09/05/28 22:40:54 VthMJHxT0
平日の晩にJR呉駅前に行ってみろよ…。
あんまり人間歩いてなかったぞ。。
718:名無しさん@九周年
09/05/28 22:58:03 bKOm4CVp0
>716
2年間限定のどこが「フェリー会社にとって」現実的なのか、さっぱりわからん。
719:名無しさん@九周年
09/05/28 23:01:31 RmyLDNUt0
>>717
造船と言えば呉
鉄鋼と言えば呉
フェリーも造ってる土地柄
自動車,土建>鉄鋼、造船
国策見れば衰退は当然か
720:名無しさん@九周年
09/05/28 23:02:40 ukAuUgwC0
>>716
わざわざマイカー需要が高いときにだけ無駄にダンピングさせて社会活動に影響出るほどの交通渋滞起こすような政策の何処が現実的なのかと。
721:名無しさん@九周年
09/05/28 23:03:28 BmeyxYRv0
麻生の経済オンチのせいで軽傷のはずの日本が世界一の大不況!まさに麻生恐慌
戦後最悪の今年1-3月年率換算マイナス15.4%成長
麻生恐慌を止めるには補正予算14兆円のかわりに消費税二年間凍結を実行せよ
麻生太郎首相と全閣僚が出席した衆院予算委員会で補正予算案の実質審議に入った
野党は予算案を「バラマキ」「バカなこと」とこき下ろしていたが、確かにセンスのかけらもない
14兆円という巨額の補正予算を組んで並べたお題目が、エコポイントだのグリーンニューデールだのではいかにも弱い。
何のための14兆円なのか?
景気へのインパクトを考えればこんな補正予算よりも消費税の二年間凍結を打ち出すべきだ。
実質年間消費税収入額7兆円で計算すればその二年分が補正予算案14兆円とほぼ同額となる、楽に実行できてしまうってことだ。
そのくらい消費を直接喚起する政策を考えろと言いたい。
中長期的な国力の向上のために少子化対策も急務であろう。
莫大な社会保障費を減る一方の労働力人口で支えている現代日本は活力低下を免れない。
子育てを国が支援するというが、貧しい労働者を大量に作って結婚すらできなくしているのに金持ち減税ばかりを繰り返している。
福祉の方向性をはっきりさせなければならない重大事であるにもかかわらず、企業からの金欲しさと公務員の天下りを潤わせるための政策ばかりしている。
議員の世襲についても一言述べておこう。
私は国会議員の世襲には反対だ、その資質に欠ける人物が政治家となったときの国益毀損はこれまで何度も見せ付けられてきたことだからだ。
正にエコだのグリーンだの呑気な言葉をシビアな補正予算案に好んで入れてしまうのも世襲議員の特徴だろう。
馬鹿でもいきなり大政党の候補者になれる二世は圧倒的に有利というほか無い、税金で贅沢な生活をしてきた苦労もしていない不勉強な人間が国政に上がることは阻むべきであろう。
今の国会議員はなんと情けないのか、麻生、小泉、安倍、福田と小沢、鳩山という世襲議員を引きずり降ろすこともできずに自分の選挙のことばかり考えている。
愛する日本を如何なる方向に進ませるべきなのかと常に問い続けることが仕事であるはずだ。
国会議員として有効な政策を打ち出す力の無い者は今すぐに国政から去ることをすすめる。
722:名無しさん@九周年
09/05/28 23:05:36 XnKwxXul0
加藤汽船の思い出を語ってください。
723:名無しさん@九周年
09/05/28 23:07:07 MONJdgrUO
割引不況か。
阿呆な家族が出かけるだけで誰も笑って無いな。
724:名無しさん@九周年
09/05/28 23:13:43 oYRITaLwO
初めて四国に行った時はこの航路だったなぁ やっぱり寂しいね
725:名無しさん@九周年
09/05/28 23:15:53 ASKaTn1i0
堀江港の土産物屋、改装とか頑張ってたけど
あそこも廃業だろうね。
726:名無しさん@九周年
09/05/28 23:21:50 l8gb85gh0
フェリーはフェリーで社会インフラとしての役割があると思うので、
そこらへんは手当しても良かったと思うんだけどな。
JHや本四のファミリー企業なんぞに垂れ流してる金を搾り取って、
そういうところの手当に回して欲しかったよ。
727:名無しさん@九周年
09/05/28 23:25:33 p4c6xCks0
みんなは賛成か。
税金はらうには義務だからおさめはするが
こんな使われ方したんじゃ
728:名無しさん@九周年
09/05/28 23:25:43 RmyLDNUt0
斜陽産業は消え去るのみ
729:名無しさん@九周年
09/05/28 23:25:54 lGm7Zbp7O
限定期間が終わった後の交通路はどうなるんだろうな
730:名無しさん@九周年
09/05/28 23:37:34 R99o775F0
>>719
556といえば呉
731:名無しさん@九周年
09/05/28 23:40:45 E2fzd7UDO
>>726
まったくだよ
海の上には渋滞がないって何故それを分からない振りをするんだろ
732:名無しさん@九周年
09/05/28 23:44:37 fNgg+cS8O
無料化になったらかなりの企業が死亡だな。
733:名無しさん@九周年
09/05/28 23:45:02 Waeg6Wih0
土日の自家用車だけ値下げってのが最悪の方法だ
平日もトラックも値下げすれば劇的に流通コストが下がって波及効果は多岐にわたり
それこそフェリー従事者を吸収する産業的インパクトがある可能性だってある
今回の方法は民業圧迫して庶民に無駄遣いさせて,天下りETCがピンハネして終わり
イオンが地方に進出して商店街をつぶしてさっさと撤退するのに似ている
734:名無しさん@九周年
09/05/28 23:47:01 TFvaW92E0
かわいそうに、麻生のせーだ
735:名無しさん@九周年
09/05/28 23:52:23 sObbx3Aj0
必要のない会社は淘汰されていくだけ
736:名無しさん@九周年
09/05/28 23:54:03 ux8cxWo90
×必要のない会社は淘汰されていくだけ
○自民に逆らう会社は淘汰されていくだけ
737:名無しさん@九周年
09/05/28 23:55:12 le/p78j70
2年後に通行料が元に戻っても、すでに船は無い