【ネット】楽天が「個人情報をダウンロード販売」の報道を否定at NEWSPLUS
【ネット】楽天が「個人情報をダウンロード販売」の報道を否定 - 暇つぶし2ch406:名無しさん@九周年
09/05/28 21:15:58 znLkRuDs0
過去ログURL

part1 スレリンク(newsplus板)
part2 スレリンク(newsplus板)
part3 スレリンク(newsplus板)
part4 スレリンク(newsplus板)
part5 スレリンク(newsplus板)
part6 スレリンク(newsplus板)
part7 スレリンク(newsplus板)
part8 スレリンク(newsplus板)
part9 スレリンク(newsplus板)
part10 スレリンク(newsplus板)
part11 スレリンク(newsplus板)


裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)

407:名無しさん@九周年
09/05/28 21:15:59 xH9r9rYZ0
>>394

ガッ!!

408:名無しさん@九周年
09/05/28 21:16:15 rFyasmDEO

自分はトラベルは使ってないよ。でも来る。
ファッション、本、食い物関係。
もっと狭い範囲で利用してた奴のリストが知りたいなあ‥

409:名無しさん@九周年
09/05/28 21:16:16 8Itmpm7IO
>>374

事  実  無  根

ではなくて

事  実  誤  認  (笑)



つまり、楽天は 事 実 自体は認めたということで





410:名無しさん@九周年
09/05/28 21:16:24 TUn4k+4T0
>>401
そういうことは言いっこなしだw

411:名無しさん@九周年
09/05/28 21:16:28 ZC30UMuoO
じゃあ何で楽天にしか登録してないアドレスに対して
大量のゴミメールが届くわけ?
ちょっと凸してくる。

412:名無しさん@九周年
09/05/28 21:16:42 HulPpaIb0
>>399
使用歴とかカードにもよるんじゃね

413:名無しさん@九周年
09/05/28 21:16:46 tXMCPv5h0
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

414:名無しさん@九周年
09/05/28 21:16:52 FCbU1EoW0
>>370
俺は楽天でガンプラ注文したら、店がトンズラして泣き寝入りした事あるぜ!
しかも銀行振込で前払い!さあ笑え!

415:名無しさん@九周年
09/05/28 21:16:53 wNJJenI9O
俺もトラベルには登録してるが、スパムは来てないない。
もっとも、登録したのが、旅窓の時だが。

416:名無しさん@九周年
09/05/28 21:17:03 doWgpK+70
これはもうだめかもしれんね

417:名無しさん@九周年
09/05/28 21:17:15 0UV/ucYF0
>>406
楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、個人情報の管理体制を変更
すると発表。その際、利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、
店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

GIGAZINEが飛ばし記事って言ってるお前、説明できる?

418:名無しさん@九周年
09/05/28 21:17:15 WAORSW7sO
もうわけわからん。責任者でてこい!

419:名無しさん@九周年
09/05/28 21:17:22 kRgRKtA/O
まだ一度もスパムはきてないけど騒動について説明してくれないもんかね
楽天直々に

420:名無しさん@九周年
09/05/28 21:17:38 reigzLU50
でもスパム来てる事に関して
説明がつかないよな

421:名無しさん@九周年
09/05/28 21:17:40 ZMtY5BrZ0
死人でも出ないと罰っせないな。

個別で個人で通産省でも告訴するか、

「楽天被害者の会」の窓口をどこかの党で作ってもらいますか?

422:名無しさん@九周年
09/05/28 21:17:42 waUViW+hO
クローバルマーケット悪質

423:名無しさん@九周年
09/05/28 21:17:48 LBhg3O0G0
>>401
エロビデオ/エロDVD借りてる奴にプライバシーなんて無いよなぁ。

424:名無しさん@九周年
09/05/28 21:18:04 HulPpaIb0
>>406
がんばるねー(・∀・)

425:名無しさん@九周年
09/05/28 21:18:40 vMCl4gTQO
楽天終わったな

426:名無しさん@九周年
09/05/28 21:18:41 3Xf7rb9o0
>>414
TJ?
あれは補償はされなかったんだっけ?
それとも別のとこか?

427:名無しさん@九周年
09/05/28 21:18:45 TUn4k+4T0
どこかのスレで、○○キャンペーンみたいなの参加するとメアド渡るってあったけど
そういうバナークリック全くしない人もスパム来てるのかな

428:名無しさん@九周年
09/05/28 21:18:48 U4A9yRcJ0
うーん・・トラベルも関係無しか。
自分の場合、スパムが来ない方はコスメ、カー用品、日用品で
来る方は、トラベル、PC関連商品での利用だなあ。

429:名無しさん@九周年
09/05/28 21:18:59 UOKPfMOj0
店舗流出はあるかもしれないけど、あまりに共通項がなさすぎ。
楽天からなら来る来ないの差があるのは変。

うーん?楽天の社員が一部の顧客データだけをぶっこ抜いて業者に渡した?

430:名無しさん@九周年
09/05/28 21:19:04 yVwQ3RIR0
俺もアドレス変えてから数年間スパムや架空請求は一切来なくなってたけど、
去年秋頃からいきなり怪しいメールが大量に来はじめた。
・・・・ちょうど楽天で買い物して、登録した後ぐらいからだわ・・・。
こいつが元凶か!

まぁ、もうちょっとしたら引っ越すし、プロバイダも変えるからいいけどね。
でも、楽天は二度と利用しない!


431:名無しさん@九周年
09/05/28 21:19:13 HulPpaIb0
>>414
(´;ω;`)

432:名無しさん@九周年
09/05/28 21:19:15 bhLePRt60
>>217
追加措置延期とやらで「2006年9月末頃の対応を予定しております。」になってるのが最後。

433:名無しさん@九周年
09/05/28 21:19:16 zRz9VF+g0
これはアマあたりの差し金か?

434:名無しさん@九周年
09/05/28 21:19:18 KPzZMe5N0
明らかな飛ばし記事だったら、先にGIGAZINEに抗議するよね?
それが無いって事はやっぱりヤバい事やってた自覚があるんだよ。


435:名無しさん@九周年
09/05/28 21:19:22 3Rw29CIx0
>>279,351

家族とか同居人を疑っとけよバーカ

436:名無しさん@九周年
09/05/28 21:19:26 doXc2RpU0
>>352
今の楽天に不満
つか、こんなくされ企業、潰れてくれてもおしくない

437:名無しさん@九周年
09/05/28 21:19:55 WosWkntA0
>>399
トラベルだけ使ってるけど楽天の宣伝メールが一番スパムだな。
ほとんど毎日来るから振り分け設定で全部ゴミ箱。

438:名無しさん@九周年
09/05/28 21:20:10 wzxJZIp70
みんな楽天退会しような 

危ないよここ

439:名無しさん@九周年
09/05/28 21:20:14 HulPpaIb0
>>435
お前がバーカ(´・ω・`)

440:名無しさん@九周年
09/05/28 21:20:27 CZrZptlLO
>417
まじか
楽天終わったな

441:名無しさん@九周年
09/05/28 21:20:28 waUViW+hO
>>427
来てましたよ
ただ一度買っただけで

442:名無しさん@九周年
09/05/28 21:20:33 evn+Rt8q0
おれプラチナだが、一度もスパム系はないな。
スパムってのは要するに楽天関係以外からってことでしょ?
それはいまのところないわ。

443:名無しさん@九周年
09/05/28 21:20:42 ksiNaGvX0
スレリンク(musicjf板)
ブログで宇多田ヒカルもこの件でコメントしてるな「私もよく利用してるんだけど
顔知れてるからヤバイかも」

444:名無しさん@九周年
09/05/28 21:20:46 h38uBR5u0
1件10円じゃなくて、消費税込みの10.5円だから事実無根です

445:名無しさん@九周年
09/05/28 21:20:55 wEqvIx6xO
マスクの件があるのでミッキーは信用しない


446:名無しさん@九周年
09/05/28 21:20:57 9H64WmrZ0
捨てアドレスをいくつか作ってそれぞれで各社のサービスを使い、
どのサービスを使ったアドレスにスパムが入るか実況すると面白そうだな。

447:名無しさん@九周年
09/05/28 21:21:00 GV6pp2LvO
そもそも月に1000万以上売上がある株式会社にわざわざ楽天が
クレカ情報を流してやる必要性がどこにある?
ショップのHPなりオーダーフォームなりへ誘導すれば済む話
しかもCVSに変換するのは他の使い道を考えてるからだろ

448:名無しさん@九周年
09/05/28 21:21:01 U4A9yRcJ0
>>427
ポイント還元キャンペーン!とかポイント何倍!とかいう奴の事?

だったら、利用した事ないけど来る。

449:名無しさん@九周年
09/05/28 21:21:07 TUn4k+4T0
>>441
なんて店?

450:名無しさん@九周年
09/05/28 21:21:11 uwo5pLyr0
>>429
5月からくるようになった、とかいうタイプは楽天社員経由かもしれないね。

俺のところはもっと前からだから、別ルート(たぶんショップ)だと思う。


451:名無しさん@九周年
09/05/28 21:21:13 xoBA80T70
>>437
宣伝メールなんてAmazonからでも他のサイトからでも
いくらでもくるだろw

とにかく楽天を罵りたくてしょうがないんだな、おまえらw

452:名無しさん@九周年
09/05/28 21:21:42 AUmaiabL0
楽天の加盟店舗は
悪に荷担する悪徳商店が多いと言うことだな



453:名無しさん@九周年
09/05/28 21:21:45 QaSKnvEg0
楽天機密基準を満たした業者には売ったんでしょ?
マスク買占めを要望する楽天基準で。




454:名無しさん@九周年
09/05/28 21:22:08 ODGWu0N50
てか飛ばし記事ってなに?
GIGAZINEってなんて読むの?


455:名無しさん@九周年
09/05/28 21:22:14 61KEj5ff0
ぶっちゃけこんな考え方も出来る。
登録者データにアクセスできる立場の奴がバレないように抜いて売ってたなら、該当者と非該当者が出てくる。
じっさい、届きだした時期に該当者でも多少のばらけがあったりする。
5月から大量発生は、それこそ何らかの事情でぶっこ抜きが行われたんじゃなかろうかと。
受け売りで済まん。


456:名無しさん@九周年
09/05/28 21:22:24 eMNf6ksT0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 

457:名無しさん@九周年
09/05/28 21:22:25 ny8ruPj/0
>>316
セレブ紳士がお待ちかねとかどこどこに住む医者の男性とか元ホストとかくるよ。
女性むけ性感サービスが云々(よく覚えてないわ)みたいなやつもくるな。
性別特定されてるっぽい。

458:名無しさん@九周年
09/05/28 21:22:28 HulPpaIb0
>>451
スパムと宣伝メールの違いが判らなくても、楽天は雇ってくれるんだな(´・ω・`)イイナァ

459:名無しさん@九周年
09/05/28 21:22:33 AQ9ijBbx0
こりゃ楽天が嘘ついてるだろ



460:名無しさん@九周年
09/05/28 21:22:34 fCQtINUpO
まずはあのクソみたいなシステムをなんとかしろ。

461:名無しさん@九周年
09/05/28 21:22:38 N+zZaRFv0
>>451
量が半端ないぞ楽天

俺は個人的に問題ないから良いが

462:名無しさん@九周年
09/05/28 21:23:21 45DRiN8Z0
勝手に転売する輩がいるってことだろ

463:名無しさん@九周年
09/05/28 21:23:21 TUn4k+4T0
>>446
gigazineの継続調査に期待しようw

464:名無しさん@九周年
09/05/28 21:23:47 AUmaiabL0
昔から火のないところに煙は立たぬ

と言う。今回のも根拠があるから
これだけの騒ぎになった

465:名無しさん@九周年
09/05/28 21:23:56 pUofGxiwO

つまりは 規定 の元 個人情報 漏らしたと公言したわけだよな?


466:名無しさん@九周年
09/05/28 21:23:56 mKvb9i2o0
>>2
自己矛盾してるな。

467:名無しさん@九周年
09/05/28 21:24:02 wpBgXc/h0
これはもう潰せよ

クレジットの情報売るとか犯罪だろ

468:名無しさん@九周年
09/05/28 21:24:02 pAUQ/CEF0
ところで、今日の株価どうだった?

469:名無しさん@九周年
09/05/28 21:24:07 pteWkXHA0
GIGAZINEオワタ

470:名無しさん@九周年
09/05/28 21:24:09 7bAENCsP0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)     「個人情報保護方針に沿ったかたちで、
             |     ` ⌒´ノ     正当な理由と判断された場合は、メールアドレスを提供することもある  とありますが、
              |         }  
              ヽ        }      ”正当な理由” とはなんですか?」
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    企業秘密です
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

471:名無しさん@九周年
09/05/28 21:24:47 F1URh6nk0
>>414
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \






ごめん

472:名無しさん@九周年
09/05/28 21:24:48 eMNf6ksT0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1~3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4~7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9~11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11

473:名無しさん@九周年
09/05/28 21:24:50 WosWkntA0
>>451
Amazonも使ってるけどたいして来ないよ

474:名無しさん@九周年
09/05/28 21:24:51 GV6pp2LvO
事実無根ならなんでGIGAJINに記事の削除要求と謝罪要求をしないの?(´・ω・`)

475:名無しさん@九周年
09/05/28 21:25:07 Wb6QJIy5O
残業で火消しか…お疲れ様

476:名無しさん@九周年
09/05/28 21:25:10 waUViW+hO
>>449
さっき書いたけど
楽天のクローバルマーケット

477:名無しさん@九周年
09/05/28 21:25:13 8/BE3biY0
>>352

楽天はメアドを店には開示しませんと言ってたが、実際には店はメアドを知っていた。
(店側が手動で集めれば利用客の個人情報を集めることは可能だった)。
さらに楽天ではそれらのデータを利用しやすい形にまとめ、1件10円で渡していた。
カード番号は店には渡しませんと言っていたが、暫定措置と称して規模の大きい店に限りではあるが、
ダウンロードできるかたちで渡していた。

 ここまでの楽天への不満→購入者への説明と実態が違っていること

楽天利用者の一部に、本名や地域をつかんでいると思われる悪質なスパムメールが届いている。
なかには楽天以外で使っていないメアドだったり名前だったりする報告もあり。

 ここでの楽天への不満→楽天と悪質スパムが直接関連づけられたら大問題なのに調査もしないで安全宣言してること

478:名無しさん@九周年
09/05/28 21:25:27 +ajB8Fkt0
楽天関連はこの件に限らず、ニュー速+に限らず、胡散臭い擁護レスが多い

479:414
09/05/28 21:25:31 FCbU1EoW0
>>426
TJではないよ。もっと前の話。
店の名前は忘れちゃったけど、わりと短期間しかやってなかった店。
値引率は良かったんだよね。
TJも結構使ってたから、危なかった。

480:名無しさん@九周年
09/05/28 21:25:41 RAW6nCNT0

ばぐ犬オワタw

481:名無しさん@九周年
09/05/28 21:25:48 ny8ruPj/0
>>324
住所も割れてるっぽいし今までに楽天で買い物した店かなって思うんだけど、
これといって怪しい店はないんだよなー。

482:名無しさん@九周年
09/05/28 21:25:58 32zy1sPR0
だが,騒ぎになったらspamがパッタリ止まったのだが.

483:名無しさん@九周年
09/05/28 21:25:58 QxF/Dggd0
>>412
楽天も変にうやむやにしないで徹底調査とかすればいいのにね。
そうじゃないと、楽天から流出してるって言われてもしょうがない気も・・

店舗数多いからむりなのかね?
中には意図的な店とか、買取専門で店に持ちかける業者もいそうだけど。

>>427
自分は何度かやったけど来てない

>>428
>トラベル、PC関連
キムチ臭が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

484:名無しさん@九周年
09/05/28 21:26:24 AUmaiabL0
個人情報なんて最初から
楽天は守る気持ちはありませんよ

虫けらどもから金を搾り取ればいい
それが楽天ルネッサンス

485:名無しさん@九周年
09/05/28 21:26:37 g1B6/e6j0
楽天が規約でどう決めてようが個人情報保護法に
引っかかるんちゃうの?

486:名無しさん@九周年
09/05/28 21:26:48 Em1Lh0cJ0
楽天と取引のあるまたは誘いを受けた企業、人を探せばいいんじゃね?

487:名無しさん@九周年
09/05/28 21:26:49 4lT5SkAo0
>>478
SBも同じだね。
さすがIT企業。

488:名無しさん@九周年
09/05/28 21:27:01 9IJinojQ0
さすがにこれは洒落にならないだろ。営業妨害、名誉毀損もいいとこだ
GIGAZINEはさっさと謝罪しろボケ

489:名無しさん@九周年
09/05/28 21:27:19 zl90nDrXO
一昨日から、〇〇です、46歳ですけど…的なスパムが
一通も来なくなった。
メアドは変えてないし、知らない外人からの
HI!なんてメールは来まくりやがってんだが。
不思議。

490:名無しさん@九周年
09/05/28 21:27:23 XbKXKq1ZO
そりゃ否定するしかない罠w

491:名無しさん@九周年
09/05/28 21:27:27 eMNf6ksT0
過去ログURL

part1 スレリンク(newsplus板)
part2 スレリンク(newsplus板)
part3 スレリンク(newsplus板)
part4 スレリンク(newsplus板)
part5 スレリンク(newsplus板)
part6 スレリンク(newsplus板)
part7 スレリンク(newsplus板)
part8 スレリンク(newsplus板)
part9 スレリンク(newsplus板)
part10 スレリンク(newsplus板)
part11 スレリンク(newsplus板)


裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)

492:名無しさん@九周年
09/05/28 21:27:35 1TvcDCQ30
>>1
正当な理由ってのを公表するのが説明責任でそこが一番大事な事なんだけれども。

493:名無しさん@九周年
09/05/28 21:27:41 zNdBVt8KO
□ 2009年05月28日

【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で
ダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。

当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客様におかれましては、
今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。


URLリンク(www.rakuten.co.jp)


たった1日で漏洩の内部調査もして無いだろ

こんな文面で安心できるかw

494:名無しさん@九周年
09/05/28 21:27:51 uwo5pLyr0
問題は1と5であって、ほかはどうでもいい。
アドレスを販売したとかの表現に釣られないでほしい。

1.メールアドレスは常に(審査とか関係なく)ショップに開示されている(受注メールのCCによる)
  一方楽天は、メールアドレスは非開示と嘘を吐き通し

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない
個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。

URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
楽天はINTERNET Watchの取材に対して、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

2.カード情報は、一部のショップ側カード決済店を除き、ショップには開示されない
3.CSVで有料ダウンロードできるのは注文情報で、審査(基準不明)をうけた一部店舗にはここにメールアドレスが含まれる
4.スパムは、おそらくショップが故意にか事故か漏洩したものだが、
5.5月から急にスパムがふえたなどのタイプは、楽天本体からの流出の可能性がある


495:名無しさん@九周年
09/05/28 21:28:01 AUmaiabL0
とにかくみんな
楽天で購入しないほうがいい。
自分の身は自分で守ろうよ

496:名無しさん@九周年
09/05/28 21:28:01 waUViW+hO
>>474
だから、「事実誤認」だってさ
無根じゃないわけ

しかも今調査してる状況なの

497:名無しさん@九周年
09/05/28 21:28:04 6MlZ1YH70
楽天ならあり得そうな話だなw
ネットでの買い物情報やユーザー登録なんかは、遅かれ早かれどこかに流れる運命だよw

498:名無しさん@九周年
09/05/28 21:28:41 dM2r0AFf0
今のまんまんじゃ
安心してお買い物をお楽しみ出来ません!

499:名無しさん@九周年
09/05/28 21:28:41 QZEI0tFE0
>>478
層化だからね

500:名無しさん@九周年
09/05/28 21:28:51 AUmaiabL0
わかったことは
楽天での買い物にはリスクがあるってこと


501:名無しさん@九周年
09/05/28 21:28:51 0UV/ucYF0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)     「当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け」
             |     ` ⌒´ノ     URLリンク(s04.megalodon.jp)
              |         }       とありますが、
              ヽ        }      ”例外的に” とはなんですか?」
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    企業秘密です
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

502:名無しさん@九周年
09/05/28 21:28:52 9xP1jPADO
とりあえず退会した 退会メールも来ない 腐ってるな

503:名無しさん@九周年
09/05/28 21:29:18 TX89pItW0
>>482
確かに昨日と今日はスパムないw
こんな騒ぎになるならメール削除するんじゃなかった

504:名無しさん@九周年
09/05/28 21:29:20 sPT/Qs1I0
     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒~⌒~⌒ヽ、 )
   ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι~f ̄ ̄

505:名無しさん@九周年
09/05/28 21:29:24 f8tV/L710
>>482,489
さすが楽天。やることがわかりやすいぜw


506:名無しさん@九周年
09/05/28 21:29:30 dgfaCULdO
なんか楽天社員様の書き込みが多いいなW

507:名無しさん@九周年
09/05/28 21:29:30 4lT5SkAo0
>>488
本当にしろ、虚偽にしろ
公的な場ではっきりした方がいいね。

508:名無しさん@九周年
09/05/28 21:29:38 AUmaiabL0
楽天で買い物するのは自殺行為かもね

509:名無しさん@九周年
09/05/28 21:29:55 QrRKHiB+0
アドレス登録を18桁とか
登録上限一杯に数字とアルファベット
乱数表で割り当てたのを複数用意し
楽天の買い物で使う

スパムがアドレスに来たら
統計学的には黒確定

510:名無しさん@九周年
09/05/28 21:30:12 IJ5YdkDGO
楽天潰れろ

511:名無しさん@九周年
09/05/28 21:30:15 Pt2t8OjKO
IT関連て、新興宗教みたいでどうも信頼できない。

512:名無しさん@九周年
09/05/28 21:30:24 3Xf7rb9o0
>>479
そうなのか
TJの件以降補償が明記されるようにはなったようだが、
その当時は補償はされなかったのかな?

513:名無しさん@九周年
09/05/28 21:30:28 9i/STb3l0
さあ、この説明で納得いくかどうか

514:名無しさん@九周年
09/05/28 21:30:32 vFL7hEhH0
GIGAZINEの中の人も、ばく太が記事を誇張して祭りにしてしまうなんて思ってなかっただろwww
最悪だなばく太wwwwwww

ばく太が余計なことしなけりゃ、週刊誌ばりのスレスレ記事として見過ごされてたのにww

515:名無しさん@九周年
09/05/28 21:30:33 ny8ruPj/0
>>345
架空請求系は本当に気分悪いよな。

516:名無しさん@九周年
09/05/28 21:30:35 Vnok5L0e0
アホーで買ってもアマゾンで買っても、解除させないHTMLメールの山なんて来ないし
来ても、せいぜい週1程度の軽量テキストメール
毎日送りつけてくる楽天の重量級メールは、数日で50Mのメールボックスがパンクしそう

517:名無しさん@九周年
09/05/28 21:30:37 aEcCDV9v0
>>459
やってましたって認めるわけない

518:名無しさん@九周年
09/05/28 21:30:41 AUmaiabL0
怪しいから皆騒いでいるわけで
こういうことも理解できない楽天社員

519:名無しさん@九周年
09/05/28 21:30:53 LBhg3O0G0
>>461
楽天で買い物したときにチェック外す手間を惜しんでるんじゃないの?
あるいは、楽天から来たメルマガはゴミ箱に直行するようにメールソフト
設定した方がよいかと。
楽天のメルマガはひどいが10年来改善されないんで、今更2ちゃんねるで
ゴタゴタ言っても改善される可能性は極小。

個人的には楽天捨てられればいいんだろうが、トラベルとか酒とかチーズのために
アカウント維持せざるを得ないのが現状。田舎者だからw。

520:名無しさん@九周年
09/05/28 21:31:01 WAORSW7sO
もうわからない。MBS調べてくれー。

521:名無しさん@九周年
09/05/28 21:31:06 +X82+Zcq0
>>491
工作員必死すぎw

522:名無しさん@九周年
09/05/28 21:31:15 7bAENCsP0
楽天 <4755> JASDAQ サービス業

ネット通販サイト首位。金融や旅行など総合サービス化。
業績予想非開示。プロ野球球団保有

株価[ 時系列データ ]
現在値 52,400 (05/28 14:59)
前日比 -1,000 | -1.87% ←←←←←←←
高値 53,100
安値 51,900
始値 52,900
出来高 60,700
配当利回り 0.19%
52週高値 62,400
52週安値 42,050
時価総額 685,894百万円
単元株数 1株
日中 | 90日




523:名無しさん@九周年
09/05/28 21:31:17 LP8u1FNy0
>審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを記した誓約書を提出すれば取得できる。
って、こんなの信用出来るかよ。
誓約書とか関係無しに外部に漏らすなよ…

524:名無しさん@九周年
09/05/28 21:31:17 wCqecMgPO
楽天利用してない俺は楽天家

525:名無しさん@九周年
09/05/28 21:31:43 0ON859kk0
ばぐ太終わったなぁ

526:名無しさん@九周年
09/05/28 21:31:46 EbOXJ+Gr0
スパム業者が何で楽天の都合を考えるんだよw
急に来なくなったとか言ってる奴の方が余程胡散臭いわw

527:名無しさん@九周年
09/05/28 21:31:49 PY1Oq0Pg0
どっちにしろ利用する気は無いんでー

528:名無しさん@九周年
09/05/28 21:31:56 AUmaiabL0
悪質企業は許してはいけない
公益に反するよね

529:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:00 tXwpAyNY0
この件を説明して欲しいよね。(´・ω・)

Subject: 【楽天市場】注文内容に関するお知らせ(自動配信メール)
From: order-confirm@rakuten.co.jp
Cc: 店の@アドレス
To: 俺の@アドレス
Reply-To: order-confirm@rakuten.co.jp, 店の@アドレス, 俺の@アドレス

530:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:03 hCrYl+igP
ID赤いヤツは筋金入りの屑

531:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:23 dnICwK+Z0
ミキタニが医薬品ネット販売規制に反対しなくなればこの騒動は収まる!

532:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:30 GaYC/s8z0
>>504
何度見てもむかつくAAだなw

533:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:37 gc5wgg4/0
認めたら楽天は消えるしかないから絶対に認めないよね


534:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:41 fvREJ2G+0
こんなのに釣られるおまいら・・・かわいいよ

535:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:42 CquPo7IE0
桃源郷とかいうショップメールはスパム以上に迷惑だったな


536:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:47 ny8ruPj/0
>>358
時期一緒だ。

537:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:47 ukYdb1S8O
>>414
ハッハッハッハッハッハッハッハッッ♪♪♪♪♪♪






これでいい?

538:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:55 TUn4k+4T0
>>526
まぁ、確かにそうだなw
ショップのメルマガなんかだと別だろうが

539:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:56 Ylrz92qT0
楽天はとにかく細けえことはいいんだよって姿勢がよく批判の的にはなってたけど
それでもギリセーフの範囲内だった。

だけどこれが本当ならアウトでしょ。
ぶっちゃけどうなの?

540:名無しさん@九周年
09/05/28 21:32:59 mRlXUKbSO
来苦点

541:名無しさん@九周年
09/05/28 21:33:12 EqAoYxtA0
>>478
層化が絡んでいるから余計キモい

542:名無しさん@九周年
09/05/28 21:33:25 AUmaiabL0
楽天では顧客のことを
「飛んで火にいる夏の虫」
と呼ぶ慣習があるらしいね

543:名無しさん@九周年
09/05/28 21:33:35 Fnr/h3g70
否定してれば時間が解決してくれるテヘッ

544:名無しさん@九周年
09/05/28 21:34:10 eSDSHndL0



                ゲ ー ム 脳

545:名無しさん@九周年
09/05/28 21:34:27 waUViW+hO
>>515
出会い系まがいのと架空請求と懸賞当選とかね
あと、募金とか怪しいのもあったな

とにかくスルーしてると、あの手この手を使ってクリックに引っ掛けたいらしいw

546:名無しさん@九周年
09/05/28 21:34:47 7frZOtJu0
そのうちすべてが明らかになる

547:名無しさん@九周年
09/05/28 21:34:47 VAlirXYP0
売上多いとメアド渡すっていうのはどういう理屈よ?

548:名無しさん@九周年
09/05/28 21:34:53 6La4ZEjqO
>>503
マジで?
PC一週間くらい触ってないんだけど明日見てみるかな

549:名無しさん@九周年
09/05/28 21:34:58 AUmaiabL0
ひどい会社だ
人倫に反したことを平気で通す!

良心のかけらもない会社だな

550:名無しさん@九周年
09/05/28 21:35:03 qQcoE17cO
ネット販売の信頼を根底からひっくり返すねコレ。

551:名無しさん@九周年
09/05/28 21:35:06 uwo5pLyr0
>>539
これが本当って、どの点が?
ダウンロード販売などはやってない。これは恣意的表現。

問題はそんなところではなく、
メールアドレスを常に開示し続けていること、
そしてそれをしていないとうそをつき続けていること。


552:名無しさん@九周年
09/05/28 21:35:20 ZGJiez//0
LOVE×2だとかメル恋とかの出会い系スパムにアドレス流出させたのは
楽天社員ってことでFA?

553:名無しさん@九周年
09/05/28 21:35:33 2Zj5gyqX0
>>522

05/27 09:31
楽天は伸び悩み GSがBUY格付けもTBS報道嫌気か
URLリンク(www.syokenshimpo.co.jp)

5/28 15:06
<JQ>楽天が続落 過熱感からの売りが優勢に
URLリンク(markets.nikkei.co.jp)

554:414
09/05/28 21:35:56 FCbU1EoW0
>>512
「お客様と店舗の問題なので、楽天は関与いたしません」だってさ。
数千円だったから面倒臭くなって泣き寝入ったけど、万単位の買い物だったらと思うとゾッとする。

それから楽天は極力使わないようにしてる。

555:名無しさん@九周年
09/05/28 21:36:24 QaSKnvEg0
楽天利用者は、うまい棒1本と同じ価値ですか・・・・

556:名無しさん@九周年
09/05/28 21:36:37 dnICwK+Z0
よく分からんが、人妻が疼いて疼いてどうーしよもないとメールが来るw

557:名無しさん@九周年
09/05/28 21:36:46 sPT/Qs1I0
      ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
      ミ   ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡 
      .l  i'"         i彡 
      |  」    \, ,/  |   
     ,r- /   <・> < ・>. |    
     l り      ノ( 、_, )ヽ |    怯むな!撃ち返せ!!
     ー    ノ、__!!_、 |   
      ∧.     ヽニニソ  |   
    /\ヽ       ^   ノ        jl        //
  /    \ヽ、| l[]`ミー、,,,,        l ||  ヽ \/ /
 /       ノ || |     "ヽ       | ||   ゝ   /
/    _,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
    r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ )   ヽ   ズガガガガ
   - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソノ  /⌒ヽ\
  l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \  /

558:名無しさん@九周年
09/05/28 21:37:26 l0swU3SkO
さて、どうなるかwktkが止まらんww

559:名無しさん@九周年
09/05/28 21:37:29 AUmaiabL0
人倫を守ろうよ
楽天社員みたいに畜生道に堕ちてはいけない



560:名無しさん@九周年
09/05/28 21:37:42 ZGJiez//0
>>526
あれは楽天関係なしに業者が一度減らす時期があるんだよ
そのうちまた増える。1時間1本の割で流してるんだがさすがに
毎日だと通報されて捕まる恐れがあるからな

561:名無しさん@九周年
09/05/28 21:37:43 CWkAhvGy0
関東在住
プラチナ会員3年半
平均して月に4.5回、5万円弱利用(すべて楽天カード一括払い)

5月中旬からスパム

最近やったこと
・商品レビューを書いたら500ポイントくれるって店で騙されたので、店のレビューにその旨記載。
・5月はじめに在庫ありの商品が実は取り寄せで、クレームをつけてキャンセル。
・楽天ツールバーをインストールしてくじを数回やった。
・全員に100ポイントプレゼントのバナーを踏んだ。


562:名無しさん@九周年
09/05/28 21:38:05 dboxls/NO
メルマガは解除してもしつこく来るけど、スパムは来ないねー。
でも、注文確認や品切れのメールがそのお店から来るんだからメアド知らないってことはないのでは?
ちなみにドラッグストアと酒屋しか使わないです。

563:名無しさん@九周年
09/05/28 21:38:29 0vldRqF00
orderメールから店舗にも申込者のメールアドレスが渡ってるのは事実だろ?
そっから漏れてspamきてるだけだろ

564:名無しさん@九周年
09/05/28 21:38:46 waUViW+hO
>>554
そういう怪しい業者を扱う楽天にも問題あるのにね
それを改善しないで、よく審査して店に提供とかいい加減だよ
責任逃れもいいとこだわ

565:名無しさん@九周年
09/05/28 21:38:56 ksiNaGvX0
このスレで流出被害者が集まって怒りまくってるwww
スレリンク(musicjf板)
関連スレ
スレリンク(newsplus板)

566:名無しさん@九周年
09/05/28 21:39:14 AUmaiabL0
人をコケにして大量のスパムを送る仕組みが楽天ですよ

567:名無しさん@九周年
09/05/28 21:39:33 QxF/Dggd0
楽天の社員もいそうだけど、
TBSの社員もいそうだなw

IP開示したら面白い事になりそうだw

568:名無しさん@九周年
09/05/28 21:39:55 Tz0zdFzr0
楽天の担当者は出店者に広告出せ出せと営業がうるさい。
ノルマがあるんだろうな。
そして結局売上がアップせず、出店者に損をさせるだけ。

569:名無しさん@九周年
09/05/28 21:39:58 CquPo7IE0
儲けてるだけのことはあるな

規約は完璧だ

お前らに勝ち目は無い



570:名無しさん@九周年
09/05/28 21:39:59 XrFr+Kqq0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 

571:名無しさん@九周年
09/05/28 21:40:09 UOKPfMOj0
>>552
そういう可能性もあるんじゃないかなー?程度だな。
証拠ないし。

572:名無しさん@九周年
09/05/28 21:40:12 9gSUlEi50
今日はやたらと楽天からのメールが多いなあ。
これを踏ませて、正規にスパムメルマガに登録させて、うやむやなしようという狙いか?

573:名無しさん@九周年
09/05/28 21:40:14 +bIDBXmN0
>>561
そのスパムって実名住所入りなの?

574:名無しさん@九周年
09/05/28 21:40:24 AUmaiabL0
俺のIDが「うまい棒」
楽天のメアド売却金額と一緒だ

575:名無しさん@九周年
09/05/28 21:40:30 qBViBqNm0
つーかさ
クレカ情報は決済代行してるんだから、社外秘なのは当然だけど
顧客のメルアドや住所氏名ははそもそも、各店舗のものじゃないのか?

売買のトラブルを解決する責任を楽天が保証しない限り
楽天がメルアドを保有する権利なんてないだろ。

576:名無しさん@九周年
09/05/28 21:41:13 lebyNbYB0
ネット通販は信用が一番大切だわな

ネット通販サイトなのに、実態は烏合の衆の商売人の寄り集めという形態が所詮無理なんだろ

顧客に一貫して自社の責任を取れる体制じゃあないってことだよ
店子の責任にしてしまえば、楽天はいくらでも言い逃れ出来るし




577:名無しさん@九周年
09/05/28 21:41:34 AUmaiabL0
円天と楽天

末期は一緒よのう

578:名無しさん@九周年
09/05/28 21:41:52 uwo5pLyr0
>>562
それが普通の感覚だと思うんだけども、
でも楽天はショップにはメールアドレス開示しないと宣言していることを今日知った。
Watchでもそのように答えている。
実際には、メールアドレスはCC経由で開示されているわけで、嘘をずっとついていることになる

ただ、確認とかのメールは、楽天のシステムから送られるので、
ショップ側が客のメールにタッチすることはない。メルマガも同様。

解除しても来るメルマガは、ショップが独自に送っている可能性がある。
もしそうならショップの規約違反だと思うが・・・
ヘッダのReceivedをみれば、楽天からきているかどうかがわかる。
確認できるなら確認してみて。

579:名無しさん@九周年
09/05/28 21:42:00 +zEcs3E/0
株価は 52,400 -1,000(-1.87%)  か
最近買われてたからその利確で、今回のニュースの影響は
まだないように見える

580:279
09/05/28 21:42:17 4CqLI1sQ0
ガンプラ以外でも、楽天ブックスも余裕で利用してるし、
楽天クレカも持ってる。
そして、家族に俺以外、楽天で通販した人はいない。
父:とっくに死んでる
母:インターネット大嫌い。楽天使わない。
祖母:通販まるでやらない。
姉:AMAZONしか使わない。
俺:楽天カード持ってる。イーバンクカード持ってる。楽天ブックス使ってる。楽天でプラモ買いまくり。

俺:実名、住所、年齢、メアドが明らかにかなりの悪質業者にバレテル。。。。オワタ。。。。orz



581:名無しさん@九周年
09/05/28 21:42:17 /OawIGS40
事実無根とは言ってないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

582:名無しさん@九周年
09/05/28 21:42:21 vMCl4gTQO
あんま盛り上がってないな

583:名無しさん@九周年
09/05/28 21:42:27 fLigjtYi0
なんか出会いサイトの迷惑メールがここ最近突然増えたな。

三木谷の性格なら・・

584:名無しさん@九周年
09/05/28 21:42:37 dnICwK+Z0
>>575
楽天スーパーポイントの推移の管理や各顧客にお知らせするのにメルアド必要じゃね?

585:名無しさん@九周年
09/05/28 21:42:43 ZGJiez//0
おまえら、この事件の肝は↓だから間違えるなよ。工作員がミスリードしてるようだからな。

>「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っている
>メールアドレスにスパム業者から利用者の実名入りのスパムメールが
>届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
>流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで
>楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で調査している状況」との回答だった。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

586:名無しさん@九周年
09/05/28 21:42:58 TX89pItW0
>>548
届いてないよ

しかし削除したのが悔やまれる
また来るかなー

587:名無しさん@九周年
09/05/28 21:43:09 0tVpZn220
システム導入までは ザルだった事を認めるべきだろうね

588:名無しさん@九周年
09/05/28 21:43:14 sfGweEK30
で利用者にことわらずに個人情報売買していいの?w

589:名無しさん@九周年
09/05/28 21:43:26 WOx7PJJf0
楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、個人情報の管理体制を変更
すると発表。その際、利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、
店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

大手企業ならクレカ情報は あ た り ま え !

590:名無しさん@九周年
09/05/28 21:43:29 TUn4k+4T0
>>575
普通に考えれば、店舗を縛る為の制限だよね
情報を全部渡して固定客掴んでしまえば、独自にサイト運営した方がいいわけだから

591:名無しさん@九周年
09/05/28 21:43:58 EKTCLImu0
これはギガジンオワタなw
楽天側はセキュリティの実運用データ持ってるだろうし
裁判やったら間違いなく負ける

592:名無しさん@九周年
09/05/28 21:44:14 yKNgTzL9O
>>491等のeMNf6ksT0の書き込みは釣り?

どう考えても楽天社員の書き込みにしか…
あからさますぎて釣りかと。

593:名無しさん@九周年
09/05/28 21:44:57 KkhzYihLO
誓約書取っただけで監査とかやってねーだろ。

594:名無しさん@九周年
09/05/28 21:45:13 dgfaCULdO
しかし、個人情報が漏れていたとすれば当然、氏名、住所、電話番号まで業者に渡っているとなれば、そのうち、架空請求書が来るようになる可能性もあるから怖い。

その事の重大さが分かっていない糞楽天はマジ潰れてしまえ。

客の事をなんだと思ってんだ。ふざけるな。


595:名無しさん@九周年
09/05/28 21:45:13 v/izqGYV0
GIGAZINEの続報まだ?

596:名無しさん@九周年
09/05/28 21:45:18 uwo5pLyr0
>>587
いやいや、いまでもそうだっての。
CC経由でアドレスはショップに渡る。
これに楽天が気づいていないわけないんで、
楽天は嘘をついていることになる。

>>588
売買はしてない。

597:名無しさん@九周年
09/05/28 21:45:47 Dqlg8oEF0
楽天市場のネットショップで注文があって、
その決済時にメアドやクレア込みの会員データを引き渡し、
手数料として楽天が取っている話が、何故か顧客情報流出話に

何か読めば読むほど色々ツッコミどころ満載じゃないかGIGAZINEの記事

598:名無しさん@九周年
09/05/28 21:46:01 oIvH/Owf0
>>1
> 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
>情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。

おいおい、店が外部に客のメルアド提供しないなんてのは当たり前のことで、その誓約書を2重に取った
からって客の断りもなしに ”内規” でダウンロード販売してるんじゃギガジンの告発通りじゃねえか。

        確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して個人情報を内緒で売買していた

        確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して個人情報を内緒で売買していた

        確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して個人情報を内緒で売買していた

        確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して個人情報を内緒で売買していた



599:名無しさん@九周年
09/05/28 21:46:06 hZffwcQ9O
三木谷オワタ\(^O^)/
ホリエモンが待ってるよ

600:名無しさん@九周年
09/05/28 21:46:21 ld1hlpm8O
>>4
楽天がそこまでのリスクを背負ってまでそんなことするメリットないだろ
仮に1件たった10円で売ったとしてもゴミみたいな儲けにしかならん
はっきり言ってハイリスクローリターン
だから楽天は嘘ついてないと思うよ

601:名無しさん@九周年
09/05/28 21:46:22 qBViBqNm0
>>584
そーいうのは楽天「経由」で店舗から商品を買ってる人が
登録するんじゃないのかな。商品の購入とは別属性だろ。

602:名無しさん@九周年
09/05/28 21:46:25 twPCnyHOO
楽天オンリーのメアドにスパムがきてるって時点で限りなくブラックだろ

603:名無しさん@九周年
09/05/28 21:46:58 cZIrR3vg0
>個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある
>ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせない


   ≪この発表の正しい解釈≫

   事実だと認めるわけにはいかないので、とりあえずは否定しておくけど、

   店舗への個人情報の横流しはさすがに隠蔽しきれないので、

   明確な基準とやらはないけど「正当な理由があれば教える」という事にしておこう。

   「正当な理由」の基準については、後づけで今から考える。


これが唯一無二の真実です。

604:名無しさん@九周年
09/05/28 21:47:47 EbOXJ+Gr0
>>598
購入店にメアド渡して何か問題有る?

605:名無しさん@九周年
09/05/28 21:47:59 Qt+dON8c0
「事実無根」ではなく「事実誤認」という楽天さんに拍手を送りたいwww

606:名無しさん@九周年
09/05/28 21:48:03 ARlh+orL0
>「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

>楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
>に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。

全然意味がわからんのだが

607:名無しさん@九周年
09/05/28 21:48:37 f8QIJflY0
正当な理由=楽天入金があった
ってことじゃないの?

608:名無しさん@九周年
09/05/28 21:48:55 Ja3mUXw70
働いたこと無いやつ多すぎる。
今は個人情報保護にものすごく厳しいよ。大手ならなおさら。
十分儲けてるのに、リスク背負ってまでやるようなことじゃない。割が合わない。

609:名無しさん@九周年
09/05/28 21:49:03 PaULAhd80
久しぶりにメールのぞいたら実名スパムきてた_| ̄|○

610:名無しさん@九周年
09/05/28 21:49:13 mNJg7bPI0
>CC経由でアドレスはショップに渡る。
ってのはメルマガ配信のチェック切ってても?

611:名無しさん@九周年
09/05/28 21:49:37 R2Nz/7lC0
>利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、
>店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた
嘘ついてたのが問題なんじゃね?

612:名無しさん@九周年
09/05/28 21:49:43 uwo5pLyr0
>>600
いや、嘘をついているかついていないかでいえば、ついている。
メールアドレスは審査なんか関係なくショップに開示している。

だけど、販売とかは、マジで釣りだから。
システム効率化のための注文者情報のCSVダウンロードサービスを、
恣意的にダウンロード販売といっている。

問題の本質である、メールアドレス開示の問題がごまかされちゃう。
あと、楽天本体からの流出疑いも。

613:名無しさん@九周年
09/05/28 21:49:44 SIrCYfKE0
楽天はメルマガ配信停止手続きしてもメルマガ来るからうざい

614:名無しさん@九周年
09/05/28 21:49:44 qBViBqNm0
>>590
縛るというか、責任をあいまいにする俗な手法に感じる。
楽天の利益と店舗の逃げをうまくつり合わせてるような。

615:名無しさん@九周年
09/05/28 21:49:45 EKTCLImu0
いやまぁ楽天がクソってのは同意するところだけど
GIGAZINEはそれに輪をかけてクソだろw

ソースがここだけって時点で、東スポの一面並の信用度

616:名無しさん@九周年
09/05/28 21:50:07 eSDSHndL0
>>608
じゃぁ、都市伝説だって言うんだね?
本当は、皆のこと騙してるんじゃないの?
うーん・・・。(・~・;)

617:名無しさん@九周年
09/05/28 21:50:37 C3MzV6aq0
>>601
商品の購入の際に来る連絡メールは楽天経由で届いてるの?
自動配信のメール以外に店舗から注文の確定、確認メール来るよ

618:名無しさん@九周年
09/05/28 21:50:38 ZGJiez//0
GIGAZINE脅してる工作員さんへ
↓がある限り楽天は訴えたりできないよw つか三木谷の耳に入る前に処理できるかな?w

>「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っている
>メールアドレスにスパム業者から利用者の実名入りのスパムメールが
>届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
>流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで
>楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で調査している状況」との回答だった。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

619:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/05/28 21:50:40 pjnnHBX7O
楽天終わたな。

620:名無しさん@九周年
09/05/28 21:50:42 twPCnyHOO
>>608
だからこそやる意味がある

621:名無しさん@九周年
09/05/28 21:50:50 uAfmg8VOO
5月に入ってから、スパム一通も来なかったメアド(楽天使用)に突然届きだした
7-iro.com
22nm.net
adcom.aiaia.info
beatiful-color.net
jampan.tv
katoutaka.net(件名にフルネーム)
lovemap.vc
loveJam.jp
melkoi.com
purekoi.jp

少なくとも名前、性別はバレてる

622:名無しさん@九周年
09/05/28 21:50:55 4lT5SkAo0
>>608
>今は個人情報保護にものすごく厳しいよ。

対策に人員も費用も時間も掛かるね。
だからやらなかったんじゃないの?

623:名無しさん@九周年
09/05/28 21:50:55 waUViW+hO
>>604
メアドだけじゃないでしょ、名前だって知られてるんだから
下手したら住所も電話番号も

624:名無しさん@九周年
09/05/28 21:51:04 5eksOqQEO
三木谷は見苦しいなあ。

625:名無しさん@九周年
09/05/28 21:51:41 TUn4k+4T0
>>614
責任をあいまいというか、店側は情報欲しいんだよ、これは間違いない
だから山分けキャンペーンとかに参加してなんとか情報を得ようとしてるわけで

626:名無しさん@九周年
09/05/28 21:51:53 uwo5pLyr0
>>610
そうだよ。
「注文内容ご確認」のメールは、そのままCC経由でショップに行く。
つまり、あて先である客のメールアドレスはショップに開示される。

627:名無しさん@九周年
09/05/28 21:51:56 3Xf7rb9o0
>>623
住所氏名電話番号渡さないでどうやって商品送ってもらうんすか

628:名無しさん@九周年
09/05/28 21:52:06 oIvH/Owf0
ここまでのまとめ


> 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
>情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。



     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で売買していた



ポイント:  客は知らないうちに自分のメールアドレスとクレジットカードが店舗に売られていた事を誰も事前に知り得ない



629:名無しさん@九周年
09/05/28 21:52:32 qBViBqNm0
>>617
いやおれは、店舗で商品を買うなら
その店舗がそれぞれメルアドとかを管理するべきだと思ってるんだけど。
楽天に集中的にストックされるようなものじゃないでしょ。
この問題もつきつめればそういうことが原因なんだから。

630:名無しさん@九周年
09/05/28 21:52:37 SXWFt0nx0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 

631:名無しさん@九周年
09/05/28 21:53:02 UiLa83Ad0
GIGAZINE脅してる工作員さんへ
↓がある限り楽天は訴えたりできないよw つか三木谷の耳に入る前に処理できるかな?w

>「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っている
>メールアドレスにスパム業者から利用者の実名入りのスパムメールが
>届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
>流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで
>楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で調査している状況」との回答だった。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

632:名無しさん@九周年
09/05/28 21:53:13 kCkuC+LK0
>>628
通報しました
うそ書くなよwww

633:名無しさん@九周年
09/05/28 21:54:16 fx67lbjJ0
なら楽天用のメアドにスパムが来るのはどういう仕組みなんだ

634:名無しさん@九周年
09/05/28 21:54:20 N+zZaRFv0
本当に通報したのか?

虚偽の通報報告は(略

635:名無しさん@九周年
09/05/28 21:54:25 nE9oMIKV0
結局クレジットカードが問題ないんだよな

636:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/05/28 21:54:39 pjnnHBX7O
是あさあ当然店舗情報とかも大手企業に売ってるって事ぢゃねえの?

637:名無しさん@九周年
09/05/28 21:54:42 oIvH/Owf0





さぁ 楽天に雇われた火消し舞台の足掻きをとくと見ようか w







638:名無しさん@九周年
09/05/28 21:54:49 sxQgwAz00
>>630
しつけーよ馬鹿




 楽 天   お   わ   た   ^^

639:名無しさん@九周年
09/05/28 21:54:53 nvgP4simO
リスクを考えるなら組織レベルでやる可能性は皆無だが、個人レベルなら果たして・・・?
仮にそうだとすると三木谷が取る“責任”は多少変わる。

640:名無しさん@九周年
09/05/28 21:55:06 Ylrz92qT0
>>539ですが、レスくれた方サンクスです。
問題の所在、状況なんとなく分かりました。

641:名無しさん@九周年
09/05/28 21:55:07 QSY7i7pwO
個人情報流出は確実に起きている。
あれだけ離職率が高く、体質が北朝鮮風ならなおさら。

642:名無しさん@九周年
09/05/28 21:55:09 f8QIJflY0
>>627
店子からカネとってるんだから楽天が出荷すればいい。

643:名無しさん@九周年
09/05/28 21:55:10 EKTCLImu0
同一IDの楽天叩きコピペ爆撃がきめえ



644:名無しさん@九周年
09/05/28 21:55:22 GN5JgCpY0

なあ、面白いゲーム思いついたんだ。
「裏にちゃんねる」や、「企業アクセスチェッカー」より良いかも。

Gmailのメアドって、fusianasan@gmail.comなら、

f.usianasan@gmail.com
f..usianasan@gmail.com
fusianasan+rakuten0528@gmail.com
fusianasan+yahoo0528@gmail.com

これら全部、自分のメールボックスに届く。
つまり、「楽天のこの店でしか使わないメールアドレス」
を無限に作れるってことだ。

これでスパム業者を釣ると、どこからメアドが漏れたかすぐ分かる。
みんなでやれば、悪徳個人情報漏洩業者をどんどん釣れる。

面白そうじゃない?

645:名無しさん@九周年
09/05/28 21:55:24 VF8Wbal/0
ID:LFVUaUpI0
なんで分かりやしーのに何度も書き込みするんだろうな。

楽天専用のアドか偽名で来るようになった店名、全部クロなんだから、
この機会にみんなで貼り付けていけば見事な一覧ができるじゃん。

646:名無しさん@九周年
09/05/28 21:55:29 SXWFt0nx0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1~3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4~7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9~11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11

647:名無しさん@九周年
09/05/28 21:55:30 qBViBqNm0
>>625
>店側は情報欲しいんだよ、これは間違いない
そうはそうだろうね。
だから、楽天の主張としては集中管理によるトラブル防止
とかがないといけないわけで、それが開示するとかしないとかの
話になってるんでしょ。


648:名無しさん@九周年
09/05/28 21:55:31 waUViW+hO
>>627
だから商品送るとかが問題にはしてないの
余計な出会い系に流してるのが疑われてるんだから

その店で買い物したら悪戯にメールがくるのが問題なわけでしょ?話そらすなよバカ

649:名無しさん@九周年
09/05/28 21:56:08 WYAvDcdfP
楽天みたいに若い組織が急拡大すると
変な人間が沢山入ってくるもんだよ
IT業界ってその傾向が大きい業界だし

個人情報を出し入れできる人間が勝手にやってるのかもしれないね
楽天のシステムを全部理解できている人間なんていないんだから

650:名無しさん@九周年
09/05/28 21:56:20 V7Thxpby0
だから店開くと営業が買うように押してくる

651:名無しさん@九周年
09/05/28 21:56:25 HulPpaIb0
>>625
よく考えれば、店舗側が山分けキャンペーンとか利益にならない
イベントに参加してるのも >情報欲しい からなんだよね

楽天はクリーンさが売りだったのに、これはもうオワタ宣言だな


652:名無しさん@九周年
09/05/28 21:56:52 4lT5SkAo0
>>632
>URLリンク(www.rakuten.co.jp)
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

楽天自ら出してるって言っているじゃないか。
売っているのか、システム使用料なのかは
楽天の言い分が通るかどうかは公的判断に
ゆだねるしかないんじゃないの?

653:名無しさん@九周年
09/05/28 21:56:58 ScdRTaX40
正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

654:名無しさん@九周年
09/05/28 21:57:03 boXOGTkEP
審査が必要だとしても、1件10円で販売するシステムがあることは事実のようだから、
GIGAZINEの記事はウソではないわな。

655:名無しさん@九周年
09/05/28 21:57:10 SidSkuxH0
ヤフーは500円、楽天は10円w

656:名無しさん@九周年
09/05/28 21:57:10 j1lJxFpz0
楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

657:名無しさん@九周年
09/05/28 21:57:18 msOEcr/b0
さあてどっちにしろ嘘がばれたほうが消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwww

658:名無しさん@九周年
09/05/28 21:57:32 VF8Wbal/0
>>649
創業者なきあとの内部崩壊経過からおながいします。

659:名無しさん@九周年
09/05/28 21:57:34 tXwpAyNY0
楽天のA,B,Cという店舗から、時折買い物をしている。
A,B,C店以外の店や、楽天からメルマガが来るのはウザいので、
ある日、A店から買い物をしたついでに、メルマガ登録もチェックして
A,B,C店以外のすべてのチェック項目を外した。

ちなみにこの時の買い物は、前回の買い物から1年近く空いている。

翌日から、まったく見も知らぬ楽天の店舗からメルマガが届くようになった。
何事かと思って、再度メルマガ登録を確認したら、
勝手にその店舗のメルマガ登録をされていた。
(A,B,C店の商品ジャンルとは全く無関係の品を扱う店舗。
 つまり、自分が絶対買わないような品物)

楽天さん、何なの?(´・ω・)

660:名無しさん@九周年
09/05/28 21:57:50 pUYv75ij0
楽天やっぱり痛いね

661:名無しさん@九周年
09/05/28 21:57:55 uwo5pLyr0
>>629
まさにそうなんだよ。
楽天側の登録情報は、注文時のデフォルト値でいいんだし。

だから、2005年に楽天がメールアドレスをショップに渡さない宣言をしたのはなんだったかのかと思う。
もし本気でメールアドレス非開示にするなら、Web経由のコミュニケーションツールとかが必要なはず。
でもそんなの、めんどくさくて誰も使わなくなるね。

いずれにせよ、メールアドレスをショップに渡さない宣言をしたのは事実だし、
今日だって、渡していないと言い張っているわけだから、
こういう楽天のそつきな態度について、徹底的に責める必要がある。

662:名無しさん@九周年
09/05/28 21:57:58 Ja3mUXw70
>>622
27001取ってるじゃん。楽天KCはISMSも取ってる。

663:名無しさん@九周年
09/05/28 21:58:07 oIvH/Owf0
ここまでのまとめ

■INTERNET Watch の取材による楽天の回答

> 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
>情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた


ポイント:  客は知らないうちに自分のメールアドレスとクレジットカードが店舗に売られていた事を誰も事前に知り得ない


※ 楽天で買い物すると、知られるはずのないメールアドレスとクレジットカード情報が陰で売買されます。

664:名無しさん@九周年
09/05/28 21:58:25 ie+uLdBY0
メアドは売ってるわけだな

665:名無しさん@九周年
09/05/28 21:58:43 mNJg7bPI0
>>626
㌧。出店者の方かな?

こりゃミスじゃあ済まされそうにないなぁ…

666:名無しさん@九周年
09/05/28 21:58:43 D0wjRnNK0
楽天専用のフリーメアドにスパム来るんですけどw
まー楽天が悪いってより楽天に入ってる怪しい店舗が悪いんだろうけど

667:名無しさん@九周年
09/05/28 21:59:02 VjQjZQYFO
我が家の状況・・・

PCと携帯両方で楽天を利用しているが
ここ2ヶ月くらいは携帯でのみ楽天を利用。

実名スパムが携帯にだけ届く様になったのが確か4月半ば頃だったか・・・


PCアドに実名スパムが無い事から、4月に入ってからの取引分が楽天から漏洩したんだとすればつじつまが合うんじゃないか?!

668:名無しさん@九周年
09/05/28 21:59:29 UnkT5J/V0
正当な理由が機密情報ってどんだけアフォなのかと思う

669:名無しさん@九周年
09/05/28 21:59:42 3Xf7rb9o0
>>648
だからそれって店舗の問題だよね
メアドを店舗に渡さなくても、住所氏名電話番号は名簿業者に渡っちゃうよね

670:名無しさん@九周年
09/05/28 21:59:52 MsZrQe1HO
【大阪】 「発熱相談電話に苦情30分、やめて」「ネットで高値のマスクが流通しているのはおかしくないか」 平松大阪市長
スレリンク(newsplus板)

671:名無しさん@九周年
09/05/28 22:00:03 EjypWQGRO
楽天専用のメアドに出会い系サイトからスパムが頻繁に来るようになった。
しかもこちら実名入りで。

個人情報の流出は間違いない。
或は、スパムを送っているのは楽天自身かもしれない。

672:名無しさん@九周年
09/05/28 22:00:04 XTNHYVaJO
通販のニッ○ンもそうだろ。

673:名無しさん@九周年
09/05/28 22:00:09 TUn4k+4T0
>>651
いや、それは別に普通でしょw
世の中の懸賞、プレゼントなんてそんなものだし

674:名無しさん@九周年
09/05/28 22:00:09 3yvrooje0
>>529
気付かんかった。今見たら確かにそうだ。
アドレス含んだ個人情報が楽天から自動的にショップに渡るじゃん。

675:名無しさん@九周年
09/05/28 22:00:35 QSY7i7pwO
そう言えば某ラジオ局…
ネットで曲目リクエストした人間のメルアドを業者に売っている奴がいます…
西日本方面ですが、気軽にネット頼みするのは危険かも。

676:名無しさん@九周年
09/05/28 22:00:35 ie+uLdBY0
みきだに出てこいよw

677:名無しさん@九周年
09/05/28 22:00:35 4lT5SkAo0
>>653
客には出さないと言っているのだから、
楽天内部の正当な理由がどうであれ
関係ないね。

678:名無しさん@九周年
09/05/28 22:00:38 5LRRrHCJ0
ソースがGIGAZINEだから信用できない
>経営は赤字です。寄付金を募りたいぐらい。みなさん、もっとGIGAZINEを見てください!
こんなこと言ってた位だからな

679:名無しさん@九周年
09/05/28 22:00:43 C8GP0qbKO
おまえらもここに書き込む暇があったらもっとマスク買えよw
せっかく楽天様が買い占めようとしてるんだからwww

680:名無しさん@九周年
09/05/28 22:01:01 cO+pjBOW0
>>668
妙なところを隠したせいで、疑念が増してるよね。

681:名無しさん@九周年
09/05/28 22:01:12 waUViW+hO
確かに貴金属を扱ってる店はヤクザかもしれないね
ショップに電話したら受け付けの人は姉ちゃんだったけど

682:名無しさん@九周年
09/05/28 22:01:30 P5eglPN90
結局、楽天は悪くなかったんでしょ?

683:名無しさん@九周年
09/05/28 22:01:55 iWtI+Jl20
まぁGIGAZINEだしな・・・
Seagateのときも便乗で関係ない記事書いてたっけ

684:名無しさん@九周年
09/05/28 22:02:12 U42cMSzHO
去年メアド変更しなくちゃいけないぐらい迷惑メール(楽天に登録してある名前入りメール)がひどくて、楽天からメアド情報漏れてるのは確実なんですけどって苦情入れたら完全否定された
しらばっくれやがって

685:名無しさん@九周年
09/05/28 22:02:23 kCkuC+LK0
>>652
どこが内緒なんだか
君にだって見れてるんだろ

GIGAZINEのソースは誰にでも買えるような書き方してたからまずいんでしょが

686:名無しさん@九周年
09/05/28 22:02:38 C3MzV6aq0
>>629
メアド全部楽天が管理してるの?店舗が管理してるのかと思った

あ、でも前誤納あったから店に電話したら、登録の電話番号管理してるって言って
電話番号聞かれたよ。そのとき、正しいもの送るからってわざわざ住所も聞かれなかったし
住所、氏名、電話番号、メアドくらいは店に伝わってるんじゃない?

クレカ情報については楽天のページのどこかで店に流してないって読んだな

687:名無しさん@九周年
09/05/28 22:02:45 9Ee1BEPX0
消費者庁の最初の仕事かな?

688:名無しさん@九周年
09/05/28 22:02:45 N+zZaRFv0
>>678
公式ソース自体がヤバイのに、そこも擁護しないと

689:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/05/28 22:02:50 pjnnHBX7O
>>682 馬鹿なの?

690:名無しさん@九周年
09/05/28 22:02:53 ReODUGK/O
いや嘘はよくない

691:名無しさん@九周年
09/05/28 22:03:17 9xP1jPADO
もう怪しすぎるから、一度警察とかに入ってもらえw

692:名無しさん@九周年
09/05/28 22:03:28 waUViW+hO
>>682
悪いんじゃない?甘い審査で業者に情報提供してユルユルだし
変な店取り扱うん楽天は利用しないに限るね

693:名無しさん@九周年
09/05/28 22:03:31 8Itmpm7IO
だからGIGAZINEのエントリーに対して

楽天の回答は

事  実  無  根  ではなくて

事  実  誤  認

つまり楽天はGIGAZINEの指摘した事実自体を認めている



楽天&ピックルはネット工作の火消しに必死だなw





694:名無しさん@九周年
09/05/28 22:03:38 a2sp2dUz0
原価ゼロの商品を売ってりゃ儲かるだろうけど・・・

695:名無しさん@九周年
09/05/28 22:04:03 TUn4k+4T0
>>686
住所、氏名、電話番号は発送に必要だから、確実に渡ってる
メアドが渡ってるのが問題ということで今揉めてる

696:名無しさん@九周年
09/05/28 22:04:11 NEdNrXz50
これスパムとの関連性が証明できたら、スパムの標的になったメアドの変更手数料と
導入した迷惑メールチェックサービスの通産使用料請求できるのかね。

697:名無しさん@九周年
09/05/28 22:04:21 DWrF6FIi0
そりゃあ、記事の通りでございますなんて発表しないだろ。

698:名無しさん@九周年
09/05/28 22:04:41 JzSrxPnl0
77 :名刺は切らしておりまして :2009/05/28(木) 18:29:28 ID:lbZGs6mq
楽天、「個人情報をダウンロード販売」報道を否定
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

>楽天はINTERNET Watchの取材に対して、
>「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

店舗運営者は閲覧可能だと言ってますが?w

699:名無しさん@九周年
09/05/28 22:04:42 3Xf7rb9o0
>>682
「ショップに渡さないと謳ってるメアドを実際は渡してる」という一点のみ問題
あとは全部言いがかり

700:名無しさん@九周年
09/05/28 22:05:01 ksiNaGvX0
楽天社員がこの件について2ちゃんで苦しい弁明してて笑える
スレリンク(musicjf板)

701:名無しさん@九周年
09/05/28 22:05:24 6D24bUUp0
流出はしてるだろう。
買ったこともない楽天の店からメールくるぞ?
メルマガとかじゃなくてダイレクトで。
配信停止とか出来ん。

702:名無しさん@九周年
09/05/28 22:05:24 nE9oMIKV0
楽天専用のメールアドにスパムが来るって言うのは
UFJのように楽天内部に情報売ってる奴がいるんじゃないのか
しかし見抜くシステムが整ってないから気がづかないとか、そんな感じがするな。

703:名無しさん@九周年
09/05/28 22:05:31 dnICwK+Z0
nyつこうたんじゃないかなwwwww

704:名無しさん@九周年
09/05/28 22:05:34 OhmAjj5i0
しかし政府に盾突いた奴は必ず圧力かかるね。
楽天:厚労省に薬のネット販売に反対。
東洋大学の高橋教授:サウナで万引き 目の前に財布を仕込み逮捕
ミラーマン:りそなインサイダー 竹中批判 

森永卓郎次はあなたですよ  ガクブル、ガクブル


705:名無しさん@九周年
09/05/28 22:05:39 ZC30UMuoO




皆で解約しようぜ!!!



こんな会社、信用出来ないんだぜ!!!



一刻も早く潰れる事をお祈りいたします

706:名無しさん@九周年
09/05/28 22:05:42 rDBXpk5T0
ポイント山分けとか言うやつに参加してるショップも
クリックしたやしのメルアド見られるの?

楽天利用して5年以上、一度も迷惑メールなんて来た事なかったのに
山分け三回ほどクリックしたとたん、怒涛の迷惑メールに見舞われたんだけど・・・

707:名無しさん@九周年
09/05/28 22:05:43 T8rmYF5hP
マスコミもここで情報仕入れるからな。

焦点を絞ってみていけば、明確に客の合意の範囲外でメールアドレスを
開示していることは明らか。

個 人 情 報 保 護 法 違 反 の 疑 い が 濃 厚。

708:名無しさん@九周年
09/05/28 22:05:58 I58rynEa0
gigazineは潰れてよし
当然楽天も潰れてよし

709:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:09 0FL15lKIO
>>529
メアドは確実に渡ってるよな。

でもこの被害の広さは、店舗じゃなくて楽天自体から漏れてるよ

710:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:12 c3PHV0Lg0
>>460
>まずはあのクソみたいなシステムをなんとかしろ。

こういう教育を元に、ああいうシステムを構築するみたい。

楽天が採用した MBSDの「本質を見抜いた」セキュリティ教育プログラムとは
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

711:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:15 qBViBqNm0
>>661
要するに店舗の囲い込み商法が限界にきてるってことだろうね。
一言で言えば、偽善もいい加減にってことかな。

712:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:25 GHf5i0uz0
>>699
楽天自身が場合によってはメールアドレスだけでなく、
他のクレカ番号や有効期限、名義人の情報も渡すと言っているのだがな。

しかも、楽天独自の基準でwww

713:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:25 uwo5pLyr0
>>686
楽天のシステムは、客のメールアドレスに触らなくてもいいようにできてる。
だから、メールアドレスに興味の無いショップは、客のアドレスは知らない。
この点は、楽天の言うとおり。

だけど、注文メールから客のメールアドレスはショップに渡っていて、
メールアドレスの欲しいショップはそこから収集している。

カード情報については、一部のショップ(ジョーシンとかいーでじとか)を除いて、ショップには渡らない。

714:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:32 pjPomlXJ0
>>695
メアド渡らなかったらどうやって注文のやりとりするんだ?
楽天市場に店が集まってるだけで、注文は普通の通販と変わらないんじゃないのか。
何が問題なのかがわからない。

715:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:38 cO+pjBOW0
防止策に矛盾するようなことがあると、些細なことだったとしても
やってることすべてが疑われてしまう。

716:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:39 IcZ5GIemO

ところでどうだろう こういうメールって詐欺で捕まえる事出来ないのだろうか

この度,お客様がご使用の携帯端末より以前ご登録いただいた総合情報サイトで
の獲得金額\122,591が受取処理がされてない為に,長期放置が続いております。
本通達から,翌日の正午までにご連絡頂けない場合、当事務局にて獲得金額は無
効とさせていただきます。

下記サイトでの手順に従いまして処理を済ませてください。
URLリンク(webbarindirma.net)

①空メールを送る

②返信メールよりアクセスし、必要事項を明記

③当事務局から確定メールが届きます。

【最新SNS】
新機能搭載で初心者でも簡単
URLリンク(fendertone.com)

【PR】
girls talkSNS
URLリンク(sarakt.biz)


717:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:49 sPT/Qs1I0
     , - 、
    / 、ヽ⊂!  .  /⌒`⌒`⌒` \
    '┐ i'´  ..  /           ヽ
     l  l  .  (  ノ⌒~⌒~⌒ヽ、 )
      !:  l    ヽ/   ノ'' ''ヽ   i ノ   +
     l:   l    |   <・>, <・>   |       +
     |:    l    | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| +  正義は勝つ!!
     t.    ’ヽ、 ヽ   ト=ニ=ァ   /     +
      ヽ、:.    \\ `ニニ´  /ー、
       ヽ:..     ヾ`┻━┻'゙i::l,、゙ヽ


718:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:50 C3MzV6aq0
>>695
それもたぶん伝わってるよ。うち電話線切ってるから登録の電話は通じない
そしたら、店の方から直接メールで連絡来たよ

メアド渡さないって歌ってるんだっけ?

719:名無しさん@九周年
09/05/28 22:06:57 1QG7tkFei
>>615
ソースが少ないのはタイムリーなニュースじゃないからだろ。

注文者のメアドが注文した店にわかるのは事実だし、これに対して楽天の返答が出れば他のメディアも絶対食い付いてくる。

てか、楽天のコメントあまりにもサラッと流しすぎじゃないか?

具体的にどう安全なのかまったく書いてないじゃん。

720:名無しさん@九周年
09/05/28 22:07:01 CVfa90hT0
なんだ、おまえらまたウソついたの?

721:名無しさん@九周年
09/05/28 22:07:02 v/izqGYV0
ヤフオクの取引ナビみたいなシステムでもなければ
連絡にメアドは絶対必要だろ

なんで取引に必要なのに「メアドは渡しません」とか言っちゃってるんだろ
そこがまったくわからんわ


722:名無しさん@九周年
09/05/28 22:07:06 l/1pfYki0
なんで楽天社員はsageで書き込むの?

723:名無しさん@九周年
09/05/28 22:07:29 kopXQROy0
>>529
いや、客のメアドわからなかったら、配送のやりとりできねえだろjk・・・

724:名無しさん@九周年
09/05/28 22:07:43 JYI++mEbi
>>698
出店者困惑だな

725:名無しさん@九周年
09/05/28 22:08:01 z1hGLETy0
>>714
2005年に個人情報流出させたとき、楽天は以下の約束をしたんだよ。

「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策 2005年8月1日
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

楽天の公式発表

センターロード流出について
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

その後のシステム変更対応
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。

726:名無しさん@九周年
09/05/28 22:08:06 UnkT5J/V0
>>714
楽天が仲介すればいいだけのハナシ
というかそういう風に出来てるらしいが穴だらけ

727:名無しさん@九周年
09/05/28 22:08:42 oIvH/Owf0
>>685

>GIGAZINEのソースは誰にでも買えるような書き方してたからまずいんでしょが

工作員のミスリード作戦 w

最初から”店舗が”としか書いてませんが w

728:名無しさん@九周年
09/05/28 22:08:49 eXNxu02j0
> 一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
> 一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
> 一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

m9(^Д^)プギャーーーッ

729:名無しさん@九周年
09/05/28 22:09:07 qBViBqNm0
>>686
顧客の情報が伝わっていてもいい。クレカは決済代行してるからだめだけど。

おれが言いたいのは
むしろ、楽天は店舗に情報を渡したら、自分らのデータベースから情報を消すべきということ。

730:名無しさん@九周年
09/05/28 22:09:08 tXwpAyNY0
>>674,709
百歩譲って、買い物した店に、
ある程度の情報が渡るのはしゃーないとしてもだ。
(これも楽天の主張からすると、おかしいんだけど)
>>659みたいなのはどうしてくれるのかと…。(´・ω・)

731:名無しさん@九周年
09/05/28 22:09:09 3Xf7rb9o0
>>712
カードを独自決済してるショップがカード情報取得出来なくてどうすんだよ、アホか
独自決済してることはちゃんと明記されてるつーの

732:名無しさん@九周年
09/05/28 22:09:10 Oiai5EXG0
アンケート取るぞ。

楽天に登録してあるメアドが

rakuten@○○○.○○
~~~~~~~~

な奴がいたら手を挙げろ。

733:名無しさん@九周年
09/05/28 22:09:13 QAcf5Z3t0
>>706
クジとかその手のは下のほうに「~からメール来ます」って書いてあるだろ。
マイページの設定から「ショップからのML」を削除すれば以降来ないぞ

734:名無しさん@九周年
09/05/28 22:09:19 HulPpaIb0
>>673
楽天がこっちの情報を店舗に売らない開示しないってので
応募してたから、売られてると判ったらやらないし
最近面倒だからやってない

735:名無しさん@九周年
09/05/28 22:09:47 QSY7i7pwO
完全匿名が売り物の楽天オークションでも同じか?

736:名無しさん@九周年
09/05/28 22:09:53 ZGJiez//0
この事件の肝はここのところなので工作員のミスリードに惑わされないようお願いします
>「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っている
>メールアドレスにスパム業者から利用者の実名入りのスパムメールが
>届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
>流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで
>楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で調査している状況」との回答だった。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

737:名無しさん@九周年
09/05/28 22:09:56 SXWFt0nx0
過去ログURL

part1 スレリンク(newsplus板)
part2 スレリンク(newsplus板)
part3 スレリンク(newsplus板)
part4 スレリンク(newsplus板)
part5 スレリンク(newsplus板)
part6 スレリンク(newsplus板)
part7 スレリンク(newsplus板)
part8 スレリンク(newsplus板)
part9 スレリンク(newsplus板)
part10 スレリンク(newsplus板)
part11 スレリンク(newsplus板)


裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)

738:名無しさん@九周年
09/05/28 22:09:59 mU+9udIdO
証拠隠滅の臭いがする

739:名無しさん@九周年
09/05/28 22:10:18 pjPomlXJ0
>>725
それは注文してない客のメアドじゃないの?
注文は店とのやりとりなんだからアドレスが渡るのは当たり前だと思うけど。

740:名無しさん@九周年
09/05/28 22:10:23 uwo5pLyr0
>>714
楽天のシステム経由で、やりとりはできるようになっている。
客からの返信はそのままメールなので片手落ちシステムだけど。

問題は、メールアドレスはショップに渡さないといいつつ、CC経由でわたっていたこと。
その点について、いまでも嘘をつき続けていること。

741:名無しさん@九周年
09/05/28 22:10:48 wq1gomaj0
>>723
楽天は客のメアドやクレカ情報を店舗側へ知らせずにやり取りできるシステムを構築したと主張している。
しかし、実際にはそれらの情報が楽天の独自基準によってファイル形式で販売されていた。

楽天側にやましいことがなければGIGAZINEを訴えればいい。
店舗運営者とGIGAZINEの間で、しっかりとした裏づけも取れているという話だから。

742:名無しさん@九周年
09/05/28 22:11:04 0mOv9JU10
おまえら、バカ多いな
ソース、ソースわめくくせに日本語読めないのか?

メルアドは、DLさせてる
カードは、一部店舗に一時的にさせてたが今は無理

小学生の俺でもわかるぞ

743:名無しさん@九周年
09/05/28 22:11:24 zdG12GhR0
ID:SXWFt0nx0
こいつ、連投で規制版に貼ってやれよ。

744:名無しさん@九周年
09/05/28 22:11:35 40uIa9dC0
楽天って、ウソつきそうだから信用できないな。
金儲け主義に走りすぎてる。

「ラッキーくじ」だって、1ポイントしか当たらねーぞ!
糞が!

745:名無しさん@九周年
09/05/28 22:11:51 DXAcKv+K0
>>731
2005年に個人情報流出させたとき、楽天は以下の約束をしたんだよ。

「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策 2005年8月1日
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

楽天の公式発表

センターロード流出について
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

その後のシステム変更対応
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。

746:名無しさん@九周年
09/05/28 22:12:21 6LT6rIoI0
とりあえず、工作員うざい。
こんなところで油を売ってないで早く事実関係の説明すればいいだろ。
ここで騒いでいる奴らの大半は、お前らのお客さまだ。そこ理解してるよな。

事態を沈静化させるにはちゃんと説明するしかない。
できなくて、このままズルズル事態が拡大進行して
市場が反応しはじめたら責任とれよな経営者。

このご時世、個人情報保護法やコンプライアンスにどれだけ厳しいかまったくわかってないな。場亀らが。

747:名無しさん@九周年
09/05/28 22:12:21 cO+pjBOW0
取引ナビみたいなのを、前回の問題時に作っておくべきだったのに
未だに低レベルなシステムでのやり取り。

748:名無しさん@九周年
09/05/28 22:12:24 ZGJiez//0
>>ID:SXWFt0nx0 今日も燃料投下ありがとう。君のおかげでスレが伸びるw

749:名無しさん@九周年
09/05/28 22:12:25 UnkT5J/V0
>>742
クレカ情報は今でも提供を受けている店があるという事実

750:名無しさん@九周年
09/05/28 22:12:32 m9jYBVnJ0
>>742
こういう馬鹿は放置して楽天ショップ集団訴訟の
被告にでもすればいいんだよw

751:名無しさん@九周年
09/05/28 22:12:41 pjPomlXJ0
>>744
ラッキークジなんか参加したらそのクジのスポンサーからメール来るに決まってるじゃないか

752:名無しさん@九周年
09/05/28 22:12:52 rq2AOvGM0
「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。
↓↓↓
正当な理由と判断された場合は提供することもある。正当な理由については、機密なので明かせない

???????????????????????

最初に「渡してない」と言い、次に「提供することもある。機密だ」と言う。

楽天何言ってるの??????頭おかしいの????????

753:名無しさん@九周年
09/05/28 22:12:53 EhUYSVv40
> 楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

んんんんん?

754:名無しさん@九周年
09/05/28 22:12:56 3Xf7rb9o0
>>727
でも実際大勢がミスリードしてるよね
俺も最初はそう思ったし

755:名無しさん@九周年
09/05/28 22:13:12 OhmAjj5i0
>>742
お前はいつから小学生になったんだ?
関係者乙

756:名無しさん@九周年
09/05/28 22:13:19 HulPpaIb0
>>737
法的に言えば、恫喝かけたおまいさんのほうがヤバイんじゃないのか

757:名無しさん@九周年
09/05/28 22:13:24 kCkuC+LK0



誰か一切の個人情報を渡さずにネットショッピング出来るサイトを教えてくれよwww






758:名無しさん@九周年
09/05/28 22:13:31 44efKnZH0
住所、氏名、電話番号なんて電話帳で
いくらでも見られるのにここのヤツラはなにファビョってるのw


759:名無しさん@九周年
09/05/28 22:13:44 Kw84OTK3O
本当は1件100円で売ってるオチかと

760:名無しさん@九周年
09/05/28 22:14:01 kCkuC+LK0
過去ログURL

part1 スレリンク(newsplus板)
part2 スレリンク(newsplus板)
part3 スレリンク(newsplus板)
part4 スレリンク(newsplus板)
part5 スレリンク(newsplus板)
part6 スレリンク(newsplus板)
part7 スレリンク(newsplus板)
part8 スレリンク(newsplus板)
part9 スレリンク(newsplus板)
part10 スレリンク(newsplus板)
part11 スレリンク(newsplus板)


裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch