09/05/29 02:10:57 p7JjLIb70
●社会学者の一般的な研究方法
1.日常生活の中や、新聞・雑誌・テレビの報道などから、
気にくわない人間、こてんぱんにやっつけてやりたい憎たらしい相手を見つけ出します。
これは、個人的な感情に基づいたものでかまいません。
(例・最近の若い奴らは講義の間、やたら私語が多い。
私の素晴らしい講義を真面目に聞かないなんて、けしからん)
2.その批判対象となる人たちが、なぜ気にくわないのか。
落ち着いた雰囲気の喫茶店で(ドトールや、とりわけスタバは、アホ女子大生の巣窟なので適しません)
コーヒーでも飲みながら、結論を出します。これももちろん、個人的な感情論で結構です。
理系の学問ではこの段階の意見を仮説と呼びますが、社会学にかぎっては、仮説と結論は同義です。
(例・あいつらは親のスネばかりかじって、自立していない。
だから自分勝手だし、私の講義の素晴らしさにも気づかないのだ)
3.資料やデータを収集します。このとき注意しなければならないのは、
自分の結論を裏づけるのに都合のいい証拠だけを集めるということです。
高いコーヒー代を払ってせっかく練り上げた結論なのですから、大切にしましょう。
それを否定するような資料やデータは見て見ぬふりをします。
(例・フリーターが増加するのに連動するように、
私の講義の出席人数は年々減少している。そして、こどもの出生率も同様に低下している)
4.なお、データの一部分だけを抽出したり、意図的に資料を誤読したりするのは、
社会学研究上での重要なテクニックですので、日々研鑽に励まねばなりません。
統計学の手法を用い、重回帰分析などのテクニックを使用するのも有効です。
学力低下のおかげで、算数の不得意な人が増えたので、たやすく煙に巻くことができます。
~(後略)~
反社会学講座 第1回 なぜ社会学はだめなのか
URLリンク(mazzan.at.infoseek.co.jp)