【政治】民主の分権案 橋下知事が高く評価 「霞が関の解体、再編を掲げている点が頼もしい」at NEWSPLUS
【政治】民主の分権案 橋下知事が高く評価 「霞が関の解体、再編を掲げている点が頼もしい」 - 暇つぶし2ch2:‎
09/05/28 20:26:44 ebCOUjRS0
お前のモニタに鼻毛ついてるぞ






                    ノ


3:名無しさん@九周年
09/05/28 20:28:56 U7tqBSB+0
お前は対権力的な事がいえればなんでもいいんだろwww

4:名無しさん@九周年
09/05/28 20:30:59 l9QapgjDO
地方の借金を全部国の借金にするだけだろ

5:名無しさん@九周年
09/05/28 20:32:11 3sDQ3RRs0
民主党案を高く評価する橋下知事。
民主の評価が高くなるばかりですな。

6:名無しさん@九周年
09/05/28 20:33:22 invGhUwO0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    くるくるくるくる変わる野郎だ
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     民主が与党になりそうなんで
            / ヽj       {`ヽ   ′      もう擦り寄ってんのか
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l

7:名無しさん@九周年
09/05/28 20:33:33 fZmFcdJi0
橋本は反権力なだけ(´・ω・`)

8:名無しさん@九周年
09/05/28 20:34:29 9IcGSSpu0
>>2
ほんとだ
サンクス

9:名無しさん@九周年
09/05/28 20:35:10 dyAvUmyh0
橋下は自民を揺さぶってより多くを引き出させるのが目的でしょ。

あとで痛い目にあいそうな気もするが。

10:名無しさん@九周年
09/05/28 20:35:39 4Hpy+HcC0
豚インフル患者が出た時、なにもできずに政府に泣きついたくせに、「地方分権」なんて笑わせるわw

11:名無しさん@九周年
09/05/28 20:36:27 wZuFGarVO
橋下のかかげる地方分権も
いよいよメッキがはげてきたか?
無防備都市宣言とか、上海市と姉妹都市宣言とか言わないでくれよな^^;

12:名無しさん@九周年
09/05/28 20:36:34 CghuqVMOO
じゃぁ自民もやりますよ的な流れ狙いか

13:名無しさん@九周年
09/05/28 20:37:34 4DUM6AOzO
橋下なんか切り捨てていいよ
国土の広さを理解できない分権バカは致命的

14:名無しさん@九周年
09/05/28 20:38:30 hLivm/JS0

これまでの大阪府知事と役人のやりたい放題が一番の問題じゃねぇのか?


15:名無しさん@九周年
09/05/28 20:39:48 3KVCG8HUO
URLリンク(www.pmet.or.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

厚労省や他の自治体が真面目にやってることをぶち壊しておいて

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

何が地方分権だ!

16:名無しさん@九周年
09/05/28 20:39:56 3sDQ3RRs0
支持率80%を超えてるからな。
公務員給料カットがトレンドだって。


17:名無しさん@九周年
09/05/28 20:42:08 ugHgH9iLO
>>1
橋下や河村たかしはポスト小泉にふさわしい人物。いずれ国政に出てほしい。

18:名無しさん@九周年
09/05/28 20:42:10 OL9FCAIJ0
こいつもメッキ剥がれるのは早かったな。

19:名無しさん@九周年
09/05/28 20:42:16 9c+GAVPO0
橋下が民主を持ち上げるとは珍しいな。

20:名無しさん@九周年
09/05/28 20:42:26 invGhUwO0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    こいつ、自分の人気取りと
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     強い者にこびへつらう事しか考えてない
            / ヽj       {`ヽ   ′      バカうよそのものだ
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l

21:名無しさん@九周年
09/05/28 20:43:02 U9y6tExvO
橋下って元々ミンスに近い事ばっかり言ってたはず。
自公に担がれたのが変で、元通りになっただけ?

22:5250066
09/05/28 20:43:25 IoTbc/oJ0
日本国の予算(無駄使いと疑問)
今回の補正予算は無駄
 ○ デジタルテレビ  7万5千台
 ○ エコカー公用車  1万5千台
    658億円の補正予算【ほんの一部】まだたくさんあります。
おかしくはありませんか?
特定企業にはメリットがありますが、
エコカーはトヨタ、ホンダだけ どこの代理店で買うのでしょうか
トヨタのプリウソが売れている?皆さんの税金で(エコカー公用車。1万5千台)
買っているの知っています。完全ばら撒き 特定の企業にばらまきだ
これが国としての政策ですか? 衆議院議員選挙が終われば
増税。増税。増税。増税 消費税の増税です。
特殊法人 高級官僚の老人が60年間 既得権益に貪り、権力行使し続け腐敗した。
《とにかく一度》 政権交させ60年間の大掃除をしましょう。

今まで自民党は何をしましたか。景気が良い時も借金をしてきた。
【自民党の姿です。野党を批判できますか?】
国債と地方債の合計は1000兆円を超えています。
コレに対し、国の税収は44兆円強なので、返済不可能という
のが現実的な答えです。国債には利払いもありますし。


23:名無しさん@九周年
09/05/28 20:43:50 bU80eIRZ0
そもそも「改革」って名を打っているのは保守じゃないんだがな
小泉内閣自体保守ではなかったし

24:名無しさん@九周年
09/05/28 20:44:01 UzaqjEDU0
タイムリーエラーの官僚。
これで完了。
選挙時期が任期切れまで延びたな。

25:名無しさん@九周年
09/05/28 20:44:41 IFTzD9TY0





麻生か橋下どっちか選べっていわれたら
何の迷いもなく橋下を選択する。




26:名無しさん@九周年
09/05/28 20:44:46 TFvaW92E0
冗談ぬきで>>20みたいに思える 八方美人すぎ

27:名無しさん@九周年
09/05/28 20:44:50 3sDQ3RRs0
>>19
地方分権に関して前から民主案を評価してるよ。
2008年9月18日 ... 地方分権案について「知事として非常に感銘を覚える」と述べ、
「今の段階では 民主党を応援したいなと思う」と語った。

28:☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6
09/05/28 20:45:17 82Wtc4LzO
(´・ω・`)y-~~ ああ見えて橋下は役者だぞw
「全面的に」民主党方針を支持するとは一言も言ってないとこがミソ

まぁウヨwは最後の最後まで、安易に敵味方の色分けするのは待つべきだろ
これは最近の俺たちウヨ全体に見られるマズい傾向なんだし☆

29:名無しさん@九周年
09/05/28 20:45:49 sTL7uNPC0
「民間サイコー。公務員はクソ」みたいな風潮なんとかしろよ。

30:名無しさん@九周年
09/05/28 20:45:53 bHudBLO80
つーかもう自民に入れないし。
長年自民支持で、知事も橋本に入れたのに
例のウイルス騒ぎで自民は大阪を生贄にした。
俺は自民から捨てられた。

31:名無しさん@九周年
09/05/28 20:45:54 9gHqFGJI0
関西州とか言ってるのが胡散臭いんだがな
大阪州のほかにもう一個くらい州があるくらいの方がちょうどいいだろ
関西は

32:名無しさん@九周年
09/05/28 20:46:35 IlfcR5a10
分権したら大阪の箱もの行政が活気づくんじゃね?


33:名無しさん@九周年
09/05/28 20:47:19 invGhUwO0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    橋したとしては
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     民主が政権取ると思ってんだろ
            / ヽj       {`ヽ   ′      それで擦り寄ってるだけの話だ
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l

34:名無しさん@九周年
09/05/28 20:48:11 3sDQ3RRs0
公務員給料をカットした橋下知事を叩くとは馬鹿じゃねえ。

35:名無しさん@九周年
09/05/28 20:48:28 nocS3I440
>>6
そういうことだな。
あと、官僚叩きは庶民受けがいい。ノーリスクだし。

あざとい奴だw

36:名無しさん@九周年
09/05/28 20:48:30 R7a5LPXR0
霞ヶ関は遠いからいまいちわからんが
地方の議員、役人の腐りっぷりは異常
なに、連中に金渡すの?

37:名無しさん@九周年
09/05/28 20:49:05 8h4cUKW+O
橋本は公明にべったりだぞw大阪で公明に逆らえるはずがないだろ。
大阪は日本で創価最強の土地だぞ。最終的にも何もハナから公明支持だよ。

38:名無しさん@九周年
09/05/28 20:50:37 xbuJLF3WO
昨日の日経のコラムで読んだんだが
民主が仮に政権取ったら霞ヶ関官僚が二分するかもしれないね、自民派と民主派に
戦前の二大政党、政友会と民政党が拮抗してた時に霞ヶ関が二分したらしい
アメリカは政権が代わったらホワイトハウスの幹部職員総入れ換えするんだが
日本もそんな感じになるんだろうか

39:名無しさん@九周年
09/05/28 20:52:03 F9BWcIm60
外国人参政権の可能性を潰さない限り、分権とか推進すんな。

40:名無しさん@九周年
09/05/28 20:53:43 NpxdUV4x0
ネウ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

41:名無しさん@九周年
09/05/28 20:53:54 1kDqM3hH0
【民主党】マニフェストの柱に地方分権推進 かけ声倒れを防ぐため、政権獲得後に改革手順を示す分権改革基本法を制定と日経新聞
スレリンク(newsplus板)l50

【衆院選】橋下知事「地方分権について、民主党を上回る政権公約を出してもらわないと、(自民党を)応援できない」
スレリンク(newsplus板)l50
【大阪】橋下知事「民主党を応援したい」 地方分権案で感銘受ける
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】橋下知事「麻生首相を全力で支援」「地方分権、道州制が一刻も早く実現するよう頑張ってください」
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 橋下知事 「国交相に要望はねつけられたら、民主党に行こうか」「国の仕組みが変わらなければ、選挙で変えるしかない」
スレリンク(newsplus板)l50

【地方分権改革】各府省から「ゼロ」「先送り」の回答
スレリンク(newsplus板)l50
【ビバ土建屋】国交省、東北地方整備局新庁舎に114億円 統廃合論議、どこ吹く風
スレリンク(newsplus板)l50
【自民党】 国の出先機関再編、自民党の国土交通部会で反対相次ぐ 部会幹部は「2次勧告の出先機関職員3万5000人を削減する案にも反対」
スレリンク(newsplus板)l50


42:名無しさん@九周年
09/05/28 20:54:17 Xq3hkXbj0
地方分権x外国人参政権って日本乗っ取り工作だもんな

43:名無しさん@九周年
09/05/28 20:55:09 CnjcXM5OO
自民党終わったな

44:名無しさん@九周年
09/05/28 20:55:32 R68KwXMT0
これはまずいな
分権案でも法律までもっていかれると
日本は分割された国の集まりになる
日本の法律は国政にしか注目が集まらない
だから人権擁護法案は何度も潰れてるが、人権条例は通ってるし、
人権擁護法案を隠した子どもの権利条例は日教組の活動通りに可決されている。

45:名無しさん@九周年
09/05/28 20:55:48 HN96wuVe0
>>33
その芸風も9月頃で見られなくなるのかのぅ・・・。

46:名無しさん@九周年
09/05/28 20:57:48 MCU5BC1dO
党なんてせせこましいものに拘らず、いいものはいい、悪いものは悪いと言える政治が望ましい

47:名無しさん@九周年
09/05/28 20:58:39 IFTzD9TY0
役人にルビふってもらわないと原稿読めないからって
公務員改革を完全放棄する首相なんて擁護しようがないからな。

48:名無しさん@九周年
09/05/28 20:59:53 X7TtzThi0
>>33
素直に喜べよwwwwwww





まぁ民主党員が橋下を期待しても捨てられるわな。(苦笑

49:名無しさん@九周年
09/05/28 20:59:57 GaVaTSPF0
民主の地方分権案は国からの補助金は出なくて各地方で自力でやってってくださいって言ってたから
赤字も無くまっとうな地方は地道にやれるだろけど大阪は補助金なけりゃまっさきにぽしゃるだろ

50:名無しさん@九周年
09/05/28 21:00:28 zu42cMPE0

ナマケモノ橋舌は民主にぶら下がるな!

公自民は裏切りモノを処分せよ!

51:名無しさん@九周年
09/05/28 21:00:54 OaEaM1jiO
>>42
移民受け入れないと若年層の労働力が圧倒的に足りなくなるから年金にしても福祉にしても持たないよ
てか、大阪が外国人に乗っ取られたら嫌なのか?
ネトウヨ曰く「大阪は日本じゃない」んだろ??


52:名無しさん@九周年
09/05/28 21:01:16 yiXLsVXo0
前から地方分権といってたからなぁ。

53:名無しさん@九周年
09/05/28 21:02:28 Ntihe3OA0
十分な税収の見込める大都市ならメリットの方が大きいだろうが
他の中小は潰れるぞ

あ、その辺も含めての「再編」ですか?
有権者ウケ狙いすぎてやることが極端なんだよ

54:名無しさん@九周年
09/05/28 21:03:41 KAa69dRHO
麻生さんの厚労省分割案って
事務次官ポストを増やしたいだけじゃないの?
厚労省を分割するなら
医療と
年金は
別々の省庁にするべきだよね

55:名無しさん@九周年
09/05/28 21:04:24 g9wJB+/oP
政治にかかわる人間を減らすべきだな
ほぼ馴れ合いと足の引っ張り合いしかしてない

56:名無しさん@九周年
09/05/28 21:04:44 zu42cMPE0

日和見生存の橋舌は醜いやっちゃな これ大阪風なんか?

地方分権がほしいなら 公自民にまたまた泣きついたらエエがな

57:名無しさん@九周年
09/05/28 21:06:24 F9BWcIm60
>>51
>大阪が外国人に乗っ取られたら嫌なのか?
当たり前だろw
自分らで分断工作しといてよく言うよ。

58:名無しさん@九周年
09/05/28 21:07:16 eY6mFYpuO
きたきた
すり寄ってきたよw
丸山は選択ミス
次回落選確実
露出も少なく、なんの存在感もなし

59:名無しさん@九周年
09/05/28 21:07:21 JZpBug/8O
外国人受け入れもしょうがないだろうな
ジミンが官公を肥やすことしかせず
内政を疎かにしてきた結果だから
まージミンを支持してきた国民の自業自得にされちまうのか
なんという哀れみなんだ

60:名無しさん@九周年
09/05/28 21:08:22 s1j2J6yR0
自民なんてトックニつぶれてるジャン?

61:名無しさん@九周年
09/05/28 21:08:34 zu42cMPE0

削減オンリ-でゼニ稼げない経済オンチの橋舌は 国だけが命綱やからなあ!

民主に媚びんと サポーターの公自民に泣きつけ!

62:名無しさん@九周年
09/05/28 21:10:22 Qt7pFh280
またまたネトウヨの逆法則発動?

まぁ、元々橋下って内政は民主の政策とかなり近かったし
政権交代間近と考えれば民主に擦り寄るのも仕方ない。

63:名無しさん@九周年
09/05/28 21:10:58 WzgUlvAYO
橋本なんかを知事にすべきじゃなかったな。所詮芸能人に政治は無理。
俺は大阪の人間じゃないけど。

64:名無しさん@九周年
09/05/28 21:11:41 LYfnZMA4O
国家間の競争時代に力を分散するのか。

65:名無しさん@九周年
09/05/28 21:11:52 YwXsOyNq0
今まで言ってきたことを考えると麻生自民党を支持する方が
おかしいだろ。

でも府議会での勢力を考えると禍根が残って後々自公の怖さがわかると
思うけどね。


66:名無しさん@九周年
09/05/28 21:12:12 qD8bSDd70

官僚を使いこなす麻生では、絶対に出来ない。

官僚を使いこなす麻生では、まず考えない。

官僚を使いこなす麻生では、官僚を使いこなす麻生では、官僚を使いこなす麻生では・・・




67:名無しさん@九周年
09/05/28 21:13:22 Qt7pFh280
>>65
というか、自民って下野したら地方組織維持できんのかな?

68:名無しさん@九周年
09/05/28 21:13:55 Lwf6NrK40
高く評価ってまだ半年も知事やってねえだろ 本当にこいつ何様だよ

69:名無しさん@九周年
09/05/28 21:15:20 zu42cMPE0

しかし あれだけ民主府政を嫌悪した 橋舌とその子分達・・・
橋舌に裏切られ橋子外ずされ 子分達と負民はどこへ行くんやろ?

70:名無しさん@九周年
09/05/28 21:16:01 JZpBug/8O
既存の自民党議員って
自民党というブランドにしがみついてるだけだから
自民党が下野したら見境なく自民党を棄てるだろう

71:名無しさん@九周年
09/05/28 21:17:25 Ntihe3OA0
>>67
むしろ地方組織の集合で成り立ってるのが自民党だと思うが
中央集権と地元への利益誘導の矛盾を呑み込んでるからこんなに長く続いてるんです

72:名無しさん@九周年
09/05/28 21:17:28 tjIPogpD0
国内は不況でボロボロな上に、隣の国が核実験とかやらかしてるときに
解体とか。キチガイ沙汰だろw

73:名無しさん@九周年
09/05/28 21:18:16 kk/JnqBD0
>>69
橋下がいつ民主府政を嫌悪した?
今までの大阪は自民府政だったわけだが

74:名無しさん@九周年
09/05/28 21:18:58 YwXsOyNq0
>>67
公明は強いからなぁ。
確かに自民党は微妙‥

75:名無しさん@九周年
09/05/28 21:19:53 OD+jaSPi0
当て馬か

76:名無しさん@九周年
09/05/28 21:20:40 +4J46t2X0
橋本は基本応援してるけど、こういう反体制好きなところと地方分権好きなところは賛成できない

77:名無しさん@九周年
09/05/28 21:20:41 Qt7pFh280
>>71
下野したら地元に利益誘導できなくなるじゃん?
そしたら、地方議員も自民党に所属してる意味が無いんじゃない?

78:名無しさん@九周年
09/05/28 21:21:26 Xl9IF6On0
>>1
民主党のマニフェストができたら、それをじっくり検討して結論を出してほしい

79:名無しさん@九周年
09/05/28 21:21:33 +AHZSykN0
橋下はアタリだな。
口だけ野郎だと思ってたが、評価せざるを得ない。
テレビ利用して国会議員になったアレとか
  エルビス好きの恥知らずとは大違いだな。
前面にたって行動してるだけじゃ無く、
  成果出すまでしつっこいフォローもイイね。
ネガティブ発想で書き込みしてるヤツラじゃ
  100年たっても何も変らないだろうな。

80:名無しさん@九周年
09/05/28 21:22:06 OaEaM1jiO
>>57

> >大阪が外国人に乗っ取られたら嫌なのか?
> 当たり前だろw
> 自分らで分断工作しといてよく言うよ。

あーそかい。まぁ最近の大阪叩き見て頭にきてたんでね
対人口辺りの殺人比率にしても東京の方が酷いのに何でインターネットではここまで大阪がボロクソに言われなきゃいけないのかと



81:名無しさん@九周年
09/05/28 21:23:24 xpWREYLcO
とりあえず地方整備局と農政局と労働局は都道府県に移管すべきだし、都道府県の側も受け入れるキャパは十分ある。

82:名無しさん@九周年
09/05/28 21:23:27 Z9NkyaPp0
橋下はよく知っている
自民党じゃ何も変わらないことを

83:名無しさん@九周年
09/05/28 21:23:54 Fx73J4MqO
ハシモとにも裏切られたお前ら涙目wwww

84:名無しさん@九周年
09/05/28 21:23:55 gddBpCrT0
前から地方分権推進してくれる政党を支持するって言ってただろ。
ここの連中は刹那的な反応しかできないのか?
自民にも対抗して分権案出してほしいって言ってるだろ。よく見ろよ。

85:名無しさん@九周年
09/05/28 21:24:50 kk/JnqBD0
橋下が八方美人って言ってる人がいるけど、地方分権の考えは一貫してるよ

>>68
もう2年目だけど…

86:名無しさん@九周年
09/05/28 21:25:16 qkWRo6HY0
日本の分割民営化だな。
買うのはどこだ?中国か?アメリカか?

87:名無しさん@九周年
09/05/28 21:26:32 zu42cMPE0
>>73
>>今までの大阪は自民府政だったわけだが
そりゃ議会の錯覚やろ・・・

しかし これほど根っこのない浮遊組長もおらんわな
あっちへこっちへ 迷走 暴走そのものやな
大阪は どこへ行くんやろな 最後はシナなんて・・・

88:名無しさん@九周年
09/05/28 21:26:37 xpWREYLcO
>>77
栃木県民なめてんのか?

89:名無しさん@九周年
09/05/28 21:28:00 6gdx3IBJ0
URLリンク(viploader.client.jp)

90:名無しさん@九周年
09/05/28 21:29:43 XdLMAFqsO
ガチガチの保守でもないし、何が何でも自民って訳じやないだろうね。産経の橋下記事も減りそうだね。

91:名無しさん@九周年
09/05/28 21:29:48 RAW6nCNT0
はししたが民主案を評価してるということは
そろそろ創価も自民と決別しそうな悪寒だな

92:名無しさん@九周年
09/05/28 21:31:38 zu42cMPE0

迷走橋舌の地方分権は 一貫して自分の愚策のために使うゼニと権限が欲しいだけ!
学校芝張りとか 御堂筋のライトアップとか ピンボケ政策もほどほどにせい!
負民のことを マジ考えたことなど一度もないからなああ!

93:名無しさん@九周年
09/05/28 21:31:38 OaEaM1jiO
>>64

今までもこれからも国家間の競争なんか実際は国際都市間競争だろ 

もう霞が関に搾取されるのは嫌なんだよ
それに国全体のことを考えても移民の街は必要だよ
ジャック・アタリも言ってるだろ?「日本は凋落する。東京が日本人のための街でしかないからだ」ってな
まぁこんなこと言ったらネトウヨはファビョるんだろうけど


94:名無しさん@九周年
09/05/28 21:31:42 JZpBug/8O
分権にしたら、やたら弊害が起きるよ

例えば東北州の学校教育制度が既存の6334から5535に変えたら
他州である関東州に就職するにしても

州ごとに教育制度の格差が開いてて
5535の東北州の学士君は
6334の関東州の教育制度より
2年間も幅があるから
採用の選考がしにくい
ということで就活できず

分権すれば
州から出にくいという
弊害が起きる

まさに若者の上京の禁止化
若者の田舎拘束の束縛化が進む

95:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:25 tExZX3adO
おまえら単純すぎてワロス。
やっぱりはししたみたいな奴が必要だな。

96:名無しさん@九周年
09/05/28 21:34:18 +qX+G9Hv0
ネトウヨは今度は橋下にハシゴはずされたのか。
カッコ悪いなぁ。

97:名無しさん@九周年
09/05/28 21:35:36 6RYwKaXHO
自民党が官僚制改革や地方文献をしないできないのは事実なわけで。

本気で官僚制を変えようとした安部は官僚からの攻撃で失脚したわけだろ。

この点では自民党じゃ無理なんだよ。





まぁ俺は他の政策面で消極的自民党支持だがな。

98:名無しさん@九周年
09/05/28 21:35:40 NhbrDniP0
>>88
なに?いつ栃木の名前を出した?
あぁ、「下野」のこと?これは「しもつけ」じゃなくて「げや」と読むんだよ。

99:名無しさん@九周年
09/05/28 21:35:41 zu42cMPE0

出たとこ橋舌は 地方分権になったらの粗案もないし・・・
民主に泣いてぶら下がり 延命を企ててるだけのクソ知事やな

100:名無しさん@九周年
09/05/28 21:36:31 xpWREYLcO
>>94
はいはいよくできました。

101:名無しさん@九周年
09/05/28 21:36:58 82mOXJZq0
ネトウヨという単語を使うやつ=朝鮮人 なので、

とたんに、そいつの発言は説得力が全くなくなる。

102:名無しさん@九周年
09/05/28 21:37:53 45N5O2CO0
分権案は危険だろ
外国人参政権と含めて、外国人勢力に好き勝手にされるだけ
スパイ防止法を制定し、反日外国人を徹底的に弾圧して、
その上で外国人選政権を認めるかどうか決めたらいい

103:名無しさん@九周年
09/05/28 21:38:32 fsHy4JCyO
>>94
へ?

104:名無しさん@九周年
09/05/28 21:38:47 zu42cMPE0

大阪府の衰退を正視せず 己の延命だけに必死に騒ぐだけの橋舌!
遊んとらんと本来の仕事せい!

105:名無しさん@九周年
09/05/28 21:39:21 0mir9Maf0
所詮はテレビタレント

106:名無しさん@九周年
09/05/28 21:40:28 xpWREYLcO
>>98
はあ?何言ってんの?

107:名無しさん@九周年
09/05/28 21:41:19 +AHZSykN0
>>82
いや、両天秤にかけてると思う。
橋下は自民でも民主でも気にしていないんじゃないの。
政策を実行させるための己が出来る精一杯のテクなんだろう。
「アタシを好きなら・・・」ってな感じかな?

108:名無しさん@九周年
09/05/28 21:41:38 fIm6g358O
橋本が言うなら民主に入れるべき

109:名無しさん@九周年
09/05/28 21:42:39 UtOne/iYO
ほんまにコイツは口ばっかりやの。さっさと死ねや。土建屋の無駄工事無くしてから言えや。在日チョンの生保ゴミがパチンコで借金作ってコンビニ、タクシー強盗。どういう事や?え、無能知事さんよ。

110:名無しさん@九周年
09/05/28 21:43:57 o/QfVJZO0
橋下の勝ち馬に擦り寄る能力は見習いたい。

111:名無しさん@九周年
09/05/28 21:44:05 +qX+G9Hv0
こないだ升添がインフルエンザでの言い草で関西人の神経逆撫でしたし
こりゃ大阪は民主が伸びるわ

112:名無しさん@九周年
09/05/28 21:45:01 82mOXJZq0
予算の使い方などを地方に移管することは必要。つまりこれが地方分権。

しかし、日本には守るべきコードがあり、それを地方に徹底するのが国の仕事。
そういったことを、予算配分でやるのではなく、監査で行う必要がある。

いわゆる、水戸黄門方式、なんでもかんでも、地方公務員任せにすると、
地元が疲弊しても平気な高給の地方公務員が増大する危険性がある。

113:名無しさん@九周年
09/05/28 21:46:54 JZpBug/8O
僕はネトウヨのような馬鹿ではありません
中国に侵略されるから分権反対とかでは一切ありません
別に中国に侵略されても、僕に障りがなければ
逆に、いっこうに構わないと、思っております


ただし、分権されれば
アメリカのように学校教育制度も州ごとに変わり
地方から出にくい束縛化が予想されるので

分権には反対です

114:名無しさん@九周年
09/05/28 21:47:26 RsWRUwMn0
民主党も解体するともっといいのに。

115:名無しさん@九周年
09/05/28 21:47:45 28tM7qSD0
>>94
自公政権の言うことを黙って聞け

まで読んだ

116:名無しさん@九周年
09/05/28 21:49:40 JZpBug/8O
>>115
僕は近頃は反自民ですよ
ただし分権には反対なだけです

117:名無しさん@九周年
09/05/28 21:51:37 82mOXJZq0
監査も書類だけでやったのでは実効性がない。
黄門様のようなフットワークが国家公務員には必要になる。

つまり、地方の実態を自分の目で正確に確かめることが出来るかどうかが能力。

国家公務員の採用システムも変える。

地方公務員のなかで、地方の運営に成功した体験をもつ人を引き取り。
その体験を国家公務員として他の地方への監査&助言という形でいかしてもらう。

そして国家公務員定年後は、地方にかえって地元に尽くしてもらう。

118:名無しさん@九周年
09/05/28 21:51:49 F77tX0mf0
ネトウヨ涙目狼狽wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

119:名無しさん@九周年
09/05/28 21:53:20 MbgxsFWX0
大嫌いな民主を褒められると
橋下にも手のひら返しのバカウヨ

秋にこの板でお前らの絶叫が本当に楽しみ


120:名無しさん@九周年
09/05/28 21:54:00 o/QfVJZO0
総選挙の後の2ちゃんが楽しみな気はする。

121:名無しさん@九周年
09/05/28 21:54:10 JvIzEXxHO
小沢辞任後の情勢変化で逃走ですか?
ついに橋下がこの板で叩かれるのか

122:名無しさん@九周年
09/05/28 21:55:56 HqClYoxL0
橋下は府立大学の件でフルボコに叩かれていたけどな
まあ府立大学工学部廃止は大賛成だけど
大阪大学もさっさと関東に移転すべき

123:名無しさん@九周年
09/05/28 21:56:38 JZpBug/8O
僕は橋本さんの意見にすべて賛成ではありません
やはり橋本さんは地方の議員だと感じます
地方の利益だけに執着しすぎても国民の為にはなりませんよ

124:名無しさん@九周年
09/05/28 21:58:59 U7rNpaOg0
家の親戚の自民党系土建県会議員が言ってたわ。自民党を本気で利用したのは戦後初だって・・・・



金で釣ろうとしても、脅かしても一切引かないらしいわ。こんな男初めて見たってよ





125:名無しさん@九周年
09/05/28 22:00:21 3IAHpFj9O
>>2


モニターにちんちんの毛がついてるお前よかマシw

126:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:15 82mOXJZq0
国家の独立採算も必要。

国家公務員の給与程度は、
電波使用権といったような許認可権を利用してまかなう。

127:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:52 u/nU6ttT0
>>93
>それに国全体のことを考えても移民の街は必要だよ

在日バカチョンの分際で、日本語を使ってんじゃねーよ

128:名無しさん@九周年
09/05/28 22:08:03 WSbcXN9v0
自民、層化 死亡wwwwwwwww

129:名無しさん@九周年
09/05/28 22:08:26 +AHZSykN0
>>124
書き物にすると一見同じようだが
  小泉と橋下は似て非なるものだな

130:名無しさん@九周年
09/05/28 22:08:28 UtOne/iYO
>>124
僕が大きい事言えるのは公明党議員の先生方のおかげって言ってたが?そこらじゅうに尻尾振りまくりの口だけ男。

131:名無しさん@九周年
09/05/28 22:09:41 MbgxsFWX0
橋下見たらわかるけど、地方と国政を一緒にするのは無理がある。

俺は次の国政選挙は比例共産 選挙区民主にするが
大阪の府議会議員選挙は
橋下親衛隊の新会派「自民党・維新の会」に入れるわ。
しかしここ6人しかいなから、票をどう振り分けるんだろうね?

それに大阪府議会の無記名投票とかなめとるのか!



132:名無しさん@九周年
09/05/28 22:10:19 u/nU6ttT0
>>123
だよな。 こヤシは在日参政権賛成派だし。

「個人の利益を追及すれは、全体の利益も追及されることにはならずむしろ損なう」という
ゲーム理論でいう「囚人のジレンマ」を知らないバカだしw

133:名無しさん@九周年
09/05/28 22:11:20 CiX/bpRH0
こう書くと、絶対にサヨだという突込みが入るが、

民主党だって全く良い事をしていない訳ではない。
自民にも民主にもウヨにもサヨにも良いところも悪いところもある。
良い所を素直に取り上げ誉める事は大事だ。
民主=全て悪 と決め付けるのはあまりにも乱暴というものだ。

ちなみに俺は、支持政党は自民で麻生首相支持だ
(外務相だった時から支持してる)
たぶん言っても信じない奴らがいるので、
加えて言えば、チャンネル桜の2千人委員会会員だ。
それでも俺をサヨだとしたがる奴はもうどうでもいいよ。

134:名無しさん@九周年
09/05/28 22:12:43 82mOXJZq0
水利権なんかも広域行政が必要なので、国家の管轄とする。

移民は必要ないですね。

製造業の国外移転は時代の流れ。
DELLやAppleのPCが日本製より品質面で特に劣っているとは思えない。
派遣や外国人を受け入れるようになってからの品質の低下は激しい。

よって、外国から移民を受け入れて日本で使うのは行政的に多額な費用がかかるだけで
同じ外国人をつかい無駄な行政費用を使うなら、工場を海外に移転すればいい。

135:名無しさん@九周年
09/05/28 22:14:27 1TvcDCQ30
官僚主義を急速に解体すると、今まで安定していた
国民生活自体がむちゃくちゃになる恐れがあるけれどなw
突然首にしたり、権限奪ったりするわけだろ?

東部戦線で高級将校を粛清して、
人材不足でモスクワまでドイツに攻め入られた
スターリンの二の舞になるかも知れないw

特にこの経済状態がセンシティブな時期、
どうなるかは誰にも予想がつかない。

136:名無しさん@九周年
09/05/28 22:15:06 GsfzcXCT0
>>47
> 役人にルビふってもらわないと原稿読めないからって

ルビじゃなくて全部ひらがな

ハングルみたいにね


137:名無しさん@九周年
09/05/28 22:18:30 82mOXJZq0
>>135
日本人は意地っ張りだから、混沌とした状況でも、ロシアのように簡単には崩壊しないと思う。

戦後の混乱期からの復興というのは、日本人のこうした性格によるところも大きい。
逆に言えば、大企業システムは世界的にも、もう崩壊したタイタニックだと考えた方がいい。

138:名無しさん@九周年
09/05/28 22:23:07 u/nU6ttT0
>>133
具体的にミンスの良い点って何?

139:名無しさん@九周年
09/05/28 22:23:50 GsfzcXCT0
>>80
> あーそかい。まぁ最近の大阪叩き見て頭にきてたんでね

バカウヨの言ってること真に受けちゃダメだよ
奴等に言わせると日本人の6割ぐらいが在日ってことになるしね

ν+はネトウヨをからかって遊ぶための板


140:名無しさん@九周年
09/05/28 22:24:00 fHgF6KMP0
>>133 はブサヨ

141:名無しさん@九周年
09/05/28 22:24:23 1TvcDCQ30
>>137
いいや、官僚を急速に代替手段も用意せずに粛清するのが危険なんだ。

今まで良くも悪くも日本を支えてきてたのが官僚だから。
自民党が改革って言うスローペースでしか官僚主義の解決ができないのは
そういう実質的な部分も大きいと思う。

鳩山のように官僚を絶対悪として、革命を求めてしまうと、
フランス革命ばりの混乱が生じる恐れがある。
官僚がいなくなったのはいいが、誰も彼らが果たしてきた役割を果たさない。

142:名無しさん@九周年
09/05/28 22:26:04 OKdk7ADx0
地方分権なんかしても、圧力や外国勢力の工作に対する守りが脆弱になり、結果国力の衰退を
招くだけ、絶対反対

143:名無しさん@九周年
09/05/28 22:27:06 OaEaM1jiO
>>134

> 移民は必要ないですね。

年金や福祉どうすると考えてる?
財源を補うために税率を上げたら日本は繁栄を望めない衰退する



144:名無しさん@九周年
09/05/28 22:27:35 82mOXJZq0
>>141
鳩山は論外でしょう。まったくアイディアがない。

新しいシステムに移管するには、当面は2重行政的におこなうしかない。
既存の霞ヶ関をそのまま利用するのではなく、

違うシステムを立ち上げて、そのなかで仮想的に霞ヶ関を動かしながら、移管していく。

145:名無しさん@九周年
09/05/28 22:29:05 MbgxsFWX0
>>141
とりあえず、官僚の人事権を取り上げて
骨を抜いていくとこらから始めればいいかと思う

146:名無しさん@九周年
09/05/28 22:31:01 HtXoqXOT0
ネトウヨ=アホニートw

さすが弁護士だけあって、アホとは一線を画してるなww

147:名無しさん@九周年
09/05/28 22:31:02 jpzZDK+oO
日本のトップが集ってる官僚を切って誰が舵取りするんかね
よく自画自賛してる民間の人?


148:名無しさん@九周年
09/05/28 22:31:04 Oe/bHqJKO
>>138
特定アジアとなかよくなれる。
あわよくば中国の属国にもなれる。

149:名無しさん@九周年
09/05/28 22:34:15 8h4cUKW+O
>>111
大阪では公明4戦全勝確定(3、5、6、16区)
自民鉄板区(1、13、14、15、18区)
自民優勢(4区)

で野党は厳しいよ。関西、特に大阪の創価票はかなり強い。オレは野党8勝が限界だとみる。下手すれば6、7勝。

150:名無しさん@九周年
09/05/28 22:34:35 82mOXJZq0
>>143
移民を単純に受け入れたらそのために増大する社会的費用が拡大しすぎる。
断崖の世代の介護や福祉は一時的な費用だという理解が必要。

年金や福祉の裾野を広げるのは移民という方法じゃなく、
日本の年金、社会保険システムを海外でも広めるという方法論もある。

海外で日本の年金システムに加入し一定期間それを支払った人に
日本で一定期間働く権利を与え、主として社会福祉方面で働いてもらう。

一定期間終了後は本国に帰ってもらい、日本の年金で余生を暮らしてもらう。
また、日本にとって必要不可欠な人材になった人には日本国籍を取得してもらう。

151:名無しさん@九周年
09/05/28 22:37:30 u/nU6ttT0
>>143
>財源を補うために税率を上げたら

与謝野ってマクロ経済をまるで知らないから。
ドーマー条件を無視した、財務省的プライマリーバランス教の狂信者。

別に増税なんかしなくたって財源は確保できる。
シニョリッジ政策でググってみて。

しかし不思議なのは、
政府発行紙幣へ言及した麻生が、なぜ与謝野をたててるのか、という点。
もちろん、白川みてーなバカを日銀総裁に強引に押し込み、円高誘導させ
かえって景気を悪化させた統一協会ミンスは論外だが。

日銀って、もしかしたら史上最悪の抵抗勢力では? って気がする。


152:名無しさん@九周年
09/05/28 22:39:11 5VKOK0fv0
>>147
オレもその辺は不思議に思ってる。
大雑把でも画は出来ているのかと聞きたいねぇ。
単純に、官僚の権限を取り上げるだけでは、政府の独裁となりかねんわけだけど。

誰かが政府、官僚の監視を行う必要があり、
本来、それは国民が引き受けていなければならないと思うんだけど、
政治に無関心で、その役割を放棄してしまっているのも、今日に至っている原因の一つだと思うんだけど。

ようは、みんな選挙に行けよ。

153:名無しさん@九周年
09/05/28 22:39:13 +AHZSykN0
>>148

恐らく好青年なんだろう?
若いんだろうからそんなに硬直的発想しないでね

154:名無しさん@九周年
09/05/28 22:40:46 MbgxsFWX0
>>149
今ここで 見た来たけど 衆議院議員:選挙区選出議員【大阪府】
URLリンク(www.geocities.co.jp)

公明も含めて、前回の郵政選挙でも接戦が多いぞ
もっと自公は落ちるだろ。

まあ俺の個人的願望もあるかもしれないが

155:名無しさん@九周年
09/05/28 22:43:45 OaEaM1jiO
>>150

凄く面白い案だね
どっかの本にかいてあった?
書いてあるなら何の本か教えて



156:名無しさん@九周年
09/05/28 22:43:50 MbgxsFWX0
>>149 追伸
たしか今回は共産は小選挙区の立候補者を激減させるから
今回は大阪でもボロボロ落ちるんじゃない?

157:名無しさん@九周年
09/05/28 22:44:19 EI8qsv9d0
飼い犬(のつもり)に
手をかまれるネトウヨwwww

もうだめ腹筋がwwww

158:名無しさん@九周年
09/05/28 22:44:31 mU+9udIdO
橋下は大阪を知ってる癖に良くもこんな発言が出来るな、地方分権など朝鮮人が日本に居る限り無理

159:名無しさん@九周年
09/05/28 22:46:38 i5PldY720
橋下は長屋の子やから節操がないんよ

160:名無しさん@九周年
09/05/28 22:47:19 A28WbneKO
地方分権に外国人参政権
さらに入国条件緩和したら地域乗っ取りも不可能ではない

161:名無しさん@九周年
09/05/28 22:48:18 82mOXJZq0
>>155
本はないです。

年金の裾野が縮小してるからどうするのかという方法は、
日本人を増やすという方法論よりも、海外でも入れるようにすれば、
なんだかんだいって日本の信用は高いから、いろんな意味での交流になると思った次第です。

ODAのように上からじゃなくて、年金資金という形で下から補助し、
それを本国で使ってもらうというのは、その国の経済発展にも寄与しますし。
日本の思想を理解した人たちに使ってもらうのは、日本にとっても有益なことです。

162:名無しさん@九周年
09/05/28 22:50:56 OAoIi0lT0
日本人より在日を優先する政党をマンセーした時点でこいつはない

163:名無しさん@九周年
09/05/28 22:51:27 b21zlpPbO
織田信長がやっとの思いで、日本をまとめたのにまた過去に戻すのか?

164:名無しさん@九周年
09/05/28 22:52:27 8h4cUKW+O
>>156
全国的に創価の力が落ちてると言われてますが、本家大阪は全く衰えをみせていません。ちなみに橋本知事も創価票が無ければ票的に危なかったです。

大阪、京都においては共産は「全選挙区」出馬です。

165:名無しさん@九周年
09/05/28 22:52:35 T593ZqM+0
民主の分権なんて中韓に日本を売り渡す事と同義だよ

166:名無しさん@九周年
09/05/28 22:52:46 fHgF6KMP0
>>151
詳しい事は知らないけど、白河を副総裁にしたのは自民・民主合意だったと覚えているが
民主が反対したのはムトウだろ 円高については欧米があの体たらくで米国に至っては
数兆$の国債発行の懸念さえある、ドルやユーロが安くなるのは当然だろ

てかよ、そもそも政権党は自民党だろが失敗は全部他人のせいなんだな
まあネトウヨのネトウヨたるゆえんだろうけど

167:名無しさん@九周年
09/05/28 22:54:36 vhL69z3U0
まあ、ハト山みたいなカスが代表の党に投票することはないよ。

168:名無しさん@九周年
09/05/28 22:55:33 u/nU6ttT0
>>160
だよな
生野区なんか4人に1人が在日バカチョンなんだろ?
在日参政権なんか与えたら、あっというまに在日バカチョンむけの特権法案が
竹の子のように生えてくるぜ。

在日バカチョンは、学校も住宅も病院も何もかもがタダ。
生活保護月50万円/人
車も無償で与え、交通機関もフリーパス。

でも日本人の所得税は90%( かつてのイギリスがそうだったなw )
日本人の私有財産没収w

極端な話、こんな具合にwww


169:名無しさん@九周年
09/05/28 22:55:36 ORThVCW0O
今回の新型インフルエンザの件で、関西をばい菌扱いして責任を押し付けた政府与党は、確実に関西人から恨まれてるからな。
総選挙では、自民党公明党が関西で相当苦戦するのは間違いないだろう。
逆に、橋下は今回大きく株を上げた。

170:名無しさん@九周年
09/05/28 22:56:48 KIVTU6/P0
官僚が日本を支えてきたというのはずっと昔の話だろ。
今や日本を腐らせるしか能がないのが官僚。

171:名無しさん@九周年
09/05/28 22:58:39 FgNqP0rW0
>>1██████▓▓▓▓▓▓▒▒▒▒▒▒░░░░░░░

172:名無しさん@九周年
09/05/28 22:58:46 KE+8CeRy0
橋下は民主支持
良識があれば当然そうなる

173:名無しさん@九周年
09/05/28 22:59:27 Xl9IF6On0
橋下は欲しいけど、東国原はイラネ

174:名無しさん@九周年
09/05/28 22:59:53 MbgxsFWX0
>>164
1,832,857 橋下徹
 999,082  熊谷貞俊
 518,563  梅田章二

あのー公明票なんか無くても余裕だよ
>大阪、京都においては共産は「全選挙区」出馬です。

ここらへんソース教えておくれ しらなかった


175:名無しさん@九周年
09/05/28 23:03:24 8h4cUKW+O
>>169
そうゆうお前は関西人かね?オレは大阪人だが。(よく2chで馬鹿にされるが)
それとも関西地方の人間が政府与党のインフル対策に恨み不満を言ってるという情報源ある?
テレビ、新聞、週刊誌、といろいろ目にしてるがそうゆう記事は見たことない。

176:名無しさん@九周年
09/05/28 23:03:27 k7hCa1/mO
>>25
「とてつもない日本」はよみました?
言ってる事が結構共通してると思いました
良ければ読んで見てください


177:名無しさん@九周年
09/05/28 23:08:04 u/nU6ttT0
>>166
あれ?
何が何でも国や社会のせいにするのがバカサヨの常とう手段だろ?
格差社会、国民一人当たり借金ン百万円、自殺者3万人・・・・・・。

悔しかったら頑張ればいいのに。(´・ω・` )

バカサヨって周りのせいにするしか能がないから、
いつまでたっても貧乏人のままなんだよね。

あと白川はミンスのゴリ押しだバカ
あからさまなねつ造をすんなよカス

178:名無しさん@九周年
09/05/28 23:09:02 8h4cUKW+O
>>174
そんなの週刊誌の300選挙区予想みれば一発ですよ。
東京、大阪、京都、長野が共産全出馬です。

179:名無しさん@九周年
09/05/28 23:10:31 cIti34lb0
>>149
東京都議選、住民票の移動準備はお済でしょうか?
忠告しておく。層化を追求すると・・・

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.小渕恵三 (脳梗塞??)
10.竹下登秘書の青木伊平(自殺??)
11.自民 中川一郎(急性心筋梗塞→首吊り自殺?????)
12.浅木女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
13.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
15.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
16.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
17.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??)
18.飯島愛(病死、コンクリ殺人とは無関係?)
19.北野誠(自主無期限謹慎??、層化&バーニング)
20.草薙剛(泥酔猥褻??創価&バーニングの陰謀??)
20.清水由貴子(自殺??URLリンク(www.nicovideo.jp) 集団ストーカー?!)
21.忌野清志郎(病死??URLリンク(www.youtube.com) 宗教ロックの報復?!)←今ここ

180:名無しさん@九周年
09/05/28 23:11:31 MbgxsFWX0
>>178
そうか ありがとう。
しかし共産も勝てない小選挙区でも懲りないね。


181:名無しさん@九周年
09/05/28 23:11:34 1mj6XOd70
中央官庁と府庁とどっちが信用できるのかって話だ。
答えは明らか。

182:名無しさん@九周年
09/05/28 23:15:20 Bal4hHgF0
>>147
「官僚をきる」なんて誰が言ってる?
官僚が亡国官僚、売国官僚にしかならないいまのシステムを
変えて、まともな国民のための官僚にするって話でしょ

あまくだりをこのまま温存してたら大変なことになるぞ、つうかもうなってるけどな

183:名無しさん@九周年
09/05/28 23:16:39 TFvZmapMO
>>177
国に事大して自らを確立するバカなネトウヨが何を抜かしてんだかなw

184:名無しさん@九周年
09/05/28 23:19:07 9ymAd94t0
>>141
他の先進民主主義国では政権交代を
してやっていってるけど。

185:名無しさん@九周年
09/05/28 23:20:40 ORThVCW0O
>>175
俺は東京在住だが実家は兵庫なので。
別にまとまった情報があるわけではないが、関西の家族や友人からの情報では、今回の政府与党や中央マスメディアの関西叩きの情報操作にかなり頭にきてる人が多いらしい。
関西メディアでも、東京の患者がこんなに少ないはずがないという番組もあったし。
政府与党のやり方に対する不満の書き込みは、2ちゃんの関連スレではむしろ主力だしね。


186:名無しさん@九周年
09/05/28 23:21:01 u/nU6ttT0
>>183
と、特亜三国のみに事大するバカサヨにはそう思えたwww

187:名無しさん@九周年
09/05/28 23:21:06 MbgxsFWX0
共産は天敵 公明が立候補してる小選挙区は
立候補しなければ、もっと公明党が落ちるのになあ

188:名無しさん@九周年
09/05/28 23:25:01 Bal4hHgF0
>>141
なんか自民党系プロパガンダの口真似ってかんじなんだけど?
官僚を「粛清」?

官僚ってのは本質は事務屋なんだからさ。
いままでのシステム(官僚内閣制)が特殊なんだよ
国家運営の基本理念方向性と政策は政治家がやり、
細かい具体的なジム作業は官僚が仕切る
そういう仕組みにしないと日本は21世紀に対応できないよ
自民にはk不可能なのはわかるよね?
民主にもできないだろうけど、
それでも政権交代を繰り返し政界再編することで
進めていかなきゃならない

189:名無しさん@九周年
09/05/28 23:30:11 yJO0HCwN0
民主を高く評価するこいつは売国野郎。
民主の政策なんてどれも評価できねーよ。

190:名無しさん@九周年
09/05/28 23:31:18 GsfzcXCT0
>>151
> 政府発行紙幣へ言及した麻生が、なぜ与謝野をたててるのか、という点。

バカだからだろ
不思議じゃないよ


191:名無しさん@九周年
09/05/28 23:32:01 c1FjHhpu0
>>182
URLリンク(aruite5.blog.shinobi.jp)

192:名無しさん@九周年
09/05/28 23:33:08 h2HnXFxP0
当然の事だろ。
地方は、直轄事業負担金で怒ってるんだから民主党支持(官僚不支持)だよ。
これが分からないのは自民党議員と東京人くらいだろうな

193:名無しさん@九周年
09/05/28 23:35:08 FcimpgGdP
>>21
TVではガチの政権交代論者だったと思う。
意見を通すために多数派の自公についただけと堂々と言ってるからな。
多数派が変われば乗り換えるだけだろう。

194:名無しさん@九周年
09/05/28 23:45:04 Bal4hHgF0
>>191
だからなに?
欧米ではあたりまえの政治主導ってのは
具体的にはこういうことなんだが?

195:名無しさん@九周年
09/05/28 23:50:42 9ymAd94t0
>>188
民主党の一部で言っている
官僚組織の内部に政治家を
大量に送り込むというのは
うまくいくと思いますか。

196:名無しさん@九周年
09/05/28 23:53:04 dD89Xz4wO
橋下は所詮早稲田

197:名無しさん@九周年
09/05/29 00:01:04 /pkxHIkk0
ハシシタは弁護士時代、連帯保証人の不動産を担保にして違法な高金利で貸し付け、
1日でも返済が遅れると残金を一括返済を求め、暴力的取り立て有名な、
アイフル傘下の違法高利貸「シティズ」の代理人弁護士を99~04年まで務めた。
行列の出来る~に出演を始めたのは03年。 
テレビに出ながら違法闇金の顧問弁護士を務めていた。

元山口組系暴力団幹部が主催する梁山泊グループで、株価操作で逮捕された人物とお友達で、許永中の愛人の店で会っていた。
08年6月16日の金集めパーティーには、人目でヤクザとわかる連中があちこちにいたと、メディアの記者達は言う。

大阪国税局から2500万の申告漏れを指摘されていた事を産経新聞が報道(06.5.23)すると、自身のブログで、
記者の実名を挙げて「このオナニー新聞が」と罵倒。
週刊文春(06.6.15)がこの件に関し、義父(朝日新聞阪神地区拡張団団長)の
キャバレーでの飲み代も、弁護士事務所の経費に計上していたと報じると、
「三流以下の死に体週刊誌」と言って非難した。

その後、自民党の有識者会議である「道州制ビジョン懇談会」の委員であり、ハシシタのマニフェスト作成もしている
堺屋太一に持ちかけられ、古賀誠と面談の上で出馬決定したバリバリの自民党知事。
ちなみに児童文学館の盗撮実行犯で、ハシシタの二人いる私設秘書の一人の
「奥下剛光(おくしたたけみつ)」は、07年自民党総裁選挙で麻生太郎の運転手で、その父親は麻生の有力後援者。
選挙運動中は、「子供が笑う~」や「子育てアドバイザー制度」
「子育て・教育日本一」などと言い、当選直後から「大阪府は破産会社」や
「大阪府解体」「財政再建」などと言い出した。

URLリンク(shop.kodansha.jp)


198:名無しさん@九周年
09/05/29 00:02:57 2+nImAw+0
騒がせ屋。

橋下も民主党も、壊すばっかで、未来を何も考えてない。
クズだよ・・・

199:名無しさん@九周年
09/05/29 00:03:54 27WtH61BO
ハシゲミンスシジキター

200:名無しさん@九周年
09/05/29 00:04:33 Bal4hHgF0
>>195

アイディアとしてはありだろうけど
うまくいかないだろね
官僚に丸め込まれるやつもでてくるだろうし

今の日本の現状は、自民党とか民主党とか、麻生とか鳩ポッポとか
政治家個人でどうこうできるほど生易しい状況じゃない。
政権交代と政界再編の繰り返しで

保守政党(財界金持ちより)vs社民政党(労働者弱者より)

の枠組みをつくらないとだめだ。そのためには「とりあえず」
政権交代だよ
そうじゃないとなんもはじまらない

201:名無しさん@九周年
09/05/29 00:05:31 mVQmHgYu0
>>198
小泉よりは絶対にマシだと思うがね。


202:名無しさん@九周年
09/05/29 00:05:40 /pkxHIkk0
ハシシタは大阪府の最大の闇と言われる同和行政に、踏み込むどころか触れもせず、挙句に同和予算を増額した。
大阪府の借金は約5兆8千億だが、同和対策事業特別措置法(1969~2002年)を根拠に、約2兆8116億を費やしてきた。
同特法は失効しているのに、ハシシタは同和行政を人権行政と言い換え、10億以上も予算計上。
09年度以降も、開放同盟のダミー団体である
大阪府人権協会(旧大阪府同和事業促進協議会)への補助金を払い、
開放同盟関連20団体が入居する府施設「大阪人権センター西館東館」の無償貸与を継続。(家賃の相場は100万/月)
他にも、本人の認印だけで、一般学生と比較にならないほど高額な同和奨学金の
肩代わり返済の継続(京都での裁判では肩代わり返済は違法が確定している)、
ハンナンや旧同和金融公社や、大阪ハイプロテイン協同組合などへの、焦げ付いた同和貸付金は回収しようとしない。
08年に2.7億を計上した人権相談事業は、相談件数で割ると、一件あたりコストは16万円。しかも多くは電話相談。
大阪人材雇用開発人権センターには3600万を出したが、7年度の相談者は36人、就職できたのは16人。
大阪府の調査では、部落差別は解消されたと結論づけている。
91年から00年だけでも、旧同和地区住民は1/3が入れ替わっており、
旧同和地区にずっと住んで、いるのは32%しかいない。 しかし、転入者は旧同和地区出身者が46%もいる。
なぜなら、「美味しいから」である。 なのにハシシタは同和予算を増額した。

ハシシタは、6歳まで八尾の安中の同和向け住宅で過ごしたと、本人が言っている。
その後、父親(部落開放同盟大阪府連直轄の資金調達団体の大阪府同和建設協会の会員だった)の
「ある事情」で安中を出ざるを得なくなった。
その後、ハシシタからハシモトに改名して、東京に小4まで住み、小5から吹田市、
小6からはなぜか飛鳥地区へ転居した。  しかし選挙公報には東京都出身と虚偽記載。
父親が弟名義でつくった会社は、韓国の銀行から金を借りるため、韓国のソウルにも支店がある。 
普通の日本人がそんな事出来るか?

URLリンク(shop.kodansha.jp)


203:名無しさん@九周年
09/05/29 00:05:47 n6qm41Ou0
そりゃ次期政権与党の民主党を敵に回すなんて誰もしたくないわなw
官僚は既に民主党が政権を取ることを前提に生きる方法を模索している
外国人投資家も次期政権与党は民主党という前提でポジションとっている
企業経営者も頭のいい国民も然り
先見性のある人間は来るべき時に備えてもうすでに根回ししているぜ
固定観念に支配された自民カルト信者は沈む船にしがみついてついてとっと消えな

204:名無しさん@九周年
09/05/29 00:06:33 e63bUw6n0
>>195

当然だがうまくいかない。
そもそも官僚と言うものが公務員なんだから
それが議員をやっていたら服務規程に引っかかる。

至極当然のお話。


205:名無しさん@九周年
09/05/29 00:10:23 Bbz7Gqm60
>>204
> >>195
>
> 当然だがうまくいかない。
> そもそも官僚と言うものが公務員なんだから
> それが議員をやっていたら服務規程に引っかかる。
>
> 至極当然のお話。
>

なにいってるか意味不明なんでもういっかい説明汁

206:名無しさん@九周年
09/05/29 00:11:10 r5XSGvPL0
08年6月5日、ハシシタが「障害者・安全・切迫した命に配慮した」と言って発表した
「大阪維新プログラム案」では、盲人1300人の会員に点字指導や歩行訓練や生活指導を行い、
視覚障害のある乳幼児に生活習慣を教え、その母親に研修会を開き、
視覚障害者野球や視覚障害者卓球、視覚障害者バレーボール、点字競技会、
囲碁、将棋、オセロ、カラオケ大会などのスポーツ文化事業を行ってきた、
大阪府盲人センターの運営費の約2000万を、08年度は20%カット、09年度からは全額廃止。

340人の視覚障害者のマッサージ業者に対する、年間21000件に及ぶ
診療報酬請求事務代行費用として、07年は1044万円の補助が出ていたが、
08年度は388万しか出さず、09年度は全額カット。
大阪府精神障害者家族会連合会の予算245万も全額カット。
精神病院での患者への暴行や拘束を調べるために導入された、
精神医療オンブズマン制度も08年8月で廃止。

URLリンク(shop.kodansha.jp)


207:名無しさん@九周年
09/05/29 00:13:17 LOj+lCqa0
>>200
イギリスの保守党と労働党のような感じですね。
日本の場合、時間をかけてもそのように収れん
していけるのかどうか疑問に感じますね。



208:名無しさん@九周年
09/05/29 00:14:26 Ccaa9vBiO
自公の犬で、何でも自公べったり民主バッシングの宮崎のハゲと違い、政
策毎に評価する橋本は器が大きいな

209:名無しさん@九周年
09/05/29 00:15:01 ytIbkt3q0
>>133
中道ぐらいじゃないですか?
自民党なんて消去法で残る政党。

野中、山拓、加藤、中川(女)、河野…

こういう連中がいる自民党でも、ほかよりましっていう状態。

保守党作って欲しい。

210:名無しさん@九周年
09/05/29 00:16:59 nf5Dd8aH0
>>195
人事権を掌握出来るかどうかしだいでしょう

211:名無しさん@九周年
09/05/29 00:17:20 BXUykWtH0
環境に最も適応した種が生き残るのである
変化に適応できない種は滅びるのである
byチャールズ・ダーウィン

生きたい奴は民主党につくしそれができない奴は滅びるだけ
生きるも死ぬもあなた次第だ

212:名無しさん@九周年
09/05/29 00:17:20 bAYrhqyj0
>>205

官僚は公務員なんです。
そして公務員には兼職禁止の規定があって、当然現職のまま議員はできません。




213:名無しさん@九周年
09/05/29 00:17:41 ytIbkt3q0
>>200
>社民政党(労働者弱者より)

そうなってないから、民主党なんて支持できないんじゃないか。
自治労、民団、解放同盟…

こんな連中の集まりじゃ、自分たちの特権だけ守って、
労働者弱者はまっさきに切り捨てられるのが見えてる。

214:名無しさん@九周年
09/05/29 00:19:55 LOj+lCqa0
>>210
人事権は大臣が掌握できないのでしょうか。

215:名無しさん@九周年
09/05/29 00:21:16 r5XSGvPL0
「大阪は破産状態」は嘘。なのにハシシタは「大阪府財政非常事態宣言」を発令。
人口880万人、府内総生産39兆、一般会計3兆、借金5.8兆の大阪が、少子高齢化率全国一で、国策の石炭事業が切られ、
財政規模の14倍の債務がある夕張と同じだと言ったのは、真っ赤な嘘。
しかも、その借金が溜まった原因の、破綻相次ぐ巨大プロジェクトについては、議会では一切触れなかった。 
関西財界主導の関空や大規模ニュータウンの開発と、約3兆を投じてきた乱脈同和行政が原因。
彩都は、元々その70%の土地が、転売禁止の条件で格安で阪急電鉄と関西電力が買い集めた土地だった。
しかし、阪急は08年3月、690億の特別評価損を計上し、世間に損失を発表したが、過去の評価益の一部を戻しただけに過ぎない。
太田前知事は彩都の規模縮小を進めてたのに、ハシシタは投資を上乗せした。
30年以上前から地元が反対し、凍結していた阪高淀川左岸線なども、当選直後から推進発言。
航空各社が関空路線撤退を表明したのに、ハシシタは伊丹空港廃止と、1兆4千億もの関空二期工事推進。
大和、住友、三和銀行が主導して破綻したりんくうタウンでは、ハシシタは銀行側に何も請求せず、その銀行に税金を出し続けている。

URLリンク(shop.kodansha.jp)


216:名無しさん@九周年
09/05/29 00:22:23 Bbz7Gqm60
>>207
> >>200
> イギリスの保守党と労働党のような感じですね。
> 日本の場合、時間をかけてもそのように収れん
> していけるのかどうか疑問に感じますね。
>
それは正しい感覚で、日本の場合は
おそらく
保守二大政党になるでしょ
保守政党vs社民
じゃなくて、
旧福田派(自民系)vs旧田中派(民主系)


サンデー毎日wによると
小沢は岡田だと勝ちすぎるから鳩山でいい親しい官僚にいったそうな
勝ちすぎると政界再編できないから。
小沢は民主なんてどうでもよくて、
真の狙いは保守二大政党制ですよ

217:名無しさん@九周年
09/05/29 00:24:37 r5XSGvPL0
箕面森町には、08年から3年で1100億の支出を決めた。
箕面トンネルだけで813億を投じて、地下水脈を破壊した結果、4本の川が枯れ、山は土砂崩れを繰り返し、
特別天然記念物のオオサンショウウオは姿を消し、明治の森箕面国定公園の「箕面の滝」の水も枯れたため、
ポンプだけで年間3000万円の電気代がかかる人工滝にした。
そのトンネルの先に、985億をかけた箕面森町はある。 全戸売れても750億の赤字になる事は確定している。
ノック時代に始まり、太田時代に「税金を1円も入れない」と、一時中断・見直すことになっていたが、
ハシシタ時代になり、「府が責任を持って完成させます」と言い出した。
しかも、1~3工区のうち、2012年度末に判断する予定だった、2~3区について、
民間企業所有の2区に公金を投じず、3区を止めれば約200億も浮くのに、ハシシタは就任直後に着工を決定した。
3区は8221億もかける第二名神の高槻大津区間建設の残土を谷に埋める計画であり、
第二京阪道路とあわせ、高速が3本も並走することになってしまうので、
7133億かかる高槻神戸間も合わせ、建設中止が濃厚だった区間である。
URLリンク(shop.kodansha.jp)


218:名無しさん@九周年
09/05/29 00:29:04 LOj+lCqa0
>>216
なんとなく現実的ですね。
その場合は、政策の違いがわかりにく
そうですね。

219:名無しさん@九周年
09/05/29 00:29:09 r5XSGvPL0
ハシシタは関経連や関西経済同友会など関西財界の犬。
副知事は関西電力経営陣から抜擢。 
特別顧問に、阪大経済学部閥の中心人物である、政府税制調査会会長を女性問題で失脚した本間正明
(関経連のシンクタンク関西社会経済研究所所長)や、元阪大助教授(当時の主任教授は本間)で本間グループの、
元慶應義塾大学の教授の竹中平蔵の息のかかった、黒字経営の大阪市営地下鉄も売り飛ばせと発言した
慶應大の上山信一など、財界の代弁者を据えた。
竹中平蔵の悪事についてはWIKI参照。
関西社会経済研究所には、元慶応大学教授で、08年に西宮市長選挙で落選し、堺市行政見直し懇談会会長時代には、自身が役員を務める会社が堺市から51億もの下水道関連事業を受注が発覚している跡田直澄も在籍。

慶應大卒、元松下電器社員、松下幸之助の元秘書、PHP研究所所長で道州制推進派の黒幕である江口克彦は、
国民の同意無く、政財界の裏工作だけで「遅くとも2018年には道州制に持って行く」と勝手な目標で日本を振り回している。
道州制には憲法改正も必要であるが、九条改正や軍備増強で儲かる軍事産業でもある大手電機メーカーにとしても、憲法は邪魔。
ところが、売国奴安倍の失脚で、憲法改正は踏み止まった。
道州制も府庁移転も関西財界の命令。 
WTCの周りの空き地は、住友商事や伊藤忠商事の土地。
道州制は国家間競争に勝つためだといいながら、利権争いで東京から奪った利権の受け皿づくり。
起源は1950年代に関西財界が言い出した土建国家開発。
財界のための地方分権に過ぎない。 金を出すのは住民。 利益は多国籍企業。
小泉「三位一体改革」により、夕張をはじめ、全国の自治体が交付税を失い、財政難に陥ったが、
ここで国と戦わず、小泉改悪により具体化し始めた道州制構想に、捨て身で乗っかろうとするハシシタ。

URLリンク(shop.kodansha.jp)


220:名無しさん@九周年
09/05/29 00:42:14 xiHHQqbw0
「政権交代を見越して橋下が民主に擦り寄った」
みたいに言ってる奴ら、地方分権案に対する橋下の発言調べて来い。
何も知らないで(あるいは工作員が)民主という
フレーズのみに反応して叩いてるのが見え見えすぎて痛いわ。

221:名無しさん@九周年
09/05/29 00:43:49 Irf/Hu0w0
>>177
何で『何が何でも国や社会のせいにするのがバカサヨの常とう手段だろ? 』
なんていう返事があるのかさっぱりわからん 人の文を読んでるか?
俺は日銀の人事は政府が武藤総裁、白河副総裁で提示して
白河は野党が承諾し、武藤は承諾しなかったはずだけど といっているんだよ
なんで日銀の人事を野党が決めるんだ? しったかするんじゃねえよ バカウヨが



222:名無しさん@九周年
09/05/29 00:44:35 Bbz7Gqm60
>>218
> >>216
> なんとなく現実的ですね。
> その場合は、政策の違いがわかりにく
> そうですね。

つうか「政策」は関係ないんだと思う
自民でも民主でも「政策」は目めくそ鼻くそだもん
「政権交代」そのものに意味がある。
そんなどんずまり状態に日本はある

223:名無しさん@九周年
09/05/29 00:45:09 Zwkzh5yZO
>>219
> ハシシタは関経連や関西経済同友会など関西財界の犬。

それでもなお今回の新型インフル対応では、一時の経済の落ち込みよりも住民の生命と健康を優先する決断を下したんだから、やはり素晴らしいと思う。
石原と代わってくれないかな?

224:名無しさん@九周年
09/05/29 00:47:13 y6nqxQvpO
なんでこのスレ伸びないの?

225:名無しさん@九周年
09/05/29 00:48:29 9smlNAKl0
要は、民主党政権の誕生確実だとw

226:名無しさん@九周年
09/05/29 01:02:33 IM7YtCnc0




アンチ橋下は馬鹿ばっかりだなぁ。






227:名無しさん@九周年
09/05/29 01:02:59 gLQ10eZ7O
ハシゲもマスゾエもアホウを見限った。
あとは下痢とオトポッポぐらいか。

228:名無しさん@九周年
09/05/29 01:06:25 QQf/qJY80
宮崎のハゲも自分が作り出した知事だと思ってたけど


橋下はフランケンシュタインだったからハゲを軽くオーバーランしてる

229:名無しさん@九周年
09/05/29 01:13:53 Ccaa9vBiO
今日も、給料と天下り削られる大阪の屑官僚共のアンチ橋下の皆さん必死
ですな。橋下じゃなきゃいずれ破綻財団入りになるのに、自分らだけ給料
退職金がっぽり貰って破綻前に逃げればいいってか

230:名無しさん@九周年
09/05/29 01:26:37 DJ2ZLOl60
そりゃあ自民は見限られてもしょうがない。
もう何から何までジジイ思想なんだもん。

231:名無しさん@九周年
09/05/29 01:27:51 6Gev1ghH0
橋本さんはそのエネルギー、あっちゃこっちゃ破壊すればいい。
それだけで価値がある。

232:名無しさん@九周年
09/05/29 06:45:37 4I+L4CZM0
>橋本さんはそのエネルギー、あっちゃこっちゃ破壊すればいい。
>それだけで価値がある。

あまりにもテレビ映像で判断しすぎだ

橋下はテレビ等では激しい言葉でいかにも強烈な官僚批判をしているように見える。
しかし彼は強いものに弱い、実際は自分の出世しか考えていない。
官僚の言いなりである、中央省庁からの出向官僚をまったく切れないし
(名古屋市長は就任後、即切った)
公務員給料削減も3年限定だ、前大田知事の方が削減額では上回っている

とにかく橋下はテレビを意識していかにもすごい知事である姿を燃せているが
典型的な「長いものに巻かれろ」だ

選挙時には反対していた第二名神工事や箕面の開発やまったく興味のなかった関空問題、
やWTC移転問題(財界が数年間から強く要望)、しかし知事になれば強い財界の言いなり、

橋下は自民公明を利用して失業の恐れを回避のため知事に財界の言いなりと
マスコミを利用して全国に政治家として名前を売る。
次は国会議員、こんなに理念や理想を持たず又は封印して自分のためなら「徹底して長いものに巻かれろ」
を徹底する奴もいないと言うか名前の通りか

233:名無しさん@九周年
09/05/29 07:55:27 /1V7QrK50
そりゃ民主につくって麻生は完全に旧い自民党で
橋はそれが正しいかの議論はともかく改革路線でやってんのに
旧い自民党を応援はできる立ち位置ではないだろ
そんなことやったらおまえはコウモリかとなる
自分のやっていることを否定することになる
さんざん何の施設は無駄だってやっておいて、なんとかメディアセンターをごり押しする政策は支持できる道理がない

234:名無しさん@九周年
09/05/29 07:56:04 DambcbSi0
労働者雇用義務法も作ってほしい。

235:名無しさん@九周年
09/05/29 08:08:16 b1I8QlSC0

>民主の分権案 橋下知事が高く評価
さぁ、さいたま市長に続き、「勝ち馬への乗り換え」が激化してきましたw

"政権交代"が、今年のキーワードですね。

「官主導政治」は、国民の選択で崩壊させましょう。
なにしろ、ず~っと日本は官主導政治の「一党支配」構造なんです。
中国共産党の一党支配と大差ありません。
その証拠の一つが「記者クラブ」です。記者クラブでは、「メモ合わせ」と呼ばれる
報道各社で「報道内容の画一化」が事前に行われます。
中国当局の検閲を受ける新華社と、どこが違いますか?

また、危機感の無い一党支配では、自浄作用は生まれません。
その証拠が、年金問題であったり、汚染米問題であったり、天下りであったりするわけです。
すべて、「一党支配」の悪い部分が露呈しています。
問題は、国内だけにとどまらず、危機感ゼロは対外的な強さも失わせます。
国際競争力は、このザマ↓で、129/134位は「発展途上国以下」です。

スレリンク(newsplus板)
>政府債務の項目が調査対象134カ国・地域の中で下から6番目の129位。
>「政府予算の無駄遣い」が108位、「財政赤字」が110位、「農業政策のコスト」が130位で
>非効率な官僚制と税制が最大の問題だと指摘された。

また危機感が無いのですから、自己研鑽・工夫・努力などありえないわけです。
今までどおりにやって、カネが足らなくなると「増税だ!」となります。
「自己否定」が無いのですから、当然の顛末です。

こんな状態を放置していいんですか?

236:名無しさん@九周年
09/05/29 08:16:55 qpc7rt48O
こんな所でグダグダ言ってる奴は改革なんて出来ないんだからあまり熱くならないようにね!
僕ちゃんからのお願いだよ☆

237:名無しさん@九周年
09/05/29 09:26:21 N31wxBMp0
>>93
アタリのいう事は話半分ぐらいの心積もりで聞いておけ
移民労働者を受け入れたせいでフランスは崩壊の危機だ
アタリの言うアメリカの財政危機についての指摘は正しかったけれど
それ以外は・・・あまりオススメしない
あとアメリカの、サブプラ問題をふくむ金融の脆弱性については
わかる人たちにはわかる話
アタリだけがすごいと思わない方がいいよ

移民労働者に搾取されるのは絶対に嫌
いずれ彼らが日本人と同じ権利を主張するだろう
気がつけばどちらが労働者かわからないような状態になるはず

不思議な事に
公務員叩き霞ヶ関叩きをするヤツは
移民労働者受け入れに積極的なんだよな

238:名無しさん@九周年
09/05/29 09:55:52 hjBpIJYd0
橋下は官僚改革やってくれるなら自民でも民主でも
どっちでもいいんだろ、はじめは麻生応援してたが
麻生の余りの官僚政治にうんざりして自民じゃ
官僚改革は無理と踏んだ、でも西松事件で流れが変わったから
麻生批判は控えてたが、民主の党首交代でまた民主応援しだしたと

239:名無しさん@九周年
09/05/29 10:48:45 vCKvRogD0
>>238
いや、はなからドッチ派でもない
大阪がよけりゃそれでいい いやいい意味でね

240:名無しさん@九周年
09/05/29 14:26:34 wfjIvxNh0
>>229
大阪が破産会社なんてペテンを未だに信じてる情薄が居る限り橋下は安泰だな

>>232
負担金の支払いに関してもあれだけTVを通じて攻撃しておきながら
実際は自分が真っ先に払っていたりする
他の知事は未だに頑張ってるのに

241:名無しさん@九周年
09/05/29 23:33:27 NeVBpM/o0
以前から橋下は「民主党の地方分権案は感動的ですらあった」とかベタ褒めしてたな。
橋下も100年に一度の維新に乗るなら大歓迎だな。

242:名無しさん@九周年
09/05/30 00:38:19 7nS0JxIw0
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
URLリンク(www.youtube.com)

243:名無しさん@九周年
09/05/30 00:43:29 0AGShLx10
>>240
実際、2009~2011年度の間に、大阪府・大阪市は再建団体に転落する見込みだったんだけど、
大阪府は今年単年度で均衡予算まで持って行ったから(基金への繰り入れを停止しているので、
黒字は見かけだけのおまけ合格)、たぶん大阪市が一番になるとは思う。

でも、>>229の言う通り、公務員の退職金手当てがトリガーになるのでは?
というのはかなり精度の高いsurveyによる仮説だよ。

でも俺らはもらえると思うかも知れないけど、再建団体に転落したらチャラだから。
散々B・K相手の箱物行政を無責任に知らんぷりした報いだよね。だれも同情してくれないから。

244:名無しさん@九周年
09/05/30 00:44:35 5sqh0fsI0
ずっと中央官僚に馬鹿にされつづけてきたから、悔しいんだろね、この人。
もうミンスでもなんでもいいw

ますます馬鹿にされるだけなのに・・・

245:名無しさん@九周年
09/05/30 00:46:23 AMcEOVlV0
単純に勝ち馬に乗りたい人だよ
それだけの話だ

246:名無しさん@九周年
09/05/30 00:56:23 RbvMfdJZO
爆問の太田さんと真逆になってる~。にしてもやっぱり
そのまんまとは出来が違うやね~。

247:名無しさん@九周年
09/05/30 01:25:15 mF/WLpJzO
なにが評価なんだ?何様になったつもりなんだよこいつは

頭悪いくせして口の利き方も知らないのかな?

片田舎の知事風情が

248:名無しさん@九周年
09/05/30 01:29:16 1yOG8WLnO
今日のおまえら涙目スレはここですか?w

249:名無しさん@九周年
09/05/30 01:51:58 q2QtG/Jx0
霞が関を解体することに何のメリットがあるの?
バカなの?

250:名無しさん@九周年
09/05/30 01:58:02 ZIoOWz4rO
こんなことやってる奴に地方分権など語る資格はないよ。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
国がいなかったら、大阪市と堺市以外の大阪府の市町村は大変な事態に陥っていたよ。

251:名無しさん@九周年
09/05/30 02:03:00 jTxi/lJA0
>>249
優秀な人材がバラバラになるのは辛いな。
それこそ、国家的損害。

252:名無しさん@九周年
09/05/30 02:06:45 +n7Ajozi0
>>251
そいつらが「優秀」だったら日本はこんな風になってないよ
無駄遣いのあげく借金1000兆円

お小遣いの使い方考えられない小学生以下のバカ集団

253:名無しさん@九周年
09/05/30 02:10:14 0AGShLx10
>>252 とりあえずどんだけあんたが優秀なのか、社会に認められているのか、それを説明すれば?

254:名無しさん@九周年
09/05/30 02:13:07 fxeOPX5e0
・勝ち馬に乗る
・アホな府民に受けることを言う

これだけだもんなー

255:名無しさん@九周年
09/05/30 02:18:31 jYe44e3r0
>>昨年の 知事選で、自民、公明両党の支援を受けて当選した経緯があるものの、
「次期総選挙 までにはどの政党を支持するか明らかにしたい」としており、動向が注目されている。


どこを支持するかはすでに明らかだな

256:名無しさん@九周年
09/05/30 02:26:22 bl3z78kWO
霞ヶ関は、特別会計を握っているから自民党に擁護されている。

多額の献金を受けて経団連政治をする自民党は、

経団連の一番関心事である対米貿易、対米外交。

経団連とアメリカの利害調整をしない事には、アメリカに輸出する事は出来ない。

その利害調整に大量米国債購入や対米迎合拠出がいる。

その捻出先が霞ヶ関が持っている特別会計だ。


利用価値があるから自民党は霞ヶ関と馴れ合う。

霞ヶ関は予算と組織を守る。
自民党は対米外交にその特別会計を使う。

だから霞ヶ関は改革から外された。
だから特別会計など持たない地方自治体は、三位一体の行財政改革で財源委譲もないまま交付税や補助金を廃絶され
急激に財政を悪化させ、かかる必要支出の緊縮で地方の景気衰退は加速し現在に至る。

257:名無しさん@九周年
09/05/30 02:41:07 q2QtG/Jx0
>>252よりは優秀だろJK

258:名無しさん@九周年
09/05/30 02:59:45 bl3z78kWO
三位一体の行財政改悪を地方だけに課した小泉だが、官僚省庁には行財政改革を課せなかった。

これは米国債購入が省庁裁量の特別会計から支出されているから、官僚省庁に三位一体の行財政改革の様な強力な改革をすれば

省庁裁量の特別会計は一般会計化され、 その米国債購入に関わる会計支出は、 国会の審議と承認を得なければならなくなり、融通が効かなくなるからだ。

今の日本の困窮は、 全て小泉に関わる小泉不況。

政治の貧困が、不公平な対米外交に政治交渉能力を持たないから、

全て、金と迎合で解決する対米外交が定番になった。
地方は政治の貧困で苦しめられているのさ

259:名無しさん@九周年
09/05/30 03:03:55 eKUdR6pR0
名古屋で所詮は大法螺吹きなのがばれた。

260:名無しさん@九周年
09/05/30 03:04:47 Lo6cZ9NSO
地方分権になるのは当たり前


261:名無しさん@九周年
09/05/30 03:06:30 bgW08jw+0
これはダメ。地方分権なんて自治体同士のいがみ合いになるだけ。


262:名無しさん@九周年
09/05/30 03:06:33 TQa9/d470
霞ヶ関解体はいい
問題は再編できるかどうか

263:名無しさん@九周年
09/05/30 03:09:40 Lo6cZ9NSO
権益が中央に集中しすぎて腐ってたら、分散させる。

当たり前の話。当たり前の流れ

メリットとデメリットの構図が変わるだけ

264:名無しさん@九周年
09/05/30 03:18:13 bl3z78kWO
霞ヶ関を、自民党に利用価値のない集団にすれば自民党は地方を潰した手法で霞ヶ関を解体する。

その為にはアメリカを牽制するしかないのだ。


全てはアメリカの強引な対日戦略が、 日本から金を引き出す手法に繋がり、呼応した巨額拠出に振り回されているからだ。

レーガン以降、アメリカは日本をタカリだし現在の金と迎合を引き出した。
だからロシアとの領土問題を解決させて、友好関係を構築すれば、アメリカはロシアと対日外交対日通商で

嫌でも譲歩を迫られる。多国間外交による漁夫の利で生き残る外交政策へ転換させれば


アメリカの肥やしにされ、金づるにされる一方的な関係は是正される


麻生の発言を見たら判る様に、アメリカはロシア関係を妨害させているから簡単にはいかない。

265:名無しさん@九周年
09/05/30 04:02:59 SMUEQUIFO
>>13
アメリカという分権国家があってだな


まぁ、分権より先に二大政党制をやってしまった小沢のせいだよ
今の政治的混乱はね

266:名無しさん@九周年
09/05/30 04:10:14 SMUEQUIFO
>>23
既存体制の良くない部分を改良していくのが保守なんだから
別に改革派が保守とよばれても問題は無い
そもそも麻生も安倍も中川酒も平沼も小泉政権下の閣僚だしな

267:名無しさん@九周年
09/05/30 09:43:12 hmTI6uR60
自民は選挙直前になって民主の霞ヶ関解体再編案を丸呑みし、
橋下が云う直轄事業負担金の廃止も公約に盛り込むだろう。
本音はどうであれ、自民公明は選挙のためにはなりふり構わないことをしてくるのは確か。


268:名無しさん@九周年
09/05/30 10:24:36 qqVUpwtJ0
>>243
>実際、2009~2011年度の間に、大阪府・大阪市は再建団体に転落する見込みだったんだけど、
ソース頼む
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
h.28年度以降に公債費比率25%の”早期健全化団体”になる可能性があると言う試算しか見たこと無いが
現時点でほぼピークアウトに達しているので、今後追加の取り組みを行わないという
最悪の試算(従来の手法)ですら、再建団体ラインの35%に達することはなく
減少に転じるんだけど

そもそも今年度の公債費比率は17.7だった筈だがこれからどうやって一年
二年で転落すんの?

あと公務員給与は今年度以降は退職による自然減で5年間で650億の自然減だな

269:名無しさん@九周年
09/05/30 10:26:54 bZm5qk3d0
>>249
>>251
官僚乙。

特会はもうキミタチにはあげないから・・・

270:名無しさん@九周年
09/05/30 10:29:39 bl3z78kWO
霞ヶ関が握る特別会計と

自民党の経団連政治が利害得失の関係を持っている事を理解出来なければ、 今ある事象は理解出来ていない。

まず敵の基本を見極める事が一番必要だ。

何故?には、それに見合う必然の因果則 があるからだ。

肝を抑えてないと、 的外れな手を打つからだ

271:名無しさん@九周年
09/05/30 10:30:47 7bkgQFMP0
>>霞が関の解体、再編を掲げている点が頼もしい

ミンスの支持団体のお許しは?

272:名無しさん@九周年
09/05/30 10:33:30 elbwIl/kP
>>252
今の借金は官僚のせいと言うよりは、増税よりは国債の発行をよしとした国民の責任だし。

273:名無しさん@九周年
09/05/30 10:34:32 Hraj4pnNO
一般公務員と官僚の区別ができてない馬鹿がいるな

274:名無しさん@九周年
09/05/30 10:35:24 a//MR7Xo0
自民党は愛国者の田母神も切るような売国政党だし、地方の金を吸い上げる官僚の味方でもある。
橋下は保守だから当選したと思ってるバカがいるけど、実際には大阪の選挙民は
官僚から天下りの知事に辟易していただけだ。東京マスゴミによる大阪叩きもひどいし、
田舎者のバカ2ちゃんねらーもそれに追随する。さっさと民主党政権にして地方分権・道州制化を
推進した方がいい。大阪が関西州の州都では兵庫と京都が文句を言うだろうから、
大阪は独立市としてかつての上海のような経済特区として中国との交友も蜜にしていけばいい。

275:名無しさん@九周年
09/05/30 10:36:07 F965JmXZ0
地方分権にもメリットデメリットあるんだからきちんと説明しないとね。
霞ヶ関解体すればすべて良くなるような印象与えるのがどうかと・・・


276:名無しさん@九周年
09/05/30 10:38:56 a//MR7Xo0
ことに直轄事業の自治体3分の1負担制は一刻も早く変えるべきだ。
基本的に、自治体の議会が承認しない直轄事業は自治体の負担はさせない、
国がやりたければ勝手にやるという制度にするべきである。

新潟は北陸新幹線なんかいらないでしょ。それなら直江津~新潟間の県内交通が
欲しいはずだ。新潟が負担金出さないのは当然だし、北陸新幹線が国の背骨として
必要なら国が全額負担してやればいいだけのこと。

277:名無しさん@九周年
09/05/30 11:21:46 hmTI6uR60
>>274
>田舎者のバカ2ちゃんねらーもそれに追随する。
>地方分権・道州制化を推進した方がいい。

地方分権や道州制といった、国のかたちを変えるためには、
オール地方のパワーで霞ヶ関の中央集権を打倒すべきだ。
関東vs関西とか、東日本vs西日本ではなく、中央vsオール地方でやるべき。
それには東北と関西の連携も当然必要。東北も関西嫌い・アンチ大阪に
いつまでもこだわってる時ではない。
オール地方の連携なくしては、国のかたちを変えることはできない。

>さっさと民主党政権にして地方分権・道州制化を推進した方がいい。

自治労・日教組・解同など左翼利権勢力の追放、ヤミ専従に関係した奴らの排除が最大の前提条件。


278:名無しさん@九周年
09/05/30 11:22:17 bZm5qk3d0
>>276
国が勝手に決めた公共事業を地方に金だけ出せって・・
本当に霞ヶ関強権支配独裁だなw

279:名無しさん@九周年
09/05/30 13:29:59 bl3z78kWO
財源は委譲しないわ
交付税補助金は廃絶するわ

負担金は従来通りだわ

我がだけ行財政改革は受けないわ

麻生の補正予算で焼け太り確定だわ

どれだけ地方と国民を舐め切ったら済むんだ糞自民官僚ども!


280:名無しさん@九周年
09/05/30 13:55:29 bZm5qk3d0
>>279
創価も忘れるなw

281:名無しさん@九周年
09/05/30 13:58:36 0AGShLx10
>>280 年寄りの必死なwは、全然俺の心に入ってこない。

いちいち必死にからめてくるけど、犬作なんか知らねーよ。
きしょい別の宗教狂いが。おまえらも犬作党と一緒なんだよ。

282:名無しさん@九周年
09/05/30 14:04:56 bZm5qk3d0
>>281
キミは>>279ではない。
カンケー無いのが口出しすんな

それとも自公の工作員か?

283:名無しさん@九周年
09/05/30 14:09:55 hmTI6uR60
>>271
因みに今ヤミ専従で問題になってる、霞ヶ関の出先機関の労組も民主の支持基盤の1つだしな。

284:名無しさん@九周年
09/05/30 14:10:09 n96BZlTH0
自分の意見に与しないやつは即座に叩き始める極右も極左も気持ち悪い

やってる内容で評価する能力無いもんだから、ニュース1行ですぐ態度が変わる

本当にキモイキモイ

285:名無しさん@十周年
09/05/30 14:21:58 hmTI6uR60
>>256 >>258
霞ヶ関解体を叫ぶ橋下も「小泉は霞ヶ関を改革しなかった」と批判すべきだろう。
小泉は霞ヶ関の官僚社会を改革せず、地方への財源や権限の移譲は一切せずに、
三位一体改悪の痛みや負担だけを地方に押し付けたからな。


286:名無しさん@十周年
09/05/30 14:23:07 0AGShLx10
>>282 批判者にレスされるのがいやなら、オープンな板に書くなよ。

年寄りは爪を噛んでアナログTV見て、さっさと氏ね。

287:名無しさん@十周年
09/05/30 14:23:17 2ycXv3NR0
言うだけなら誰でも出来る罠。


288:名無しさん@十周年
09/05/30 14:40:18 hJEADjIS0
国内の政治制度をどう整えるかって点で制度設計の問題だな。
国内各地方の政治、国内全体の政治、対外的政治の3点を考慮しないとな。
海外に目を向ければ、中央集権の必要性は明らかだし、
国内全体を考えても、中央集権の必要性は明らかだから
問題は、各地方の政治は各地方で十分にできるようにするってことだけど
結局はこれもバランスの問題だな。
もし中央集権が過度に下がれば、国力が低下する恐れはあるだろうが
中央集権が過度に行き過ぎても、国による無駄が増えて
これも長期的には国力が低下すると思われる。

どんな分野は国が主導し、どんな分野は地方が主導するか。
大型土木建設関係は、公共事業として以外かなり国は手引いてもいいよ。
農林水産とかは結構地方ごとに特色あって、地方分権が成功してる事例だな。
こういうのは地域住人のニーズがわかりやすくて、地方政治に馴染む。
医療・雇用は国内全体を見るべきだから、国主導だな。
学校教育は、錯綜してて舵取りできない感じはするけど、難しいとこだ。
具体的にそれぞれの分野で考えないと意味ない話じゃあるな。

289:名無しさん@十周年
09/05/30 15:03:54 vAlVdoHt0
>>268
大阪府がヤバイと言われていたのは
実質公債比率じゃなくて、実質赤字比率の方

290:名無しさん@十周年
09/05/30 15:21:38 U93x8KF60
>>286
キモヲタ麻生信者は自分のチンポ噛み切って師ね
自分の頭で考えることも出来ないくせにエラそうにレスすんな

291:名無しさん@十周年
09/05/30 15:25:09 qqVUpwtJ0
>>289
大阪府の実質赤字比率は0.02(早期健全化基準は3.75)
将来負担率も280%(基準は400%)

292:名無しさん@十周年
09/05/30 16:48:59 bl3z78kWO

漫画総理が漫画政策
117億円使って国営天下り漫画喫茶を作るんだとさ


くだらない物に金を使うんなら、

地方に金を出してやれ!
糞自民は、地方の景気より麻生と天下り大国を目指します

293:名無しさん@十周年
09/05/30 16:51:22 s1nHGckKO
言ったことを成せなければ死刑とならない限り
言うだけはただ状態が続く

294:名無しさん@十周年
09/05/30 16:52:04 F8WPJIZPO
橋下知事
「アニメ館ですか。優雅ですね。国は何を考えているのかさっぱり分からない」
「そりゃ、無いよりあったほうがいい。何でもそうです」
「でも、アニメ館には価値は見出す気も無いし、そこまで国が関与しなくてもよい」
「大阪府では、価値があると思ってもワッハ上方は縮小廃止します」
「官僚の感度は鈍いから駄目なんですよ」


295:名無しさん@十周年
09/05/30 17:02:06 s1nHGckKO
逆に自分の息子や娘がこの手のゲーム持ってたらどう?
涙ながらに被害者の気持ちを説くの?
それはそれで平和だなぁ

296:名無しさん@十周年
09/05/30 17:03:29 tCq9iP/h0
ついにお前ら橋下叩くようになるの?

297:名無しさん@十周年
09/05/30 17:09:12 bl3z78kWO

知事会で三位一体の地方行財政改革は、
霞ヶ関の行財政改革とセットにしない限り容認出来ないから 、制度を元に戻せと 決議すべきだ。

改革は受けないわ 天下りは辞めないわ 予算は強化されるわ では、霞ヶ関の強化だけで不公平。


298:名無しさん@十周年
09/05/30 17:14:41 U5VfxGYz0
>>1
霞ヶ関を解体して中央の処理能力を大幅にダウンさせた上に
地方自治を進めて外国人の参政権も取り入れるって・・・・・・橋本は日本を群雄割拠の
戦国時代にでも戻したいのか?

299:名無しさん@十周年
09/05/30 17:39:49 FuNMej1o0
しかし橋下ちゃん、自民党を振り回してるな



痛快だわ

300:名無しさん@十周年
09/05/30 17:41:23 8VrMQY+50
自民党工作員ざまぁ

301:名無しさん@十周年
09/05/30 17:44:28 FuNMej1o0
独立行政法人とか社団法人、財団法人に許認可法人、さらに公益法人があって
さらに、各法人に、名前はよく似てるけど、
○○機構とか○○研究所とか、
○○促進センター、○○協会、○○基金とか
末尾などを少し変えた法人が星の数ほどあって。
こういう団体に公務員が定年後に就職して膨大な無駄遣いや利権をむさぼっている。

その下に子会社が10000社ぐらいあり ある試算では年30兆流れるという。
本当の情報公開がされていない為、真相は闇に包まれている。


子会社の社員も自民党系議員の親族か口利き、役人の親族か口利きが9割占めてるからな

血族全部犯罪者だよ。知らないって罪だと思う





302:名無しさん@十周年
09/05/30 17:49:12 Zm3wgutY0
橋下は将来の総理候補w

303:名無しさん@十周年
09/05/30 19:11:25 F8WPJIZPO
これは民主党にとっては追い風

304:名無しさん@十周年
09/05/30 19:16:01 +mJphaX40
>>262
それは無理
霞ヶ関を解体して
日本国民の財産を合法的に没収搾取するのが
彼らの目的だから

305:名無しさん@十周年
09/05/30 19:18:24 DMKd4kbPO
自民工作員どうしたよ?
もっと印象操作頑張れよ
まあ次の選挙で政権交代するのは確定だが(笑)

306:名無しさん@十周年
09/05/30 19:19:48 AFHCcOlEO
売国でなけりゃ民主を支持してもいいんだがなぁ

307:名無しさん@十周年
09/05/30 19:22:51 MB0LTPZiO
橋下は是々非々で考えてるだけだろ。
ここの工作員なんぞとは違って。

308:名無しさん@十周年
09/05/30 19:28:30 hmTI6uR60
霞ヶ関でも20~30代の若手は橋下の考えに共感・賛同してる奴も意外と多い。
彼らの改革意欲を削いでるのは年功序列・上意下達の縦割りシステムと、
それにどっぷり漬かってきた団塊を中心とする幹部連中。
勿論団塊官僚は天下り・渡りで高額な無駄金を手にするのは目に見えてるからな。

309:名無しさん@十周年
09/05/30 19:51:58 TCNn31Mw0
自民は今後総選挙まで、国家公務員10%削減等々、行革案を出してくるだろう。
もうありえないが万が一自民が勝ったとして、選挙後急にトーンダウンして、
絶対に言うであろうセリフ

改革ありきでなく・・・関係者の意見をよく聞いて・・・よく精査して決断したい・・・
(利権の源泉である霞ヶ関・特別会計を国民のために改革する気なんてありません)

今時、有権者の誰でも容易に想像できること。自民に勝つ見込みは100%ありえない。

閉塞感に覆われた国民生活に活気を戻すには、霞ヶ関・特別会計の解体的改革が絶対必要だし、
たとえダメもとでも、やるって言ってる、少なくとも自民とは違ってやる気はある
政党に一度やらせてみようぜ。


霞ヶ関の得に若手、お前らもいつまでも甘えてんじゃねーぞ
現行幹部世代はもう社会で使いもんにならんから切捨てでいいけど。
若手の職員には、まだこれから成すべき仕事があると思うがね。
甘えてないで、日本の今の情勢をよくよくを考えてみてくれ

310:名無しさん@十周年
09/05/30 20:05:51 BkZQP51o0
>>309

> 閉塞感に覆われた国民生活に活気を戻すには、霞ヶ関・特別会計の解体的改革が絶対必要だし、
> たとえダメもとでも、やるって言ってる、少なくとも自民とは違ってやる気はある
> 政党に一度やらせてみようぜ。

だな。自民党は下野させんともうどうしようもない
在日参政権だから民主ダメ!
じゃあなにもかわらん

311:名無しさん@十周年
09/05/30 20:20:21 hJEADjIS0
民主にするくらいなら、自民のが遥かにマシだけどな。

312:名無しさん@十周年
09/05/30 21:06:54 bl3z78kWO
>>311
気の遠くなる様な時間と、
充分過ぎる政権政党のチャンスを与えて、この様だから自民党はもうダメだ。

政治は結果が全て。 完結した事実と現状が自民党の成績簿。

民主はダメは仮定の話。
仮定形の、たら、れば、では自民党の無能は補えまい。


313:名無しさん@十周年
09/05/30 22:01:51 P18dX/mlO
官僚機構は永遠に不滅

314:名無しさん@十周年
09/05/30 22:26:04 HP+EqPnS0
どんな政策でも民主のものは叩く。
どんな案件でも民主に与すものは叩く。

おまえらさすが麻生教信者だわw

315:名無しさん@十周年
09/05/30 22:57:47 57SFXPZl0
>>298
東京だけを考え、地方の屍の上に成り立つ国じゃ
地方の心は中央から離れるだけ。

もうその兆候はいろんなとこで出てるのよね。
もっと地方の実状知った方がいい。

316:名無しさん@十周年
09/05/30 22:59:13 9TY7dpBT0
橋下は良い案には党に関係なく、素直に評価をするな。

あとは実行できるかどうかだが。


317:名無しさん@十周年
09/05/30 23:05:07 RbZ/OlzdO
>>311衆院の2/3の議席を持つ連立政権でやらなかった事を次はするとでも?


318:名無しさん@十周年
09/05/30 23:18:19 bl3z78kWO
地方から国会議員を多数出しながら、
地方を蔑ろにする国会議員ってなんなんだ?

地方の国政参政権を担い、当選し、代表に選ばれながら、 地方の財源委譲を認めず、交付税や補助金を廃絶させて地方財政と地方経済を目茶苦茶にして

それでも、お前たち自民公明は地方の代表と言えるのか!

小泉の三位一体の地方行財政改革に賛成起立した自民公明の議員は、

中央集権が望ましいと賛成したんだから、キッチリと地方の困窮を見ておけ!
そのマヌケな節穴の目では、何も見えまい!

319:名無しさん@十周年
09/05/30 23:28:33 YLKfGq3Q0
民主は300基礎自治体案だから関西州は無理だよ。最も、実際には700以上にしかまとめきれないかもしれないが。
外国人参政権の絡みで言えば基礎自治体はでかくしておいたほうが影響力を排除できるんだけどね。
自公案の道州制だと市町村は残るから。村なんて法で規定する必要ない気もするが

320:名無しさん@十周年
09/05/31 00:09:31 Lc59+MKPO
ところで橋下を政治家だと思ってる奴らってネタなんだよな

321:名無しさん@十周年
09/05/31 10:37:29 c7UPpIJtO
>>320
分権化を進める意味は、知事が政治手腕を持つ事を意味するんだよ。


行政間の利害調整を 政治手腕と交渉能力で解決していく事が出来なければ、 分権化の効力は発揮出来ないからだ

現行の行政実務者と言う範疇より更に踏み込むから、財源を委譲され地方統治出来るんだ。


322:名無しさん@十周年
09/05/31 11:21:00 /qS99pi70
>>316
そこが一番重要なんだけどな
絵に描いたモチでいいなら俺でもできる

323:名無しさん@十周年
09/05/31 12:34:01 UoO4XaO20
新型インフルエンザで関西をスケープゴートした自民党を絶対に許さない

324:「200%ない!」の橋下知事、馬脚を現した?!
09/05/31 12:55:40 khaaWcwj0

【快刀乱麻】道州制と「地方主権」[桜 H21/5/30]
URLリンク(www.youtube.com)



325:「200%ない!」の橋下知事、馬脚を現した?!
09/05/31 13:28:36 khaaWcwj0
×馬脚を現(わ)す
○馬脚を露わす



326:名無しさん@十周年
09/05/31 14:45:19 pOYVv0wdO
遂に橋下知事は民主党支持になったね

327:名無しさん@十周年
09/05/31 14:47:04 /Q1r/aru0
橋下も売国奴か

328:名無しさん@十周年
09/05/31 14:48:25 mqjFy8FO0
橋下は、自民と民主をうまく両天秤にかけて有利に物事進めてるってだけ。

329:名無しさん@十周年
09/05/31 15:02:26 Nkplm0ZJO
>>328
で、議会から反感を買ってるわけだ
WTC移転問題で賛同してる議員もいたが、橋下の節操のなさ(大物府議会議員談)に嫌気がさしたので反対票を投じた議員も少なくない

天秤に掛けるのは悪くないけど、議員を敵に回すのは単なるバカとしか言えない
改革をしたいならマスコミに煽られないようにする事から始めるべき
で、次に議員との対話をする

330:名無しさん@十周年
09/05/31 17:43:21 nhhPioJ70
>>318
地方に財源委譲なんか認めたら、自民党が最も得意とする陳情利権を失っちゃうじゃないか。
今の議員の仕事は国民のためではなくて、支援団体や地元企業を配下にすること。
無関心派が投票いかないで、そういう代表を選ぶからいつまでたっても変わらない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch