点での欠航決定には驚いた。
今後、PR活動などで利用を促したい」としている。
(以下省略)


ソース:読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch