【社会】『セブンイレブン』に対し改善命令へ 「弁当などの値引きをしないように」と不当な要求の疑い…公取委★2at NEWSPLUS
【社会】『セブンイレブン』に対し改善命令へ 「弁当などの値引きをしないように」と不当な要求の疑い…公取委★2 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@九周年
09/05/29 19:49:57 WkmXbFXj0
楽天といいセブン・イレブンといい、悪は滅びる運命にあるようだな。

451:名無しさん@九周年
09/05/29 19:50:20 tDfrLUHE0
★★★ これがコンビニ本部の実態。 ★★★


こんな連中を雇って下種で低俗なコピペを書き込みまくり、本部に都合の悪い
内容を目に触れさせない様に工作している。
こんな事をする企業がまともな訳がない。
加盟者は経営破綻の後、精神病になったり自殺しても全て隠蔽。

スレリンク(conv板)l50

452:名無しさん@九周年
09/05/29 19:52:15 nePqBXte0
>>449
公取の命令を受けてのことなら販売価格の自由設定を認める条項の追加かな。
ロイヤリティの計算方法にメスは入れないんじゃね?
コンビニのビジネスモデルの肝の部分でもあるから。

453:名無しさん@九周年
09/05/29 19:54:16 jxWPTC7n0
値引きいけないのか、どうせ、中国産まみれ薬まみれの弁当だろ。

454:名無しさん@九周年
09/05/29 19:54:38 WkmXbFXj0
販売価格を決定する権利がないのであれば、売れ残りは全て本部側が買い取るべきだな。
売れ残りのリスクを加盟店に押し付ける卑怯な経営手法と言わざるを得ない。


455:名無しさん@九周年
09/05/29 19:58:55 IiATFukZ0
>>452
本来独立した事業主である加盟店が、本部からの価格拘束を受けないのは当然のことだから、
それは別に契約書云々はないよ。単に本部が課してる不文律に過ぎないから、本部がやめりゃいいだけ。

ただ、この問題が起こったのも結局は、一般的な会計と異なる廃棄商品の会計処理に対する不満なんだから、
そこをどうこうしても根本的な解決にはならないと思うんだよね。結局、今のロイヤリティ算出方法では、
本部と加盟店の利益が相反するものになっちゃってるから。

それから、本部が言ってる価格統一の理由については、本心でそういってるとは思わないけれど、
内容自体は間違ってはいないと思ってるし。だから、個人的には値下げ解禁より廃棄の原価算入希望。

まあ、本部上層部でどういうやりとりがされてるかにもよるけど。
排除命令出た段階で、審査請求したらまた時間かかるし。

456:名無しさん@九周年
09/05/29 20:00:52 IiATFukZ0
>>455
>そこをどうこうしても根本的な解決にはならない
ごめん、「そこをどうにかしないと」だ。

>>454
その理屈だと、仕入数も本部が決めることになって、ただの直営店でしょ。

457:名無しさん@九周年
09/05/29 20:02:17 a5uiuRPN0
>>446
現役オーナーとしては今のシステムで満足?
変えるとしたら、発注時に今のロイヤリティ相当の値上げが入るシステムとか
もしくは、粗利でなくて売り上げに応じてロイヤリティがかかるシステムとか考えられるけど
他にはどんな方法があると思う?

458:名無しさん@九周年
09/05/29 20:05:14 nePqBXte0
>>455
今回の公取の命令が価格拘束についてのものだから、確認的な条項を入れるのは十分ありだろ。
法律上当然のことだが、明記することで本部が事実上でも価格拘束しようという流れを止めることができる。


459:名無しさん@九周年
09/05/29 20:05:37 9cp+83qu0
>>444
> >>395
> >>366は「本部の取り分が減るだけ」ってずばり言ってるよ?

それは本部が本来取り分でないところか取ってるからというだけの話だろ。
原価70円売価100円のおにぎりを10個仕入れて7個販売、3個廃棄になったとき
現実の儲けはどう転んだって販売価格の700円から仕入価格の700円を引いた0円でしかない。
それ以上の金はどこからも入ってきていない。
なのにコンビニ会計では700-(700-210)の210円儲けがあったことになる。
これははっきり言えば架空の利益だ。そうだろう?どこからも210円なんて金額は入ってきていない。
架空の金額からロイヤリティをとるのがまともなやり方か?違うというならこの210円はなんの金なんだ?
見切り販売によってこの架空の利益210円がなくなる、もしくは減ると言ってるだけのことじゃないか。

> > 売れなかった2個分のロイヤリティが損だということか?
> そもそもロイヤリティは「売れた分」に掛けられているんじゃなかったっけ?
売れなかった原価をロイヤリティの母数に無理やりねじ込んでいるというのが正しい。
そもそも商品は加盟店が購入した加盟店の所有物。それを捨てたからと言ってもう一度原価を負担しないといけない理由は何?

> > 2個分の原価が損だということか?でも仕入れに関して一円も出してないだろ、本部。
> 原価が損ってのはよくわからんが、仕入れに関して本部がコストを払ってないって、本気でそう思うの?
> 仕入れに使う発注システムのコストは?更に言えば商品開発やら物流やら販促やらの仕入れ以前のコストは?誰が払ってるの?
あんたこそ本気でそんなばかなこと言ってるのか?
加盟店は何のために人件費の2倍以上にもなるようなロイヤリティ払ってんだ?
廃棄がでることでシステムに何か負担がかかるとでも?
馬鹿なイチャモンはやめてくれ。

460:名無しさん@九周年
09/05/29 20:08:34 IiATFukZ0
>>457
満足ではないけれど、自分で判子を押したものだから納得はしてるよ。
幸い、経営は順調でコンビニ地獄って状況にならずに済んでるし。

理想的なシステムとしては、最初に言ったように、
廃棄した商品も仕入れの原価に算入される方式だね。
ロイヤリティのかけかたを大幅に変えるのは、
加盟店も本部も予算が立てづらくなって困ると思う。

461:名無しさん@九周年
09/05/29 20:11:26 ITsenaNW0
>>460
それは無理

462:名無しさん@九周年
09/05/29 20:16:22 IiATFukZ0
>>459
悪いけど、言ってることは言葉上の問題であって、あんまり意味を成すとは思えない。
コンビニ会計と一般会計は、一般的か特殊かって違いがあるだけで、どっちが正しいとかはない。

確かに損益計算書での「利益」って言葉の使い方には、ちょっと首ひねるけれど、
それだって本部を中間業者と看做して、本部原価って置き換えたら別におかしい部分はなくなる。
まあ、「利益」って言葉で押し通して、実態を取り繕ってることは間違いないけれどもね。

本部の肩を持つ訳じゃないけれど、本部を非難する意見の中には
「ちゃんと契約書見て、セブンのシステム理解してなかっただけでしょ」って思うのも結構ある。
判子押したの自分だろうに。


>>461
まあ、今の経営陣では無理だと思うけれどもね。あくまで理想。

463:名無しさん@九周年
09/05/29 20:18:09 ITsenaNW0
>廃棄した商品も仕入れの原価に算入される方式だね。
↑これは無理

つか帳簿上は特別損失かなんかで都合できるだろ
問題は本部が
無理やり廃棄される量の弁当をFCに押し売りする事だろ
いろいろな理由つけてね

464:名無しさん@九周年
09/05/29 20:20:06 IiATFukZ0
>>463
最近それは少なくなってるんじゃないかなあ。地区にもよるとは思うけれど。
少なくとも、うちは自分で納得のいかない数を入れさせられたことはないよ。

465:名無しさん@九周年
09/05/29 20:20:16 oeHpaQ190



コンビニが使えるのがバイトやパートくらい。

店長になると終了wwwwwww






466:名無しさん@九周年
09/05/29 20:22:38 ITsenaNW0
>>464
そっかぁ
近所のコンビニがどんどん潰れてるけど
やっぱオーナーのか経営能力がゼロなんだね
そりゃ潰れるよね

467:名無しさん@九周年
09/05/29 20:23:16 9cp+83qu0
>>464
なくなっていれば公取委が調査に入ることもなかったわけで。

468:名無しさん@九周年
09/05/29 20:25:34 nePqBXte0
>>462
はんこを押しててもダメなものはダメ。
それが今回の公取の命令。
契約書より独禁法の方が強いんだよ。

469:名無しさん@九周年
09/05/29 20:26:47 cm3rNwMH0
>>464
つーか弁当の押し売りっつーのは無いんじゃないかなぁ?
季節物のケーキだとかお節だとかは有るだろうけど。

それに>>1のような弁当の値引きっつーのはちょっと難しいんじゃないかと思う。
賞味期限切れの物を安く売るっつーのが横行しかねないからね。


470:名無しさん@九周年
09/05/29 20:27:20 GrgbTAJt0
いい気分だったのに!!

471:名無しさん@九周年
09/05/29 20:27:30 a5uiuRPN0
>>459
ますますわけがわからんがー
コンビニのオーナーって基本は個人事業主だろ?
それがフランチャイズのシステムを使って商品を購入して、それを自分の店で売って儲けを得るわけだ
そこで本部がどこからロイヤリティを得てるかって言うと、「売れた商品」からだけとってる
これってつまり成功報酬型の「徴収」ってことじゃね
フランチャイズ本部が店舗オーナーと利益の分配をしてるって考えるのが混乱の元のような気がするよ

> 売れなかった原価をロイヤリティの母数に無理やりねじ込んでいるというのが正しい。
> そもそも商品は加盟店が購入した加盟店の所有物。それを捨てたからと言ってもう一度原価を負担しないといけない理由は何?
ここらへんはほんとにわからん。ロイヤリティの母数ってなに?もう一度原価の負担ってなんのこと?

> 廃棄がでることでシステムに何か負担がかかるとでも?
廃棄って言うのは通常の廃棄のこと?それとも1円廃棄のこと?
適当なロイヤリティを払ってもらえないとフランチャイズのシステム維持ができなくて本部は困るだろうね
で、本題はなんだけ?ロイヤリティは払いたくないけどシステムは使わせてもらいたいって話だっけ?

472:名無しさん@九周年
09/05/29 20:27:39 Xu5Paz3u0
コンビニオーナーって何思ってそんなのになろうとしたんだろ

473:名無しさん@九周年
09/05/29 20:29:35 GrgbTAJt0
>>472
馬鹿は詐取され使い捨て。
なんとか村に集められた奴らもパチ屋に泣きながら通っているいるやつらも
そして、

474:名無しさん@九周年
09/05/29 20:31:17 nePqBXte0
>>469
期限が切れてないのを売ってるんだからいいじゃん。


475:名無しさん@九周年
09/05/29 20:32:14 3bRAmrPo0
468>462

476:名無しさん@九周年
09/05/29 20:32:33 zZQa/RrU0
「セブン‐イレブン・ジャパン」の社長がカンブリアにでてたけど
これのこと一言もふれなかったな

477:名無しさん@九周年
09/05/29 20:34:03 9cp+83qu0
>>471
つまり全然理解できずに論じていたってことか、メンドクサ

478:名無しさん@九周年
09/05/29 20:42:38 IiATFukZ0
>>466
経営能力だけが問題じゃないとは思うけどね。コンビニはとにかく立地に左右されるから。
最低限の立地条件をクリアしてなきゃ、いくら経営手腕があっても無理。
まあ、そこら辺の立地の目利きも契約前に問われる訳なんだけどね。

開店して大して時間も経たずに閉店するのは、明らかに立地のミス。
長いことあって弊店する場合は、周辺環境の変化やオーナーの引退、
よりよい立地への移転なんてパターンもある。

>>464
今回公取が入ったのは値下げの件だけじゃないんだっけ?

>>468
いや、価格拘束は契約書に盛り込まれてないから。
てか、違法なことを盛り込んだら、それ自体が決定的証拠になっちゃうじゃん。

>>471
>フランチャイズ本部が店舗オーナーと利益の分配をしてるって考えるのが混乱の元のような気がするよ

残念ながら、セブンに関しては本部が率先して「本部と加盟店の共存共栄」って謳ってるよ。

479:名無しさん@九周年
09/05/29 20:42:39 /f1JpTP5P
これ、全国のコンビニに広まるといいな。
廃棄が減るし、消費者も安く買える。
弁当はまずいから買わないけど、おにぎりは
時々買うので廃棄直前に50円ぐらいで買えたら嬉しい。

480:名無しさん@九周年
09/05/29 20:49:13 /f1JpTP5P
あらゆる面において店舗のイメージを統一したいなら直営店しかない。
雇われ店長なら店長は社員だから会社の指示にしたがう義務があるが、
FCオーナーは一応自営業でしょ。

481:名無しさん@九周年
09/05/29 20:50:37 3bRAmrPo0
イメージとか新鮮な商品とかは言い訳。
暗愚な加盟者達から血をすすってここまで大きくなれただけ。

482:名無しさん@九周年
09/05/29 20:52:49 fWT7f6vu0
コンビニの客が鮮度とか気にするかよw
ぶっちゃけ期限切れててもやすけりゃかうぜ?

廃棄カゴに山盛りなのに棚に何もない方がムカツクわ

483:名無しさん@九周年
09/05/29 20:52:50 a5uiuRPN0
>>477
妄言だったの?残念だわー

>>478
いやまあそりゃ本部と加盟店も共存共栄なんじゃない? 少なくとも中卸と小売店が共存共栄なくらいには
ただ、店舗経営上の問題な部分の大きい廃棄ロスの部分を本部にも負担させる"べき"、して当然って感じな人達ってのはどうなんかなと
ロイヤリティってシステム使用料であって利益保障ではないわけじゃない
実際ロスの少ない店舗とか本部とやりあえるオーナーはきちんと儲けが出てるみたいだし
このスレ読んでて、問題は会計方法にあるんじゃなくて本部の加盟店管理手法にあるんじゃないかと思うようになった
オーナーの経営能力も含めて、収支の立たない店舗を立てすぎたのが全ての現況じゃーみたいな

484:名無しさん@九周年
09/05/29 20:54:39 VfDMZyYK0
>>479

うちの近所のコンビニの例だと、せめて50円引きってトコだった<おにぎり

485:名無しさん@九周年
09/05/29 20:56:34 9cp+83qu0
>>483
>ロイヤリティってシステム使用料であって利益保障ではないわけじゃない
この一文でもう全く頓珍漢であることがわかる

>実際ロスの少ない店舗とか本部とやりあえるオーナーはきちんと儲けが出てるみたいだし
きちんとソースを添えて解説してくれ。

>オーナーの経営能力も含めて、収支の立たない店舗を立てすぎたのが全ての現況じゃーみたいな
そもそも日本語がおかしいが、大きなお世話だ。

486:名無しさん@九周年
09/05/29 20:59:14 a5uiuRPN0
>>485
たしかに門外漢ではあるが、頓珍漢だった?
ロイヤリティって商標利用権とかだよね、小売フランチャイズで言えばシステム利用料じゃないの

487:名無しさん@九周年
09/05/29 21:00:39 fKzMydbf0
ID:a5uiuRPN0が馬鹿すぎて話にならない

488:名無しさん@九周年
09/05/29 21:04:19 /f1JpTP5P
独禁法を武器に公取委が頑張っているけど
こういったトラブルの根本原因って
本部と加盟店が実質的に対等な力関係にないことを背景に
無茶な要求することから生じるわけで、FC商法の構造的な問題があると思うよ。
一人一人の加盟店は資本的、人的に圧倒的に弱いわけだから
労働組合法に準じたFC商法に対する規制法も検討する時期じゃないだろうか。

489:名無しさん@九周年
09/05/29 21:04:43 IiATFukZ0
>>482
残念ながら気にする人多いよ。必死になって新しい商品を棚を荒らしながら探してるお客さんはいっぱいいる。
でもって、それで持ってきた商品を「温めて」って言われるとさすがに微妙な気分になる。
時間置いて食べるなら分かるけど、すぐ食べるのに、ねえ。

>>483
こっちの言葉が足りてなかった。「共存共栄」だけじゃなく、ロイヤリティのシステムを「利益分配」とも言ってるよ。
あと、本部の加盟店管理手法がなってないのはその通り。だって、加盟させたらそれで終わりだからね、本部は。
オーナーを勧誘する部門と、実際に経営を始めてからオーナーと接する部門が、まるで連携取れてないし。
だもんだから、勧誘部門はオーナーになってもらうために口八丁手八丁駆使する。ぶっちゃけセールスマンだよ。

490:名無しさん@九周年
09/05/29 21:12:25 a5uiuRPN0
>>485
> >実際ロスの少ない店舗とか本部とやりあえるオーナーはきちんと儲けが出てるみたいだし
> きちんとソースを添えて解説してくれ。
ああこれについては確かにこっちの予断もあるかも。ごめんね。
でもロスが少なくて本部からの発注強要も突っぱねられる店舗って
普通に考えれば儲けが出て当然だと思うんだけど
その上で儲けがあがらない店舗って例えばどんな要因があるとこなの教えて教えて?

491:名無しさん@九周年
09/05/29 21:16:28 tjTgGMMf0
これはコンビニ業界に限らず、ミスタードーナツやケンタッキー等にも影響が及ぶ恐れありますね。

492:名無しさん@九周年
09/05/29 21:20:21 IiATFukZ0
>>486
そう。昔風に言うと暖簾代。セブン内部では「セブンイレブンチャージ」略してチャージと呼ぶけど。

>>488
今回はセブンだけだけど、一番根っこはまさにその通りだと思う。

>>490
具体的な数字を挙げさせてもらうけど、売上対比で廃棄の金額を1%台に抑えられれば、
あとは人件費の管理次第でそれなりに利益は出せる、はず。
ちなみにセブンで最近一般的なタイプの店では、ロイヤリティーを抜かれた
オーナーの粗利率は売上の10%程度。そこから人件費だ廃棄だ諸経費だが出て行く。

493:名無しさん@九周年
09/05/29 21:22:19 a5uiuRPN0
>>489
> ロイヤリティのシステムを「利益分配」とも言ってるよ。
えー、そうなん。それは酷いなあ。
利益分配って字句出しといてこれじゃあ確かに頭にくる人がいてもおかしくないかもしれんねえ。
んでセブンイレブン本部は「その「利益」という文言は会計用語上の「利益」と必ずしも同一ではなく…」みたいなこと言うんだろう
その上
> オーナーを勧誘する部門と、実際に経営を始めてからオーナーと接する部門が、まるで連携取れてないし。
これじゃあ儲けの出てないオーナーは文句の一つもいいたくなるわな

494:名無しさん@九周年
09/05/29 21:35:06 tDfrLUHE0
>>459の見解は正しい。

反駁しているのはコンビニシステムを理解出来ていない連中だな。
それだけコンビニ会計は複雑極まりないものだという事だ。
会計士でも首を横にひねるような恣意的な内容になっている。
「何故1円廃棄を本部がイヤがるのか?」
これを考えれば必然的に答えは出る。

495:名無しさん@九周年
09/05/29 21:44:23 sZd9Nr/t0
>>494
弁当値引き制限、セブンイレブンに排除命令へ 公取委
URLリンク(www.asahi.com)
>デイリー品の販売価格については本来、加盟店のオーナー側が自由に決められる。
>しかし、同社側が見切り販売を制限したことにより、弁当などが売れ残り、店側は廃棄処分を迫られている。
>同社の会計方式では、廃棄した場合の損失は加盟店側が被ることになっている。
>こうした実情に対し、加盟店側が不当に不利益を被っているとみた公取委は昨年10月、同社本部などを調査。
>加盟店オーナーや同社幹部、社員らからも事情を聴いていた。
>その結果、公取委は、加盟店に廃棄損を負担させるなど現行の会計方式を維持するなら、
>見切り販売の制限は独禁法に触れると判断した。

「現行の会計方式を維持するなら、見切り販売の制限は独禁法に触れると判断した。」
「現行の会計方式を維持するなら、見切り販売の制限は独禁法に触れると判断した。」
「現行の会計方式を維持するなら、見切り販売の制限は独禁法に触れると判断した。」

496:名無しさん@九周年
09/05/29 21:47:47 fWT7f6vu0
>>483
店舗さえ建てさせれば、胴元は絶対儲かるんだから
区画の4隅に建てたりする罠

497:名無しさん@九周年
09/05/29 21:48:45 ITsenaNW0
無理にややこしくさせるのやめろよ

単純に利益が出ないから潰れる
潰れないように利益を出したいFCに懇願
それは駄目だというFC本部
で潰れる
FCは新たな餌食を探しに広告
ただそれだけでしょ



498:名無しさん@九周年
09/05/29 21:49:25 IiATFukZ0
>>495
逆に言えば、見切り販売の制限をしなければ、現行の会計方式は問題ないってことだよね。
コンビニ会計自体は、あくまで本部と加盟店の契約上の問題だから。

となると、次に問題になるのは、現行の会計方式を維持するか、見切り販売の制限をやめるか、だけど。
本当にチェーンイメージをはじめポリシーに基づいて、見切り販売の制限をしていたのなら、
見切り販売の制限が可能な会計方式への転換をしてもらいたいもんだけど、ねえ。

499:名無しさん@九周年
09/05/29 21:50:50 IiATFukZ0
×現行の会計方式を維持するか、見切り販売の制限をやめるか
○現行の会計方式を維持して見切り販売の制限をやめるか、現行の会計方式を変えて見切り販売の制限を維持するか

だった。日本語オカシス

500:名無しさん@九周年
09/05/29 21:51:27 n7NNHwoI0
鈴木式マルチ商法

501:名無しさん@九周年
09/05/29 21:52:17 a5uiuRPN0
>>492
廃棄率1%wwwwwwwwwwwマジでwwwwwwww
前言撤回するわ
ロスが少なくてもコンビニが儲かるなんてことはない
ロスがとっっ・・・・ても少ないとちょっと儲かるのがコンビニってかww
しかし全国津々浦々にコンビニがあるが、あれらはみんなそんな超高度な経営やってるのか
すげえな日本のお父さん

もう少し詳しく聞いていい?
売り上げに占めるお弁当の割合ってどんなもん?
弁当以外は賞味期限が長いものばっかりだからめったに廃棄なんて出ないんだよーとか
だから廃棄率1%ていっても実はそんなに神経質にならなくてもいいんだーとかそういうのがあったり・・・

502:名無しさん@九周年
09/05/29 21:53:18 joFwwBUo0
>>496
残念ながらそれは違う。本部も相当のリスクを背負って建てる、5000万から1億ぐらい。
そして、固定経費としてシステム料や会計費、販促費などがかかるので損益分岐点がある
日販で40数万ないと赤字になる。日販60万の店2つよりも、日販80万の店ひとつのほうが本部は儲かるんだよ。

503:名無しさん@九周年
09/05/29 21:54:09 9cp+83qu0
URLリンク(hrsk.jftc.go.jp)

フランチャイズ・システムに関する独占禁止法上の考え方について
平成十四年四月二十四日
公正取引委員会

3) 本部が、加盟者の募集に当たり、上記(2)に掲げるような重要な事項について、十分な開示を行わず、
又は虚偽若しくは誇大な開示を行い、これらにより、実際のフランチャイズ・システムの内容よりも著しく
優良又は有利であると誤認させ、競争者の顧客を自己と取引するように不当に誘引する場合には、
不公正な取引方法の一般指定の第八項(ぎまん的顧客誘引)に該当する。
 
① 予想売上げ又は予想収益の額を提示する場合、その額の算定根拠又は算定方法が合理性を欠くものでないか。
また、実際には達成できない額又は達成困難である額を予想額として示していないか。
② ロイヤルティの算定方法に関し、必要な説明を行わないことにより、ロイヤルティが実際よりも低い金額で
あるかのように開示していないか。例えば、売上総利益には廃棄した商品や陳列中紛失等した商品の原価(以下「廃棄ロス原価」)
が含まれると定義した上で、当該売上総利益に一定率を乗じた額をロイヤルティとする場合、売上総利益の定義について
十分な開示を行っているか、又は定義と異なる説明をしていないか。
④ フランチャイズ契約を中途解約する場合、実際には高額な違約金を本部に徴収されることについて十分な開示を行っているか、
又はそのような違約金は徴収されないかのように開示していないか(注2)。

(注2) フランチャイズ契約において、中途解約の条件が不明確である場合、加盟に当たって加盟希望者の適正な判断が妨げられるだけでなく、
加盟後においても、加盟者はどの程度違約金を負担すれば中途解約できるのか不明であるために解約が事実上困難となることから、
本部は中途解約の条件をフランチャイズ契約上明確化するとともに、加盟者募集時に十分説明することが望ましい。

504:名無しさん@九周年
09/05/29 21:54:24 tk9yXxHn0
URLリンク(002.shanbara.jp)
悪徳過ぎる

505:名無しさん@九周年
09/05/29 21:58:28 TU0ws8WWO
廃棄がへれば思い切った仕入れもできるはず

506:名無しさん@九周年
09/05/29 22:04:02 8JRjFN0PO
値下げしてまで売ってるとこではバイトしたくないな
廃棄が少なくなったら困る。廃棄もらえないなんてコンビニでバイトする意味ない

507:名無しさん@九周年
09/05/29 22:07:01 joFwwBUo0
>>501
変わりに答えると
弁当は店にもよるが5%ぐらい米飯で10%ちょっと、ちなみにスーパーは弁当たった0.05%


508:名無しさん@九周年
09/05/29 22:13:36 IHiUK9QgO
>>29
はあ?w
おまえ知恵遅れだろw
本部が間違っているから警告されているんだろが
おまえがこの腐れ会社の奴や同類の奴だというのだけは分かった
騒ぎになり儲けが減って涙目w

509:名無しさん@九周年
09/05/29 22:16:00 ig1+4oUG0
つーか、セブンは期限切れ間近のの弁当を安売りするようなスタイルの商売をやっちゃイカンだろ?

510:名無しさん@九周年
09/05/29 22:17:11 50lEIbIN0
現行の会計方式を維持?して見切り販売を制限しない
の方を胴元は選びそうだな

加盟店の弁当仕入れは買い切り制ね
弁当をいくらで売っても文句は言わないけれど
売れ残りの弁当の処分は
各加盟店が市町村の処分場にお願いしてね

弁当安くなって消費者はウマーだけど....

POS入れて極端な過剰仕入れはあまり無い
だろうから心配するほどのことではないか

511:名無しさん@九周年
09/05/29 22:18:33 IiATFukZ0
>>501
弁当単体だとどうだっけなあ。おにぎりとか含めて「米飯」って括ってるけど、それだと10%~15%じゃないかな。
ちなみに廃棄が出るのは弁当だけじゃなくて、サンドイッチ、パン、惣菜、麺類(スパゲッティとか冷やし麺とか)、デザートと、
「デイリー品」って呼んでる商品全般で出る。で、そのデイリー品の売上構成比が、大体40~50%じゃないかな。
だから、デイリー品の分類ごとの目標廃棄率は、売価で売上の5%未満くらいに抑える必要がある。
これで大体原価に直して3%、トータルの売上対比だと半分弱だから1%台になる。


ちなみに人件費は大体売上対比で5%くらいはかかる。だから、どんだけ切り詰めても売上の6~7%は経費で出てく。
だから、その他の雑経費も含めて考えると、オーナーの粗利益10%から最終的に残るのは、いいとこ売上の3%。
1日分の売上に満たない。

結論としては、頑張って売上伸ばそうと仕入れたとして、弁当10個売っても1個廃棄が出れば、
人件費とか差し引くと弁当の分類は赤字になる。

512:名無しさん@九周年
09/05/29 22:23:08 IiATFukZ0
>>507
あの……もしかして本部の人?w

513:名無しさん@九周年
09/05/29 22:23:39 uyum6zTZ0
こういうスレはコンビニの実態を知らない人たちに見せたくないから無意味に流したいんだよな。
わざとファビョって混沌とさせたいんだよ。

514:名無しさん@九周年
09/05/29 22:26:54 joFwwBUo0
違う。
本部の人間が書き込むことはめったにないだろうね。
よく、すぐ工作員とか書く人いるけど、それって反論できなくなると逃げるときに使う逃げ口上の典型的なやつだし。
チンピラの覚えていろよ と同じ。

515:名無しさん@九周年
09/05/29 22:28:26 IiATFukZ0
>>510
>POS入れて極端な過剰仕入れはあまり無い
>だろうから心配するほどのことではないか

そうでもない。一度くらい見かけたことないかな。廃棄商品をカゴどっさり運んだ後、
棚がスッカラカンになってる店。意外と馬鹿発注してる店ってあるんだよ。
で、値下げが大っぴらに行われると、そういう商品管理できてない店が値下げに走って、
結果「安い店」として評価される一方で、廃棄管理をコツコツしてるところがおかしくなってくる。
結果訪れるのは、同チェーン同士で価格で張り合って、負けたところが撤退していく。

市場原理ではあるんだけれども、セブンみたいに集中出店してるチェーンだと、
本部の目論見から外れて潰し合いするようなことは、経営の土台が揺らぎかねない。

516:名無しさん@九周年
09/05/29 22:29:54 IiATFukZ0
>>514
やー、なんかよく内実知ってるけど、オーナーの目線とはちょっと違う感じがしたんで。
加盟店や本部というより、ホールディングスの方をよく知ってそうな感じが。

517:名無しさん@九周年
09/05/29 22:32:29 bHKwBzRrO
食玩が良くて弁当がダメってのも変だな。
くじ引きで特賞や一等が出たあとの安売りもあかんのかな?

518:名無しさん@九周年
09/05/29 22:34:07 xxivpFlo0
>>515
弁当10個並べたら7個廃棄になりました。
肉まん10個入れたら全廃棄になりました。
オーナーは死にそうな顔で、次は弁当は3個、肉まんキットは電源すら入れなくなりました。

そうしたら、地域マネが飛んできて言いました。
「売れないないのは、廃棄がまだまだ足りないから」
オーナーは、その場で発狂しました。

これ、俺がバイトしていた店が潰れる1年前でに見た実話。(セブンとは別の系列)

潰れる店の末路はこういう感じだけど、うまくいってるところは想像もできないだろうね。



519:名無しさん@九周年
09/05/29 22:34:30 joFwwBUo0
>>516
オーナーだからある程度は知ってるよ。
勉強不足が意外と多いのもフランチャイズにありがちなんだけど、みんな自分のことなんだから知識や情報に対して意識を持たないといけないとは常々感じるね。

520:名無しさん@九周年
09/05/29 22:35:01 IiATFukZ0
>>517
セブンで値下げに口出してくるのは、デイリー品だけだよ。
雑貨も菓子もアイスもペットボトルの飲み物も、くじの値下げも何も言われない。

半額以下にすると言われるけどね。一円廃棄の対策で。

521:名無しさん@九周年
09/05/29 22:35:03 +KxGIl6S0
ファミマの店長に聞いたら、商品は本部が決めて送ってくるそうだ。
裁量はないらしい。
オーナーは切れてるそうだ。

522:名無しさん@九周年
09/05/29 22:36:46 joFwwBUo0
>>518
かわいそうだとは思うが、それが商売。FCだから倒産しないわけではないから。

523:名無しさん@九周年
09/05/29 22:39:01 IiATFukZ0
>>518
慢性的にその状況になってくると、もうあかんわね。要因はそれぞれあるだろうけど。

>>519
あ、普通にご同業でしたか、こりゃ失礼。
自分はまだオーナーになって日が浅いけど、長くやってるオーナーでも意外と知らんもんだとよく思うよ。

524:名無しさん@九周年
09/05/29 22:39:50 9cp+83qu0
>>515
そのおバカ理論で誰をだまそうとしているんだ?

525:名無しさん@九周年
09/05/29 22:40:38 tk9yXxHn0
>>520
「半額以下にすると言われる」←これは独禁法に抵触しないのか?

526:名無しさん@九周年
09/05/29 22:42:25 LOyLdgSr0
>>511
>オーナーの粗利益10%から最終的に残るのは、いいとこ売上の3%。

コンビニって一日の売り上げ額はどれくらいいくんだろ

深夜帯を含めて、一時間に平均で1万円の売り上げでも、
一日の売り上げ額が24万円

その3%がオーナの手取りとしたら、一日の日当が7200円ww

倍の一日48万円の売り上げでもオーナーの日当が1万4400円w

こういう実態だとしたら、コンビニオーナー志願するやつはアホ確定だろ


527:名無しさん@九周年
09/05/29 22:42:46 xxivpFlo0
>>522
うん、だからそのオーナーも黒字が出ているときは本部マンセーしてたよという話。
そして、無理な発注というのは、不採算店舗に陥ってから要求される(と、感じるようになる)。

>>523
潰れた理由は簡単、交差点の向こう側に新しくて駐車場が広い競合店が出来た。


528:名無しさん@九周年
09/05/29 22:42:54 Be3fThcc0
>>525
不当廉売ってことかい?

529:名無しさん@九周年
09/05/29 22:43:54 50lEIbIN0
>>515
言われてみればその光景見たこと有るわ
POS入れて販売実績がある程度読めるから
過剰仕入れなんて滅多に無いと素で思ってたわ

異物混入かなにかで回収かかったのかと思ってたけど
あれは仕入れのシクジリだったのか

そんなトコに出くわしたら
一個ぐらいは弁当買ってやらんといかんなぁ

530:名無しさん@九周年
09/05/29 22:44:37 IiATFukZ0
>>524
別に誰も。自分はデイリー品の値下げの必要性全く感じてなくて、他の店にされても嫌なだけだよ。
実際、値下げができないことで大騒ぎしてる店って、ごく一握りだしね。

>>525
抵触するよ。デイリー品の価格拘束だけ突っ込まれてるけど、ここも突っ込まれてもおかしくない。

531:名無しさん@九周年
09/05/29 22:47:58 tk9yXxHn0
>>528
じゃなくて、
価格は店が決めるんじゃない?本部が口出しすると独禁法かと

見切り品を半額以下にしても不当廉売にあたらないのでは?よくわからんが
コカコーラを50円すれば、そりゃ不当廉売だろうけど

532:名無しさん@九周年
09/05/29 22:49:57 joFwwBUo0
>>526
ちょっと計算がざっくり過ぎだろうな。
インセンティブやチェーンによるチャージの違いもあるから
年収500万しかないオーナーもいれば2000万以上のオーナーもいる。さまざまなんだよ。
そして、主に騒いでいるのが500万以下の利益の取れない店なんだよ。

だから値引きなんてほとんどの店がしない。実際、弁当値引きしている店にいったことあるやつこの中にもほとんどいないだろ。

533:名無しさん@九周年
09/05/29 22:50:35 nePqBXte0
>>530
他の店にされたら嫌ってそれはお前のワガママじゃん。
値下げしたいところにはさせておけばいいんじゃないの?

534:名無しさん@九周年
09/05/29 22:50:50 IiATFukZ0
>>526
あくまでその割合はセブンの特定の契約タイプのものだから、コンビニ全般には言えないけれど。
セブンの平均日販は、50~60万の間じゃないかな。といっても、感覚的には平均ラインの店は少なくて、
高い店が一部と、低い店が結構、って印象だけど。まあ、地方にもよるけれど。

>>527
それはしょうがない。本部と関係が良好なら、移転なりで便宜図ってくれることもあるけどね。

>>528
いや、廃棄を値下げで処理すると、相対的に本部に損を付け替えられるんだ。
これは値下げオッケーな商品でも同じなんで、極端な値下げは止められる。
コンビニ会計だからこそ発生する問題で、普通の商店だったらこういうのは無意味なんだけどね。

>>529
発注が上手くできてない店は、在庫量のアップダウンが激しい。
在庫がダブついてきて発注を絞る→廃棄の後の売り場が寒くなる→入れる→ダブつく
のエンドレス。上手くできてるところは、先を見て手を打っていく。

535:名無しさん@九周年
09/05/29 22:53:06 lA5///CtO
古い弁当を安くするとそれを狙う客が増えるから結局自分の首を絞めるよ

536:名無しさん@九周年
09/05/29 22:53:09 nePqBXte0
>>532
>だから値引きなんてほとんどの店がしない。

>>1をみたところ「値引きすんな」と強制しているからだろ。

537:名無しさん@九周年
09/05/29 22:53:39 IiATFukZ0
>>533
うん、基本的にはその通り、わがままだよ。
だから別に、同じコンビニでも他チェーンがやってるなら別に何も言うつもりはない。
ただ、フランチャイズやってる以上、同チェーンでの競争は避けないと、
同じチェーン同士で体力すり減らして、本部ごと逝くことになりかねないから。

538:名無しさん@九周年
09/05/29 22:54:53 Be3fThcc0
>>537
「ドミナント」って考えがあるが、オーナー的にはどう思うんだ?

539:名無しさん@九周年
09/05/29 22:54:55 joFwwBUo0
>>536
公取が入った2月の段階で値下げはオッケーになった。しかし、数10店しかしなかった。
君は弁当値下げの店に行ったことあるかい?

540:名無しさん@九周年
09/05/29 22:55:43 2hl2RvTS0
んで結局この判決で全国のコンビニが期限切れそうな惣菜を値下げし始めるようになるのかね?

541:名無しさん@九周年
09/05/29 22:56:15 P2kjWzZ20
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   本部社員の工作レスがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ


542:名無しさん@九周年
09/05/29 22:56:17 nePqBXte0
>>537
競合しないところに出店すればいいだけじゃないの?
それなのに競合するところに出店するってことは同チェーンでの競争もアリという前提では?
競争には当然価格競争も入るわけで。

543:名無しさん@九周年
09/05/29 22:56:25 xxivpFlo0
>>532 >>534
値引きしたがっている店は、弁当の発注をそのものをゼロにしたいような店だろうね。
別の言い方をすると、『今すぐ店をやめさせてくれ』『だが、違約金は払えない』。



544:名無しさん@九周年
09/05/29 22:56:39 IiATFukZ0
>>536
正しくは、値引きしたがってる店はほとんどいない、かな。
実際、割合的には1割いれば多い方なんじゃないかな、知り合いのオーナー見てると。

まあぶっちゃけ、本部にバレないよう値引きする方法なんていくらでもあるんだけどね……。

545:名無しさん
09/05/29 22:57:15 0UFYu5ax0
>>540

すでに99ショップでは廃棄間際のおにぎりが50円引きとか弁当を100円引きとかしてる

546:名無しさん@九周年
09/05/29 22:57:55 orS52zS20
ダメなの?
方針としては正しいと思うけど。
スーパーの支点とかとは違うのか、フランチャイズとか言うのは。

547:名無しさん@九周年
09/05/29 22:58:36 joFwwBUo0
>>540
多分大して増えないだろうね。オーナー連中と話しても知り合いは全員反対だし。
ただ、不良店とは付き合わないから不良店の考え方は知らんけどね。

548:名無しさん@九周年
09/05/29 22:59:16 1THalYSYO
値下げ狙って弁当買うような奴はそもそも高いコンビニなんぞ利用しない。
普段コンビニで買わない層の取り込みにはなっても、普段コンビニで買い物する人が
値引き狙いになって売上落ちる心配はない。

549:名無しさん@九周年
09/05/29 22:59:41 BrUfR2HvO
>>539
割り込んですまんがローソン100とかSHOP99なら狙って行ってるお
近くに安くしてる店があるなら勿論行く

550:名無しさん@九周年
09/05/29 23:00:11 IiATFukZ0
>>538,542
ドミナント自体は否定しないし、避けようがない。本部は全体の売上を最大化しようとするわけだしね。
ウチだってどっかを圧迫する形で出店してるわけだし。
あと、ドミナントはきちんと立地なり何なり、本部が周辺店舗への影響を計算した上でやってる。
一店新規出店して一店潰れた、じゃあ意味がないからね。
だから、加盟店がてんでバラバラにやる値引き合戦とは話が違う、と思ってる。

>>543
極論だけど、そういう人は多そうな感じがする。

551:名無しさん
09/05/29 23:01:19 0UFYu5ax0
>>546

定価の弁当を買わずに廃棄間際の弁当を買う客が増えるかもしれない、とのリスクがある


552:名無しさん@九周年
09/05/29 23:01:54 joFwwBUo0
>>546
弁当が主力のコンビニと弁当は極一部のスーパーは売ってるものは同じでもまったく違う業態だから。
弁当屋も廃棄はいっぱい出るけど値下げなんかしないだろ

553:名無しさん@九周年
09/05/29 23:02:43 a5uiuRPN0
>>507>>511
丁寧に教えてくれてありがとう。
そんなシビアな経営を時給1000円未満のおばちゃんらと一緒にやれるだろうかと考えたら眩暈がしてきた
すげーよコンビニ

554:名無しさん@九周年
09/05/29 23:04:12 Be3fThcc0
>>550
とりあえず納得はしてんだな。あんがとさん。

最後にききたいんだが
ドミナントが高度化している地域は
そのシェアが高くなって、自分の利益にも跳ね返ると思うかい?

555:名無しさん@九周年
09/05/29 23:04:27 1THalYSYO
この問題の根本は本部に大量に廃棄するような量の発注を強制されてる現実がある。
店でロスコントロールできるなら値引きなど考える必要はない。

556:名無しさん@九周年
09/05/29 23:07:43 8D3Rr6vA0
>>544
方法は同一かわからないが、本部にばれない方法は確かにあるね。
システムに穴がないと本部が思ってくれている方が助かるから、あまり騒ぎにならないといいな。


557:名無しさん@九周年
09/05/29 23:08:01 Tz8F35esO
>>555
そこはコンビニの「商品を切らさない」方針との兼ね合いだからな

しかし、近所のセブンイレブンは時々弁当の棚が殆ど空になる
「棚一杯の弁当が売り切れる店」とかはまた違うんだろうな

558:名無しさん@九周年
09/05/29 23:08:20 Sr04hagn0
鈴木涙目wwwww

559:名無しさん@九周年
09/05/29 23:09:43 IiATFukZ0
>>554
難しい質問だなあ。少なくとも、現状ではドミナントは個々の加盟店レベルではデメリットと感じる人が多いと思うけど。
一番ドミナントが進んでるのがセブンだと思うけど、現状高密度出店地域では、スクラップアンドビルドが進んでる。
ある意味、加盟店の利益が平準化されていくものだと思ってるから、メリットデメリット半々かなあ。

560:名無しさん@九周年
09/05/29 23:09:49 xxivpFlo0
>>550
うん、なんだかんだ言って経営を上手くやりとげる店の方が多いはずだから頑張ってね。

>>553
軌道に乗っている店の発注は、普段は前回の売れ数にちょっとプラス。
季節商品で本部が力を入れるやつは、地域マネが指示した発注数を入力するだけで上手くいくから簡単だよ。
俺はソフトドリンクと、菓子類全部を担当してた。


561:名無しさん@九周年
09/05/29 23:09:50 ITsenaNW0
>>555
なんつーの
本部としては売り上げを安定させたい
その安全弁として個人事業主がいる
そういうこと

562:名無しさん@九周年
09/05/29 23:12:06 1THalYSYO
>>557
切らさないためじゃなくてロイヤリティ確保のため。
廃棄弁当でも売れた時と同じロイヤリティを払わされる。
だから店は廃棄するくらいなら安く売った方がまし。
安く売るとロイヤリティも下がる。
逆に本部はロイヤリティが下がるから値引きされたくない。

563:名無しさん@九周年
09/05/29 23:12:19 sZd9Nr/t0
見切り販売OKだからといって、一般客に売るのは馬鹿経営者だろ。

破棄にすると店が大損する会計方式だから、
家族かバイトにでも1円で売ったことにして、見切り販売扱いにしたいんだよ。
これを認めると、逆に損をかぶることになるので、本部はあれこれ言いがかりを
つけて嫌がっていた。


本部の提示する、会計方式が歪なのが根本的な原因。



564:名無しさん@九周年
09/05/29 23:13:09 Be3fThcc0
>>559
サンクス。
オーナー側と本部側のドミナントに対する価値観の違いが分かって有意義だったわ。

では。

565:名無しさん@九周年
09/05/29 23:15:25 LOyLdgSr0
>>534
ざっくり計算すると

セブンのオーナーが年収1000万円(税込み)取ろうとしたら
年間売り上げ3億円が必要ってことか

ということは、一日の売り上げが平均で約82万円必要

売値が400円の弁当に換算すると、
深夜も含めて一時間毎に85個売り続けないと駄目ってことかw

すげー商売やね・・・ 俺には無理だあ


566:名無しさん@九周年
09/05/29 23:15:34 joFwwBUo0
>>562
全然違うから。
廃棄の増減にチャージは連動しないんだよ。
難しいからある程度の知能指数以下の人には理解が困難なのが間違ってまるで廃棄にチャージがかかってると広まってしまった理由だろうね。

567:名無しさん@九周年
09/05/29 23:16:46 ITsenaNW0
FCは自分で考えて相応のメリットがなければやらないこと
10年後に利益グラフがすごい伸び率とか
10年後にもその産業が競争もなく安定してるとか夢物語です

568:名無しさん@九周年
09/05/29 23:22:04 UWLhnfJC0
どうしても弁当廃棄を強制して価格維持したいなら、フランチャイズでなく直営店にすればいい。


569:名無しさん@九周年
09/05/29 23:24:56 a5uiuRPN0
>>560
ほんとかよwwwww
半日で腐るお弁当を廃棄率5%で発注よろとか言われたらおしっこちびっちゃうよ俺ww
でもお菓子とかソフトドリンクなら店頭在庫見ながら逐次発注でもいけんのか?
> 地域マネが指示した発注数を入力するだけで上手くいく
これがはまったら皆バンザイでいいんだけどさ、はずしたときはどこが責任取るんだってのが
スレの上のほうで、推奨商品ならロスは本部負担なチャレンジ枠?とかいうのが昔はあったって教えてくれた人もいたけど

>>562
> 廃棄弁当でも売れた時と同じロイヤリティを払わされる。
この話が未だに理解できない >>234の例えでいくと、
8個売れたときの本部が受け取るロイヤルティは120円、10個売れたときのロイヤルティは150円
この時点で「売れた時と同じロイヤルティ」ではない
現行のコンビニ会計だと廃棄弁当がいくら増えようが本部の受け取るロイヤルティは"売り上げにしか依存しないと思うんだけど?

570:名無しさん@九周年
09/05/29 23:25:10 9cp+83qu0
廃棄損による経営圧迫がオーナー個人の資質によるものであって
しかもそれが全体の1割にも満たない資質に欠けるオーナーにのみ起こる現象であれば
公正取引委員会がH14にだしたガイドラインは不要なものだったし、
今回の調査もまったく必要がないものであり、その結果として排除命令が出るということが
起ころうはずもない。

また一般の消費者の反応を見ても消費期限の近い商品を値引して販売するということ対して
理解がむずかしいということも考えられず、新鮮な商品を置いているというイメージに関しても
現実的に見切りをした場合としなかった場合の商品のありようが変わることはないのだから
(むしろ値下げすることによって古い商品から売れていき結果新しい商品が売場に残る)
そのイメージが損なわれるという論は詭弁と言っても言い過ぎではない。
それゆえ優良を自認するオーナーであっても廃棄損を軽減する見切り販売に関して
自分が実行するか否かはともかく、あえて目の敵にして排斥を訴える必要があるはずもない。

今回の公取委の判断はオーナーにとってみればあえて異を唱える必要がないものだと言える。
何故に低利益に苦しむオーナーを貶める必要があるのか、疑問だ。

571:名無しさん@九周年
09/05/29 23:27:46 IiATFukZ0
>>564
あーい、少しでも意義があったのなら何より。

>>565
まあ、そのくらいは最低でも必要だろうね。
日販80万を超えてくると、かなりの高日販店に分類されるかな。
あと、客単価は大体600円~800円じゃないかな。
これはすごい立地に左右されるけど。
駅前・都市部立地とかだと低くて、郊外立地は逆に高い。

>>566
というよりも、理解を拒んでるように見えるけどね。

572:名無しさん@九周年
09/05/29 23:28:04 1THalYSYO
ちなみにセブンイレブンはテレビで値引きは商品が新鮮でないイメージを与えるから
だめだと言ってるが、イトーヨーカ堂は新鮮でないものばかり売ってるわけだよね

573:名無しさん@九周年
09/05/29 23:28:39 7WxYTB5p0
>>566

もうお前いいって。

そもそもある一定以上の知能指数以下は理解不明な契約結ばせること自体が
信義則に反してるとは思わんか?

一定以下の知能指数以下が理解不能な契約なんて、それこそ詐欺だろうが。

574:名無しさん@九周年
09/05/29 23:32:47 nePqBXte0
>>566
厳密には廃棄にチャージはかかっていない。
しかし、廃棄ロスコストをさっ引けば利益が出てない事がある。
それなのにあたかも利益が出ているかのごとき処理(いわゆるコンビニ会計システム)をする。
それにより支払うべきロイヤリティが発生するんだから、廃棄にチャージがかかっているようにみえる。
店に利益がなくても、本部が確実にロイヤリティを吸い上げるシステムだから、あまり井伊イメージではないだろ。

575:名無しさん@九周年
09/05/29 23:34:24 IiATFukZ0
>>570
経営圧迫の有無と独禁法上の不公正な取引とは何も因果関係はないでしょ。
順風満帆にいってても、独禁法上の問題があると分かれば公取は動く。
そして、例え不満に思う人間が多くても、独禁法上の問題がなければ公取は動きようがない。

下の方の問題は、消費者の意識はともかくオーナーの意識は見解の相違だね。
それ以外に言いようはない。

576:名無しさん@九周年
09/05/29 23:34:34 7WxYTB5p0
>>566

あと追加して言うならば、裁判で勝ったとかうれしそうに言ってたけれど、
しっかり契約分かりにくいぞって指摘受けてただろうが。
しかも最高裁で。

君の言っていることは、アホには理解困難な契約をアホ相手と結んでるってことだよ。
それって控えめに言っても騙してるってことじゃない?

577:名無しさん@九周年
09/05/29 23:38:30 IiATFukZ0
>>574
だからまあ、結局は本部と加盟店が利益を共有できてないってのが根本なんだよね。
フランチャイズというものが、そもそもそういう性質を帯びていることを差し引いて考えても。
だから、値引き云々よりは廃棄を本部と店がリスクとして共有できるかどうかが大事なんだけどなー。

578:名無しさん@九周年
09/05/29 23:41:06 IiATFukZ0
>>576
加盟店契約の締結担当の部門の連中は、正直セールスマンと同じくらいだと思ってるよ自分も。
あそこの部門はオーナーを獲得できるかどうかが第一で、開店後のことなんて知らん顔だからなあ。

579:名無しさん@九周年
09/05/29 23:42:36 7WxYTB5p0
>>577
そうだよね。一番いいパターンは廃棄ゼロなんだろうけれど、
どうしても廃棄やロスがでるよね。商売だもん。
そこで、廃棄やロス分を負担するオーナー側に追い討ち掛けるような
ロイヤリティの算出方法が問題なんだよね。
今はリスク共有どころかロス出れば出るほど本部側が儲かるしね。
そもそも仕入れの原価も上乗せしているだろうし。

はやくいい意味でリスクの共有が出来ればいいんだろうけれどね。

580:名無しさん@九周年
09/05/29 23:47:19 7WxYTB5p0
>>578

その担当者も所詮ノルマがあるんだから、まあそうなるわなぁ。
どこでも営業は無茶な仕事取ってきて現場は困るんだし。

ただ、いままでそれこそ宣伝の力でいい企業イメージ出来てるんだから、
ここで欲書かないでもう少しだけ謙虚になれれば、もしかしてこの業界は
もうひと化けするんじゃないかなって思う。


581:名無しさん@九周年
09/05/29 23:51:26 IiATFukZ0
>>579
いや、ロスは本部利益には直結してないって。仕入れによって本部が利益を得ていなければ、ね。
……まあ、ピンハネはあるんじゃないかとは思うけどさ。リベートとかそういう形で。

>>580
だからこそ、セブンが次にどういう対応を取るかが気になるんだけどね。
契約書を改定するなら見直すんだけど、審査請求でゴネたりとかしたらもう最悪。
自分でセブンのイメージ落としていってるじゃんって、逆に損害賠償請求したくなるくらいだ。

582:名無しさん@九周年
09/05/29 23:55:36 7WxYTB5p0
>>581

まあ明らかに他で値段の分かるどんべえのきつねうどんでさえ、「ピンはねしまくってるだろう!」って額だしね。
弁当の原価なんて本部以外は魑魅魍魎の世界だろうね。



583:名無しさん@九周年
09/05/29 23:57:38 Rn8pxct+O
巨悪が成敗されるこういうニュースは気持ち良いなぁ。
ビールがうまい。

584:名無しさん@九周年
09/05/29 23:59:24 9cp+83qu0
>>566
原価70円売価100円の商品
10個仕入れて全部廃棄 100*0-(70*10-70*10)=0
20個仕入れて全部廃棄 100*0-(70*20-70*20)=0

本部(ほ):ほら、廃棄が増えても本部のチャージは増えません。
加盟店(か):ちょっと待ってください。現実のお金の流れはどうなってますか?
10個仕入れて全部廃棄 100*0-70*10=△700
20個仕入れて全部廃棄 100*0-70*20=△1400

(か):実際はマイナスが発生しています。
(ほ):売れなかったのは加盟店の責任、本部がそのマイナスを被る必要は全くない。
(か):そうですか、つまり、全品売り切ることが本来の姿ということですね。
(ほ):いや、機会ロスは許されない。十分な在庫を確保すべき。
(か):私たちは儲けるために店をやってます。利益を圧迫するなら発注を絞りたいのですが
(ほ):品ぞろえをすることによって顧客ニーズに云々
(か):なら廃棄が近づいた商品は値下販売します。
公取委の調査以前
(ほ):そんなことはお願いですからしないでください。やったら大変なことになりますよ。契約更新できないかモナ(ボソ
公取委の調査以後
(ほ):やるなとは言えませんが   (トイレガキタナイナァ、チェーンイメージヲオトシメテル、ケイヤクカイジョニナルカモナ ボソ)

ちなみに上の例で半分売れて半分廃棄の場合 ロイ50%
10個仕入れて5個廃棄 100*5-(70*10-70*5)=150   ロイヤリティ 75円 加盟店収支 75-350=△275
20個仕入れて10個廃棄 100*10-(70*20-70*10)=300 ロイヤリティ 150円 加盟店収支 150-700=△550
実際の利益
10個仕入れて5個廃棄 100*5-70*10=△200
20個仕入れて10個廃棄 100*10-70*20=△400 

売り上げにロイヤリティがかかっているという言い分は間違ってはいない。
しかし正確には売り上げに廃棄原価を加えた架空売上にロイヤリティがかかっていると言うべき
計算上はロスにロイヤリティはかからないが結果を見れば廃棄原価分だけロイヤリティが水増しされている。その財源は埋蔵金ではなく加盟店の出血である。

585:名無しさん@九周年
09/05/30 00:06:58 Ij+7KZljO
>>582
安売りで100円で売ってるどんべえの仕入れ値が110円以上とかピンハネ確定だお

586:名無しさん@九周年
09/05/30 00:07:20 ojkk71t50
>584

非常に正確な記述です

587:名無しさん@九周年
09/05/30 00:09:43 tLECHvhq0
あんまりあこぎな事をやって調子こいてるとセブン‐イレブン・ジャパンにも
査察がはいるぞw

588:名無しさん@九周年
09/05/30 00:09:55 w7NImDpK0
>>584
>廃棄原価分だけロイヤリティが水増しされている
ダウト。廃棄原価がいくら増えてもチャージは変わらないって、>>340で自分で言ってるじゃん。
廃棄の損害が全額店にかぶってきて、いくら廃棄が出ても本部は一切懐が痛まない。
それ以上でもそれ以下でもない。廃棄が出れば本部が儲かるというのは、
チャージの計算上ではありえないでしょ。

589:名無しさん@九周年
09/05/30 00:11:19 RtfMjYTw0
俺は焼きタラコおにぎりが食いたかったのに、
賞味期限を2分過ぎてるからって
頑として売ってもらえなかったことがあるな。
どうしても焼きタラコが食いたかったのに。。。

590:名無しさん@九周年
09/05/30 00:12:22 161S9xNu0
>>588
その考え方を推し進めるなら見切り販売はむしろ本部が推奨すべきだ。

591:名無しさん@九周年
09/05/30 00:12:47 KJOjOGYG0
まさに鵜飼いの鵜商法な訳ね?リスクは店舗におっかぶせでイケイケ拡大路線

592:名無しさん@九周年
09/05/30 00:12:50 w7NImDpK0
ちなみに、
>売り上げに廃棄原価を加えた架空売上
の部分だけど、この廃棄原価を加えないと、加盟店の損害はもっと広がるよ?

593:名無しさん@九周年
09/05/30 00:13:17 ZAjl59Np0
>>588
> それ以上でもそれ以下でもない。廃棄が出れば本部が儲かるというのは、
> チャージの計算上ではありえないでしょ。

チャージでは儲けが増えなくても、店が商品仕入れた時点で仕入れ量に応じた儲けが本部に入ってるんじゃないの?

594:名無しさん@九周年
09/05/30 00:14:12 2pDzIXxk0
★★★ これがコンビニ本部の実態。 ★★★


こんな連中を雇って下種で低俗なコピペを書き込みまくり、本部に都合の悪い
内容を目に触れさせない様に工作している。
こんな事をする企業がまともな訳がない。
加盟者は経営破綻の後、精神病になったり自殺しても全て隠蔽。

スレリンク(conv板)l50



このスレも自演して意味もなく伸ばしスレオチを狙っている。
工作員の臭いがプンプンするな・・。

595:名無しさん@九周年
09/05/30 00:14:16 w7NImDpK0
>>590
見切り販売をすると、逆に値下げした金額のうち、チャージの割合で損害が本部に返ってくるんだよ。
だから本部は値下げさせずに廃棄にさせたがる。

596:名無しさん@九周年
09/05/30 00:15:46 w7NImDpK0
>>593
そこはベンダーと本部間の取引明細が開示されないと何とも言えないね。
まあピンハネはされてると思うけど。推測なので、断定的なことを言いたくないだけ。

ちなみに自分はID:IiATFukZ0ね。

597:名無しさん@九周年
09/05/30 00:16:29 mHfB1S500
>>584
もはや執念だな
>>590
店舗が原価買取してその後に見切り販売する分には本部も容認するんじゃないの?
受け取りチャージが変わらなければ本部からそうそう文句もでないでしょう
いきなり1円で販売処理とかするからおかしな話になる

598:名無しさん@九周年
09/05/30 00:18:55 ZAjl59Np0
>>597
店は仕入れた段階で原価で買い取ってるじゃん。
だから見切り販売は問題ないな。

599:名無しさん@九周年
09/05/30 00:18:57 4NaSjHH90
>>588

ひとつ質問だけれど、廃棄の分はなぜ粗利から引くの?

ここで問題となっているのは廃棄の分の損害を誰が負担するかじゃなくて、
(廃棄の分を店舗側がかぶるのは仕方が無いし、そこは誰も指摘していない)
総売上から仕入値を引いたあまりを粗利として底からロイヤリティの計算するのが
普通じゃないのかっていうわけ。

廃棄分の金額を恣意的に仕入れ値から引いて、引いた後の金額に対して
ロイヤリティを掛けるのがおかしいんじゃないのかっていうこと。

ロス云々や廃棄云々はおいておいて、そのあたりの見解はどうよ。

600:名無しさん@九周年
09/05/30 00:20:47 Ij+7KZljO
>>597
いきなり1円販売しなきゃいけないようなことやってるから
公取に突っ込まれるんようなおかしな話になってるんですが

601:名無しさん@九周年
09/05/30 00:21:43 nTylhv440
客じゃなくて店長から金絞って儲ける仕組みだからなあ

602:名無しさん@九周年
09/05/30 00:22:51 161S9xNu0
>>592
その下の実際の利益と比べて見てもらえますか?
10個中5個販売の場合で
実際の損は200円ですがコンビニ会計では本部のチャージ75円を加えた275円の損になってます。
本来、損も利益の一形態なのだから共存共栄利益分配というなら本部も応分の負担すべき、という考え方が
あっても別にかまわないでしょ。妥当かどうかは別として。
少なくとも利益が出ていないところからチャージを引っこ抜くという方法は賛同を得にくいのではないでしょうか。

603:名無しさん@九周年
09/05/30 00:23:15 4NaSjHH90
>>588

ごめん、最初の一文は無視して。。。
おかしな日本語でした・・・。


>>585

多分原価110円のどんべいは、きっと中に何か特殊な技術が
くみこまれているんだお。
もしくは、超厳重な品質管理でコストがかかっているんだお。

じゃないとピンはねになってしまうんだお。

604:名無しさん@九周年
09/05/30 00:27:43 4NaSjHH90
>>602

このシステムは本当によく出来てるよね。
本来粗利すら立たないようなところに、なぜか利益出ているように計算して、
ロイヤリティ確保するんだから。
いくらコンビに業界でも、売り上げに対してロイヤリティ掛けるようなところは、
まさか利益立たないところにまではロイヤリティ掛けれないから、苦心して
このようなシステムを考えたんだろうね。

オーナー側は、まさか純粋に考えたら真っ赤な売り上げでしたなんて
露にも思ってないんだろうね。

605:名無しさん@九周年
09/05/30 00:28:25 qgWX9EKF0
工作員が何を危惧してるのかわからん
新規の奴隷ならいくらでもいるだろ
既存店舗のオーナーが皆幸せなら

606:名無しさん@九周年
09/05/30 00:30:17 Ij+7KZljO
セブンイレブンとの契約にも値引き販売しちゃいけないなんて一切ないよね。
もしあったらその時点で独占禁止法違犯ですから。
もちろん世の中法律云々だけではうまく回らないけど、
一般常識的におかしなことでも「法律上は何も問題ない」で平然と通すのは
大企業の常套手段だし。
1円販売にしても始めたところは公取に確認してからやってるし、
大企業お得意の法律の抜け穴ってやつです。
問題あるなら裁判やればいいですね。

607:名無しさん@九周年
09/05/30 00:32:35 161S9xNu0
>>599
本部の理屈では
>総売上から仕入値を引いたあまりを粗利として(これは一般会計と呼んでます)
とすると廃棄分を本部が負担することになるからできないそうです。
総売り上げから売れた分の原価を引いたものが売上総利益(コンビニ会計用語)で
それにロイヤリティを掛けるのが正しいとのこと。

要は本部は廃棄分の商品はもともと存在しないものとしてロイヤリティを算出します。
しかしながら実際の収支ではあくまで「総売上から仕入値を引いたあまり」が利益であり
本部が算出する売上総利益よりも廃棄原価分だけ少なくなります。

コンビニ会計では最終的に廃棄原価分の資金がショートしてしまうのです。
それを補填するために「廃棄は販促だぁ」と言って経費としてオーナーの分配分から抜いていくのです。

608:名無しさん@九周年
09/05/30 00:36:18 qgWX9EKF0
スレタイに「セブンイレブン」てあるから
変な工作員沸くんだよね
俺はFC叩きたいのに
コンビニなら
ミニストップもローソンもサンクスサークルKも

609:名無しさん@九周年
09/05/30 00:37:48 4NaSjHH90
>>607

解説ありがと。

”総売上から仕入れ値を引いた”

この時点で廃棄分は店舗側が負担しているよね?
(仕入れって店舗が仕入れているんだから)

今みたいにどんどん仕入れしろ!廃棄しろ!ってすると、
一般会計ではロイヤリティ取れないからこんな理屈並べるんだね。

これで”廃棄分は店舗がかぶっていない”なんてどの口が言えるのやら・・・。



610:名無しさん@九周年
09/05/30 00:39:19 qgWX9EKF0
>>608
間違えたw
サークルKサンクスだな
アメリカから適当にとってきたチェーンストアのくせに名前なげーよ


611:名無しさん@九周年
09/05/30 00:41:35 w7NImDpK0
>>599
廃棄金額は原価で加盟店が負担している訳だよね。
これを仕入原価にも算入しちゃうと、二重に原価を支払ってる事になるでしょ?

店側が全額廃棄を原価で負担してるなら、仕入原価から除外しなきゃならないし、
廃棄原価も仕入れに算入するなら、店側で全額負担という形ができない。

ここら辺が整理できてないから>>602みたいにこんがらがるんだよ。

612:名無しさん@九周年
09/05/30 00:42:22 mHfB1S500
>>598
パレート最適って知ってる?
原価買取処理の後で見切り販売ってのは現状から双方が損をせずにより良い状態になれる唯一の方法だと思うんだが…
まあそれが拒否されるなら、あとは本部としてはチャージの掛け方変えてくしかないんじゃない
売り上げ比例か、もしくは堂々と商品仕入れ値に上乗せしてくるか
とりっぱぐれないし本部は楽になる、優良店は元々チャージに理不尽は感じてない…あれなんだかいいこと尽くめのような気がする

613:名無しさん@九周年
09/05/30 00:50:09 Ij+7KZljO
この問題は無駄なロスを強制するのをやめれば解決するんだけどね!
まあこれ以外にも問題山積みだし今後裁判沙汰も増える一方だろうけど。
とりあえずピンハネ訴訟の行方が楽しみ。

614:名無しさん@九周年
09/05/30 00:52:04 4NaSjHH90
>>611

なぜわざわざ二重に考えるの?

普通の企業で、たとえば鉄1t700円の品を10t仕入れて、1t1000円で8t売ったとき、

売り上げ 8000円
仕入れ   7000円
在庫    2t
粗利    1000円

だよね。
この在庫はあくまで在庫であって、たとえば廃棄する際は廃棄する金額は別にかかるけれど、
仕入れとしては7000円で立ってるからそれ以上かからないよね?
仕入れの時点で10t分の鉄は資産として店舗側になるんだから。

上で言う廃棄金額はたとえば廃棄業者へ出す金とかマニフェストもらう金とかであって、
じゃあ2t分廃棄したからって、仕入れからわざわざ2t分のお金抜く?


615:名無しさん@九周年
09/05/30 00:54:17 L2xnzW840
ジャイアンがのび太にムリヤリな注文で商品を売らせて上前をがっつりハネていた。
そこへジャイアンの母親が通りかかって「こらっ!たけし、悪さするんじゃないよ!」といって頭をポカリ。
でもジャイアンの心が入れ替わったわけではないので、母親さえいなくなってしまえば、あとは・・・

っていう話だとしか思えない。

616:名無しさん@九周年
09/05/30 00:56:30 e4Wj9iuo0
本来は
ロイヤリティーの計算方法に手をつけるべきナンだろうけど
見切り販売GOならロイヤリティーの計算方法に手をつけ無くてもいいよ
とも受け取れる判断が出ちゃったからなぁ....
結局
“ロイヤリティーの計算方法は手付かずのまま”で
見切り販売GOだな

見切り販売GOが加盟店に有利に働くかどうかは
加盟店が廃棄損を今まで以上にカブル様になる気がして
ナンとも言えない....

617:名無しさん@九周年
09/05/30 00:57:39 ZAjl59Np0
>>614
売り上げ-仕入れ(廃棄分含む)=粗利 だろ。

食い物は鉄と違って消費期限があるんだから、在庫が資産になるわけないだろ。

618:名無しさん@九周年
09/05/30 01:00:07 161S9xNu0
「店が廃棄原価を全額負担する」これに対して「なんで?」というのが今の流れでもある。
粗利というのはどう考えたって売上-仕入でしかないじゃん。

FCにおける本部の役割は何かと言うと店舗、什器といった外枠とシステム、
ほとんど固定のものだけでしょ。売上に応じて負担の変わるものがあるのかと?
で、あればだ、ロイの累進はなぜ発生する?ロイヤリティは定額でいいんじゃないのか?
本部巡回員による経営指導?満足しているオーナーが存在するのか?カラスの対消滅より怪しい。

ロイヤリティが定額、とまでは言わないとしても、少なくとも売上、利益を作るための金の流れは
加盟店側だけで完結しているでしょ、もちろん宣伝販促が不要というわけではないが。

それなら加盟店が利益を確定したうえでその中から経費としてロイヤリティを徴収するという方法が
理にかなっているのではないか。少なくとも売上総利益などというコンビニ以外で使わない概念を持ち出すより
通常の粗利益で考える方が筋が通るのではないか。生鮮品を扱う以上廃棄が出ないということはあり得ない。
店舗運営上、万引被害や商品の破損、汚損も完全に避けられない。その部分をすべて加盟店責任としていいのか。

ま、そんな思いを持つこともなくはない。

619:名無しさん@九周年
09/05/30 01:00:09 fUm7fkve0
>「セブン‐イレブン・ジャパン」の社員が複数の加盟店に対し
>「新鮮な商品を提供しているというイメージが損なわれる」などと言って、値引きを一切しないよう求めていた


イトーヨーカドーも「新鮮な商品を提供しているというイメージが損なわれる」から値引きをやめれば良い。


620:名無しさん@九周年
09/05/30 01:03:54 4NaSjHH90
>>611

ちなみに、これコンビニ会計でデフォルメにすると、

売り上げ 8000円
仕入れ  5600円
粗利    2400円

になるよね。

ところで、最初仕入れてあまった2t(1400円)はどうするの?
上記の計算だと、見た目にもロス率ゼロで超優良企業みたいだけれど、
見えないところで2t分のロスあるんだよね。

さらに、この粗利からいろいろ引いて経常利益出すとき、
+-ゼロだったとしても、実は2t分のロスがあるんだよね。

このロスを経費として落とせといっているのがコンビニ会計なの?

>>617

すんません。たとえが悪かったです。
いちおう売り上げ-仕入れ(廃棄分含む)=粗利のつもりで書いてます・・・。

621:名無しさん@九周年
09/05/30 01:04:23 161S9xNu0
>>619
そしてヨーカドーの業績が落ちればまたセブンイレブンの金が回されて
加盟店に締め付けが行くという循環話法。

622:名無しさん@九周年
09/05/30 01:04:33 w7NImDpK0
>>614
よく考えると、セブンの損益計算書見てないと、分かりづらいんだよね
ということで、自分も式で説明してみる。


売上高100 - 仕入高70 = 粗利益30

ここまではいいよね。で、ここの粗利益にチャージがかかる。
チャージってのは取られるものっていうイメージがあるかもしれないけれども、
実際には本部と加盟店の粗利益の分配割合というのが正しい。
で、これを半々とすると

本部収入15
加盟店収入15

となる。本部はこの収入から設備費用や本部社員の人件費など、本部の経費を支出する。
一方、加盟店もこの収入から人件費や廃棄を支出する。ここが重要。
あくまで廃棄の金額は、チャージで分配した後の加盟店収入から支出しないと、
加盟店が負担したということにならない。

で、仮にここで廃棄が原価で50あった場合。15-50=-35、としたくなるけれどもそこが落とし穴。
廃棄の原価はもともと仕入れに組み込まれているから、このまま引いてしまうと二重の原価負担になる。

なので

売上高100 - (仕入高70-廃棄原価50) = 粗利益80
本部収入40
加盟店収入40

廃棄計上後加盟店利益-10

となる。

623:名無しさん@九周年
09/05/30 01:06:24 8E1p4y1J0
小売や飲食、サービス業のFCのロイヤリティで地方はどんどん貧しくなっていく

624:名無しさん@九周年
09/05/30 01:14:40 w7NImDpK0
>>622はなんか、売った商品の原価が20で100の売上って、ボリボリだなw
まあ数字はどう変えても、似たような結果が出るよ。

仕入れの段階で赤字の場合

原価70の商品を20仕入れて10販売10廃棄の場合

売上高1000 - 仕入高1400 = 粗利益-400

だと

本部収入-200
加盟店収入-200

そこから廃棄原価計上したりなんかすると-900

でも実際は

売上高1000 - (仕入高1400 - 廃棄原価700) = 粗利益300

本部収入150
加盟店収入150

そこから廃棄原価計上すると-550

何で仕入原価に廃棄した商品の原価を計上しないかっていうと、
それをやると廃棄になった商品の原価が、チャージの割合で本部と加盟店が折半する形になって、
加盟店による廃棄負担になりえないから。

625:名無しさん@九周年
09/05/30 01:22:06 w7NImDpK0
で、廃棄は加盟店の営業経費扱いってのは契約書にバッチリ書いてあるし、
人件費なんかも含めて、個店の営業経費はチャージで分配後の収入からの支出ってのも書いてある。

だけど、普通チャージなんて払ってない普通の企業と違って、チャージなんていう
ややこしい計算が途中で入るせいで、こういう形じゃないと廃棄を加盟店の営業経費にできない。
あとはもう理解力の問題だけど、ここはオーナーだけじゃなくて、本部リクルート(オーナー勧誘部門)の
説明能力が終わってるともう目も当てられない。で、結果理解できないまま納得できずに不満になるわけ。

626:名無しさん@九周年
09/05/30 01:22:58 4NaSjHH90
>>622

丁寧な説明ありがとう。

ただ、見れば見るほど、本部は損しないという話なんだよね。

>>624なんかまったくよくあらわしていて、儲からないような話でも、
普通に計算したら本部赤で加盟店大赤なのに、コンビニ会計では、
なぜか本部黒に加盟店中赤になるんだよね。
これ加盟店の赤が減ってるじゃんという説明に使えるんだろうけれど、
どう見ても本部が損しない計算になっているとしか見えないね。

ちなみに、最後の廃棄原価は、見た目-550だけれど、本部への上納が
あるから、店としては-150足して-700だよね。

このあたりの数字のマジックがひどいと思う。

627:名無しさん@九周年
09/05/30 01:28:09 w7NImDpK0
>>626
>ちなみに、最後の廃棄原価は、見た目-550だけれど、本部への上納が
>あるから、店としては-150足して-700だよね。

本部上納はもう既に粗利益の分配で終えてるから、-700にはならないよ。

本部が損をしない仕組みになってるっていうのは仰るとおり。
ただそれは、契約書上は明示されていることなんで、言ってもしょうがない。
それでも利益を出せると思った人以外はやるべきじゃないと思う。
世の中うまい話はないし、あくまでもこれは「起業」なんだから。

で、今回問題になっているのは、そういう状況なのに、
廃棄リスクを抑えるための値下げの裁量を拘束している、ってこと。
廃棄リスクを加盟店が一方的に負っていることは、別に契約上の問題なので
双方の合意があれば問題はない。でも、廃棄リスクを負っていない本部が、
廃棄リスクを負っている加盟店の価格決定を拘束するのはイカン、と。

628:名無しさん@九周年
09/05/30 01:28:53 4NaSjHH90
>>625

本当に説明ありがとう。

ただ、スタート地点の意識(仕入値の扱い方)が違うので、
議論してもなかなか話が合うことは無いだろうし、普通に説明されても
わけわかめだから、悪く言うと詐欺的な営業方法なんだよね。

売れない商品でも店舗が仕入れさえすれば本部は黒だもんね。
(ひとつでも売れた場合だけれど)
それ分かってるから、本部側は廃棄進めるし、どんどん仕入れ進めるんだろうね。

あと、仕入値が適正かどうかもメスを入れてほしいよね。

629:名無しさん@九周年
09/05/30 01:30:53 mHfB1S500
>>626
本部が損しないのは当たり前の話
だってフランチャイズって元々そういう形態だもんさ
資本とリスクをそれぞれ分担して持ってんだから本部は損せず加盟店は資本とノウハウが安く手に入る
それを理解せずにもしくはできてないのに契約書に判子ついたら駄目でしょと

もちろん本部も資本の回収できずに店が潰れたら大赤字っていうリスクあるんだろうな
それともそういうのは違約金とかで縛ってんのかな

630:名無しさん@九周年
09/05/30 01:31:44 E4wxa5+Y0
本や雑誌の値引きはするなというのは見逃してるくせに・・・・


そのくせDVDは小売ごとの値引きオーケーなんだからわけわからんよ

631:名無しさん@九周年
09/05/30 01:34:30 4NaSjHH90
>>629

そうだよね。何処まで理解しているかだよね。
っていうか理解できないような契約結ばせるのがそもそもいけないと思うよね。

ところで、餃子の王将は餃子とグランドメニュー以外は定食でも店の好きにしていいみたいだし、
いきなりFCやる人は、コンビニなんかじゃなくてそっちしたらいいのにね。



632:名無しさん@九周年
09/05/30 01:37:15 Ij+7KZljO
契約書に書いてあるからってのは全くその通りだと思う。
だから本部が値引きに口だしするのも本部がおかしい。
自分が作った契約書を百万回読み返すべき。

633:名無しさん@九周年
09/05/30 01:37:21 YaD+s9MV0
関根勤プロデュースのカレーはけっこうウマかった。

634:名無しさん@九周年
09/05/30 01:38:04 NnWhagFdi
>>2
何故、>>3以降に対して申し訳ないと思うのか


635:名無しさん@九周年
09/05/30 01:39:26 fCe3lIBO0
値引きを認めるかどうかよりも、やっぱりこのロイヤリティー計算そのものを
是正するべきだと思うけどな。

636:名無しさん@九周年
09/05/30 01:39:53 h8hfHyKj0
本部工作員の連中がいってる、店舗との契約でそうなってんだから
文句いうな、ってのがそもそもおかしい。
その契約が違法なものだから公取が排除命令をだした。ただそれだけのこと。

粗利に%かけてロイヤリティ支払う契約で、粗利計算において、廃棄弁当は原価に算入させてはいけない
というこの契約そのものが違法。
そして契約の段階でキチンと理解させていない。錯誤にもとづく契約だから無効。
いずれにしろ本部工作員は法律を守れない、常識を理解できてない。
文句があるなら日本から出て行かなければならないのはコンビニ本部工作員のほうだ。

637:名無しさん@九周年
09/05/30 01:42:28 w7NImDpK0
>>628
>売れない商品でも店舗が仕入れさえすれば本部は黒だもんね。

これはないよ。配送コストや独自商品なら開発コスト、あと企業としての人件費などの
ランニングコストは売れなくてもかかるから、本部内の損益では赤が出てる場合もある。
まあ、セブンの赤字決算なんて見たことないけど。

結局は、フランチャイズってものをどう捉えているのかってことにもよるんだけどね。
>>629の言ってるようなことを踏まえて、きちんと自分でリスク判断して判子つかなきゃ駄目ってこと。
とは言っても、やっぱり人間悪い方向に行くと、考え方もネガティブになって、
誰かに文句の一つも言いたくなるんだろうけれどね。きっと自分もそうだろうし。

あと、仕入れ値が適正かどうかは、今確か開示に関して係争中じゃなかったかな。

>>629
委託店期間っていうお試し期間があって、その期間内なら自由にやめられるよ。
売上が低すぎると、上でいうようなランニングコスト上、本部にとっても負担な店舗になるし。

638:名無しさん@九周年
09/05/30 01:44:36 ZAjl59Np0
>>637
>配送コストや独自商品なら開発コスト

これをふまえて原価が設定されてるんじゃないの?
店が仕入れた時点で開発コストとかはペイできてるのでは?

639:名無しさん@九周年
09/05/30 01:46:35 w7NImDpK0
>>631,635
そこは結局、本部と加盟店の利益が一致してないからってところに尽きちゃうんだよね。
だから自分は、できるだけ利害の一致が見られるよう、廃棄の加盟店全額負担を排して、
本部も相応の割合で負担する形になればいいな、って思ってる。

公取も、価格拘束が独禁法違反って言ってるのは、
あくまで「現状の会計方式では」って言ってる訳だからね。

640:名無しさん@九周年
09/05/30 01:47:26 h8hfHyKj0
本部工作員の言ってるような自由な判断が行えるようなまともな企業であるなら
6年前にもこれと同じ公取からの命令があったのに無視し続けるなんて事態は起こっていないだろう。

役人の命令も法律も無視して自分たちが有利に搾取することだけを傍若無人に行い続ける企業なんだろコンビニ本部。

641:名無しさん@九周年
09/05/30 01:48:34 Ij+7KZljO
会計システムは今回とは直接関係ないからどうだっていい。
契約上も法律上も値引きは問題ないのに圧力かけてるセブンイレブンが
公取に改善命令出された。それだけの話。
セブンイレブンが100%悪い。

642:名無しさん@九周年
09/05/30 01:49:53 w7NImDpK0
>>638
そこら辺は分からない。開発コストは多分原価に算入されてるかな?
でもこれも、メーカー泣かせてるって話はちらほら聞くからなあ。これは別の話だけど。

配送コストは原価には反映させづらいと思う。地域によってかかるコスト変わってくるからね。
まあこれも、配送業者を泣かせてる(ry

643:名無しさん@九周年
09/05/30 01:51:38 w7NImDpK0
>>641
会計システムも、今回の排除命令の要件に密接に絡んでるから、関係なくはないよ。
関係なのは、会計システムそのものが不当だなんだって主張。それは全く別の話なのは同意。

少なくとも、現状本部の値引き制限は100%独禁法違反で、排除命令が出たのは遅いとすら思ってる。

644:名無しさん@九周年
09/05/30 01:55:29 fCe3lIBO0
>>639
利害の一致とはこの場合本部側に入ってくる分が減るってことなわけだから、
上からの改善命令がないとやらないだろうね。

645:名無しさん@九周年
09/05/30 01:55:53 8saB0mVq0
出荷量が多くなって価格が下がるのを防ぐために
農家がお互いに野菜を大量廃棄するように不当な要求するのに対しては
公正取引委員会はスルーですか???

646:名無しさん@九周年
09/05/30 02:01:45 Ij+7KZljO
>>645
法律上何の問題もないから

647:名無しさん@九周年
09/05/30 02:02:08 w7NImDpK0
>>644
コンビニ業界全体が右肩上がりだった頃と違って、今はギリギリのところでやってるところが多いからね。
本部が今回のを契機に、自分たちの地盤が何なのかをきちんと思い出して、
投資だと思って加盟店にとっていい方向に持ってってくれるよう期待してるけど……難しいんだろうなあ。

648:名無しさん@九周年
09/05/30 02:04:03 MMel+ep/0

で、セブンイレブン不買運動はしないのかよ!


649:名無しさん@九周年
09/05/30 02:05:42 ZAjl59Np0
>>648
弁当類についてはここ数年不買状態。
コンビニ弁当より弁当屋のほうが安くてうまいから。

650:名無しさん@九周年
09/05/30 02:06:12 Ij+7KZljO
>>648
それやると真っ先に奴隷オーナーが死ぬからな

651:名無しさん@九周年
09/05/30 02:11:23 h8hfHyKj0
コンビニ本部は、100円で仕入れたものを200円で店舗に卸し、
店舗は300円で客に売り、利益の100を折半して、さらに50円の利益を得る。
店舗に卸すだけで利益確定。そのうえ店舗が売り上げればさらに搾取。
消費者側からコンビニ本部はつながりがないから、不買運動してもあまりダメージはなさそうだ。

652:名無しさん@九周年
09/05/30 02:13:11 fCe3lIBO0
>>647
実際このロイヤリティー方式をやめたときに、企業全体にとってどれくらいの
損失になるんだろうか。
まあ損失というか、ある意味本来の利益の姿なわけだけども。

653:名無しさん@九周年
09/05/30 02:21:23 w7NImDpK0
>>652
原価算入方式に変えた場合だと、多めに見積もって1店あたり月50万の廃棄原価を負担しているとして、
本部の負担割合的には35万くらいになるかな。それが1万2千店、直営考えずに計算すると、年間500億円くらい。
昨年度決算ベースで、営業利益の3分の1弱が吹き飛ぶね。それでも1000億以上の営業利益上げるけど。

654:名無しさん@九周年
09/05/30 02:22:30 MMel+ep/0
なるほど、勉強になったと思って早くオーナーをやめるのが
得策なんだな

655:名無しさん@九周年
09/05/30 02:23:46 Ij+7KZljO
>>654
今後はどんどんYショップに変わっていくよ

656:名無しさん@九周年
09/05/30 02:24:53 w7NImDpK0
ごめん、30万くらいだから430億、4分の1弱だね。ただ実際はもうちょい少ないと思うから、300~400億の間じゃないかな。
もっとも、加盟店の廃棄負担が減って、少なからず発注量も増えるから、少なからず増収要素もあると思うけど。

657:名無しさん@九周年
09/05/30 02:25:53 mHfB1S500
>>639
フランチャイズなんだから本部と店舗の利害の一致は、店の継続的営業って一点以外には、必ずしも必要ではないと俺は思うけど
あえてそれを図るとしたら、店舗と本部で2重に発注掛ける体制+売り上げ従量制の段階的ロイヤルティにしたらどうだろう

まず店舗が廃棄ロスを自店で負担する分の発注掛けて、本部はそれよりも売り上げが見込めると判断したら廃棄ロス本部負担で発注掛ける
店舗発注分に関してはチャージ低め、店舗発注分を超えた売り上げに関してはチャージ高め
これで加盟店は本部からの発注強要を回避でき、本部は棚の充実度や推奨商品のプッシュなんかを遠慮なくできる
システム的に実際に可能かどうかなんて全然知らんが一応思考実験として

658:名無しさん@九周年
09/05/30 02:26:27 fnmYUBvDO
ソニーって どうなんの?

659:名無しさん@九周年
09/05/30 02:28:57 nupHlhjk0
廃棄リスクが高すぎてサービス率が悪いのは事実だ
棚がカラなことが多すぎ
値下げして上手くいくかどうかはわからんが

Shop99はちょっと参考にならないな
本部赤字続きでビジネスモデルとしてまだ成立してない
利益が出るようになるまで規模拡大を続けるという追い上げ博打の最中


660:名無しさん@九周年
09/05/30 02:29:03 h8hfHyKj0
違法な搾取による資産の収奪額も一度認めてしまうとそれが規定となり
本来の適正な姿に戻すと、「損失」という認識になってしまうんだな。

システム自体がロイヤリティなしでも利益が確定するようにしてるんだから
絶対につぶれたりコンビニが終わったりすることはないが
既得権を手放したくないから、おおげさに喚き散らしてるだけなんだよな

661:名無しさん@九周年
09/05/30 02:37:17 fCe3lIBO0
>>656
計算サンクス。馬鹿にならない額だね。
やっぱ上からの圧力でもない限りそこを変更することはなさそうだ。

662:名無しさん@九周年
09/05/30 02:44:23 4Hv+uSA90
セブンが取れるはずのロイヤリティが物凄く減る気がするが共倒れしないかな

663:名無しさん@九周年
09/05/30 02:48:11 cskFIWHI0
このニュース見たかぎりは、良い気分にはなれないな


664:名無しさん@九周年
09/05/30 04:03:07 w7NImDpK0
セブンイレブン単体はまだまだ大丈夫だと思うけれどねえ。
セブンが踏み切れば他もそのままって訳にはいかんだろうし。
黙ってれば次の公取の標的になるだけだから。

問題はセブン&アイホールディングス全体かな。
あそこはセブンイレブンの利益が支えてる側面が大きいし。
あと株主の動向も。

あと、今回の件とは直接関係ないけど、コンビニ業界は
今後既存オーナーの引退が進む反面、新しいオーナーのなり手が
少なくなってきている問題も無視できない状況になってきてる。
オーナーの取り分を上げる形で、もっとポジティブな面を打ち出せないと、
チャージどころか直営率が上がって余計コストパフォーマンス悪化するだけだと思う。

665:名無しさん@九周年
09/05/30 04:03:51 0PQvnUBG0

ロスチャージ逃れの不当廉売、の妨害に公取委が注目する理由
問題 1こ50円で仕入れた定価100円の2つのオニギリ、1つは売れましたが、1つが売れ残りました。お店の利益はいくらでしょう?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
納品の仕入れコスト明記とロスチャージ会計禁止がくると、このビジネスモデルは
URLリンク(blog.livedoor.jp)
単価68円で売られているにもかかわらず
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
経済誌『週刊エコノミスト』(2005年6月28日発売号)
URLリンク(www.asyura2.com)
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
「売上総利益」「総値入高」
URLリンク(convinirengonet.blog42.fc2.com)


最高裁判決の評価
加盟店オーナーは、仕入先から、自ら商品を仕入れて、代金を支払っているのに、
それらの請求書や領収書を誰からも受け取っていない。
URLリンク(www.konbenren.net)
仕入れ代金報告義務 加盟店経営者ら逆転勝訴 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


666:名無しさん@九周年
09/05/30 04:39:36 kyc+ivAn0


公正取引委員会
URLリンク(www.jftc.go.jp)

マイクロソフトコーポレーションに対する勧告について
URLリンク(www.jftc.go.jp)
マイクロソフト株式会社、公正取引委員会の検査に全面的に協力することを表明
URLリンク(www.microsoft.com)

インテル株式会社に対する勧告について
URLリンク(www.jftc.go.jp)
インテル
日本の公正取引委員会の勧告を応諾、ただし勧告の事実などには不同意
URLリンク(www.intel.co.jp)

667:名無しさん@九周年
09/05/30 08:03:07 Ax1mvDfZ0
酒屋に代表される、既得権益ではあったけれど
当人たちは腰を痛めながら地道に働いてきた商売があり
その商売人たちが将来に不安をおぼえたとき
あるいは長年、会社のために己を捨て疲弊した勤め人が
わずかばかりの退職金を手にしたとき
甘言を弄して近よった者たち
「馬鹿には契約書は読めない。根こそぎ持っていける」
と考えた、悪意に満ちた先見性
「年金に目をつけた豊田商事以上の悪」と
告発されそうになり、記事を事前に差し替えさせ
販売棚の見栄えのためだけに大量の食品を廃棄することで
国の食糧自給率低下を進行させ
豚肉が入った薬漬けの残飯をまた豚に食わせ
食を危険なスパイラルに追い込み
深夜営業で貴重な資源を使い地球温暖化を推進

テレビに出演された会長の御顔にはそのお人柄があらわれ
それはそれは、醜くうございました。

「本部」の方々はなぜそんな仕事を、やっているのですか。

668:名無しさん@九周年
09/05/30 08:46:14 9BEh3Beq0
コンビニ弁当とか年に数回しか食わないからどうでもいい

あんなまずいものよく食えるなと思う

669:名無しさん@九周年
09/05/30 08:49:48 qn2C6qsi0
今まではやっていけなくなった個人商店を騙くらかしてFC契約させるという手法で暴利を貪っていたのだろうが、
もはやカモにする個人商店自体が無くなってきたわけで、焼畑イナゴ商法は限界にきているのだろう。

自分達で個人商店を圧迫するシステムをつくりだし、
追い込んで彼らを搾取する体制をつくりだすという素晴らしい商法であった。

670:名無しさん@九周年
09/05/30 08:56:07 1DrF3hJ10
FCの問題もSCの焼畑商法も商法契約だから追求がなかなか進まないんだよね。
事業者間契約で『対等な立場』ということでw。

事業者(法務部+顧問弁護士付)対事業者(一人)の構図なんだけどw。


671:名無しさん@九周年
09/05/30 09:17:25 TgbdwpVQO
>>665
その一番上のオニギリの話はアホだな
粗利と営業利益の違いもわからんのに会計を語るとは滑稽すぐる

672:名無しさん@九周年
09/05/30 09:19:35 iJsswFH50
>>668
数回も食べるなよ
コンビニなんて料金の払い込み以外には利用しないな

673:名無しさん@九周年
09/05/30 09:40:21 T9I+KhHm0
効率化で安く提供するコンビニ本部、じゃなくて
その効率化を行った卸売市場とかがあれば良いんじゃないのかな
それで個人店が自力で弁当売ろうが菓子売ろうが、価格対抗は出来るんじゃない?

大量仕入れによる値引き、とか効率化が、スタート前から弱者に不利だからいかんのだわ



674:名無しさん@九周年
09/05/30 09:42:55 j0IrkxKf0
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
このセブン社員の覗き見と盗撮の裁判しろよ

675:名無しさん@九周年
09/05/30 10:47:27 ERqoqd1f0
近隣のスーパーで250円弁当が売られてるので
コンビニ弁当が半額になっても勝負にならない。

676:名無しさん@九周年
09/05/30 10:51:45 ERqoqd1f0
このスレその道の関係者多くて痛いな

677:名無しさん@九周年
09/05/30 10:51:55 UkIhx6di0
お弁当は弁当やさんのほうが安くてうまくて種類が多い。
しかも運が良ければ温かい。

678:名無しさん@九周年
09/05/30 11:05:48 EjPIMh9o0
コンビニって立ち読み、トイレ、ゴミ捨てる場所だろ?

679:名無しさん@九周年
09/05/30 11:09:27 2pDzIXxk0
>>605

新規の奴隷なんて今時いねーよ。
どこのチェーンの説明会も閑古鳥。
よほどの情弱じゃない限り捕まらないよ。
それに400万くらい元手もいるしな。
今回の流れも既存店が幸せじゃないから問題になってるんだよ。
不幸の元凶は本部だからな。


680:名無しさん@九周年
09/05/30 11:30:19 2pDzIXxk0
>>667

拝金主義だからです。
彼らは世の中がどうなろうと知ったこっちゃない。
それが日本企業のメンタリティ。
セブンは最悪の詐欺師集団。
他のコンビニ本部もすべて同罪。

681:名無しさん@九周年
09/05/30 11:33:58 2pDzIXxk0
こんな状況になっても、まだ『真摯に受け止め…』なんて嘘八百を並べている本部…
悲し過ぎますね。
見切りの件にしろ、伝票開示の件にしろ、お上から『おかしい』『ダメだ』と
言われているのに知らんぷり…
鈴木さん、ホントに、少しも心は痛まないのでしょうか?
あなたの作った、犯罪的なシステムで、頑張っても、頑張っても、結果が出ず、
苦しんで、苦しんで、命までも落とした方がいるんですよ。
何も解らず、本部に言われるがままに、それこそ身を粉にして、頑張ったのに…
今だにそういう方、沢山いらっしゃるんですよ。
毎日二千円しか売れないのに「おでん」を二鍋仕込まされたり、弁当日販40個
なのに「新規で売れます!」なんて50個取らされたり…
商売なんて、やった事なくても、我々の言う事を聞いて真面目にやれば大丈夫!
なんて、僕も言われたな…


682:名無しさん@九周年
09/05/30 11:34:00 UA8AT+pjO
いかな理由があろうと食い物を粗末にすんなってじいちゃんが言ってた

683:名無しさん@九周年
09/05/30 11:53:41 hMFYzORl0
FC事業法を制定するべきだ
欧米では法規制が結構厳しいらしいが。

684:名無しさん@九周年
09/05/30 11:56:18 1DrF3hJ10
>>681
本部は『商法』での契約ということを楯に取っているんだろうねw。
『判子を押す方が馬鹿』という感覚。
司法機関の命令=法律ではないwという感覚w。

685:名無しさん@九周年
09/05/30 12:00:14 3PlF0Drm0
18歳未満の性行為も逮捕しろ

686:名無しさん@九周年
09/05/30 12:09:23 QX27plydO
俺の知り合い、廃棄の弁当半額で売ってるぜ。少し時間の経ったパンとかおにぎりおまけに付けると儲かって仕方ないってw



687:名無しさん@九周年
09/05/30 12:10:20 /o1ExT2DO
しかし、家電品をセブンイレブンの通販で買うと安いな。

ベスト電器が全然勝てない。

アマゾンやセブンイレブンより安く売れない家電店って存在価値が無い。

688:名無しさん@九周年
09/05/30 12:11:37 a//MR7Xo0
>>256
今でもコンビニは24時間営業のマックスバリュなどに食われてるし。

689:名無しさん@九周年
09/05/30 12:17:01 sorwlHBK0
>>688
そのマックスバリューもイオン系でミニストップもイオン系
これは熾烈な戦いだ

690:名無しさん@九周年
09/05/30 12:22:41 1pAg4D6w0
俺は値引きしても買わないぜ。
おいしくないからw


691:名無しさん@九周年
09/05/30 12:58:23 Ax1mvDfZ0
先物取引のセールス電話が来るといつも言ってやるけれど
それとと同じこと。
コンビニ経営がそんなに素敵なら
「本部」の社員がすでに自分でやってるだろう。
会社を辞めて出店した元社員は何人いるのですかね。

酒屋さん、米屋さん、脱サラさん、会社を引退された方々。
あなたに出店の話を持ちかけてくる「本部」の若いヤツよりも
豊かになることは決してないのですよ。



692:名無しさん@九周年
09/05/30 13:11:25 161S9xNu0
>>678
トイレまでは許すが家のごみを捨てに来るな。

693:名無しさん@九周年
09/05/30 13:37:55 W4VQE4IJ0
>「新鮮な商品を提供しているというイメージが損なわれる」などと言って、値引きを一切しないよう求めていた

この論法が本当なら本部は値下げを認めるんじゃなくてに廃棄分は当然本部負担に会計の方を変更する
べきじゃないのかな。そんなことはありえないけど。

694:名無しさん@九周年
09/05/30 13:45:29 uezY/4KO0
ほか弁とかほも弁の方が安いしうめえ

695:名無しさん@九周年
09/05/30 14:03:35 +AaPb7AH0
コンビニは飲み物高すぎ

696:名無しさん@十周年
09/05/30 14:31:46 Ax1mvDfZ0
コンビニはパチンコといっしょに駅前の景観を壊している。

697:名無しさん@十周年
09/05/30 14:42:29 Ax1mvDfZ0
コンビニのない時代、とても不便だったろうか。
40代以上は思い出しすべきだ。

698:名無しさん@十周年
09/05/30 14:53:13 V4Hwn63z0
コンビニってDQNと小金もちのいくとこだろ?

699:名無しさん@十周年
09/05/30 15:01:00 161S9xNu0
>>698
帰宅ついでに寄って
風呂上がりに食べるアイスとか
ちょっとしたお菓子とか
買い忘れた洗剤とかを買うところだ。

生活のメインに据える場所ではないが
あるとちょっと便利なお店だ。

700:名無しさん@十周年
09/05/30 15:02:58 SI0DdVc70
値引き販売は一見ありがたいけど、セブンには死活問題だと思う。
消費者が価格を信用できなくなくなるということだからね。しかも
12000強のチェーン店でだ。
セブン側は値引き販売することを考慮して価格を決めることになるから
定価は現在より高くせざるを得ない。ほとんどの客は定価で買ってるので、
客である我々も結局メリットはない。コンビニは便利さを売りにしている。
ある時間に値引きを狙って行くような店ではない。行く時間によって
価格が違うということは、サービスレベルが一定でないことになる。
それはチェーン店の信用にかかわる重要な問題だと思う。

701:名無しさん@十周年
09/05/30 15:05:50 4ARyA9V30
カップラーメンしか食ってない俺からすれば、
弁当ももっと値引きしてほしい。

702:名無しさん@十周年
09/05/30 15:07:34 u+DWeOIeO
コンビニはねずみ講と変わらん…

703:名無しさん@十周年
09/05/30 15:07:56 eyvmdYcB0
コンビニも自動車業界と同じでこれから斜陽産業の部類に入るんだな

704:名無しさん@十周年
09/05/30 15:09:08 w5doYQ6x0
株価が大して動かなかったのは、
なんで?

705:名無しさん@十周年
09/05/30 15:10:03 zZ0DkTQf0
>>700
コンビニ弁当なんて買わないからどうでもいい

706:名無しさん@十周年
09/05/30 15:10:59 9WB5UigL0
>>700
セブンが廃棄弁当代の一部を肩代わりすればいいんじゃね?
本部が勝手に発注することもあるうえに弁当が売れなくても本部には損が出ないとか出鱈目すぎだろ。
オーナーに値下げさせないためには本部も身銭切らないとね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch