【仏教】天台宗座主が真言宗の総本山高野山金剛峯寺公式訪問へ 日本に真言宗、天台宗が伝わって初at NEWSPLUS
【仏教】天台宗座主が真言宗の総本山高野山金剛峯寺公式訪問へ 日本に真言宗、天台宗が伝わって初 - 暇つぶし2ch233:名無しさん@九周年
09/05/29 22:10:19 nBhXIKyy0
>>193
つ【沢口靖子】
つ【SAM】

他にもいたはず


234:名無しさん@九周年
09/05/29 22:11:24 e52vNDg20
層化以外は認める

235:名無しさん@九周年
09/05/29 22:14:10 PI8Sg1Mq0
このスレ全然伸びてないのに濃度たけえw

236:名無しさん@九周年
09/05/29 22:18:43 hKbR6p4IO
おのれ高野山

237:名無しさん@九周年
09/05/29 22:19:03 nBhXIKyy0
>>145
世界遺産登録以降すさまじい勢いで観光地化しちゃってるから
本来の門前町の風情を味わえるのは今のうち

238:名無しさん@九周年
09/05/29 22:20:25 PE2hS3/20
>>130
確かに「鎌倉新仏教」を革新とみるとそうですね。
しかし、戒律等が当時守られなくなっていたということもあります。
だからこそ、法然は一心金剛の戒師と誉めたたえられたのですし。

法然の念仏聖によく見られて行動であるという点は確かにそうですが、
本当の一乗(大乗)の教えがないということで、法然は決定的に下山しと思います。

239:名無しさん@九周年
09/05/29 22:21:41 vYN69C3v0
>>222
たしかに禅宗が密教かと聞かれると、ちょっと違和感はあるな。
だがあえて「顕教」か「密教」かで分ければ、やっぱ密教ベクトルのような気がする。

240:名無しさん@九周年
09/05/29 22:25:57 j6Pe6ayK0
やはり日蓮上人が最上だろ常考・・・

241:名無しさん@九周年
09/05/29 22:26:08 Fs3yDVhSO
ラオウ「ハッピーバースデーうーぬー」

242:名無しさん@九周年
09/05/29 22:27:39 YW1UXBJu0

信長にもっと頑張って欲しかったな

243:名無しさん@九周年
09/05/29 22:32:01 PE2hS3/20
>>222
顕教と密教ってのは、基本的には空海の仏教を分けた考え方ね。
ここまでいうとまずいかもしれないけれども、仏教の各宗派ってのは
基本的に教相判釈といってどの教えが釈迦の本意なのかってのを
考えてそれに従って宗を立てたのね。
なんでこれが必要になったのかは、中国に説かれた順序とか小乗も大乗も入り混じって伝わったのが主な原因ね。

天台宗だと大乗と小乗があって、大乗の中に顕教と密教がある。
しかし、真言宗だと顕教と密教の両方ともに大乗と小乗があるって考えみたいです。
だから禅宗も禅宗自身がどう考えるかであって顕教と密教の枠でとらえるとなると
天台宗か真言宗の視点でしか捉えられません。
禅宗自身はどういっているんでしょうね

244:名無しさん@九周年
09/05/29 22:33:51 mb8ZQqdU0
初期ユダヤ教やイスラム教もそうだけど、どうも宗教は長年のうちに
教典原理主義的な狂信一派と、雑多な土着宗教やシャーマニズムを
受け入れて変質する一派を生むようだな。密教は後者の例。

やっぱみんなで呪文を唱えてトランス状態になるってのが
宗教の側面の一つなんじゃないかと思う。呪文を唱えることで
脳内麻薬が効率よく分泌されるんだろう。

245:名無しさん@九周年
09/05/29 23:11:20 VTw7skC+0
>>90
とっくに破門されてて、仏教ですらないただの池田教でしょ。

246:名無しさん@九周年
09/05/29 23:55:31 w64Ky/UN0
久々に山野野衾さん見かけたわ お元気そうで何より

247:名無しさん@九周年
09/05/30 02:14:57 bxNv2UvY0
最澄、弁当空海?

248:名無しさん@九周年
09/05/30 02:46:23 Wh67hn1L0
URLリンク(shinbutsureijou.net)
今こういうのやってるから交流も増えていくんだろうな

249:名無しさん@九周年
09/05/30 08:27:20 BO2EIII9O
>>244
脳内麻薬によるトランス状態か
それ禅宗では「魔境」として否定されてしまうし
真言宗でもまだ「愚童持斎心」か「嬰童無畏心」の段階だね

250:名無しさん@九周年
09/05/30 10:42:34 6DyVRnRp0
比叡山と衝突していた同じ天台宗の三井寺が密教重視、、てのも交流を阻んだ要素だったんだろうな

251:名無しさん@十周年
09/05/30 16:38:31 vp2CkQ6s0
なんという良スレ。

ググりながら二日がかりで読みふけってしまった。

252:名無しさん@十周年
09/05/31 20:22:13 nq5mt/ZZ0
最澄と空海の庇護者の桓武天皇は母親の身分が低くて官吏としての出世を
望んでいたから相当のインテリだった。

空海は薬子の変で嵯峨天皇を応援して絶大な権力を得る契機となった。

253:名無しさん@十周年
09/05/31 20:40:36 LnhzGG/aP
>>244
インド以東は、歴史的にシャーマニズムがベースにあるものだから
仏教でそういうことが起こるのは必然だと思うんだが、
ユダヤ教やイスラム教もそうなのか?そこらへん詳しく聞いてみたいものだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch